JP2012015110A - リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2012015110A
JP2012015110A JP2011145896A JP2011145896A JP2012015110A JP 2012015110 A JP2012015110 A JP 2012015110A JP 2011145896 A JP2011145896 A JP 2011145896A JP 2011145896 A JP2011145896 A JP 2011145896A JP 2012015110 A JP2012015110 A JP 2012015110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
lithium
active material
electrode active
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011145896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5303612B2 (ja
Inventor
Jie-Hyok Song
在 ▲赫▼ 宋
Yeong-Hun Yi
泳 勳 李
Yu-Mi Song
有 美 宋
Yong-Gi Kim
榮 基 金
Sun-Ryul Yi
淳 律 李
Ik-Gu Choe
▲益▼ 圭 崔
Yun-Chang Kim
潤 昶 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2012015110A publication Critical patent/JP2012015110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5303612B2 publication Critical patent/JP5303612B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】充電時のガス発生が抑制されたリチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用した信頼度及び安定度が改善されたリチウム二次電池の提供。
【解決手段】リチウムアルミニウム酸化物(LiaAlxObここでaは0.1ないし5.5、xは1ないし5、bは1.5ないし8)とリチウムニッケル酸化物(Li2NiO2)との複合体を含むリチウム二次電池用正極活物質、及びそれを利用したリチウム二次電池である。
【選択図】図1

Description

本発明は、リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム二次電池に関する。
最近の携帯用小型電子機器の電源として脚光を浴びているリチウム二次電池は、有機電解液を使用し、既存のアルカリ水溶液を使用した電池より2倍以上の高い放電電圧を示すことによって、高いエネルギー密度を示す電池である。
リチウム二次電池は、リチウムイオンの吸蔵及び放出の可能な物質を負極及び正極として使用し、前記正極及び負極間に電解質を介在させて製造され、リチウムイオンが正極及び負極で吸蔵及び放出されるときの酸化反応、還元反応によって、電気的エネルギーを生成する。
現在、リチウム二次電池の負極を構成する電極活物質としては、カーボン系物質が主に利用される。
一方、前記カーボン系物質をシリコン酸化物系物質に変更することによって、リチウム二次電池の容量特性を改善することができる。しかし、前記シリコン酸化物系物質は、非可逆性であり、一次充電時に、リチウムイオンを吸収した後、その後放電過程で、約20%のリチウムイオンを放出できないという特性がある。従って、一次充電に使われた正極物質の約20%は、一次充電以後の充放電には関与できなくなり、電池の効率が低下する。
前述の問題点を解決するために、電池の重量当たり容量あるいは体積当たり容量の点から、Liを多く含んでいる正極活物質を添加する方法が提案された。しかし、かような正極活物質は、充電時にガスが発生し、電池の安定性が低下し、改善の余地が多い。
本発明は、充電時にガス発生が抑制されたリチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム二次電池を提供するものである。
本発明の一側面によって、下記化学式1で表示されるリチウムアルミニウム酸化物、及びリチウムニッケル酸化物を含む複合体を含有するリチウム二次電池用正極活物質が提供される。
Figure 2012015110
前記化学式1で、aは、0.1ないし5.5の数であり、xは、1ないし5の数であり、bは、1.5ないし8の数である。
前記リチウム二次電池用正極活物質には、リチウム遷移金属酸化物がさらに含まれる。
本発明の他の側面によって、リチウム酸化物、ニッケル酸化物及びアルミニウム前駆体を混合し、混合物を得る段階と、前記混合物を熱処理し、リチウムニッケル酸化物とリチウムアルミニウム酸化物との複合体を形成する段階と、を含むリチウム二次電池用正極活物質の製造方法が提供される。
本発明のさらに他の側面によって、正極、負極及びそれら間に介在されたセパレータを含むリチウム二次電池において、前記正極が、前述のリチウム二次電池用正極活物質を含むリチウム二次電池が提供される。
本発明のリチウム二次電池用正極活物質は、反復的な充放電条件下で、ガス発生が抑制される。これを利用すれば、信頼度及び安定性が改善されたリチウム二次電池を製作することができる。
本発明の一態様によるリチウム二次電池の代表的な構造を概略的に示した図面である。 合成例1によって製造された正極活物質のX線回折分析スペクトルである。
本発明のリチウム二次電池用正極活物質は、化学式1で表示されるリチウムアルミニウム酸化物と、リチウムニッケル酸化物とを含む複合体を含有する。
Figure 2012015110
前記化学式1で、aは、0.1ないし5.5の数であり、xは、1ないし5の数であり、bは、1.5ないし8の数である。
前記リチウムニッケル酸化物は、LiNiOであることが好ましい。
前記リチウムアルミニウム酸化物として、LiAlO、LiAlO及びLiAlのうち選択された一つ以上であることが好ましい。
前記リチウムアルミニウム酸化物と、前記リチウムニッケル酸化物の重量比は5:95〜50:50であることが好ましく、より好ましくは、15:85〜50:50である。前記リチウムアルミニウム酸化物とリチウムニッケル酸化物との混合重量比が前記範囲であるとき、未反応リチウム酸化物に起因する二酸化炭素ガス発生による電池の信頼性及び安定性の低下が効果的に抑制されて容量特性にもすぐれる。
以下、本発明の一態様によるリチウム二次電池用正極活物質の製造方法について説明する。
まず、リチウム酸化物、ニッケル酸化物及びアルミニウム前駆体を混合し、混合物を得て、前記混合物の熱処理を実施する。前記リチウム酸化物としては、LiOを使用し、前記ニッケル酸化物としては、NiOを使用することが好ましい。
前記アルミニウム前駆体は、前記複合体を形成するための出発物質であり、具体的な例として、γ−アルミナ(gamma−Al)、水酸化アルミニウム(Al(OH))、あるいはその混合物などが好ましく使用される。
前記ニッケル酸化物は、前記リチウム酸化物1モルを基準として、0.4ないし2モル、好ましくは0.8〜1.2モルを使用し、前記アルミニウム前駆体は、リチウム酸化物1モルを基準として、0.01ないし0.5モル、好ましくは0.1〜0.4モルで使用される。前記ニッケル酸化物及びアルミニウム前駆体の使用量が前記範囲であるとき、電池の容量が低下することなく、ガス発生抑制特性にすぐれる正極活物質を得ることができる。
前記熱処理時、一態様によれば、固状反応法を利用でき、その熱処理温度は、500ないし700℃である。このように、熱処理時に、前記温度範囲でなされれば、最終的に得られる正極活物質の容量特性がすぐれる。熱処理時間は、前記熱処理温度によって可変的であり、5ないし24時間の範囲である。前記熱処理は、不活性ガス雰囲気下でなされる。前記不活性ガスとしては、窒素、アルゴンのような不活性ガスを利用する。
好ましくは、前記過程によって製造された正極活物質は、CuK−α特性X−線波長1.541Åに対するブラッグ2θ角の主ピークが、25ないし28度間で観察される。 例えば、リチウムニッケル酸化物としてLiNiOを用いた場合には、前記25ないし28度に主ピークが観察される。そして、リチウムアルミニウム酸化物がLiAlOである場合には、前記主ピーク以外に、32ないし35度で、ピークが観察される。
前述の製造過程によれば、正極活物質として、LiNiOを使用する場合、この物質は、該正極活物質の出発原料として使われ得るリチウム酸化物(LiO)のうちの未反応物が、下記反応式1によって、炭酸リチウム(LiCO)になり、電池組立後に電池内部で、下記反応式2に示されたように、二酸化炭素ガスを発生させるという問題点がある。しかし、LiAlO形成用アルミニウム前駆体が、前記未反応リチウム酸化物と反応して、例えばLiAlO、LiAlOまたはLiAlになるので、二酸化炭素を発生しないように制御することができる。
[反応式1]
LiO→LiCO

[反応式2]
LiCO→LiO+CO
前記リチウム二次電池用正極活物質は、電池稼動電圧帯域である4.5V以下、例えば3.5ないし4.5Vで、LiNiOとは異なり、ガス発生が抑制される。
前記リチウム二次電池用正極活物質は、重量当たり容量が350mAh/g以上、例えば350ないし500mAh/gと優れる。
前記リチウム二次電池用正極活物質は、一種以上の公知のリチウム遷移金属酸化物と混合されて使われてもよい。
前記の公知のリチウム遷移金属酸化物としては、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、Li(NiCoMn)O(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1);LiNi1−YCo、LiCo1−YMn、LiNi1−YMn(ここで、0≦Y<1);Li(NiCoMn)O(0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2);LiMn2−ZNi、LiMn2−ZCo(ここで、0<Z<2);LiCoPO;LiFePOからなる群から選択される一種以上のものを使用することができる。
本発明の一態様によれば、前記リチウム遷移金属酸化物は、例えばLiCoOである。
リチウム遷移金属酸化物を使用する場合の、前記リチウムニッケル酸化物(LiNiO)の含有量は、リチウム遷移金属酸化物100重量部を基準として、0.1ないし20重量部、例えば、8ないし12重量部である。
前記リチウム遷移金属酸化物に対するリチウムニッケル酸化物の含有量が前記範囲であるとき、充放電が反復されるとき、容量の減少なしにガス発生が効率的に抑制される。
本発明の一態様による正極活物質は、LiAlO、LiAlO及びLiAlからなる群より選ばれる少なくとも1種のリチウムアルミニウム酸化物とLiNiOとの複合体である。
前記複合体で、前記リチウムアルミニウム酸化物の、LiNiO に対する重量比は5:95〜50:50であることが好ましく、より好ましくは、15:85〜50:50である。
本発明の一態様による正極活物質がLiAlO、LiAlO及びLiAlのうち選択された一つ以上と、LiNiOと、LiCoOとを含む複合体である場合、前記LiNiOの含有量は、前記LiCoO 100重量部を基準として、0.1ないし20重量部、例えば8ないし12重量部である。
前記複合体を含有する正極活物質の平均粒径は、1ないし30μm、一態様によれば、3ないし7μmである。正極活物質の平均粒径が前記範囲であるとき、電池の容量特性にすぐれる。
以下、前記リチウム二次電池用負極活物質を利用したリチウム二次電池を製造する過程について説明するが、一態様によるリチウム二次電池は、正極、負極、電解液及びセパレータを有する。
正極及び負極は、集電体上に、正極活物質層形成用組成物及び負極活物質層形成用組成物をそれぞれ塗布し、かつ乾燥させて製作される。
前記正極活物質形成用組成物は、正極活物質である複合体、導電剤、バインダ及び溶媒を混合して製造される。前記正極活物質としては、前述のように、リチウム二次電池で正極活物質として一般的に使われるリチウム遷移金属酸化物を共に使用することができる。
前記バインダは、活物質と導電剤との結合と、集電体に対する結合を行なう成分であり、正極活物質の総重量100重量部を基準として、1ないし50重量部、例えば10ないし15重量部で添加される。バインダの含有量が前記範囲であるとき、集電体に対する活物質層の結着力が良好である。前記バインダの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ素ゴム、多様な共重合体などを挙げることができる。
前記導電剤としては、当該電池に化学的変化を誘発せずに、導電性を有したものであるならば、特別に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛のような黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラックのようなカーボンブラック;炭素ファイバや金属ファイバのような導電性ファイバ;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムのような導電性ウィスカ;酸化チタンのような導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体のような導電性素材などが使われうる。その含有量は、正極活物質の総重量100重量部を基準として、2ないし30重量部、例えば、10ないし15重量部を使用する。導電剤の含有量が前記範囲であるとき、最終的に得られた電極の伝導度特性にすぐれつつ容量特性を維持することができる。
前記溶媒としては、N−メチル−2−ピロリドンなどを使用することができ、その含有量は、正極活物質100重量部を基準として、100ないし400重量部を使用する。溶媒の含有量が前記範囲であるとき、活物質層を形成するための作業が容易である。
前記正極集電体は、3ないし500μm厚であり、当該電池に化学的変化を誘発せずに高い導電性を有するものであるならば、特別に制限されるものではなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン,ニッケル,チタン,銀などで表面処理したものなどが使われうる。集電体は、その表面に微細な凹凸を形成して、正極活物質の接着力を高めることができ、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの多様な形態が可能である。
別途、負極活物質、バインダ、導電剤、溶媒を混合し、負極活物質層形成用組成物を準備する。前記負極活物質は、リチウムイオンを吸蔵及び放出することができる黒鉛、炭素などの炭素系材料;リチウム金属やその合金;シリコン酸化物系物質などを使用することができる。
前記バインダとしては、正極と同種のものを使用することができ、負極活物質の総重量100重量部を基準として、1ないし50重量部、例えば10ないし15重量部で添加される。
導電剤は、負極活物質の総重量100重量部を基準として、2ないし30重量部、例えば10ないし15重量部を使用する。導電剤の含有量が前記範囲であるとき、最終的に得られた電極の伝導度特性にすぐれる。
前記溶媒の含有量は、負極活物質の総重量100重量部を基準として、80ないし400重量部を使用する。溶媒の含有量が前記範囲であるとき、活物質層を形成するための作業が容易である。前記導電剤及び溶媒は、正極製造時と同種の物質を使用することができる。
前記負極集電体としては、一般的に3ないし500μm厚に設けられる。かような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに導電性を有したものであるならば、特別に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面に、カーボン,ニッケル,チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などが使われうる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成し、負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの多様な形態で使われうる。
前記過程によって製作された正極と負極との間に、セパレータを介在させる。
前述のような正極極板と負極極板との間にセパレータを配して、電池組立体を形成する。かような電池組立体をワインディングしたり折り畳んで、円筒形電池ケースや角形電池ケースに入れた後、電解液を注入すれば、リチウムイオン電池が完成する。また、前記電池構造体をバイセル構造に積層した後、これを本発明の一実施例による有機電解液に含浸させ、得られた結果物をポーチに入れて密封すれば、リチウムイオンポリマー電池が完成する。
図1は、本発明の一態様によるリチウム二次電池の代表的な構造を概略的に図示したものである。図1に示すように、前記リチウム二次電池30は、本発明の一態様による正極活物質を含む正極23;負極22;前記正極23と負極22との間に配されたセパレータ24;前記正極23、負極22及びセパレータ24に含浸された電解質(図示せず)、電池容器25;前記電池容器25を封入する封入部材26を主な部分として構成されている。かようなリチウム二次電池30は、正極23、負極22及びセパレータ24を順に積層した後、スパイラル状に巻き取った状態で電池容器25に受納して構成することができる。
前記セパレータは、気孔直径が0.01〜10μmであり、厚みは、5〜300μmであるものを使用する。具体的な例として、シートや不織布状であって、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー、ガラスファイバなどからなるものを使用する。電解質として、ポリマー電解質が使われる場合、前述のセパレータを共に使用することができる。
電解液は、非水系有機溶媒とリチウム塩とからなる。
前記非水系有機溶媒は、鎖型カーボネート及び環形カーボネートを含む。
前記鎖型カボネートとしては、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、エチルプロピルカーボネート(EPC)、エチルメチルカーボネート(EMC)などが使われる。
前記環形カボネートとしては、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)などが使われる。
前記鎖型カーボネートの総含有量は、前記非水系有機溶媒100体積部当たり50ないし90体積部である。
前記非水系有機溶媒は、エステル系、エーテル系、ケトン系、アルコール系及び非プロトン性溶媒からなる群から選択された一つ以上の溶媒をさらに含むことができる。
前記エステル系溶媒としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸ジメチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、γ−ブチロラクトン、デカノライド(decanolide)、バレロラクトン、メバロノラクトン(mevalonolactone)、カプロラクトン(caprolactone)などが使われうるが、これらに限定されるものではない。
前記エーテル系溶媒としては、ジブチルエーテル、テトラグライム、ジグライム、ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフランなどが使われうるが、これらに限定されるものではない。
前記ケトン系溶媒としては、シクロヘキサノンなどが使われうるが、これに限定されるものではない。
前記アルコール系溶媒としては、エチルアルコール、イソプロピルアルコールなどが使われうるが、これらに限定されるものではない。
前記非プロトン性溶媒としては、R−CN(Rは、C−C20直鎖状,分枝状または環状構造の炭化水素基であり、二重結合芳香環またはエーテル結合を含むことができる)などのニトリル類;ジメチルホルムアミドなどのアミド類;1,3−ジオキソランなどのジオキソラン類;スルホラン類などが使われうるが、これらに限定されるものではない。例えば、本発明の一態様によれば、前記非水系有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)及びジメチルカーボネート(DMC)を含む。例えば、前記エチレンカーボネート、エチルメチルカーボネート及びジメチルカーボネートの混合体積比は、1:1:1であるが、これに限定されるものではない。
前記電解液中のリチウム塩は、非水系有機溶媒に溶解され、リチウム二次電池内で、リチウムイオンの供給源として作用し、基本的なリチウム二次電池の作動を可能にし、正極と負極との間のリチウムイオンの移動を促進する役割を行う物質である。
例えば、前記リチウム塩は、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiN(SO、Li(CFSON、LiCSO、LiClO、LiAlO、LiAlCl、LiN(C2x+1SO)(CyF2y+1SO)(ここで、x及びyは、自然数である)、LiCl、LiI及びリチウムビスオキサラトボレート(LiB(C)からなる群から選択される一種以上の支持(supporting)電解塩を含む。
前記リチウム塩の濃度は、0.1Mないし2.0M、例えば、0.6Mないし2.0M、具体的には、0.7ないし1.OMでありうる。前記リチウム塩の濃度が前記範囲を満足するならば、電解液の適切な伝導度及び粘度を達成でき、リチウムイオンが効果的に移動することができる。
以下、下記実施例を挙げてさらに詳細に説明するが、本発明が下記実施例にのみ限定されるものではない。
<合成例1:LiAlOとLiNiOとを含む複合体を含む正極活物質の製造>
原料物質として、LiOとNiOとを1.05:1のモル比で混合し、ここにγ−アルミナ(gamma−Al)を、LiO 100モル対比で20モルになるように添加し、メカニカル・ミキサを利用し混合した。
その後、活物質中のLiNiO相の生成を抑制するために、不活性N雰囲気を利用し、550℃で10時間焼成を進めた。このとき、昇温速度及び冷却速度は、1分当たり2℃に固定し、LiAlOとLiNiOとを含む複合体を含む正極活物質を製造した。
該合成例1によって製造された正極活物質において、LiAlOとLiNiOとの重量比が、32:68であった。
該合成例1によって製造された正極活物質のX線回折スペクトルを測定し、これを図2に示した。
前記X線回折分析は、分析機器として、PANalytical社のX−線分光器を利用し、スキャン領域:15−70°、スキャン間隔:0.05°、スキャン速度:1回/0.5sec条件下で分析した。
図2から、LiAlOとLiNiOとが存在するということが分かった。
<合成例2:LiAlOとLiNiOとを含む複合体を含む正極活物質の製造>
γ−アルミナ(gamma−Al)の含有量が、LiO 100モル対比で10モルに変更されたことを除いては、合成例1と同様に実施して、LiAlOとLiNiOとの混合重量比が19:81である正極活物質を製造した。
<合成例3:LiAlOとLiNiOとを含む複合体を含む正極活物質の製造>
γ−アルミナ(gamma−Al)の含有量が、LiO 100モル対比で30モルに変更されたことを除いては、合成例1と同様に実施して、LiAlOとLiNiOとの混合重量比が42:58である正極活物質を製造した。
<合成例4:LiAlOとLiNiOとを含む複合体を含む正極活物質の製造>
γ−アルミナ(gamma−Al)の含有量が、LiO 100モル対比で40モルに変更されたことを除いては、合成例1と同様に実施して、LiAlOとLiNiOとの混合重量比が49:51である正極活物質を製造した。
<実施例1:正極及びこれを利用した電池の製作>
合成例1によって製造されたLiAlOとLiNiOとを含む複合体を含む正極活物質を利用し、正極ハーフセル(half cell)を下記過程によって製作した。
前記正極活物質、ポリフッ化ビニリデン及びカーボンブラックを、90:5:5の重量比でN−メチルピロリドン中に分散させて、正極スラリを製造した。
前記正極スラリを60μm厚にアルミニウム箔上にコーティングし、薄い極板状にした後、135℃で3時間以上乾燥させた後、圧延(pressing)して正極を製造した。
負極としては、リチウム金属(Li metal)を使用した。
電解液としては、エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)及びジメチルカーボネート(DMC)を1:1:1の体積比で混合した溶媒に、1.3M LiPFを添加して製造した。
前記過程によって得た正極及び負極間に、多孔質ポリエチレン(PE)フィルムからなるセパレータを介在させて電池組立体を形成し、これを巻き取り、かつ圧縮して電池ケースに入れた後、前記電解液を注入してハーフセルを製作した。
<実施例2ないし4:正極及びこれを利用した電池の製造>
合成例1によって製造されたLiAlOとLiNiOとを含む複合体を含む正極活物質の代わりに、合成例2ないし4によって製造されたLiAlOとLiNiOとを含む複合体を含む正極活物質をそれぞれ使用したことを除いては、実施例1と同様に実施してハーフセルを製作した。
<比較例1>
正極活物質として、合成例1によって製造されたLiAlOとLiNiOとを含む正極活物質の代わりに、LiNiOを使用したことを除いては、実施例1と同様の方法で、ハーフセルを製造した。
<比較例2>
正極活物質として、合成例1によって製造されたLi5lOとLiNiOとを含む複合体を含む正極活物質の代わりに、LiAlOとLiNiOとが混合重量比32:68で混合された混合物を使用したことを除いては、実施例1と同様の方法で、ハーフセルを製造した。
<比較例3>
正極活物質として、合成例1によって製造されたLiAlOとLiNiOとを含む複合体を含む正極活物質の代わりに、LiAlOとLiNiOとが混合重量比19:81で混合された混合物を使用したことを除いては、実施例1と同様の方法で、ハーフセルを製造した。
前記実施例1ないし4及び比較例1ないし3によって製造された電池において、正極活物質の重さ、充電容量、ガス発生量、重量当たりガス発生量及び容量当たりガス発生量を、下記方法によって評価して、下記表1に示した。
ガス発生量は、電池ケースとしてポーチを利用し、電池を充電させるときに発生したガスに対して、封印を解除して発生したガスを捕集する方法によって評価し、重量当たりガス発生量及び容量ガス発生量は、前記ガス発生量を正極活物質の重量及び当該セルの容量で除する方法によって評価した。
Figure 2012015110
前記表1から分かるように、実施例1ないし4のハーフセルは、比較例1ないし3の場合と比較して、ガス発生を効果的に抑制できるということが分かった。
以上、本発明の望ましい製造例を参照して説明したが、当該技術分野の当業者であるならば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から外れない範囲内で、本発明を多様に修正及び変更させることができるということを理解することができるであろう。
22 負極
23 正極
24 セパレータ
25 電池容器
26 封入部材
30 リチウム二次電池

Claims (14)

  1. 下記化学式1で表示されるリチウムアルミニウム酸化物、及びリチウムニッケル酸化物を含む複合体を含有するリチウム二次電池用正極活物質:
    Figure 2012015110
    前記化学式1で、aは、0.1ないし5.5の数であり、xは、1ないし5の数であり、bは、1.5ないし8の数である。
  2. 前記リチウムニッケル酸化物が、LiNiOであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  3. リチウム遷移金属酸化物をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  4. 前記リチウムアルミニウム酸化物が、LiAlO、LiAlO及びLiAlからなる群より選択された一つ以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  5. 前記リチウムアルミニウム酸化物と、リチウムニッケル酸化物の重量比が、5:95〜50:50であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  6. 前記正極活物質のCuK−α特性X線波長1.541Åに対するブラッグ2θ角の主ピークが、少なくとも25°ないし28°間で示され、32°ないし35°で、LiAlOによるピークが示されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  7. 前記リチウムニッケル酸化物の含有量は、リチウム遷移金属酸化物100重量部を基準として、0.1ないし20重量部である請求項3〜6のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  8. 正極、負極及びそれらの間に介在されたセパレータを含むリチウム二次電池において、
    前記正極が、請求項1ないし請求項7のうち、いずれか1項に記載のリチウム二次電池用正極活物質を含むことを特徴とするリチウム二次電池。
  9. リチウム酸化物、ニッケル酸化物及びアルミニウム前駆体を混合し、混合物を得る段階と、
    前記混合物を熱処理し、リチウムニッケル酸化物とリチウムアルミニウム酸化物との複合体を形成する段階と、を含むリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  10. 前記リチウム酸化物がLiOであり、
    前記ニッケル酸化物がNiOであることを特徴とする請求項9に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  11. 前記アルミニウム前駆体が、γ−アルミナ(gamma−Al)及び水酸化アルミニウム(Al(OH))からなる群から選択された一つ以上であることを特徴とする請求項9又は10に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  12. 前記ニッケル酸化物の含有量は、リチウム酸化物1モルを基準として、0.4ないし2モルであり、
    前記アルミニウム前駆体の含有量は、リチウム酸化物1モルを基準として、0.01ないし0.3モルであることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  13. 前記熱処理が、不活性ガス雰囲気下で、500ないし700℃でなされることを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  14. 前記混合物にリチウム遷移金属酸化物をさらに添加することを特徴とする請求項9〜13のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
JP2011145896A 2010-07-02 2011-06-30 リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム二次電池 Expired - Fee Related JP5303612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36123410P 2010-07-02 2010-07-02
US61/361,234 2010-07-02
US13/168,770 2011-06-24
US13/168,770 US20120003541A1 (en) 2010-07-02 2011-06-24 Positive active material for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012015110A true JP2012015110A (ja) 2012-01-19
JP5303612B2 JP5303612B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=44357969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011145896A Expired - Fee Related JP5303612B2 (ja) 2010-07-02 2011-06-30 リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120003541A1 (ja)
EP (1) EP2403042A1 (ja)
JP (1) JP5303612B2 (ja)
KR (1) KR101397022B1 (ja)
CN (1) CN102315441B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026819A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Gunma Univ 正極合剤および非水電解液二次電池
KR101747140B1 (ko) * 2014-08-29 2017-06-14 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차 전지용 니켈계 복합 산화물, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2017163462A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 国立研究開発法人産業技術総合研究所 非水電解質二次電池用の正極材料およびその製造方法
US10403882B2 (en) 2014-12-01 2019-09-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Secondary battery-use active material, secondary battery-use electrode, secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric power tool, and electronic apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2677571B1 (en) 2011-02-18 2018-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing same
JP5813336B2 (ja) 2011-02-18 2015-11-17 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP6274526B2 (ja) * 2014-09-17 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池およびその製造方法
CN105702961B (zh) * 2014-11-27 2019-03-29 比亚迪股份有限公司 一种正极材料和一种锂离子电池
KR20160081545A (ko) 2014-12-31 2016-07-08 주식회사 에코프로 양극활물질 및 이의 제조 방법
EP3163656B1 (en) * 2015-10-28 2018-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite positive electrode active material, positive electrode including the same, and lithium battery including the positive electrode
US10862106B2 (en) 2015-10-28 2020-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite positive electrode active material, positive electrode including the same, and lithium battery including the positive electrode
KR20190062209A (ko) 2017-11-27 2019-06-05 주식회사 엘지화학 양극 첨가제, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차 전지
KR102388848B1 (ko) * 2017-11-30 2022-04-20 주식회사 엘지에너지솔루션 양극 첨가제, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차 전지
WO2019107808A1 (ko) * 2017-11-30 2019-06-06 주식회사 엘지화학 양극 첨가제, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차 전지
CN111864188B (zh) * 2019-04-25 2021-12-07 比亚迪股份有限公司 一种锂电池正极材料及其制备方法、全固态锂电池
EP4261942A1 (en) * 2021-05-10 2023-10-18 LG Energy Solution, Ltd. Additive for positive electrode of lithium secondary battery, method for manufacturing same, and lithium secondary battery comprising same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214626A (ja) * 1996-11-28 1998-08-11 Sumitomo Chem Co Ltd リチウム二次電池およびリチウム二次電池用正極活物質
JP2007042295A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783333A (en) * 1996-11-27 1998-07-21 Polystor Corporation Lithium nickel cobalt oxides for positive electrodes
US20010036577A1 (en) * 1996-11-28 2001-11-01 Kenji Nakane Lithium secondary battery and cathode active material for ues in lithium secondary battery
US7410511B2 (en) * 2002-08-08 2008-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production method of positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and positive electrode active material
US7566479B2 (en) * 2003-06-23 2009-07-28 Lg Chem, Ltd. Method for the synthesis of surface-modified materials
KR100595362B1 (ko) * 2004-07-21 2006-06-30 제일모직주식회사 비수계 전해질 2차 전지 양극 활물질용 리튬-니켈 복합산화물, 그 제조방법 및 그를 포함하는 양극 활물질
US8546019B2 (en) * 2008-11-20 2013-10-01 Lg Chem, Ltd. Electrode active material for secondary battery and method for preparing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214626A (ja) * 1996-11-28 1998-08-11 Sumitomo Chem Co Ltd リチウム二次電池およびリチウム二次電池用正極活物質
JP2007042295A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026819A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Gunma Univ 正極合剤および非水電解液二次電池
KR101747140B1 (ko) * 2014-08-29 2017-06-14 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차 전지용 니켈계 복합 산화물, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US10439205B2 (en) 2014-08-29 2019-10-08 L&F Co., Ltd. Nickel-based composite oxide for lithium secondary battery, and lithium secondary battery including same
US10403882B2 (en) 2014-12-01 2019-09-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Secondary battery-use active material, secondary battery-use electrode, secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric power tool, and electronic apparatus
WO2017163462A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 国立研究開発法人産業技術総合研究所 非水電解質二次電池用の正極材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102315441B (zh) 2016-03-02
KR20120003380A (ko) 2012-01-10
JP5303612B2 (ja) 2013-10-02
EP2403042A1 (en) 2012-01-04
US20120003541A1 (en) 2012-01-05
KR101397022B1 (ko) 2014-05-21
CN102315441A (zh) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303612B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム二次電池
JP6549565B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
KR101312275B1 (ko) 복합체, 이를 포함한 리튬 이차 전지용 전극 활물질, 그 제조방법, 이를 이용한 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 채용한 리튬 이차 전지
JP5580284B2 (ja) 非水系二次電池用正極活物質及び非水系リチウム二次電池
JP6846627B2 (ja) 正極活物質、および、電池
JP6872705B2 (ja) 正極活物質、および、電池
KR20130031373A (ko) 활물질, 활물질의 제조 방법 및 리튬이온 이차전지
JPWO2018163518A1 (ja) 正極活物質、および、電池
JP7113301B2 (ja) 正極活物質、および、電池
KR20130010341A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 구비한 리튬 이차 전지
JP6876956B2 (ja) 正極活物質、および、電池
JP5546009B2 (ja) リチウム電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム電池
EP3471181A1 (en) Cobalt precursor for preparing metal-doped secondary battery cathode active material
KR20150133552A (ko) 활물질 전구체 및 그 제조방법
KR101255539B1 (ko) 리튬 전지용 양극 활물질 및 이를 이용한 리튬 전지
TW201429871A (zh) 氧化矽之製造方法
KR102224039B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US9685657B2 (en) Composite precursor, composite prepared therefrom, a method of preparing a composite precursor and a composite, positive electrode for lithium secondary battery including the same, and lithium secondary battery employing the same
JP6832186B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP5531685B2 (ja) 非水系二次電池用負極活物質、非水系二次電池及び使用方法
JP2016184497A (ja) 非水系リチウム二次電池
JP7284244B1 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
KR101197483B1 (ko) 고출력 양극 활물질과 그것을 포함하고 있는 리튬 이차전지
KR20150097023A (ko) 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함한 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 구비한 리튬 이차 전지
KR20190136763A (ko) 리튬이차전지용 니켈계 활물질 전구체, 이의 제조방법, 이로부터 형성된 리튬이차전지용 니켈계 활물질 및 이를 포함하는 양극을 함유한 리튬이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees