JP2011521920A - シクロオクテンとアクリル酸との開環交差メタセシス(rocm)による、ドデカ−2,10−ジエン−1,12−ジカルボン酸又は1,12−ドデカンジカルボン酸の製造方法 - Google Patents

シクロオクテンとアクリル酸との開環交差メタセシス(rocm)による、ドデカ−2,10−ジエン−1,12−ジカルボン酸又は1,12−ドデカンジカルボン酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011521920A
JP2011521920A JP2011510920A JP2011510920A JP2011521920A JP 2011521920 A JP2011521920 A JP 2011521920A JP 2011510920 A JP2011510920 A JP 2011510920A JP 2011510920 A JP2011510920 A JP 2011510920A JP 2011521920 A JP2011521920 A JP 2011521920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclooctene
acid
process according
mol
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011510920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5546535B2 (ja
Inventor
ハネン ペーター
ロース マーティン
ヘーガー ハラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2011521920A publication Critical patent/JP2011521920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5546535B2 publication Critical patent/JP5546535B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/353Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/36Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by hydrogenation of carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

シクロオクテンとアクリル酸とを、ルテニウム触媒と一緒に、メタセシス反応により、高い基質濃度で、反応が生じるまで塊状で変換させ、その際に生じた不飽和ジカルボン酸が沈澱し、かつ第2の反応工程で水素化する、1,12−ドデカ−2,10−ジエン二酸及び1,12−ドデカン酸を製造する方法に関する。

Description

アルキルジカルボン酸は、プラスチック、例えばポリエステル及びポリアミドを製造するための重要な化合物である。これに関して特に挙げられるのは、ポリアミドをベースとする高性能プラスチックであり、これは、例えば燃料管を製造するために使用される。このジカルボン酸の一つは、1,12−ドデカンジカルボン酸(DDS)である。DDSを製造するための工業的方法としては、特に以下のものが挙げられる:
−濃硝酸を用いてのシクロドデカノールの分離(Invista und Degussa)
−H用いてのシクロヘキサノンの酸化カップリング及び開環(Ube)
−n−ドデカン末端をDDSに酸化する、バイオテクノロジーによる方法(Cathay Biotechnology)等。
この方法は、エネルギー集約的であり、かつ、コストのかかる処理をしなければならない多量の廃棄物が生じる。さらに、この選択性はしばしばさほど大きくない。したがって、例えば硝酸を用いてのシクロドデカノールの酸化的分離の際には、酸化分解による短鎖の"破断酸(Bruchsaeuren)"の形成が問題となる。
ジカルボン酸の製造のための新規試みの一つは、メタセシスである。開環メタセシス(ROM)と交差メタセシス(CM)との組合せによって、シクロアルケンとアクリル酸とから成る、適した予備触媒の使用下で、一の工程で、脂肪族α,β−不飽和ジカルボン酸を製造することができる。出発材料としてのシクロオクテン(1)とアクリル酸(2)とを反応させることにより、ドデカン−2,10−ジエン−1,12−ジカルボン酸(3)が得られる(反応式1)。双方の反応工程の組合せは、ROCM−(開環/交差メタセシス)又はROX−メタセシスとも呼称される。
Figure 2011521920
得られたα、β−不飽和ジカルボン酸は、第2工程において水素化され、その際、望ましい1,12−ドデカンジカルボン酸(4)が得られる(反応式2)。
Figure 2011521920
不飽和ポリアミド又はポリエステルを製造するためのモノマーとして、不飽和ジカルボン酸を使用することも当然可能である。このようにして得られたポリマーは、後になって架橋することができ、これは、多くの使用のために重要である。
メタセシス反応は、相当する生成物分布を有する平衡反応である。前記反応は、異なる反応経路をとってもよい。したがってシクロアルケンは、開環メタセシス−重合の意味においてポリオレフィンに反応することができる。他には、種々のテレケリック(telechelen)オリゴマーを形成することができる。この副次的反応は、望ましい生成物の収率において悪影響を及ぼし、かつさらに反応混合物の後処理を困難にするものである。液相のガスとして除去することができるエチレンの形成によって、生成物のために平衡を偏らせることができる。しかしながらこの効果は、副次的反応、例えば重合を完全に阻害するには十分とはいえない。
技術水準
これまでの技術水準(Morgan, John, P., Morrill, Christie; Grubbs, Robert, H.; Choi, Tae-Lim WO 02/079127 Al.Choi, T-L.; Lee, C. W.; Chatterjee, A. K.; Grubbs, R. H. J. Am. Chem. Soc. 2001, 123, 10417-10418.Randl, S.; Connon, S. J.; Blechert, S. J. Chem. Soc., Chem. Commun. 2001,1796-1797)では、反応を低分子量の生成物の方向へ誘導するために、希釈された溶液(c〜0.2M)中で実施する。反応混合物の後処理及び触媒の除去のために、主にシリカゲルを用いてのカラムクロマトグラフィーを使用することができる。他に、溶剤として、主にジクロロメタンを使用することができるが、これは、工業的変換を考慮した場合にはみるからに問題がある。大規模の希釈における実施は、後処理の際に多量の溶剤を消費すること、及び健康上有害な溶剤を使用することは、工業的変換が基づくべき持続的な方法の概念に反する。
驚くべきことに、本願請求項に係る方法によって、大規模な希釈中で実施することなしに、平衡を望ましい生成物の方向に完全に偏らせることが可能であることが見出された。さらに、記載された方法によって、触媒の効果的な再利用が可能となる。これは、従来の実施とは対照的に、高い基質濃度で、反応するまで塊状で(in Substanz)反応を実施することにより達成される。反応の過程において、生成物の溶解性が超過した場合には、α,β−不飽和ジカルボン酸が沈澱し、それによって平衡(均一相における)が解かれる。望ましい生成物の方向への平衡の偏りに加えて、気体のエチレンの形成によって、ここで第2の有利な作用が付加される。
他の試みは、触媒の分離及び場合による再利用である。しばしば触媒は、カラムクロマトグラフィーによって高いコストで分離され、これは、この工業的変換を採算のとれないものとしていた。
本発明で方法を用いて固体として生成物が沈澱させることによって、これは容易に濾別、精製され、かつ濾液中に溶解された触媒を再利用することができる。
本発明の反応は10〜100℃、好ましくは20〜80℃及び特に好ましくは20〜60℃の温度で実施する。
本発明の反応は、塊状と同様に溶剤を使用することによっても実施することができる。溶剤としては、非環式炭化水素と同様に環式炭化水素も適している。特に、芳香族ハロゲン化炭化水素及び特に好ましくはアルキル基を有する芳香族が適している。
溶液中で実施する場合には、>1M濃度のシクロオクテンが好ましい。特に好ましくは、溶剤に対して1〜2Mの濃度及び特に好ましくは2〜4Mの濃度のシクロオクテンである。
本発明の方法により、触媒をシクロオクテンの量に対して5〜0.0001モル%の量で使用する。好ましくは、使用されたシクロオクテンの物質量に対して2〜0.001モル%及び特に好ましくは1〜0.5モル%の触媒の量である。
ポリマーグレードの品質におけるα,β−不飽和ジカルボン酸を得るために、晶出、蒸留又は双方の組合せによる精製を実施する。
触媒として、ルテニウム−カルベン錯体が適しており、これは、特徴の一つとしてN−複素環式カルベンリガンドを有するものである。例は、好ましくは第1図の触媒である。これに関して特に好ましくは、ベンジリデンリガンドにおいて電子求引基R’を有する、タイプ7の触媒である。
Figure 2011521920
例:
例1.1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン[2−(i−プロポキシ)−5−(N,N−ジメチルアミノスルホニル)フェニル]メチレンルテニウム(II)ジクロリド(0.333g、0.45mmol)を、還流冷却器を備えた三首フラスコ中で、アクリル酸(13.09g、0.182モル)中でアルゴン下に装入し、かつ60℃に加熱した。シクロオクテン(10g、0.091モル)を20分に亘って滴加した。1.5時間後に、反応混合物を室温に冷却し、かつトルエン(200ml)を添加した。短時間に沸点まで加熱し、引き続いて攪拌しながらゆっくりと冷却した。これにより沈澱した固体を濾別し、かつ冷却したトルエン(3×10ml)で洗浄した。生成物は、真空下で乾燥した後に白色の固体として得られた(10.2g、50%)。NMR−分析によれば、生成物は>99%の純度を有していた。
例2.トルエン(20ml)中のシクロオクテン(10g、0.091モル)及びアクリル酸(13.09g、0.182モル)から成る混合物を、60℃に加熱した。トルエン(25ml)中の1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン[2−(i−プロポキシ)−5−(N,N−ジメチルアミノスルホニル)フェニル]メチレンルテニウム(II)ジクロリド(0.667g、0.00091モル)の溶液を、最初に10ml添加し、かつ残りの15mlを1時間に亘って滴加した。完全に添加した後に、提供された温度で1時間に亘って撹拌し、かつその後に冷却した。沈澱した固体を濾別し、かつ冷却したトルエン(3×5ml)で洗浄した。生成物は、真空乾燥後に白色の固体として得られた(10.2g、50%)。NMR−分析によれば、生成物は>99%の純度を有していた。

Claims (12)

  1. ドデカ−2,10−ジエン−1,12−ジカルボン酸の製造方法において、シクロオクテン及びアクリル酸をルテニウム触媒と一緒に、メタセシス反応を介して、高い基質濃度で、反応が生じるまで塊状で変換させ、その際に生じたジカルボン酸が沈澱する、前記方法。
  2. 得られた不飽和ドデカ−2,10−ジエン−1,12−ジカルボン酸を第2工程で、1,12−ドデカン二酸に水素化する、請求項1に記載の方法。
  3. 反応の実施の際に、溶液中でシクロオクテンが>1モル/Lの濃度で存在する、請求項1に記載の方法。
  4. 反応の実施の際に、溶剤中でシクロオクテンが2〜4モル/Lの濃度で存在する、請求項1に記載の方法。
  5. 触媒として、N−複素環式リガンドを有するルテニウム−カルベン錯体を使用する、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法
  6. ルテニウム−触媒を、シクロオクテンの物質量に対して5〜0.0001モル%の量で使用する、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. ルテニウム−触媒を、シクロオクテンの物質量に対して2〜0.001モル%の量で使用する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. ルテニウム−触媒を、シクロオクテンの物質量に対して1〜0.5モル%の量で使用する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 溶剤として、非環式炭化水素及び/又は環式炭化水素を使用する、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 溶剤として、芳香族ハロゲン化炭化水素を使用する、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 濾液中に溶解されたルテニウム触媒を再利用する、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 得られた不飽和ジカルボン酸を、晶出、蒸留又はこれらの組合せによって精製する、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
JP2011510920A 2008-05-30 2009-04-16 シクロオクテンとアクリル酸との開環交差メタセシス(rocm)による、ドデカ−2,10−ジエン−1,12−ジカルボン酸又は1,12−ドデカンジカルボン酸の製造方法 Expired - Fee Related JP5546535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008002092A DE102008002092A1 (de) 2008-05-30 2008-05-30 Verfahren zur Herstellung von Dodeca-2, 10-dien-1, 12-dicarbonsäure bzw. 1, 12-Dodecandicarbonsäure mittels Ring-öffnender Kreuzmetathese (ROCM) von Cycloocten mit Acrylsäure
DE102008002092.3 2008-05-30
PCT/EP2009/054519 WO2009144089A1 (de) 2008-05-30 2009-04-16 Verfahren zur herstellung von dodeca-2,10-dien-1,12-dicarbonsäure bzw. 1,12-dodecandicarbonsäure mittels ring-öffnender kreuzmetathese (rocm) von cycloocten mit acrylsäure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011521920A true JP2011521920A (ja) 2011-07-28
JP5546535B2 JP5546535B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=40657274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510920A Expired - Fee Related JP5546535B2 (ja) 2008-05-30 2009-04-16 シクロオクテンとアクリル酸との開環交差メタセシス(rocm)による、ドデカ−2,10−ジエン−1,12−ジカルボン酸又は1,12−ドデカンジカルボン酸の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8431742B2 (ja)
EP (1) EP2294046B1 (ja)
JP (1) JP5546535B2 (ja)
CN (1) CN102046579A (ja)
AT (1) ATE543792T1 (ja)
DE (1) DE102008002092A1 (ja)
ES (1) ES2380776T3 (ja)
WO (1) WO2009144089A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110125221A (ko) * 2009-01-22 2011-11-18 드라스 코포레이션 도데칸디오익 산 및 이의 유도체들의 생산 방법
DE102009005951A1 (de) 2009-01-23 2010-07-29 Evonik Degussa Gmbh Aldehydfunktionale Verbindungen
US9382502B2 (en) 2009-10-12 2016-07-05 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining and producing isomerized fatty acid esters and fatty acids from natural oil feedstocks
RU2565057C2 (ru) 2009-10-12 2015-10-20 Елевансе Реневабле Сайенсез, Инк. Способы очистки и производства топлива из натурального масляного исходного сырья
US9051519B2 (en) 2009-10-12 2015-06-09 Elevance Renewable Sciences, Inc. Diene-selective hydrogenation of metathesis derived olefins and unsaturated esters
US8735640B2 (en) 2009-10-12 2014-05-27 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining and producing fuel and specialty chemicals from natural oil feedstocks
US9222056B2 (en) 2009-10-12 2015-12-29 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining natural oils, and methods of producing fuel compositions
US9365487B2 (en) 2009-10-12 2016-06-14 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining and producing dibasic esters and acids from natural oil feedstocks
US9169447B2 (en) 2009-10-12 2015-10-27 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining natural oils, and methods of producing fuel compositions
US9175231B2 (en) 2009-10-12 2015-11-03 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining natural oils and methods of producing fuel compositions
US9000246B2 (en) 2009-10-12 2015-04-07 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining and producing dibasic esters and acids from natural oil feedstocks
DE102010002809A1 (de) 2010-03-12 2011-11-17 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von linearen alpha,omega-Dicarbonsäurediestern
DE102011015150A1 (de) 2011-03-25 2012-09-27 Evonik Degussa Gmbh Syntese von alpha, omega-Dicarbonsäuren und deren Estern aus ungesättigten Fettsäurederivaten
DE102012207173A1 (de) 2012-04-30 2013-10-31 Evonik Degussa Gmbh Beschichteter Metallgegenstand
US9388098B2 (en) 2012-10-09 2016-07-12 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of making high-weight esters, acids, and derivatives thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123923A (en) * 1980-06-21 1981-09-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Conversion of unsaturated compound having functional group
JP2004533424A (ja) * 2001-03-30 2004-11-04 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー シクロオレフィンの選択的開環クロス−メタセシス
JP2005501907A (ja) * 2001-08-30 2005-01-20 コグニス・ドイッチュランド・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 不飽和脂肪物の硬化方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10215943B4 (de) 2002-04-11 2006-10-26 Degussa Ag Aufarbeitung von Rückständen bei der Herstellung von Carbonsäuren
DE10247495A1 (de) 2002-10-11 2004-04-22 Degussa Ag Verfahren zur Epoxidierung cyclischer Alkene
DE10247496A1 (de) 2002-10-11 2004-04-22 Degussa Ag Verwendung eines Absatzbeschleunigers bei der Epoxidierung
DE10260717A1 (de) 2002-12-23 2004-07-01 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Oximen
DE10301040B4 (de) 2003-01-13 2005-07-21 Stockhausen Gmbh Aufreinigung eines Monomers durch Extraktion mit einem Phasenbildner und Kristallisation
DE50305743D1 (de) 2003-03-08 2007-01-04 Degussa Selktivhydrierung von cyclododecatrien zu cyclododecen
DE10314203B4 (de) 2003-03-28 2005-10-06 Stockhausen Gmbh Verfahren zur Abtrennung von (Meth)Acrylsäure aus einer (Meth)Acrylsäure-haltigen Zusammensetzung
DE10344469A1 (de) 2003-09-25 2005-04-14 Degussa Ag Coammoximierung von Ketonen
DE102006058190A1 (de) 2006-04-28 2007-10-31 Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Amiden aus Ketoximen
DE102006022014A1 (de) 2006-05-10 2007-11-15 Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Cyclododecatrien

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123923A (en) * 1980-06-21 1981-09-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Conversion of unsaturated compound having functional group
JP2004533424A (ja) * 2001-03-30 2004-11-04 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー シクロオレフィンの選択的開環クロス−メタセシス
JP2005501907A (ja) * 2001-08-30 2005-01-20 コグニス・ドイッチュランド・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 不飽和脂肪物の硬化方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102046579A (zh) 2011-05-04
US8431742B2 (en) 2013-04-30
EP2294046B1 (de) 2012-02-01
US20110015434A1 (en) 2011-01-20
DE102008002092A1 (de) 2009-12-03
WO2009144089A1 (de) 2009-12-03
ATE543792T1 (de) 2012-02-15
EP2294046A1 (de) 2011-03-16
ES2380776T3 (es) 2012-05-18
JP5546535B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546535B2 (ja) シクロオクテンとアクリル酸との開環交差メタセシス(rocm)による、ドデカ−2,10−ジエン−1,12−ジカルボン酸又は1,12−ドデカンジカルボン酸の製造方法
JP5546536B2 (ja) 不飽和環式炭化水素及びアクリル酸からのメタセシスによる不飽和ジカルボン酸、ポリアミド、ポリエステル及びポリウレタンのためのモノマーとしてのその使用並びにジオール及びジアミンへの引き続いての反応
KR20100127153A (ko) 트랜스-1,4-시클로헥산디카르복시산디메틸의 제조 방법 및 고순도 트랜스-1,4-시클로헥산디카르복시산디메틸
JP2019048818A (ja) (s)−2−アセチルオキシプロピオン酸クロリドの連続製造方法
TWI378089B (en) Method for preparing citraconic anhydride and method for isomerizing/dehydrating itaconic acid
EP0648731B1 (fr) Procédé d'hydroxycarbonylation du butadiène
TWI659015B (zh) 羧酸酐之製造方法
JP5076313B2 (ja) 精製2,2−ジメチル−3−ホルミルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法およびその中間体
JP6546609B2 (ja) (s)−2−アセチルオキシプロピオン酸およびその誘導体の製造方法
EP0703891B1 (en) Process for producing an omega-functionalized aliphatic carboxylic acid
EP0703892B1 (en) Process for producing an omega-functionalized aliphatic carboxylic acid and intermediate products of said process
JP2004059553A (ja) アミド化合物の製造方法
JP4562888B2 (ja) 4,4’−ビスフェノールスルホンの製造方法
JP2006206550A (ja) δ−イミノマロン酸誘導体の製造方法、及びそのための触媒
JP2004059554A (ja) アミド化合物の製造方法
JP2003238520A (ja) スルホン酸の製造方法及びそれを利用したアミド化合物の製造方法
JP2013028559A (ja) 3−クロロ−4−メチル安息香酸イソプロピル及びその製造方法
JP2003104973A (ja) アミド化合物の製造方法
JP2003104969A (ja) アミド化合物の製造方法
JP2005220020A (ja) 光学活性3−ハロ−1、2−プロパンジオールの製造法
JP2003040812A (ja) シクロペンテンの製法
JPH08283198A (ja) 4,4’−ジアシルオキシベンゾフェノンの精製方法
FR2916444A1 (fr) Procede de preparation de n-carboxyanhydride enantiomeriquement enrichi.
JPH08245535A (ja) O−アシルオキシカルボキサニリドの製造方法
JP2003320259A (ja) スルホン酸の再生方法、スルホン酸無水物の再生方法及びアミド化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5546535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees