JP2011503662A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011503662A5 JP2011503662A5 JP2010534119A JP2010534119A JP2011503662A5 JP 2011503662 A5 JP2011503662 A5 JP 2011503662A5 JP 2010534119 A JP2010534119 A JP 2010534119A JP 2010534119 A JP2010534119 A JP 2010534119A JP 2011503662 A5 JP2011503662 A5 JP 2011503662A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dam
- photocurable
- liquid crystal
- crystal display
- transparent substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 42
- 230000001070 adhesive Effects 0.000 claims description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 28
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 27
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 230000003667 anti-reflective Effects 0.000 claims 1
- OFJATJUUUCAKMK-UHFFFAOYSA-N Cerium(IV) oxide Chemical compound [O-2]=[Ce+4]=[O-2] OFJATJUUUCAKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 4
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N AI2O3 Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000001808 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
Description
例2(比較例)
この比較例において、実施例1と同じ組成物を使用した。また、結合方法は、ダムを使用しないことを除いて同じであった。実施例1の接着剤とダムとの合計量に等しい接着剤の量を使用した。結合が達成されて同様に強いが、接着剤がLCDに適用された後およびそれが完全に光硬化される前の時間の間、結合される所望の領域外にフレーム構造上に接着剤のかなりの漏れがあった。望ましくない領域へのこの漏れは非常に好ましくなく、結合が達成された後に装置(例えば、フレーム構造)を清浄にするために相当な時間および労力を必要とした。
本出願は、特許請求の範囲に記載の発明を含め、以下の発明を包含する。
(1) 表面の予め画定された領域の外周を有する液晶ディスプレイの表面に透明な基材を結合するための方法であって、
a)前記透明な基材が上に結合される表面の前記予め画定された領域の外周に沿って光硬化性ダム組成物を前記液晶ディスプレイの表面に適用する工程と、
b)工程a)において適用された前記光硬化性ダム組成物を化学線に露光して前記光硬化性ダム組成物を少なくとも部分的に光硬化し、前記予め画定された領域内に接着剤を含有するように厚さを有し、かつ造形されたダムを提供する工程と、
c)光硬化性接着剤組成物の測定された量を前記ダム内の前記液晶ディスプレイの前記表面上に配置する工程と、
d)前記透明な基材を前記ダムおよび前記光硬化性接着剤組成物と接触させる工程と、
e)工程c)において配置された前記光硬化性接着剤組成物を化学線に露光して前記光硬化性接着剤組成物を光硬化し、光硬化された接着剤を提供する工程とを含み、
それによって前記透明な基材が次いで、前記光硬化された接着剤および前記ダムによって前記液晶ディスプレイに結合され、透明な基材に結合された液晶ディスプレイをもたらす、方法。
(2) 前記光硬化性接着剤組成物が周囲温度において液体である、(1)に記載の方法。
(3) 前記透明な基材が反射防止層である、請求項1に記載の方法。
(4) 少なくとも工程c)または工程d)が周囲温度より高い温度において行われる、(1)に記載の方法。
(5) 前記光硬化性ダム組成物が粘度調節剤を含む、(1)に記載の方法。
(6) 前記粘度調節剤が無機充填剤である、(5)に記載の方法。
(7) 前記無機充填剤が、シリカ、アルミナ、セリア、およびチタニアからなる群から選択される、(6)に記載の方法。
(8) 前記光硬化性接着剤組成物が透明な接着剤である、(1)に記載の方法。
(9) 前記透明な基材が前記液晶ディスプレイの前面に結合される、(1)に記載の方法。
(10) 前記透明な接着剤および光硬化性ダム組成物が前記透明な基材と実質的に同じ屈折率を有する、(1)に記載の方法。
(11) 前記光硬化性ダム組成物が前記LCDの前面の外周の全てに沿って適用される、(1)に記載の方法。
(12) 透明な基材と、表面および前記表面の外周を有する液晶ディスプレイと、ダムと、光硬化された接着剤とを含むデバイスであって、前記デバイスが、
a)前記透明な基材が上に結合される予め画定された領域の外周に沿って光硬化性ダム組成物を前記液晶ディスプレイに適用する工程と、
b)工程a)において適用された前記光硬化性ダム組成物を化学線に露光して前記光硬化性ダム組成物を少なくとも部分的に光硬化し、前記予め画定された領域内に接着剤を含有するように造形されたダムを提供する工程と、
c)前記光硬化性接着剤組成物の測定された量を前記ダム内の前記液晶ディスプレイの前記表面上に配置する工程と、
d)前記透明な基材を前記ダムおよび前記光硬化性接着剤組成物と接触させる工程と、
e)工程c)において配置された前記光硬化性接着剤組成物を化学線に露光して前記光硬化性接着剤組成物を光硬化し、光硬化された接着剤を提供する工程とによって製造され、
それによって前記透明な基材が次いで、前記光硬化された接着剤および前記ダムによって前記液晶ディスプレイに結合されて提供される、デバイス。
(13) 光硬化する前、利用された前記光硬化性接着剤組成物が周囲温度において液体である、(12)に記載のデバイス。
(14) 前記透明な層が反射防止層である、(12)に記載のデバイス。
(15) デバイスを製造する時に使用された少なくとも工程c)または工程d)が周囲温度より高い温度において行われる、(12)に記載のデバイス。
(16) 前記ダムを製造する時に使用された前記光硬化性ダム組成物が粘度調節剤を含有する、(12)に記載のデバイス。
(17) 前記粘度調節剤が無機充填剤である、(16)に記載のデバイス。
(18) 前記無機充填剤が、シリカ、アルミナ、セリア、およびチタニアからなる群から選択される、(17)に記載のデバイス。
(19) デバイスにおいて第2の液晶ディスプレイに最も近接している前記透明な基材の表面と前記透明な基材に最も近接している前記液晶ディスプレイの表面との間の距離が前記ダムの厚さに等しい、(12)に記載のデバイス。
(20) 前記光硬化性接着剤組成物が透明な接着剤である、(12)に記載のデバイス。
(21) 前記透明な基材が前記液晶ディスプレイの前面に結合される、(12)に記載のデバイス。
(22) 前記透明な接着剤および光硬化性染料組成物が前記透明な基材と実質的に同じ屈折率を有する、(12)に記載のデバイス。
(23) デバイスの製造中に前記光硬化性ダム組成物が前記LCDの前面の外周の全てに沿って適用された、(12)に記載のデバイス。
この比較例において、実施例1と同じ組成物を使用した。また、結合方法は、ダムを使用しないことを除いて同じであった。実施例1の接着剤とダムとの合計量に等しい接着剤の量を使用した。結合が達成されて同様に強いが、接着剤がLCDに適用された後およびそれが完全に光硬化される前の時間の間、結合される所望の領域外にフレーム構造上に接着剤のかなりの漏れがあった。望ましくない領域へのこの漏れは非常に好ましくなく、結合が達成された後に装置(例えば、フレーム構造)を清浄にするために相当な時間および労力を必要とした。
本出願は、特許請求の範囲に記載の発明を含め、以下の発明を包含する。
(1) 表面の予め画定された領域の外周を有する液晶ディスプレイの表面に透明な基材を結合するための方法であって、
a)前記透明な基材が上に結合される表面の前記予め画定された領域の外周に沿って光硬化性ダム組成物を前記液晶ディスプレイの表面に適用する工程と、
b)工程a)において適用された前記光硬化性ダム組成物を化学線に露光して前記光硬化性ダム組成物を少なくとも部分的に光硬化し、前記予め画定された領域内に接着剤を含有するように厚さを有し、かつ造形されたダムを提供する工程と、
c)光硬化性接着剤組成物の測定された量を前記ダム内の前記液晶ディスプレイの前記表面上に配置する工程と、
d)前記透明な基材を前記ダムおよび前記光硬化性接着剤組成物と接触させる工程と、
e)工程c)において配置された前記光硬化性接着剤組成物を化学線に露光して前記光硬化性接着剤組成物を光硬化し、光硬化された接着剤を提供する工程とを含み、
それによって前記透明な基材が次いで、前記光硬化された接着剤および前記ダムによって前記液晶ディスプレイに結合され、透明な基材に結合された液晶ディスプレイをもたらす、方法。
(2) 前記光硬化性接着剤組成物が周囲温度において液体である、(1)に記載の方法。
(3) 前記透明な基材が反射防止層である、請求項1に記載の方法。
(4) 少なくとも工程c)または工程d)が周囲温度より高い温度において行われる、(1)に記載の方法。
(5) 前記光硬化性ダム組成物が粘度調節剤を含む、(1)に記載の方法。
(6) 前記粘度調節剤が無機充填剤である、(5)に記載の方法。
(7) 前記無機充填剤が、シリカ、アルミナ、セリア、およびチタニアからなる群から選択される、(6)に記載の方法。
(8) 前記光硬化性接着剤組成物が透明な接着剤である、(1)に記載の方法。
(9) 前記透明な基材が前記液晶ディスプレイの前面に結合される、(1)に記載の方法。
(10) 前記透明な接着剤および光硬化性ダム組成物が前記透明な基材と実質的に同じ屈折率を有する、(1)に記載の方法。
(11) 前記光硬化性ダム組成物が前記LCDの前面の外周の全てに沿って適用される、(1)に記載の方法。
(12) 透明な基材と、表面および前記表面の外周を有する液晶ディスプレイと、ダムと、光硬化された接着剤とを含むデバイスであって、前記デバイスが、
a)前記透明な基材が上に結合される予め画定された領域の外周に沿って光硬化性ダム組成物を前記液晶ディスプレイに適用する工程と、
b)工程a)において適用された前記光硬化性ダム組成物を化学線に露光して前記光硬化性ダム組成物を少なくとも部分的に光硬化し、前記予め画定された領域内に接着剤を含有するように造形されたダムを提供する工程と、
c)前記光硬化性接着剤組成物の測定された量を前記ダム内の前記液晶ディスプレイの前記表面上に配置する工程と、
d)前記透明な基材を前記ダムおよび前記光硬化性接着剤組成物と接触させる工程と、
e)工程c)において配置された前記光硬化性接着剤組成物を化学線に露光して前記光硬化性接着剤組成物を光硬化し、光硬化された接着剤を提供する工程とによって製造され、
それによって前記透明な基材が次いで、前記光硬化された接着剤および前記ダムによって前記液晶ディスプレイに結合されて提供される、デバイス。
(13) 光硬化する前、利用された前記光硬化性接着剤組成物が周囲温度において液体である、(12)に記載のデバイス。
(14) 前記透明な層が反射防止層である、(12)に記載のデバイス。
(15) デバイスを製造する時に使用された少なくとも工程c)または工程d)が周囲温度より高い温度において行われる、(12)に記載のデバイス。
(16) 前記ダムを製造する時に使用された前記光硬化性ダム組成物が粘度調節剤を含有する、(12)に記載のデバイス。
(17) 前記粘度調節剤が無機充填剤である、(16)に記載のデバイス。
(18) 前記無機充填剤が、シリカ、アルミナ、セリア、およびチタニアからなる群から選択される、(17)に記載のデバイス。
(19) デバイスにおいて第2の液晶ディスプレイに最も近接している前記透明な基材の表面と前記透明な基材に最も近接している前記液晶ディスプレイの表面との間の距離が前記ダムの厚さに等しい、(12)に記載のデバイス。
(20) 前記光硬化性接着剤組成物が透明な接着剤である、(12)に記載のデバイス。
(21) 前記透明な基材が前記液晶ディスプレイの前面に結合される、(12)に記載のデバイス。
(22) 前記透明な接着剤および光硬化性染料組成物が前記透明な基材と実質的に同じ屈折率を有する、(12)に記載のデバイス。
(23) デバイスの製造中に前記光硬化性ダム組成物が前記LCDの前面の外周の全てに沿って適用された、(12)に記載のデバイス。
Claims (10)
- 表面の予め画定された領域の外周を有する液晶ディスプレイの表面に透明な基材を結合するための方法であって、
a)前記透明な基材が上に結合される表面の前記予め画定された領域の外周に沿って光硬化性ダム組成物を前記液晶ディスプレイの表面に適用する工程と、
b)工程a)において適用された前記光硬化性ダム組成物を化学線に露光して前記光硬化性ダム組成物を少なくとも部分的に光硬化し、前記予め画定された領域内に光硬化性接着剤組成物を含有するように厚さを有し、かつ造形されたダムを提供する工程と、
c)前記光硬化性接着剤組成物の測定された量を前記ダム内の前記液晶ディスプレイの前記表面上に配置する工程と、
d)前記透明な基材を前記ダムおよび前記光硬化性接着剤組成物と接触させる工程と、
e)工程c)において配置された前記光硬化性接着剤組成物を化学線に露光して前記光硬化性接着剤組成物を光硬化し、光硬化された接着剤を提供する工程とを含み、
それによって前記透明な基材が次いで、前記光硬化された接着剤および前記ダムによって前記液晶ディスプレイに結合され、透明な基材に結合された液晶ディスプレイをもたらす、方法。 - 少なくとも工程c)または工程d)が周囲温度より高い温度において行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記光硬化性ダム組成物が粘度調節剤を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記表面が前記液晶ディスプレイの前面である、請求項1に記載の方法。
- 前記光硬化性ダム組成物が前記液晶ディスプレイの表面の外周の全てに沿って適用される、請求項1に記載の方法。
- 透明な基材と、表面および前記表面の外周を有する液晶ディスプレイと、ダムと、光硬化された接着剤とを含むデバイスであって、前記デバイスが、
a)前記透明な基材が上に結合される予め画定された領域の外周に沿って光硬化性ダム組成物を前記液晶ディスプレイに適用する工程と、
b)工程a)において適用された前記光硬化性ダム組成物を化学線に露光して前記光硬化性ダム組成物を少なくとも部分的に光硬化し、前記予め画定された領域内に接着剤を含有するように造形されたダムを提供する工程と、
c)前記光硬化性接着剤組成物の測定された量を前記ダム内の前記液晶ディスプレイの前記表面上に配置する工程と、
d)前記透明な基材を前記ダムおよび前記光硬化性接着剤組成物と接触させる工程と、
e)工程c)において配置された前記光硬化性接着剤組成物を化学線に露光して前記光硬化性接着剤組成物を光硬化し、光硬化された接着剤を提供する工程とによって製造され、
それによって前記透明な基材が次いで、前記光硬化された接着剤および前記ダムによって前記液晶ディスプレイに結合されて前記デバイスを提供する、デバイス。 - 前記透明な基材が反射防止層である、請求項6に記載のデバイス。
- 前記ダムを製造する時に使用された前記光硬化性ダム組成物が粘度調節剤を含有する、請求項6に記載のデバイス。
- デバイスにおいて液晶ディスプレイに最も近接している前記透明な基材の表面と前記透明な基材に最も近接している前記液晶ディスプレイの表面との間の距離が前記ダムの厚さに等しい、請求項6に記載のデバイス。
- 前記表面が前記液晶ディスプレイの前面である、請求項6に記載のデバイス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US280207P | 2007-11-13 | 2007-11-13 | |
PCT/US2008/083082 WO2009064705A1 (en) | 2007-11-13 | 2008-11-11 | Method for bonding a transparent substrate to a liquid crystal display and associated device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011503662A JP2011503662A (ja) | 2011-01-27 |
JP2011503662A5 true JP2011503662A5 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=40380744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010534119A Pending JP2011503662A (ja) | 2007-11-13 | 2008-11-11 | 透明な基材を液晶ディスプレイに結合するための方法および関連デバイス |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8468712B2 (ja) |
JP (1) | JP2011503662A (ja) |
KR (1) | KR20100103502A (ja) |
CN (1) | CN101878445B (ja) |
TW (1) | TWI477325B (ja) |
WO (1) | WO2009064705A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103792714A (zh) * | 2009-12-17 | 2014-05-14 | 3M创新有限公司 | 显示面板组件 |
JP2012113228A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Sony Corp | 表示装置およびその製造方法 |
US20120201971A1 (en) * | 2011-02-07 | 2012-08-09 | Dmk Co., Ltd. | Method of coalescing transparent substrate and display device and dam pattern forming apparatus |
FR2980907B1 (fr) * | 2011-09-30 | 2013-11-01 | Thales Sa | Procede d'encapsulation d'un dispositif electro-optique |
CN104768731B (zh) * | 2012-05-22 | 2018-06-19 | 汉高知识产权控股有限责任公司 | 用液态光学透明可光固化的粘合剂粘结基材的方法 |
SG11201407923TA (en) | 2012-05-29 | 2014-12-30 | 3M Innovative Properties Co | Liquid optical adhesive compositions |
KR20150095746A (ko) | 2012-12-10 | 2015-08-21 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 액체 광학 접착제 조성물 |
CN105745237B (zh) | 2013-11-21 | 2018-06-05 | 3M创新有限公司 | 液体光学粘合剂组合物 |
US10035328B2 (en) | 2013-11-21 | 2018-07-31 | 3M Innovative Properties Company | Liquid optical adhesive compositions |
WO2017001895A1 (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-05 | Bosch Car Multimedia Portugal, S.A. | Method of full display assembly with liquid bonding material and bonded display thereof |
KR20220072927A (ko) * | 2020-11-25 | 2022-06-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 제조 방법 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5457410A (en) | 1993-08-03 | 1995-10-10 | Btr, Inc. | Architecture and interconnect scheme for programmable logic circuits |
JPH08278508A (ja) * | 1995-04-05 | 1996-10-22 | Sony Corp | 液晶シャッターの製造方法および面順次カラー表示装置 |
US5897727A (en) * | 1996-09-20 | 1999-04-27 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for assembling layers with a transfer process using a crosslinkable adhesive layer |
JPH10186102A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-14 | Yazaki Corp | 反射防止膜 |
JP3104703B1 (ja) * | 1999-10-26 | 2000-10-30 | 松下電器産業株式会社 | 液晶素子の製造方法 |
