JP2011512427A - ハロゲンフリー難燃性熱可塑性配合物 - Google Patents

ハロゲンフリー難燃性熱可塑性配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011512427A
JP2011512427A JP2010545154A JP2010545154A JP2011512427A JP 2011512427 A JP2011512427 A JP 2011512427A JP 2010545154 A JP2010545154 A JP 2010545154A JP 2010545154 A JP2010545154 A JP 2010545154A JP 2011512427 A JP2011512427 A JP 2011512427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
halogen
free flame
present
retardant composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010545154A
Other languages
English (en)
Inventor
クリー,ステファン
グルート−エンゼリンク,ゲリット
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2011512427A publication Critical patent/JP2011512427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

本発明は、高度に無機物を充填したハロゲンフリー難燃性組成物であり、ポリプロピレン熱可塑性エラストマー、ポリプロピレン、金属水酸化物フィラーおよび極性モノマーをグラフトしたポリオレフィンエラストマー相溶化剤から作られる、またはこれらを含有する。本発明の系は、向上した引張り強度、向上した破壊伸び、および次第に高くなる試験温度で低い永久歪みを有する。本発明には、また、該組成物から調製されるケーブルおよび押出品も含まれる。

Description

本発明は、ケーブル用途の難燃性配合物に関する。具体的には、本発明は、電気ケーブル、押出シートもしくは押出形材を絶縁または被覆するための、ハロゲンフリー難燃性熱可塑性配合物に関する。
ケーブル製造業者は、特に絶縁材料またはケーブル被覆材料として製品を選ぶ場合に、一連の特性を評価しなければならない。特性としては、電気的性能、機械的特性(例えば、引張りおよび曲げ挙動)ならびに全体のシステムコストが挙げられる。
選択過程における別の主要パラメータは、ケーブルの火災安全性、特に絶縁材料または外被材料の難燃性である。難燃性は、多くの方法において達成することができる。一つの可能性は、含水フィラーを加えることであり、これは、可燃性材料の濃度を薄め、熱に曝された時、ポリマーの着火温度以下に分解し、水を放出させ、熱源から熱を除去する。
しかし、ワイヤおよびケーブル用のポリオレフィン配合物中の含水無機フィラーの使用には、多くの欠点がある。欠点の大多数は、難燃化の仕様に合わせるために必要なフィラーの導入量が非常に高いことから生じる。防火性能を価値ある任意のレベルを達成するには、フィラーを、ポリオレフィン中に60〜65重量まで加えることが珍しくはない。フィラーのこの濃度は、ポリマーの性質に激しい影響を及ぼし、低い機械的特性、特に低い破壊伸びに加え、高密度で柔軟性の限られたコンパウンドを生じる。
さらに、多くの仕様は、「高温圧力(hot pressure)」または「ホットナイフ(hot knife)」試験における特定の性能を求めている。高温ナイフ試験または高温圧力試験では、ナイフは、特定の温度において、特定の時間、特定の重量を受けて試料上におかれる。試験温度は、一般に、90℃またはさらに高いこともあり、永続性の食い込み程度が低いほど、良い。
さらに、含水無機物充填ポリオレフィンコンパウンドの機械的特性を高めるためには、塩基性の極性フィラー表面と不活性なポリオレフィンマトリックスの間に、ある種の相溶化も必要である。フィラーの供給業者は、注意深く選択した添加剤でコーティングしたフィラーを供給することで、この問題に取り組んできたが、別の方法は、無水マレイン酸グラフト化ポリマーを少量使用することである。
したがって、向上した引張り強度、向上した破壊伸び、および次第に高くなる試験温度で低い永久歪みを有する、向上したハロゲンフリー難燃(「HFFR」)系に対する必要性がある。
そのために、本発明の無機物高充填HFFR組成物が提供される。この組成物は、ポリプロピレン、熱可塑性プロピレン/エチレンコポリマーエラストマー、極性モノマーをグラフトしたポリオレフィンエラストマー相溶化剤、および金属水酸化物フィラーを含む。具体的には、本発明により、10MPaを超える引張り強度、100%を超える破壊伸び、および90℃における高温圧力試験を受けた時の2%未満の残留変形が達成される。加えて、本発明により、望ましい柔軟性および硬度(ショアD硬度約60)がもたらされる。
本発明の組成物は、90℃を超える温度で変形抵抗を有し、柔軟性が向上した難燃性のポリオレフィン組成物が必要な全ての適用例に有用である。適当な例としては、ワイヤおよびケーブルの絶縁および/または被覆、ならびに押出シートおよび押出形材が挙げられる。
「ポリプロピレン」は、プロピレンのホモポリマー、プロピレンのランダムコポリマー、プロピレンのコポリマー、またはプロピレン系耐衝撃性ポリマー組成物を意味する。好ましくは、ポリプロピレンは、プロピレンのホモポリマーである。しかし、ポリプロピレンは、プロピレン/α−オレフィンコポリマーを含むプロピレンのコポリマーとすることができ、このコポリマーは、典型的には、コポリマーの少なくとも60重量%の量のプロピレンから誘導される単位から成る。プロピレン/エチレンコポリマーに関しては、プロピレンから誘導される単位は、好ましくは、コポリマーの少なくとも約80重量%、より好ましくは少なくとも約85重量%を構成する。
ポリプロピレンは、約10〜20重量%の範囲で存在するべきである。より好ましくは、約15重量%の量で存在するべきである。
熱可塑性のプロピレン/エチレンコポリマーエラストマーは、少量のエチレンと大量のプロピレンから成る。好ましくは、エチレン含有量が、約10%を超える。
これらのポリマー組成物は、線状で単一の、均質な高分子のコポリマー構造を含む。これらのポリマーは、隣接するアイソタクティックなプロピレン単位により、結晶性が限られている。これらは、一般に、立体規則性およびコモノマー組成に、実質的な分子間不均一性が全くなく、実質的にジエンを含まない。これらは、また、分子内組成分布にも、実質的な不均一性が全くない。これらの熱可塑性ポリマーは、弾力性である。
熱可塑性のプロピレン/エチレンコポリマーエラストマーは、約15〜35重量%の範囲で存在するべきである。より好ましくは、約20重量%の量で存在するべきである。
本発明で使用する熱可塑性のプロピレン/エチレンコポリマーエラストマーの適当な例には、The Dow Chemical Companyから入手可能なVERSIFY(商標)エラストマーの製品群が含まれる。
極性モノマーグラフト化ポリオレフィンエラストマーは、ポリオレフィンに1つまたは複数の官能基をグラフトすることにより、適当に調製される。適当な極性モノマーとしては、シランおよび無水マレイン酸が挙げられる。使用される極性モノマーの量は、ポリオレフィンの性質、および所望の用途に応じて変化し得る。無水マレイン酸をグラフトしたポリオレフィンエラストマー相溶化剤の適当な例としては、The Dow Chemical Companyから入手可能なAMPLIFY(商標)GR機能性高分子およびE.I.du Pont de Nemours and Companyから入手可能なFUSABOND(商標)改質ポリマーが挙げられる。
本明細書で用いる場合、相溶化剤とは、ポリマー間の相互作用が低すぎるために機械的特性が劣っている、2種以上の不混和性ポリマーのブレンドに加える成分である。効率的な相溶化剤は、ポリマーの各々に対して同じ親和性があり、そのブレンドが安定なブレンドを形成することを可能にし、それにより機械的特性を向上させる。
極性モノマーをグラフトしたポリオレフィンエラストマー相溶化剤は、約2.5〜7.5重量%の範囲で存在するべきである。より好ましくは、約5重量%の量で存在するべきである。好ましくは、極性モノマーは無水マレイン酸である。他の相溶化剤を、好ましい無水マレイン酸グラフト化ポリオレフィンに追加して、または代替物として使用してもよい。これらの相溶化剤としては、アルコキシシランカップリング剤および無水マレイン酸カップリング剤が挙げられる。
別法として、極性モノマーをグラフトしたポリオレフィンエラストマー相溶化剤をその場で生成させてもよく、グラフト化ポリプロピレンの熱可塑性エラストマーでもよい。さらに、このような系は、ラジカルグラフトプロセスを制御するためにアジド添加剤を含めることができる。その基本ポリマーがポリプロピレンの熱可塑性エラストマーと同じポリマーである、グラフト化ポリプロピレンの熱可塑性エラストマーの選択は、より最適に相溶化された組成物を生じると考えられる。
金属水酸化物フィラーは、約45重量%を超える量で存在するべきである。好ましくは、約50〜70重量%の範囲で存在するべきである。さらにより好ましくは、無機フィラーは、約60重量%の量で存在するべきである。最も好ましくは、無機フィラーは、水酸化マグネシウムとするべきである。
組成物は、さらに、エチレン/酢酸ビニルコポリマーまたはエチレン/アクリレートコポリマーなどの極性コポリマーを含んでもよい。極性コポリマーは、燃焼試験中の滴下性能の改善を促進すると考えられる。
ポリプロピレンおよび熱可塑性のプロピレン/エチレンコポリマーエラストマーは、物理的性質を劣化させ得る鎖の切断を受けやすい。鎖の切断および関連する性質の劣化を克服するためには、2,2,6,6,−テトラメチルピペリジニルオキシ(TEMPO)およびこの誘導体を含む、ヒンダードアミン由来の安定な有機遊離ラジカルを、組成物中に導入することが適当となり得る。より好ましくは、ヒンダードアミン由来の安定な有機遊離ラジカルは、ビスTEMPO類、オキソTEMPO、4−ヒドロキシTEMPO、4−ヒドロキシTEMPOのエステル、ポリマー結合TEMPO、PROXYL、DOXYL、ジターシャリーブチルNオキシル、ジメチルジフェニルピロリジン−1−オキシル、4ホスホノオキシTEMPO、またはTEMPOとの金属錯体である。さらにより好ましくは、ヒンダードアミン由来の安定な有機遊離ラジカルは、ビスTEMPOまたは4−ヒドロキシTEMPOである。ビスTEMPOの例は、ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバシン酸である。
以下の非制限的実施例で本発明を例示する。
ポリマー相溶化剤の添加
Haakeミキサーで、各成分を190℃において50〜70rpmで混合する。無機フィラーが分解を始める210℃未満の温度に維持する。最初にポリマーを加え、次に相溶化剤を加える。最後に、少量の含水無機フィラーを加え、最終的なコンパウンドを、トルクが安定し、良好なブレンドが得られるまで75rpmで混合するが、温度は約200℃未満に維持する。
圧縮成形板(compression mold plate):条件:10Bar、160℃において4分間予熱し、次に100Bar、180℃において3分間加熱する。ISOプログラムを用いて、一定の冷却速度で冷却する。
試験
測定:
(1)ショアD硬度
(2)190℃におけるメルトインデックス21.6
(3)引張り強度
(4)破壊伸び
(5)90℃における熱間変形1時間、220g
(6)曲げ弾性率
テスト試料は、以下の成分を使用して調製した。
(1)密度が0.870g/cmであり、190℃、2.16kgにおいて測定したメルトインデックスが1dg/mである、ENGAGE(商標)8100のエチレン/オクタンポリオレフィンエラストマー(The Dow Chemical Companyから入手可能);
(2)密度が0.885g/cmであり、190℃、2.16kgにおいて測定したメルトインデックスが2dg/mである、ENGAGE(商標)7256のエチレン/ブテンポリオレフィンエラストマー(The Dow Chemical Companyから入手可能);
(3)密度が0.866g/cmであり、230℃、2.16kgにおいて測定したメルトフローレートが8g/l0分である、VERSIFY(商標)3300のポリプロピレンエラストマー(The Dow Chemical Companyから入手可能);
(4)FUSABOND(商標)494Dの無水マレイン酸グラフト化相溶化剤(E.I.du Pont de Nemours and Companyから入手可能);
(5)190℃、2.16kgにおいて測定したメルトフローレートが1.5g/10である、FUSABOND(商標)226Dの無水マレイン酸グラフト化エチレン系相溶化剤(E.I.du Pont de Nemours and Companyから入手可能);
(6)含水率が0.3重量%未満、比表面積(BET)が4.0〜6.0m/g、および密度が2.4g/cmである、MAGNIFIN(商標)H5の水酸化マグネシウム(Albemarle Corporationから入手可能);ならびに
(7)含水率が約0.2重量%、比表面積(BET)が3.5m/g、および密度が2.4g/cmである、APRYL(商標)40CDの水酸化マグネシウム(Nabaltec AGから入手可能)。
表1では、4つの比較例(Comp.Ex.1〜4)および本発明の本発明の実施例(実施例5)を示す。各々の量は、重量%で示す。
比較例1では、高度に結晶化したポリオレフィンは、破壊伸び、硬度および柔軟性の目標値を満たすことができないことを示している。比較例2では、より軟質で柔軟なコンパウンドは、高温加圧試験における変形に抵抗することが困難であることを示している。
比較例3では、限定された機械的特性(低い破壊伸び)および顕著な永久歪みを示している。比較例4では、高すぎる硬度および曲げ弾性率、ならびに破壊伸びが<100%の結果が得られている。

Claims (7)

  1. (a)プロピレンポリマー、
    (b)熱可塑性のプロピレン/エチレンコポリマーエラストマー、
    (c)極性モノマーをグラフトしたポリオレフィンエラストマー相溶化剤、および
    (d)金属水酸化物フィラー
    を含む、ハロゲンフリー難燃性組成物。
  2. (a)前記プロピレンポリマーが、約10から約20重量%の間の量で存在し、
    (b)前記熱可塑性のプロピレン/エチレンコポリマーエラストマーが、約15から約35重量%の間の量で存在し、
    (c)前記極性モノマーをグラフトしたポリオレフィンエラストマー相溶化剤が、約2.5から約7.5重量%の間で存在し、および
    (d)前記金属水酸化物フィラーが、約45重量%を超える量で存在する、
    請求項1に記載のハロゲンフリー難燃性組成物。
  3. 前記極性モノマーをグラフトしたポリオレフィンエラストマー相溶化剤が、無水マレイン酸をグラフトしたポリオレフィンエラストマーである、請求項1または2に記載のハロゲンフリー難燃性組成物。
  4. 前記金属水酸化物フィラーが、水酸化マグネシウムである、請求項1または2に記載のハロゲンフリー難燃性組成物。
  5. (a)プロピレンポリマー、
    (b)熱可塑性のプロピレン/エチレンコポリマーエラストマー、
    (c)有機過酸化物、
    (d)極性のグラフト化用モノマー、および
    (e)金属水酸化物フィラー
    を含む、ハロゲンフリー難燃性組成物。
  6. 1つもしくは複数の導体または1つもしくは複数の導体のコアを含むケーブルであって、各々の導体またはコアが、請求項1から5のいずれかに記載のハロゲンフリー難燃性組成物を含むハロゲンフリー難燃層で取り巻かれているケーブル。
  7. 請求項1から5のいずれかに記載のハロゲンフリー難燃性組成物を含む、押出品。
JP2010545154A 2008-01-30 2009-01-29 ハロゲンフリー難燃性熱可塑性配合物 Pending JP2011512427A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2471208P 2008-01-30 2008-01-30
PCT/US2009/032410 WO2009097410A1 (en) 2008-01-30 2009-01-29 Thermoplastic halogen-free flame retardant formulations

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013192064A Division JP5828874B2 (ja) 2008-01-30 2013-09-17 ハロゲンフリー難燃性熱可塑性配合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011512427A true JP2011512427A (ja) 2011-04-21

Family

ID=40521610

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545154A Pending JP2011512427A (ja) 2008-01-30 2009-01-29 ハロゲンフリー難燃性熱可塑性配合物
JP2013192064A Active JP5828874B2 (ja) 2008-01-30 2013-09-17 ハロゲンフリー難燃性熱可塑性配合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013192064A Active JP5828874B2 (ja) 2008-01-30 2013-09-17 ハロゲンフリー難燃性熱可塑性配合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8525028B2 (ja)
EP (1) EP2238202A1 (ja)
JP (2) JP2011512427A (ja)
KR (1) KR20100120177A (ja)
CN (1) CN102037071A (ja)
BR (1) BRPI0905776A2 (ja)
CA (1) CA2712555C (ja)
MX (1) MX2010008419A (ja)
TW (1) TW200940632A (ja)
WO (1) WO2009097410A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021147416A (ja) * 2020-03-16 2021-09-27 Mcppイノベーション合同会社 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその射出成形体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2238202A1 (en) * 2008-01-30 2010-10-13 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic halogen-free flame retardant formulations
US9085678B2 (en) 2010-01-08 2015-07-21 King Abdulaziz City For Science And Technology Clean flame retardant compositions with carbon nano tube for enhancing mechanical properties for insulation of wire and cable
KR102012142B1 (ko) * 2010-05-10 2019-08-19 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 접착 촉진제 시스템, 및 그의 제조 방법
BR112014005252A2 (pt) * 2011-09-07 2017-03-28 Polyone Corp compostos de poliolefina não halogenados apresentando boas propriedades de processamento
US8871019B2 (en) 2011-11-01 2014-10-28 King Abdulaziz City Science And Technology Composition for construction materials manufacturing and the method of its production
TWI424014B (zh) * 2011-11-08 2014-01-21 Kenner Material & System Co Ltd 阻燃導熱塑膠組成物
CN103467806B (zh) * 2013-09-13 2015-12-23 中广核三角洲(江苏)塑化有限公司 一种耐刮擦耐低温低烟无卤阻燃电缆料及其制备方法
US9447252B2 (en) 2014-07-07 2016-09-20 Hyundai Motor Company Polypropylene-based resin composition and method for manufacturing polypropylene composite material
US10026522B1 (en) 2014-08-19 2018-07-17 Superior Essex International LP Flame retardant insulation material for use in a plenum cable
WO2017033079A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Aei Compounds Ltd. Thermoset insulation composition
MX2019010164A (es) 2017-03-01 2019-12-19 Aei Compounds Ltd Composicion de revestimiento de cable.
US10672535B2 (en) 2017-03-01 2020-06-02 Saco Aei Polymers, Inc. Wire sheathing and insulation compositions
CN110330724B (zh) * 2019-07-23 2021-09-03 深圳市通产丽星科技集团有限公司 一种高抗冲阻燃聚丙烯复合材料及其制备方法
MX2022006924A (es) * 2019-12-18 2022-07-12 Dow Global Technologies Llc Composiciones polimericas retardantes de llama libres de halogeno.
CN115449152B (zh) * 2021-06-09 2024-04-02 国家能源投资集团有限责任公司 阻燃抗静电聚丙烯组合物、阻燃抗静电聚丙烯材料及其制备方法和应用、矿用管材及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167480A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd オレフィン系樹脂組成物および被覆電線
JP2006225604A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Tmg Kk 難燃性樹脂組成物
WO2007097546A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-30 Ls Cable Ltd. Propylene resin composition with flame retardance and abrasion resistance

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210963A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリ―1―ブテン樹脂組成物
EP0392024A4 (en) 1988-08-22 1992-04-15 Nippon Petrochemicals Co, Ltd Surface blush-resistant, fire-retardant polyolefin resin composition
IE920241A1 (en) 1991-08-23 1993-02-24 Hitachi Cable Non-halogenated fire retardant resin composition and wires¹and cables coated therewith
JP3518814B2 (ja) * 1993-02-25 2004-04-12 三井化学株式会社 プロピレン系重合体組成物
FR2713232B1 (fr) 1993-12-03 1997-06-20 Alcatel Cable Matériau fortement ignifuge et sans halogène, facilement déchirable et ayant une très bonne souplesse à basse température, notamment pour revêtement de câble.
US5698323A (en) 1996-03-28 1997-12-16 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Flame retardant cable
US5726231A (en) 1996-06-07 1998-03-10 Tateho Chemical Industries Co., Ltd. Flame retardant polyolefin compound having low smoking and toxicity
JP3331925B2 (ja) 1997-03-31 2002-10-07 住友電装株式会社 耐摩耗性難燃樹脂組成物及びその製造方法並びに絶縁電線
US6552112B1 (en) * 1997-07-23 2003-04-22 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Cable with self-extinguishing properties and flame-retardant composition
US6372344B1 (en) * 1997-07-23 2002-04-16 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Cables with a halogen-free recyclable coating comprising polypropylene and an ethylene copolymer having high elastic recovery
US6410651B1 (en) * 1997-07-23 2002-06-25 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Cables with a halogen-free recyclable coating comprising polypropylene and an ethylene copolymer having high structural uniformity
DE69812103T2 (de) 1997-07-23 2003-12-11 Pirelli Raucharmes selbstlöschendes elektrisches kabel und flammwidrige zusammensetzung
US6753372B1 (en) 1997-07-25 2004-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flame retardant polyolefin compositions
US7026404B2 (en) 1997-08-12 2006-04-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles made from blends made from propylene ethylene polymers
DE19812279C1 (de) 1998-03-20 1999-05-12 Nabaltec Gmbh Flammwidrige Kunststoffmischung und Verfahren zur Herstellung eines Füllstoffs
US6924031B2 (en) 1998-09-25 2005-08-02 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Low-smoke self-extinguishing electrical cable and flame-retardant composition used therein
JP4181681B2 (ja) 1999-02-19 2008-11-19 日本ユニカー株式会社 難燃性エチレン系樹脂組成物及び電線・ケーブル
US6492453B1 (en) 1999-09-24 2002-12-10 Alphagary Corporation Low smoke emission, low corrosivity, low toxicity, low heat release, flame retardant, zero halogen polymeric compositions
US20030125464A1 (en) * 2000-05-12 2003-07-03 Akihiro Yabui Noncrystalline cyclic polyolefin/epoxidized diene block copolymer composition and sheet thereof
JP4526658B2 (ja) 2000-06-14 2010-08-18 東レ・ダウコーニング株式会社 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法および難燃性ケーブル
JP4795528B2 (ja) 2000-11-30 2011-10-19 住友電装株式会社 オレフィン系樹脂組成物および被覆電線
EP1221464B1 (en) * 2001-01-09 2007-09-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Resin composition, method of making it and electrical wire covered with it
EP1367606A1 (en) 2002-05-27 2003-12-03 Draka Cables Industrial S.A. Covering for low voltage cables
DE10248174C1 (de) 2002-10-16 2003-11-13 Nabaltec Gmbh Flammgeschützte Polymerzusammensetzung und deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung eines Flammschutzmittels
US20050032959A1 (en) 2003-05-05 2005-02-10 Cheung Yunwa Wilson Filled thermoplastic olefin composition
DE10348478A1 (de) * 2003-10-14 2005-06-02 Tesa Ag Flammwidrige halogenfreie Wickelfolie
JP4507606B2 (ja) * 2004-01-19 2010-07-21 住友化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
EP2238202A1 (en) * 2008-01-30 2010-10-13 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic halogen-free flame retardant formulations

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167480A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd オレフィン系樹脂組成物および被覆電線
JP2006225604A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Tmg Kk 難燃性樹脂組成物
WO2007097546A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-30 Ls Cable Ltd. Propylene resin composition with flame retardance and abrasion resistance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021147416A (ja) * 2020-03-16 2021-09-27 Mcppイノベーション合同会社 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその射出成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2238202A1 (en) 2010-10-13
US20100282489A1 (en) 2010-11-11
WO2009097410A1 (en) 2009-08-06
KR20100120177A (ko) 2010-11-12
MX2010008419A (es) 2010-08-23
CA2712555A1 (en) 2009-08-06
TW200940632A (en) 2009-10-01
JP2014028967A (ja) 2014-02-13
BRPI0905776A2 (pt) 2015-07-14
CA2712555C (en) 2016-03-29
JP5828874B2 (ja) 2015-12-09
US8525028B2 (en) 2013-09-03
CN102037071A (zh) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828874B2 (ja) ハロゲンフリー難燃性熱可塑性配合物
JP5216215B2 (ja) 優れた加工性を有する難燃性組成物
JP5588984B2 (ja) ハロゲンを含有しない高可撓性の難燃性熱可塑性ケーブル混合物
KR102381674B1 (ko) 실란 그라프트된 폴리올레핀 엘라스토머 및 무할로겐 난연제를 포함하는 습기-경화성 조성물
KR101314010B1 (ko) 난연성 폴리올레핀 조성물
FR2901799A1 (fr) Compositions thermoplastiques souples a haute tenue thermomecanique et ignifugees sans halogene
JP2003518540A (ja) 防燃性ポリオレフィン組成物
US20100319960A1 (en) Halogen-free flame retardant formulations
JP6140140B2 (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体、架橋性樹脂成形体、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性製品
KR20200040246A (ko) 브롬화 중합체 난연제를 포함하는 조성물
KR101660974B1 (ko) 가교성 실릴기를 함유하는 실란-그라프트된 α-올레핀-비닐 아세테이트 공중합체, 그의 제조 방법, 및 케이블 또는 라인용 절연 또는 외장 재료의 제조를 위한 용도
WO2018138446A1 (fr) Compositions thermoplastiques souples à haute tenue thermomécanique et ignifugées à vieillissement thermique amélioré
JP5361192B2 (ja) 変性ポリプロピレン系重合体およびその組成物
JP2005336252A (ja) 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形部品
JP2002226643A (ja) 耐熱性を有する柔軟ノンハロゲン難燃性樹脂組成物とその応用製品
JP2011057989A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた成形物品
JP4425346B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
TWI805586B (zh) 可交聯組合物、製品以及導電方法
KR102540460B1 (ko) 와이어 및 케이블 절연 층 및 재킷 층을 위한 수분 경화성 조성물
JP4790606B2 (ja) 難燃性エチレン系樹脂組成物およびその用途
JP2007207638A (ja) ノンハロゲン難燃シラン架橋絶縁電線
JP6490618B2 (ja) 難燃性架橋樹脂成形体及び難燃性架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、難燃性シランマスターバッチ、並びに、難燃性成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140228