JP2012012171A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012012171A
JP2012012171A JP2010150247A JP2010150247A JP2012012171A JP 2012012171 A JP2012012171 A JP 2012012171A JP 2010150247 A JP2010150247 A JP 2010150247A JP 2010150247 A JP2010150247 A JP 2010150247A JP 2012012171 A JP2012012171 A JP 2012012171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
unit
light receiving
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010150247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5623161B2 (ja
Inventor
Kazushi Nishikata
一志 西方
Yoji Misao
洋二 操
Masaru Koga
賢 古賀
Kazunari Nishimoto
一成 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010150247A priority Critical patent/JP5623161B2/ja
Priority to US13/162,484 priority patent/US8348270B2/en
Priority to CN201110175492.4A priority patent/CN102390737B/zh
Publication of JP2012012171A publication Critical patent/JP2012012171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5623161B2 publication Critical patent/JP5623161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/416Array arrangement, i.e. row of emitters or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/81Arangement of the sensing means on a movable element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/132Side portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】短時間でシートの側端位置を検知することのできるシート搬送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート搬送路を通過するシートPの側端位置と、シートPの側端位置を検知する際の基準となる基準板16aを検知する側端検知センサユニット30を、幅方向に配された発光部35と、発光部35とシート搬送路を挟んで対向して設けられた受光部36により構成する。そして、側端検知センサユニット30の受光部36を、発光部35からの光を受光する同一の基板36bに配された複数の受光素子36aにより構成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特にシート搬送路を搬送されるシートの側端位置を検知する構成に関するものである。
従来の複写機、プリンタ等の画像形成装置においては、画像形成部で片面に画像が形成されたシートを反転させ、反転搬送路を経て再度画像形成部へと搬送し、反対側の面に画像形成(両面プリント)するものがある。このような画像形成装置では、両面プリント時、シート上に形成される画像がシート搬送方向と直交する方向である幅方向にずれてしまうことが懸念されている。
これは、両面プリントの場合、片面プリントに比べて給紙されてからシートの第2面に画像形成されるまでのシート搬送経路が長いためである。このようにシート搬送経路が長い場合には、微小な搬送ローラのアライメントの狂いやガイド板の歪み等の影響が加算され、シートが徐々に搬送幅方向にずれてしまうことがある。
そこで、従来は、シート搬送路内にシートの幅方向の側端位置を検知してシートの幅方向のズレ量を検知する検知センサを設けている。そして、この検知センサにより検知したシートの側端位置のズレ量に応じ、画像形成部において感光体ドラムに書き込む潜像位置をずらすことにより、シートと画像形成位置を一致させていた。
一方、近年の画像形成装置においては、ユーザの操作性、特に、ジャム処理性に対する更なる向上が求められている。このため、シート搬送装置を画像形成装置本体に対して着脱可能な構成とし、ジャムが発生した場合には、このシート搬送装置を装置本体の前面、背面、あるいは側面に引き出すことで搬送路を外部に露出させ、ジャム処理の容易化を図る構成が増えてきている。
ここで、このような着脱可能なシート搬送装置においては、装置内のシート搬送路上に検知センサを配置し、この検知センサによりシートの側端位置を検知するようにしている。しかし、シート搬送装置を画像形成装置本体に装着した場合、画像形成装置本体とのガタつきや部品寸法のばらつきにより、シート搬送装置がシート搬送方向にずれてしまう場合がある。この場合、検知センサも画像形成装置本体に対して位置ずれし、これに伴い検知センサと画像形成部との間に位置ずれが生じる。
そこで、従来は、検知センサを幅方向に移動可能に設け、シート搬送装置を装着した後、シートの側端位置を検知する際には、まず検知センサを画像形成装置本体側に移動し、画像形成装置本体に設けられた基準部材の位置を検知する。そして、このように基準部材の位置を検知した後、シート側に検知センサを移動させることにより、シートのシート側端位置を検知するようにしたものが有る(特許文献1参照)。なお、このように画像形成装置本体側の基準部材の位置を検知してからシート側端位置を検知するまでの検知センサの移動量より、実際のシートの側端位置、すなわちシートの側端位置の基準位置からのズレ量を求めることができる。そして、このようにして求めたズレ量に応じて画像書き出し位置を調整することにより、シート上の画像形成位置を補正することができる。
特開2002−53246号公報
ところで、このような構成の従来のシート搬送装置及び画像形成装置では、既述したように、シートの側端位置を検知する場合は、まず検知部を基準部材側に移動させて基準部材を検知する。この後、シートの側端を検知するために検知部をシートの幅方向に移動させるようにしている。しかし、このように検知部を基準部材側に移動させて基準部材を検知した後、シートの側端を検知するために移動させる場合、側端位置を検知するシートが幅サイズの小さいシートであるときに備えて、検知部の可動距離を長く確保しておかなくてはならない。これに伴い検知部を移動させるための大型の移動機構を要することになって、装置が大型化する。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、小型でシートの側端位置を検知することのできる画像形成装置を提供すること目的とするものである。
本発明は、シートに画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に着脱自在に設けられ、前記画像形成部にシートを搬送するシート搬送装置と、を備えた画像形成装置において、前記シート搬送装置は、前記画像形成部に向かうシートが通過するシート搬送路と、発光部及び前記発光部と前記シート搬送路を挟んで対向して設けられ、前記発光部からの光を受光する受光部を有し、前記シート搬送路を通過するシートのシート搬送方向と直交する幅方向の側端位置を検知する際の基準となる基準部及びシートの幅方向の側端位置を検知する検知部と、を備え、前記検知部の受光部を、前記発光部からの光を受光する、同一基板に前記幅方向に並んで配された複数の受光素子により構成することを特徴とするものである。
本発明のように、発光部と受光部により構成された検知部によりシートの側端位置と基準部を検知すると共に、検知部の受光部を同一基板に配された複数の受光素子により構成することにより、シートの側端位置を検知する構成を小型化できる。そして、複数の受光素子を同一基板に配することにより、複数の受光素子の位置精度が高くなり、シートの側端位置検知精度が高くなる。
本発明の第1の実施の形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置の全体構成を示す図。 上記シート搬送装置である両面ユニットを画像形成装置本体から引き出した状態を示す図 上記両面ユニットの構成を説明する図。 上記両面ユニットに設けられた側端検知センサユニットによるシートの側端検知動作を説明する図。 上記側端検知センサユニットの他の構成を説明する図。 本発明の第2の実施の形態に係るシート搬送装置である両面ユニットの構成を説明する図。 上記両面ユニットに設けられた側端検知センサユニットの側端検知動作を説明する図。 上記側端検知センサユニットの出力信号を示す図表。 上記側端検知センサユニットの他のサイズのシートの側端検知動作を説明する図。 上記側端検知センサユニットの他のサイズのシートの出力信号を示す図表。 上記側端検知センサユニットの他の構成を説明する図。 本発明の第3の実施の形態に係るシート搬送装置である両面ユニットの構成を説明する図。 上記両面ユニットに設けられた側端検知センサユニットの側端検知動作を説明する図。 本発明の第4の実施の形態に係るシート搬送装置である両面ユニットに設けられた側端検知センサユニットの構成を説明する図。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置の全体構成を示す図である。図1において、100は画像形成装置、1は画像形成装置本体(以下、装置本体という)である。装置本体1は、感光ドラム9a等を有する画像形成部1Aを備えると共に、装置本体1の下部には給紙カセット2に積載収納された記録紙等のシートPを画像形成部1Aに給送するシート給送装置1Bが設けられている。
また、この装置本体1は、感光ドラム9aと当接し、感光ドラム9aと共に転写部を構成する転写ローラ9b、転写部にて転写されたトナー画像をシートPに定着させる定着器11等を備えている。さらに、画像形成部1Aと給紙カセット2との間には、1面目画像形成後のシートを反転搬送し、再び画像形成部1Aへ搬送するシート搬送路である反転搬送路Rを有するシート搬送装置である両面ユニット20が装置本体1に着脱自在に配置される。
ここで、画像形成部1Aは、感光体ドラム9a、不図示の帯電器、現像スリーブ、クリーニング手段等を備えたプロセスカートリッジ9を備えている。また、感光体ドラム9aの表面を露光して感光体ドラム9a上に静電潜像を形成する露光手段であるレーザスキャナ10を備えている。
シート給送装置1Bは、給紙カセット2に積載されたシートPを最上側より送り出すシート給送部材であるピックアップローラ5を備えている。また、シート給送装置1Bは、ピックアップローラ5と圧接し、ピックアップローラ5により送り出されたシートPをピックアップローラ5と共に一枚ずつ分離搬送する分離ローラ6を備えている。給紙カセット2は、シート積載板2aと、シート積載板2aの下面より上方に向けて押圧する加圧バネ2bが設けられ、この加圧バネ2bにより、シート積載板2a上のシートPの最上位シートをピックアップローラ5に圧接する。なお、図1において、101は制御部である。この制御部101は、装置本体1の画像形成動作を制御すると共に、後述するようにシートの幅方向の位置ズレ量に基づき、感光体ドラム上の主走査方向の書き出し位置を調整し、シートに形成する画像の位置を調整する。
次に、このように構成された画像形成装置100における画像形成動作について説明する。画像形成動作が開始されると、まず感光体ドラム9aは矢印方向に回転して表面が不図示の帯電器により帯電され、この後、感光体ドラム9aに対し、レーザスキャナ10から画像情報に基づいてレーザ光が発光される。これにより、感光体ドラム上には静電潜像が形成される。次に、この静電潜像は、不図示の現像スリーブの回転に伴い適度の帯電を受けたトナーが感光体ドラム9a上に供給されて静電潜像に付着することにより、現像されてトナー画像として可視化される。
一方、このようなトナー像形成動作に並行して不図示の駆動モータより駆動を受けてピックアップローラ5が回転し、給紙カセット2上の最上位のシートPを送り出す。そして、このようにピックアップローラ5により送り出されたシートPは、ピックアップローラ5と分離ローラ6とにより構成される分離部3により分離されながら搬送され、搬送ローラ対7を経て、停止しているレジストローラ対8に搬送される。この後、レジストローラ対8により先端位置合わせ(斜行補正)が行われる。
次に、画像形成部1Aにおいて感光体ドラム9aに形成される画像とタイミングを合わせるようにレジストローラ対8によりシートPが転写部に搬送され、転写ローラ9bにより感光体ドラム9aの画像がシートPに転写される。この後、トナー画像が転写されたシートPは、定着器11において加熱・加圧されることにより未定着トナー像がシート表面に定着される。
なお、定着器11の下流には反時計回りに回転する3連駆動ローラ12と、3連駆動ローラ12に圧接する3連従動コロA12a及び3連従動コロB12bが設けられている。そして、3連駆動ローラ12の回転に伴い3連従動コロA12aと3連従動コロB12bはそれぞれ時計回りに回転する。これにより、片面プリントの場合、トナー像が定着された後のシートPは、3連駆動ローラ12と3連従動コロA12aにより搬送ローラ対13、排紙ローラ対14を経て、画像形成された印字面を下向きにして装置本体上面の排紙トレイ15に順次積載される。
一方、シートPの両面に画像を形成する場合は、第1面に画像が形成されたシートの後端が3連駆動ローラ12と3連従動コロA12aを通過した後、不図示の駆動モータが反転し、搬送ローラ対13及び排紙ローラ対14が反転回転する。これにより、片面に画像が形成されたシートPは、後端を先端にして3連駆動ローラ12と3連従動コロB12bのニップ部へ向けて搬送される。
このとき3連駆動ローラ12は反時計回りに回転を続けていることから、3連駆動ローラ12と3連従動コロB12bのニップ部へ搬送されてきたシートPは、両面ユニット20に向けて搬送される。そして、反転されたシートPは、両面ユニット内に設けられた搬送ローラ対21,22を経て、装置本体内の搬送ローラ対7に搬送される。この後、シートPは1面目印字面を下向きにして、レジストローラ対8を経て、再び転写部に搬送され、2面にトナー画像が転写される。なお、このように2面にトナー画像が転写されたシートは、片面プリント時同様、定着器11、搬送ローラ対13、排紙ローラ対14を経て排紙トレイ15に順次排紙積載される。
ここで、両面ユニット20は、既述したように装置本体1に着脱自在に装着されている。そして、装置本体内部に紙詰まり等が発生した場合は、両面ユニット20を図2に示すように装置本体1から引き出すことにより、反転搬送路R内部及び装置本体内部にアクセスすることが可能となる。
また、両面ユニット20は、搬送ローラ22のシート搬送方向下流に、反転搬送路Rを通過するシートPのシート搬送方向と直交する幅方向の一方の側端位置を検知する側端検知センサユニット30が配置されている。そして、両面プリントの際、反転搬送路Rを通過するシートは、この側端検知センサユニット30により、側端位置を検知されながら搬送される。なお、この端端検知センサユニット30は、画像形成部1Aまでのシート搬送中の斜行等の影響を極力小さくするため極力画像形成部1Aに近いところに配置するのが好ましい。
また、この両面ユニット20は、装置本体1に装着される際、図3の(a)及び(b)に示すように、装置本体奥側の後側板16に設けられた位置決めピン18と係合する位置決め部材24と、コネクタ25を備えている。そして、両面ユニット20を装置本体1に装着する際、この位置決め部材24が後側板16の位置決めピン18と係合することにより、両面ユニット20は装置本体1に位置決めされる。
ここで、シート搬送方向をX方向、幅方向をY方向、装置高さ方向をZ方向とすると、位置決めピン18のY方向位置決め部18bと位置決め部材24のY方向位置決め面24bは、両面ユニット20の幅方向の位置決めを行う。また、位置決めピン18のXZ方向位置決め軸部18aと位置決め部材24のXZ方向位置決め穴部24aは、両面ユニット20のシート搬送方向と装置高さ方向の位置決めを行う。また、両面ユニット20が位置決めされた状態において、図3の(b)に示す両面ユニット20に設けられたコネクタ25は、図3の(a)に示す装置本体1に設けられたコネクタ17に接続され、装置本体1との電気的、かつ制御的な通信が可能となる。
なお、図3において、16aは後述するシートの側端位置検知及び両面ユニット20の装置本体1に対する位置ズレ検知のため基準部を構成する基準板であり、この基準板16aは後側板16に設けられている。そして、この基準板16aは、両面ユニット20が装置本体1に装着されると、先端部が側端検知センサユニット30の内部に進入する。
側端検知センサユニット30は、図4の(a)に示すように、上部に発光源であるLED35aと、LED35aの光を下方向に向けて拡散させるライトガイド35bを備えた発光部35が設けられている。
また、下部に複数の受光素子36aが、直列に、かつ基準板16a及び反転搬送路Rを通過するシートに臨む位置に配されている基板36bを有する受光部36が設けられている。そして、この発光部35と受光部36との間に、シートPの幅方向の一側端部が通過すると共に後側板16に設けられた基準板16aの先端が入り込む空間Gを有している。なお、発光部35と受光部36の幅方向の長さは、搬送可能な最小サイズのシートの側端から最大サイズのシートの側端及び空間Gに入り込んだ基準板16aの先端部を覆うことができるような長さとなっている。
次に、このような基準板16a及びシートの幅方向の側端位置を同時に検知する検知部である側端検知センサユニット30によるシートの側端位置検知動作について説明する。図4の(a)に示すように両面ユニット20内にシートPが搬送されると、受光素子36aの出力信号は図4(b)に示すようになる。即ち、受光素子36aは、発光部35からの光が通過した場合にはHighの出力信号を出し、障害物であるシート又は基準板16aにより遮光された場合はLowの出力信号を出力する。
このため、図4の(b)に示すように、受光素子36aがシートP及び基準板16aに覆われている範囲はLowの出力信号となり、障害物のないLの範囲のみHighの出力信号となる。ここで、図4の(b)のような出力信号に基づき、不図示の制御部101は、右側のHigh−Lowの立ち下がりを0基準として認識し、受光状態を示すHigh信号の距離Lをシート側端位置として算出する。そして、この算出結果に基づいて不図示の画像書き出し制御手段にて画像書き出し位置を補正し、側端検知センサユニット30を通過したシートに適正化された画像が形成される。
このように本実施の形態においては、同一基板36b上に実装された複数の受光素子36aにより、シートの側端位置と装置本体1の基準位置(基準板16a)を同時に読み取るようにしている。そして、このように構成することにより、短時間でシートの側端位置を検知することができる。つまり、本実施の形態においては、側端検知センサユニット30の受光部36を同一基板36bに直列に配された複数の受光素子36aによって構成することにより、短時間でシートの側端位置を検知することができる。
さらに、受光素子36aが基準位置(基準板16a)を読み取ることにより、装置本体1とユニット間のガタや部品寸法のばらつきによる位置ズレをキャンセルできる。これにより、装置本体1とユニット間の位置ズレの影響を受けることがなく、シートの側端位置を検知することができる。したがって、基板36bの複数の受光素子36aの単品寸法のみを管理すれば、シートの側端位置を高精度で検知することができ、シート上の画像形成位置の適正化を図ることができる。
なお、図5は、本実施の形態の他の構成を示す断面図であり、両面ユニット20に設けられた位置決め部材24に基準板16aを設けている。そして、このように構成することにより、装置本体1とユニット間のガタが吸収でき、高精度にシート側端位置を検出できる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図6は、本実施の形態に係るシート搬送装置である両面ユニットの構成を示す図である。なお、図6において、図3と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図6において、40は側端検知センサユニットであり、この側端検知センサユニット40は、ガイド軸41に沿って幅方向に往復移動可能となっている。43は側端検知センサユニット40を保持するセンサホルダであり、2箇所でガイド軸41と嵌合し、ガイド軸41に沿って幅方向にスライド可能に支持される。42は、センサホルダ43と接触し、センサホルダ43を介して側端検知センサユニット40をガイド軸41に沿ってスライドさせるカムである。
ここで、センサホルダ43はバネ44の付勢力により、常時カム42と接触している。これにより、カム42が不図示のギア列より駆動を受けて回転すると、センサホルダ43がスライド動作する。なお、この不図示のギア列は、両面ユニット20の搬送ローラ対21,22を駆動する駆動ギア列と連結している。
センサホルダ43は、図7に示すように、上部に各点光源L0〜L3に対向するように4つの受光素子S0〜S3が実装されている基板46aを有する受光部46が設けられている。また、下部に4つの点光源(LED)L0〜L3が実装されている基板45aを有する発光部35が設けられている。なお、センサホルダ43には、4つの受光素子S0〜S3のそれぞれの下方に絞り形状43a〜43dが設けられている。さらに、この受光部46と発光部35の間に、シートPの幅方向の一側端部が通過すると共に後側板16に設けられた基準板16aの先端が入り込む空間Gを有している。
センサホルダ43は、既述したようにカム42の回転に伴いスライド動作するので、受光部46と発光部45は一体的にスライド動作する。ここで、本実施の形態において、最も基準板16aに近い第1受光素子S0は、基準板16aを検知する役割を担い、他の第2〜第4受光素子S1〜S3はシートサイズ毎にその側端を検知するためのものである。そして、受光素子S0〜S3を搭載している基板46aは、受光素子S0を基準として受光素子S1〜S3を、幅方向の長さの異なるシートの側端位置が検知可能となるように、シートサイズに合わせた距離(D1、D2、D3)で実装している。なお、本実施の形態では、4個の受光素子S0〜S3を基板46aに、幅方向に並んで配置しているが、装置が対応するシートサイズに応じて数を増やしても良い。ここでの幅方向に並んだ配置とは、4つの受光素子S0〜S3の幅方向における位置が夫々異なることを意味していて、4つの受光素子S0〜S3が搬送方向にもずれて配置されているように構成してもよい。
このように、本実施の形態の側端検知センサユニット40は、点光源L0〜L3及び受光素子S0〜S3を、対応するシートサイズ分だけシート幅方向に配列すると共に、幅方向にスライドするように構成されている。つまり、点光源L0〜L3と受光素子S0〜S3とからなるペアは、各シートサイズに応じた位置に設定されている。なお、側端検知センサユニット40のスライド距離は、シートサイズの設計値に対して±3〜±6mm程度としている。しかし、シート寸法の公差、斜行量等の加算分に対してスライド量が大きくなるように設定するようにすれば、スライド距離は限定するところではない。ただし、このレンジのスライド量であればスライド機構を小型化できる。例えば、カムを用いたスライド動作が可能であり、スライド機構を小型化できる。
次に、このような側端検知センサユニット40によるシート側端位置検知動作について説明する。図7の(a)は基準板16aを検知するため、センサホルダ43がスライド動作して右に寄った状態を示し、図7の(b)はシートの側端位置を検知するため、センサホルダ43がスライド動作して左に寄った状態を示している。そして、既述したようにカム42は両面ユニット20の搬送ローラと駆動連結されていることから、両面ユニット20によりシートが搬送されている間、側端検知センサユニット40は図7の(a)及び(b)の状態を繰り返す。
図8は、図7の(a)及び(b)の受光素子S0〜S3までの出力信号を示すものであり、横軸は時間を、縦軸は各受光素子の出力信号を示している。なお、図8の一番上部には、不図示の駆動モータのステップ数を表示している。
図7の(a)の状態は、受光素子S0が基準板16aにより遮光状態となり、受光素子S1は受光状態、受光素子S2及びS3はシートPにより遮光された状態である。図7の(b)の状態は、受光素子S0が受光状態、受光素子S1〜S3はシートPにより遮光された状態である。
ここで、図8に示すように、シートが側端検知センサユニット40に到達していない時間からの信号をプロットしており、シート先端が側端検知センサユニット40に到達するまでは、第2〜第4受光素子S1〜S3は受光状態のHigh信号を出力している。また、このとき第1受光素子S0は、両面ユニット20の幅方向の往復動作により基準板16aの側端を何度も通過しているため、遮光と受光を繰り返すHigh−Lowの周期信号を出力している。
ここで、本実施の形態において、制御部101は、この第1受光素子S0の出力信号のLowからHighへの立ち上がりをもって、基準板16aの側端、すなわち0点基準を認識することができる。なお、受光センサS0は図7の(a)及び(b)に示すように、図7における右方向限界までにスライドしても基準板16aを追い越し受光となることはない。このため、遮光から受光(LowからHigh)への立ち上がり出力信号は、第1受光素子S0が右から左へスライド動作し、基準板16aの側端を検知したことを示す。
図8における、横軸のシート先端到達時間は、側端検知センサユニット40にシート先端が到着した状態を示している。このとき、図7の(a)に示すように、第3及び第4受光素子S2,S3はシートPにより遮光され、出力信号がLow信号に変化するが、第2受光素子S1はシートPにより遮光されていないため、受光を示すHigh信号のままとなる。これにより、搬送されたシートは、少なくとも第4受光素子S3が検知できるS4サイズ以上のシートサイズ、すなわちS1又はS2のシートサイズと限定できる。
やがて、センサホルダ43が図7の(a)から一方向である左方向へスライドすると、第2受光素子S1の出力信号がHighからLowとなり、この信号の立ち下がりを検知することにより、制御部101は、シートサイズはS1と断定する。このように、受光素子S1〜S3の信号変化を検知することにより、シートのサイズを検知することができる。また、制御部101は、シート側端位置を、第1受光素子S0のLowからHighへの立ち上がり信号から、受光素子S1のHighからLowへの立ち下がり信号までの時間T1と、そのT1間のモータステップ数C1より算出(演算)する。
モータステップ数による受光素子S0〜S3のスライド距離はカム42の形状より予め算出されており、ステップ数をカウントすることにより受光素子S0〜S3のスライド量(距離)を算出することができる。従って、シート側端位置(基準板を0としたときのシート側端位置までの距離D)は次式より算出することができる。
D=D1+K1・・(式1)
式1において、K1は予め算出されたモータステップ数による受光素子S0〜S3のスライド距離と、実測したモータステップ数C1より算出した値である。D1は図7の(a)及び(b)に示す受光素子S0からS1までの距離を示す。シート側端位置検出がS2及びS3で行われた場合は、式1のD1をそれぞれD2、D3と置き換えることで算出できる。
図9は同様の側端検知センサユニット40で、異なるシートサイズを搬送した状態を示したものである。図9の(a)はセンサホルダ43が図9における一方向である左方向に移動し、第3受光素子S2でシート側端を検知した状態を示している。このとき、第1受光素子S0は基準板16aにより遮光された状態である。図9(b)は、図9(a)よりもさらに左へスライド動作を進め、第1受光素子S0が基準板16aの側端を通過した状態を示している。このとき図8とは異なり、図10に示すように第1受光素子S0のLowからHighへの立ち上がり信号を検知する以前に、第3受光素子S2のHigh−Lowの立ち下がりを検知している。この場合、シート側端位置Dは次式より算出することができる。
D=D2−K2・・(式2)
つまり、シート側端位置Dはモータステップ数より算出した距離K2を受光素子間距離D2より差し引くことにより算出できる。そして、このようにして算出したシート側端位置をもとに不図示の画像書き出し制御手段にて画像書き出し位置を補正し、側端検知センサユニット40を通過したシートに適正化された画像が形成することができる。
以上説明したように、本実施の形態では、複数の受光素子S0〜S3を同一基板46aの、基準板16a及び幅方向の長さの異なるシートの側端位置が検知可能な位置にそれぞれ配し、シートの側端位置と基準板16aの位置を読み取るように構成している。そして、このように構成することにより、短時間でシートの側端位置を検知することができる。また、基板46aの複数の受光素子S0〜S3の受光素子間の寸法を管理すれば、シートの側端位置検知精度が高くなり、シート上の画像形成位置の適正化を図ることができる。
なお、本実施の形態においては、シート側端位置の算出は、図8及び図10における最初の検出値(T1)を利用するだけではなく、T2、T3と繰り返し検出できることから、その平均値を運用してもよい。また、本実施の形態のシート側端位置検知機構では、シート搬送中に繰り返しシート側端位置検出できることから、斜行量算出、滞留紙検知にも応用可能であり、JAM検知センサとして利用できる。
図11は、本実施の形態の他の構成を示す断面図であり、図11の(a)はLED47a及びライトガイド47bを備えた発光部47を固定し、受光部46のみをスライド可能に構成したものである。また、図11の(b)は受光部46を、シート側端位置検出用に配置されたラインセンサ48と、基準板16aを読み取るための受光素子S0を同一基板上に別個に設けた構成であり、この受光部46のみをスライド可能に構成したものである。そして、このように構成した場合でも、同一基板上に配置した複数の受光素子により、短時間で基準板16aの側端位置とシート側端位置を検出することができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について図を用いて説明する。図12は、本実施の形態に係るシート搬送装置である両面ユニットの構成を示す図である。なお、図12において、図7と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図12において、50は側端検知センサユニットであり、この側端検知センサユニット50は、最も基準板16aに近い受光素子S1が最大シートサイズのシート側端位置検知と、基準板16aの側端検知の両方を実施するものである。つまり、受光素子S1は、基準板16aを検知する受光素子を兼ねている。
ここで、図12の(a)及び(b)は、側端検知センサユニット50がスライド動作する状態を示し、図13は各受光素子の出力信号を示している。図13に示すように、シート先端が側端検知センサユニット50に到達するまでは、受光素子S2,S3は受光状態(High)を出力する。また、受光素子S1は基準板16aの側端を繰り返し通過するために、HighとLowの繰り返し信号を出力する。
次に、このような側端検知センサユニット50によるシート側端位置検知動作について説明する。まず、シート先端が側端検知センサ50に到達するまでに、HighとLowの繰り返し信号から図13におけるT0を測定する。なお、この時間T0は、受光素子S1が遮光から受光になり、また遮光になるまでの時間に相当し、受光素子S1が左に移動しながら基準板16aの側端を通過したところから、往復してまた基準板16aの側端まで戻るまでの時間を意味する。
次に、シート先端が側端検知センサユニット50に到達すると、時間T0のサイクルが崩れ、時間T0よりも短い間隔でLow−Highの立ち上がり信号が現れる。この変化点をトリガーとして、シート側端位置検知を実施する。即ち、図13におけるT1の時間を測定し、その間のモータステップ数より算出し、シート側端位置を算出する。
この場合、シート側端位置検知と基準板16aの側端位置検知を一つの受光素子S0で実施しているため、既述した式1におけるD1は0となり、モータステップ数より算出されるKの因子のみとなる。なお、他の受光素子S2,S3でシート側端検知を行う場合は、既述した第2の実施の形態と同様となる。
ここで、本実施の形態の構成においても、同一基板上に複数の受光素子S1〜S3を、幅方向の長さの異なるシートの側端位置が検知可能な位置に配すると共に、シートの側端位置と装置本体の基準位置(基準板16a)を読み取るように構成している。そして、このように構成することにより、短時間でシートの側端位置を検知することができる。また、基板46aの複数の受光素子S1〜S3の受光素子間の寸法を管理すれば、シートの側端位置を高精度で検知することができ、シート上の画像形成位置の適正化を図ることができる。
次に、本発明の第4の実施の形態について図を用いて説明する。図14は、本実施の形態に係るシート搬送装置である両面ユニットの構成を示す図である。なお、図12において、図7と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図14において、60は基準板に相当する基準板部材であり、この基準板部材60は両面ユニット20に設けられた2本のガイドピン51と、基準板部材60に設けられた2つのガイド穴60bにより、両面ユニット20に幅方向にスライド可能に支持されている。また、この基準板部材60は、バネ52により後側板16に向けて付勢されており、両面ユニット20を装置本体1に装着した状態のとき、基準板部材60の突き当て部60aが後側板16に突き当たる構成となっている。
60cは基準板部材60におけるシート側端位置基準端であり、このシート側端位置基準端60cは、既述した第1〜3の実施の形態における基準板の側端の役目を担い、発光部45と受光部46と間に配置される。即ち、発光部45と受光部46は、このシート側端位置基準端60cを検知することにより、基準板部材60の側端を検知する。なお、発光部45、受光部46及びセンサホルダ43のスライド動作、側端位置検知方法は既述した第2の実施の形態と同様であり、その説明を省略する。
このように、本実施の形態では、シート側端位置基準端60cを有する基準板部材60を両面ユニット20内でシート幅方向にスライド可能に支持し、かつ、後側板16に直接突き当てて位置決めをする構成とした。この構成により、シート側端位置基準端60cの位置精度を高めることができる。
1…画像形成装置本体、1A…画像形成部、16a…基準板、20…両面ユニット、24…位置決め部材、30…側端検知センサユニット、35…発光部、36a…受光素子、36…受光部、36b…基板、40…側端検知センサユニット、43…センサホルダ、46…受光部、46a…基板、50…側端検知センサユニット、60…基準板部材、100…画像形成装置、P…シート、R…反転搬送路、S0〜S3…受光素子

Claims (9)

  1. シートに画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に着脱自在に設けられ、前記画像形成部にシートを搬送するシート搬送装置と、を備えた画像形成装置において、
    前記シート搬送装置は、
    前記画像形成部に向かうシートが通過するシート搬送路と、
    発光部及び前記発光部と前記シート搬送路を挟んで対向して設けられ、前記発光部からの光を受光する受光部を有し、前記シート搬送路を通過するシートのシート搬送方向と直交する幅方向の側端位置を検知する際の基準となる基準部及びシートの幅方向の側端位置を検知する検知部と、を備え、
    前記検知部の受光部を、前記発光部からの光を受光する、同一基板に前記幅方向に並んで配された複数の受光素子により構成することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記検知部が検知した前記基準部の位置及び前記シートの幅方向の側端位置からシートの前記基準部に対する幅方向の位置ズレ量を演算し、演算した前記位置ズレ量に応じて前記画像形成部のシートに形成する画像の位置を制御する制御部を備えたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記複数の受光素子を、同一基板上に直列に、かつ前記基準部及び前記シート搬送路を通過するシートに臨む位置に配し、前記直列に配された複数の受光素子のうち前記発光部からの光を受光した受光素子からの信号に基づいて前記基準部及び前記シートの幅方向の側端位置を検知することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記受光素子を、前記同一基板の、前記基準部及び幅方向の長さの異なるシートの側端位置が検知可能な位置にそれぞれ配すると共に、少なくとも前記受光部を幅方向に往復移動可能に設け、前記受光部の一方向の移動により前記基準部及び前記シートの幅方向の側端位置を検知することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  5. 前記複数の受光素子のうち最も前記基準部に近い受光素子で、前記基準部を検知することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記基準部は前記画像形成装置本体に設けられ、前記シート搬送装置を前記画像形成装置本体に装着した際、前記シート搬送路に進入することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記シート搬送装置に設けられ、前記シート搬送装置が前記画像形成装置本体に装着された際、前記シート搬送装置を位置決めする位置決め部を備え、
    前記基準部を前記位置決め部に設けたことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記基準部は、前記シート搬送装置に幅方向に移動可能に設けられ、前記シート搬送装置が前記画像形成装置本体に装着された際、前記画像形成装置本体に当接して移動することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記シート搬送装置は、前記画像形成部にて第1面に画像が形成されたシートを反転して再び前記画像形成部までシートを搬送するものであることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2010150247A 2010-06-30 2010-06-30 画像形成装置 Active JP5623161B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150247A JP5623161B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 画像形成装置
US13/162,484 US8348270B2 (en) 2010-06-30 2011-06-16 Image forming apparatus
CN201110175492.4A CN102390737B (zh) 2010-06-30 2011-06-27 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150247A JP5623161B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012012171A true JP2012012171A (ja) 2012-01-19
JP5623161B2 JP5623161B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=45399127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010150247A Active JP5623161B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8348270B2 (ja)
JP (1) JP5623161B2 (ja)
CN (1) CN102390737B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035863A (ja) * 2015-08-14 2017-02-16 株式会社Screenホールディングス 印刷装置
JP2018111582A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 株式会社リコー 搬送装置、及び、画像形成装置
JP2019216337A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサーユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2019216339A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサーユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2019216340A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサーユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2019216336A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサーユニット及びそれを備えた画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8678384B2 (en) * 2010-10-04 2014-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Medium transport unit, sensor unit, and method of controlling reading of medium transport unit
JP5825925B2 (ja) * 2011-08-19 2015-12-02 キヤノン株式会社 位置検知装置及び画像形成装置
CN103313923B (zh) * 2011-09-26 2016-04-20 好利用国际株式会社 供纸装置
US8870180B2 (en) 2013-02-28 2014-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Differential to reduce skew
EP3743282A4 (en) * 2018-01-25 2021-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MEDIA SENSORS
US11273652B2 (en) * 2018-06-12 2022-03-15 Kyocera Document Solutions Inc. Sensor unit and image forming apparatus equipped with same
JP7218649B2 (ja) * 2019-03-28 2023-02-07 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000034039A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Canon Inc シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2002053246A (ja) * 2000-08-04 2002-02-19 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005298137A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2007003735A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6032949A (en) * 1995-10-03 2000-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying device and sheet processing apparatus
GB0106816D0 (en) * 2001-03-19 2001-05-09 Rue De Int Ltd Sheet handling apparatus and method
JP4364012B2 (ja) * 2003-05-14 2009-11-11 株式会社東芝 紙葉類の重送検知装置、および重送検知方法
JP2005221518A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Oki Data Corp 画像形成装置
JP4423324B2 (ja) * 2007-10-17 2010-03-03 シャープ株式会社 シート搬送装置およびそれを備えてなる原稿読取装置、印刷装置
DE102007060080A1 (de) * 2007-12-13 2009-06-25 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung für die Überwachung der Vereinzelung von Blattgut

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000034039A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Canon Inc シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2002053246A (ja) * 2000-08-04 2002-02-19 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005298137A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2007003735A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035863A (ja) * 2015-08-14 2017-02-16 株式会社Screenホールディングス 印刷装置
JP2018111582A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 株式会社リコー 搬送装置、及び、画像形成装置
JP2019216337A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサーユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2019216339A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサーユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2019216340A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサーユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2019216336A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサーユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP7077804B2 (ja) 2018-06-12 2022-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサーユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP7077803B2 (ja) 2018-06-12 2022-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサーユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP7077806B2 (ja) 2018-06-12 2022-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサーユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP7077805B2 (ja) 2018-06-12 2022-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサーユニット及びそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120001386A1 (en) 2012-01-05
JP5623161B2 (ja) 2014-11-12
CN102390737A (zh) 2012-03-28
CN102390737B (zh) 2014-09-03
US8348270B2 (en) 2013-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5623161B2 (ja) 画像形成装置
JP5988685B2 (ja) シート搬送装置
JP5349989B2 (ja) 画像形成装置
US10773913B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
US8434753B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
US10513408B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
JP2012073286A (ja) 画像形成装置
JP2008081309A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5849583B2 (ja) 画像形成装置
JP5221320B2 (ja) 画像読取装置
US8196923B2 (en) Skew-correcting device and sheet-processing apparatus
JP2017100828A (ja) シート整合装置、画像形成システムおよびシート後処理装置
JP7017118B2 (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
JP2010173806A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6481965B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP5709798B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2012116577A (ja) 画像形成装置
JP2007031000A (ja) 画像形成装置
JP2006273477A (ja) 画像形成装置
US9233811B1 (en) Image forming apparatus
JP2019131357A (ja) シート給紙装置及び画像形成システム
JP2012101904A (ja) 画像形成装置、及び、当該画像形成装置に用いる両面ユニット
JP2010155680A (ja) 画像形成装置
JP2012001325A (ja) 画像記録装置
JP2009126633A (ja) 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5623161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151