JP3953767B2 (ja) * | 2001-10-01 | 2007-08-08 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置の製造方法及び製造装置 |
JP2004272086A (ja) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の製造装置、電子光学装置及び電子機器 |
JP2005010601A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Dainippon Ink & Chem Inc | 液晶パネル用光硬化性シール剤組成物、及び液晶パネルの製造方法 |
JP3639299B2 (ja) * | 2004-03-08 | 2005-04-20 | 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 | 液晶表示装置及びその製造方法 |
CN2791687Y (zh) * | 2005-04-26 | 2006-06-28 | 宏全国际股份有限公司 | 一种高透光率的抗静电液晶面板保护膜 |
JP4841170B2 (ja) * | 2005-05-16 | 2011-12-21 | 日本合成化学工業株式会社 | 偏光板用活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物及び粘着剤層付き偏光板 |
TWI316626B (en) * | 2006-03-24 | 2009-11-01 | Au Optronics Corp | Method for manufacturing a liquid crystal display device |
CN2886989Y (zh) * | 2006-05-10 | 2007-04-04 | 丁小平 | 一种液晶屏的保护屏 |
JP4933368B2 (ja) * | 2007-07-10 | 2012-05-16 | 東レエンジニアリング株式会社 | 液晶部品の製造方法 |
-
2008
- 2008-11-11 US US12/742,372 patent/US8468712B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-11 CN CN2008801171306A patent/CN101878445B/zh active Active
- 2008-11-11 JP JP2010534119A patent/JP2011503662A/ja active Pending
- 2008-11-11 KR KR1020107012763A patent/KR20100103502A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-11-11 WO PCT/US2008/083082 patent/WO2009064705A1/en active Application Filing
- 2008-11-13 TW TW097143943A patent/TWI477325B/zh active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011503662A5 (ja) | ||
TWI378287B (ja) | ||
US8468712B2 (en) | Method for bonding a transparent substrate to a liquid crystal display and associated device | |
TWI381202B (zh) | Image display device and manufacturing method thereof | |
CN102131881B (zh) | 粘合剂 | |
JP5188833B2 (ja) | 表示装置の製造方法 | |
WO2008123551A1 (ja) | 画像表示装置の製造方法 | |
CN108885362A (zh) | 调光装置 | |
TW201634620A (zh) | 活性能量線硬化型接著劑組成物、偏光板、光學薄膜及影像顯示裝置 | |
CN105143936A (zh) | 光学层叠体和使用该光学层叠体的显示装置 | |
JP2009025562A (ja) | ペリクルフレーム | |
JP2009025560A (ja) | リソグラフィー用ペリクル | |
WO2010116569A1 (ja) | 表示装置およびその製造方法 | |
TW201533619A (zh) | 觸控顯示器 | |
WO2017022285A1 (ja) | 光学部材の製造方法 | |
JP2010197448A (ja) | 偏光板の製造方法 | |
KR20120111997A (ko) | 펠리클막, 그 제조 방법 및 그 막을 붙인 펠리클 | |
KR101653081B1 (ko) | 반사방지 코팅 및 uv 흡수 재료를 갖는 uv 마스크 | |
JP4979088B2 (ja) | 半導体リソグラフィー用ペリクル | |
CN104087055B (zh) | 一种保护膜材料、显示基板及其制备方法、以及显示面板 | |
JP2011164259A (ja) | リソグラフィー用ペリクル | |
TW201422434A (zh) | 顯示裝置及顯示裝置之製造方法 | |
JP2009192838A (ja) | 光学表示装置 | |
JP2007094361A (ja) | 液晶スペーサー形成用感光性フィルム、感光性樹脂組成物、及び液晶スペーサーの製造方法 | |
TW201922950A (zh) | 著色感光性樹脂組成物、使用其製造的圖案層、及包含圖案層的濾色器和顯示裝置 |