JP2011514880A - 連結基担持ポリマーを含有する化粧品用又は皮膚用組成物及び美容処理方法 - Google Patents

連結基担持ポリマーを含有する化粧品用又は皮膚用組成物及び美容処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011514880A
JP2011514880A JP2010527507A JP2010527507A JP2011514880A JP 2011514880 A JP2011514880 A JP 2011514880A JP 2010527507 A JP2010527507 A JP 2010527507A JP 2010527507 A JP2010527507 A JP 2010527507A JP 2011514880 A JP2011514880 A JP 2011514880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
oxo
dicarboxylic
dicarboxylic acid
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010527507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5581213B2 (ja
Inventor
サンドリーヌ ショドロウスキー−キム,
パスカル ジュスティニアニ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2011514880A publication Critical patent/JP2011514880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5581213B2 publication Critical patent/JP5581213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/714Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing nitrogen in addition to isocyanate or isothiocyanate nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/46Polyesters chemically modified by esterification
    • C08G63/48Polyesters chemically modified by esterification by unsaturated higher fatty oils or their acids; by resin acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明の出願は、化粧品的又は皮膚科学的に許容可能な媒体に、(a)−3〜6のヒドロキシル基を有するポリオール;−6〜32の炭素原子を有するモノカルボン酸;−少なくとも2のカルボキシル基COOHを有するポリカルボン酸、及び/又は環状無水物、例えばポリカルボン酸、及び/又は少なくとも一のカルボキシル基COOHを有するラクトンを反応させることによって得られるポリマー骨格;及び(b)該ポリマー骨格に結合し、一又は複数のパートナー連結基とH結合を確立可能な少なくとも一の連結基で、連結基の各対合が少なくとも3のH(水素)結合を含んでいるものを含むポリマーを含有せしめてなる、化粧品用又は皮膚用組成物に関する。また本出願は、前記組成物を使用する美容処理方法にも関する。

Description

本発明は、重縮合物ファミリーの新規ポリマーを含有する化粧品用組成物、及びそれらを使用する美容処理方法に関する。
ケラチン物質(皮膚、唇又は外皮)に適用した後、付着した皮膜に光沢特性が所望される、多くの化粧品用組成物が存在している。挙げることのできる例には、リップスティック、ネイルラッカー、又はある種のヘアケア製品が含まれる。
このような結果を得るために、特定の出発物質、特にラノリン類を、「光沢のある」油、例えばポリブテン類であるが、高粘度であるもの;又は炭素数の多い脂肪アルコール又は脂肪酸のエステル;又はある種の植物性油;又は欧州特許出願公開第1097699号に記載されているような、芳香族酸でヒドロキシル化脂肪族化合物を部分的又は全体的にエステル化して得られたエステルを組合せることができる。
また、米国特許第6342527号に記載されているように、イソステアリン酸、ついでコハク酸と、ヒマシ油を順次反応させて得られるポリエステルと、ラノリンを組合せることも公知の実施法である。
付着した皮膜の光沢とまたその保持力を改善するために、特に仏国特許出願公開第2838049号では、「ネオ」タイプのカルボン酸とポリオールを縮合させることにより得られるエステルを使用することも提案されている。
また、ポリブチレン、水素化ポリイソブチレン、水素化又は非水素化ポリデセン、ビニルピロリドンコポリマー、直鎖状の脂肪酸エステル、ヒドロキシル化エステル、分枝状のC24-C28の脂肪アルコール又は脂肪酸のエステル、シリコーン油、及び/又は植物由来の油から選択される低分子量の油、及びヒドロキシル化カルボン酸トリグリセリドのポリエステルを含有する組成物について記載された欧州特許出願公開第1457201号を挙げることができる。
欧州特許出願公開第1155687号には、化粧品的に許容可能な油から形成された油相中に、水素結合を確立可能な少なくとも2つの基を有するオルガノポリシロキサンを導入することからなる方法が記載されている。
しかしながら、このような組成物及び組合せは、光沢を改善しうるが、経時的に、この光沢を長時間にわたって保持することに関しては不十分であると尚も判断される。特に、経時的なこの光沢の保持力には、限界があることも見出されている。
本発明の目的は、必要な化粧品特性を明確に保持しつつ、組成物の光沢の長時間にわたる保持力と、光沢とを併せ持つことができる、新規ポリマーを含む化粧品用組成物を提案することである。
付着物、特に皮膜形成付着物に顕著な光沢を付与すると同時に、この光沢の経時的に良好な耐久性を保持可能なポリマーが特に探究されており;これにより、リップスティックの分野に特に有利な利用性が見出される。また、ケラチン物質、特に唇に、経時的に優れた保持力を有する組成物を付与可能なポリマーも探究されている。
多くの研究の後、本出願人は、驚くべきことに、また予期しないことに、ある種の官能化重縮合物により、得られた皮膜の光沢、該光沢の持続性、及び長時間にわたる保持力が改善され、同時に、通常の化粧品用媒体、特に通常の油性の化粧品用媒体で運搬可能となることが見出された。
よって、本発明の一主題は、化粧品的又は皮膚科学的に許容可能な媒体に:
(a)ポリマー骨格であって、
−該骨格の全重量に対して10重量%〜60重量%の、3〜6のヒドロキシル基を有する少なくとも一のポリオール;
−該骨格の全重量に対して0.1重量%〜80重量%の、6〜32の炭素原子を有する少なくとも一のモノカルボン酸;
−該骨格の全重量に対して5重量%〜60重量%の、少なくとも2のカルボキシル基COOHを有する少なくとも一のポリカルボン酸、及び/又は環状無水物、例えばポリカルボン酸、及び/又は少なくとも一のカルボキシル基COOHを有するラクトン
を反応させることによって得られるポリマー骨格;及び
(b)該ポリマー骨格に結合し、一又は複数のパートナー連結基とH結合を確立可能な少なくとも一の連結基で、連結基の各対合が少なくとも3のH(水素)結合を含んでいるもの;
を含むポリマーを含有せしめてなる、化粧品用又は皮膚用組成物にある。
本発明の他の主題は、前記組成物を使用する美容処理方法である。
本発明の化粧品用組成物は、良好な適用性、及び良好なカバー力;爪、毛髪、睫毛、皮膚又は唇にかかわらず、支持体への良好な付着性;例えばラッカー又はリップスティックの場合には、クラックを回避可能な程度に適切な、皮膜の柔軟性及び強度;また、優れたレベルでの長時間にわたる光沢を示す。
さらに、快適性及び流動性(glidance)も非常に満足のいくものである。
得られた皮膜は、リップスティック又はファンデーション型の化粧品用組成物におけるその使用にとって適切な剛性及び柔軟性を有していると同時に、所望する光沢、及び光沢保持力も有する。
さらに、有利なことに、また驚くべきことに、これらの官能化重縮合物は、化粧品用の油性又は溶媒性媒体、特に油、脂肪アルコール、及び/又は脂肪エステルで、化粧品の分野、例えばリップスティック又はファンデーションへの使用が容易なものにおける運搬が容易である。
それらは、種々の化粧品用油性媒体、例えば植物性油、アルカン類、エステル、酢酸ブチル又は酢酸エチル等、短鎖エステル、脂肪エステルであってもよいエステル、脂肪アルコール、シリコーン油、特にイソドデカン、パーリーム(Parleam)、イソノナン酸イソノニル、オクチルドデカノール、フェニルトリメチコーン、C12-C15安息香酸アルキル、及び/又はD5(デカメチルシクロペンタシロキサン)中で適度な溶解度を示す。
本発明の官能化重縮合物は、有利には分枝状であり;ポリマー鎖の絡み合いにより、網状構造を生成可能であり、よって特に改善された保持力、改善された光沢及び溶解度に関して、所望の特性を得ることができると考えられる。
ポリマー骨格を形成するアルキド型の重縮合物(以下、POLと称する)は、当業者に公知の方法に従い、以下に記載する成分をエステル化/重縮合することにより得られる。
これらの重縮合物を調製するために必要な成分の一つは、3〜6のヒドロキシル基、特に3〜4のヒドロキシル基を有する化合物(ポリオール)である。このようなポリオールの混合物を使用することは明らかに可能である。前記ポリオールは、3〜18の炭素原子、特に3〜12、又は4〜10の炭素原子と、3〜6のヒドロキシル基(OH)を有し、鎖中に挿入された一又は複数の酸素原子(エーテル官能基)も含有可能な、直鎖状、分枝状及び/又は環状で、飽和又は不飽和の炭素ベース、特に炭化水素ベースの化合物でありうる。前記ポリオールは、好ましくは3〜18の炭素原子、特に3〜12、又は4〜10の炭素原子と、3〜6のヒドロキシル基(OH)を有する、直鎖状又は分枝状で飽和した炭化水素ベースの化合物である。
それは、単独で又は混合物として、
−トリオール類、例えば1,2,4-ブタントリオール、1,2,6-ヘキサントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、又はグリセロール;
−テトラオール類、例えばペンタエリトリトール(テトラメチロールメタン)、エリトリトール、ジグリセロール、又はジトリメチロールプロパン;
−ペントール類、例えばキシリトール;
−ヘキソース類、例えばソルビトール及びマンニトール;又はジペンタエリトリトール又はトリグリセロール
から選択されうる。
好ましくは、ポリオールは、グリセロール、ペンタエリトリトール及びソルビトール、及びそれらの混合物から選択され;より好ましくはペンタエリトリトールである。
ポリオール、又はポリオール混合物は、好ましくはポリマー骨格を形成する重縮合物の全重量に対して10重量%〜60重量%、特に12重量%〜40重量%、より好ましくは14重量%〜25重量%である。
これらの重縮合物を調製するために必要な他の成分は、6〜32の炭素原子を有するモノカルボン酸である。特に芳香族又は非芳香族である、このようなモノカルボン酸の混合物を使用できることは明らかである。
このモノカルボン酸は、6〜32の炭素原子、特に8〜28の炭素原子、好ましくは10〜20、さらには12〜18の炭素原子を有し、非芳香族で飽和又は不飽和であり、直鎖状、分枝状及び/又は環状のものでありうる。「非芳香族のモノカルボン酸」なる用語は、Rが5〜31の炭素原子、特に7〜27の炭素原子、好ましくは9〜19の炭素原子、さらには11〜17の炭素原子を有し、直鎖状、分枝状及び/又は環状で、飽和又は不飽和の炭化水素ベース基である式RCOOHの化合物を意味する。好ましくは、R基は飽和している。さらに好ましくは、前記R基は、直鎖状又は分枝状のC-C31のものである。
非芳香族のモノカルボン酸は、コンジュゲートしたポリ不飽和モノカルボン酸、コンジュゲートしていないモノカルボン酸、及びそれらの混合物から選択され得る。コンジュゲートしていない酸には、飽和した酸、モノ不飽和酸、及びコンジュゲートしていないポリ不飽和酸が含まれる。
このモノカルボン酸は、7〜11の炭素原子を有し、さらに1〜32の炭素原子、特に2〜12、又は3〜8の炭素原子を有する、1〜3の飽和又は不飽和で、直鎖状、分枝状及び/又は環状のアルキル基で置換されていてもよい、芳香族でありうる。このような芳香族のモノカルボン酸の混合物を使用することができることは明らかである。「芳香族のモノカルボン酸」なる用語は、R'が6〜10の炭素原子を有する芳香族の炭化水素ベース基、特にベンゼン基及びナフトエ基である式R'COOHの化合物を意味する。前記R'基は1〜32の炭素原子、特に2〜12、又は3〜8の炭素原子を有する、1〜3の飽和又は不飽和で、直鎖状、分枝状及び/又は環状のアルキル基であってよく;特に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、オクチル、及びイソオクチルから選択される。
使用され得る非芳香族のモノカルボン酸としては、単独で又は混合物として
−飽和したモノカルボン酸、例えばカプロン酸、カプリル酸、イソヘプタン酸、4-エチルペンタン酸、2-エチルヘキサン酸、4,5-ジメチルヘキサン酸、2-ヘプチルヘプタン酸、3,5,5-トリメチルヘキサン酸、オクタン酸、イソオクタン酸、ノナン酸、デカン酸、イソノナン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、セロチン酸(ヘキサコサン酸);シクロペンタンカルボン酸、シクロペンタン酢酸、3-シクロペンチルプロピオン酸、シクロヘキサンカルボン酸、シクロヘキシル酢酸、及び4-シクロヘキシル酪酸;
−非芳香族の不飽和モノカルボン酸、例えばカプロレイン酸(caproleic acid)、オブツシル酸(obtusilic acid)、ウンデシレン酸、ドデシレン酸、リンデリン酸(linderic acid)、ミリストレイン酸、フィセテリン酸(physeteric acid)、ツズ酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ペトロセリン酸、バクセン酸、エライジン酸、ゴンドン酸(gondoic acid)、ガドレイン酸、エルカ酸、ケトレイン酸、ネルボン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレイン酸、アラキドン酸、ルーメン酸(rumenic acid)、エイコサペンタエン酸、及びドコサヘキサエン酸;
−コンジュゲートした酸、例えばシュティリング酸(stillinguic acid)(10:2 2t、4c)、ルーメン酸(18:2、9c、11t)、コンジュゲートしたリノール酸(18:2 10t、12c)、コンジュゲートしたリノレイン酸(18:3 9c、11t、15c)、コンジュゲートしたリノレイン酸(18:3 6c、9c、11t)及びアルファ-エレオステアリン酸(18:3 9c、11t、13t)を
単独で又は混合物として挙げることができる。
使用され得る芳香族のモノカルボン酸としては、単独で又は混合物として、安息香酸、o-トルイル酸、m-トルイル酸、p-トルイル酸、1-ナフトエ酸、2-ナフトエ酸、4-tert-ブチル安息香酸、1-メチル-2-ナフトエ酸、及び2-イソプロピル-1-ナフトエ酸を挙げることができる。
好ましくは、非芳香族のモノカルボン酸と、芳香族のモノカルボン酸との混合物が使用される。それぞれの酸の割合は、所望の溶解度を有するポリマーが得られるように、当業者により選択されてよい。よって、指針としては、酢酸エチル又は酢酸ブチル等、短エステルにかなり溶解するポリマーが所望されているならば、非芳香族のモノカルボン酸、又はその混合物は、モノカルボン酸の混合物の全重量に対して、好ましくは1重量%〜80重量%、特に5重量%〜50重量%、さらには8重量%〜40重量%であり、芳香族のモノカルボン酸、又はその混合物は、前記混合物の全重量に対して、好ましくは20重量%〜99重量%、特に50重量%〜95重量%、さらには60重量%〜92重量%である。化粧品用油(例えば、脂肪エステル又はアルカン類)にかなり溶解するポリマーが所望されているならば、非芳香族のモノカルボン酸、又はその混合物は、モノカルボン酸の混合物の全重量に対して、好ましくは10重量%〜99重量%、特に50重量%〜95重量%、さらには55重量%〜90重量%であり、芳香族のモノカルボン酸、又はその混合物は、前記混合物の全重量に対して、好ましくは1重量%〜90重量%、特に5重量%〜50重量%、さらには10重量%〜45重量%である。
モノカルボン酸として、好ましくは、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、2-エチルヘキサン酸、イソオクタン酸、イソノナン酸、イソステアリン酸、安息香酸、4-tert-ブチル安息香酸、o-トルイル酸、m-トルイル酸、1-ナフトエ酸、カプロレイン酸、オブツシル酸、ウンデシレン酸、ドデシレン酸、リンデリン酸、ミリストレイン酸、フィセテリン酸、ツズ酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレイン酸、又はアラキドン酸、及びそれらの混合物が使用される。
モノカルボン酸、又はその混合物は、ポリマー骨格を形成する重縮合物の全重量に対して、好ましくは0.1重量%〜80重量%、特に0.5重量%〜70重量%、さらには1重量%〜65重量%、より好ましくは1.5重量%〜60重量%である。
本発明の重縮合物の調製に必要な他の成分は、ポリカルボン酸、及び/又はこのようなポリカルボン酸の環状無水物、及び/又は少なくとも一のCOOH基を担持するラクトン;及びそれらの混合物である。
前記ポリカルボン酸は、2〜50、特に2〜40の炭素原子、中でも3〜36、又は3〜18、さらには4〜12の炭素原子、またさらには5〜10の炭素原子を有する、直鎖状、分枝状及び/又は環状で、飽和又は不飽和、さらには芳香族のポリカルボン酸から選択されてよく;該酸は、少なくとも2のカルボキシル基COOH、好ましくは2〜4のCOOH;可能であれば、O、N及びSから選択される、1〜10、好ましくは1〜6の同一又は異なっているヘテロ原子;及び/又は可能であれば、-CF-(二価)又は-CFから選択される、少なくとも一のペルフルオロ基を有していてもよい。
好ましくは、前記ポリカルボン酸は、飽和した直鎖状の脂肪族のものであり、2〜36の炭素原子、特に3〜18の炭素原子、さらには4〜12の炭素原子を有し;又は、芳香族であり、8〜12の炭素原子を有する。好ましくは、2〜4のCOOH基を有する。
このようなポリカルボン酸の環状無水物は、特に次の式:
Figure 2011514880
[上式中、基A及びBは、互いに独立して、
−水素原子、
−1〜16の炭素原子、特に2〜10の炭素原子、さらには4〜8の炭素原子を有する、飽和又は不飽和で、直鎖状、分枝状及び/又は環状の脂肪族、又は芳香族の炭素ベース基、特にメチル又はエチル、
であり、又は
−A及びBは共に、全体で5〜14、特に5〜10、さらには6〜7の炭素原子を有する、飽和又は不飽和、又は芳香族の環を形成する]
の一つに相当するものでありうる。
好ましくは、A及びBは水素原子を表すか、又は共に、全体で6〜10の炭素原子を有する芳香環を形成する。
使用され得るポリカルボン酸又はその無水物としては、単独で又は混合物として、
−ジカルボン酸、例えばデカン二酸、ドデカン二酸、シクロプロパンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、シクロブタンジカルボン酸、ナフタレン-1,4-ジカルボン酸、ナフタレン-2,3-ジカルボン酸、ナフタレン-2,6-ジカルボン酸、スベリン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ピメリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、グルタル酸、アジピン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、及び脂肪酸二量体(特にC36のもの)、例えばユニケマ社(Uniqema)から商品名プリポール(Pripol)1006、1009、1013及び1017として販売されている製品、
−トリカルボン酸、例えばシクロヘキサントリカルボン酸、トリメリト酸、1,2,3-ベンゼントリカルボン酸、及び1,3,5-ベンゼントリカルボン酸、
−テトラカルボン酸、例えばブタンテトラカルボン酸及びピロメリト酸、
−これらの酸の環状無水物、特に無水フマル酸、無水トリメリト酸、無水マレイン酸、及び無水コハク酸
を挙げることができる。
好ましくは、アジピン酸、無水フタル酸、及び/又はイソフタル酸、より好ましくはイソフタル酸単独が使用され得る。
また、単独で又は混合物として、以下のものから選択されるポリカルボン酸を挙げることもできる:
−(i)O、N及び/又はSから選択される少なくとも一のヘテロ原子、特に1〜10の同一又は異なっているヘテロ原子を有し、及び/又は少なくとも一のペルフルオロ基-CF-又は-CFを有する飽和又は不飽和で、直鎖状又は分枝状の鎖、さらには少なくとも2のカルボキシル基COOH、特に2〜4のCOOH基を含むポリカルボン酸;及び/又はこのようなポリカルボン酸の環状無水物;及び/又は
−(ii)O、N及び/又はSから選択される少なくとも一のヘテロ原子、特に1〜10、又は1〜4の同一又は異なっているヘテロ原子、及び少なくとも2のカルボキシル基COOH、特に2〜4のCOOH基を有する飽和又は不飽和、又は芳香族、複素環のポリカルボン酸;及び/又はこのようなポリカルボン酸の環状無水物;及び/又は
−(iii)特にアルドースの酸化により得られ、少なくとも2のカルボキシル基COOH、特に2又は3のCOOH基を有する糖ベースのポリカルボン酸;及び/又はこのようなポリカルボン酸の環状無水物;及び/又は
−(iv)無水イタコン酸、及び1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸-1,4-一無水物;及び/又は
−(v)ポリカルボキシル(複素環を含む)アミノ酸、すなわち、場合によってはO、N及び/又はSから選択される少なくとも一のヘテロ原子、特に1〜10の同一又は異なっているヘテロ原子を有していてもよく、及び/又は場合によっては少なくとも一のペルフルオロ基-CF-又は-CFを有していてもよく;さらに少なくとも一の第1級、第2級又は第3級アミン官能基(特に、R1及びR2が互いに独立して、H及びC-C12アルキルから選択されるNR1R2)、特に1〜3の同一又は異なっているアミン官能基を有し、またさらには少なくとも2のカルボキシル基COOH、特に2〜4のCOOH基を有する、飽和又は不飽和で、直鎖状、分枝状及び/又は環状の鎖を含むポリカルボン酸;及び/又はこのようなポリカルボン酸の環状無水物。
単独で又は混合物として、特に以下のジカルボン酸を挙げることができる:
(i)
− 2,2'-[1,5-ペンタンジイルビス(チオ)]ビス-酢酸
− 6,6'-[(1,2-ジオキソ-1,2-エタンジイル)ジイミノ]ビス-ヘキサン酸
− 2,2'-スルフィニルビス-酢酸
− 4,13-ジオキソ-3,5,12,14-テトラアザヘキサデカン二酸
− ポリ(エチレングリコール)ジスクシナート、特に質量250-600のもの
− ポリ(エチレングリコール)ビス(カルボキシメチル)エーテル、特に質量250-600のもの
− ポリ[オキシ(1,2-ジカルボキシ-1,2-エタンジイル)]、特にDP<10のもの
− 8-[(カルボキシメチル)アミノ]-8-オキソオクタン酸
− 2,2'-[メチレンビス(スルホニル)]ビス-酢酸
− 4,4'-(1,6-ヘキサンジイルジイミノ)ビス[4-オキソブタン酸]
− 4,9-ジオキソ-3,5,8,10-テトラアザドデカン二酸
− 4-[(1-カルボキシエチル)アミノ]-4-オキソブタン酸
− 6-[(3-カルボキシ-1-オキソプロピル)アミノ]ヘキサン酸
− N,N'-(1,6-ジオキソ-1,6-ヘキサンジイル)ビス-グリシン
− N,N'-(1,6-ジオキソ-1,6-ヘキサンジイル)ビス-フェニルアラニン
− N,N'-(1,3-ジオキソ-1,3-プロパンジイル)ビス-グリシン
− 4,4'-[(1,4-ジオキソ-1,4-ブタンジイル)ジイミノ]ビス-ブタン酸
− 4,4'-[(1,6-ジオキソ-1,6-ヘキサンジイル)ジイミノ]ビス-ブタン酸
− 6,6'-[1,6-ヘキサンジイルビス(イミノカルボニルイミノ)]ビス-ヘキサン酸
− N-ベンゾイル-S-(カルボキシメチル)システイン
− N,N'-(2,2,3,3-テトラフルオロ-1,4-ジオキソ-1,4-ブタンジイル)ビス-グリシン
− N,N'-(2,2,3,3-テトラフルオロ-1,4-ジオキソ-1,4-ブタンジイル)ビス-アラニン
− 4,4'-[(2,2,3,3-テトラフルオロ-1,4-ジオキソ-1,4-ブタン酸
− N,N'-(1,5-ジオキソ-1,5-ペンタンジイル)ビス-グリシン
− N,N'-(1,9-ジオキソ-1,9-ノナンジイル)ビス-グリシン
− N,N'-(1,10-ジオキソ-1,10-デカンジイル)ビス[N-メチル]グリシン
− プロパン二酸のビス(3-カルボキシプロピル)エステル
− 7,16-ジオキソ-6,8,15,17-テトラアザドコサン二酸
− N-ベンゾイル-N-(2-カルボキシエチル)グリシン
− [2-[(2-カルボキシメチル)アミノ]-2-オキソエチル]ベンゼンプロパン酸
− [2-[(2-カルボキシエチル)アミノ]-2-オキソエチル]ベンゼンプロパン酸
(ii)
− 4,7,9,12-テトラオキサペンタデカン二酸
− 2,3-ピリジンジカルボン酸
− 4-ピラノン-2,6-ジカルボン酸
− 2,5-ピラジンジカルボン酸
− 2,5-ピリジンジカルボン酸
− 2,3-ベンゾフランジカルボン酸
− 7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,3-ジカルボン酸
− 3,4-ピリジンジカルボン酸
− 2,4-ピリジンジカルボン酸
− 3,5-ピリジンジカルボン酸
− 2,6-ピリジンジカルボン酸
− 1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
− 2,3-キノリンジカルボン酸
− 6,6,7,7-テトラフルオロ-3-オキサビシクロ[3.2.0]ヘプタン-2,4-ジカルボン酸
− 2,6-ピラジンジカルボン酸
− 2,6-ジメチル-3,5-ピリジンジカルボン酸
− 1-フェニル-1H-ピラゾール-3,4-ジカルボン酸
− 2,5-フランジカルボン酸
− 3,4-フランジカルボン酸
− 1,2,5-チアジアゾール-3,4-ジカルボン酸
− 1,4-ジヒドロ-1,2,4,5-テトラジン-3,6-ジカルボン酸
− 2,3-フランジカルボン酸
− 3,4-チオフェンジカルボン酸
− 1H-1,2,3-トリアゾール-4,5-ジカルボン酸
− 2-メチルイミダゾール-4,5-ジカルボン酸
− 2,4-キノリンジカルボン酸
− ナフト[2,1-b]フラン-1,2-ジカルボン酸
− 3,4-キノリンジカルボン酸
− 7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,3-ジカルボン酸
− 2,3-キノキサリンジカルボン酸
− 1,4-ピペラジンジカルボン酸
− 2,5-ジメチル-3,4-フランジカルボン酸
− テトラヒドロ-2,5-チオフェンジカルボン酸
− 4-フェニル-3,5-ピリジンジカルボン酸
− チエノ[3,2-b]チオフェン-2,5-ジカルボン酸
− 3-メチル-2,4-チオフェンジカルボン酸
− ナフトスチリル-5,6-ジカルボン酸
− 3-フェニル-2,4-キノリンジカルボン酸
− 3,4-ジメチル-2,5-ジカルボキシチオフェン
− 3,4-ジフェニル-2,5-チオフェンジカルボン酸
− 2,5-ジフェニル-3,4-フランジカルボン酸
− 7-オキソ-7H-ベンズイミダゾ[2,1-a]ベンズ[デ]イソキノリン-3,4-ジカルボン酸
− 2,3-ジヒドロ-1,3-ジオキソ-1H-ベンズ[デ]イソキノリン-6,7-ジカルボン酸
− 3,4-ビス(フェニルメトキシ)-2,5-フランジカルボン酸
− 4,4'-ビ安息香酸-2,2'-スルホン
− 2,7-ジフェニル-m-アントラゾリン-4,5-ジカルボン酸
− 2,4-ピリミジンジカルボン酸
− 2-フェニル-4,5-チアゾールジカルボン酸
− 6-フェニル-2,3-ピリジンジカルボン酸
− 5,6-ジメチル-2,3-ピラジンジカルボン酸
− 3,7-ジベンゾチオフェンジカルボン酸
− 9-オキソ-9H-キサンテン-1,7-ジカルボン酸
− 2-(1,1-ジメチルエチル)-H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
− 6,7-キノリンジカルボン酸
− 6-メチル-2,3-ピリジンジカルボン酸
− 4,5-ピリミジンジカルボン酸
− 2-メチル-3,4-フランジカルボン酸
− 1,2-インドリジンジカルボン酸
− 2,8-ジベンゾチオフェンジカルボン酸
− 3,6-ピリダジンジカルボン酸
− 1,10-フェナントロリン-2,9-ジカルボン酸
− 1,4,5,6-テトラヒドロ-5,6-ジオキソ-2,3-ピラジンジカルボン酸
− 3,4-ジメトキシ-2,5-フランジカルボン酸
− 2-エチル-4,5-イミダゾールジカルボン酸
− 2-プロピル-1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
− 4-フェニル-2,5-ピリジンジカルボン酸
− 4,5-ピリダジンジカルボン酸
− 1,4,5,8-テトラヒドロ-1,4:5,8-ジエポキシナフタレン-4a,8a-ジカルボン酸
− 5,5-ジオキシド-2,8-ジベンゾチオフェンジカルボン酸
− ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2,3-ジカルボン酸
− 2,3-ジヒドロ-1H-ピロリジン-1,7-ジカルボン酸
− 6-メチル-2,4,5-ピリジントリカルボン酸
− ピロロ[2,1,5-cd]インドリジン-5,6-ジカルボン酸
− 3,4-ビス(2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブチル)-1H-ピロール-2,5-ジカルボン酸
− 6,7,9,10,17,18,20,21-オクタヒドロジベンゾ[b,k][1,4,7,10,13,16]ヘキサオキサシクロオクタデシン-2,14-ジカルボン酸
− 6,7,9,10,17,18,20,21-オクタヒドロジベンゾ[b,k][1,4,7,10,13,16]ヘキサオキサシクロオクタデシン-2,13-ジカルボン酸
− 2-メチル-3,4-キノリンジカルボン酸
− 4,7-キノリンジカルボン酸
− 3,5-イソオキサゾールジカルボン酸
− 2-(トリフルオロメチル)-3,4-フランジカルボン酸
− 5-(トリフルオロメチル)-2,4-フランジカルボン酸
− 6-メチル-2,4-キノリンジカルボン酸
− 5-オキソ-1,2-ピロリジンジカルボン酸
− 5-エチル-2,3-ピリジンジカルボン酸
− 1,2-ジヒドロ-2-オキソ-3,4-キノリンジカルボン酸
− 4,6-フェノキサチインジカルボン酸
− 10,10-ジオキシド-1,9-フェノキサチインジカルボン酸
− 3,4-ジヒドロ-2H-1,4-チアジン-3,5-ジカルボン酸
− 2,7-ジ(tert-ブチル)-9,9-ジメチル-4,5-キサンテンジカルボン酸
− 6-メチル-2,3-キノキサリンジカルボン酸
− 3,7-キノリンジカルボン酸
− 2,5-キノリンジカルボン酸
− 2-メチル-6-フェニル-3,4-ピリジンジカルボン酸
− 3,4-ジメチルチエノ[2,3-b]チオフェン-2,5-ジカルボン酸
− 3,4-ジメトキシチオフェン-2,5-ジカルボン酸
− 5-メチル-3,4-イソオキサゾールジカルボン酸
− 2,6-ビス(アミノカルボニル)-3,5-ピリジンジカルボン酸
− 3,5-ビス(アミノカルボニル)-2,6-ピラジンジカルボン酸
− 2,3-ピリジンジカルボン酸
− 6-(1,1-ジメチルエチル)-2-エチル-3,4-ピリジンジカルボン酸
− 3-メチル-5-フェニル-2,4-チオフェンジカルボン酸
− 1,2-ジヒドロ-2-オキソ-6-フェニル-3,5-ピリジンジカルボン酸
− 8-メチル-2,4-キノリンジカルボン酸
− 4-エチル-2,6-ジメチル-3,5-ピリジンジカルボン酸
− 5-(フェノキシメチル)-2,4-フランジカルボン酸
− 5-(アセチルアミノ)-3-メチル-2,4-チオフェンジカルボン酸
− 2-(4-ヘプチルフェニル)-4,8-キノリンジカルボン酸
− 2,8-ビス(4-ヘプチルフェニル)ピリド[3,2-g]キノリン-4,6-ジカルボン酸
− 1,2,3,4,6,7,8,9-オクタヒドロ-2,8-ジオキソピリド[3,2]キノリン-3,7-ジカルボン酸
− 2,8-ジメチルピリド[3,2-g]キノリン-3,7-ジカルボン酸
− 5,6-キノリンジカルボン酸
− 6-エチル-2-メチルシンコメロン酸(meronic acid)
− 2-メチル-6-プロピルシンコメロン酸
− 6-イソプロピル-2-メチルシンコメロン酸
− 6-tert-ブチル-2-メチルシンコメロン酸
− 1,4-ジメチル-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,3-ジカルボン酸
− 1,2-ジヒドロ-2-オキソ-3,8-キノリンジカルボン酸
− 1,2-ジヒドロ-2-オキソ-3,6-キノリンジカルボン酸
− 1,2-ジヒドロ-2-オキソ-3,7-キノリンジカルボン酸
− 3,7-ジメチル-2,8-ジフェニルピリド[3,2-g]キノリン-4,6-ジカルボン酸
− 8-メチル-2,3-キノリンジカルボン酸
− 3-[[(1,1-ジメチルエチル)アミノ]スルホニル]-2,5-チオフェン−ジカルボン酸
− 4-(アセチルアミノ)-2,3-チオフェンジカルボン酸
− 2,5-ピリジンジカルボン酸
− 2,6-ピリジンジカルボン酸
− 2,4-チオフェンジカルボン酸
− 2,5-チオフェンジカルボン酸
− 1,4-ピラン-2,6-ジカルボン酸
(iii)
− リバル酸(ribaric acid)
− グルカル酸
− キシラル酸(xylaric acid)
− アラビナル酸(arabinaric acid)
− マンナル酸(mannaric acid)
− イダル酸(idaric acid)
− アルトラル酸(altraric acid)
− L-グルカル酸
− L-アラビナル酸
− アラル酸(allaric acid)
− ガラクタル酸
− メソ-酒石酸
− D-グルカル酸
− L-イダル酸
− ヘキサル酸(hexaric acid)
− 2,3-ジヒドロキシブタン二酸
− D-酒石酸
− D,L-酒石酸
− D-グルカル酸
− 酒石酸
− テトラヒドロキシコハク酸
− 2-カルボキシ-2,3-ジデオキシ-D-マンノ-2-オクツロピラノソン酸(octulopyranosonic acid)
− メチル-3-デオキシ-D-アラビノ-2-ヘプツロピラノサル酸(heptulopyranosaric acid)
− D-リキソ-2-ヘプツロピラノサル酸
− 2,6-アンヒドロ-L-グリセロ-L-ガラクトヘプタル酸(heptaric acid)
(iv)
− 1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸-1,4-一無水物
− 無水イタコン酸
(v)
− 1,4-ジヒドロ-4-オキソ-2,6-ピリジンジカルボン酸
− 2,6-ピペリジンジカルボン酸
− 1H-ピロール-3,4-ジカルボン酸
− 4-アミノ-2,6-ジカルボン酸
− 1-メチル-1H-ピラゾール-3,4-ジカルボン酸
− 2,3-ピペリジンジカルボン酸
− 1-メチル-1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
− 2,4-チアゾリジンジカルボン酸
− 1-(フェニルメチル)-1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
− 5-アミノ-6-オキソ-2,3-ピペリジンジカルボン酸
− 5-アミノ-6-オキソ-2,4-ピペリジンジカルボン酸
− 5-アミノ-6-オキソ-2,3-ピペリジンジカルボン酸
− 5-アミノ-6-オキソ[2S-(2α,4β,5α)]-2,4-ピペリジンジカルボン酸
− (2S,4R)-2,4-ピロリジンジカルボン酸
− (2S-シス)-2,4-ピロリジンジカルボン酸
− 2-アミノ-1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
− 2,5-ピロリジンジカルボン酸
− 4-アミノ-3,5-イソチアゾールジカルボン酸
− 1-メチル-1H-ピラゾール-3,5-ジカルボン酸
− 7-(ジエチルアミノ)-2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-3,4-ジカルボン酸
− 3,4-ジエチル-1H-ピロール-2,5-ジカルボン酸
− 1-フェニル-1H-ピロール-3,4-ジカルボン酸
− シス-2,3-ピペラジンジカルボン酸
− 2,3-ピペラジンジカルボン酸
− 2,5-ピペラジンジカルボン酸
− 2,6-ピペラジンジカルボン酸
− 2-アミノ-3,5-ピリジンジカルボン酸
− 2-メチルピロール-3,4-ジカルボン酸
− 4-(メチルアミノ)-2,6-ピリジンジカルボン酸
− 2-アミノ-6-メチル-3,4-ピリジンジカルボン酸
− 5-アミノ-2-メチル-3,4-ピリジンジカルボン酸
− 2-アミノ-6-メチル-3,5-ピリジンジカルボン酸
− 2,5-ジメチルピロール-3,4-ジカルボン酸
− 2,5-ジメチルピロール-3,4-ジカルボン酸
− 2-アミノ-6-ヒドロキシ-3,5-ピリジンジカルボン酸
− 2,4-ピロリジンジカルボン酸
− 1H-インドール-2,4-ジカルボン酸
− 1H-インドール-2,6-ジカルボン酸
− 1H-インドール-2,5-ジカルボン酸
− 5-フェニル-2,4-ピロリジンジカルボン酸
− 5-メチル-2,4-ピロリジンジカルボン酸
− トランス-2,4-アゼチジンジカルボン酸
− シス-2,4-アゼチジンジカルボン酸
− 3,5-ピペリジンジカルボン酸
− 2,3-ピロリジンジカルボン酸
− 2,3-アゼチジンジカルボン酸
− 3,4-ピロリジンジカルボン酸
− 2,3-ジヒドロ-6H-1,4-ジオキシノ[2,3-c]ピロール-5,7-ジカルボン酸
− 1H-イミダゾール-2,4-ジカルボン酸
− 1-ブチル-1H-ピロール-2,3-ジカルボン酸
− 3-アミノ-1-オキシド-2,4-ピリジンジカルボン酸
− 2,3-ジヒドロ-5-フェニル-1H-ピロリジン-6,7-ジカルボン酸
− 3a,4,5,9b-テトラヒドロ-3H-シクロペンタ[c]キノリン-4,6-ジカルボン酸
− 3a,4,5,9b-テトラヒドロ-3H-シクロペンタ[c]キノリン-4,8-ジカルボン酸
− 2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
− 5-アミノ-6-メチルルチジン酸
− 1H-インドール-3,7-ジカルボン酸
− 3,3-ジメチル-2,6-ピペリジンジカルボン酸
− 1-ブチル-2,5-ピロリジンジカルボン酸
− 1H-インドール-4,6-ジカルボン酸
− 1-(フェニルメチル)-3,4-ピロリジンジカルボン酸
− 3-(カルボキシメチル)-1H-インドール-2,6-ジカルボン酸
− 3,4-ビス(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-ピロール-2,5-ジカルボン酸
− 9-ヘキシル-9H-カルバゾール-3,6-ジカルボン酸
− 3-メチル-5-(1-ピペラジニルスルホニル)-2,4-チオフェンジカルボン酸
− 2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-カルバゾール-5,7-ジカルボン酸
− 2,3-ジメチル-1H-インドール-4,6-ジカルボン酸
− 7-アミノ-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3,6-キノリンジカルボン酸
− 5-アミノ-3-メチル-2,4-チオフェンジカルボン酸
− (m-トリルイミノ)アセト酢酸
− (o-トリルイミノ)アセト酢酸
− D-シスタチオニン
− フェネチルイミノアセト酢酸
− 2-ベンジル-2,2'-イミノアセト酢酸
− L-α-グルタミル-L-アラニル-L-アラニン
− N,N'-ジベンジルエチレンジアミンアセト酢酸
− N-L-γ−グルタミル-D-アラニン
− グリシル-L-グルタミルグリシン
− N-(カルボキシメチル)-N-(テトラヒドロ-1,1-ジオキシド-3-チエニル)グリシン
− N-(2-カルボキシエチル)-N-フェニル-ベータ-アラニン
− N-(カルボキシメチル)-N-オクチルグリシン
− N-(tert-ブトキシカルボニル)イミノアセト酢酸
− N-(カルボキシメチル)-L-アラニン
− N-(6-アミノヘキシル)-N-(カルボキシメチル)グリシン
− N-(カルボキシメチル)-N-テトラデシルグリシン
− N-(1-カルボキシエチル)-D-アラニン
− N-(カルボキシメチル)-D-アラニン
− デシルイミノアセト酢酸
− 3,3'-(ジメチルヒドラゾノ)ビス-プロパン酸
− N-(カルボキシメチル)-N-[2-(2,6-ジオキソ-4-モルホリニル)エチル]グリシン
− N-アルファ-アスパルチルグリシン
− N-ベータ-アスパルチルグリシン
− N-L-アルファ-アスパルチル-ベータ-アラニン
− 3,4-キシリルアミノ-N,N-アセト酢酸
− N-(1-カルボキシエチル)アラニン
− N-(カルボキシメチル)アラニン
− N,N'-メチレンビス-グリシン
− N-(アミノメチル)-N-(カルボキシメチル)グリシン
− N-(アミノメチル)-N-(カルボキシメチル)グリシン
− 2,2'-(メチルヒドラゾノ)ビス-酢酸
− N-(2-カルボキシエチル)-N-(4-メチルフェニル)-ベータ-アラニン
− N-(2-カルボキシエチル)-N-(3-メチルフェニル)-ベータ-アラニン
− 3-[(カルボキシメチル)アミノ]アラニン
− D-アルファ-アスパルチル-D-アラニン
− N-(2-カルボキシエチル)-N-(1-オキソヘキサデシル)-ベータ-アラニン
− N-(2-カルボキシエチル)-N-(1-オキソデシル)-ベータ-アラニン
− N-(2-カルボキシエチル)-N-(1-オキソテトラデシル)-ベータ-アラニン
− アミノ[(カルボキシメチル)チオ]酢酸
− N,N'-1,6-ヘキサンジイルビス-ベータ-アラニン
− N-(カルボキシメチル)-N-フェニル-ベータ-アラニン
− N-(1-カルボキシエチル)-L-アラニン
− L-グルタミン酸
− L-アスパラギン酸
単独で又は混合物として、以下のトリカルボン酸及びテトラカルボン酸、及びその無水物を挙げることもできる:
− 3,3',3''-[1,2,3-プロパントリルトリス(オキシ)]トリス-プロパン酸
− ピラジントリカルボン酸
− 4-(3-カルボキシフェニル)-2,5-ピリジンジカルボン酸
− 3-(カルボキシメチル)-2,4-キノリンジカルボン酸
− 3-(カルボキシメチル)-1H-インドール-2,5-ジカルボン酸
− 3-C-カルボキシ-2-デオキシ-D-スレオ-ペンタル酸(pentaric acid)
− ヒドロキシクエン酸
− D-グルコピラヌロノシル(pyranuronosyl)-D-アラビノ-2-へクロフラノシダル酸(hexulofuranosidaric acid)
− 2,3,5,6-ピリジンテトラカルボン酸
− N,N'-1,2-エタンジイルビス[N-(カルボキシメチル)-β-アラニン
− L-α-アスパルチル-L-アスパラギン酸
− 4-[ビス(カルボキシメチル)アミノ]安息香酸
− 7-[ビス(カルボキシメチル)アミノ]ヘプタン酸
− N-(2-カルボキシエチル)アスパラギン酸
− 3-[ビス(2-カルボキシエチル)アミノ]安息香酸
− 4-[ビス(2-カルボキシエチル)アミノ]安息香酸
6,6'-[(1,2-ジオキソ-1,2-エタンジイル)ジイミノ]ビス-ヘキサン酸、2,2'-スルフィニルビス-酢酸、4,13-ジオキソ-3,5,12,14-テトラアザヘキサデカン二酸、ポリ(エチレングリコール)ジスクシナート、ポリ(エチレングリコール)ビス(カルボキシメチル)エーテル、8-[(カルボキシメチル)アミノ]-8-オキソオクタン酸、2,2'-[メチレンビス(スルホニル)]ビス-酢酸、4,4'-(1,6-ヘキサンジイルジイミノ)ビス[4-オキソブタン酸]、4,9-ジオキソ-3,5,8,10-テトラアザドデカン二酸、4-[(1-カルボキシエチル)アミノ]-4-オキソブタン酸、6-[(3-カルボキシ-1-オキソプロピル)アミノ]-ヘキサン酸、N,N'-(1,6-ジオキソ-1,6-ヘキサンジイル)ビス-グリシン、N,N'-(1,3-ジオキソ-1,3-プロパンジイル)ビス-グリシン、4,7,9,12-テトラオキサペンタデカン二酸、4-ピラノン-2,6-ジカルボン酸、2,5-ピラジンジカルボン酸、1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸、2,6-ピラジンジカルボン酸、2,5-フランジカルボン酸、3,4-フランジカルボン酸、2,3-フランジカルボン酸、2,5-ジフェニル-3,4-フランジカルボン酸、2-メチル-3,4-フランジカルボン酸、D-酒石酸、D,L-酒石酸、L-酒石酸、ガラクタル酸、D-グルカル酸;2,5-ピリジンジカルボン酸、2,5-ピロリジンジカルボン酸、1-フェニル-1H-ピロール-3,4-ジカルボン酸、2,4-ピロリジンジカルボン酸、5-フェニル-2,4-ピロリジンジカルボン酸、3,5-ピペリジンジカルボン酸、3,4-ピロリジンジカルボン酸、1-ブチル-2,5-ピロリジンジカルボン酸、1-(フェニルメチル)-3,4-ピロリジンジカルボン酸、N-(2-カルボキシエチル)-N-フェニル-β-アラニン、N-(カルボキシメチル)-N-オクチルグリシン、N-(1-カルボキシエチル)-L-アラニン、L-グルタミン酸、L-アスパラギン酸、及びN-(2-カルボキシエチル)アスパラギン酸;及びその混合物が、好ましく使用されうる。
2,2'-スルフィニルビス-酢酸、2,2'-[メチレンビス(スルホニル)]ビス-酢酸、N,N'-(1,3-ジオキソ-1,3-プロパンジイル)ビス-グリシン、2,5-フランジカルボン酸、D-酒石酸、D,L-酒石酸、L-酒石酸、ガラクタル酸、L-グルタミン酸、及びL-アスパラギン酸、及びその混合物が、特に好ましいであろう。
少なくとも一のカルボキシル基、特に1、2又は3のCOOH基を有するラクトンが使用されてもよい。好ましくは、ラクトンは、5〜14の炭素原子、特に6〜13、又は6〜12の炭素原子を有する。
単独で又は混合物として、特に次のラクトン類を挙げることができる:
− テトラヒドロ-2,2-ジメチル-5-オキソ-3-フランカルボン酸
− 4,7,7-トリメチル-3-オキソ-2-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸
− 4,6-ジメチル-2-オキソ-2H-ピラン-5-カルボン酸
− 2-オキソ-2H-ピラン-5-カルボキシル-2-ペンテン二酸
− 2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
− 2-オキソ-2H-ピラン-6-カルボン酸
− 1,3-ジヒドロ-3-オキソ-1-イソベンゾフランカルボン酸
− 4-メチル-2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
− 1-オキソ-1H-2-ベンゾピラン-3-カルボン酸
− 8-メトキシ-2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
− 2-オキソ-1-オキサスピロ[4.5]デカン-4-カルボン酸
− 2-オキソ-2H-ピラン-3-カルボン酸
− 4-メチル-2-オキソ-2H-ピラン-6-カルボン酸
− 3-オキソ-3H-ナフト[2,1-b]ピラン-2-カルボン酸
− テトラヒドロ-5-オキソ-2,3-フランジカルボン酸
− 1,3-ジヒドロ-3-オキソ-4-イソベンゾフランカルボン酸
− 1,3-ジヒドロ-1-オキソ-5-イソベンゾフランカルボン酸
− ヘキサヒドロ-2-オキソ-3,5-メタノ-2H-シクロペンタ[b]フラン-7-カルボン酸
− 6-メチル-2,4-ジオキソ-2H-ピラン-5-カルボン酸
− 1-オキソ-3-イソクロマンカルボン酸
− 2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-6-カルボン酸
− 6-メチル-2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
− 2,5-ジヒドロ-4,5,5-トリメチル-2-オキソ-3-フランカルボン酸
− テトラヒドロ-5-オキソ-2-フェニル-3-フランカルボン酸
− テトラヒドロ-5-オキソ-4-プロピル-2-フロン酸(furoic acid)
− 2-ブチル-2,3-ジデオキシペンタル酸(pentaric acid)
− 2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-7-カルボン酸
− 2-オキソ-1-オキサスピロ[4.4]ノナン-4-カルボン酸
− 4-エチルテトラヒドロ-5-オキソ-2-フロン酸
− 5-エチルテトラヒドロ-2,3-ジメチル-6-オキソ-2H-ピラン-2-カルボン酸
− 7-メトキシ-2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
− 2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-4-カルボン酸
− 2-オキソ-6-ペンチル-2H-ピラン-3-カルボン酸
− 7-オキソ-4-オキセパン(oxepane)カルボン酸
− 3-(カルボキシメチル)-2,3-ジデオキシペンタル酸
− 2,3-ジヒドロ-2-オキソ-7-ベンゾフランカルボン酸
− 1,3,4,5-テトラヒドロ-1-オキソ-2-ベンゾキセピン-7-カルボン酸
− 3,4-ジヒドロ-3-オキソ-1H-2-ベンゾピラン-6-カルボン酸
− 2,3,4,5-テトラヒドロ-2-オキソ-1-ベンゾキセピン-7-カルボン酸
− 3,4-ジヒドロ-1-オキソ-1H-2-ベンゾピラン-8-カルボン酸
− 1,3,4,5-テトラヒドロ-3-オキソ-2-ベンゾキセピン-9-カルボン酸
− 1,3,4,5-テトラヒドロ-3-オキソ-2-ベンゾキセピン-7-カルボン酸
− 3,4-ジヒドロ-2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-8-カルボン酸
− 1,3,4,5-テトラヒドロ-1-オキソ-2-ベンゾキセピン-9-カルボン酸
− 3,4-ジヒドロ-1-オキソ-1H-2-ベンゾピラン-6-カルボン酸
− 3,4-ジヒドロ-3-オキソ-1H-2-ベンゾピラン-8-カルボン酸
− 2,3,4,5-テトラヒドロ-2-オキソ-1-ベンゾキセピン-9-カルボン酸
− イソクエン酸ラクトン
− 5-オキソ-2-テトラヒドロフランカルボン酸
好ましくは、テトラヒドロ-5-オキソ-2,3-フランジカルボン酸、1,3-ジヒドロ-3-オキソ-4-イソベンゾフランカルボン酸、1,3-ジヒドロ-1-オキソ-5-イソベンゾフランカルボン酸、テトラヒドロ-5-オキソ-2-フェニル-3-フランカルボン酸、イソクエン酸ラクトン、及び5-オキソ-2-テトラヒドロフランカルボン酸、及びその混合物が使用されうる。
前記ポリカルボン酸及び/又は環状無水物及び/又はそのラクトン、及びその混合物は、ポリマー骨格を形成する重縮合物の全重量に対して、好ましくは5重量%〜60重量%、特に10重量%〜40重量%、さらには12重量%〜25重量%である。
ポリマー骨格に至る可能性のある重縮合物は、連結基により担持されるイソシアナート基と化学的に反応可能な、少なくとも一の遊離のOH基をさらに有していなければならならず;このことは、0ではないヒドロキシル価、特に5〜200、好ましくは10〜150を有していることを意味し、該ヒドロキシル価は重縮合物のg当たりの水酸化カリウムのmgで表される。
よって、ヒドロキシル基OHを担持する前記ポリマー骨格は、次の様式:n=1以上の整数である、POL-(OH)nで、概略的に表されてもよい。
また、本発明のポリマーは、同一又は異なった化学的性質の、一又は複数のパートナー連結基とH結合を確立可能であり、前記ポリマー骨格に結合する少なくとも一の連結基をさらに有しており、連結基のそれぞれ対合は少なくとも3のH(水素)結合、好ましくは少なくとも4のH結合、特に4のH結合を含む。
本発明の目的において「連結基」なる用語は、H結合のドナー又はアセプターであり、同一又は異なったパートナー連結基と、少なくとも3のH結合、好ましくは少なくとも4のH結合、特に4のH結合を確立可能な基を含む、任意の官能基を意味する。
本発明の目的において「パートナー連結基」なる用語は、本発明の同一又は他のポリマーの一又は複数の一又は複数の連結基と、H結合を確立可能な任意の連結基を意味する。連結基は同一又は異なった化学的性質のものであってよい。それらが同一であるならば、それら自身の間でH結合を確立する可能性があり、自己相補的連結基と称される。それらが異なるものであるならば、H相互作用に関して相補的となるように選択される。
前記連結基は、ポリマー骨格に担持されるヒドロキシル基と反応し、該連結基に該骨格を結合させる、ウレタン官能基を形成可能な、少なくとも一のイソシアナート基を好ましくは担持している。前記ウレタン官能基は、連結基の不可欠な部分を形成するよう考慮されており;よって、前記連結基による3つのH結合の形成に干渉可能であることを、記しておくべきである。
イソシアナート基を担持する前記連結基は、それが1又は2のNCO基を有しているかどうかに応じて、次の様式:OCN-A-NCO又はB-NCOで、概略的に表されてもよい。
二価の基Aは、1〜40の炭素原子を有し、場合によってはO、S及び/又はNから選択される一又は複数のヘテロ原子を有していてもよく、及び/又は一又は複数のフッ素原子及び/又はヒドロキシル基で置換されていてもよい、飽和又は不飽和、直鎖状又は分枝状、環状又は非環状、芳香族又は非芳香族で脂肪族の二価の基、及びその混合物であってよい。
基Aは、特に直鎖状又は分枝状のC-C30アルキル基又はC-C12シクロアルキル基、又はC-C12アリール基であってよく;場合によっては、エステル及び/又はアミド官能基で置換されていてもよい。
それは、例えば、R及びR'が同一でも異なっていてもよい、直鎖状又は分枝状のC-C30アルキル基を表し、cが1〜30、好ましくは1〜12の整数である、構造-(CH)-、-(CHR)-、又は-(CRR')-のもの;又は次の構造:
Figure 2011514880
[上式中、bは0〜3の整数である]
のもの;及びこれらの構造の任意の組合せであってよい。
特に好ましい二価の基Aとしては、基1,2-エチレン、1,6-ヘキシレン、1,4-ブチレン、1,6-(2,4,4-トリメチルヘキシレン)、1,4-(4-メチルペンチレン)、1,5-(5-メチルヘキシレン)、1,6-(6-メチルへプチレン)、1,5-(2,2,5-トリメチルヘキシレン)、1,7-(3,7-ジメチルオクチレン);4,4'-メチレンビス(シクロヘキシル-1,4-シクロヘキシレン);2,4-トルイレン、2,6-トルイレン;1,5-ナフチレン;4,4'-メチレンビス(フェニル);テトラメチルキシリレン;次の構造:
Figure 2011514880
のイソホロンから誘導される二価の基を挙げることができる。
よって、特に好ましい連結基OCN-A-NCOは、次の化合物:1,4-ジイソシアナト(cyanato)ブタン;1,6-ヘキサメチレンジイソシアナート又は1,6-ジイソシアナトヘキサン;1,5-ジイソシアナト-2-メチルペンタン;1,4-ジイソシアナト-4-メチルペンタン;1,6-ジイソシアナト-2,2,4-トリメチルヘキサン;1,6-ジイソシアナト-2,4,4-トリメチルヘキサン;1,5-ジイソシアナト-5-メチルヘキサン;3(4)-イソシアナトメチル-1-メチルシクロヘキシルイソシアナート;1,6-ジイソシアナト-6-メチルヘプタン;1,5-ジイソシアナト-2,2,5-トリメチルヘキサン;1,7-ジイソシアナト-3,7-ジメチルオクタン;1-イソシアナト-1,2,2-トリメチル-3-(2-イソシアナトエチル)シクロペンタン;1-イソシアナト-n-ブチル-3-(4-イソシアナトブト-1-イル)シクロペンタン;1-イソシアナト-1,2-ジメチル-3-エチル-3-イソシアナトメチルシクロペンタン;1-イソシアナト-1-メチル-4-(4-イソシアナトブト-2-イル)シクロヘキサン;1-イソシアナト-1,4-ジメチル-4-イソシアナトメチルシクロヘキサン;1-イソシアナト-1,3-ジメチル-3-イソシアナトメチルシクロヘキサン;1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン;イソホロンジイソシアナート;4,4'-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアナート);1,4-ジフェニレンジイソシアナート;トリレン-2,4-ジイソシアナート;トリレン-2,6-ジイソシアナート;1,3-ビス(イソシアナトメチル)ベンゼン;4,4'-メチレンビス(フェニルイソシアナート);ナフタレンジイソシアナート;テトラメチル-1,3-キシリレンジイソシアナートから選択されうる。
これらのジイソシアナート類は、単独で、又は2又はそれ以上のジイソシアナートの混合物の形態で使用されてよいことは明らかである。
二価の基Aは、次の構造:
Figure 2011514880
[上式中:
−R1及びR3は同一でも異なっていてもよく、(i)直鎖状又は分枝状のC-C30アルキル基、(ii)C-C12シクロアルキル基、及び(iii)C-C12アリール基で;場合によってはO、N、S、F、Si及びPから選択される1〜8のヘテロ原子を有していてもよく;及び/又は場合によってはエステル又はアミド官能基、又はC-C12アルキル基で置換されていてもよいものから選択される二価の炭素ベース基;又はこれらの基の混合物を表し;
−R2は、H、ハロゲン(Br、Cl又はF)、又は直鎖状、分枝状又は環状、飽和又は不飽和であり、場合によっては芳香族である、C-C32の一価の炭化水素ベース基で、O、S、N、P及びFから選択される一又は複数のヘテロ原子を有していてもよいものを表す]
を有していてもよい。
基R2は、H、又は
− C-C32アルキル基;
− C-C12シクロアルキル基;
− C-C12アリール基;
− (C-C12)アリール(C-C18)アルキル基;
− C-Cアルコキシ基;
− アリールアルコキシ基、特に(C-C)アリールアルコキシ基;
− C-C12複素環;
又はこれらの基の組合せで、場合によってはアミノ、エステル及び/又はヒドロキシル官能基で置換されていてもよいものであってよい。
好ましくは、R2は、H、CH、C1327、C15、フェニル、イソプロピル、イソブチル、n-ブチル、tert-ブチル又はプロピルを表す。
より好ましくは二価の基Aは、次の式:
Figure 2011514880
[上式中、R1及びR2は上述したものであり、R'3及びR4は同一でも異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状のC-C30アルキル基又はC-C12シクロアルキル基又はC-C12アリール基から選択される二価の炭素ベース基;又はその混合物を表す]
を有するものであってよい。
より好ましくは、基Aは次の式:
Figure 2011514880
[上式中、R1、R'3及びR4は上述したものである]
を有するものであってよい。
特に、基R1、R3、R'3及びR4は互いに独立して、次の基:メチレン、1,2-エチレン、1,6-ヘキシレン、1,4-ブチレン、1,6-(2,4,4-トリメチルヘキシレン)、1,4-(4-メチルペンチレン)、1,5-(5-メチルヘキシレン)、1,6-(6-メチルへプチレン)、1,5-(2,2,5-トリメチルヘキシレン)、1,7-(3,7-ジメチルオクチレン);4,4'-メチレンビスシクロヘキシレン;2-メチル-1,3-フェニレン;4-メチル-1,3-フェニレン;4,4'-ビフェニレンメチレン、1,2-トルイレン、1,4-トルイレン、2,4-トルイレン、2,6-トルイレン;1,5-ナフチレン;4,4'-メチレンビス(フェニル);テトラメチルキシリレン;イソホロンから誘導される二価の基から選択され得る。
特に好ましい様式において、R1、R3、R'3及びR4は互いに独立して、-(CH)--(CH)-、-CHCH(CH)CHC(CH)CHCH-、又は-イソホロン-基を表し;より好ましくは、R1=R4=-イソホロン-であり、R'3=-(CH)-であり、以下、非常に好ましい基に至る:
Figure 2011514880
よって、特に好ましい連結基OCN-A-NCOは、次の式:
Figure 2011514880
[上式中、R1、R2及びR3は上述したものである]
の化合物、さらに好ましくは、次の式:
Figure 2011514880
[上式中、R'3及びR4は同一でも異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状のC-C30アルキル基、C-C12シクロアルキル基、又はC-C12アリール基から選択される二価の炭素ベース基;又はその混合物を表す]
の化合物から選択されてよい。
より好ましくは、連結基は次の式:
Figure 2011514880
のものであってよい。
一価の基Bは、次の式:
Figure 2011514880
[上式中:
−基R1は、(i)直鎖状又は分枝状のC-C30アルキル基、(ii)C-C12シクロアルキル基、及び(iii)C-C12アリール基で;場合によってはO、N、S、F、Si及びPから選択される1〜8のヘテロ原子を有していてもよく;及び/又は場合によってはエステル又はアミド官能基、又はC-C12アルキル基で置換されていてもよいものから選択される二価の炭素ベース基;又はこれらの基の混合物を表し;
−基R2及びR3は同一でも異なっていてもよく、水素原子、又は直鎖状、分枝状又は環状、飽和又は不飽和であるC-C32の炭素ベース基、特に炭化水素ベース(アルキル)基で、O、N、S、F、Si及びPから選択される一又は複数のヘテロ原子を有していてもよいものを表す]
のものであってよい。
好ましくは、R1はC-C10アルキル基を表し、1,2-エチレン、1,6-ヘキシレン、1,4-ブチレン、1,6-(2,4,4-トリメチルヘキシレン)、1,4-(4-メチルペンチレン)、1,5-(5-メチルヘキシレン)、1,6-(6-メチルへプチレン)、1,5-(2,2,5-トリメチルヘキシレン)、1,7-(3,7-ジメチルオクチレン);-イソホロン-、4,4'-メチレンビスシクロヘキシレン、トルイレン、2-メチル-1,3-フェニレン、4-メチル-1,3-フェニレン及び4,4-ビフェニレンメチレンから選択されてもよい。
好ましくは、R1は、-イソホロン-、-(CH)-、-(CH)-、-CHCH(CH)-CH-C(CH)-CH-CH、4,4'-メチレンビスシクロヘキシレン、又は2-メチル-1,3-フェニレンを表す。
好ましくは、R2はC-C16、さらにはC-C10アルキル基、特にメチル、エチル、イソプロピル、プロピル、イソブチル、n-ブチル、tert-ブチル、又は-CH(C)(C)を表す。
好ましくは、R3はHを表す。
好ましくは、以下のものとすることができる:
− R1=-イソホロン-、R2=メチル及びR3=Hであり、次の基:
Figure 2011514880
に至るもの、
− R1=-(CH)-、R2=メチル及びR3=Hであり、次の基:
Figure 2011514880
に至るもの、
− R1=-(CH)-、R2=イソプロピル及びR3=Hであり、次の基:
Figure 2011514880
に至るもの。
よって、連結基B-NCOは、次の式:
Figure 2011514880
[上式中、R1、R2及びR3は上述したものである]
の化合物から選択されてよく、特に次の基:
Figure 2011514880
のものから選択されてよい。
好ましくは、本発明のポリマーは、125℃で測定して、30〜5000mPa.s、特に150〜3500mPa.s、又は500〜3000mPa.s、より好ましくは750〜2500mPa.sの粘度を有する。この粘度は、実施例の前に記載した方法により測定される。
さらに本発明のポリマーは、有利には、一般的に使用される化粧品用の油性媒体、特に植物性油、アルカン類、脂肪エステル、短エステル、脂肪アルコール及びシリコーン油、特にイソドデカン、パーリーム(Parleam)、イソノナン酸イソノニル、オクチルドデカノール、フェニルトリメチコーン、C12-15安息香酸アルキル、酢酸ブチル、酢酸エチル及び/又はD5(デカメチルシクロペンタシロキサン)を含有する媒体に溶解する。
「溶解」なる用語は、ポリマーが、25℃にて、少なくとも50重量%の割合で、イソドデカン、パーリーム、イソノナン酸イソノニル、オクチルドデカノール、フェニルトリメチコーン、C12-15安息香酸アルキル、酢酸ブチル、酢酸エチル及びD5(デカメチルシクロペンタシロキサン)から選択される少なくとも一の溶媒に透明溶液を形成することを意味する。
本発明の官能化の前の、ポリマーの数平均分子量Mnは、好ましくは1000〜3000000、より好ましくは5000〜1000000、さらに好ましくは8000〜500000である。最終的なポリマーの分子量は、官能化の程度(すなわち、重縮合物の遊離のOHのグラフト化の程度)の関数として変化することは明らかである。
好ましくは、重縮合物の遊離のOHのグラフト化の程度は、1%〜80%、特に2%〜50%、好ましくは5%〜25%であるが;この程度は100%の場合もあり得る(遊離のOHの全てが連結基で官能化)。
本発明の官能化ポリマーは、次の化学反応:
POL-(OH)n + m OCN-A-NCO
→(OH)r POL-OC(O)NH-A-NHC(O)-POL(OH)r'
POL-(OH)n + m’B-NCO → (OH)s POL-OC(O)NH-B
[上式中、m、m'及びnは1以上であり、好ましくはm≦n/2、及びm'≦n;r、r'及びsは、好ましくはゼロではない]
の一つにより得られる。
本発明のポリマー骨格を形成するポリマーは、当業者に通常使用される、エステル化/重縮合方法を介して調製されてよい。例証目的で、一般的な調製方法は:
−ポリオールと、芳香族及び非芳香族のモノカルボン酸とを混合し、
−好ましくは、水分が形成された場合は、徐々に蒸留しつつ、不活性雰囲気下、混合物を、まず融点(一般的には110-130℃)で、ついで150〜220℃の温度で、モノカルボン酸が全体的に消費される(酸価が1以下である場合に達する)まで加熱し、ついで、
−場合によっては、90〜150℃の温度に、混合物を冷却し、
−1回で又は逐次、ポリカルボン酸及び/又は環状無水物及び/又はラクトンを添加し、ついで、
−好ましくは形成した水分を除去し続けながら、酸価、粘度、ヒドロキシル価、及び溶解度に関して、要求される特徴が得られるまで、220℃以下、特に170〜220℃の温度で再度加熱する、
ことからなる。
よって、最初の工程で、ポリマー骨格を形成するであろう重縮合物が得られる。
例えば、スルホン酸型(特に、1%〜10%の重量濃度)、又はチタナート型(特に、5〜100ppmの重量濃度)の、従来からのエステル化触媒を添加することができる。また、水分の除去を容易にするために、減圧下、及び/又はキシレン等の不活性溶媒において、全体的又は部分的に反応を実施することもできる。有利には、触媒も溶媒も使用しない。
前記調製方法は、長時間にわたる加熱に関連した任意の分解を制限するために、反応媒体に、少なくとも一の酸化防止剤を、特にモノマーの全重量に対して0.01%〜1%の重量濃度で添加する工程をさらに含んでもよい。酸化防止剤は、第1級型又は第2級型のものであってよく、ヒンダードフェノール類、芳香族の第2級アミン類、有機リン化合物、硫黄化合物、ラクトン類、及びアクリル性ビスフェノール類;及びその混合物から選択されてよい。
最終ポリマーは、上述した重縮合物の遊離のヒドロキシル官能基と、連結基により担持されるイソシアナート官能基との間に、ウレタン結合を形成されることで得てもよい。例証目的で、一般的な調製方法は:
−少なくとも一のヒドロキシル官能基を有する、上述にて得られた重縮合物を、溶媒を添加することなく、ポリマーを攪拌可能な程度に十分高い温度、典型的には80℃〜140℃まで加熱し;
−イソシアナート官能基を担持する連結基を付加し;
−約130℃の温度、制御雰囲気下にて、この混合物を激しく攪拌し;
−ピークの全消失にて反応を停止させるために、イソシアナートに特徴的なバンド(2500〜2800Ccm−1)を赤外線分光法によりモニターし、ついで最終生成物を室温に戻す;
ことからなる。
最初の重縮合物の粘度が、80-140℃まで加熱した後でさえ、この重縮合物の攪拌が阻まれる程に、あまりに高いならば、溶媒を使用してもよい。また、反応させることがあまりに困難な場合は、ウレタン結合を形成させるために、従来からの触媒を添加することもできる。例えば、ジラウリン酸ジブチルスズを挙げることができる。
化粧品用組成物における本発明のポリマーの使用により、ケラチン物質にこの組成物を適用した後、超分子ポリマーが形成される。
本発明の目的において、「超分子ポリマー」なる用語は、本発明のポリマーと、同一でも異なっていてもよい少なくとも一の他のポリマーとを組み立てて形成されるポリマー鎖又は網状組織を意味し、各アセンブリは、同一でも異なっていてもよい、少なくとも一対の対合連結基を有する。
本発明の目的において、「対合連結基の対」とは、本発明の同一のポリマーに担持されてもよい又はされなくてもよい、2つの連結基で、該2つの連結基が、少なくとも3のH結合、好ましくは少なくとも4のH結合、より好ましくは4のH結合を介して連結しているものを意味する。
よって、超分子ポリマーは、これらの連結基対の間にH結合を提供することにより、物理的な架橋点を有する。物理的架橋により、可逆性、すなわち付着物の全体的除去を可能にしつつ、化学的架橋に対して同様の方法における、美容効果の維持及び持続が確実になる。
本発明のポリマーの使用により、組成物をケラチン物質に適用した後、非常に良好な機械的強度を有する皮膜の形態での物理的に架橋した3次元網状組織の形成、又は本発明のポリマーの物理的連結に起因する、一般的に高分子量の長いポリマー鎖の形態での超分子ポリマーの形成に至る可能性がある。
本発明のポリマーは、化粧品的に許容可能な媒体、すなわち皮膚組織、例えば顔又は体の皮膚、ケラチン物質、例えば毛髪、睫毛、眉毛及び爪と融和性のある媒体をさらに含む、化粧品用組成物において非常に有利に使用され得る。
組成物に存在するポリマー量は、組成物の種類及び所望の特性に依存し、最終的な化粧品用組成物の重量に対して、非常に広範囲、一般的に0.1重量%〜80重量%、好ましくは1重量%〜50重量%、特に10重量%〜45重量%、さらには20重量%〜40重量%、さらに好ましくは25重量%〜35重量%で変化し得る。
意図する用途において、本組成物は、この種の組成物に一般的な成分を含有していてもよい。
本発明の組成物は、本発明のポリマーについての溶剤を構成し、揮発性又は非揮発性で、炭素ベース、炭化水素ベース、フルオロ及び/又はシリコーン油、及び/又は鉱物性、動物性、植物性又は合成由来の溶媒から、単独で又は混合物として選択される少なくとも一の化合物を含有していてもよい液状脂肪相を有利には含み、但し、それらは安定した均質混合物を形成し、意図する使用と融和性のあるものである。
本発明の目的において、「揮発性」なる用語は、室温(25℃)、大気圧(1atm)で、ケラチン物質又は唇と接触して1時間未満に蒸発可能な任意の化合物を意味する。特に、この揮発性化合物は、室温、大気圧で0ではない蒸気圧、特に0.13Pa〜40000Pa(10−3〜300mmHg)の範囲、さらには1.3Pa〜13000Pa(0.01〜100mmHg)の範囲、好ましくは1.3Pa〜1300Pa(0.01〜10mmHg)の範囲の蒸気圧を有する。
対照的に、「非揮発性」なる用語は、室温、大気圧で、ケラチン物質又は唇上に少なくとも1時間、そのまま残る化合物、特に10−2mmHg(0.13Pa)未満の蒸気圧を有するものを称する。
好ましくは、本発明の組成物の生理学的に許容可能な媒体は、単独で又は混合物として以下のものから選択され得る、少なくとも一の油及び/又は溶媒を、液状脂肪相に含有していてもよい:
1/モノアルコール及びポリアルコールとモノカルボン酸とのエステル、有利には、該エステルはC12-C15安息香酸アルキルであるか、又は次の式:R'1-COO-R'2:
[上式中、
R'1は、場合によっては一又は複数のエチレン性二重結合を有していてもよく、置換されていてもよい、1〜40の炭素原子、好ましくは7〜19の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基を表し、その炭化水素ベース鎖には、N及びOから選択される一又は複数のヘテロ原子、及び/又は一又は複数のカルボニル官能基が挿入されていてもよく、さらに
R'2は、場合によっては一又は複数の置換されていてもよいエチレン性二重結合を有していてもよい、1〜40の炭素原子、好ましくは3〜30の炭素原子、さらに好ましくは3〜20の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基を表し、その炭化水素ベース鎖には、N及びOから選択される一又は複数のヘテロ原子、及び/又は一又は複数のカルボニル官能基が挿入されていてもよい]
に相当する。
「置換されていてもよい」なる用語は、R'1及び/又はR'2が、例えばO及び/又はNから選択される一又は複数のヘテロ原子を有する基、例えばアミノ、アミン、アルコキシ又はヒドロキシルから選択される、一又は複数の置換基を担持していてもよいことを意味する。
R'1基の具体例は、脂肪酸、特に酢酸、プロピオン酸、酪酸、カプロン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノレン酸、リノール酸、オレオステアリン酸、アラキドン酸、及びエルカ酸、及びそれらの混合物により構成される群から選択される高級脂肪酸から誘導されるものである。
好ましくは、R'1は、4〜14の炭素原子、より好ましくは8〜10の炭素原子を有する、分枝状で未置換のアルキル基であり、R'2は、5〜15の炭素原子、好ましくは9〜11の炭素原子を有する、分枝状で未置換のアルキル基である。
特に、N及びOから選択される一又は複数のヘテロ原子、及び/又は一又は複数のカルボニル官能基が、それらの炭化水素ベース鎖に挿入されていてもよいC-C48エステル:特にプルセリン油(セトステアリルオクタノアート)、イソノナン酸イソノニル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、2-エチルヘキシルパルミタート、2-オクチルドデシルステアラート、2-オクチルドデシルエルカート、イソステアリン酸イソステアリル、C12-C15安息香酸アルキル、ラウリン酸ヘキシル、又はアジピン酸ジイソプロピル;及びアルコール又はポリアルコール、例えば脂肪アルコールのヘプタノアート類、オクタノアート類、デカノアート類、又はリシノレアート類、例えばプロピレングリコールジオクタノアート、さらにはN-ラウロリルサルコシン酸イソプロピル(特に、味の素のエルドゥー(Eldew)-205SL);ヒドロキシル化エステル、例えば乳酸イソステアリル又はリンゴ酸ジイソステアリル;及びペンタエリトリトールエステル;分枝状のC-C16エステル、特にネオペンタン酸イソヘキシルを、好ましく挙げることができる。
2/脂肪酸がCないしC24の多様な鎖長さを有し、これらの鎖が直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和であってよい、グリセロールの脂肪酸の脂肪酸エステルから形成されるトリグリセリドが高含有量である炭化水素ベースの植物性油;これらの油は、特に小麦胚芽油、トウモロコシ油、ヒマワリ油、シア油、ヒマシ油、スイートアルモンド油、マカダミア油、アプリコット油、大豆油、菜種油、綿実油、アルファルファ油、ケシの実油、カボチャ油、ゴマ種子油、マロー油、アボカド油、ヘーゼルナッツ油、グレープシード油、クロフサスグリの実油、マツヨイグサ油、穀類油、大麦油、キノア油、オリブ油、ライ麦油、ベニバナ油、ククイノキ油、トケイソウ油、マスクローズ油、ホホバ油、パーム油又は美葉油;又はカプリル/カプリン酸のトリグリセリド類、例えばステアリネリー・デュボア社(Stearinerie Dubois)社から販売されているもの、又はダイナミットノーベル社(Dynamit Nobel)からミグリオール(Miglyol)810(登録商標)、812(登録商標)及び818(登録商標)の名称で販売されているものである。
3/アルコール類、特にC-C32、中でもC12-C26モノアルコール、例えばオレイルアルコール、リノレイルアルコール、リノレニルアルコール、イソステアリルアルコール、2-ヘキシルデカノール、2-ブチルオクタノール、2-ウンデシルペンタデカノール、及びオクチルドデカノール。
4/5〜100の炭素原子を有する炭化水素ベース油から選択されてよい、直鎖状又は分枝状、揮発性又は非揮発性で、合成又は鉱物性由来の炭化水素ベース油、特にワセリン、ポリデセン類、水素化ポリイソブテン類、例えばパーリーム(Parleam)、スクワラン、及びペルヒドロスクワレン、及びそれらの混合物。
特に、直鎖状、分枝状及び/又は環状のC-C48アルカン類、好ましくは分枝状のC-C16アルカン類、例えば石油由来のC-C16イソアルカン類(イソパラフィンとしても公知);特にデカン、ヘプタン、ドデカン、及びシクロヘキサン;さらにイソドデカン、イソデカン、及びイソヘキサデカンを挙げることができる。
5/揮発性又は非揮発性のシリコーン油;
挙げることのできる揮発性シリコーン油には、揮発性で、直鎖状又は環状のシリコーン油、特に8センチストーク未満の粘度を有するもの、中でも2〜10のケイ素原子を有するものであり、これらのシリコーン類は、場合によっては1〜22の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシ基を有していてもよく;特に、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、ヘプタメチルヘキシルトリシロキサン、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサン、及びメチルヘキシルジメチルシロキサン、及びそれらの混合物が含まれる。
本発明で使用され得る非揮発性のシリコーン油は、ポリジメチルシロキサン類(PDMS)、シリコーン鎖の末端及び/又はペンダントして、アルキル又はアルコキシ基を有し、それぞれの基が2〜24の炭素原子を有するポリジメチルシロキサン類、フェニルシリコーン類、例えばフェニルトリメチコーン類、フェニルジメチコーン類、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン類、ジフェニルジメチコーン類、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン類、及び2-フェニルエチルトリメチルシロキシシリカート類であってよい。
好ましくは、本発明の組成物の生理学的に許容可能な媒体は、液状脂肪相に、イソドデカン、パーリーム、イソノナン酸イソノニル、オクチルドデカノール、フェニルトリメチコーン、C12-15安息香酸アルキル、酢酸ブチル及び酢酸エチル、及び/又はD5(デカメチルシクロペンタシロキサン)から、単独で又は混合物として選択される、少なくとも一の油及び/又は溶媒を含有せしめてなる。
液状脂肪相は、単独で又は混合物として:
− フルオロ油、例えばペルフルオロポリエーテル、ペルフルオロアルカン類、例えばペルフルオロデカリン、ペルフルオロダマンタン類、ペルフルオロアルキルホスファートのモノエステル、ジエステル及びトリエステル、及びフルオロエステル油;
− 動物由来の油;
− CないしC40、特にC10-C40エーテル;室温で液状のプロピレングリコールエーテル、例えばプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセタート、又はジプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル;
− C-C32脂肪酸、例えばオレイン酸、リノール酸又はリノレン酸、及びそれらの混合物;
− 6〜30の炭素原子、特に8〜28の炭素原子、好ましくは10〜24の炭素原子、及びO及びNから選択される4つのヘテロ原子を有するアミド及び/又はエステルから選択される2つの官能基を有する二官能性油で;アミド及びエステル官能基が、好ましくは鎖中に存在するもの;
− 室温(25℃)で液状のケトン類、例えばメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノン、及びアセトン;
− 室温で液状のアルデヒド類、例えばベンズアルデヒド及びアセトアルデヒド;
から選択され得る、付加的な油及び/又は溶媒をさらに含有していてもよい。
液状脂肪相は、組成物の全重量に対して1重量%〜90重量%、特に5重量%〜75重量%、特に10重量%〜60重量%、さらには25重量%〜55重量%であってよい。
本発明の組成物は、有利には特に:
−シリカ、特に疎水性シリカ、例えば欧州特許第A-898960号公報に記載されているもの、例えばデグサ社(Degussa)からアエロジルR812(登録商標)、キャボット社(Cabot)からCab-O-Sil TS-530(登録商標)、Cab-O-Sil TS-610(登録商標)、Cab-O-Sil TS-720(登録商標)、デグサ社からアエロジルR972(登録商標)、アエロジルR974(登録商標)の参照名で販売されているもの;
−クレー類、例えばモンモリロナイト、変性クレー類、例えばベントーン類、特にステアラルコニウムヘクトライト及びステアラルコニウムベントナイト、
−多糖類アルキルエーテル(アルキル基が、特に1〜24、好ましくは1〜10、さらに好ましくは1〜6、中でも1〜3の炭素原子を有するもの)、例えば欧州特許第A-898958号公報に記載されているもの:
から選択され得る増粘剤を含有していてもよい。
本発明の組成物中の増粘剤の量は、組成物の全重量に対して0.05重量%〜40重量%、好ましくは0.5重量%〜20重量%、さらに好ましくは1重量%〜15重量%の範囲であってよい。
本発明の組成物は、植物性、動物性、鉱物性、又は合成由来、又はシリコーン由来の少なくとも一のロウをさらに含有していてもよい。
特に、単独で又は混合物として、炭化水素ベースのロウ、例えばミツロウ;カルナウバロウ、キャンデリラロウ、オーリクリーロウ、モクロウ、コルク繊維ロウ、又はサトウキビロウ;パラフィンロウ、又は亜炭ロウ;マイクロクリスタリンワックス;ラノリンロウ;モンタンロウ;オゾケライト類;ポリエチレンロウ;フィッシャー-トロプシュ合成法により得られたロウ;水素化油、脂肪エステル及びグリセリド類で、25℃で固体状のものを挙げることができる。またシリコーンロウを使用してもよく、ポリメチルシロキサンのアルキル、アルコキシ及び/又はエステルを挙げることができる。
本発明の組成物におけるロウの量は、組成物の全重量に対して0.1重量%〜70重量%、好ましくは1重量%〜40重量%、さらに好ましくは5重量%〜30重量%の範囲であってよい。
本発明の組成物は、粉状化合物、例えば顔料、フィラー、真珠母及びグリターフレーク、及び/又は脂溶性又は水溶性染料から選択される、一又は複数の染料をさらに含有してよい。
染料、特に粉状染料は、組成物の重量に対して0.01重量%〜50重量%、好ましくは0.1重量%〜40重量%、さらには1重量%〜30重量%の含有量で、組成物に存在してよい。
「顔料」なる用語は、組成物を着色させることを意図しており、生理学的な媒体に不溶の、白色又は有色で、任意の形状の無機又は有機粒子を意味すると理解されるべきである。
「真珠母」なる用語は、特にある種の軟体動物により貝殻の内部に生成されるか、又は合成された、任意の形状をした真珠光沢のある粒子を意味すると理解されるべきである。
顔料は、白色又は有色で、無機及び/又は有機の干渉顔料又は非干渉顔料であってよい。無機顔料としては、表面処理されていてもよい二酸化チタン、酸化ジルコニウム又は酸化セリウム、及び酸化鉄、酸化クロム、マンガンバイオレット、ウルトラマリンブルー、クロム水和物、及びフェリックブルーを挙げることができる。有機顔料としては、カーボンブラック、D&C型の顔料、及びアルミニウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、又はコチニールカルミンをベースとしたレーキ類を挙げることができる。
真珠光沢顔料は、白色の真珠光沢顔料、例えば、チタン又はオキシ塩化ビスマスで被覆されたマイカ、有色の真珠光沢顔料、例えば、酸化鉄で被覆されたチタンマイカ、特にフェリックブルー又は酸化クロムで被覆されたチタンマイカ、上述したタイプの有機顔料で被覆されたチタンマイカ、及びオキシ塩化ビスマスをベースとした真珠光沢顔料から選択されてよい。
フィラーは、無機又は有機で、ラメラ状又は球状であってよい。タルク、マイカ、シリカ、カオリン、ナイロンパウダー、ポリエチレンパウダー、ポリ-β-アラニンパウダー、ポリエチレンパウダー、テフロン、ラウロイルリジン、スターチ、窒化ホウ素、 テトラフルオロエチレンポリマーパウダー、中空ミクロスフィア、例えばエクスパンセル(Expancel)(ノーベルインダストリー社(Nobel Industrie))、ポリトラップ(ダウ・コーニング社(Dow Corning))、及びシリコーン樹脂のマイクロビーズ(例えば、東芝(Toshiba)のトスパール(Tospearl)、沈降性炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、中空シリカのミクロスフィア(マプレコス社(Maprecos)のシリカビーズ)、ガラス又はセラミックのマイクロカプセル、及び8〜22の炭素原子、好ましくは12〜18の炭素原子を有する有機カルボン酸から誘導される金属石鹸、例えばステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、又はステアリン酸リチウム、ラウリン酸亜鉛又はミリスチン酸マグネシウムを挙げることができる。
脂溶性染料は、例えばスーダン・レッド、DC レッド17、DCグリーン6、β−カロテン、大豆油、スーダン・ブラウン、DCイエロー11、DCバイオレット2、DCオレンジ5、及びキノリンイエローである。それらは組成物の重量に対して、0.01重量%〜20重量%、好ましくは0.1重量%〜6重量%であってよい。
水溶性染料は、例えばビート根汁又はメチレンブルーであり、組成物の全重量に対して0.01重量%〜6重量%であってよい。
本組成物は、化粧品用組成物に一般的に使用されている他の成分をさらに含有していてもよい。このような成分は、酸化防止剤、香料、精油、防腐剤、化粧品用活性剤、保湿剤、ビタミン類、セラミド類、サンスクリーン剤、界面活性剤、ゲル化剤、展着剤、湿潤剤、分散剤、消泡剤、中和剤、安定剤、ポリマー、特に脂溶性の皮膜形成ポリマー、及びその混合物から選択されてよい。
言うまでもなく、当業者であれば、考えられる添加により、本発明の使用について組成物の有利な特性が悪影響を受けないか又は実質的に受けないように留意して、これ又はこれらの任意の付加的な化合物(類)及び/又はそれらの量を選択するであろう。
本発明の組成物は、化粧品用組成物に一般的な任意の許容可能な形態であってよい。それらは、懸濁液、分散液、特に小胞体により水に油が分散したもの;場合によっては増粘又はゲル化していてもよい有機又は油性の溶液:水中油型、油中水型又は多相エマルション;ゲル又はムース;油性又は乳化したゲル;小胞体、特に脂質小胞体の分散液;2相又は多相ローション;スプレー;ローション、クリーム、膏薬、柔軟なペースト、軟膏、成形又は鋳型の固形物、特に棒状又は皿状の形態のもの、又は圧密された固形物の形態であってもよい。
当業者であれば、自身の一般的な知識に基づき、第1に使用される成分の性質、特に支持体におけるそれらの溶解度、第2に組成物の意図される用途を配慮し、適切な生薬形態、及びその調製方法を選択し得る。
本発明の化粧品用組成物は、従来技術に対して改善された光沢、及び光沢の保持力を有するため、ケラチン物質、例えば毛髪、皮膚、睫毛、眉毛、爪、唇、頭皮の手入れ又はメークアップ、特に唇、睫毛及び/又は顔のメークアップに使用されてよい。
よって、それらは、体又は顔の皮膚、唇、睫毛、眉毛、毛髪、頭皮又は爪を手入れ及び/又はメークアップするための製品;抗日光又は自己サンタンのための製品;又は毛髪の染色、コンディショニング及び/又は手入れのためのヘアケア製品の形態であってよく;それらは、有利にはメークアップ用組成物、特にマスカラ、アイライナー、リップスティック、リップグロス、メークアップルージュ、アイシャドウ、ファンデーション、ネイルラッカー、又はネイルケア製品の形態であってよい。
本発明の主題は、上述した化粧品用組成物を、ケラチン物質、特に顔又は体の皮膚、唇、爪、毛髪及び/又は睫毛に適用することを含む、該ケラチン物質をトリートメントするための美容方法にある。
本発明のこの方法により、本発明の組成物、特にリップスティック又はリップグロス又はネイルラッカーを適用することで、ケラチン物質、特に唇及び/又は爪を手入れ又はメークアップすることができる。
本発明を以下の実施例により、さらに詳細に例証する。
粘度の測定方法
ポリマーの125℃での粘度を、ブルックフィールド(Brookfield)CAP1000+タイプのコーン-プレート粘度計を使用して測定する。
適切なコーン-プレートは、当業者により自身の知識基づき、特に:
−50〜500mPa.s、コーン02を使用してよい
−500〜1000mPa.s:コーン03又は05(高い値用)
−1000〜4000mPa.s:コーン05
−4000〜10000mPa.s:コーン06
にて測定される。
好ましくは、2つのポリマーを比較することが所望されている場合は、可能であるならば、同一のコーンが使用される。
実施例1
A/安息香酸ペンタエリトリチル/イソフタラート/イソステアラートの合成
20gの安息香酸、280gのイソステアリン酸、及び100gのペンタエリトリトールを、機械的攪拌機、アルゴン挿入口、及び蒸留システムを具備する反応器に入れ、穏やかなアルゴン流下、均質な溶液が得られるまで、110-130℃まで、混合物を徐々に加熱する。ついで、温度を徐々に180℃まで上昇させ、約2時間維持する。温度を再度220℃まで上昇させ、1未満の酸価が得られるまで、約11時間維持する。100〜130℃の温度まで混合物を冷却し、ついで、100gのイソフタル酸を導入し、約11時間、220℃まで再度徐々に加熱する。
このようにして、かなり増粘した油の形態で、405gの安息香酸ペンタエリトリチル/イソフタラート/イソステアラートの重縮合物が得られる。
重縮合物は72のヒドロキシル価を有する。
B/ウレイドピリミドン類で官能化されたポリマーの合成
上述にて調製された100gの重縮合物を110℃まで加熱し、次の構造:
Figure 2011514880
のイソシアナート-一官能化ウレイドピリミドンデンドロンを3.22g(10mmol)添加する。
混合物を攪拌し、アルゴン下、130℃で15分、加熱する。赤外線分光法においてイソシアナートに対するピーク(2250cm-1)が消失した時点で、反応を停止させる。
粘度のある油の形態で最終ポリマーが得られる。収量を定量する。最終ポリマーは59のヒドロキシル価を有しており、これは官能化度20%に相当する。
C/光沢と粘度の測定
上述したポリマーの光沢を、黒色のバイオスキン上で25μm皮膜に展伸した後、35℃のプレート上で10分後、マイクロ-トリグロス(Micro-Trigloss)光沢計を用いて測定する。ポリマーを、溶媒の蒸発後に、25ミクロンの皮膜が得ることができる固体含有量で、イソドデンカンにて運搬する。
次の結果が得られた:
Figure 2011514880
ウレイドピリミドンを用いた官能化により、皮膜の光沢を維持しつつ、高粘度、よって良好な保持力のポリマーに至ることが見出された。さらに、本発明のポリマーは、通常使用されてる化粧品用油(特にイソドデカン)におけるその溶解性が保持されている。
実施例2
上述した実施例1の工程Aで調製された49.2gの重縮合物を100℃まで加熱し、ついで、次の構造:
Figure 2011514880
のイソシアナート-一官能化ウレイドピリミドンデンドロンを4.05g添加する。
混合物を攪拌し、アルゴン下、130℃で30分、加熱する。
硬質油(solid oil)の形態で最終ポリマーが得られる。化粧品用油(イソドデカン)で運搬されるポリマーにより、溶液を適用し、溶媒が蒸発した後に、皮膜を得ることができる。皮膜の光沢は、官能化前のポリエステルと同等である。
実施例3
上述した実施例1の工程Aで調製された43.7gの重縮合物を100℃まで加熱し、ついで、次の構造:
Figure 2011514880
のイソシアナート-一官能化ウレイドピリミドンデンドロンを5.35g添加する。
混合物を攪拌し、アルゴン下、130℃で30分、加熱する。
硬質油の形態で最終ポリマーが得られる。化粧品用油(イソドデカン)で運搬されるポリマーにより、溶液を適用し、溶媒が蒸発した後に、皮膜を得ることができる。皮膜の光沢は、官能化前のポリエステルと同等である。
実施例4
A/
720gの安息香酸、1392gのヒマシ油脂肪酸(アクゾ・ノベル社(Akzo Nobel)のノウラアシッド(Nouracid)DE655)、及び916.8gのペンタエリトリトールを、2リットルの反応器に入れる。合成(散布)中、反応器をアルゴン雰囲気下で維持する。均質な溶液が得られるまで、混合物を130℃まで加熱し、ついで、180℃で1時間保持する。酸価が1以下になるまで、温度を230℃に上昇させる。
温度を160℃まで低下させ、969.6gの無水フタル酸を添加し、ついで、230℃で加熱する。4時間後、酸価により、重合反応速度をモニターする。25未満の酸価が得られた時に、合成を停止させる。
23.1の酸価、及び165のヒドロキシル価を有するポリマーが得られる。
B/
上述にて合成された29.6gのポリエステルを、触媒であるジラウリン酸ジブチルスズの存在下、50mlのクロロホルムに溶解させる。以下に表す1.16gのウレイドピリミドンを反応媒体に添加する:
Figure 2011514880
混合物を、アルゴン下、60℃で16時間攪拌する。ついで、反応混合物を300mlのヘキサンから沈殿させ、得られた沈殿物を真空下で乾燥させ、黄色の固形物の形態の所望の生成物を得る。
この黄色の固形物は、酢酸ブチル等の溶媒に、25℃で50重量%溶解し、化粧品用溶媒におけるポリマー溶液を得ることができる。
実施例5
実施例4の工程Aで合成された29gのポリエステルを、触媒であるジラウリン酸ジブチルスズの存在下、60mlのクロロホルムに溶解させる。以下に表す2.91gのウレイドピリミドンを反応媒体に添加する:
Figure 2011514880
混合物を、アルゴン下、60℃で16時間攪拌する。ついで、反応混合物を300mlのヘキサンから沈殿させ、得られた沈殿物を真空下で乾燥させ、脆弱な黄色の固形物の形態の所望の生成物を得る。この黄色の固形物は、酢酸ブチル等の溶媒に、25℃で50重量%溶解し、化粧品用溶媒におけるポリマー溶液を得ることができる。
実施例6
実施例4の工程Aで合成された4.38gのポリエステルを、触媒であるジラウリン酸ジブチルスズの存在下、20mlのクロロホルムに溶解させる。以下に表す0.87gのウレイドピリミドンを反応媒体に添加する:
Figure 2011514880
混合物を、アルゴン下、60℃で16時間攪拌する。ついで、反応混合物を150mlのヘキサンから沈殿させ、得られた沈殿物を真空下で乾燥させ、脆弱な黄色の固形物の形態の所望の生成物を得る。この黄色の固形物は、酢酸ブチル等の溶媒に、25℃で50重量%溶解し、化粧品用溶媒におけるポリマー溶液を得ることができる。
実施例7
A/
90gの安息香酸、160gのイソステアリン酸、及び130gのペンタエリトリトールを、0.5リットルの反応器に入れる。合成(散布)中、反応器をアルゴン雰囲気下で維持する。均質な溶液が得られるまで、混合物を130℃まで加熱し、ついで、180℃で1時間保持する。酸価が1以下になるまで、温度を230℃に上昇させる。
温度を160℃まで低下させ、135gのイソフタル酸を添加し、ついで、230℃まで加熱する。4時間後、酸価により、重合反応速度をモニターする。10未満の酸価が得られた時に、合成を停止させる。
8.0の酸価、及び165のヒドロキシル価を有するポリマーが得られる。
B/
上述にて合成された12gのポリエステルを、ジラウリン酸ジブチルスズの存在下、50mlのクロロホルムに溶解させる。以下に表す0.61gのウレイドピリミドンを反応媒体に添加する:
Figure 2011514880
混合物を、アルゴン下、60℃で16時間攪拌する。ついで、反応媒体を150mlのヘキサンから沈殿させ、得られた沈殿物を真空下で乾燥させ、脆弱な黄色の固形物の形態の所望の生成物を得る。
実施例8
実施例7の工程Aで合成された10.5gのポリエステルを、ジラウリン酸ジブチルスズの存在下、50mlのクロロホルムに溶解させる。以下に表す1.07gのウレイドピリミドンを反応媒体に添加する:
Figure 2011514880
混合物を、アルゴン下、60℃で16時間攪拌する。ついで、反応媒体を150mlのヘキサンから沈殿させ、得られた沈殿物を真空下で乾燥させ、脆弱な黄色の固形物の形態の所望の生成物を得る。
実施例9
以下のものを含有するリップスティックを調製する:
−15%のポリエチレンロウ
−30%の実施例1で調製されたポリマー
−50%のイソパラフィン
−5%のDCレッド7顔料
実施例10
以下のものを含有するグロスを調製する:
−30%のポリブテン(95/5のモノオレフィン類/イソパラフィン類、MW2060)
−35%のポリブテン(モノオレフィン類/イソパラフィン類、MW=920)
−30%の実施例1で調製されたポリマー
−5%のDCレッド7顔料
実施例11
以下のものを含有するネイルラッカーを調製する(重量%):
−ニトロセルロース 15%
−実施例6のポリマー 9%
−アセチルクエン酸トリブチル 5%
−顔料 1%
−ヘクトライト 1.2%
−イソプロピルアルコール 8%
−酢酸エチル、酢酸ブチル 全体を100%にする量

Claims (22)

  1. 化粧品的又は皮膚科学的に許容可能な媒体に:
    (a)ポリマー骨格であって、
    −該骨格の全重量に対して10重量%〜60重量%の、3〜6のヒドロキシル基を有する少なくとも一のポリオール;
    −該骨格の全重量に対して0.1重量%〜80重量%の、6〜32の炭素原子を有する少なくとも一のモノカルボン酸;
    −該骨格の全重量に対して5重量%〜60重量%の、少なくとも2のカルボキシル基COOHを有する少なくとも一のポリカルボン酸、及び/又は環状無水物、例えばポリカルボン酸、及び/又は少なくとも一のカルボキシル基COOHを有するラクトン;
    を反応させることによって得られるポリマー骨格;及び
    (b)該ポリマー骨格に結合し、一又は複数のパートナー連結基とH結合を確立可能な少なくとも一の連結基で、連結基の各対合が少なくとも3のH(水素)結合を含んでいるもの;
    を含むポリマーを含有せしめてなる、化粧品用又は皮膚用組成物。
  2. ポリオールが、単独で又は混合物として:
    −トリオール類、特に1,2,4-ブタントリオール、1,2,6-ヘキサントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、又はグリセロール;
    −テトラオール類、特にペンタエリトリトール、エリトリトール、ジグリセロール、又はジトリメチロールプロパン;
    −ペントール類、特にキシリトール;
    −ヘキソース類、特にソルビトール及びマンニトール;又はジペンタエリトリトール又はトリグリセロール;
    から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. ポリオール、又はポリオール混合物は、ポリマー骨格を形成する重縮合物の全重量に対して10重量%〜60重量%、特に12重量%〜40重量%、好ましくは14重量%〜25重量%である、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. モノカルボン酸が、単独で又は混合物として:
    −飽和したモノカルボン酸、特にカプロン酸、カプリル酸、イソヘプタン酸、4-エチルペンタン酸、2-エチルヘキサン酸、4,5-ジメチルヘキサン酸、2-ヘプチルヘプタン酸、3,5,5-トリメチルヘキサン酸、オクタン酸、イソオクタン酸、ノナン酸、デカン酸、イソノナン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、セロチン酸(ヘキサコサン酸);シクロペンタンカルボン酸、シクロペンタン酢酸、3-シクロペンチルプロピオン酸、シクロヘキサンカルボン酸、シクロヘキシル酢酸、及び4-シクロヘキシル酪酸;
    −非芳香族の不飽和モノカルボン酸、特にカプロレイン酸、オブツシル酸、ウンデシレン酸、ドデシレン酸、リンデリン酸、ミリストレイン酸、フィセテリン酸、ツズ酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ペトロセリン酸、バクセン酸、エライジン酸、ゴンドン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、ケトレイン酸、ネルボン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレイン酸、アラキドン酸、ルーメン酸、エイコサペンタエン酸、及びドコサヘキサエン酸;
    −コンジュゲートした酸、特にシュティリング酸(10:2 2t、4c)、ルーメン酸(18:2、9c、11t)、コンジュゲートしたリノール酸(18:2 10t、12c)、コンジュゲートしたリノレイン酸(18:3 9c、11t、15c)、コンジュゲートしたリノレイン酸(18:3 6c、9c、11t)及びアルファ-エレオステアリン酸(18:3 9c、11t、13t)を単独で又は混合物として;
    −芳香族のモノカルボン酸、特に安息香酸、o-トルイル酸、m-トルイル酸、p-トルイル酸、1-ナフトエ酸、2-ナフトエ酸、4-tert-ブチル安息香酸、1-メチル-2-ナフトエ酸、及び2-イソプロピル-1-ナフトエ酸;
    から選択される、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. モノカルボン酸又はその混合物が、ポリマー骨格を形成する重縮合物の全重量に対して、0.1重量%〜80重量%、特に0.5重量%〜70重量%、さらには1重量%〜65重量%、より好ましくは1.5重量%〜60重量%である、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. ポリカルボン酸又はその無水物が、単独で又は混合物として:
    −2〜50の炭素原子を有する、直鎖状、分枝状及び/又は環状で、飽和又は不飽和、さらには芳香族のポリカルボン酸で;少なくとも2のカルボキシル基COOH;可能であれば、O、N及びSから選択される、1〜10の同一又は異なっているヘテロ原子;及び/又は可能であれば、-CF-(二価)又は-CFから選択される、少なくとも一のペルフルオロ基を有しているもの;及びその無水物;
    −O、N及び/又はSから選択される少なくとも一のヘテロ原子、特に1〜10の同一又は異なっているヘテロ原子を有し、及び/又は少なくとも一のペルフルオロ基-CF-又は-CFを有し、さらに少なくとも2のカルボキシル基COOHを有する、飽和又は不飽和で直鎖状又は分枝状の鎖を有するポリカルボン酸;及びその無水物;
    −O、N及び/又はSから選択される少なくとも一のヘテロ原子、特に1〜10の同一又は異なっているヘテロ原子、及び少なくとも2のカルボキシル基COOHを有する、飽和又は不飽和で、芳香族、複素環のポリカルボン酸;及びその無水物;
    −特にアルドースの酸化により得られ、少なくとも2のカルボキシル基COOHを有する糖ベースのポリカルボン酸;及びその無水物;
    −無水イタコン酸、及び1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸-1,4-一無水物;
    −ポリカルボキシル(複素環を含む)アミノ酸、すなわち場合によってはO、N及び/又はSから選択される少なくとも一のヘテロ原子、特に1〜10の同一又は異なっているヘテロ原子を有していてもよく、及び/又は場合によっては少なくとも一のペルフルオロ基-CF-又は-CFを有していてもよく;さらに少なくとも一の第1級、第2級又は第3級アミン官能基を有し、またさらには少なくとも2のカルボキシル基COOHを有する、飽和又は不飽和で、直鎖状、分枝状及び/又は環状の鎖を含むポリカルボン酸;及びその無水物;
    から選択される、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. ポリカルボン酸又はその無水物が、単独で又は混合物として:
    − デカン二酸、ドデカン二酸、シクロプロパンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、シクロブタンジカルボン酸、ナフタレン-1,4-ジカルボン酸、ナフタレン-2,3-ジカルボン酸、ナフタレン-2,6-ジカルボン酸、スベリン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ピメリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、グルタル酸、アジピン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、及び脂肪酸二量体(特にC36のもの);
    − シクロヘキサントリカルボン酸、トリメリト酸、1,2,3-ベンゼントリカルボン酸、1,3,5-ベンゼントリカルボン酸;
    − ブタンテトラカルボン酸及びピロメリト酸、
    − 2,2'-[1,5-ペンタンジイルビス(チオ)]ビス-酢酸
    − 6,6'-[(1,2-ジオキソ-1,2-エタンジイル)ジイミノ]ビス-ヘキサン酸
    − 2,2'-スルフィニルビス-酢酸
    − 4,13-ジオキソ-3,5,12,14-テトラアザヘキサデカン二酸
    − ポリ(エチレングリコール)ジスクシナート、特に質量250-600のもの
    − ポリ(エチレングリコール)ビス(カルボキシメチル)エーテル、特に質量250-600のもの
    − ポリ[オキシ(1,2-ジカルボキシ-1,2-エタンジイル)]、特にDP<10のもの
    − 8-[(カルボキシメチル)アミノ]-8-オキソオクタン酸
    − 2,2'-[メチレンビス(スルホニル)]ビス-酢酸
    − 4,4'-(1,6-ヘキサンジイルジイミノ)ビス[4-オキソブタン酸]
    − 4,9-ジオキソ-3,5,8,10-テトラアザドデカン二酸
    − 4-[(1-カルボキシエチル)アミノ]-4-オキソブタン酸
    − 6-[(3-カルボキシ-1-オキソプロピル)アミノ]ヘキサン酸
    − N,N'-(1,6-ジオキソ-1,6-ヘキサンジイル)ビス-グリシン
    − N,N'-(1,6-ジオキソ-1,6-ヘキサンジイル)ビス-フェニルアラニン
    − N,N'-(1,3-ジオキソ-1,3-プロパンジイル)ビス-グリシン
    − 4,4'-[(1,4-ジオキソ-1,4-ブタンジイル)ジイミノ]ビス-ブタン酸
    − 4,4'-[(1,6-ジオキソ-1,6-ヘキサンジイル)ジイミノ]ビス-ブタン酸
    − 6,6'-[1,6-ヘキサンジイルビス(イミノカルボニルイミノ)]ビス-ヘキサン酸
    − N-ベンゾイル-S-(カルボキシメチル)システイン
    − N,N'-(2,2,3,3-テトラフルオロ-1,4-ジオキソ-1,4-ブタンジイル)ビス-グリシン
    − N,N'-(2,2,3,3-テトラフルオロ-1,4-ジオキソ-1,4-ブタンジイル)ビス-アラニン
    − 4,4'-[(2,2,3,3-テトラフルオロ-1,4-ジオキソ-1,4-ブタン酸
    − N,N'-(1,5-ジオキソ-1,5-ペンタンジイル)ビス-グリシン
    − N,N'-(1,9-ジオキソ-1,9-ノナンジイル)ビス-グリシン
    − N,N'-(1,10-ジオキソ-1,10-デカンジイル)ビス[N-メチル]グリシン
    − プロパン二酸のビス(3-カルボキシプロピル)エステル
    − 7,16-ジオキソ-6,8,15,17-テトラアザドコサン二酸
    − N-ベンゾイル-N-(2-カルボキシエチル)グリシン
    − [2-[(2-カルボキシメチル)アミノ]-2-オキソエチル]ベンゼンプロパン酸
    − [2-[(2-カルボキシエチル)アミノ]-2-オキソエチル]ベンゼンプロパン酸
    − 4,7,9,12-テトラオキサペンタデカン二酸
    − 2,3-ピリジンジカルボン酸
    − 4-ピラノン-2,6-ジカルボン酸
    − 2,5-ピラジンジカルボン酸
    − 2,5-ピリジンジカルボン酸
    − 2,3-ベンゾフランジカルボン酸
    − 7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,3-ジカルボン酸
    − 3,4-ピリジンジカルボン酸
    − 2,4-ピリジンジカルボン酸
    − 3,5-ピリジンジカルボン酸
    − 2,6-ピリジンジカルボン酸
    − 1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
    − 2,3-キノリンジカルボン酸
    − 6,6,7,7-テトラフルオロ-3-オキサビシクロ[3.2.0]ヘプタン-2,4-ジカルボン酸
    − 2,6-ピラジンジカルボン酸
    − 2,6-ジメチル-3,5-ピリジンジカルボン酸
    − 1-フェニル-1H-ピラゾール-3,4-ジカルボン酸
    − 2,5-フランジカルボン酸
    − 3,4-フランジカルボン酸
    − 1,2,5-チアジアゾール-3,4-ジカルボン酸
    − 1,4-ジヒドロ-1,2,4,5-テトラジン-3,6-ジカルボン酸
    − 2,3-フランジカルボン酸
    − 3,4-チオフェンジカルボン酸
    − 1H-1,2,3-トリアゾール-4,5-ジカルボン酸
    − 2-メチルイミダゾール-4,5-ジカルボン酸
    − 2,4-キノリンジカルボン酸
    − ナフト[2,1-b]フラン-1,2-ジカルボン酸
    − 3,4-キノリンジカルボン酸
    − 7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,3-ジカルボン酸
    − 2,3-キノキサリンジカルボン酸
    − 1,4-ピペラジンジカルボン酸
    − 2,5-ジメチル-3,4-フランジカルボン酸
    − テトラヒドロ-2,5-チオフェンジカルボン酸
    − 4-フェニル-3,5-ピリジンジカルボン酸
    − チエノ[3,2-b]チオフェン-2,5-ジカルボン酸
    − 3-メチル-2,4-チオフェンジカルボン酸
    − ナフトスチリル-5,6-ジカルボン酸
    − 3-フェニル-2,4-キノリンジカルボン酸
    − 3,4-ジメチル-2,5-ジカルボキシチオフェン
    − 3,4-ジフェニル-2,5-チオフェンジカルボン酸
    − 2,5-ジフェニル-3,4-フランジカルボン酸
    − 7-オキソ-7H-ベンズイミダゾ[2,1-a]ベンズ[デ]イソキノリン-3,4-ジカルボン酸
    − 2,3-ジヒドロ-1,3-ジオキソ-1H-ベンズ[デ]イソキノリン-6,7-ジカルボン酸
    − 3,4-ビス(フェニルメトキシ)-2,5-フランジカルボン酸
    − 4,4'-ビ安息香酸-2,2'-スルホン
    − 2,7-ジフェニル-m-アントラゾリン-4,5-ジカルボン酸
    − 2,4-ピリミジンジカルボン酸
    − 2-フェニル-4,5-チアゾールジカルボン酸
    − 6-フェニル-2,3-ピリジンジカルボン酸
    − 5,6-ジメチル-2,3-ピラジンジカルボン酸
    − 3,7-ジベンゾチオフェンジカルボン酸
    − 9-オキソ-9H-キサンテン-1,7-ジカルボン酸
    − 2-(1,1-ジメチルエチル)-H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
    − 6,7-キノリンジカルボン酸
    − 6-メチル-2,3-ピリジンジカルボン酸
    − 4,5-ピリミジンジカルボン酸
    − 2-メチル-3,4-フランジカルボン酸
    − 1,2-インドリジンジカルボン酸
    − 2,8-ジベンゾチオフェンジカルボン酸
    − 3,6-ピリダジンジカルボン酸
    − 1,10-フェナントロリン-2,9-ジカルボン酸
    − 1,4,5,6-テトラヒドロ-5,6-ジオキソ-2,3-ピラジンジカルボン酸
    − 3,4-ジメトキシ-2,5-フランジカルボン酸
    − 2-エチル-4,5-イミダゾールジカルボン酸
    − 2-プロピル-1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
    − 4-フェニル-2,5-ピリジンジカルボン酸
    − 4,5-ピリダジンジカルボン酸
    − 1,4,5,8-テトラヒドロ-1,4:5,8-ジエポキシナフタレン-4a,8a-ジカルボン酸
    − 5,5-ジオキシド-2,8-ジベンゾチオフェンジカルボン酸
    − ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2,3-ジカルボン酸
    − 2,3-ジヒドロ-1H-ピロリジン-1,7-ジカルボン酸
    − 6-メチル-2,4,5-ピリジントリカルボン酸
    − ピロロ[2,1,5-cd]インドリジン-5,6-ジカルボン酸
    − 3,4-ビス(2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブチル)-1H-ピロール-2,5-ジカルボン酸
    − 6,7,9,10,17,18,20,21-オクタヒドロジベンゾ[b,k][1,4,7,10,13,16]ヘキサオキサシクロオクタデシン-2,14-ジカルボン酸
    − 6,7,9,10,17,18,20,21-オクタヒドロジベンゾ[b,k][1,4,7,10,13,16]ヘキサオキサシクロオクタデシン-2,13-ジカルボン酸
    − 2-メチル-3,4-キノリンジカルボン酸
    − 4,7-キノリンジカルボン酸
    − 3,5-イソオキサゾールジカルボン酸
    − 2-(トリフルオロメチル)-3,4-フランジカルボン酸
    − 5-(トリフルオロメチル)-2,4-フランジカルボン酸
    − 6-メチル-2,4-キノリンジカルボン酸
    − 5-オキソ-1,2-ピロリジンジカルボン酸
    − 5-エチル-2,3-ピリジンジカルボン酸
    − 1,2-ジヒドロ-2-オキソ-3,4-キノリンジカルボン酸
    − 4,6-フェノキサチインジカルボン酸
    − 10,10-ジオキシド-1,9-フェノキサチインジカルボン酸
    − 3,4-ジヒドロ-2H-1,4-チアジン-3,5-ジカルボン酸
    − 2,7-ジ(tert-ブチル)-9,9-ジメチル-4,5-キサンテンジカルボン酸
    − 6-メチル-2,3-キノキサリンジカルボン酸
    − 3,7-キノリンジカルボン酸
    − 2,5-キノリンジカルボン酸
    − 2-メチル-6-フェニル-3,4-ピリジンジカルボン酸
    − 3,4-ジメチルチエノ[2,3-b]チオフェン-2,5-ジカルボン酸
    − 3,4-ジメトキシチオフェン-2,5-ジカルボン酸
    − 5-メチル-3,4-イソオキサゾールジカルボン酸
    − 2,6-ビス(アミノカルボニル)-3,5-ピリジンジカルボン酸
    − 3,5-ビス(アミノカルボニル)-2,6-ピラジンジカルボン酸
    − 2,3-ピリジンジカルボン酸
    − 6-(1,1-ジメチルエチル)-2-エチル-3,4-ピリジンジカルボン酸
    − 3-メチル-5-フェニル-2,4-チオフェンジカルボン酸
    − 1,2-ジヒドロ-2-オキソ-6-フェニル-3,5-ピリジンジカルボン酸
    − 8-メチル-2,4-キノリンジカルボン酸
    − 4-エチル-2,6-ジメチル-3,5-ピリジンジカルボン酸
    − 5-(フェノキシメチル)-2,4-フランジカルボン酸
    − 5-(アセチルアミノ)-3-メチル-2,4-チオフェンジカルボン酸
    − 2-(4-ヘプチルフェニル)-4,8-キノリンジカルボン酸
    − 2,8-ビス(4-ヘプチルフェニル)ピリド[3,2-g]キノリン-4,6-ジカルボン酸
    − 1,2,3,4,6,7,8,9-オクタヒドロ-2,8-ジオキソピリド[3,2]キノリン-3,7-ジカルボン酸
    − 2,8-ジメチルピリド[3,2-g]キノリン-3,7-ジカルボン酸
    − 5,6-キノリンジカルボン酸
    − 6-エチル-2-メチルシンコメロン酸
    − 2-メチル-6-プロピルシンコメロン酸
    − 6-イソプロピル-2-メチルシンコメロン酸
    − 6-tert-ブチル-2-メチルシンコメロン酸
    − 1,4-ジメチル-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,3-ジカルボン酸
    − 1,2-ジヒドロ-2-オキソ-3,8-キノリンジカルボン酸
    − 1,2-ジヒドロ-2-オキソ-3,6-キノリンジカルボン酸
    − 1,2-ジヒドロ-2-オキソ-3,7-キノリンジカルボン酸
    − 3,7-ジメチル-2,8-ジフェニルピリド[3,2-g]キノリン-4,6-ジカルボン酸
    − 8-メチル-2,3-キノリンジカルボン酸
    − 3-[[(1,1-ジメチルエチル)アミノ]スルホニル]-2,5-チオフェン-ジカルボン酸
    − 4-(アセチルアミノ)-2,3-チオフェンジカルボン酸
    − 2,5-ピリジンジカルボン酸
    − 2,6-ピリジンジカルボン酸
    − 2,4-チオフェンジカルボン酸
    − 2,5-チオフェンジカルボン酸
    − 1,4-ピラン-2,6-ジカルボン酸
    − リバル酸
    − グルカル酸
    − キシラル酸
    − アラビナル酸
    − マンナル酸
    − イダル酸
    − アルトラル酸
    − L-グルカル酸
    − L-アラビナル酸
    − アラル酸
    − ガラクタル酸
    − メソ-酒石酸
    − D-グルカル酸
    − L-イダル酸
    − ヘキサル酸
    − 2,3-ジヒドロキシブタン二酸
    − D-酒石酸
    − D,L-酒石酸
    − D-グルカル酸
    − 酒石酸
    − テトラヒドロキシコハク酸
    − 2-カルボキシ-2,3-ジデオキシ-D-マンノ-2-オクツロピラノソン酸
    − メチル-3-デオキシ-D-アラビノ-2-ヘプツロピラノサル酸
    − D-リキソ-2-ヘプツロピラノサル酸
    − 2,6-アンヒドロ-L-グリセロ-L-ガラクトヘプタル酸
    − 1,4-ジヒドロ-4-オキソ-2,6-ピリジンジカルボン酸
    − 2,6-ピペリジンジカルボン酸
    − 1H-ピロール-3,4-ジカルボン酸
    − 4-アミノ-2,6-ジカルボン酸
    − 1-メチル-1H-ピラゾール-3,4-ジカルボン酸
    − 2,3-ピペリジンジカルボン酸
    − 1-メチル-1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
    − 2,4-チアゾリジンジカルボン酸
    − 1-(フェニルメチル)-1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
    − 5-アミノ-6-オキソ-2,3-ピペリジンジカルボン酸
    − 5-アミノ-6-オキソ-2,4-ピペリジンジカルボン酸
    − 5-アミノ-6-オキソ-2,3-ピペリジンジカルボン酸
    − 5-アミノ-6-オキソ[2S-(2α,4β,5α)]-2,4-ピペリジンジカルボン酸
    − (2S,4R)-2,4-ピロリジンジカルボン酸
    − (2S-シス)-2,4-ピロリジンジカルボン酸
    − 2-アミノ-1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
    − 2,5-ピロリジンジカルボン酸
    − 4-アミノ-3,5-イソチアゾールジカルボン酸
    − 1-メチル-1H-ピラゾール-3,5-ジカルボン酸
    − 7-(ジエチルアミノ)-2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-3,4-ジカルボン酸
    − 3,4-ジエチル-1H-ピロール-2,5-ジカルボン酸
    − 1-フェニル-1H-ピロール-3,4-ジカルボン酸
    − シス-2,3-ピペラジンジカルボン酸
    − 2,3-ピペラジンジカルボン酸
    − 2,5-ピペラジンジカルボン酸
    − 2,6-ピペラジンジカルボン酸
    − 2-アミノ-3,5-ピリジンジカルボン酸
    − 2-メチルピロール-3,4-ジカルボン酸
    − 4-(メチルアミノ)-2,6-ピリジンジカルボン酸
    − 2-アミノ-6-メチル-3,4-ピリジンジカルボン酸
    − 5-アミノ-2-メチル-3,4-ピリジンジカルボン酸
    − 2-アミノ-6-メチル-3,5-ピリジンジカルボン酸
    − 2,5-ジメチルピロール-3,4-ジカルボン酸
    − 2,5-ジメチルピロール-3,4-ジカルボン酸
    − 2-アミノ-6-ヒドロキシ-3,5-ピリジンジカルボン酸
    − 2,4-ピロリジンジカルボン酸
    − 1H-インドール-2,4-ジカルボン酸
    − 1H-インドール-2,6-ジカルボン酸
    − 1H-インドール-2,5-ジカルボン酸
    − 5-フェニル-2,4-ピロリジンジカルボン酸
    − 5-メチル-2,4-ピロリジンジカルボン酸
    − トランス-2,4-アゼチジンジカルボン酸
    − シス-2,4-アゼチジンジカルボン酸
    − 3,5-ピペリジンジカルボン酸
    − 2,3-ピロリジンジカルボン酸
    − 2,3-アゼチジンジカルボン酸
    − 3,4-ピロリジンジカルボン酸
    − 2,3-ジヒドロ-6H-1,4-ジオキシノ[2,3-c]ピロール-5,7-ジカルボン酸
    − 1H-イミダゾール-2,4-ジカルボン酸
    − 1-ブチル-1H-ピロール-2,3-ジカルボン酸
    − 3-アミノ-1-オキシド-2,4-ピリジンジカルボン酸
    − 2,3-ジヒドロ-5-フェニル-1H-ピロリジン-6,7-ジカルボン酸
    − 3a,4,5,9b-テトラヒドロ-3H-シクロペンタ[c]キノリン-4,6-ジカルボン酸
    − 3a,4,5,9b-テトラヒドロ-3H-シクロペンタ[c]キノリン-4,8-ジカルボン酸
    − 2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾール-4,5-ジカルボン酸
    − 5-アミノ-6-メチルルチジン酸
    − 1H-インドール-3,7-ジカルボン酸
    − 3,3-ジメチル-2,6-ピペリジンジカルボン酸
    − 1-ブチル-2,5-ピロリジンジカルボン酸
    − 1H-インドール-4,6-ジカルボン酸
    − 1-(フェニルメチル)-3,4-ピロリジンジカルボン酸
    − 3-(カルボキシメチル)-1H-インドール-2,6-ジカルボン酸
    − 3,4-ビス(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-ピロール-2,5-ジカルボン酸
    − 9-ヘキシル-9H-カルバゾール-3,6-ジカルボン酸
    − 3-メチル-5-(1-ピペラジニルスルホニル)-2,4-チオフェンジカルボン酸
    − 2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-カルバゾール-5,7-ジカルボン酸
    − 2,3-ジメチル-1H-インドール-4,6-ジカルボン酸
    − 7-アミノ-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3,6-キノリンジカルボン酸
    − 5-アミノ-3-メチル-2,4-チオフェンジカルボン酸
    − (m-トリルイミノ)アセト酢酸
    − (o-トリルイミノ)アセト酢酸
    − D-シスタチオニン
    − フェネチルイミノアセト酢酸
    − 2-ベンジル-2,2'-イミノアセト酢酸
    − L-α-グルタミル-L-アラニル-L-アラニン
    − N,N'-ジベンジルエチレンジアミンアセト酢酸
    − N-L-γ-グルタミル-D-アラニン
    − グリシル-L-グルタミルグリシン
    − N-(カルボキシメチル)-N-(テトラヒドロ-1,1-ジオキシド-3-チエニル)グリシン
    − N-(2-カルボキシエチル)-N-フェニル-ベータ-アラニン
    − N-(カルボキシメチル)-N-オクチルグリシン
    − N-(tert-ブトキシカルボニル)イミノアセト酢酸
    − N-(カルボキシメチル)-L-アラニン
    − N-(6-アミノヘキシル)-N-(カルボキシメチル)グリシン
    − N-(カルボキシメチル)-N-テトラデシルグリシン
    − N-(1-カルボキシエチル)-D-アラニン
    − N-(カルボキシメチル)-D-アラニン
    − デシルイミノアセト酢酸
    − 3,3'-(ジメチルヒドラゾノ)ビス-プロパン酸
    − N-(カルボキシメチル)-N-[2-(2,6-ジオキソ-4-モルホリニル)エチル]グリシン
    − N-アルファ-アスパルチルグリシン
    − N-ベータ-アスパルチルグリシン
    − N-L-アルファ-アスパルチル-ベータ-アラニン
    − 3,4-キシリルアミノ-N,N-アセト酢酸
    − N-(1-カルボキシエチル)アラニン
    − N-(カルボキシメチル)アラニン
    − N,N'-メチレンビス-グリシン
    − N-(アミノメチル)-N-(カルボキシメチル)グリシン
    − N-(アミノメチル)-N-(カルボキシメチル)グリシン
    − 2,2'-(メチルヒドラゾノ)ビス-酢酸
    − N-(2-カルボキシエチル)-N-(4-メチルフェニル)-ベータ-アラニン
    − N-(2-カルボキシエチル)-N-(3-メチルフェニル)-ベータ-アラニン
    − 3-[(カルボキシメチル)アミノ]アラニン
    − D-アルファ-アスパルチル-D-アラニン
    − N-(2-カルボキシエチル)-N-(1-オキソヘキサデシル)-ベータ-アラニン
    − N-(2-カルボキシエチル)-N-(1-オキソデシル)-ベータ-アラニン
    − N-(2-カルボキシエチル)-N-(1-オキソテトラデシル)-ベータ-アラニン
    − アミノ[(カルボキシメチル)チオ]酢酸
    − N,N'-1,6-ヘキサンジイルビス-ベータ-アラニン
    − N-(カルボキシメチル)-N-フェニル-ベータ-アラニン
    − N-(1-カルボキシエチル)-L-アラニン
    − L-グルタミン酸
    − L-アスパラギン酸
    − 3,3',3''-[1,2,3-プロパントリルトリス(オキシ)]トリス-プロパン酸
    − ピラジントリカルボン酸
    − 4-(3-カルボキシフェニル)-2,5-ピリジンジカルボン酸
    − 3-(カルボキシメチル)-2,4-キノリンジカルボン酸
    − 3-(カルボキシメチル)-1H-インドール-2,5-ジカルボン酸
    − 3-C-カルボキシ-2-デオキシ-D-スレオ-ペンタル酸
    − ヒドロキシクエン酸
    − D-グルコピラヌロノシル-D-アラビノ-2-へクロフラノシダル酸
    − 2,3,5,6-ピリジンテトラカルボン酸
    − N,N'-1,2-エタンジイルビス[N-(カルボキシメチル)-β-アラニン
    − L-α-アスパルチル-L-アスパラギン酸
    − 4-[ビス(カルボキシメチル)アミノ]安息香酸
    − 7-[ビス(カルボキシメチル)アミノ]ヘプタン酸
    − N-(2-カルボキシエチル)アスパラギン酸
    − 3-[ビス(2-カルボキシエチル)アミノ]安息香酸
    − 4-[ビス(2-カルボキシエチル)アミノ]安息香酸
    及びこれらの酸の環状無水物、特に1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸-1,4-一無水物;無水イタコン酸;無水フマル酸、無水トリメリト酸、無水マレイン酸、及び無水コハク酸から選択される、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. ラクトンが、単独で又は混合物として:
    − テトラヒドロ-2,2-ジメチル-5-オキソ-3-フランカルボン酸
    − 4,7,7-トリメチル-3-オキソ-2-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸
    − 4,6-ジメチル-2-オキソ-2H-ピラン-5-カルボン酸
    − 2-オキソ-2H-ピラン-5-カルボキシル-2-ペンテン二酸
    − 2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
    − 2-オキソ-2H-ピラン-6-カルボン酸
    − 1,3-ジヒドロ-3-オキソ-1-イソベンゾフランカルボン酸
    − 4-メチル-2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
    − 1-オキソ-1H-2-ベンゾピラン-3-カルボン酸
    − 8-メトキシ-2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
    − 2-オキソ-1-オキサスピロ[4.5]デカン-4-カルボン酸
    − 2-オキソ-2H-ピラン-3-カルボン酸
    − 4-メチル-2-オキソ-2H-ピラン-6-カルボン酸
    − 3-オキソ-3H-ナフト[2,1-b]ピラン-2-カルボン酸
    − テトラヒドロ-5-オキソ-2,3-フランジカルボン酸
    − 1,3-ジヒドロ-3-オキソ-4-イソベンゾフランカルボン酸
    − 1,3-ジヒドロ-1-オキソ-5-イソベンゾフランカルボン酸
    − ヘキサヒドロ-2-オキソ-3,5-メタノ-2H-シクロペンタ[b]フラン-7-カルボン酸
    − 6-メチル-2,4-ジオキソ-2H-ピラン-5-カルボン酸
    − 1-オキソ-3-イソクロマンカルボン酸
    − 2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-6-カルボン酸
    − 6-メチル-2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
    − 2,5-ジヒドロ-4,5,5-トリメチル-2-オキソ-3-フランカルボン酸
    − テトラヒドロ-5-オキソ-2-フェニル-3-フランカルボン酸
    − テトラヒドロ-5-オキソ-4-プロピル-2-フロン酸
    − 2-ブチル-2,3-ジデオキシペンタル酸
    − 2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-7-カルボン酸
    − 2-オキソ-1-オキサスピロ[4.4]ノナン-4-カルボン酸
    − 4-エチルテトラヒドロ-5-オキソ-2-フロン酸
    − 5-エチルテトラヒドロ-2,3-ジメチル-6-オキソ-2H-ピラン-2-カルボン酸
    − 7-メトキシ-2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
    − 2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-4-カルボン酸
    − 2-オキソ-6-ペンチル-2H-ピラン-3-カルボン酸
    − 7-オキソ-4-オキセパンカルボン酸
    − 3-(カルボキシメチル)-2,3-ジデオキシペンタル酸
    − 2,3-ジヒドロ-2-オキソ-7-ベンゾフランカルボン酸
    − 1,3,4,5-テトラヒドロ-1-オキソ-2-ベンゾキセピン-7-カルボン酸
    − 3,4-ジヒドロ-3-オキソ-1H-2-ベンゾピラン-6-カルボン酸
    − 2,3,4,5-テトラヒドロ-2-オキソ-1-ベンゾキセピン-7-カルボン酸
    − 3,4-ジヒドロ-1-オキソ-1H-2-ベンゾピラン-8-カルボン酸
    − 1,3,4,5-テトラヒドロ-3-オキソ-2-ベンゾキセピン-9-カルボン酸
    − 1,3,4,5-テトラヒドロ-3-オキソ-2-ベンゾキセピン-7-カルボン酸
    − 3,4-ジヒドロ-2-オキソ-2H-1-ベンゾピラン-8-カルボン酸
    − 1,3,4,5-テトラヒドロ-1-オキソ-2-ベンゾキセピン-9-カルボン酸
    − 3,4-ジヒドロ-1-オキソ-1H-2-ベンゾピラン-6-カルボン酸
    − 3,4-ジヒドロ-3-オキソ-1H-2-ベンゾピラン-8-カルボン酸
    − 2,3,4,5-テトラヒドロ-2-オキソ-1-ベンゾキセピン-9-カルボン酸
    − イソクエン酸ラクトン
    − 5-オキソ-2-テトラヒドロフランカルボン酸
    から選択される、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. ポリカルボン酸及び/又は環状無水物及び/又はそのラクトンが、ポリマー骨格を形成する重縮合物の全重量に対して、5重量%〜60重量%、特に10重量%〜40重量%、さらには12重量%〜25重量%である、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. イソシアナート基を担持する連結基が、式:OCN-A-NCO又はB-NCOであり、ここで:
    −(i)二価の基Aは、1〜40の炭素原子を有し、場合によってはO、S及び/又はNから選択される一又は複数のヘテロ原子を有していてもよく、及び/又は一又は複数のフッ素原子及び/又はヒドロキシル基で置換されていてもよい、飽和又は不飽和、直鎖状又は分枝状、環状又は非環状、芳香族又は非芳香族で脂肪族の二価の基、及びその混合物であり;又は、
    (ii)二価の基Aは、次の構造:
    Figure 2011514880
    [上式中:
    −R1及びR3は同一でも異なっていてもよく、(i)直鎖状又は分枝状のC-C30アルキル基、(ii)C-C12シクロアルキル基、及び(iii)C-C12アリール基で;場合によってはO、N、S、F、Si及びPから選択される1〜8のヘテロ原子を有していてもよく;及び/又は場合によってはエステル又はアミド官能基、又はC-C12アルキル基で置換されていてもよいものから選択される二価の炭素ベース基;又はこれらの基の混合物を表し;
    −R2は、H、ハロゲン(Br、Cl又はF)、又は直鎖状、分枝状又は環状、飽和又は不飽和であり、場合によっては芳香族である、C-C32の一価の炭化水素ベース基で、O、S、N、P及びFから選択される一又は複数のヘテロ原子を有していてもよいものを表す]
    を有していてもよく;
    −(iii)一価の基Bは、次の式:
    Figure 2011514880
    [上式中:
    −基R1は、(i)直鎖状又は分枝状のC-C30アルキル基、(ii)C-C12シクロアルキル基、及び(iii)C-C12アリール基で;場合によってはO、N、S、F、Si及びPから選択される1〜8のヘテロ原子を有していてもよく;及び/又は場合によってはエステル又はアミド官能基、又はC-C12アルキル基で置換されていてもよいものから選択される二価の炭素ベース基;又はこれらの基の混合物を表し;
    −基R2及びR3は同一でも異なっていてもよく、水素原子、又は直鎖状、分枝状又は環状、飽和又は不飽和であるC-C32の炭素ベース基、特に炭化水素ベース(アルキル)基で、O、N、S、F、Si及びPから選択される一又は複数のヘテロ原子を有していてもよいものを表す]
    を有するものである、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. イソシアナート基を担持する連結基において、基Aが、直鎖状又は分枝状のC-C30アルキル基、又はC-C12シクロアルキル基、又はC-C12アリール基で;場合によっては、エステル及び/又はアミド官能基で置換されていてもよいものであり;特にR及びR'が同一でも異なっていてもよい、直鎖状又は分枝状のC-C30アルキル基を表し、cが1〜30、好ましくは1〜12の整数である、構造-(CH)-、-(CHR)-、又は-(CRR')-を有するもの;又は次の構造:
    Figure 2011514880
    [上式中、bは0〜3の整数である]
    のもの;及びこれらの構造の任意の組合せである、請求項10に記載の組成物。
  12. イソシアナート基を担持する連結基において、基Aが次の式:
    Figure 2011514880
    [上式中、基R1、R3、R'3及びR4は互いに独立して、次の基:メチレン、1,2-エチレン、1,6-ヘキシレン、1,4-ブチレン、1,6-(2,4,4-トリメチルヘキシレン)、1,4-(4-メチルペンチレン)、1,5-(5-メチルヘキシレン)、1,6-(6-メチルへプチレン);1,5-(2,2,5-トリメチルヘキシレン)、1,7-(3,7-ジメチルオクチレン);4,4'-メチレンビスシクロヘキシレン;2-メチル-1,3-フェニレン;4-メチル-1,3-フェニレン;4,4'-ビフェニレンメチレン、1,2-トルイレン、1,4-トルイレン、2,4-トルイレン、2,6-トルイレン;1,5-ナフチレン;4,4'-メチレンビス(フェニル);テトラメチルキシリレン;イソホロンから誘導される二価の基から選択され得る]
    を有するものである、請求項10に記載の組成物。
  13. イソシアナート基を担持する連結基が、次の化合物:1,4-ジイソシアナトブタン;1,6-ヘキサメチレンジイソシアナート又は1,6-ジイソシアナトヘキサン;1,5-ジイソシアナト-2-メチルペンタン;1,4-ジイソシアナト-4-メチルペンタン;1,6-ジイソシアナト-2,2,4-トリメチルヘキサン;1,6-ジイソシアナト-2,4,4-トリメチルヘキサン;1,5-ジイソシアナト-5-メチルヘキサン;3(4)-イソシアナトメチル-1-メチルシクロヘキシルイソシアナート;1,6-ジイソシアナト-6-メチルヘプタン;1,5-ジイソシアナト-2,2,5-トリメチルヘキサン;1,7-ジイソシアナト-3,7-ジメチルオクタン;1-イソシアナト-1,2,2-トリメチル-3-(2-イソシアナトエチル)シクロペンタン;1-イソシアナト-n-ブチル-3-(4-イソシアナトブト-1-イル)シクロペンタン;1-イソシアナト-1,2-ジメチル-3-エチル-3-イソシアナトメチルシクロペンタン;1-イソシアナト-1-メチル-4-(4-イソシアナトブト-2-イル)シクロヘキサン;1-イソシアナト-1,4-ジメチル-4-イソシアナトメチルシクロヘキサン;1-イソシアナト-1,3-ジメチル-3-イソシアナトメチルシクロヘキサン;1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン;イソホロンジイソシアナート;4,4'-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアナート);1,4-ジフェニレンジイソシアナート;トリレン-2,4-ジイソシアナート;トリレン-2,6-ジイソシアナート;1,3-ビス(イソシアナトメチル)ベンゼン;4,4'-メチレンビス(フェニルイソシアナート);ナフタレンジイソシアナート;テトラメチル-1,3-キシリレンジイソシアナートから選択される、請求項10に記載の組成物。
  14. イソシアナート基を担持する連結基において、基Aが、次の式:
    Figure 2011514880
    を有するものである、請求項10に記載の組成物。
  15. イソシアナート基を担持する連結基が、次の式:
    Figure 2011514880
    のものから選択される、請求項10に記載の組成物。
  16. イソシアナート基を担持する連結基において、基Bが、次の式:
    Figure 2011514880
    Figure 2011514880
    を有するものである、請求項10に記載の組成物。
  17. イソシアナート基を担持する連結基が、次の式:
    Figure 2011514880
    を有するものである、請求項10に記載の組成物。
  18. 重縮合物が、最終的な化粧品用又は製薬用組成物の重量に対して、0.1重量%〜80重量%、好ましくは1重量%〜50重量%、特に10重量%〜45重量%、さらには20重量%〜40重量%、さらに好ましくは25重量%〜35重量%の量で存在してる、請求項1ないし17のいずれか1項に記載の組成物。
  19. 化粧品的又は皮膚科学的に許容可能な媒体が、揮発性又は非揮発性で、炭素ベース、炭化水素ベース、フルオロ及び/又はシリコーン油、及び/又は鉱物性、動物性、植物性又は合成由来の溶媒から、単独で又は混合物として選択される少なくとも一の化合物を含有していてもよい、少なくとも一の液状脂肪相を含む、請求項1ないし18のいずれか1項に記載の組成物。
  20. 化粧品的又は皮膚科学的に許容可能な媒体が、イソドデカン、パーリーム、イソノナン酸イソノニル、オクチルドデカノール、フェニルトリメチコーン、C12-15安息香酸アルキル、酢酸ブチル及び酢酸エチル、及び/又はD5(デカメチルシクロペンタシロキサン)から、単独で又は混合物として選択される、少なくとも一の油及び/又は溶媒を含有している、請求項1ないし19のいずれか1項に記載の組成物。
  21. 体又は顔の皮膚、唇、睫毛、眉毛、毛髪、頭皮又は爪を手入れ及び/又はメークアップするための製品;抗日光又は自己サンタンのための製品;又は毛髪の染色、コンディショニング及び/又は手入れのためのヘアケア製品の形態である、請求項1ないし20のいずれか1項に記載の組成物。
  22. 請求項1ないし21のいずれか1項に記載の化粧品用組成物を、ケラチン物質、特に顔又は体の皮膚、唇、爪、毛髪及び/又は睫毛に適用することを含む、該ケラチン物質をトリートメントするための美容方法。
JP2010527507A 2007-10-05 2008-10-03 連結基担持ポリマーを含有する化粧品用又は皮膚用組成物及び美容処理方法 Expired - Fee Related JP5581213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0758099 2007-10-05
FR0758099A FR2921831B1 (fr) 2007-10-05 2007-10-05 Composition cosmetique ou dermatologique comprenant un polymere portant des groupes de jonction, et procede de traitement cosmetique
US98473807P 2007-11-02 2007-11-02
US60/984,738 2007-11-02
PCT/FR2008/051795 WO2009053594A2 (fr) 2007-10-05 2008-10-03 Composition cosmetique ou dermatologique comprenant un polymere portant des groupes de jonction, et procede de traitement cosmetique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514880A true JP2011514880A (ja) 2011-05-12
JP5581213B2 JP5581213B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=39512501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527507A Expired - Fee Related JP5581213B2 (ja) 2007-10-05 2008-10-03 連結基担持ポリマーを含有する化粧品用又は皮膚用組成物及び美容処理方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8968711B2 (ja)
EP (1) EP2207525B1 (ja)
JP (1) JP5581213B2 (ja)
KR (1) KR101198049B1 (ja)
CN (1) CN102405039B (ja)
BR (1) BRPI0816645A2 (ja)
ES (1) ES2624698T3 (ja)
FR (1) FR2921831B1 (ja)
WO (1) WO2009053594A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013526593A (ja) * 2010-05-26 2013-06-24 ロレアル 水素結合を生成する連結基をともに有するポリシロキサンおよびポリマーを含む化粧料組成物、ならびに美容処置方法
JP2015108840A (ja) * 2009-06-12 2015-06-11 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 上塗りフォトレジストと共に使用するのに好適なコーティング組成物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2899100B1 (fr) 2006-04-04 2008-08-08 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique comprenant un polycondensat, procede de traitement cosmetique employant ladite composition, ledit plycondensat et procede de preparation
FR2902653B1 (fr) 2006-06-22 2008-09-12 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique comprenant un polycondensat, procede de traitement cosmetique employant ladite composition, ledit polycondensat et procede de preparation
CN103251512A (zh) 2008-06-06 2013-08-21 路博润高级材料公司 用于个人护理产品的酯化合物
FR2954131B1 (fr) * 2009-12-18 2016-02-19 Oreal Composition cosmetique comprenant un compose supramoleculaire capable d'etablir des liaisons hydrogene, et une huile particuliere
FR2954942B1 (fr) * 2010-01-04 2016-01-01 Oreal Composition cosmetique, compose et procede de traitement cosmetique
FR2956317B1 (fr) * 2010-02-18 2012-03-23 Oreal Procede de maquillage des levres
EP2590911B1 (en) 2010-07-09 2014-05-14 Elevance Renewable Sciences, Inc. Waxes derived from metathesized natural oils and amines and methods of making
EP2620444B1 (en) * 2012-01-30 2015-05-06 Nitto Denko Corporation Linker and support for solid phase synthesis of nucleic acid
US8709388B2 (en) 2012-03-12 2014-04-29 L'oreal Cosmetic composition based on a supramolecular polymer and a hyperbranched functional polymer
US8846015B2 (en) 2012-03-12 2014-09-30 L'oreal Cosmetic compositions based on a supramolecular polymer, a hyperbranched functional polymer, a light silicone fluid and a copolymer of a silicone resin and a fluid silicone
US9089502B2 (en) 2012-03-12 2015-07-28 L'oreal Cosmetic compositions based on a supramolecular polymer, a hyperbranched functional polymer, a light silicone fluid, a copolymer of a silicone resin and a fluid silicone, and a functional filler
US9730882B2 (en) 2012-03-12 2017-08-15 L'oreal Cosmetic composition based on a supramolecular polymer, a hyperbranched functional polymer and a polyethylene wax
GB201315335D0 (en) * 2013-08-29 2013-10-09 Of Singapore Amino diacids containing peptide modifiers
FR3033497B1 (fr) * 2015-03-12 2018-05-18 L'oreal Procede de traitement cosmetique des cheveux epais, avec un compose d'acide pyridine dicarboxylique
US9321744B1 (en) 2015-06-26 2016-04-26 Industrial Technology Research Institute Method for preparing 2,5-furan dicarboxylic acid
PL236815B1 (pl) * 2015-11-09 2021-02-22 Wojciech Bukowski Zastosowanie preparatu antybakteryjnego i antygrzybicznego
AU2017229125B2 (en) 2016-03-08 2021-07-29 Living Proof, Inc. Long lasting cosmetic compositions
JP7244494B2 (ja) 2017-09-13 2023-03-22 リビング プルーフ インコーポレイテッド 色保護剤組成物
WO2019055440A1 (en) 2017-09-13 2019-03-21 Living Proof, Inc. LONG-TERM COSMETIC COMPOSITIONS
CN112912053A (zh) * 2018-10-15 2021-06-04 株式会社爱茉莉太平洋 皮肤屏障强化用组合物
US20220213410A1 (en) * 2019-05-10 2022-07-07 Conopcuso, Inc., d/b/a UNILEVER Compound and detergent composition
KR102178965B1 (ko) * 2019-05-21 2020-11-13 주식회사 엘지생활건강 지속력 및 건조감을 개선한 입술용 화장료 조성물
CN110327799B (zh) * 2019-07-08 2021-08-31 广州正浩新材料科技有限公司 一种水性芥酸酰胺乳液及其制备方法
CN110201602B (zh) * 2019-07-08 2021-06-01 广州正浩新材料科技有限公司 一种水性油酸酰胺乳液及其制备方法
CN115368545A (zh) * 2022-07-25 2022-11-22 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 高结晶度共聚酯及其制备方法和制品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638318A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Kobayashi Kooc:Kk 美爪料
JPH04145014A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Kose Corp 美爪料
JP2005520777A (ja) * 2001-06-07 2005-07-14 ロレアル 適用後に超分子ポリマーを形成する化粧品用組成物
WO2006017203A1 (en) * 2004-07-12 2006-02-16 E-L Management Corp. High gloss non-feathering lip product

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2915488A (en) * 1956-05-17 1959-12-01 Heyden Newport Chemical Corp Benzoic acid-modified alkyd resins and their production
WO2004052963A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-24 Suprapolix B.V. Siloxane polymers with quadruple hydrogen bonding units
WO2004100902A1 (ja) * 2003-05-13 2004-11-25 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 油性化粧料
FR2879920B1 (fr) * 2004-12-29 2007-04-20 Oreal Composition de maquillage des ongles comprenant une resine alkyde et un polyester et ensemble de conditionnement et d'application
FR2894816B1 (fr) * 2005-12-16 2008-02-01 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique comprenant un copolymere comportant au moins un groupe ionisable, et procede de traitement cosmetique
FR2899100B1 (fr) 2006-04-04 2008-08-08 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique comprenant un polycondensat, procede de traitement cosmetique employant ladite composition, ledit plycondensat et procede de preparation
FR2902653B1 (fr) 2006-06-22 2008-09-12 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique comprenant un polycondensat, procede de traitement cosmetique employant ladite composition, ledit polycondensat et procede de preparation
FR2917612B1 (fr) 2007-06-21 2009-08-21 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique comprenant un polycondensat, procede de traitement cosmetique, polycondensat et procede de preparation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638318A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Kobayashi Kooc:Kk 美爪料
JPH04145014A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Kose Corp 美爪料
JP2005520777A (ja) * 2001-06-07 2005-07-14 ロレアル 適用後に超分子ポリマーを形成する化粧品用組成物
WO2006017203A1 (en) * 2004-07-12 2006-02-16 E-L Management Corp. High gloss non-feathering lip product

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015108840A (ja) * 2009-06-12 2015-06-11 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 上塗りフォトレジストと共に使用するのに好適なコーティング組成物
JP2013526593A (ja) * 2010-05-26 2013-06-24 ロレアル 水素結合を生成する連結基をともに有するポリシロキサンおよびポリマーを含む化粧料組成物、ならびに美容処置方法
JP2015187158A (ja) * 2010-05-26 2015-10-29 ロレアル 水素結合を生成する連結基をともに有するポリシロキサンおよびポリマーを含む化粧料組成物、ならびに美容処置方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009053594A2 (fr) 2009-04-30
WO2009053594A3 (fr) 2012-02-02
ES2624698T3 (es) 2017-07-17
KR101198049B1 (ko) 2012-11-07
CN102405039B (zh) 2016-06-08
FR2921831A1 (fr) 2009-04-10
KR20100056547A (ko) 2010-05-27
CN102405039A (zh) 2012-04-04
FR2921831B1 (fr) 2014-05-09
US8968711B2 (en) 2015-03-03
EP2207525A2 (fr) 2010-07-21
EP2207525B1 (fr) 2017-02-22
JP5581213B2 (ja) 2014-08-27
US20100239509A1 (en) 2010-09-23
BRPI0816645A2 (pt) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5581213B2 (ja) 連結基担持ポリマーを含有する化粧品用又は皮膚用組成物及び美容処理方法
JP5717954B2 (ja) 水素結合を確立することができる化合物を含む、化粧品組成物または皮膚科学的組成物、および化粧処置方法
KR100908596B1 (ko) 중축합물을 포함하는 화장 또는 약학 조성물, 상기조성물을 사용하는 화장 처리 방법, 상기 중축합물 및 그의제조 방법
JP2010540604A (ja) 重縮合物を含む化粧品用又は製薬用組成物、該重縮合物及び美容処理方法
JP5345762B2 (ja) 重縮合物を含む化粧品組成物、前記組成物を使用する美容処理方法、及び前記重縮合物
US9445986B2 (en) Cosmetic composition, cosmetic treatment method and compound
US20090028807A1 (en) Composition comprising a polycondensate, method of treatment, polycondensate, and method of preparation
WO2006013200A1 (en) Cosmetic care and/or makeup composition comprising at least one polyesteramide polymer
FR2931674A1 (fr) Composition cosmetique comprenant un polymere sequence et un polycondensat, et procede de traitement cosmetique
WO2009053587A2 (fr) Composition comprenant un polycondensat, ledit polycondensat et procédé de traitement cosmétique
WO2011030036A1 (fr) Composition comprenant un polymère à base de polyols particuliers, et procédé de traitement cosmétique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5581213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees