JP2011511064A - (r),(r)−2,2’−ビス−メチルナルトレキソンの製造及び用途 - Google Patents

(r),(r)−2,2’−ビス−メチルナルトレキソンの製造及び用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2011511064A
JP2011511064A JP2010545835A JP2010545835A JP2011511064A JP 2011511064 A JP2011511064 A JP 2011511064A JP 2010545835 A JP2010545835 A JP 2010545835A JP 2010545835 A JP2010545835 A JP 2010545835A JP 2011511064 A JP2011511064 A JP 2011511064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
purity
methylnaltrexone
isolated
mntx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010545835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011511064A5 (ja
JP5358587B2 (ja
Inventor
アルフレッド・エイ・アビー
フリオ・ペレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Progenics Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Progenics Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Progenics Pharmaceuticals Inc filed Critical Progenics Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2011511064A publication Critical patent/JP2011511064A/ja
Publication of JP2011511064A5 publication Critical patent/JP2011511064A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358587B2 publication Critical patent/JP5358587B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D489/00Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula:
    • C07D489/06Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula: with a hetero atom directly attached in position 14
    • C07D489/08Oxygen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/24Automatic injection systems

Abstract

本発明は、式(I)
Figure 2011511064

に示される(R),(R)-2,2’-ビス-MNTX及び関連する方法及び生成物に関する。

Description

本発明は、(R),(R)-2,2’-ビス-メチルナルトレキソンの合成及び関連する方法及び生成物に関する。
メチルナルトレキソン(MNTX)は、オピオイドアンタゴニストであるナルトレキソンの4級誘導体である。MNTXは、塩、例えば臭化物塩の形態で存在する。またMNTXの臭化物塩は、文献中:メチルナルトレキソン臭化物(Methylnaltrexone bromide);N-メチルナルトレキソン臭化物(N-Methylnaltrexone bromide);ナルトレキソンメトブロミド(Naltrexone methobromide);ナルトレキソンメチルブロミド(Naltrexone methyl bromide);MRZ 2663BRとしても知られる。MNTXは70年代半ばにGoldbergらによって米国特許第4,176,186号において初めて報告された。ナルトレキソンの環窒素へのメチル基の導入により、ナルトレキソンよりも極性が高く、脂溶性の減少した荷電化合物を形成し、ヒトにおいてMNTXが血液脳関門を通過することを妨げる。結果として、MNTXは、中枢神経系に作用するオピオイド系鎮痛剤の効果を弱めないという利点を有し、中枢神経系よりもむしろ末梢において効果を発揮する。
MNTXはキラル化合物であり、ここでこれは、4級窒素が(R)又は(S)立体配置のいずれかをとることができる化合物である。例えば、(R)-MNTXとは、MNTXが4級窒素において(R)の立体化学を有するのに対し、(S)-MNTXとは、4級窒素において(S)の立体化学を有するMNTX分子を言う。文献において記載された、全ての報告されている機能は、これは末梢オピオイドアンタゴニストであることを示している。これらのアンタゴニスト作用のいくつかは、米国特許第4,176,186、4,719,215、4,861,781、5,102,887、5,972,954、6,274,591、6,559,158、及び6,608,075号、及び米国特許出願2003/0022909A1、20040266806、20040259899及び20050004155号公報に記載されている。これらの用途には、オピオイドの鎮痛作用を軽減することなく、オピオイドの副作用を軽減することが含まれる。そのような副作用には、吐き気、嘔吐、不快感、掻痒、尿閉、腸の運動性低下、便秘、胃の運動性低下、胃排出遅延及び免疫低下が含まれる。文献においては、MNTXは、オピオイド系鎮痛薬から派生した副作用を軽減するだけでなく、内因性オピオイド単独を介して(又は外因性オピオイド系治療薬と併用して)起こる、胃内容排出の阻害、便秘を含む、例えば胃腸機能障害、例えば手術、炎症又は過剰な迷走神経刺激を含む、胃腸の運動性の阻害、及び、上述したものに限られない、他のそのような状態を介して起こるような副作用をも軽減する。しかし、これらの研究において使用されたMNTXが(R)及び(S)立体異性体の混合物又は単独の立体異性体であるかは、はっきりしない。
文献には、いかなる特定の環境においても予測できないにもかかわらず、化合物の単離された立体異性体は、対照的な物理的、機能的性質を有しうることを示唆している。4級麻薬拮抗薬は、対照的な物理的、機能的性質を示し、純粋な(R)-MNTX又は(S)-MNTXとしてMNTXを単離及び同定する方法を発展させるのに重要である。Goldbergらの米国特許第4,176,186号及び、より最近のCantrellらの国際公開第2004/043964A2号パンフレットにおいては、3級N置換モルフィナン・アルカロイドのメチル化試薬による4級化が関わるMNTXを合成するプロトコールが述べられている。しかし、GoldbergらもCantrellらも、生成した立体異性体については沈黙している。それぞれの合成方法に基づくと、そのように合成されたMNTXは、(R)又は(S)又はそれらの混合物のいずれであるかは不明である。さらに、(S)-N-メチルナルトレキソン((S)-MNTX)の純物質及び純粋な(S)-MNTXの合成方法は、文献において述べられていない。それゆえ、研究者は、純粋な(S)-MNTXの標準物質が存在しないので、Goldbergら又はCantrellらの合成によって得られた化合物の立体異性体をはっきりと特定し、区別することができなかったと考えられる。
4級麻薬拮抗薬のそれぞれの立体異性体の単離及び特定に加えて、医薬組成物の製造には、いかなる付加的な不純物からもアンタゴニストを単離することが望ましい。一般的に、医薬組成物も薬物の品質及び純度の規制値に適合するには高レベルの純度を要する。例えば、上述したMNTXの合成においては、製造における分解物又は副生成物を含み、しばしば不純物が生成し、それらはMNTXの治療効果を妨げ、及び/又は大量に存在すれば毒性を有する。そのため、MNTXの立体化学及び純度の両方を決定できるものであることが望ましい。それには、不純物を同定、単離及び化学的に特徴づけることが重要であり、ここで該不純物は、MNTXの純度を確認するための標準物質としてクロマトグラフィーの手法によって用いうるものである。
本発明は、(R)-MNTXの不純物同定、精製及び合成に関する。この化合物は、(R)-MNTXの製造過程において、又は特定の条件下、特定の溶液中で(R)-MNTXを貯蔵した場合における分解物として不純物を形成することがわかっている。この化合物は、(R),(R)-2,2’-ビス-メチルナルトレキソンである。この化合物は、塩であり、それゆえカウンターイオンを有する。この化合物はまた両性イオンとして存在する。本発明の1つの側面としては、式(I)
Figure 2011511064
(ここでX又はYはカウンターイオンである)の化合物を提供する。ある態様としては、Xはそれぞれ独立して、同一又は異なるカウンターイオンであり得、又は、Xはそれぞれ他のXに共有結合しうる。特定の態様としては、Yは独立して、同一又は異なるカウンターイオンであり得る。特定の態様としては、X及びYの混合物が存在しうる。ある態様としては、X又はYはハロゲン化物、硫酸塩、リン酸塩、スルホン酸塩、硝酸塩、カルボン酸塩、又は有機種であり得る。特定の態様としては、Xは臭化物であり得る。ある態様としては、該化合物は、少なくとも0.5%の純度、又は少なくとも1%の純度、又は少なくとも5%の純度、又は少なくとも10%の純度、又は少なくとも15%の純度、又は少なくとも25%の純度、又は少なくとも50%、又は少なくとも75%の純度、又は少なくとも95%の純度、又はより好ましくは少なくとも97%の純度で単離されることである。ある態様としては、該化合物は固体である。他の態様としては、該化合物は密封ボトルに充填されている。1つの態様としては、該化合物は隔壁を有する密封ボトル中に溶液として、充填されている。
本発明の他の側面としては、式(I)の化合物を含むキット、及びキット中又はキット上に、化合物が存在することを表示する印が含まれているキットを提供する。ある態様としては、該印は化合物の純度を表示する。ある態様としては、該印は化学式又は構造式により化合物の化学構造を示す。ある態様としては、キットは(R)-メチルナルトレキソン、(S)-メチルナルトレキソン、又はその他の化合物である第2の化合物を含む。
本発明の他の側面としては、式(I)の化合物を生成するのに十分な量の触媒及び酸化剤の存在下、(R)-メチルナルトレキソンの第1分子を、(R)-メチルナルトレキソンの第2分子と反応させることを含む、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの合成方法を提供する。ある態様としては、(R)-メチルナルトレキソンの第1分子の量に対し、触媒は25モル%以下又は、より好ましくは、10モル%以下である。ある態様としては、酸化剤は、(R)-メチルナルトレキソンの第1分子の化学量論量存在することである。1つの態様としては、触媒は、臭化第二鉄である。1つの態様としては、酸化剤は、過酸化水素である。ある態様としては、方法は、さらに化合物を固体として単離することを含む。ある態様としては、化合物は、少なくとも0.5%の純度、又は少なくとも1%の純度、又は少なくとも5%の純度、又は少なくとも10%の純度、又は少なくとも15%の純度、又は少なくとも25%の純度、又は少なくとも50%、又は少なくとも75%の純度、又は少なくとも95%の純度、又はより好ましくは、少なくとも97%の純度である。ある態様としては、化合物は固体である。
また、本発明は、第1のHPLCクロマトグラムを得るため、一連の条件下、式(I)の化合物を含む対照溶液(ここで対照溶液中に存在する量及び/又は化学的特定名は既知である)を、HPLCカラムに注入する;第2のHPLCクロマトグラムを得るため、一連の条件下、メチルナルトレキソンを含む試料溶液をHPLCに注入する;及び試料溶液中に含まれる化合物の存在及び/又はその量を決定することを含む不純物の決定方法を提供する。ある態様としては、対照溶液は、複数回注入される。ある態様としては、決定には、試料溶液中に化合物が存在することを確認するため、第1及び第2のHPLCクロマトグラムにおけるピークの保持時間を比較することを含む。他の態様としては、決定には試料溶液及び対照溶液におけるピーク面積をHPLCで定量すること、及びこれらから試料溶液中に含まれる化合物の量を見積もることを含む。試料溶液は、(R)-メチルナルトレキソン及び/又は(S)-メチルナルトレキソン、又は(R)-メチルナルトレキソン及び(S)-メチルナルトレキソンの混合物を含みうる。ある態様としては、HPLCカラムは逆相カラムであり、カラムは水、メタノール、トリフルオロ酢酸、又はそれらの混合物を含む移動相を用いて溶出される。
また本発明は、単回又は一連の、該物質、及び式(I)に示す既知の化学構造を有する対照化合物を混ぜた試料溶液のHPLCカラムへの注入を含み;HPLCクロマトグラムを得;及び、物質中における該化合物及び/又はその量を決定することを含む、本質的にメチルナルトレキソンからなる物質の不純物を決定する方法を提供する。試料溶液は、(R)-メチルナルトレキソン、又は(R)-メチルナルトレキソン及び(S)-メチルナルトレキソンの混合物を含みうる。ある態様としては、HPLCカラムは逆相カラムであり、水、メタノール、トリフルオロ酢酸、又はそれらの混合物を含む移動相を用いて溶出される。該方法はさらに、不純物としての化合物の化学的特定名及び量を文書に記載することが含まれる。
また本発明は、本質的にメチルナルトレキソンからなる物質における不純物の決定方法を提供し、それには、単回又は一連の、該物質を溶解させた溶液をHPLCカラムに注入し、HPLCクロマトグラムを得る;式(I)の構造を有すると知られている化合物の試料中の量を決定する;及び物質中の不純物としての化合物の化学的特定名及び量を文書に記載することが含まれる。ある場合には、物質中の該化合物の量は、(i)コントロール・クロマトグラムにおける式(I)の構造を有すると知られている化合物に対応するピークを、クロマトグラムにおいて同定する、(ii)式(I)の構造を有すると知られている化合物のクロマトグラムに対応する、該化合物の相対保持時間に対応するクロマトグラムのピークを同定する、及び/又は(iii)式(I)の構造を有すると知られている目的化合物の既知量に対応するピークをクロマトグラムにおいて同定することが含まれる。試料溶液は、(R)-メチルナルトレキソン及び/又は(S)-メチルナルトレキソン、又は(R)-メチルナルトレキソン及び(S)-メチルナルトレキソンの混合物を含みうる。ある態様としては、HPLCカラムは逆相カラムであり、水、メタノール、トリフルオロ酢酸、又はそれらの混合物を含む移動相を用いて溶出される。
図1は、本発明の1つの態様として、(R),(R)-2,2’-ビス-メチルナルトレキソン((R),(R)-2,2’-ビス-MNTX)の合成スキームを示す。 図2は、本発明の1つの態様として、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの異なる合成スキームを示す。
本発明は、(R),(R)-2,2’-ビス-メチルナルトレキソン((R),(R)-2,2’-ビス-MNTX)の合成経路、及び関連する生成物及び方法を提供する。
(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXは、式(I):
Figure 2011511064
(ここでX又はYはカウンターイオンである)の構造式を有する。ある場合には、Xはそれぞれ独立して同一又は異なるカウンターイオンであり得る。Xは、それぞれ他のXに共有結合しうる。カウンターイオンは、例えば、ハロゲン化物(例えば、ヨウ化物、臭化物、塩化物又はフッ化物)、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、陰イオン荷電の有機種(例えば、スルホン酸塩、例えばメシル酸塩、ベシル酸塩、トシル酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩等、カルボン酸塩、例えばギ酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩等)がある。1つの態様としては、カウンターイオンはハロゲン化物、例えば臭化物である。
本発明は、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの合成方法を提供する。図1は、本発明の1つの態様として(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの合成方法を示す。(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXを生成するのに十分な量の触媒及び酸化剤存在下、(R)-MNTXの第1分子のフェノール環は、(R)-MNTXの第2分子の別のフェノール環とカップリングしうる。あるいは、ナルトレキソン分子のフェノール環は、ナルトレキソンの第2分子のフェノール環と同様のカップリング条件下でカップリングされ得、生成したナルトレキソン・ダイマーはN-置換3級アミンにおいてメチル化試薬を用いてアルキル化され、図2に示す(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXを生成する。
2,2’-ビス-MNTXは2つのキラルな4級アミンを含むため、カップリングにより2,2’-ビス-MNTXダイマーを形成する個々のMNTX分子の立体化学に基づく、多くの異なる立体配置(例えば、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTX、(S),(S)-2,2’-ビス-MNTX、又は(R),(S)-2,2’-ビス-MNTX)を有する。本明細書中において用いる方法は、出発物質において少なくとも99.5%が(R)立体配置のMNTXであり、従って(R),(R)-2,2’-ビス-MNTX異性体が生成する主要な異性体である。一方、2,2’-ビス-MNTXの他の異性体も生成しうるが、それはごく少量であるか無視できる量である。純粋な(R)-MNTXの合成は、米国特許出願番号第11/441,395(2006年5月25日出願、米国特許出願公開第2007-0099946 A1号公報)に記載されている。(R)-MNTXの立体配置は純粋な(S)-MNTXを対照標品として用いて決定しうる。(S)-MNTXの合成は、米国特許出願番号第11/441,452(2006年5月25日出願、米国特許出願公開第2007-0265293 A1号公報)に記載されている。(R)-MNTXは、オピオイドアンタゴニストであるのに対し、(S)-MNTXオピオイドの部分アゴニストであることがわかった。
ある場合には、発明の方法は、例えば、アリール基(例えば、フェノール)の酸化的カップリングのようなカップリング反応を含む。カップリング反応は、例えば2つのアリール分子のような2つの分子間の共有結合を形成するような酸化的触媒反応を可能とする触媒(例えば、臭化第二鉄)を使用する。触媒は、鉄のような金属を含む。触媒の例は、以下に限られないが、フェロシアン化カリウムを含む鉄塩、臭化鉄、又は当該分野の通常の熟練者にとって既知の他のカップリング剤がある。ある態様としては、触媒が好ましい。基質(例えば、MNTX、ナルトレキソン)に対して、準化学量論量(例えば、触媒量)が反応中に存在することが好ましい。例えば、MNTX又はナルトレキソンの量に対し25モル%以下、より好ましくは10モル%以下存在することである。1つの態様としては、触媒は臭化第二鉄であり、反応系中に10モル%存在することである。触媒は、当該分野の熟練を有する者によく知られており、広く特許文献及び化学の教科書中に記載されている。適切な触媒は、当該分野の通常の熟練を有する者にとって日常の熟練によって選択されうる。
また酸化剤は、カップリング反応に含まれる。1つの態様としては、酸化剤は過酸化水素である。理論に拘束されることなく、カップリング反応は1つのメカニズムとして、ダイマー分子の形成にあたり酸化剤の触媒種の再生を含みうる(例えば(R),(R)-2,2’-ビス-MNTX)。例えば、触媒はダイマー分子の形成にあたり、触媒的に不活性な分子に還元される。酸化剤は、続いて、例えば触媒の触媒的不活性分子を活性体に再生するために用いられる。ある態様としては、酸化剤は過酸化水素である。酸化剤は、基質(例えば、MNTX、ナルトレキソン)に対し反応系内に化学量論量(例えば、1モル当量)存在することが好ましい。任意に、酸素はカップリング反応を促進するために反応混合物に通気することができる。
カップリング反応は、いかなる有機溶媒、混合有機溶媒、又は有機溶媒及び水の混合溶媒中においても行われうる。ある態様としては、反応は酸性条件下で行われうる。ある態様としては、反応は塩基性条件下で行われうる。1つの態様としては、カップリング反応は、水、メタノール、及びトリフルオロ酢酸の混合物中において行われる。また、カップリング反応は、0℃ないし室温のいかなる温度でも行いうる。ある場合には、第2の試薬は0℃において時間をかけて、混合し、生じた混合物を室温まで昇温しうる。カップリング反応は、1時間ないし10時間行いうるが、好ましくは1ないし5時間、より好ましくは約1ないし2.5時間、最も好ましくは1.5時間である。反応は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いてモニターしうる。
ある場合には、本発明の方法は、さらに、例えばナルトレキソン・ダイマー(図2)のN-置換3級アミンのメチル化反応のようなメチル化反応を含みうる。メチル化反応は、メチル化試薬、例えば臭化メチルを用いうる。本明細書中、用語「メチル化試薬」は、そこにおいて共有結合を形成できるようにナルトレキソンの窒素原子にメチル基を導入することのできる、親電子的性質を有する反応種のことを言う。実例となるメチル化試薬はCH3Zで表され、ここで「Z」は脱離基であり、脱離の際にメチル基とナルトレキソンの窒素原子を共有結合させ、MNTXを形成することができるものである。メチル化試薬及び脱離基は当該分野の通常の熟練者に知られており、特許文献にも化学の教科書にも広く記載されている。適切なZ基は、以下に限られないが、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、-OSO2CF3、-CH3OSO2O-、-OSO2CH3、-OSO2C6H4-p-CH3、-OSO2C6H4-p-Brがある。
方法はさらに、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの精製にも関わり、少なくとも1つの精製技術、例えばクロマトグラフィー又は結晶化を用いる。クロマトグラフィーは逆相クロマトグラフィー、順相クロマトグラフィー、及び/又はイオン交換クロマトグラフィーであり得る。ある態様としては、順相クロマトグラフィーは、アルミナ又はシリカゲルカラムの使用があり得る。ある場合には、本発明の方法は逆相HPLCカラムに続きイオン交換クロマトグラフィーを用いうる。逆相クロマトグラフィーにおいては、HPLCカラムは、水、メタノール、トリフルオロ酢酸、又はそれらの混合物を含む移動相により溶出されうる。結晶化溶媒は、有機溶媒、混合有機溶媒、又は混合有機溶媒と水の混合溶媒であり得る。好ましい溶媒は、アルコール、例えばメタノールである。クロマトグラフィー及び結晶化の方法はいずれも通常の熟練を有する者に知られている。
ある場合には、HPLCカラムは逆相カラムであり、カラムは、水、メタノール、トリフルオロ酢酸、又はそれらの混合物を含む移動相により溶出されうる。
例示的な態様としては、カップリング反応は、触媒量の臭化第二鉄及び化学両論量の過酸化水素によって行われる。反応プロセスは、8.5gの(R)-MNTXについて行われ、逆相クロマトグラフィーにおいて分離され、続いてイオン交換樹脂クロマトグラフィーを行い、及び下記により詳細に記載するが、メタノールから結晶化され、660mg>97%の純度の生成物を7.8%収率で得られる。当該分野における通常に知識を有する者は、より高純度及び/又は高収率の(R),(R)-2,2’-ビス-MNTX、ここで結晶化生成物は99%、又はさらに99.9%以上の純度であるものを得るために、本明細書中に記載した方法を最適化しうることを理解すべきである。(R),(R)-2,2’-ビス-MNTX、(R)-MNTX及び(S)-MNTXの相対保持時間は、本明細書中に記載されているHPLC法Bにより行われ、それぞれ1.55、1.00、及び0.89である。
固体の純度に関しては、純度は、固体中の他の化合物に対する(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの重量%で示す。溶液の純度に関しては、純度は、溶液中の他の化合物に対する(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの重量%で示す。純度は、HPLCによって決定され得、ここで、化合物の純度の百分率は、溶液中の化合物の重量%を言う。
本発明は、以下により詳述するとおり、有利に(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXを、様々な分析方法において(例えば、HPLC)参照又は標準として用いることを可能とするのに十分な純度で提供する。ある態様としては、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXは又は少なくとも0.5%の純度、又は少なくとも1%の純度、又は少なくとも5%の純度、又は少なくとも10%の純度、又は少なくとも15%の純度、又は少なくとも25%の純度、又は少なくとも50%の純度、又は少なくとも75%の純度、又は少なくとも95%の純度、より好ましくは少なくとも97%の純度で単離されうる。ある態様としては、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXは、固体として単離及び/又は充填されうる。ある態様としては、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXは、例えば密封ボトル又はバイアル又は、隔壁を含む密封ボトルのようなコンテナの溶液中に充填されうる。
他の側面としては、本発明は試料中における(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの存在及び/又はその量を決定する方法を提供する(例えば、(R)-MNTXを含む溶液)。例えば、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXは、(R)-MNTXの合成において不純物として生成する。本明細書中、用語「不純物」は、(R)-MNTXの保存中において生成した分解物及び/又は(R)-MNTXの製造における化学反応において生成した副生成物を言う。1つの態様としては、該方法は、不純物及び/又はその量を決定するために、第1のHPLCクロマトグラムを得るため、一連の条件下、標準溶液における(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの量及び/又は化学的特定名が既知である(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXを含む標準溶液をHPLCカラムに注入する、第2のHPLCクロマトグラムを得るため、同一の一連の条件下、MNTXを含む試料溶液をHPLCに注入する、及び第1及び第2のHPLCを比較することを含む。標準溶液は、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの試料(例えば、固体試料)を第1溶媒に溶解することにより調製され、試料溶液は、固体試料を第2溶媒に溶解することにより調製される。ある態様としては、標準溶液は追加の化合物を含んでいてもよく、追加の化合物の量及び/又は化学的特定名は既知である。1つの態様としては、試料(例えば、試料溶液)は(R)-MNTXを含んでいてもよい。本発明は、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXと疑われる他の試料を含んでいてもよいことは理解されるであろう。
1つの態様としては、試料溶液における(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの存在は、第1のHPLCクロマトグラムにおけるピークの保持時間と第2のHPLCクロマトグラムにおける保持時間を比較することにより決定される。例えば、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXを含む標準溶液は、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXに対応するピークを有するクロマトグラムを示し、特定の保持時間を有しうる。続いて、試料溶液を標準溶液と同一の条件下、HPLCカラムに注入し、作成されたクロマトグラムにおいて標準溶液のHPLCクロマトグラム中の(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXに対応するピークと同一の保持時間にピークが存在するかを調べる。そのようなピークの存在は、試料中に(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXが存在することを示唆する。別の態様としては、試料溶液中の(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの量は、第1のHPLCクロマトグラムにおけるピーク面積と第2のHPLCクロマトグラムと比較し、これらから試料溶液中における(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの量から計算することにより決定される。
ある態様としては、本発明は本質的にメチルナルトレキソンからなる物質における不純物を決定する方法を提供し、ここで、これは該物質及び本明細書中に記載されている式(I)の化学構造を有することが知られる対照化合物を混ぜた試料溶液をHPLCカラムに注入し、物質中における化合物の存在及び/又はその量を決定するためHPLCクロマトグラムを得ることによる。
本発明の方法は、さらに物質中の不純物の化合物の化学的特定名及び量を文書に記載することを含む。
他の態様としては、本発明は本質的にメチルナルトレキソンからなる物質を決定する方法を提供し、ここで、これは、本明細書中における式(I)の構造を有することが知られる化合物の物質の量を決定するために、物質を溶解した溶液をHPLCカラムに注入し、HPLCクロマトグラムを得るものである。物質中における不純物としての化合物の化学的特定名及び量が続いて文書に記載される。物質の量は、(i)コントロール・クロマトグラムおいて対応するピークをクロマトグラムにおいて同定する、(ii)式(I)の構造式を有することが知られている化合物の相対保持時間に対応するクロマトグラムのピークを同定する、及び/又は(iii)式(I)の構造を有すると知られている目的化合物の既知量に対応するピークをクロマトグラムにおいて同定することによって決定される。
本発明のある態様は、(R)-MNTXを含む試料における(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの量及び/又は存在を決定するのに役立ちうる。試料は、新しく製造された試料又は明確な期間保存した試料であってもよい。1つの態様としては、(R)-MNTXの試料は、保存され、定期的に本明細書中に記載された方法を用いて試料中の、例えば、(R)-MNTXの分解によって生成した(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの存在及び/又はその量を決定する。ある場合には、試料は意図的に(R)-MNTXの分解を促進する条件下に置かれ、ここで試料は定期的に本明細書中に記載された方法を用いて試料中の、例えば、(R)-MNTXの分解によって生成した(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの存在及び/又はその量を決定するために分析される。試料溶液は(R)-MNTX、(S)-MNTX、又はそれらの混合物を含みうる。1つの態様としては、試料溶液は(R)-MNTXの存在及び/又は(S)-MNTXを含む。別の態様としては、試料溶液は(R)-MNTX及び(S)-MNTXの混合物を含む。
本発明の別の側面としては、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXを含有するキットを提供する。例えば、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXは、例えばHPLCのような分析方法のための標品を作成することを目的として提供される。1つの態様としては、キットは(R),(R)-2,2’-ビス-MNTX、及び(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXがキット中又はキット上に、存在することを示す印を含む。ある場合には、該印は(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの純度を示す。またある場合には、該印は化学式又は構造式により化合物の化学構造を示しうる。ある態様としては、キットは(R)-MNTX、(S)-MNTX又は他の化合物である第2の化合物を含みうる。該印は、キット中に含まれる第2の化合物を示し得、又は第2の化合物の純度又は化学式又は構造式により化合物の化学構造を示しうる。また該印により同様に同定される追加の化合物を含みうることは理解されるであろう。
ある場合には、キットは(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの溶液を含む。ある場合には、キットは、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの固体試料を含む。本明細書中「キット」は、典型的には、本発明の1つ以上の組成物を含むパッケージ又はアセンブリー、及び/又は例えば溶媒のような発明に関連する他の物質を指す。キットの各組成物は、液体(例えば、溶液中)で又は固体で提供されうる。ある場合には、組成物のいくつかは、構成物又はそうでなければ加工しうるものであり、例えば、適切な溶媒又は他の化学種を添加することであり、ここでそれはキットとともに又は別に提供されうる。発明に関連する他の組成物又は成分の例は、以下に限られないが、溶媒、界面活性剤、希釈剤、塩、緩衝液、乳化剤、キレート化剤、抗酸化剤、乾燥剤、針、シリンジ、パッケージ用素材、チューブ、ボトル、フラスコ、ビーカー、皿、ガラス原料、フィルター、リング、クランプ、ラップ、パッチ、コンテナ等であり、例えば、試料における特定の使用のための内容物、組成物の使用、修飾、アセンブリー、貯蔵、パッケージ、調製、混合、希釈、及び/又は保存を含む。
本発明のキットは、ある場合には、本発明の組成物に関連して提供され、当該分野における通常の熟練者が本発明の組成物に関連する指示であると認識することのできる方法によるあらゆる形態の説明書を含む。例えば、説明書は、組成物及び/又はキットに関連する他の組成物の、使用、修飾、混合、希釈、保存、アセンブリー、貯蔵、パッケージ、及び/又は調製を含む。ある場合には、説明書は組成物の薬物送達のための説明書を含み、例えば試料の特定の使用がある。説明書は、当該分や通常の熟練者により認識できる、例えば、記載又は刊行された、口頭の、可聴性の(例えば、電話)、デジタルの、光学の、可視性の(例えば、ビデオテープ、DVD等)又は電子的通信(インターネット又はウェブ上の通信を含む)による適切な担体として、あらゆる形態で、あらゆる方法で提供されうる。
本明細書中、「説明書」は、実用的な説明の構成(例えば、説明書、ガイド、警告、ラベル、メモ、FAQ又は「よくある質問」等)を明確にし、及び典型的には、発明又は発明に関する、及び/又は発明の化合物の充填についての記述された説明に関する。また説明書は、使用者が発明の化合物に関する説明であると明確に認識することのできる、あらゆる形態(例えば、口頭の、電子的な、可聴性の、デジタルの、光学の、可視性の、等)の指示的な情報を、いかなる方法で提供するものをも含んでいてもよい。
(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの合成
(R)-MNTX(8.5 g, 0.0195 mol)の水:メタノール:トリフルオロ酢酸(94.9:5:0.1) 40mL及び臭化第二鉄(0.57 g, 1.95 mmol)の溶液を氷浴で冷却した。過酸化水素水(0.66 g, 0.0195 mol)10mLを当該溶液に、30分以上かけて滴下した。氷浴中で30分間攪拌後、溶液はHPLC分析で、(R)-MNTXを74%及び(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXを16%含有した。溶液から氷浴を取り外し、室温まで昇温した。30分後HPLC分析により、溶液は(R)-MNTXを44%、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXを27%、及びより長い保持時間のところに不純物を2%含有した。さらに1時間後、HPLC分析では、溶液は、(R)-MNTXを27%、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXを35%、及び不純物を6.2%含み、さらなる不純物が含まれていることが示唆された。
(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの精製
反応混合物を、プレパラティブ逆相カラム(Biotage 40M C18)に直接アプライし、一定両のTFAを含む、水:メタノール2.4Lの直線的溶媒勾配(12mL、水:メタノール=95:5ないし82.5:17.5の割合)で溶出した。フラクションはHPLCで分析し、同様の組成のフラクションは純度により2つのロットに分けて集めた。34℃以下に浴槽を保ち、溶媒をアスピレーター圧力下、続いて高真空下、回転蒸発器で除去した。
続いて、両ロットを別々に、95:5:0.1ないし70:30:0.1の直線的勾配による水:メタノール:TFA溶媒2.4Lで、Biotage 40M C18カラムを用いて逆相クロマトグラフィーにより精製した。フラクションは純度により2つのロットに分けて集めた。不純物を含むフラクションは、34℃以下に浴槽を保ち、溶媒をアスピレーター圧力下、続いて高真空下、回転蒸発器で除去し、上述と同様に再びクロマトグラフィーにかけ、合計で4回のクロマトグラフィーを行った。
純粋なフラクションを集め、上述と同様に溶媒を除去し、1.0gの(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXを黄色のガラス状の結晶として得た。Bio-Rad AG-1-X8イオン交換カラム(60g)を、500mLの1M HBr、続いて4Lの蒸留水で、溶出液のpHが約6になるまで溶出して調製した。生成物を水:メタノール(95:5)15mLに溶解し、新しく調製したイオン交換カラムにアプライした。生成物は、蒸留水を溶出液として精製した。生成物は、最初の蒸留水100mLで溶出した。フラクションを集め、34℃以下に浴槽を保ち、溶媒をアスピレーター圧力下、回転蒸発器で除去した。生じた残渣を高真空ラインで乾燥し、10mLのメタノールで結晶化し、高真空下で乾燥して、7.8%収率(660mg,>97%純度)で黄色結晶を得た。
生成物は中性の水溶液中では不安定であると見られた。d4-メタノール/D20に溶解すると、生成物は、わずかに短い保持時間の化合物に変化した。もっとも、水:メタノール:TFA (94.9:5:0.1)中で終夜、貯蔵しても安定していた。
HPLC分析は、ヒューレットパッカード1100シリーズで本明細書中に記載するHPLC法Aを用いて行った。
HPLC法A:
カラム: フェノメネックス・インターシル(Phenomonex Intersil) ODS-3カラム(C18, 5μ, 150×4.6 mm)
流速: 1.5mL/分
カラム温度: 50℃
検出器: ダイオードアレイ検出器で280nmにおけるモニタリング
溶出: 直線的勾配
Figure 2011511064
A = メタノール
B = 水
C = 水:メタノール:TFA (49.5:49.5:1)
HPLC法B:
HPLC法Bは「HPLC法II」として、米国特許出願公開第2007-0099946 A1公報(米国特許出願番号11/441,395)に記載されている。

Claims (69)

  1. 式(I)
    Figure 2011511064
    (ここでX又はYは、カウンターイオンである)の化合物。
  2. Xがそれぞれ独立して、同一又は異なるカウンターイオンである、又はXがそれぞれ、他のXと共有結合することができるものである請求項1に記載の化合物。
  3. X又はYが、ハロゲン化物、硫酸塩、リン酸塩、スルホン酸塩、硝酸塩、カルボン酸塩、又は有機種である請求項1に記載の化合物。
  4. Xが臭化物である請求項1に記載の化合物。
  5. 該化合物は少なくとも0.5%の純度で単離されるものである請求項1に記載の化合物。
  6. 該化合物が少なくとも1%の純度で単離されるものである請求項1に記載の化合物。
  7. 該化合物が少なくとも5%の純度で単離されるものである請求項1に記載の化合物。
  8. 該化合物が少なくとも10%の純度で単離されるものである請求項1に記載の化合物。
  9. 該化合物が少なくとも15%の純度で単離されるものである請求項1に記載の化合物。
  10. 該化合物が少なくとも25%の純度で単離されるものである請求項1に記載の化合物。
  11. 該化合物が少なくとも50%の純度で単離されるものである請求項1に記載の化合物。
  12. 該化合物が少なくとも75%の純度で単離されるものである請求項1に記載の化合物。
  13. 該化合物が少なくとも95%の純度で単離されるものである請求項1に記載の化合物。
  14. 該化合物が少なくとも97%の純度で単離されるものである請求項1に記載の化合物。
  15. 該化合物は固体である、請求項1ないし14記載の化合物。
  16. 密封ボトルに溶液として充填されている請求項1に記載の化合物。
  17. セプタムを含む密封ボトルに溶液として充填されている請求項1に記載の化合物。
  18. 式(I)
    Figure 2011511064
    の化合物(ここで、X又はYはカウンターイオンである)及びそのキット中またはキット上に、該化合物が存在することを示す印を含むキット。
  19. Xがそれぞれ独立して、同一又は異なるカウンターイオンであり得、又はそれぞれXが他のXと共有結合することができる請求項18に記載のキット。
  20. X又はYが、ハロゲン化物、硫酸塩、リン酸塩、スルホン酸塩、硝酸塩、カルボン酸塩、又は有機種である請求項18に記載のキット。
  21. Xが臭化物である請求項18に記載のキット。
  22. 該印が化合物の純度を示す請求項18に記載のキット。
  23. 該印が化学式又は構造式を提示することにより化合物の化学構造を示す請求項18に記載のキット。
  24. 式(I)
    Figure 2011511064
    (ここでX又はYはカウンターイオンである)の化合物を生成するのに十分な量の触媒及び酸化剤の存在下、(R)-メチルナルトレキソンの第1分子を、(R)-メチルナルトレキソンの第2分子と反応させることを含む、(R),(R)-2,2’-ビス-MNTXの合成方法。
  25. Xがそれぞれ独立して、同一又は異なるカウンターイオンであり、又は、それぞれのXが他の共有結合することができる請求項24に記載の方法。
  26. X又はYが、ハロゲン化物、硫酸塩、リン酸塩、スルホン酸塩、硝酸塩、カルボン酸塩、又は有機種である請求項24に記載の方法。
  27. Xが臭化物である請求項24に記載の方法。
  28. (R)-メチルナルトレキソンの第1分子の量と対比して、触媒が25モル%以下である請求項24に記載の方法。
  29. (R)-メチルナルトレキソンの第1分子の量と対比して、触媒が10モル%以下である請求項24に記載の方法。
  30. (R)-メチルナルトレキソンの第1分子の量と対比して、触媒が化学量論量である請求項24に記載の方法。
  31. 触媒が臭化第二鉄である請求項24に記載の方法。
  32. 酸化剤が過酸化水素である請求項24に記載の方法。
  33. さらに化合物を固体で単離することを含む請求項24に記載の方法。
  34. 該化合物が少なくとも0.5%の純度で単離されるものである請求項33記載の方法。
  35. 該化合物が少なくとも1%の純度で単離されるものである請求項33記載の方法。
  36. 該化合物が少なくとも5%の純度で単離されるものである請求項33記載の方法。
  37. 該化合物が少なくとも10%の純度で単離されるものである請求項33記載の方法。
  38. 該化合物が少なくとも15%の純度で単離されるものである請求項33記載の方法。
  39. 該化合物が少なくとも25%の純度で単離されるものである請求項33記載の方法。
  40. 該化合物が少なくとも50%の純度で単離されるものである請求項33記載の方法。
  41. 該化合物が少なくとも75%の純度で単離されるものである請求項33記載の方法。
  42. 該化合物が少なくとも95%の純度で単離されるものである請求項33記載の方法。
  43. 該化合物が少なくとも97%の純度で単離されるものである請求項33記載の方法。
  44. 第1のHPLCクロマトグラム(ここで、標準溶液中の化合物の量及び/又は化学的特定名が既知である)を得るため、一連の条件下、式(I)
    Figure 2011511064
    (ここでX又はYはカウンターイオンである)の化合物を含む標準溶液をHPLCカラムに注入する;
    第2のHPLCカラムHPLCクロマトグラムを得るため、一連の条件下、メチルナルトレキソンを含む試料溶液を注入する;及び
    試料溶液中における化合物の存在及び/又はその量を決定すること
    を含む不純物の決定方法。
  45. Xがそれぞれ独立して、同一又は異なるカウンターイオンであり、又はXがそれぞれ他のXと共有結合している請求項44記載の方法。
  46. X又はYが、ハロゲン化物、硫酸塩、リン酸塩、スルホン酸塩、硝酸塩、カルボン酸塩、又は有機種である請求項44記載の方法。
  47. Xが臭化物である請求項44記載の方法。
  48. 該決定が、第1と第2のHPLCクロマトグラムのピークの保持時間を比べることを含む、試料溶液中における化合物の存在を決定するための請求項44記載の方法。
  49. 該決定が、HPLCクロマトグラムにおいて試料溶液におけるピーク面積及び試料溶液中のピーク面積を定量し、及びこれらから試料溶液中の化合物の量を計算すること含む請求項44記載の方法。
  50. 試料溶液が、(R)-メチルナルトレキソン及び/又は(S)-メチルナルトレキソンを含む請求項44記載の方法。
  51. 試料溶液が、(R)-メチルナルトレキソン及び(S)-メチルナルトレキソンの混合物を含む請求項44記載の方法。
  52. HPLCカラムが、逆相カラムであり、該カラムが水、メタノール、トリフルオロ酢酸、又はそれらの混合物を含む移動相を用いて溶出される請求項44記載の方法。
  53. さらに、不純物としての化合物の化学的特定名及び量を文書に記載することを含む請求項44記載の方法。
  54. 該物質及び式(I)
    Figure 2011511064
    (ここでX又はカウンターイオンである)として知られている化学構造を有する標準物質を混ぜた試料溶液をHPLCカラムに注入する、
    HPLCクロマトグラムを得、及び
    該物質中における該化合物の存在及び/又はその量を決定する
    ことを含む本質的にメチルナルトレキソンからなる物質中に含まれる不純物の決定方法。
  55. Xがそれぞれ独立して、同一又は異なるカウンターイオンであり得、又は、Xがそれぞれ独立して他のXに共有結合することができる請求項54記載の方法。
  56. X又はYが、ハロゲン化物、硫酸塩、リン酸塩、スルホン酸塩、硝酸塩、カルボン酸塩、又は有機種である請求項54記載の方法。
  57. Xが臭化物である請求項54記載の方法。
  58. 試料溶液が、(R)-メチルナルトレキソンを含む請求項54記載の方法。
  59. 試料溶液が、(R)-メチルナルトレキソン及び(S)-メチルナルトレキソンの混合物を含む請求項54記載の方法。
  60. HPLCカラムは逆相カラムであり、該カラムが水、メタノール、トリフルオロ酢酸又はそれらの混合物を含む移動相を用いて溶出されるカラムである請求項54記載の方法。
  61. さらに、不純物としての化合物の化学的特定名及び量を文書に記載することを含む請求項54記載の方法。
  62. 該物質が溶解している溶液をHPLCカラムに注入し、HPLCクロマトグラムを得る;
    式(I)
    Figure 2011511064
    (ここでX又はYはカウンターイオンである)の構造を有すると知られている化合物の物質の量を決定する;及び
    物質中の不純物としての化合物の化学的特定名及び化合物の量を文書に記載する
    ことを含む本質的にメチルナルトレキソンからなる物質中に含まれる不純物を決定する方法。
  63. 化合物中の該物質の量が、(i)コントロール・クロマトグラムにおいて対応するピークをクロマトグラムにおいて同定する、(ii)式(I)の構造式を有すると知られている化合物の、相対保持時間に対応するクロマトグラムのピークを同定する、及び/又は(iii)式(I)の構造を有すると知られている目的化合物の既知量に対応するピークをクロマトグラムにおいて同定することにより決定される請求項62記載の方法。
  64. Xがそれぞれ独立して、同一又は異なるカウンターイオンであり得、又はXがそれぞれ他のXと共有結合することができる請求項62記載の方法。
  65. X又はYが、ハロゲン化物、硫酸塩、リン酸塩、スルホン酸塩、硝酸塩、カルボン酸塩、又は有機種である請求項62記載の方法。
  66. Xが臭化物である請求項62記載の方法。
  67. 試料溶液が、(R)-メチルナルトレキソンを含む請求項62記載の方法。
  68. 試料溶液が、(R)-メチルナルトレキソン及び(S)-メチルナルトレキソンの混合物を含む請求項62記載の方法。
  69. HPLCカラムが逆相カラムであり、該カラムが水、メタノール、トリフルオロ酢酸、又はそれらの混合物を含む移動相を用いて溶出される請求項62記載の方法。
JP2010545835A 2008-02-06 2008-02-06 (r),(r)−2,2’−ビス−メチルナルトレキソンの製造及び用途 Expired - Fee Related JP5358587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2008/001660 WO2009099411A1 (en) 2008-02-06 2008-02-06 Preparation and use of (r),(r)-2,2'-bis-methylnaltrexone

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011511064A true JP2011511064A (ja) 2011-04-07
JP2011511064A5 JP2011511064A5 (ja) 2012-03-29
JP5358587B2 JP5358587B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=39930676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545835A Expired - Fee Related JP5358587B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 (r),(r)−2,2’−ビス−メチルナルトレキソンの製造及び用途

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8471022B2 (ja)
EP (2) EP2730578A1 (ja)
JP (1) JP5358587B2 (ja)
KR (1) KR101581480B1 (ja)
CN (1) CN101959892B (ja)
AU (1) AU2008349873B2 (ja)
CA (1) CA2713568C (ja)
WO (1) WO2009099411A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522756A (ja) 2007-03-29 2010-07-08 プロジェニックス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 結晶形およびその使用
AU2008233129B2 (en) 2007-03-29 2014-03-20 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof
CN101959892B (zh) 2008-02-06 2014-01-08 普罗热尼奇制药公司 (r),(r)-2,2’-二-甲基纳曲酮的制备和用途
ES2881670T3 (es) * 2012-03-16 2021-11-30 Nat Res Council Canada Estándares de índice de retención para cromatografía líquida
WO2016014864A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 Salix Pharmaceuticals, Inc. Hydroxy-(r)-2,2'-bismethylnal trexones and uses thereof
WO2020012245A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 Alkermes Pharma Ireland Limited Thienothiophene-naltrexone prodrugs for long-acting injectable compositions
WO2020012248A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 Alkermes Pharma Ireland Limited Novel naphthylenyl compounds for long-acting injectable compositions and related methods
WO2020094634A1 (en) 2018-11-05 2020-05-14 Alkermes Pharma Ireland Limited Thiophene prodrugs of naltroxene for long-acting injectable compositions and related methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008652A (ja) * 2003-10-01 2006-01-12 Mitsubishi Chemicals Corp 3,3’,5,5’−テトラアルキル−4,4’−ビフェノールの製造方法
WO2006127899A2 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Progenics Pharmaceuticals, Inc. (r)-n-methylnaltrexone, processes for its synthesis and its pharmaceutical use
JP2010520288A (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 マリンクロット インコーポレイテッド 第4級n−アルキルモルフィナンアルカロイド塩の調製のための方法

Family Cites Families (258)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1420015B1 (de) * 1959-10-16 1971-08-26 Boehringer Sohn Ingelheim 2'-Hydroxy-5,9-dimethyl-6,7-benzomorphane
GB1202148A (en) 1968-03-06 1970-08-12 Sankyo Co Pharmaceutical compositions
US3854480A (en) 1969-04-01 1974-12-17 Alza Corp Drug-delivery system
US3714159A (en) * 1971-03-30 1973-01-30 Janssen Pharmaceutica Nv 2,2-diaryl-4-(4'-aryl-4'-hydroxy-piper-idino)-butyramides
US3884916A (en) * 1971-03-30 1975-05-20 Janssen Pharmaceutica Nv 2,2-Diaryl-4-(4-aryl-4-hydroxy-piperidino)-butyramides
US4025652A (en) 1975-03-31 1977-05-24 William H. Rorer, Inc. Amidinoureas
US4326074A (en) * 1972-09-22 1982-04-20 William H. Rorer, Inc. Amidinoureas
US3937801A (en) * 1973-07-10 1976-02-10 American Home Products Corporation Reducing the incidence of gastrointestinal side effects during the treatment of inflammatory conditions with antiinflammatory drugs
US4060635A (en) 1975-03-31 1977-11-29 William H. Rorer, Inc. Amidinoureas for treating diarrhea
US4203920A (en) * 1975-03-31 1980-05-20 William H. Rorer, Inc. Amidinoureas
US4066654A (en) * 1975-04-16 1978-01-03 G. D. Searle & Co. 1-triarylalkyl-4-phenyl-4-piperidine carboxylic acids and derivatives
US4072686A (en) * 1975-04-16 1978-02-07 G. D. Searle & Co. 1-(3,3,3-Triarylalkyl)-4-phenyl-piperidinealkanols
US3996214A (en) 1976-02-23 1976-12-07 G. D. Searle & Co. 5-(1,1-Diphenyl-4-(cyclic amino) but-2-trans-en-1-yl)-2-alkyl-1,3,4-oxadiazoles and intermediates thereto
US4013668A (en) * 1976-03-10 1977-03-22 G. D. Searle & Co. 5-(1,1-diphenyl-3-(5- or 6-hydroxy-2-azabicyclo(2.2.2)oct-2-yl)propyl)-2-alkyl-1,3,4-oxadiazoles and related compounds
US4012393A (en) * 1976-03-22 1977-03-15 G. D. Searle & Co. 2-[5-(CYCLIC AMINO) ETHYL-10,11-DIHYDRO-5H-dibenzo[a,d]-cyclohepten-5- yl]-5
US4115400A (en) 1976-05-27 1978-09-19 Eli Lilly And Company 1-Azoniabicyclo[3.1.0]hexanes
GB1593191A (en) 1977-03-23 1981-07-15 Reckitt & Colmann Prod Ltd Derivatives of morphine
US4125531A (en) 1977-04-18 1978-11-14 G. D. Searle & Co. 2-Substituted-1-azabicyclo[2.2.2]octanes
US4069223A (en) * 1977-05-02 1978-01-17 G. D. Searle & Co. 4-Aminomethyl-1-(3,3,3-triarylpropyl)-4-arylpiperidine and derivatives thereof
US4116963A (en) 1977-05-23 1978-09-26 G.D. Searle & Co. 3,3,3-triarylalkyl-4-phenylalkyl-4-hydroxy piperidines and related compounds
US4194045A (en) * 1977-12-27 1980-03-18 G. D. Searle & Co. 1-(3,3-Diaryl-3-oxadiazolalkyl)-4-phenyl-4-piperidinomethanols and related compounds
US4176186A (en) 1978-07-28 1979-11-27 Boehringer Ingelheim Gmbh Quaternary derivatives of noroxymorphone which relieve intestinal immobility
JPS5535031A (en) * 1978-09-04 1980-03-11 Shin Etsu Chem Co Ltd Enteric coating composition
US4311833A (en) * 1979-03-06 1982-01-19 Daicel Chemical Industries Ltd. Process for preparing ethylcarboxymethylcellulose
US4277605A (en) 1980-03-07 1981-07-07 Bristol-Myers Company Chemical compounds
US4322426A (en) * 1980-04-28 1982-03-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company 17-Substituted-6-desoxy-7,8-dihydro-6α-methylnoroxymorphone narcotic antagonists
US4675189A (en) 1980-11-18 1987-06-23 Syntex (U.S.A.) Inc. Microencapsulation of water soluble active polypeptides
US4466968A (en) 1980-11-24 1984-08-21 Dermall, Ltd. Method for prophylaxis or treatment of emesis and nausea
US4427676A (en) * 1980-12-19 1984-01-24 John Wyeth & Brother Ltd. Thiomorpholine derivatives
US4377568A (en) * 1981-08-12 1983-03-22 Merck Sharp & Dohme (I.A.) Corp. Preparation of aqueous alcoholic dispersions of pH sensitive polymers and plasticizing agents and a method of enteric coating dosage forms using same
DK150008C (da) 1981-11-20 1987-05-25 Benzon As Alfred Fremgangsmaade til fremstilling af et farmaceutisk oralt polydepotpraeparat
US4870084A (en) 1982-03-16 1989-09-26 Pfizer Inc. Bicyclic benzo fused pyran compounds used for nausea treatment and prevention
US4987136A (en) * 1982-03-16 1991-01-22 The Rockefeller University Method for controlling gastrointestinal dysmotility
EP0103636B1 (en) 1982-03-16 1990-09-12 Rockefeller University Use of opium antagonists for the manufacture of medicaments for controlling gastrointestinal dysmotility
US4430327A (en) * 1982-05-18 1984-02-07 Eli Lilly And Company Method for treating pregnant females for pain and anxiety
US4457907A (en) 1982-08-05 1984-07-03 Clear Lake Development Group Composition and method for protecting a therapeutic drug
US4533739A (en) 1982-10-12 1985-08-06 G. D. Searle & Co. 2-[(Aminophenyl and amidophenyl)amino]-1-azacycloalkanes having antidiarrheal activity
US4518433A (en) * 1982-11-08 1985-05-21 Fmc Corporation Enteric coating for pharmaceutical dosage forms
US4452775A (en) 1982-12-03 1984-06-05 Syntex (U.S.A.) Inc. Cholesterol matrix delivery system for sustained release of macromolecules
US4462839A (en) 1983-06-16 1984-07-31 Fmc Corporation Enteric coating for pharmaceutical dosage forms
US4556552A (en) 1983-09-19 1985-12-03 Colorcon, Inc. Enteric film-coating compositions
US4615885A (en) 1983-11-01 1986-10-07 Terumo Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition containing urokinase
JPS60204877A (ja) 1984-03-28 1985-10-16 Toshiba Corp 薄膜形成方法
US5266574A (en) 1984-04-09 1993-11-30 Ian S. Zagon Growth regulation and related applications of opioid antagonists
US4689332A (en) 1984-04-09 1987-08-25 Research Corporation Growth regulation and related applications of opioid antagonists
US4666716A (en) 1984-09-04 1987-05-19 Richardson-Vicks Inc. Antidiarrheal compositions and use thereof
JPS6229515A (ja) 1985-07-30 1987-02-07 Shinjiro Tsuji 硬カプセル剤のフイルムコ−テイング方法
JPH0676314B2 (ja) 1985-09-30 1994-09-28 花王株式会社 坐剤基剤及び坐剤
US4824853A (en) * 1985-10-11 1989-04-25 Janssen Pharmaceutica N.V. α,α-diaryl-4-aryl-4-hydroxy-1-piperidinebutanamide, N-oxides and method of treating diarrhea
US4806556A (en) * 1985-12-12 1989-02-21 Regents Of The University Of Minnesota Gut-selective opiates
US4730048A (en) * 1985-12-12 1988-03-08 Regents Of The University Of Minnesota Gut-selective opiates
EP0306575B1 (en) 1987-09-10 1992-07-29 The University Of Chicago Quaternary derivatives of noroxymorphone which relieve nausea and emesis
US4861781A (en) 1986-03-07 1989-08-29 The University Of Chicago Quaternary derivatives of noroxymorphone which relieve nausea and emesis
US4719215A (en) * 1986-03-07 1988-01-12 University Of Chicago Quaternary derivatives of noroxymorphone which relieve nausea and emesis
DE3609073C2 (de) 1986-03-18 1995-08-10 Hans J Prof Dr Rer Nat Schmitt Meßeinrichtung zur nichtinvasiven Feststellung peripherer Abfluß- und Durchflußstörungen in menschlichen Extremitäten
US4990521A (en) * 1986-07-03 1991-02-05 Janssen Pharmaceutica 4-(aroylamino)piperidine-butanimide derivatives
AU604052B2 (en) 1986-08-28 1990-12-06 Enzacor Properties Limited Animal growth promotant
US5597564A (en) * 1986-08-28 1997-01-28 Enzacor Properties Limited Method of administering a microgranular preparation to the intestinal region of animals
US4888346A (en) 1986-10-07 1989-12-19 Bernard Bihari Method for the treatment of persons infected with HTLV-III (AIDS) virus
US4765978A (en) 1986-12-16 1988-08-23 Schering Corporation Novel vaginal suppository
FR2609632B1 (fr) 1987-01-21 1991-03-29 Shelly Marc Nouvelle application therapeutique de la 17-(cyclopropylmethyl)-4,5-epoxy-3,14-dihydroxymorphinon-6-one et les compositions pharmaceutiques destinees a cet usage
NL8700842A (ja) 1987-04-10 1988-11-01 Duphar Int Res
US4891379A (en) * 1987-04-16 1990-01-02 Kabushiki Kaisha Kobe Seikosho Piperidine opioid antagonists
US4857833A (en) 1987-08-27 1989-08-15 Teradyne, Inc. Diagnosis of faults on circuit board
CA1315689C (en) 1987-09-03 1993-04-06 Leon I. Goldberg Quarternary derivatives of noroxymorphone which relieve nausea and emesis
US4912114A (en) * 1988-03-18 1990-03-27 Sandoz Ltd. Morphinan derivatives
SG64368A1 (en) * 1988-06-30 1999-04-27 Astra Ab Dermorphin analogs their methods of preparation pharmaceutical compositions and methods of therapeutic treatment using the same
EP0352361A1 (en) 1988-07-29 1990-01-31 The Rockefeller University Method of treating patients suffering from chronic pain or chronic cough
US4999342A (en) * 1988-08-16 1991-03-12 Ortho Pharmaceutical Corporation Long lasting contraceptive suppository composition and methods of use
US4857533A (en) 1988-12-15 1989-08-15 Baker Cummins Pharmaceuticals, Inc. Method of treatment for autoimmune diseases
US4863928A (en) 1989-01-04 1989-09-05 Baker Cummins Pharmaceuticals, Inc. Method of treatment for arthritic and inflammatory diseases
US5102887A (en) 1989-02-17 1992-04-07 Arch Development Corporation Method for reducing emesis and nausea induced by the administration of an emesis causing agent
US5116868A (en) * 1989-05-03 1992-05-26 The Johns Hopkins University Effective ophthalmic irrigation solution
US5133974A (en) 1989-05-05 1992-07-28 Kv Pharmaceutical Company Extended release pharmaceutical formulations
US4965269A (en) 1989-12-20 1990-10-23 Ab Hassle Therapeutically active chloro substituted benzimidazoles
US5236947A (en) 1990-02-28 1993-08-17 Jouveinal S.A. Propanamines, their pharmacological properties and their application as an antidiarrheal
JPH0813748B2 (ja) 1990-04-23 1996-02-14 帝國製薬株式会社 大腸崩壊性ポリペプチド系経口製剤
ATE148632T1 (de) 1990-05-11 1997-02-15 Pfizer Synergistische therapeutische zusammensetzungen und verfahren
JP3160862B2 (ja) 1990-11-15 2001-04-25 雪印乳業株式会社 骨強化食品、飼料及び医薬
JPH04230625A (ja) * 1990-12-27 1992-08-19 Standard Chem & Pharmaceut Corp Ltd 噴霧乾燥したジクロフェナクナトリウムを含み腸溶性の被覆を有するマイクロカプセルからなる微分散した錠剤組成物の製造方法
ES2148174T3 (es) 1991-02-25 2000-10-16 Univ Boston Antagonista de receptores opiaceos que modula trastornos de movimientos hipercineticos.
JP2916290B2 (ja) 1991-03-22 1999-07-05 帝國製薬株式会社 生理活性ポリペプチド含有大腸崩壊経口製剤
US5250542A (en) 1991-03-29 1993-10-05 Eli Lilly And Company Peripherally selective piperidine carboxylate opioid antagonists
US5270328A (en) 1991-03-29 1993-12-14 Eli Lilly And Company Peripherally selective piperidine opioid antagonists
CA2064373C (en) 1991-03-29 2005-08-23 Buddy Eugene Cantrell Piperidine derivatives
US5159081A (en) 1991-03-29 1992-10-27 Eli Lilly And Company Intermediates of peripherally selective n-carbonyl-3,4,4-trisubstituted piperidine opioid antagonists
US5220017A (en) 1991-04-10 1993-06-15 Merck & Co., Inc. Cholecystokinin antagonists
ES2109362T3 (es) * 1991-06-21 1998-01-16 Univ Cincinnati Unas proteinas administrables oralmente y metodo para hacerlas.
US5407686A (en) * 1991-11-27 1995-04-18 Sidmak Laboratories, Inc. Sustained release composition for oral administration of active ingredient
US5614219A (en) * 1991-12-05 1997-03-25 Alfatec-Pharma Gmbh Oral administration form for peptide pharmaceutical substances, in particular insulin
US5256154A (en) 1992-01-31 1993-10-26 Sterling Winthrop, Inc. Pre-filled plastic syringes and containers and method of terminal sterilization thereof
JPH05213763A (ja) 1992-02-10 1993-08-24 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 易吸収活性化カルシウム製剤
DE4294862T1 (de) 1992-04-10 1994-06-09 Vni Skij I Medicinskich Polime Pharmazeutische Komposition
US5686072A (en) 1992-06-17 1997-11-11 Board Of Regents, The University Of Texas Epitope-specific monoclonal antibodies and immunotoxins and uses thereof
US5512578A (en) * 1992-09-21 1996-04-30 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University, A Division Of Yeshiva University Method of simultaneously enhancing analgesic potency and attenuating dependence liability caused by exogenous and endogenous opiod agonists
USRE36547E (en) * 1992-09-21 2000-02-01 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Method of simultaneously enhancing analgesic potency and attenuating dependence liability caused by exogenous and endogenous opioid agonists
US6096756A (en) * 1992-09-21 2000-08-01 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Method of simultaneously enhancing analgesic potency and attenuating dependence liability caused by morphine and other bimodally-acting opioid agonists
US5472943A (en) 1992-09-21 1995-12-05 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University, Method of simultaneously enhancing analgesic potency and attenuating dependence liability caused by morphine and other opioid agonists
US5580876A (en) 1992-09-21 1996-12-03 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University, A Division Of Yeshiva University Method of simultaneously enhancing analgesic potency and attenuating dependence liability caused by morphine and other bimodally-acting opioid agonists
ATE348110T1 (de) 1992-10-28 2007-01-15 Genentech Inc Hvegf rezeptor als vegf antagonist
ES2095001T5 (es) * 1992-12-22 2001-03-16 Univ Cincinnati Una composicion terapeutica administrable oralmente y su metodo de obtencion.
DE4303214A1 (de) 1993-02-04 1994-08-11 Wolfgang Marks Behandlung von Erkrankungen viraler, viroidaler oder onkogener Genese durch Steroid-Saponine oder deren Aglykone
US5585348A (en) 1993-02-10 1996-12-17 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University, A Division Of Yeshiva University Use of excitatory opioid receptor antagonists to prevent growth factor-induced hyperalgesia
US5656290A (en) 1993-02-26 1997-08-12 The Procter & Gamble Company Bisacodyl dosage form with multiple enteric polymer coatings for colonic delivery
US5391372A (en) * 1993-06-28 1995-02-21 Campbell; Elizabeth Methods of treating colic and founder in horses
NZ268969A (en) 1993-07-23 1997-06-24 Toray Industries Morphinan derivatives and pharmaceutical compositions
GB2281205A (en) 1993-08-24 1995-03-01 Euro Celtique Sa Oral opioid analgesic
SE9303744D0 (sv) * 1993-11-12 1993-11-12 Astra Ab Pharmaceutical emulsion
US5434171A (en) 1993-12-08 1995-07-18 Eli Lilly And Company Preparation of 3,4,4-trisubstituted-piperidinyl-N-alkylcarboxylates and intermediates
US6190691B1 (en) * 1994-04-12 2001-02-20 Adolor Corporation Methods for treating inflammatory conditions
EP0758403B1 (en) 1994-05-05 1998-06-24 Beckman Instruments, Inc. Oligonucleotide repeat arrays
IT1269826B (it) 1994-05-24 1997-04-15 Paolo Minoia Uso di antagonisti degli oppiacei e di sali di calcio per la preparazione di medicamenti per il trattamento di forme patologiche endorfino-mediate
US5536507A (en) 1994-06-24 1996-07-16 Bristol-Myers Squibb Company Colonic drug delivery system
US5866154A (en) * 1994-10-07 1999-02-02 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Stabilized naloxone formulations
US5614222A (en) * 1994-10-25 1997-03-25 Kaplan; Milton R. Stable aqueous drug suspensions and methods for preparation thereof
US5965161A (en) 1994-11-04 1999-10-12 Euro-Celtique, S.A. Extruded multi-particulates
US5578725A (en) 1995-01-30 1996-11-26 Regents Of The University Of Minnesota Delta opioid receptor antagonists
ES2094694B1 (es) * 1995-02-01 1997-12-16 Esteve Quimica Sa Nueva formulacion farmaceuticamente estable de un compuesto de bencimidazol y su proceso de obtencion.
US6096763A (en) 1995-02-23 2000-08-01 Merck & Co., Inc. α1a adrenergic receptor antagonists
US6025154A (en) * 1995-06-06 2000-02-15 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides encoding human G-protein chemokine receptor HDGNR10
US5714586A (en) * 1995-06-07 1998-02-03 American Cyanamid Company Methods for the preparation of monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US5821219A (en) 1995-08-11 1998-10-13 Oregon Health Sciences University Opioid antagonists and methods of their use
GB9517001D0 (en) 1995-08-18 1995-10-18 Denny William Enediyne compounds
US5804595A (en) 1995-12-05 1998-09-08 Regents Of The University Of Minnesota Kappa opioid receptor agonists
DK0780372T3 (da) 1995-12-21 2002-03-11 Syngenta Participations Ag 3-Amino-2-mercaptobenzoesyrederivater samt fremgangsmåder til deres fremstilling
JP2000516198A (ja) 1996-02-15 2000-12-05 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ セロトニンの再取り込み阻害剤の胃腸に対する作用を克服するための5ht4レセプター拮抗剤の使用
AU2059297A (en) * 1996-03-12 1997-10-01 Alza Corporation Composition and dosage form comprising opioid antagonist
US6136780A (en) 1996-03-29 2000-10-24 The Penn State Research Foundation Control of cancer growth through the interaction of [Met5 ]-enkephalin and the zeta (ζ) receptor
US20040024006A1 (en) * 1996-05-06 2004-02-05 Simon David Lew Opioid pharmaceutical compositions
DE19651551C2 (de) 1996-12-11 2000-02-03 Klinge Co Chem Pharm Fab Opioidantagonisthaltige galenische Formulierung
US20010036469A1 (en) 1997-01-13 2001-11-01 Gooberman Lance L. Opiate antagonist implant and process for preparation therefor
US6884879B1 (en) * 1997-04-07 2005-04-26 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
US6329516B1 (en) 1997-04-28 2001-12-11 Fmc Corporation Lepidopteran GABA-gated chloride channels
GB9801231D0 (en) * 1997-06-05 1998-03-18 Merck & Co Inc A method of treating cancer
HU9701081D0 (en) * 1997-06-23 1997-08-28 Gene Research Lab Inc N Pharmaceutical composition of antitumoral activity
US6525038B1 (en) * 1997-06-24 2003-02-25 Werner Kreutz Synergistic compositions for the selective control of tumor tissue
US6353004B1 (en) * 1997-07-14 2002-03-05 Adolor Coporation Peripherally acting anti-pruritic opiates
US6096764A (en) 1997-08-21 2000-08-01 Eli Lilly And Company Methods for inhibiting detrimental side-effects due to GnRH of GnRH agonist administration
US6099853A (en) 1997-09-04 2000-08-08 Protein Express Vaginal suppository vaccine for urogenital infections
US6274591B1 (en) 1997-11-03 2001-08-14 Joseph F. Foss Use of methylnaltrexone and related compounds
US5972954A (en) 1997-11-03 1999-10-26 Arch Development Corporation Use of methylnaltrexone and related compounds
US6559158B1 (en) 1997-11-03 2003-05-06 Ur Labs, Inc. Use of methylnaltrexone and related compounds to treat chronic opioid use side affects
US20030158220A1 (en) 1997-11-03 2003-08-21 Foss Joseph F. Use of methylnaltrexone and related compounds to treat chronic opioid use side effects
AU2003204844B2 (en) 1997-11-03 2007-06-07 Arch Development Corporation Use of methylnaltrexone and related compounds
US6777534B1 (en) 1997-12-09 2004-08-17 Children's Medical Center Corporation Peptide antagonists of vascular endothelial growth factor
PL193273B1 (pl) * 1997-12-22 2007-01-31 Euro Celtique Sa Postać dawkowania doustnego
EP0930334A1 (en) 1998-01-16 1999-07-21 Quest International B.V. Polysaccharide conjugate capable of binding cellulose
EP1051493A2 (en) 1998-01-26 2000-11-15 Unilever Plc Method for producing antibody fragments
GB9802251D0 (en) 1998-02-03 1998-04-01 Ciba Geigy Ag Organic compounds
EP1068870B1 (en) * 1998-04-03 2006-06-07 Ajinomoto Co., Inc. Antitumor agents
US6359111B1 (en) * 1998-05-28 2002-03-19 Neorx Corporation Opioid receptor targeting
HN1999000149A (es) * 1998-09-09 2000-01-12 Pfizer Prod Inc Derivados de 4,4-biarilpiperidina
US20010010919A1 (en) 1998-10-13 2001-08-02 David K. Grandy Opioid antagonists and methods of their use
WO2000040968A1 (en) 1999-01-05 2000-07-13 Unilever Plc Binding of antibody fragments to solid supports
AU2291700A (en) 1999-01-19 2000-08-07 Unilever Plc Method for producing antibody fragments
WO2000046383A2 (en) 1999-02-05 2000-08-10 Rijksuniversiteit Leiden Method of modulating metabolite biosynthesis in recombinant cells
US6194382B1 (en) 1999-03-03 2001-02-27 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Method and composition for treating irritable bowel syndrome using low doses of opioid receptor antagonists
JP4049477B2 (ja) 1999-03-23 2008-02-20 大鵬薬品工業株式会社 副作用軽減剤
WO2000065057A1 (en) 1999-04-22 2000-11-02 Unilever Plc Inhibition of viral infection using monovalent antigen-binding proteins
US7129265B2 (en) 1999-04-23 2006-10-31 Mason R Preston Synergistic effects of amlodipine and atorvastatin metabolite as a basis for combination therapy
US6171620B1 (en) 1999-04-27 2001-01-09 Health Research, Inc. Method of enhancing the efficacy of anti-tumor agents
AU4564200A (en) 1999-04-29 2000-11-17 Aventis Pharma S.A. Method for treating cancer using camptothecin derivatives and 5-fluorouracil
US6833349B2 (en) 1999-06-08 2004-12-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating inflammatory skin diseases
US20020068712A1 (en) 1999-07-23 2002-06-06 Troy Stevens Use of decreasing levels of functional transient receptor potential gene product
US20030105121A1 (en) 1999-07-27 2003-06-05 Bernard Bihari Method of preventing lipodystrophy syndrome or reversing a pre-existing syndrome in HIV-infected patients being treated with antiretroviral agents
EP1198572A2 (en) 1999-08-02 2002-04-24 Keygene N.V. Method for generating cgmmv resistant plants, genetic constructs, and obtained cgmmv-resistant plants
AU6934400A (en) 1999-08-25 2001-03-19 Barrett R. Cooper Compositions and methods for treating opiate intolerance
ES2226886T3 (es) 1999-08-31 2005-04-01 Grunenthal Gmbh Forma de administracion de accion retardada que contiene sacarinato de tramadol.
US6451806B2 (en) 1999-09-29 2002-09-17 Adolor Corporation Methods and compositions involving opioids and antagonists thereof
ATE275402T1 (de) 1999-11-01 2004-09-15 John Rhodes Arzneimittel zur behandlung von darmverstopfung und reizkolon
ES2251168T3 (es) * 1999-11-04 2006-04-16 Institut Gustave Roussy Agente antiviral en combinacion con radioterapia para el tratamiento del cancer.
US6469030B2 (en) 1999-11-29 2002-10-22 Adolor Corporation Methods for the treatment and prevention of ileus
NZ518684A (en) 1999-11-29 2003-11-28 Adolor Corp Use of a peripheral mu opioid antagonist to treat or prevent ileus
US6384044B1 (en) 1999-11-29 2002-05-07 Bernard Bihari Method of treating cancer of the prostate
WO2001041705A2 (en) 1999-11-29 2001-06-14 Adolor Corporation Novel methods for the treatment and prevention of dizziness and pruritus
NZ518562A (en) 1999-11-29 2005-04-29 Adolor Corp Novel methods and compositions involving opioids and antagonists thereof
US6545010B2 (en) 2000-03-17 2003-04-08 Aventis Pharma S.A. Composition comprising camptothecin or a camptothecin derivative and a platin derivative for the treatment of cancer
US20010046968A1 (en) 2000-03-23 2001-11-29 Zagon Ian S. Opioid growth factor modulates angiogenesis
US6967075B2 (en) 2000-04-07 2005-11-22 Schering Corporation HCV replicase complexes
WO2001085257A2 (en) 2000-05-05 2001-11-15 Pain Therapeutics, Inc. Opioid antagonist compositions and dosage forms
AU7013401A (en) * 2000-06-22 2002-01-02 Univ Iowa Res Found Methods for enhancing antibody-induced cell lysis and treating cancer
EP1175905A1 (en) 2000-07-24 2002-01-30 Societe Des Produits Nestle S.A. Nutritional Composition
FI116089B (sv) * 2000-07-27 2005-09-15 Johan Tore Karlstroem Anordning och förfaranden vid reglar
SI1307264T1 (en) 2000-07-28 2005-02-28 F. Hoffmann-La Roche Ag New pharmaceutical composition
NZ507152A (en) * 2000-09-27 2001-06-29 Hiltive Pty Ltd Wall cladding assembly with cladding having recesses along opposite sides to engage with flanges of support members
US6630462B2 (en) 2000-11-17 2003-10-07 Adolor Corporation Delta agonist analgesics
EP1229130B1 (en) 2000-12-04 2013-11-20 Primagen B.V. Tests based on nucleic acids of endosymbiont cellular organelles
AU2002239384B2 (en) 2000-12-13 2007-01-11 Eli Lilly And Company Chronic treatment regimen using glucagon-like insulinotropic peptides
US6693125B2 (en) * 2001-01-24 2004-02-17 Combinatorx Incorporated Combinations of drugs (e.g., a benzimidazole and pentamidine) for the treatment of neoplastic disorders
NZ528394A (en) 2001-03-23 2005-06-24 Shire Biochem Inc Pharmaceutical combinations for the treatment of cancer comprising dioxolane analogues and nuceloside analogues and/or chemotherapeutic agents
US20040242523A1 (en) 2003-03-06 2004-12-02 Ana-Farber Cancer Institue And The Univiersity Of Chicago Chemo-inducible cancer gene therapy
US20040136908A1 (en) 2001-04-09 2004-07-15 Olson William C. Anti-cd19 immunotoxins
CA2444894C (en) * 2001-04-26 2013-06-25 Control Delivery Systems, Inc. Sustained release drug delivery system containing codrugs
WO2002098422A1 (en) 2001-06-05 2002-12-12 University Of Chicago Use of methylnaltrexone to treat immune suppression
US8012517B2 (en) 2001-08-31 2011-09-06 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Inhibition of angiogenesis and destruction of angiogenic vessels with extracts of noni juice Morinda citrifolia
JP4814488B2 (ja) 2001-10-18 2011-11-16 ネクター セラピューティックス 重合体共役物オピオイドアンタゴニスト
US20030144312A1 (en) 2001-10-30 2003-07-31 Schoenhard Grant L. Inhibitors of ABC drug transporters in multidrug resistant cancer cells
WO2003037365A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating vascular leak using hepatocyte growth factor
JP4357965B2 (ja) * 2001-12-21 2009-11-04 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド メタボトロピックグルタミン酸受容体−5のヘテロアリール置換ピロールモジュレーター
AU2002368150A1 (en) 2002-02-04 2004-02-25 Jonathan Moss Use of methylnaltrexone in treating gastrointestinal dysfunction in equines
US20050011468A1 (en) * 2002-02-04 2005-01-20 Jonathan Moss Use of methylnaltrexone in treating gastrointestinal dysfunction in equines
US7074825B2 (en) 2002-03-07 2006-07-11 Huanbiao Mo Composition and method for treating cancer
CN1652752A (zh) 2002-03-14 2005-08-10 欧罗赛铁克股份有限公司 盐酸纳曲酮组合物
US20030191147A1 (en) 2002-04-09 2003-10-09 Barry Sherman Opioid antagonist compositions and dosage forms
US7355081B2 (en) 2002-04-17 2008-04-08 The University Of North Carolina At Chapel Hill Curcumin analogues and uses thereof
WO2003099833A2 (en) 2002-05-17 2003-12-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Beta-2-glycoprotein 1 is an inhibitor of angiogenesis
US7012100B1 (en) * 2002-06-04 2006-03-14 Avolix Pharmaceuticals, Inc. Cell migration inhibiting compositions and methods and compositions for treating cancer
US6986901B2 (en) * 2002-07-15 2006-01-17 Warner-Lambert Company Llc Gastrointestinal compositions
US20040010997A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Oren Close Guides to align masonry walls defining apertures, and methods of use
US7160913B2 (en) * 2002-09-13 2007-01-09 Thomas Jefferson University Methods and kit for treating Parkinson's disease
US7691374B2 (en) * 2002-10-23 2010-04-06 Health Research, Inc. Method for increasing the efficacy of anti-tumor agents by anti-endoglin antibody
CA2504262C (en) 2002-11-08 2012-01-10 Mallinckrodt, Inc. Process for the preparation of quaternary n-alkyl morphinan alkaloid salts
AU2003296954A1 (en) 2002-12-13 2004-07-09 The Regents Of The University Of California Analgesic combination comprising nalbuphine
WO2004054569A1 (en) * 2002-12-16 2004-07-01 Council Of Scientific And Industrial Research Pharmaceutical composition containing brevifoliol for use in chemotherapeutic treatment of human beings
JP2006519855A (ja) 2003-03-07 2006-08-31 イーライ リリー アンド カンパニー オピオイド受容体アンタゴニスト
EP1638607A1 (en) 2003-04-08 2006-03-29 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for constipation comprising a laxative and a peripheral opioid antagonist
CA2521369A1 (en) * 2003-04-08 2004-10-28 Progenics Pharmaceuticals, Inc. The use of peripheral opiois antagonists, especially methylnaltrexone to treat irritable bowel syndrome
PL2368553T3 (pl) 2003-04-08 2015-05-29 Progenics Pharm Inc Preparaty farmaceutyczne zawierające metylonaltrekson
SI2316456T1 (sl) 2003-04-29 2017-10-30 Orexigen Therapeutics, Inc. Sestavki za vplivanje na izgubo teže, ki obsegajo opioidni antagonist in bupropion
US6992193B2 (en) 2003-06-10 2006-01-31 Adolor Corporation Sulfonylamino phenylacetamide derivatives and methods of their use
US7494979B2 (en) 2003-06-13 2009-02-24 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Method for treating congestive heart failure and other disorders
EP3342420A1 (en) * 2003-06-13 2018-07-04 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
AU2003903387A0 (en) 2003-07-02 2003-07-17 Sirtex Medical Limited Combination therapy for treatment of neoplasia
EP1682006A4 (en) 2003-10-29 2011-01-26 Physiosonics Inc METHOD AND DEVICE FOR DETERMINING A MIDDLE LINE OF AN ULTRASONIC LIQUID FLOW
US8946262B2 (en) 2003-12-04 2015-02-03 Adolor Corporation Methods of preventing and treating gastrointestinal dysfunction
US6984403B2 (en) * 2003-12-04 2006-01-10 Pfizer Inc. Azithromycin dosage forms with reduced side effects
US20070082044A1 (en) * 2004-03-10 2007-04-12 Trustees Of Tufts College Synergistic effect of compositions comprising carotenoids selected from lutein, beta-carotene and lycopene
TW200533339A (en) 2004-03-16 2005-10-16 Bristol Myers Squibb Co Therapeutic synergy of anti-cancer compounds
US6946556B1 (en) 2004-05-21 2005-09-20 Acura Pharmaceuticals, Inc. Preparation of opioid analgesics by a one-pot process
US7094775B2 (en) 2004-06-30 2006-08-22 Bone Care International, Llc Method of treating breast cancer using a combination of vitamin D analogues and other agents
US7388008B2 (en) * 2004-08-02 2008-06-17 Ambrilia Biopharma Inc. Lysine based compounds
US20060063792A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Adolor Corporation Substituted morphinans and methods of their use
ES2529451T3 (es) 2004-09-23 2015-02-20 Vasgene Therapeutics, Inc. Compuestos polipeptídicos para inhibir la angiogénesis y el crecimiento tumoral
JP5238255B2 (ja) 2004-09-30 2013-07-17 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー ガラス製容器内の残留物を削減又は除去するための方法及びそれにしたがって製造されたガラス製容器
EP1845989A1 (en) 2005-01-20 2007-10-24 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Use of methylnaltrexone and related compounds to treat post-operative gastrointestinal dysfunction
MX2007010833A (es) 2005-03-07 2009-02-17 Univ Chicago Uso de antagonistas opioides para atenuar proliferacion y migracion de células endoteliales.
US8524731B2 (en) 2005-03-07 2013-09-03 The University Of Chicago Use of opioid antagonists to attenuate endothelial cell proliferation and migration
AR057325A1 (es) 2005-05-25 2007-11-28 Progenics Pharm Inc Sintesis de (s)-n-metilnaltrexona, composiciones farmaceuticas y usos
CA2609985A1 (en) 2005-06-03 2007-05-10 The University Of Chicago Modulation of cell barrier dysfunction
US20080194611A1 (en) 2005-06-03 2008-08-14 Alverdy John C Modulation of Cell Barrier Dysfunction
CA2610951A1 (en) 2005-06-03 2006-12-14 The University Of Chicago Modulation of microbial pathogen-host cell interactions
CN101193894A (zh) * 2005-06-09 2008-06-04 马林克罗特公司 通过制备色谱法分离和纯化纳曲酮的方法
PE20070207A1 (es) * 2005-07-22 2007-03-09 Genentech Inc Tratamiento combinado de los tumores que expresan el her
US20070060501A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Khem Jhamandas Methods and therapies for potentiating a therapeutic action of an opioid receptor agonist and inhibiting and/or reversing tolerance to opioid receptor agonists
PL116330U1 (en) 2005-10-31 2007-04-02 Alza Corp Method for the reduction of alcohol provoked rapid increase in the released dose of the orally administered opioide with prolonged liberation
US20070259939A1 (en) 2006-05-04 2007-11-08 Accelerated Technologies Using naltrexone as a multi-purpose health supplement to improve the human condition and preventing multiple diseases and infirmities by stimulating immune system vitality and robustness
EP2068840A2 (en) * 2006-07-21 2009-06-17 LAB International SRL Hydrophobic abuse deterrent delivery system
TW200815451A (en) 2006-08-04 2008-04-01 Wyeth Corp 6-carboxy-normorphinan derivatives, synthesis and uses thereof
TWI489984B (zh) 2006-08-04 2015-07-01 Wyeth Corp 用於非經腸道傳輸化合物之配方及其用途
TW200817048A (en) * 2006-09-08 2008-04-16 Wyeth Corp Dry powder compound formulations and uses thereof
WO2008064351A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Progenics Pharmaceuticals, Inc. (r)-n-stereoisomers of 7,8-saturated-4,5-epoxy-morphinanium analogs
EP2099456A2 (en) 2006-11-22 2009-09-16 Progenics Pharmaceuticals, Inc. N-oxides of 4,5-epoxy-morphinanium analogs
US20080161570A1 (en) 2006-11-22 2008-07-03 Progenerics Pharmaceuticals, Inc. Processes for Synthesizing Quaternary 4,5-Epoxy-Morphinan Analogs and Isolating their N-Stereoisomers
AU2008233129B2 (en) 2007-03-29 2014-03-20 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof
JP2010522756A (ja) 2007-03-29 2010-07-08 プロジェニックス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 結晶形およびその使用
ES2540551T3 (es) 2007-03-29 2015-07-10 Wyeth Llc Antagonistas de receptores opioides periféricos y usos de los mismos
CN101959892B (zh) * 2008-02-06 2014-01-08 普罗热尼奇制药公司 (r),(r)-2,2’-二-甲基纳曲酮的制备和用途
CA2676881C (en) 2008-09-30 2017-04-25 Wyeth Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008652A (ja) * 2003-10-01 2006-01-12 Mitsubishi Chemicals Corp 3,3’,5,5’−テトラアルキル−4,4’−ビフェノールの製造方法
WO2006127899A2 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Progenics Pharmaceuticals, Inc. (r)-n-methylnaltrexone, processes for its synthesis and its pharmaceutical use
JP2010520288A (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 マリンクロット インコーポレイテッド 第4級n−アルキルモルフィナンアルカロイド塩の調製のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110100099A1 (en) 2011-05-05
KR20100110387A (ko) 2010-10-12
EP2240489A1 (en) 2010-10-20
AU2008349873B2 (en) 2014-02-13
US8916706B2 (en) 2014-12-23
US8471022B2 (en) 2013-06-25
CN101959892A (zh) 2011-01-26
JP5358587B2 (ja) 2013-12-04
CN101959892B (zh) 2014-01-08
EP2730578A1 (en) 2014-05-14
US20130296570A1 (en) 2013-11-07
AU2008349873A1 (en) 2009-08-13
CA2713568A1 (en) 2009-08-13
WO2009099411A1 (en) 2009-08-13
KR101581480B1 (ko) 2015-12-30
CA2713568C (en) 2016-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358587B2 (ja) (r),(r)−2,2’−ビス−メチルナルトレキソンの製造及び用途
RU2586296C2 (ru) Композиции норибогаина
EP2802554B1 (en) PREPARATION OF OPTICALLY PURE ß-AMINO ACID TYPE ACTIVE PHARMACEUTICAL INGREDIENTS AND INTERMEDIATES THEREOF
WO2007106144A1 (en) NOR-SECO-, BIS-NOR-SECO, TRIS-NOR-SECO- AND HIGHER NOR-SECO- CUCURBIT[n]URIL COMPOUNDS
TWI640496B (zh) 2-氟-4-二羥硼基-l-苯基丙胺酸之製造方法及2-氟-4-二羥硼基-l-苯基丙胺酸之前驅物
US4775759A (en) Synthesis and utilization of 17-methyl and 17-cyclopropylmethyl-3,14-dihydroxy-4,5α-epoxy 6β-fluoromorphinans (foxy and cyclofoxy) as (18F)-labeled opioid ligands for position emission transaxial tomography (PETT)
KR20070001250A (ko) 단리된 아토목세틴 불순물, 아토목세틴 불순물의 제조 방법및 이의 기준 표준물로서의 용도
CN110204558A (zh) 头孢菌素化合物的合成
DeCosta et al. Synthesis and absolute configuration of optically pure enantiomers of a ϰ‐opioid receptor selective agonist
AU2008231470A1 (en) (1R,1'R)-atracurium salts separation process
HUE033596T2 (hu) Eljárás naltrexon elõállítására
WO2016014864A1 (en) Hydroxy-(r)-2,2'-bismethylnal trexones and uses thereof
JP5986635B2 (ja) 5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[n,n−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトール、及びその作製方法、及びその使用
De Greef et al. Rapid combinatorial access to macrocyclic ansapeptoids and ansapeptides with natural-product-like core structures
CN110498823A (zh) 一种6”-N-乙基庆大霉素C1a的合成方法
CN105330664B (zh) 一种西格列汀杂质的合成方法
AU2014200916A1 (en) Preparation and use of (r),(r)-2,2'-bis-methylnaltrexone
EP4163271A1 (en) Method for preparing methyl (s)-2-amino-3-(4-(2,3-dimethylpyridin-4-yl)phenylpropionate and salt thereof
Koch et al. Synthesis of the Four Stereoisomers of 1‐Amino‐2‐(hydroxymethyl) cyclobutanecarboxylic Acid and Their Biological Evaluation as Ligands for the Glycine Binding Site of the NMDA Receptor
KR100387932B1 (ko) 키랄 의약품의 광학분할을 위한 lc 용 키랄 크라운 에테르 키랄 고정상 및 이들로 충진된 키랄 칼럼
WO2009099410A1 (en) Preparation and use of (r)-8-keto-methylnaltrexone
JPS61286390A (ja) 2−ブロモ−α−エルゴクリプチンの製造方法
CN102617574B (zh) 从伏康京碱(voacangine)制备降伊波加因碱(noribogaine)的方法和组合物
US7994323B2 (en) Chromen-2-one derivatives
CN103351398A (zh) (r),(r)-2,2’-二-甲基纳曲酮的制备和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees