JP2011522143A - カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ - Google Patents

カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ Download PDF

Info

Publication number
JP2011522143A
JP2011522143A JP2011512097A JP2011512097A JP2011522143A JP 2011522143 A JP2011522143 A JP 2011522143A JP 2011512097 A JP2011512097 A JP 2011512097A JP 2011512097 A JP2011512097 A JP 2011512097A JP 2011522143 A JP2011522143 A JP 2011522143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
coupling element
synthetic fiber
coupling
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011512097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5325287B2 (ja
JP2011522143A5 (ja
Inventor
クリッパート・ウーヴェ
ブロジウス・シュテフェン
マッハト・アルヴィン
カーシュ・ハンス−ウルリッヒ
シュレンバッハ・ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brose Fahrzeugteile SE and Co KG
Original Assignee
Brose Fahrzeugteile SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE200810026804 external-priority patent/DE102008026804A1/de
Priority claimed from DE200910021055 external-priority patent/DE102009021055A1/de
Application filed by Brose Fahrzeugteile SE and Co KG filed Critical Brose Fahrzeugteile SE and Co KG
Publication of JP2011522143A publication Critical patent/JP2011522143A/ja
Publication of JP2011522143A5 publication Critical patent/JP2011522143A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5325287B2 publication Critical patent/JP5325287B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/02Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with parts deformable to grip the cable or cables; Fastening means which engage a sleeve or the like fixed on the cable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/382Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/04Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with wedging action, e.g. friction clamps
    • F16G11/044Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with wedging action, e.g. friction clamps friction clamps deforming the cable, wire, rope or cord
    • F16G11/046Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with wedging action, e.g. friction clamps friction clamps deforming the cable, wire, rope or cord by bending the cable around a surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/04Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with wedging action, e.g. friction clamps
    • F16G11/044Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with wedging action, e.g. friction clamps friction clamps deforming the cable, wire, rope or cord
    • F16G11/048Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with wedging action, e.g. friction clamps friction clamps deforming the cable, wire, rope or cord by moving a surface into the cable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/04Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with wedging action, e.g. friction clamps
    • F16G11/05Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with wedging action, e.g. friction clamps by using conical plugs insertable between the strands
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/644Flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/654Cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

【課題】自動車用の調節手段に用いられる合成繊維のロープを改良し、調節手段の動作時において大きな荷重が発生した場合でも、ロープに取り付けられたカップリング・エレメントの取付け位置がずれないように強固な連結を可能にする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープの提供。
【解決手段】カップリング・エレメントを介してロープに連結される調節式部材に、調節力を伝達するためのカップリング・エレメントを備え、前記カップリング・エレメントがロープとは別体のエレメントである、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープにおいて、前記カップリング・エレメントは、少なくとも部分的に、ロープの内部に係合し、かつ、その部分において、合成繊維からなるロープ構成要素の背後で係合していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載されているような、カップリング・エレメントを介して調節式部材に調節力(引張力)を伝達する、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープに関する。
駆動装置(例えば、手操作駆動装置(クランク駆動)または動力操作駆動装置(電動駆動装置))によって生成された駆動トルクまたはこれに対応する調節力を、ロープに連結された例えば、自動車の調節式エレメントのような調節式部材(調節可能な部材)に伝達して、当該調節式部材を所望の調節位置に移動させることができる、可撓性の引張手段として、ロープを使用することが知られている。
ロープを調節式部材に連結するために、ロープとは別体の要素(本明細書ではカップリング・エレメントと称する)をロープに取り付け、このカップリング・エレメントをロープに取り付けられる調節式部材に直接連結するか、またはインターフェース要素を介して間接的に連結するのが、一般的方法である。
調節可能なウィンドウガラスを調節式部材とする自動車のウィンドウリフタ(ウィンドウ昇降装置)では、例えば、ウィンドウリフタの駆動装置で生成された調節力をウィンドウガラスに伝達させるロープに、いわゆるロープニップルが取り付けられる。そのロープニップルは、連結部と称される部位の外周まわりに延びており、ロープに連結される調節式部材は、例えば、ロープニップルが調節式部材に(形状合致(formshlussig)により)互いに係合することで、取り付けられることができる。このために、例えば、調節式部材は、ロープニップルを挿入することのできる、いわゆるニップルチャンバを備えており、ウィンドウリフタの動作時において、ロープニップルを確実に保持することができる。通常、ニップルチャンバは調節可能なウィンドウガラス自体には設けられずに、むしろ、調節移動時にウィンドウガラスと共に移動するように当該ウィンドウガラス(の下側エッジ領域)に連結された、いわゆるキャリアに設けられている。
同じく、自動車のシート部を調節する場合にも、ロープの形態の可撓性の引張手段を使用することが知られている。このとき、ロープの一方は、調節力を生成する駆動装置に動作可能に接続され、ロープの他方は、カップリング・エレメントを介して調節式部材であるシート部に連結される。
調節力を、ロープに連結される調節式部材に伝達させる引張手段として合成繊維のロープ、すなわち、合成繊維から作られたロープ(プラスチック・ロープ)を用いた場合、これを備える調節手段を連続して動作させたときに発生する大きな力により、調節式部材を連結するために用いられるロープニップルが、ロープ連結部での所定の取付け位置を維持できないことが判明した。これは、ロープとロープニップルとの間の連結が十分に安定せず、調節手段の動作時に発生する荷重に長期間耐えることができずに、ロープニップルが(特に、ロープの延在方向に沿ってスリップすることで)ロープとの所定の取付け位置からずれてしまうからである。
したがって、本発明の基礎をなす課題は、調節手段において用いられる、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープを改良し、調節手段の動作時において大きな荷重が発生した場合でも、カップリング・エレメントおよび場合によって当該カップリング・エレメントに連結されるインターフェース要素の、ロープに対する所望の取付け位置を維持できるようにすることである。
上記課題は、請求項1の構成を備える合成繊維のロープによって解決される。
詳細には、調節式部材をロープに連結するための、ロープに備えられるカップリング・エレメントが、少なくとも部分的に、ロープの内部に係合しており、かつ、その部分において、合成繊維で作られたロープ構成要素の背後で係合(hintergreifen)している。
前記ロープ構成要素は、例えば、合成繊維からなるロープの(紡績された)スレッド、および/または何本かのスレッド(互いに撚られた)から形成されたロープストランドであり、これらは互いに撚られることでロープを形成する。
本発明の解決手段の利点は、カップリング・エレメントがロープの内部に係合し、該カップリング・エレメントは合成繊維から作られたロープ構成要素(ロープのスレッドおよび/またはストランドなど)の背後で係合することにより、ロープとカップリング・エレメントとの間に極めて強固かつ長寿命な連結を形成することができ、かつ、これにより、大きな調節力が作用した場合でも、カップリング・エレメントおよび当該カップリング・エレメントによってロープに連結された調節式部材を所定の位置に確実に保持できるという点である。
調節手段における可撓性の引張手段として、金属製のロープ(特に、スチール製のロープ)と比較して、プラスチック・ロープ(合成繊維のロープ)を使用することの利点は、プラスチック・ロープが比較的優れた弾性および可撓性を有しており、巻き取られる際の曲率半径が極めて小さいため、調節手段の駆動系のギア比の選択の幅が広がり、特に、トランスミッション・ステージ(Getriebestufe)を省略することができるので、軽量化および低コストを実現できるという点である。例えば、十分な弾性および可撓性を有するプラスチック・ロープは、調節用の駆動装置の出力軸または当該出力軸に配設された巻取要素に対し、直接巻き付けることができる。他方、比較的硬質なスチール製のロープを巻き取る場合は、比較的大径のロープドラムを用いるので、このロープドラムを接続するために、調節手段の出力軸に付加的なトランスミッション要素を配置する必要が生じる。
カップリング・エレメントの、ロープの内部への進入深さを、当該ロープの外面を基準として、合成繊維から作られる、ロープを構成するスレッドの平均直径の少なくとも3倍、特には、少なくとも5倍としてもよい。これにより、ロープとカップリング・エレメントとの間の連結を極めて安定にすることができる。
好ましくは、カップリング・エレメントの、ロープの内部に係合する構造部位は、ロープのスレッドまたはストランドにダメージを与えないようにしながら当該スレッドとスレッドの間またはストランドとストランドの間に配置されている。この目的のために、例えば、前記構造部位の自由端部は、シャープなエッジを有さない傾斜面(Schragflache)またはテーパ面(konische Flache)で構成される。
また、カップリング・エレメントを、比較的細い(fein)構造部位と比較的太い(grob)構造部位とを有するものとし、比較的細い構造部位をロープのスレッドとスレッドの間に係合させ、比較的太い構造部位をロープのストランドとストランドの間に係合させるようにしてもよい。
好適な進入深さは、構造部位の形状、寸法および数、ならびにロープとカップリング・エレメントとの間の連結の所望の安定度によって変化する。
また、カップリング・エレメントは、ロープの一部位(ロープの連結部)に挿入される挿入部材を形成するものであってもよい。好ましくは、カップリング・エレメントは、ロープの延在方向を横切るようにして、当該ロープを貫通(durchgreifen)して延びている。すなわち、カップリング・エレメントは、ロープの内部からロープの反対側の外面領域にまで延びている。
また、カップリング・エレメントは、ロープの外周に配置されてもよい。すなわち、カップリング・エレメントは、ロープを取り囲むように、例えば、ロープの外面を取り囲むように配置されてもよい。このとき、ロープの外面に沿って延びるカップリング・エレメントのベースボディから、少なくとも1つの構造部位、特に、複数の構造部位が突出し、ロープの内部に係合しており、例えば、その進入深さは、ロープの直径の少なくとも30%または少なくとも50%である。進入深さが少なくとも50%である場合、ロープの外面から内部に突出する構造部位は、ロープの内部において互いに係合し、例えば、互いに絡み合う。これにより、ロープとカップリング・エレメントとの間の連結がより強固なものになる。
カップリング・エレメントは、詳細な幾何学的形状に関係なく、ロープの内部からみて少なくとも一部がロープの外面から突出しているのが好ましい。これは、カップリング・エレメントが、ロープの延在方向に延びる当該ロープの中心線からみて、ロープの外周を越えて、径方向に突出していることを意味する。これにより、カップリング・エレメントは(ロープから突出している領域を介して)、後続の構成品に対して直接接することができる。つまり、この構成により、ロープの何らかの部品を介さずとも、ロープに作用する引張力を、カップリング・エレメントによって後続の構成品に思いどおりに伝達させることができる。
カップリング・エレメントが取り付けられた後で取り付けられ、カップリング・エレメントと直接接する構成品は、一方では、調節式部材そのものであってもよく、これにより、調節式部材は、ロープに作用する調節力によってその位置を調節される。他方、該構成品は、インターフェース要素であってもよく、それを介して、調節式部材がカップリング・エレメントと連結される。例えば、カップリング・エレメントの後続の構成品を、ロープの外周を取り囲み、ロープに連結される調節式部材が取り付けられるロープニップルとしてもよく、例えば、このロープニップルは、調節式部材のニップルチャンバにその形状が合致するように構成される。通常、このようなロープニップルは、ロープ(カップリング・エレメントが設けられる部位/連結部)を筒状に取り囲み、内面でカップリング・エレメントに作用し、場合によっては、ロープにも作用する。
本発明の一実施形態において、カップリング・エレメントの後続の構成品(例えば、ロープニップル)は、カップリング・エレメントと材料親和性のある連結(stoffschlussige Verbindung)、好ましくは、それに加えて、カップリング・エレメントと形状が合致する連結(formschlussige Verbindung)となるように当該カップリング・エレメント上に成形されている。この場合の後続の構成品の材料には、プラスチックが極めて好適である。他方、後続の構成品がカップリング・エレメントと別体である場合には、後続の構成品は、カップリング・エレメントに摩擦により連結し、および/または形状がカップリング・エレメントに合致するように連結されており、特には、カップリング・エレメントが後続の構成品にプレスばめ(verpressen; press-fit)によって連結されている。このようにして、ロープはカップリング・エレメントの領域において圧縮される。
好ましくは、カップリング・エレメントと当該カップリング・エレメントの後続の構成品とは、荷重方向、つまり、ロープに作用する引張力がカップリング・エレメントから後続の構成品に伝達される方向に互いに支持されている。例えば、カップリング・エレメントには(ロープの外面から突出した)支持用の部位が備えられており、後続の構成品はこの支持用の部位によって支持されることができる。
カップリング・エレメントは、ロープよりも寸法安定性の高い材料、特に、金属または十分な強度を有するプラスチック製材料で構成されている。これにより、カップリング・エレメントがロープのスレッドまたはストランドの背後で係合(hintergreifen)した際、ロープとカップリング・エレメントとの間の連結が十分に強固なものとなる。さらには、カップリング・エレメントの強度が、ロープに作用する引張力をロープにダメージを与えないようにしながら後続の構成品に伝達できる程度に十分に大きくなる。
カップリング・エレメントを、例えば、ロープに固定されたクランプとしてもよい。また、カップリング・エレメントを、圧着部材(Crimp-Teil)を形成するものとしてもよい。まず、(オープンリング形の)連結部材を、ロープを取り囲む(当初、ロープに対して360°未満の角度で取り囲む)ように当該ロープに装着した後、これをロープの外面に対して押し付けることにより、そのベースボディから突出した構造部位がロープの内部に押し込まれ、ロープのスレッド/ストランドの背後で係合する(hintergreifen)。また、(開いたリング形の)カップリング・エレメントは、その自由端部がロープの内部に進入するものとしてもよい。
カップリング・エレメントは、例えば、ワイヤ状の部品、冷間成形部材((Kaltfleiss-) Pressteil)、軽金属製の押出成形部材、鋳造部品や、ロール・クリンプ成形部品(Roll- and-Crimp-Teil) などであってもよい。
本発明は、さらに、合成繊維のロープにカップリング・エレメントを取り付ける方法に関し、当該取付け方法は、請求項29に記載の構成を特徴とする。上記取付け方法の有利な改良形態は、その従属請求項に記載されている。
カップリング・エレメントを備えたロープの第1の実施形態であって、カップリング・エレメントが、クランプの形態の挿入部材を形成しており、ロープをインターフェース要素の形態の構成品に連結できるように構成されている実施形態を示す図である。 図1の実施形態の第1の変更例を示す図である。 図1の実施形態の第2の変更例を示す図である。 図1の実施形態の第3の変更例を示す図である。 図4Aの実施形態の変形例を示す図である。 図1の実施形態の第4の変更例を示す図である。 図1の実施形態の第5の変更例を示す図である。 カップリング・エレメントを備えたロープの一実施形態であって、カップリング・エレメントが、ロープの外面を取り囲み、かつ、ロープに係合する構造部位を有しており、ロープがインターフェース要素の形態の構成品に該カップリング・エレメントを介して連結できるように構成された実施形態を示す図である。 図7の実施形態の第1の変更例を示す断面図である。 図7の実施形態の第2の変更例を示す断面図である。 図8および図9の実施形態の変形例を示す概略側面図である。 カップリング・エレメントと、それによってロープに連結されたインターフェース要素とを備えたロープのさらなる実施形態を示す図である。 図11Aの詳細図である。 図11Aのカップリング・エレメントを示す平面図である。 図11Aのカップリング・エレメントを示す斜視図である。 カップリング・エレメントを備えたロープのさらなる他の実施形態を示す図である。 自動車のウィンドウリフタの形態の自動車の調節手段を示す概略図である。 調節手段に使用されるロープを示す概略図である。
本発明のさらなる詳細および利点は、図面を用いて行う、実施形態についての以下の詳細な説明から明らかになる。
図13に、自動車の支持部材T(例えば、自動車ドアのアセンブリキャリア)に設けられたウィンドウリフタ(ウィンドウ昇降装置)を概略的に示す。このウィンドウリフタは、可撓性の引張手段Zを駆動する駆動装置Aを備えており、駆動装置Aは、例えば、電動駆動装置、あるいは、手動駆動装置などとする。可撓性の引張手段Zは、駆動装置Aの出力側の伝動要素に巻き付けられている。伝動要素が(駆動装置Aによって)回転されることにより、可撓性の引張手段Zがその延在方向に沿って移動する。
可撓性の引張手段Zは、2つの方向変換エレメントU1,U2によって方向変換・案内さており、該引張手段の一部位ZAがウィンドウリフタのガイドレールSに沿って延在している。ガイドレールSは、ウィンドウリフタによって調節されるウィンドウガラスFの調節方向Vに沿って延びている。このガイドレールS上を、キャリアMがウィンドウガラスFの調節方向Vに沿って可動案内される。キャリアMは、一方がロープニップルNを介して、可撓性の引張手段Z、厳密には、可撓性の引張手段の一部位ZAに連結されており、他方が調節式のウィンドウガラスFを支持している。この目的のため、一方では、可撓性の引張手段Zに取り付けられたロープニップルNが、キャリアMの対応するニップルチャンバに形状が嵌まり込むようにして取り付けられ、かつ、他方では、キャリアMがウィンドウガラスFの下側エッジ領域Uの挟持・受け入れを行っている。
いわゆるロープ式のウィンドウリフタの形態の自動車の調節手段は一般的によく知られている。ドイツ特許出願公開第19619057号、ドイツ特許第19654851号、ドイツ特許出願公開第10147452号、ドイツ特許出願公開第10331001号、ドイツ特許出願公開第10331003号などを参照されたい。動力伝達要素として引張手段を備える調節手段は、自動車のスライドルーフ、シート部、ロック部などにも活用されている。さらに、調節式部材に対して引張力を伝達する可撓性の引張手段は、自動車分野以外でも活用されている。
本発明では、可撓性の引張手段Zにおける、ロープ、詳細には、合成繊維のロープ、または合成繊維をベースにして作製されたプラスチック・ロープを問題にしている。好適な材料には、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレンなどが含まれる。
自動車の調節手段において一般的に使用される金属製のロープ、特に、スチール・ロープに比べて、プラスチック・ロープは、比較的優れた弾性および可撓性を有しており、巻き取られる際の曲率半径が極めて小さいため、小径の巻取要素に巻けるという利点がある。それに対し、金属製のロープ(特に、スチール製のロープ)は、比較的大径のロープドラムに巻かれている。可撓性の引張手段として、金属製のロープ(特に、スチール製のロープ)の使用と比較して、プラスチック・ロープを使用すると、調節用の駆動装置の駆動モータに続く後続の1つのトランスミッション段を省略することも可能になる。また、駆動装置側で、小径の(例えば、モータ軸に設けられた)比較的速く回転する巻取要素で、プラスチック・ロープを巻き取ることができる。一方、駆動装置側で、金属製またはスチール製のロープは、大きな径を有する比較的低速で回転する巻取要素(ロープドラム)で巻かれなければならない。
ロープ(詳細には、合成繊維のロープ)の基礎的な構造を図14に示す。ロープ1は、合成繊維製で、合成繊維からスレッド14a,14bが形成(紡績)されており、その直径は、例えば、約1mmである。スレッド14a,14bは、互いに組み合わされることで(互いに撚られることで)複数のいわゆるストランド15となる。ストランド15同士がさらに互いに撚られることでロープが形成される。一般的には、3つまたは4つのストランド15が互いに撚られることでロープが形成される。
相反する方向の複数のストランドを有するロープが図14に例示的に示されており、このロープでは、隣り合うストランド15のスレッド14a,14bは、互いに異なる方向に撚られている。なお、この態様は、隣り合うストランド15とストランド15との間の境界を明示するための一例に過ぎないことに留意されたい。つまり、ロープ1は、隣り合うそれぞれのストランドのスレッドが互いに同一方向に向いた、共撚りのロープ(Gleichschlagseil)であってもよい。一般的に、共撚りのロープは、いわゆる逆撚りのロープ(Gegenschlagseil)に比べて柔軟性および可撓性に優れている。
本明細書の以下の部分において、特記しない限り、使用されるロープ1は合成繊維のロープとし、個々のロープ構成要素14a,14b,15は合成繊維からなるものとする。なお、これらロープ構成要素14a,14b,15の構造については詳細に言及しない。一例として、ロープ構成要素は、合成繊維から紡績されたスレッド14a,14bであり、スレッド14a,14bを合わせて複数のロープストランド15が形成され、さらに、これら複数のストランド15が互いに撚られることでロープ1が形成される。
図14に概略的に示すように、調節式部材(すなわち、ウィンドウガラスを支持するキャリアMをロープ1に連結する、いわゆるロープニップルN)を、個々のロープ1に取り付けることが可能である。すなわち、ロープニップルNは、ロープ1の外周、すなわち、ロープ1の外面12を取り囲み、例えば、キャリアMのいわゆるニップルチャンバKに形状を合わせた係合をさせることで、ロープニップルNとキャリアMとの間で確実な連結を行うことができる。このようにして、キャリアMは、(ニップルチャンバKに係合した)ロープニップルNを介してロープ1に連結される。ロープニップルNまたはその他のカップリング・エレメントが取り付けられるロープの部位のことを、連結部10と称する。
しかしながら、特に合成繊維のロープが用いられた場合、動作時、すなわち、大きな引張力のもとでは、ロープ1とロープニップルNとの間の実際の連結は、大きな引張力により生じる荷重に耐えられるほど十分に安定しておらず、ロープニップルNがロープ1の長手方向xに滑り出す可能性があることが判明した。
この点を踏まえ、ロープを、後続して取り付けられる(自動車の)調節式部材にカップリングするのに有効であるカップリング・エレメントをロープ1(合成繊維のロープ)に取り付ける方法であって、大きな荷重のもとでも、当該ロープ1における所望の取付け位置(厳密には、ロープ1の連結部)を維持することのできるカップリング・エレメントを取り付ける方法を提案する。
図1に、合成繊維のロープまたはプラスチック・ロープであるロープ1の一部位を示す。この部位は、その長手方向xに沿って、局所的に延びる(少なくとも一部が曲線状である)中心線Lに沿って延びている。この部位は、手動駆動装置または電動駆動装置と調節式部材(特に、図13に一例として示した自動車の調節式部材)との間の動力伝達部位であり、調節式部材を作動するために、調節トルクまたは調節力が駆動装置から加えられる際に、ロープ1に大きな力が働く。
図14に例示的に示すように、ロープ1は、従来の方法、すなわち、合成繊維で構成されたロープ状ストランドまたはストランド束15を互いに撚ることで製作されることができる。図14を参照されたいが、例えば、合成繊維が紡績されることでスレッド14a,14bが形成され、これらスレッド14a,14bが互いに撚られることでストランド15が形成される。
ロープ1の、連結部10と称される部位には、これを環状に取り囲むようにして(管状または中空筒状の)ロープニップル2が取り付けられる。ロープニップル2は、ロープ1の延在方向xに沿って延び、第1の端面21と第2の端面22とを有する。ロープニップル2は、さらに、ロープ1に面さない外面20およびロープ1に面する内面(内壁)25を有する。ロープニップル2は、内面25を介してロープ1に連結する。
ロープニップル2は、ウィンドウガラスのキャリア(図13を参照されたい)、自動車のシート部、スライドルーフのキャリア、ロック部のキャリアなどの調節式部材と、外面20および/または少なくとも1つの端面21,22を介して係合して、当該調節式部材をロープに連結することができる。この目的のために、調節式部材は、図14に示すように、ロープニップル2を挿入することのできるいわゆるニップルチャンバを有していてもよい。この場合、ロープニップル2がロープ1と調節式部材との間のインターフェース要素を構成することになる。
ロープ1の連結部10には、インサート(挿入部材)の形態のカップリング・エレメント3が挿入される。これにより、調節手段においてロープ1を使用した場合に当該ロープ1に大きな引張力が加わったとしても、ロープニップル2および調節式部材を、ロープ1の一部位である連結部10に確実かつ恒久的に位置決めおよび固定することができる。好ましくは、カップリング・エレメント3は、ロープ1の材料よりも寸法安定性の高い材料(例えば、金属)で構成される。
本明細書において、カップリング・エレメント3は、(金属の)クランプ(ワイヤで作られている)またはワイヤ形状の部品とする。カップリング・エレメント3は、(ロープ1の延在方向xに延びる)ベース領域30と、ベース領域30から(ロープ1の延在方向xに沿って互いに離間するようにして)突出する脚部形態の2つの構造部位31,32とを有する。構造部位31,32は、ロープ1の延在方向xを横切る方向(径方向)rに沿ってロープ1を(完全に)貫通している。一方、ベース領域30は、ロープ1の外面12の一部位を実質的に沿うようにして延在している。脚部の形態の2つの構造部位31,32は、それらの自由端部31a,32aがベース領域30とほぼ平行になるように、すなわち、自由端部31a,32aがベース領域30と反対側のロープ1の外面12の部位において延在するように曲げられている。
本明細書において、ロープ1の延在方向xは、局所的のみである理解されるべきである。というのも、(可撓性の)引張手段としての使用において、ロープ1は、基本的に、調節移動時に少なくとも一部が湾曲してしまうからである。
ロープ1を(その延在方向xを横切るようにして完全に)貫通する、カップリング・エレメント3の構造部位31,32は、当該構造部位31,32の断面の大きさにもよるが、ロープ1の内部において、隣り合うストランド15とストランド15の間および/または隣り合うスレッド14とスレッド14の間(図14を参照されたい)に係合する。これにより、ロープ1の内部において、ロープ1とカップリング・エレメント3との間で、形状の合致および摩擦を介した極めて強固な連結(form- und kraftschlussige Verbindung)が達成される。また、カップリング・エレメント3は、そのベース領域30と、(ロープ1の延在方向xを横切る)構造部位31,32の、ベース領域30からみて径方向に対向するように曲げられた自由端部31a,32aとが、ロープ1の外面12を超えて突出している。これにより、カップリング・エレメント3は、ロープ1と後続の調節式部材M(図14を参照されたい)との間のインターフェース要素として機能するロープニップル2と連結することができる。
構造部位31,32、詳細には、構造部位31,32の自由端部31a,32aは、シャープ・エッジを有しておらず、任意で、端部においてテーパ面(円錐表面)(endseitige Schragflache, konische Flache)で構成されている。これにより、クランプの形態であるかカップリング・エレメント3をロープ1の長手方向xからみて垂直な方向(すなわち、径方向r)に挿入する際に、当該ロープ1のスレッドに大きいダメージが加わるのを防ぐことができる。なお、構造単位31,32の自由端部31a,32aの曲げ加工は、ロープ1に挿入された後に行われる。
カップリング・エレメント3をクランプの形態でロープ1の連結部10に一体化させてから、このロープ1の連結部10にロープニップル2を取り付ける場合、例えば、ロープニップル2(好ましくは、プラスチック製)を、ロープ1におけるカップリング・エレメント3の領域に圧入または押し込み(verpresst/Verquetscht)をしてロープニップル2の材料の一部をカップリング・エレメント3の周辺で変形させることで、取付けを行ってもよい。あるいは、ロープニップル2をカップリング・エレメント3上に成形することにより、ロープニップル2の材料の一部をカップリング・エレメント3の周囲に流動させて取付けを行ってもよい。このとき、ロープニップル2の内面25は、カップリング・エレメント3の、ロープ1の外面12から(径方向に)突出している一部の領域(とくに、ベース領域30および曲げられた自由端部31a、32a)の裏側で係合(hintergreifen)している。このようにして、ロープニップル2は、ロープ1の延在方向xに沿って内面25の領域で、カップリング・エレメント3(厳密には、カップリング・エレメント3のベース領域30および/または曲げられた自由端部31a.32a)によって支持される。
カップリング・エレメント3の領域において、ロープニップル2を形成するために、ロープ1にオーバーモールド成形を行うか、またはカップリング・エレメント3の領域において、ロープ1の構成要素(例えば、スレッド14、ストランド15など)をプレスばめして、ロープ1にロープニップル2を取り付ける(スレッド14およびストランド15はカップリング・エレメント3の領域において圧縮される)。これにより、ロープ1とカップリング・エレメント3との間の連結がさらに強化される。しかしながら、ロープ1とカップリング・エレメント3との間の連結は、ロープニップル2を装着する前の状態で既に十分耐久性(haltbar)があり(緩まないようになっており(verliersicher))、連結について予備的な検査を行えるので好ましい。なぜなら、ロープニップル2を装着した後では、ロープ1とカップリング・エレメント3との間の連結を簡単に確認することができないからである。
このようにして、ロープの延在方向xに、カップリング・エレメント3上にロープニップル2をクランプの形式で支持することにより、ロープの延在方向xに沿って大きな力が働いたとしても、ロープニップル2を所望の位置に維持することができる。
また、(クランプの形態である)カップリング・エレメント3は、脚部の形態の構造部位31,32がロープ1のスレッド14とスレッド14の間および/またはストランド15とストランド15の間に配置されるので、移動不能にロープ1に一体化されている。このようにして、大きな張力とそれと関連する荷重のもとであっても、ロープ1と一体化されたカップリング・エレメント3を所望の位置に維持することができる。この目的のため、カップリング・エレメント3の一部(この例では脚部の形態の構造部位31,32)がロープ1の延在方向xを横切るように延びているのが好ましい。
以上のようにして、ロープ1とカップリング・エレメント3との間、およびカップリング・エレメント3とロープニップル2との間で、形状の合致による強固な連結、さらに、場合によっては、摩擦による強固な連結が得られる。これにより、ロープニップル2は、カップリング・エレメント3を介して、明確な耐久性のあるやり方でロープ1の所望の位置に連結される。この場合、ロープニップル2は、後続の調節式部材に連結されるインターフェース要素となり、このインターフェース要素2およびカップリング・エレメント3を介して、ロープ1に作用する引張力が調節式部材に伝達される。
前述したように、好ましくは、ロープニップル2は、力を加えることによって塑性変形可能または成型可能である材料、例えば、プラスチック材料、金属材料、特に、軽金属などで構成される。
また、クランプ形態のカップリング・エレメント3には、十分に強固でありながら変形可能である材料、特に、金属製の材料(例えば、スチール、軽金属、特に、軽金属合金、発泡金属、場合により、多孔性金属など)、または適当なプラスチック材料が使用される。
図2は、図1の実施形態の一変更例を示す図である。ロープ1に設けられた、クランプ形態である図2のカップリング・エレメント3の構造は、図1のカップリング・エレメント3と大部分が同一であるが、カップリング・エレメントの第2の構造部位32の自由端部31a’が曲げられておらず、ロープ1および当該ロープ1の外面12よりも径方向に大きく超えている。この構成により、カップリング・エレメント3に、ロープニップル2の端面22を支持する大きな表面のストッパ面が形成される。
図3は、図1の実施形態の一変更例を示す図である。クランプの形態である図3の実施形態のカップリング・エレメント3は、ロープ1の延在方向xに延びる第1のベース領域40と、第1のベース領域40から当該第1のベース領域40を横切る方向(径方向r)に突出する構造部位42と、脚部の形態の構造部位42を介して第1のベース領域40に接続された、当該第1のベース領域40の反対側に位置する第2のベース領域45とで構成される。両方のベース領域40,45は、ロープ1の外面12の互いに対向する部位において、ロープ1の延在方向xに沿ってほぼ平行に延びている。
カップリング・エレメント4の2つのベース領域40,45は、いずれもロープ1の外面12よりも(径方向に)突出しているので、カップリング・エレメント4と後続の構成品(例えば、ロープニップルの形態のインターフェース要素2)との間で強固な連結を形成することができる。この連結は、図1に関して前述したものと同じく、形状の合致による連結、場合により、それに加えて摩擦による連結に基づいた連結である。
図4Aに、カップリング・エレメント5を備えた合成繊維のロープ1を示す。カップリング・エレメント5は、U字形またはV字形のクランプの形態であり、1つの脚形状を有する2つの構造部位51,52が、ロープ1の外面12にあるベース50から突出している。2つの構造部位51,52は、ロープ1の延在方向xに垂直な方向rに沿うようにしてロープ1を貫通しているが、延在方向xに対して垂直に延びているわけではない。構造部位51,52の自由端部51a,52aは、それぞれ曲げられており、かつ、ロープ1の外面12に対して平らになっておらず、むしろ、ロープ1の外面12から(斜め方向に)突出している。
図4Aのクランプの形態であるカップリング・エレメント5のベース50と、脚部の形態の構造部位51,52の自由端部51a,52aとは、それぞれ、ロープ1の外面12からほぼ突出している。このようなカップリング・エレメントは、カップリング・エレメント5の領域において、ロープ1にオーバーモールド成形することによって、ロープニップル2をロープ1に取り付けるのに極めて好適である。例えば、カップリング・エレメント5のベース50および自由端部51a,52aは、それぞれ、射出成型により成形したロープニップル2に対してほぼ突出しており、それによりロープ1に固定することができる。
図4Bの構成は、カップリング・エレメント5のベース50および脚部形態の構造部位51,52の自由端部51a,52aがロープ1の外面12に緊密に当接している点で、図4Aの構成と異なる。すなわち、図4Bにおけるカップリング・エレメント5のベース50および脚部形態の構造部位51,52の自由端部51a,52aは、図4Aの場合よりもロープ1の外面12から突出している範囲が小さい。このような構成は、ロープニップル2をロープ1におけるカップリング・エレメント5の領域にプレスばめするのに極めて好適である。このとき、ロープニップル2は、ベース50の領域および自由端部51a,52aの領域において、カップリング・エレメント5に、形状合致と摩擦により取り付けられる。
図5に、クランプの形態であるカップリング・エレメント6を示す。カップリング・エレメント6は、ロープ1の延在方向xに沿って当該ロープ1の外面12上に延在するベース50を有しており、ベース50からロープ1の延在方向を横切るようにして複数の構造部位61,62,63が突出している。複数の構造部位61,62,63は、ロープ1の延在方向xに沿って並行し、かつ互いに離間して配置されている。同図では、2つの外側の構造部位61,62の間に、複数の内側構造部位63が存在する。
構造部位61,62,63は、それぞれ、ロープ1の延在方向xを横切る方向rに沿って当該ロープ1を完全に貫通し、それぞれの自由端部61a,62a,63aで曲げられ、構造部位61,62,63の自由端部61a,62a,63aは、ほぼU字形(およびテーパ状(sich konisch verjungenden)に形成されており、かつ、ロープ1の延在方向xを横切って当該ロープ1にフック状に係合可能なように構成されている。これにより、ロープ1とカップリング・エレメント6との間の連結の耐久性がさらに向上する。
構造部位61,62,63の自由端部61a,62a,63aがテーパ状であることにより、ロープ1のスレッドにダメージを与えることなく、カップリング・エレメント6をロープ1の延在方向xを横切るようにして当該ロープ1に挿入することができる。このとき、構造部位61,62,63は、ベース60がロープ1の外面12に完全に当接するまで当該ロープ1に挿入され、その後に、当該構造部位61,62,63の自由端部61a,62a,63aが曲げられる。
図5に示した櫛状のカップリング・エレメント6は、例えば、シート状の金属部材を打抜くことで形成される。
図6の実施形態では、図5の実施形態と同じく、ロープ1の延在方向x(長手方向)に沿って互いに離間した脚形状の2つの外側の構造部位61,62が一方では、クランプの形態であるカップリング・エレメント6’の、ベース60(ロープ1の延在方向xに沿って当該ロープ1の外面12上に延在している)から延出している。構造部位61,62の自由端部61a,62aは、ロープ1の外面12の、ベース60と反対側に位置し、かつ、ロープの内部へと曲げられている点も同じである。図5の実施形態と異なるのは、2つの自由端部61a,62aが、互いに対向するように曲げられている点と、カップリング・エレメント6’の2つの脚状の構造部位61,62間に、ベース60からその反対側のロープ1の外面12まで延びるほぼU字形の凹状部65が形成されている点である。凹状部65に含まれる2つの脚部は、前述の構造部位61,62と同様にロープ1の延在方向xを横切るように当該ロープ1を貫通する、さらなる構造部位を形成している。
図7にカップリング・エレメント7を示す。カップリング・エレメント7は、ロープ1の外面12を(好ましくは、ロープ1の外面12の少なくとも180°を超え、360°未満の角度で)取り囲むベースボディとしてのシェル状部と、シェル状部からロープ1の内部の方向に突出するピン状の複数の構造部位71,72とを有する。複数の構造部位71,72は、それぞれ、ロープ1のスレッドとスレッドの間および/またはストランド15とストランド15の間に入り込み、当該ロープ1の内部に進入している。この例において、ピン状の構造部位71,72である突出部の、ロープ1の内部への(ロープ1の外面12を基準とした)進入深さは、当該ロープ1の直径の50%を少し下回る。これにより、ピン状の構造部位71,72は、ロープの内部において互いに接することがない。しかしながら、ピン状の構造部位71,72の進入深さは、それよりも大きくてもよく、特に、ロープ1の直径の50%を超えていてもよい。これにより、ピン状の構造部位71,72は、カップリング・エレメント7のシェル状のベースボディ70がロープ1の外面12に押し付けられた際に互いに接し合い、例えば、互いに絡み合う。
上記のようにカップリング・エレメント7の構造部位71,72がロープ1の内部で係合し、互いに支持することにより、後続の構成品(この例ではロープニップル2)の対向する部位(支持面)に対して、支持用のかけ橋が形成される。この支持用のかけ橋は、カップリング・エレメント7も支持する。
図1〜図3の構成の場合と同じく、図5〜図7のいずれの実施形態でも、ロープ1の外面を取り囲むカップリング・エレメント6,6’,7の領域に配置されるインターフェース要素2(例えば、ロープニップル)は、そのカップリング・エレメント6,6’,7が設けられたロープ1の連結部10上に成形されてもよいし、カップリング・エレメント6,6’,7が設けられたロープ1の連結部10にプレスばめされてもよい。
図7のカップリング・エレメント7のベースボディ70は、ロープ1の外面を360°未満の角度で取り囲むことのできる、当初、開いたリング形のシェル状部であるが、カップリング・エレメント7をロープ1に圧入(Art eines Crimp-Teiles)した後、断面において、開いたリング形状のベースボディ70が有する2つの自由端部を互いに接触させることにより、カップリング・エレメント7のベースボディ70を、断面において閉じたリング形状とすることができる。この点の詳細については、図8および図9を参考にされたい。
一変形例として、図7のカップリング・エレメント7は、2つの部分的なシェル部をロープ1の外面12上で互いに対向するように配置することで形成されるものであってもよい。この例において、好ましくは、2つの部分的なシェル部のピン状の構造部位71,72の進入深さは、当該2つの部分的なシェル部をロープ1の外面12上で相対する方向(ロープ1の延在方向xを横切る方向)から圧接させた際に、それらのピン状の構造部位71,72が互いに接して絡み合う進入深さに設定されている。
図8は、ロープ1に取り付けられたカップリング・エレメント8が、ロープニップルの形態のインターフェース要素2をただちに形成できる、実施形態を示す断面図である。このインターフェース要素を介して、自動車の調節式部材、例えば、図13のウィンドウガラスのキャリアMなどがロープ1に連結される。
この目的のため、カップリング・エレメント8は、ロープ1外面を環状に取り囲んだベースボディ80を有しており、このベースボディ80は、ロープ1の半径方向rに拡大部を有しており、それはロープの外面から略突出している。これにより、カップリング・エレメント8は、例えば、調節式部材のニップルチャンバに形状が合致するように挿入することができる。
カップリング・エレメント8のベースボディ80の断面は、ロープ1に装着後の最初の状態では、ロープ1の外面の360°未満の範囲を取り囲む、開いたリングを形成している。
カップリング・エレメント8が十分な弾性を有することにより、延在方向に垂直に、ロープ1にカップリング・エレメントを装着することが可能であり、両側の自由端部80a,80bは、互いに十分に離れ、ロープを挿入するに適当であるスロットを形成している。カップリング・エレメント8は、ロープ1を導入する際に生じる付勢により、例えば、図8に示す状態に移行し、カップリング・エレメント8はロープ1を360°を少し下回る角度で取り囲み、カップリング・エレメント8の2つの自由端部80a,80bは互いに少し離間する。カップリング・エレメント8はロープ1に圧入可能であり(例えば、圧着(crimp)により)、このとき、ベースボディ80を有するカップリング・エレメント8は、ロープ1の外面に押し付けられ、2つの自由端部80a,80bが互いに接近する。
同様に、カップリング・エレメント8は、当初、360°を大きく下回る角度、例えば、約270°の角度で、ロープ1を取り囲むものであってもよい。これにより、カップリング・エレメント8をロープ1に装着し易くなる。カップリング・エレメント8をロープ1に圧入することによって、ロープを挿入後、当該カップリング・エレメント8の2つの自由端部80a,80bは互いの方向に移動し、互いに少し離間した状態になるかまたは互いに係合する。
また、カップリング・エレメント8の自由端部80a,80bに、圧着(crimp)時に形状の合致を形成して互いに係合連結する、歯領域またはその他の種類の連結領域を設けてもよい。
カップリング・エレメント8のベースボディ80からは、打抜きで形成されたリム付き孔の形態である構造部位81,82が、ロープ1の内側方向に突出しており、各構造単位81、82にはそれぞれ同軸の開口部83,84が内側に突出して形成されている。なお、図8の実施形態は、参照番号81または82で示される構造部位が、同一断面で示されている。
図9は、図8の実施形態の一変更例である。この実施形態では、インターフェース要素2の役割も果たすカップリング・エレメント8のベースボディ80の内側には、ピン状の構造部位81がロープ1の内部の方向に突出しており、ロープ1の内部におけるスレッドとスレッドの間および/またはストランドとストランドの間に係合している。
図9の(ピン状の)構造部位81,82の進入深さは、図8の(リム付き孔により形成された)構造部位81,82の進入深さと同様に、ロープ1の直径の50%を大きく下回り、この例では、ロープ1の直径の約10〜20%とされている。
さらに、カップリング・エレメント8の外側からは、外部に向かって、すなわち、ロープ1から離れる方向に向かって、突部8が突出している。この突部8は、調節式部材、例えば、図13のキャリアMと形状の合致を介して連結する、形状係合要素を構成している。
図10は、図8に示す種類のカップリング・エレメント8を備えたロープ1の平面図である。同図には、特に、カップリング・エレメント8を貫通する開口部83,84が示され、これはカップリング・エレメント8から内側に向かって突出するリム付き孔(図8を参照)を形成するときに得られるものである。
さらに、図10のカップリング・エレメント8は、形状係合要素として当該カップリング・エレメント8の外周から外部に向かって突出する二つの突部88を有している。カップリング・エレメント8は、インターフェース要素(例えば、ロープニップル2)の役割を果たすので、それを介して、調節式部材(例えば、図13のキャリアM)がロープ1に連結されることができる。
しかしながら、図8〜図10の実施形態の変形例として、カップリング・エレメント8を、後続のインターフェース要素、例えば、ロープニップルに備えてもよい。これは、ついで、自動車の調節式部材と連結する。このケースにおいては、例えば、カップリング・エレメントは、インターフェース要素とオーバーモールド成形されることができる。このとき、カップリング・エレメント8から突出した形状係合要素部88は、カップリング・エレメント8とインターフェース要素との間の強固な連結を与える。
図8〜図10のカップリング・エレメント8は、例えば、アルミニウム合金をベースにして、連続的にキャスト成形または押出成形された(軽金属)製品として製造することができる。
図11A〜図11Dの実施形態では、インサート(挿入部材)の形態である少なくとも1つのカップリング・エレメント9が、ロープ1に配置される。カップリング・エレメント9は、ディスク状のベースボディ90を有するエレメントを構成しており、そのエレメントから歯状の構造部位91が外側に向かって突出している。このようなカップリング・エレメント9は、製造時で既にロープ1と一体化されており、ロープ1のスレッド14が、構造部位91によって形成される歯と歯の間の隙間に案内されている。これにより、ロープ1とカップリング・エレメント9との間で、極めて強固かつ長寿命の連結を形成することができる。
ロープ1が芯部を有するものである場合、カップリング・エレメント9は、ディスク状のベースボディ90(の中心部)に、貫通開口部95を有し、この開口部を介して、ロープの芯部が通される。変形例として、ロープ1のストランド/スレッドなどの他のロープ構成要素を、カップリング・エレメント9の貫通開口部95に通すようにしてもよい。
カップリング・エレメント9の構造部位91は、ロープ1の外面12を超えて径方向に突出している。これにより、カップリング・エレメント9とインターフェース要素(例えば、ロープニップル2)との間を連結することができる。
なお、複数のカップリング・エレメント9を、ロープ1の延在方向xに沿って並行配置してもよい。図11Aおよび図11Bには、2つのカップリング・エレメント9を並行配置した構成を示す。
図12に、図11Aおよび図11Bの実施形態の一変更例を示す。この変更例において、カップリング・エレメント9’は、比較的大きな体積を有するベースボディ90’と、ベースボディ90’から突出する歯状の構造部位91とを有する。

Claims (32)

  1. カップリング・エレメントを介してロープに連結される調節式部材に、調節力を伝達するためのカップリング・エレメントを備え、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)がロープ(1)とは別体のエレメントである、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープにおいて、
    前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)は、少なくとも部分的に、ロープ(1)の内部に係合し、かつ、その部分において、合成繊維からなるロープ構成要素(14,14a,14b,15)の背後で係合していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  2. 請求項1において、前記ロープ構成要素(14,14a,14b,15)が、合成繊維からなるスレッド(14,14a,14b)を含むことを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  3. 請求項2において、前記ロープ構成要素(14,14a,14b,15)が、前記スレッド(14,14a,14b)からなるストランド(15)を含み、当該ストランド(15)が互いに撚られて当該ロープ(1)を形成していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  4. 請求項3において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)が、当該ロープ(1)の内部において、当該ロープ(1)の個々のストランド(15)の間に達していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  5. 請求項2から4のいずれか一項において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)が、当該ロープ(1)の内部において、当該ロープの個々のスレッド(14,14a,14b)の間に達していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  6. 請求項2から5のいずれか一項において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)の、当該ロープ(1)に係合する深さが、当該ロープ(1)の外面(12)を基準として、当該ロープ(1)の前記スレッド(14,14a,14b)の直径の少なくとも3倍、特には、少なくとも5倍であることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  7. 請求項1から6のいずれか一項において、少なくとも1つの構造部位(31,32;41;51,52;61,62,63;71,72;81,82)、特には、複数の構造部位が、当該ロープの内部において、当該ロープ(1)の局所的な延在方向(x)を横切るようにして延びていることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  8. 請求項1から7のいずれか一項において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,9,9’)が、当該ロープ(1)内への挿入部材として配設されていることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  9. 請求項1から8のいずれか一項において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,9,9’)が、当該ロープ(1)の局所的な延在方向(x)を横切るようにして、当該ロープ(1)を完全に貫通していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  10. 請求項1から7のいずれか一項において、前記カップリング・エレメント(7,8)の、少なくとも1つの構造部位(71,72;81,82)が、当該ロープ(1)の外面(12)から当該ロープ(1)の内部に係合していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  11. 請求項10において、前記カップリング・エレメント(7,8)の、前記少なくとも1つの構造部位(71,72;81,82)が、当該ロープ(1)を完全に貫通することなく当該ロープ(1)の内部に係合していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  12. 請求項10または11において、前記カップリング・エレメント(7,8)が、当該ロープ(1)の外面(12)に沿って互いに離間した少なくとも2つの構造部位(71,72;81,82)を有して、当該ロープ(1)の内部に係合していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  13. 請求項1から12のいずれか一項において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)の、当該ロープ(1)の内部への進入深さが、当該ロープ(1)の外面(12)を基準として、当該ロープの直径の少なくとも15%、特には、少なくとも30%であることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  14. 請求項13において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)の、当該ロープ(1)の内部への進入深さが、当該ロープ(1)の外面(12)を基準として、当該ロープの直径の少なくとも50%であることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  15. 請求項7、または請求項8から14のうち請求項7に従属する請求項において、少なくとも2つの構造部位(71,72)が、当該ロープ(1)の内部において、互いに支持するようにして係合していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  16. 請求項1から15のいずれか一項において、前記カップリング・エレメント(7,8)が、当該ロープ(1)の外面(12)を取り囲むことを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  17. 請求項1から16のいずれか一項において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)が、当該ロープ(1)の外面(12)を越えて突出していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  18. 請求項17において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)の、当該ロープ(1)の外面(12)から突出している少なくとも1つの領域が、後続の構成品(2,M)に対して直接接することで当該ロープ(1)に作用する引張力を伝達できるように構成されていることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  19. 請求項18または19において、前記後続の構成品(2,M)が、射出成形によって前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)上に成形されていることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  20. 請求項18または19において、後続の構成品(2,M)が、プレスばめにより、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)に取り付けられていることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  21. 請求項18から20のいずれか一項において、前記後続の構成品(2、M)が、少なくとも部分的に、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)の背面に係合することにより、当該ロープ(1)の延在方向(x)に、該エレメントに接触していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  22. 請求項18から21のいずれか一項において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7)が、当該ロープ(1)を貫通しており、かつ、前記後続の構成品(2、M)は、少なくとも1つの表面部位(22,25)において、当該ロープ(1)の外面(12)からそれぞれ突出した、カップリング・エレメントの対向する領域(30,31a,32a;40,45;50,51a,52a;60.61a,62a,63a;70,75)と接触していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  23. 請求項1から22のいずれか一項において、前記ロープ構成要素(14,14a,14b,15)が、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)の領域において圧縮されていることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  24. 請求項1から23のいずれか一項において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)が、当該ロープ(1)よりも寸法安定性の高い材料で構成されていることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  25. 請求項1から24のいずれか一項において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)が金属で構成されていることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  26. 請求項1から25のいずれか一項において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,7)が、当該ロープ(2)に固定されたクランプを形成していることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  27. 請求項1から26のいずれか一項において、当該ロープ(1)が、調節用の駆動装置(A)によって生成された調節力を自動車の調節式部材(M)、特に、自動車のウィンドウガラスのキャリア、スライドルーフまたはシート部に伝達する引張手段として形成されていることを特徴とする、カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ。
  28. 自動車の調節式部材(M)を調節する自動車の調節手段であって、
    ロープ(2)の形態の可撓性の引張手段を備えており、
    前記ロープ(2)は、一方が当該調節手段の調節用の駆動装置(A)に動作可能に接続されており、他方が前記調節式部材(M)に連結されている、自動車の調節手段において、
    前記ロープ(1)が、請求項1から27のいずれか一項に記載されたロープにより形成されていることを特徴とする、自動車の調節手段。
  29. ロープ(1)に作用する調節力を、当該ロープ(1)に連結される調節式部材(M)に伝達するための、ロープ(1)にカップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)を取り付ける方法であって、
    前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)を、前記調節式部材(M)と連結される前記ロープ(1)の連結部(10)に配置する過程、
    を含む、ロープへのカップリング・エレメントの取付け方法において、
    前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)を、前記ロープ(1)の前記連結部(10)に位置決めする過程と、
    少なくとも1つの構造部位(31,32;41,42;51,52;61,62,63;71,72;81,82;91)が、前記ロープ(1)の内部において、少なくとも1つのロープ構成要素(14,14a,14b,15)に係合するように、当該ロープ(1)に挿入される過程と、
    を含むことを特徴とする、ロープへのカップリング・エレメントの取付け方法。
  30. 請求項29において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)が前記ロープ(1)に緩まないように取り付けられた後、
    当該カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)が後続の構成品(2,M)に連結される、
    ことを特徴とする、ロープへのカップリング・エレメントの取付け方法。
  31. 請求項29または30において、前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)が後続の構成品(2,M)に連結される前に、
    前記カップリング・エレメント(3,4,5,6,6’,7,8,9,9’)のロープ(1)上の位置が、所望の位置と対応している否かの検査が行われる
    ことを特徴とする、ロープへのカップリング・エレメントの取付け方法。
  32. 請求項29から31のいずれか一項において、請求項1から27のいずれか一項に記載のロープが使用される、ロープへのカップリング・エレメントの取付け方法。
JP2011512097A 2008-06-03 2009-06-02 カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ Expired - Fee Related JP5325287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008026804.6 2008-06-03
DE200810026804 DE102008026804A1 (de) 2008-06-03 2008-06-03 Seil für einen Fensterheber eines Kraftfahrzeuges
DE200910021055 DE102009021055A1 (de) 2009-05-08 2009-05-08 Seil
DE102009021055.5 2009-05-08
PCT/EP2009/056744 WO2009147140A1 (de) 2008-06-03 2009-06-02 Kunstfaserseil mit koppelelement

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011522143A true JP2011522143A (ja) 2011-07-28
JP2011522143A5 JP2011522143A5 (ja) 2012-02-23
JP5325287B2 JP5325287B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=41105519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512097A Expired - Fee Related JP5325287B2 (ja) 2008-06-03 2009-06-02 カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8375691B2 (ja)
EP (1) EP2297419A1 (ja)
JP (1) JP5325287B2 (ja)
KR (1) KR101272824B1 (ja)
CN (1) CN102057122B (ja)
RU (1) RU2461695C2 (ja)
WO (1) WO2009147140A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009147140A1 (de) 2008-06-03 2009-12-10 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Kunstfaserseil mit koppelelement
CN102689146B (zh) * 2012-06-09 2014-04-30 山西经纬合力机械制造有限公司四厂 用于细纱机粗纱循环中的半圆导轨的制造方法
US11039650B1 (en) 2013-03-12 2021-06-22 Theresa F. Remmey Elastic strap for apparel use
US9932878B2 (en) 2016-02-08 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Particulate matter sensor
WO2017211370A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-14 Nordisk Company A/S A guy element for a tent and a tent comprising such a guy element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867143U (ja) * 1981-10-29 1983-05-07 株式会社ユニオン装飾金物部 手摺り用ロ−プ
JPH0532668U (ja) * 1991-10-07 1993-04-30 株式会社大井製作所 ワイヤ式ウインドウレギユレータ装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE528620C (de) 1931-07-01 Hermann Schwerin Seilbefestiger
US1197078A (en) * 1913-01-10 1916-09-05 Robeson L Low Machine for the manufacture of corrugated cardboard.
US1197073A (en) * 1914-09-24 1916-09-05 Albert Henry Smith Nipple for bowden wire mechanism and the like.
GB166797A (en) 1920-06-10 1921-07-28 George Gale Thomas Improvements in and connected with bowden wire mechanism
GB229116A (en) 1924-03-13 1925-02-19 James Doherty Improvements in, or relating to, the connection of bowden cables to operating levers
US1808075A (en) * 1930-05-07 1931-06-02 Rothschild Sidney Cord or rope holding device
US2607094A (en) * 1950-12-16 1952-08-19 Larry F Nicosia Rope connector
CH304123A (de) 1952-07-30 1954-12-31 Trieb Eduard Endmuffe an einem Bowden- oder andern Zugkabel.
US3267539A (en) * 1964-06-30 1966-08-23 Edward R Mark Cable fitting
US3466712A (en) * 1967-11-28 1969-09-16 Robert J Behney Rope clamp
US3704488A (en) * 1972-01-20 1972-12-05 Line & Rope Clamps Inc Line clamp
US4534097A (en) * 1982-03-19 1985-08-13 Mason James R Method of making a police restraint device
DE3413100A1 (de) 1984-04-06 1985-10-17 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co KG, 8630 Coburg Seil-fensterheber
JPS643310A (en) 1987-06-23 1989-01-09 Asahi Chemical Ind End retaining method for ultra-high stretched polyoxymethylene member
US4955750A (en) * 1989-09-05 1990-09-11 Leo Goran Rope fastener
BR9406871A (pt) 1993-06-30 1996-03-26 Kuester & Co Gmbh Elevador de janelas operado por cabo
US5582447A (en) 1995-02-24 1996-12-10 E. J. Brooks Company Locking device with serpentine gripping member
US5813790A (en) * 1995-09-29 1998-09-29 Goran, Jr.; Leo Rope fastener
DE19619057A1 (de) * 1996-05-03 1997-11-06 Brose Fahrzeugteile Seilfensterheber mit vergrößertem Hub
SE9604776L (sv) * 1996-07-12 1998-01-13 Talurit Ab Pressförband för sammankoppling av ett presslås med minst en lina och sätt att framställa ett dylikt pressförband
DE19654851C1 (de) 1996-12-30 1998-06-10 Brose Fahrzeugteile Seilfensterheber mit einer Führungsschiene
JPH10234432A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Ykk Corp 紐固定具
DE19711046A1 (de) * 1997-03-04 1998-09-10 Brose Fahrzeugteile Seilfensterheber
US5987710A (en) * 1997-06-04 1999-11-23 Paul; Dan Rope securement clip for forming a break-away connection
IL136332A (en) 1999-06-11 2005-06-19 Inventio Ag Synthetic fiber rope
DE10147452A1 (de) 2001-09-19 2003-04-03 Brose Fahrzeugteile Fensterheber
DE10151068B4 (de) * 2001-10-05 2005-09-29 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Vorrichtung zum Einstellen einer von einem doppelsträngigen Seilfensterheber bewegten Fensterscheibe eines Kraftfahrzeugs
US6829963B2 (en) * 2002-09-03 2004-12-14 Yung Sung Lin Handlebar shifter device for operating bicycle derailleur system
DE20214668U1 (de) 2002-09-18 2003-10-23 Brose Fahrzeugteile Mitnehmer für einen Kraftfahrzeugfensterheber
DE112005000472T5 (de) * 2004-03-04 2007-02-15 Intier Automotive Closures Inc. Fensterheber
FR2881488B1 (fr) * 2005-01-31 2012-03-30 Joubert Productions Crochet pour cable et notamment cable elastique et cable muni d'un tel crochet
DE202005006942U1 (de) * 2005-04-28 2006-09-07 Brose Schließsysteme GmbH & Co.KG Schiebetür für ein Kraftfahrzeug
FR2906586B1 (fr) * 2006-09-29 2013-07-05 Joubert Productions Embout de fixation universel et ensemble de fixation comprenant un tel embout
DE102007046916A1 (de) 2006-11-09 2008-05-15 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloß
AT505512B1 (de) 2007-07-03 2009-09-15 Teufelberger Gmbh Anordnung zum verbinden eines länglichen elements mit einer weiteren komponente
WO2009147140A1 (de) 2008-06-03 2009-12-10 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Kunstfaserseil mit koppelelement

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867143U (ja) * 1981-10-29 1983-05-07 株式会社ユニオン装飾金物部 手摺り用ロ−プ
JPH0532668U (ja) * 1991-10-07 1993-04-30 株式会社大井製作所 ワイヤ式ウインドウレギユレータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102057122B (zh) 2014-04-09
US20110094370A1 (en) 2011-04-28
US8375691B2 (en) 2013-02-19
RU2010152037A (ru) 2012-07-20
KR101272824B1 (ko) 2013-06-10
EP2297419A1 (de) 2011-03-23
JP5325287B2 (ja) 2013-10-23
RU2461695C2 (ru) 2012-09-20
KR20110031932A (ko) 2011-03-29
CN102057122A (zh) 2011-05-11
WO2009147140A1 (de) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325287B2 (ja) カップリング・エレメントを備えた合成繊維のロープ
US20080164719A1 (en) Apparatus and method for interconnecting items with a flexible member
KR101750591B1 (ko) 벨트 장착 지그
CN102951053B (zh) 固定系统、外套件、座椅装置和交通运输工具
WO2013042299A1 (ja) ベルト取付治具
JP4356791B1 (ja) オイルストレーナ
FR2558930A1 (fr) Ensemble a cable retordu et son procede de fabrication
JP2011522143A5 (ja)
US10233955B2 (en) Connecting element for securing two half-shells of a belt buckle
EP3193039B1 (en) Synthetic rope termination
US20060000058A1 (en) Block and tackle window balance with integrally molded middle carriage assembly and cord
US5110093A (en) Sheave plate and cable assembly for a tire lift/carrier winch
US20060117663A1 (en) Holder clip, particularly for a motor vehicle car body
JPH0523849Y2 (ja)
JP2016163432A (ja) ワイヤハーネス
JPS62175241A (ja) 自動車のシ−トベルト自動着脱装置における駆動ケ−ブルの端末部の成形方法
EP0787101B1 (en) Ferrule
JPH0426003Y2 (ja)
CN108513601B (zh) 鲍登缆线的弯曲部保形结构
JP2004514099A (ja) 高性能駆動機構のためのハイブリッドvベルト
JP4037313B2 (ja) ワイヤーハーネスの屈曲構造、ワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスの製造方法
CN105324279B (zh) 卷带轴和安全带卷收器
JPS6127332A (ja) 動力伝達用無端ベルト
DE102008026804A1 (de) Seil für einen Fensterheber eines Kraftfahrzeuges
JPS6233034A (ja) ロ−プ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111229

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees