JP2011502675A - 耐引っ掻き性および耐腐食性を有する非付着性コーティングを備えた調理用具 - Google Patents

耐引っ掻き性および耐腐食性を有する非付着性コーティングを備えた調理用具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011502675A
JP2011502675A JP2010533645A JP2010533645A JP2011502675A JP 2011502675 A JP2011502675 A JP 2011502675A JP 2010533645 A JP2010533645 A JP 2010533645A JP 2010533645 A JP2010533645 A JP 2010533645A JP 2011502675 A JP2011502675 A JP 2011502675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking utensil
enamel
layer
substrate
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010533645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5464710B2 (ja
Inventor
ムレール,ピエール−ジャン
ヴォワザン,ローラン
Original Assignee
セブ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39580261&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011502675(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by セブ ソシエテ アノニム filed Critical セブ ソシエテ アノニム
Publication of JP2011502675A publication Critical patent/JP2011502675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464710B2 publication Critical patent/JP5464710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • A47J36/025Vessels with non-stick features, e.g. coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • B05D5/083Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface involving the use of fluoropolymers
    • B05D5/086Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface involving the use of fluoropolymers having an anchoring layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3405Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/10Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing lead
    • C03C8/12Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing lead containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2350/00Pretreatment of the substrate
    • B05D2350/60Adding a layer before coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/102Pretreatment of metallic substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2207/00Compositions specially applicable for the manufacture of vitreous enamels
    • C03C2207/08Compositions specially applicable for the manufacture of vitreous enamels for light metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/445Organic continuous phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/45Inorganic continuous phases
    • C03C2217/452Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • C03C2217/485Pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/77Coatings having a rough surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23DENAMELLING OF, OR APPLYING A VITREOUS LAYER TO, METALS
    • C23D5/00Coating with enamels or vitreous layers
    • C23D5/02Coating with enamels or vitreous layers by wet methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Abstract

本発明は、調理用品(1)内に配置される食材の側に設けられることが意図された凹形状の内側面(21)と、熱源に向けて設けられることが意図された凸形状の外側面(22)とを有する金属製素地(2)を備えた調理用品(1)に関する。該内側面は、該素地(2)側から順に、鉛もカドミウムも含有しない硬質性の粗いエナメルベース(3)と、該硬質性ベース(3)を被覆する非付着性コーティング(4)とで連続的にコーティングされている。本発明は、このような調理用品(1)の製造方法にも関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、一般に、底部に非付着性コーティングが設けられ、高い耐腐食性および耐引っ掻き性を備え、補強された内側面を有する調理用具に関する。
さらに、本発明は、補強された内側面を備える該調理用具を製造する方法にも関する。
従来、調理用具の内側面の非付着性コーティングとして、焼結フッ素樹脂(例えばPTFE)を含有するコーティングが使用されている。こういったコーティングは、その非付着性だけではなく、熱または化学物質による作用に対する耐性によっても知られている。
さらに一般的には、底部分に非付着性コーティングが設けられた内側面を有する調理用具は、清掃が容易で、また、ほんのわずかな量の調理油を使って、または調理油を全く使わずに食材を調理することを可能にする、といった利点がある。しかしながら、これらの用具には、上記非付着性コーティングが脆弱であるという大きな短所がある。
本発明において脆弱なコーティングとは、機械的作用(例えば、研磨パッドを使って過剰な力でコーティングを擦ると起きる機械的作用)に曝されると、傷ができやすいコーティング、または食器洗浄器の洗剤によって引き起こされる化学的作用に対して、アルミニウムまたはアルミニウム合金タイプ製素地を充分に保護していないコーティングを意味する。
この大きな短所を解消し、機械的特性を補強した非付着性コーティングを得るために、多層からなる非付着性コーティングを形成し、そのうちの第1の層に、焼結フッ素樹脂だけではなく、多量の無機充填剤または硬質性有機充填剤(例えば、シリカ、石英、またはアルミニウム)をも含有させることは、当業者にとって公知である。なお、上記第1の層とは、用具の底部(一般には“下塗層”と呼ぶ)側から見て一つ目の層であり、非付着性コーティングの上の1つ以上の層(一般には“上層”と呼ぶ)に対して結合層として作用する。
ただし、このタイプの補強方法には、依然として必ず限界が存在する。なぜならば、下塗層中の充填剤の含有量が、下塗層の総重量の数重量%を超えるわけにはいかないからである。充填剤の量がある閾値を超えると(通常、下塗層中の充填剤が15重量%を超えると)、下塗層は凝集力を失う可能性がある。
さらに、当業者には、素地(この場合、調理用具の内側面)と非付着性コーティング(特に上記下塗層)との間に、硬質性サブ層、または硬質性ベースを形成することも公知である。
素地と非付着性コーティングとの間に、硬質性サブ層または硬質性ベースを形成すれば、非付着性コーティングを(特に硬質性について)機械的に補強することができるだけでなく、高い耐引っ掻き性を付与することにもなる。
上記サブ層または硬質性ベースは、傷が素地の表面に到達するのを防止するバリアを形成する。
本発明と同出願人である、国際公開第WO00/54895およびWO00/54896が教唆するように、硬質性サブ層は、重合体、例えば、ポリアミドイミド(PAI)、および/またはオキシ−1,4−フェニレン−オキシ−1,4−フェニレン−カルボニル−1,4−フェニレン(PEEK)によって形成されることが知られている。
また、金属またはアルミナ製の、硬質性ベースが公知である。硬質性ベースをアルミナで形成する場合、ここでは用具の底部の内側面からなる素地上に、熱噴射によって積層すればよい。素地がアルミニウムまたはアルミニウム合金製である特別な場合には、素地を陽極酸化することによって、アルミナ製の硬質性ベースを素地上に直接形成することもできる。例えば、欧州特許出願公開第0 902 105には、硬質性ベースの上に積層され、高い耐引っ掻き性および耐磨耗性を有する、非付着性コーティングが記載されている。ただし、この非付着性コーティングには、腐食または剥離(開裂)に対して、耐性が充分でないという短所がある。さらに、アルミナの形成、特に、いわゆる硬質性陽極酸化プロセスによるアルミナの形成は、エネルギーの点で非常にコストが高い。これは、陽極酸化槽において低い温度を維持するために、大きな電力を供給しなければならないからである。
非付着性コーティング層を補強するために調理用具の内側面上に形成される、硬質金属製ベースも公知である。例えば、米国特許第5,455,102号明細書には、金属体薄板を備えた調理用具が記載されている。該金属体薄板は、その内側の粗く形成した表面が、金属体薄板の底部側から順に、耐引っ掻き性を有する硬質金属の層(特に鋼、銅、またはアルミニウム製の層)と、実質上PTFEからなる潤滑層とで連続的にコーティングされる。上述の、耐引っ掻き性を有する硬質層は、厚さが40μm〜90μmであり、算術平均粗さ(Ra)が5μm〜8μmである。上述のPTFE製の潤滑層は、公知の噴射法を使って塗布され、上述の耐引っ掻き性を有する硬質層は、電気アーク噴射法によって形成される。ただし、上記硬質層の形成には、費用が高く、しかもエネルギー消費量が多く、生産性が非常に低い積層設備(電気アーク)を使用する必要があるという短所がある。別の金属を使用すれば、耐腐食性を弱める電解質の組み合わせを作ってしまうことによって、新しい問題点が生じるだけである。
本出願人は、用具の内側面と非付着性コーティングとの間に、硬質性の粗いベースをエナメルで形成することによって、複雑で、コストが高く、エネルギー消費量が多く、さらに腐食を生じさせる可能性が高い設備を使用しなくても、素地に対する接着性と、耐腐食性および耐引っ掻き性とが両方とも改善された、非付着性コーティングを実現することができることを見いだした。
さらに具体的には、本発明の主題は、調理用具内に配置される食材の側に設けられることが意図された凹形状の内側面と、熱源に向けて設けられることが意図された凸形状の外側面とを有する金属製素地を備えた調理用具であって、該内側面は、該素地側から順に、硬質性ベースと、該硬質性ベースを被覆する非付着性コーティングとで連続的にコーティングされ、該非付着性コーティングは少なくとも1つの層を備え、この少なくとも1つの層は、少なくとも1種類のフッ素樹脂を、単独で含むか、または少なくとも200℃までは耐性を示す熱安定性を有するバインダー樹脂との混合物の形態で含み、該樹脂は連続した焼結済み網状構造を形成する調理用具である。
本発明によれば、上記硬質性ベースは、50ppm未満の鉛と50ppm未満のカドミウムとを含有するエナメルの粗い層である。このエナメル層は、以下の特性を有する。すなわち、
−上記素地を形成する金属または金属の合金の硬質性より高い硬質性を有し、
−上記素地を形成する金属または金属の合金の融点と、上記非付着性コーティングの焼結済み樹脂の融点との間に融点を有し、
−2μm〜50μmの表面粗さRaを有する。
好ましくは、上記硬質性ベース3の融点は、上記非付着性コーティングの焼結済み樹脂の最も高い融点より50℃高い温度と、上記素地を形成する金属または金属の合金の融点より10℃低い温度との間にある。
本発明において、表面粗さRaとは、中線(または平均線)に対する表面の凸部と凹部との間の差の算術平均を意味する。この差はISO 4287にしたがって算出される。
観察によれば、上記硬質性ベースが素地と非付着性コーティングとの間に配置されることによって、非付着性コーティングの物理的、化学的、および機械的性能が大幅に向上する。
例えば、エナメル製の硬質性ベースを有しない同じ非付着性コーティングに比べると、非付着性は変化しないが、耐引っ掻き性は少なくとも5倍になる。
本発明の第1の実施形態によれば、上記硬質性ベースは、上記調理用具の内側面に均質に分布するエナメルの小滴の表面分散部を含んだ不連続層である。なお、このエナメル小滴による、内側面のコーティング率は40%〜80%、小滴の面密度は300個/mm〜2,000個/mm、また、小滴のサイズは2μm〜50μmである。
第2の実施形態によれば、上記硬質性ベースは、上記素地の内側面の全体を被覆する、厚さが50μm以上の連続的なエナメル層である。
上記の実施形態の場合、連続的な硬質性ベースが食材による化学的作用に対する耐腐食バリアを形成し、特に上記金属製素地がアルミニウム製の素地であれば、その素地を該耐腐食バリアが保護するので、耐腐食性が向上する。
本発明のもう一つの主題は、以下のステップを備えた方法である。すなわち、
−a)調理用具内に配置される食材の側に設けられることが意図された凹形状の内側面と、熱源側に設けられることが意図された凸形状の外側面とを有し、最終的に上記調理用具の形状を有する素地を準備するステップと、
−b)上記素地の内側面の表面を処理し、硬質性ベースを素地上へ接着させるために適合させた処理済み内側面を得るステップと、
−c)上記素地の内側面上に硬質性ベースを形成するステップと、
−d)ステップc)において形成された硬質層の上に、非付着性コーティングを形成するステップとを備え、ステップd)は、フッ素樹脂を含有する組成を有する層を、少なくとも1つ積層し、次に、370℃〜430℃の温度、好ましくは415℃のオーダーの温度で、この層を硬化させることを含む。
本発明によれば、硬質性ベースを形成するステップc)が、以下の連続したステップを含む。すなわち、
−c1)エナメル製フリットの水系スリップを調製するステップ(なお、上記エナメル製フリットは、該エナメル製フリットの総重量に対して、50ppm未満のカドミウムおよび50ppm未満の鉛しか含有せず、また、該フリットの総重量に対して30重量%〜40重量%のシリカと、15重量%〜30重量%の酸化チタンと、10重量%未満の酸化バナジウムと、4重量%未満の酸化リチウムとを含有し、さらに、上記水系スリップは、該水系スリップの総重量に対して少なくとも20重量%の無機充填剤を含有する)と、
−c2)ステップc1)で形成された水系スリップを素地の内側面へ噴射し、次に、乾燥させることによって、水系スリップを塗布し、未硬化のエナメル層を形成するステップと、
−c3)上記非付着性コーティングを硬化させる前に、540℃〜580℃の温度で、少なくとも3分間、上記エナメル層を硬化させるステップとを含む。
電気アークプロセスまたはプラズマ噴射プロセスとは異なり、本発明では、硬化後の構造が硬化前の初めの化学的組成によって決定される、均質な化合物は塗布されていない。本発明では、エナメル製フリットの水系スリップが塗布され、観察によれば、硬化過程において、可融性の異なるスリップ成分(つまり、エナメル製フリットに由来する成分と、スリップ組成物に由来する成分と)が均質化するのがわかる。したがって、本発明では、スリップの組成と、このスリップを塗布して硬化させた後に形成されたエナメルの構造との間には、明確な対応関係が存在しない。
上記硬質性ベースのエナメルは、非付着性コーティングの焼結済み樹脂の融点と金属製素地の構成物質の融点との間にある、高い融点を有しているので、エナメル層の硬化は、必ず、非付着性コーティングが形成される前に実施されなければならない。これは、エナメル製の硬質性ベースの硬化は、高温(エナメルの良好な凝集を保証するために、一般に540〜580℃)で実施されなければならないからである。しかしながら、この温度レベルでは、フッ素樹脂(および場合によっては熱安定性樹脂)が大幅に劣化または熱分解する危険性が高い。したがって、単一の硬化ステップでエナメル製の硬質性ベースと非付着性コーティングとを同時に硬化させようとしても、本発明に係る調理用具を得ることはできない。
本発明の方法は、溶媒を一切含有せず、したがって、VOCを一切生成しないエナメル製フリットの水系スリップを使用するという長所を有する。また、本発明の方法で使用されるエナメル製フリットは、有害な成分、例えば鉛やカドミウムを実質的に一切含有しないか、またはこれらの有害物質をわずかな量しか(有害成分は一成分ごとに50ppm以下)含有しない。こうして得られたエナメルは、エナメル製フリットの組成物についても、スリップの組成物についても、食品分野の法令を十分に考慮したものとなる。
本発明の他の長所および態様は、以下の記載と添付の図面を参照すればおのずから理解できるはずである。なお、以下の記載は例であって、本発明に対してなんらの限定を加えるものではない。
図1は、実施形態の第1の変形例に係る、本発明による調理用具の概略を示す断面図である。 図2は、実施形態の第2の変形例に係る、本発明による調理用具の概略を示す断面図である。
図1および図2において、同一の要素は同一の参照番号によって示されている。
図1および図2には、本発明に係る代表的な例としての調理用具が図示されている。フライパン1は、金属製素地2を、窪んだ薄板体および持ち手5の形態で備えている。該素地2は内側面21と外側面22とを有し、該内側面21はフライパン1内に配置される食材の側の面であり、該外側面22は外部の熱源に向けて設けられることが意図されている面である。
内側面21は、素地2側から順に、本発明によるエナメル製の硬質性ベース3と、非付着性コーティング4とで連続的にコーティングされている。なお、該非付着性コーティング4は、硬質性ベース3の側から順に、1つの結合下塗層41と、2つの上層42,43とを連続的に備えている。
また、図1および図2、素地2の外側面22が、好ましくは外側コーティング6(例えばエナメル製)でコーティングされることも示している。なお、この外側コーティング6の厚さは、従来のように20μm〜300μmの範囲である。
素地として機能する上記金属体薄板2は、好ましくはアルミニウム製もしくはアルミニウム合金製、鋳造アルミニウム製(または鋳造アルミニウム合金製)、ステンレス鋼製、鋳鋼製または銅製である。
調理用具1の素地を形成するために使用されるアルミニウム合金としては、本発明によれば、エナメル形成に適した、アルミニウムの割合が低い合金が推薦され、特に好ましいものとしては次のものがあげられる:
−1000系の、アルミニウムを99%含有する“純粋”なアルミニウム(例えば合金1050、1100、1200、および1350)、
−3000系の、アルミニウムとマンガンとの合金(例えば合金3003、3004、3105、および3005)、
−4000系の、アルミニウムとシリコンとの合金、
−5000系の、アルミニウムとマグネシウムとの合金(例えば、合金5005、5050、および5052)、
−6000系の、アルミニウムと、シリコンと、マグネシウムとの合金(例えば、合金6053、6060、6063、6101、および6951)、
−8000系の、アルミニウムと、鉄と、シリコンとの合金(例えば、合金8128)。
調理用具1の素地2(薄板体)に使用され得る鋳造アルミニウム合金としては、アルミニウムとシリコンとの合金ASが推薦され、好ましくは、アルミニウムとシリコンとの合金AS7〜AS12タイプ(つまり、旧フランス標準規格NF AS 02−004にしたがった、7%〜12%のシリコンを含有するAS合金)があげられる。
下塗層41および上層42,43は、フッ素樹脂の連続した焼結済み網状構造を形成する焼結フッ素樹脂を、各層がそれぞれ少なくとも1種類ずつ備え、必要に応じて各層がそれぞれバインダー樹脂も備えている。なお、この焼結フッ素樹脂は、単独か、または少なくとも200℃まで耐性を有する熱安定性バインダー樹脂との混合物か、どちらかの形態で備えられている。
下塗層41に使用されるフッ素樹脂(および必要に応じて上層42,43)は、好ましくは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレンとパーフルオロプロピルビニルエーテル(PFA)との共重合体、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレン(FEP)との共重合体、およびこれらの混合物(特にPTFEとPFAとの混合物)から選択される。
下塗層41に使用されるその他の樹脂(および必要に応じて上層42,43)は、好ましくは、ポリアミド−イミド類(PAI)、ポリエーテル−イミド類(PEI)、ポリイミド類(PI)、ポリエーテルケトン類(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン類(PEEK)、ポリエーテルスルホン類(PES)、およびポリフェニレンスルフィド類(PPS)から選択される。
下塗層41も、好ましくは、充填剤および/または色素を備えている。
本発明に係る調理用具1の下塗組成物において使用され得る充填剤としては、特に、コロイド状シリカ、Ti0でコーティングされた雲母片、アルミナ、鋼玉石、石英、およびこれらの混合物が挙げられる。
本発明に係る調理用具1の下塗組成物において使用され得る色素としては、特に、カーボンブラック、酸化鉄、酸化コバルトと酸化マンガンとの混合物、二酸化チタンが挙げられる。
図1に示した実施形態の変形例では、硬質性ベース3は、内側面21の表面に均質に分布する固化したエナメルの小滴31の表面分散部を含んだエナメルの不連続層である。なお、該エナメルの小滴31の平均サイズは、2μm〜50μmである。また、このエナメルの小滴31による内側面のコーティング率は40%〜80%、小滴の面密度は300個/mm〜2,000個/mmである。
本発明において、エナメルの小滴の表面分散部とは、素地(ここでは調理用具の素地)上に分割状態で存在するエナメルの不連続層を意味する。分散状態にあるエナメルの小滴によって、この層の粗さが作り出される。
本発明において、素地コーティング率とは、硬質性ベースによってコーティング可能な全素地表面積に対する、エナメルの小滴の表面分散部によって実際にコーティングされている素地表面積の比を、百分率で表わしたものを意味する。
図1に示した実施形態の変形例では、内側面2の表面上で分散させたエナメルの小滴31は、下塗層をエナメル製の硬質性ベース3に結合させられるように、非付着性コーティング4の下塗層41に埋め込まれている。エナメルの小滴の表面分散部の形態で設けられている該エナメル製の硬質性ベース3によって、非付着性コーティング4の機械的耐性が増加する。特に、硬質性と、下地となる硬質性ベース3に対する接着性とが向上する。
焼結フッ素樹脂の粒子、および下塗層41の充填剤は、内側面21の表面上に積層された、固化したエナメルの小滴31同士の間に貫入することによって、硬質性ベース3に対する下塗層41の接着性を実質的に補強する。したがって、下塗層41内の充填剤と、硬質性ベース3のエナメルの小滴31の分散との両方によって、非付着性コーティング4の機械的な補強が向上する。エナメルの小滴31は、2つの層3,41の相互貫入領域における補強用充填剤と同様の役割を果たしている。
好ましくは、図1に示した本発明に係る調理用具の実施形態の変形例の硬質性ベース3は、2μm〜15μm、好ましくは8μm〜15μmの表面粗さRaを有する。
粗さが15μmを超えると、この粗い表面の上に設けられる非付着性コーティング4が平滑でなくなる。
図2に示した実施形態の変形例では、硬質性ベース3は、素地2の内側面21全体を被覆(コーティング比率が100%)する、50μm〜100μmの厚さを有するエナメルの連続的な層である。この第2の実施形態では、硬質性ベース3が連続的であるので、ここでの表面粗さは、実施形態の第1の変形例の場合のように固化したエナメルの小滴の表面分散部によって作り出されているわけではなく、硬質性ベース3のエナメルの組成物中に注入可能な充填剤が存在していることが原因となって硬質性ベース3の表面上に形成された凸部および凹部によって作り出されている。
上記層3は、好ましくは、2μm〜8μmの表面粗さRaを有する。
表面粗さRaが2μm〜8μmであれば、非付着性コーティング4が硬質性ベース3に対して良好な接着性を示し、非付着性を一切損なうことなく、高い耐引っ掻き性が得られる。
一方で、表面粗さRaが2μm未満であれば、硬質性ベースに対する非付着性コーティングの接着性が低い。
また、表面粗さRaが8μmを超えると、耐引っ掻き性および非付着性コーティングの非付着性がやはり低い。
非付着性コーティングは一般に、25μm〜45μmのオーダーの厚さを有するので、固化したエナメルの小滴によって生成された凸部が、非付着性コーティング4によって平滑化されてしまうことはないと考えられる。
以下において、実施形態の第1の変形例に係る本発明による調理用具1の2つの実施形態について説明する。両実施形態は、それぞれが以下のステップを備えている。すなわち、
−a)上記調理用具1内に配置される食材の側に設けられることが意図された内側面21と、熱源側に設けられることが意図された外側面22とを有し、最終的に上記調理用具の形状を有する素地2を準備するステップと、
−b)上記内側面21の表面を形成するステップと、
−c)上記素地2の内側面21上に硬質性ベース3を形成するステップと、
−d)ステップc)において形成された硬質層3の上に、非付着性コーティング4を形成するステップとを備え、ステップd)は、フッ素樹脂を含有する組成物を有する層を、少なくとも1つ積層し、次に、370℃〜430℃の温度、好ましくは415℃のオーダーの温度で、この層を硬化させることを含む。
これらの2つの実施形態の場合、硬質性ベース3を形成するステップc)は、以下の連続したステップを含む。すなわち、
−c1)エナメル製フリットの水系スリップを調製するステップ(なお、上記エナメル製フリットは、該エナメル製フリットの総重量に対して、50ppm未満の鉛および50ppm未満のカドミウムしか含有せず、また、該フリットの総重量に対して30重量%〜40重量%のシリカと、15重量%〜30重量%の酸化チタンと、10重量%未満の酸化バナジウムと、4重量%未満の酸化リチウムとを含有し、さらに、上記水系スリップは、該水系スリップの総重量に対して少なくとも20重量%の無機充填剤を含有する)と、
−c2)素地2の面21に空気補助式噴射法によって上記スリップを噴射することによってスリップを塗布し、次に、乾燥させることによって、未硬化のエナメルの不連続的または連続的な層3を形成するステップと、
−c3)上記非付着性コーティング4を硬化させる前に、540℃〜580℃の温度で、少なくとも3分間、上記エナメル層3を硬化させるステップとを含む。
好ましくは、上記エナメル製フリットは、以下の成分を含有する。すなわち、
Al 1%未満
1%未満
BaO 1%未満
O 5%〜20%
LiO 4%未満
NaO 10%〜25%
4%未満
SiO 30%〜40%
TiO 15%〜30%
10%未満、
を含有する。なお、ここに示した含有量は、フリットの重量に対する重量百分率である。
好ましくは、エナメル製フリットのスリップは、以下の成分を有する。すなわち、
石英 5%〜30%
SiC 10%〜30%
色素 1%〜10%
懸濁剤 2%〜10%、
を含有する。なお、ここに示した含有量は、スリップの総重量に対する重量百分率である。
本発明に係る調理用具1の第1の変形例(不連続なエナメル製の硬質性ベース3)を実施するために、空気補助式噴射法によって、素地2の内側面21にスリップを塗布する。このときの噴射圧力は4bar以上、内側面21上に積層させたエナメルの量は0.07g/dm〜0.2g/dmである。
本発明に係る調理用具の第2の変形例(連続的なエナメル製の硬質性ベース)を実施するために、空気補助式噴射法によって、素地2の内側面21にスリップを塗布する。このときの噴射圧力は2bar〜5bar、内側面21上に積層させたエナメルの量は1.5g/dm〜2.8g/dmである。
本発明に係る方法のこれらの2つの実施形態の場合、表面形成ステップより先に、油除去ステップとそれに続いて機械的処理とを行ってもよい。ここの機械的処理としては、例えば、研磨、ビーディング(beading)またはショット・ピーニング(shot−peening)などがあげられる。
油除去段階、ならびにそれに続くサテン仕上げおよび洗い流しを含む化学的表面処理によって、素地の内側面21の表面を形成することも可能である。
〔実施例〕
〔実施例1〕
本発明の方法において使用されるエナメル製フリットにしたがった、エナメル製フリットF1の調製。
以下の構成物質を1,200℃で融解させることによって、本発明の方法において使用されるエナメル製フリットに一致する、エナメル製フリットF1を調製した。
Al 0.1%
0.6%
BaO 0.3%
O 12.0%
LiO 2.3%
NaO 19.0%
1.6%
SiO 35.0%
TiO 23.5%
5.2%
そして、得られた融解混合物を押しつぶし、平均サイズが15μm、線型係数が494.10−7m.K−1の粉末フリットF1を得る。

〔実施例2〕
本発明の方法において使用されるスリップに一致する、エナメル製フリットのスリップの第1の例B1の調製。
以下の構成物質(単位は重量部)を混合することによって、上記エナメル製フリットF1をスリップB1の形態で調製する。
エナメル製フリットF1 70
水 55
石英 25
SiC 23
Feの酸化物およびMnの酸化物を含有する黒色素 5
ホウ酸 4
このようにして得られたスリップB1の密度は1.70g/cm、セットアップ(set−up)は1,300g/mである。
ここでセットアップとは、ある任意の表面に塗布した後に一様な被覆を達成するために必要な物質の量を意味する。
〔実施例3〕
本発明のコーティングにしたがった、非付着性コーティングR1の形成。
本発明にしたがって非付着性コーティングR1を形成するために、このコーティングR1の異なる層の組成を、例として下に示す。これらの層は、表1〜表3に示す、これらの組成の異なる成分を単純に混合することによって得られる。
Figure 2011502675
フランス規格2.5のフローカップ(flow cup)と21%の乾燥抽出物とを使って測定したところ、上記組成物の粘性は45±2秒である。
Figure 2011502675
フランス規格2.5のフローカップと47.5%の乾燥抽出物とを使って測定したところ、上記組成物の粘性は45±2秒である。
Figure 2011502675
フランス規格のフローカップと47.5%の乾燥抽出物とを使って測定したところ、上記組成物の粘性は45±2秒である。
〔実施例4〕
連続的な硬質性ベースを有する、本発明に係る調理用具の第1の例を得る。
素地として、アルミニウム製ディスク(1200タイプ)を形成することによって得られるアルミニウム製薄板体を使用する。このように形成された薄板体は、直径が約28cmのベースを有する。
アルカリ性溶液を噴射することによって、該薄板体から油を除去し、次に、水酸化ナトリウム槽に浸漬することによってサテン仕上げを施し、最後に、硝酸で中性化し、洗い流して乾燥させる。
次に、空気銃を使って実施例2のスリップB1を塗布し、連続的な層を形成する。このようにコーティングされた薄板体を140℃の温度で乾燥させ、次に555℃で5分間ガラス化を行って、厚さ50μmの硬質の連続的なベースを得る。この硬質性ベースの粗さRaは8μmである。
この硬質性ベースを冷却した後、実施例3の下塗層、中間上層、および上側上層(上コーティング)を、エナメル製の硬質性ベースに連続的に塗布することによって、非付着性コーティングR1を形成する。なお、各層をそれぞれ140℃で乾燥させ、全体を415℃で7分間硬化させて、実施例3の非付着性コーティングR1を得る。
このようにして、本発明に係るフライパン1の第1の例が得られる(全く未使用の状態)。
標準規格ISO 2409にしたがってクロスカット接着試験(adherence cross−cut test)を実施し、続けて上記調理用具を沸騰水に9時間浸漬することによって、硬質性ベースに対する非付着性コーティングR1の接着性を評価する。非付着性コーティングの剥離は全く見られない。素地からの剥離に対するこの耐性は優れた特性である。
次に、標準規格NF D 21−511にしたがってミルク燃焼試験(burnt milk test)を実施し、上記非付着性コーティングR1の非付着特性を評価する。全く未使用の状態のフライパン1では、優れた非付着性が観察される(標準規格NF D 21−511によるスコアが100点)。
SCOTCH BRITEタイプ(登録商標)の緑色研磨パッドで研磨することによって、非付着性コーティングR1の耐引っ掻き性を評価する。同時に、非付着性コーティングR1の非付着性を、ミルク燃焼試験によって評価する。評価の結果、以下の性能レベルが得られた。
耐引っ掻き性について
上記パッドで20,000回研磨すると、引っ掻き傷(素地を構成する金属が曝露される状態に相応する)が初めて視覚的に観察される(光学的拡大率:8倍)。
非付着性について
コーティングR1の場合には、研磨パッドで3,000回研磨しても、優れた非付着性が得られ(標準規格NF D 21−511によるスコアが100点)、研磨パッドで20,000回研磨しても、耐剥離性は許容範囲である(標準規格NF D 21−511によるスコアが少なくとも25点)。
最後に、80℃に保持された10g/lの生理食塩水槽内に調理用具を24時間浸漬することによって、耐腐食性を評価する。非付着性コーティングの表面には、なんらの気泡も劣化も見られない。
〔実施例5〕
本発明の方法において使用されるスリップにしたがった、エナメル製フリットのスリップの第2の例B2の調製。
以下の構成物質(単位は重量部)を混合することによって、上記エナメル製フリットF1をスリップB2として調製する。
上記エナメル製フリット 85
水 55
石英 15
SiC 23
黒色素 FA1220 5
ホウ酸 4
上記スリップの密度は1.70g/cm、セットアップは1,300g/mである。
〔実施例6〕
不連続な硬質性ベースを有する、本発明に係る調理用具の第2の例を得る。
実施例4と同じ素地(タイプ1200のアルミニウム製の窪んだ薄板体)を使用する。具体的には、アルカリ性溶液を噴射することによって、該窪んだ薄板体から油を除去し、水酸化ナトリウム槽に浸漬することによってサテン仕上げを施し、そして硝酸で中性化し、洗い流して乾燥させて使用する。
次に、実施例4と同様に、空気銃を使ってスリップB2を塗布し、互いに接触していない小滴の形態で、不連続なエナメル層を積層する。不連続な硬質性ベースでこのようにコーティングされた上記薄板体を140℃で乾燥させ、次に555℃で5分間ガラス化を行って、重量0.9gの不連続層を得る。
顕微鏡を使った観察によって、小滴のサイズおよび面密度を決定する。小滴のサイズは2μm〜50μmの範囲であり、小滴の面密度は1,500個/mmのオーダーである。層の粗さRaを測定した結果、Ra=15μmが得られる。
上記エナメル製の硬質性ベースを冷却した後、実施例3の下塗層、中間上層、および上側上層(上コーティング)を、硬質性ベースに連続的に塗布する。なお、各層をそれぞれ140℃で乾燥ざせ、全体を415℃で7分間硬化させて、実施例3の非付着性コーティングR1を得る。本発明に係るフライパンの第2の例が得られる(全く未使用の状態)。
標準規格ISO 2409にしたがってクロスカット接着試験を実施し、つづけてフライパン1を沸騰水に9時間浸漬することによって、硬質性ベースに対する非付着性コーティングの接着性を評価する。非付着性コーティングの剥離は全く見られない。素地に対する接着は優れている。
次に、標準規格NF D 21−511にしたがってミルク燃焼試験を実施し、上記非付着性コーティングR1の非付着特性を評価する。全く未使用の状態のフライパン1では、優れた非付着性が観察される(標準規格NF D 21−511によるスコアが100点)。
SCOTCH BRITEタイプ(登録商標)の緑色研磨パッドで研磨することによって、非付着性コーティングR1の耐引っ掻き性を評価する。同時に、非付着性コーティングR1の非付着性を、ミルク燃焼試験によって評価する。評価の結果、以下の性能レベルが得られた。
耐引っ掻き性について
上記パッドで15,000回研磨すると、引っ掻き傷(素地を構成する金属が曝露される状態に相応する)が初めて視覚的に観察される(光学的拡大率:8倍)。
非付着性について
コーティングR1の場合には、研磨パッドで3,000回研磨しても、優れた非付着性が得られ(標準規格NF D 21−511によるスコアが100点)、研磨パッドで15,000回研磨しても、接着性は許容範囲である(標準規格NF D 21−511によるスコアが少なくとも25点)。
〔実施例7〕
本発明の方法において使用されるスリップに一致する、エナメル製フリットのスリップの第3の例B3の調製。
以下の構成物質(単位は重量部)を混合することによって、スリップB3の形態で、エナメル製フリットF1を調製する。
上記エナメル製フリット 85
水 55
石英 8
SiC 23
黒色素 FA1220 5
ホウ酸 4
上記スリップの密度は1.70g/cm、セットアップは1,300g/mである。
〔実施例8〕
不連続な硬質性ベースを有する、本発明に係る調理用具の第3の例を得る。
実施例4と同じ素地(タイプ1200のアルミニウム製の窪んだ薄板体)を使用する。具体的には、アルカリ性溶液を噴射することによって、該窪んだ薄板体から油を除去し、水酸化ナトリウム槽に浸漬することによってサテン仕上げを施し、そして硝酸で中性化し、洗い流して乾燥させて使用する。
次に、実施例4と同様に、空気銃を使ってスリップB3を塗布し、互いに接触していない小滴の形態で、不連続なエナメル層を積層する。不連続な硬質性ベースでこのようにコーティングされた上記薄板体を、140℃で乾燥させ、次に555℃で5分間ガラス化を行って、重量0.9gの不連続層を得る。
顕微鏡を使った観察によって、小滴のサイズおよび面密度を決定する。小滴のサイズは2μm〜30μmであり、小滴の面密度は1,500個/mmのオーダーである。層の粗さRaを測定した結果、Ra=6.5μmが得られる。
上記エナメル製の硬質性ベースを冷却した後、実施例3の下塗層、中間上層、および上側上層(上コーティング)を、硬質性ベースに連続的に塗布する。なお、各層をそれぞれ140℃で乾燥させ、全体を415℃で7分間硬化させて、実施例3の非付着性コーティングR1を得る。本発明に係るフライパンの第2の例が得られる(全く未使用の状態)。
標準規格ISO 2409にしたがってクロスカット接着試験を実施し、つづけてフライパン1を沸騰水に9時間浸漬することによって、硬質性ベースに対する非付着性コーティングの接着性を評価する。非付着性コーティングの剥離は全く見られない。素地に対する接着性は優れている。
次に、標準規格NF D 21−511にしたがってミルク燃焼試験を実施し、上記非付着性コーティングR1の非付着特性を評価する。全く未使用の状態のフライパン1では、優れた非付着性が観察される(標準規格NF D 21−511によるスコアが100点)。
SCOTCH BRITEタイプ(登録商標)の緑色研磨パッドで研磨することによって、非付着性コーティングR1の耐引っ掻き性を評価する。同時に、非付着性コーティングR1の非付着性を、ミルク燃焼試験によって評価する。評価の結果、以下の性能レベルが得られた。
耐引っ掻き性について
研磨パッドで16,000回研磨すると、引っ掻き傷(素地を構成する金属が曝露される状態に相応する)が初めて視覚的に観察される(光学的拡大率:8倍)。
非付着性について
コーティングR1の場合には、研磨パッドで3,000回研磨しても、優れた非付着性が得られ(標準規格NF D 21−511によるスコアが100点)、研磨パッドで16,000回研磨しても、接着性は許容範囲である(標準規格NF D 21−511によるスコアが少なくとも25点)。
〔例9〕:比較例
先行技術に係る(硬質性ベース有しない)調理用具の一例を得る。
実施例4と同じ素地(タイプ1200のアルミニウム製窪んだ薄板体)を使用する。具体的には、アルカリ性溶液を噴射することによって、該窪んだ薄板体から油を除去し、水酸化ナトリウム槽に浸漬することによってサテン仕上げを施し、そして硝酸で中性化し、洗い流して乾燥させて使用する。
この薄板体の上に、実施例3の下塗層、中間上層、および上側上層(上コーティング)を連続的に塗布する。なお、各層をそれぞれ140℃で乾燥させ、全体を415℃で7分間硬化させて、実施例3の非付着性コーティングR1を得て、非付着性コーティングR1を形成する。
このようにして、先行技術に係るフライパンの一例が得られる(全く未使用の状態)。
標準規格ISO 2409にしたがってクロスカット接着試験を実施し、つづけて上記調理用具を沸騰水に9時間浸漬することによって、硬質性ベースに対する非付着性コーティング1の接着性を評価する。非付着性コーティングの剥離が20を超えるクロスカットにおいて見られた。素地に対するこの接着性は不充分である。
次に、標準規格NF D 21−511にしたがってミルク燃焼試験を実施し、上記非付着性コーティングR1の非付着特性を評価する。全く未使用の状態のフライパン1では、優れた非付着性が観察される(標準規格NF D 21−511によるスコアが100点)。
次に、SCOTCH BRITEタイプ(登録商標)の緑色研磨パッドで研磨することによって、非付着性コーティングR1の耐引っ掻き性を評価する。同時に、非付着性コーティングR1の非付着性を、ミルク燃焼試験によって評価する。評価の結果、以下の性能レベルが得られる。
耐引っ掻き性について
研磨パッドで3,000回研磨するだけで、引っ掻き傷(素地を構成する金属が曝露される状態に相応する)が初めて視覚的に観察される(光学的拡大率:8倍)。
非付着性について
研磨パッドで3,000回研磨するだけで、コーティングR1の非付着性は全く失われた(標準規格NF D 21−511によるスコアが0点)。
最後に、80℃に保持された10g/lの塩水槽内に調理用具を24時間浸漬することによって、耐腐食性を評価する。非付着性コーティングの表面には、気泡が多数見られる。

Claims (21)

  1. 調理用具(1)内に配置される食材の側に設けられることが意図された凹形状の内側面(21)と、熱源に向けて設けられることが意図された凸形状の外側面(22)とを有する金属製素地(2)を備えた調理用具(1)であって、
    該内側面は、該素地(2)側から順に、硬質性ベース(3)と、該硬質性ベース(3)を被覆する非付着性コーティング(4)とで連続的にコーティングされ、
    該非付着性コーティング(4)は少なくとも1つの層(41)を備え、この少なくとも1つの層(41)は、少なくとも1種類のフッ素樹脂を、単独で含むか、または少なくとも200℃までは耐性を示す熱安定性を有するバインダー樹脂との混合物の形態で含み、
    該樹脂は連続した焼結済み網状構造を形成する、調理用具(1)であって、
    該硬質性ベース(3)が、50ppm未満の鉛と50ppm未満のカドミウムとを含有するエナメルの粗い層であり、
    該硬質性ベース(3)が、
    −上記素地(2)を形成する金属または金属の合金の硬質性より高い硬質性を有し、
    −上記素地(2)を形成する金属または金属の合金の融点と、上記非付着性コーティング(4)の焼結済み樹脂の融点との間に融点を有し、
    −2μm〜50μmの表面粗さRaを有する、という特性を有することを特徴とする、調理用具(1)。
  2. 請求項1に記載の調理用具(1)であって、
    上記エナメル層(3)が、上記素地および上記非付着性コーティングの両方に接触しており、
    フリットの重量に対する重量百分率で5重量%〜30重量%の石英と、1重量%〜10重量%の色素と、2重量%〜10重量%の懸濁剤とを、フリットに加えて含有する、エナメル製フリットの水系スリップから、該エナメル層(3)が得られることを特徴とする、調理用具(1)。
  3. 請求項1または2に記載の調理用具(1)であって、
    エナメル製フリットの総重量に対して30重量%〜40重量%のシリカと、15重量%〜30重量%の酸化チタンと、10重量%未満の酸化バナジウムと、4重量%未満の酸化リチウムとを含有するエナメル製フリットの水系スリップから、上記エナメル層(3)が得られることを特徴とする、調理用具(1)。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の調理用具(1)であって、
    上記硬質性ベース(3)の融点が、上記非付着性コーティング(4)の焼結済み樹脂の最も高い融点より50℃高い温度と、上記素地(2)を形成する金属または金属の合金の融点より10℃低い温度との間にあることを特徴とする、調理用具(1)。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の調理用具(1)であって、
    上記硬質性ベース(3)が、上記用具の内側面に均質に分布するエナメルの小滴(31)の表面分散部を含む不連続層であり、
    内側面(21)のコーティング率が、40%〜80%であり、
    小滴の面密度が、300個/mm〜2,000個/mmであり、
    小滴のサイズが、2μm〜50μmであることを特徴とする、調理用具(1)。
  6. 請求項5に記載の調理用具(1)であって、上記硬質性ベース(3)の表面粗さRaが、2μm〜15μmであることを特徴とする、調理用具(1)。
  7. 請求項6に記載の調理用具(1)であって、上記硬質性ベース(3)の表面粗さRaが、8μm〜15μmであることを特徴とする、調理用具(1)。
  8. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の調理用具(1)であって、上記硬質性ベース(3)が、素地(2)の内側面(21)全体を被覆する、50μm以上の厚さを有するエナメル(32)の連続する層であることを特徴とする、調理用具(1)。
  9. 請求項8に記載の調理用具(1)であって、上記硬質性ベース(3)の表面粗さRaが、2μm〜8μmであることを特徴とする、調理用具(1)。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の調理用具(1)であって、上記フッ素樹脂が、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)と、テトラフルオロエチレンおよびパーフルオロプロピルビニルエーテル(PFA)の共重合体と、テトラフルオロエチレンおよびヘキサフルオロプロピレン(FEP)の共重合体と、これらの混合物とから選択されることを特徴とする、調理用具(1)。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の調理用具(1)であって、上記バインダー樹脂が、ポリアミドイミド類(PAI)と、ポリエーテルイミド類(PEI)と、ポリアミド類(PI)と、ポリエーテルケトン類(PEK)と、ポリエーテルエーテルケトン類(PEEK)と、ポリエーテルスルホン類(PES)と、ポリフェニレンスルフィド類(PPS)とから選択されることを特徴とする、調理用具(1)。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の調理用具(1)であって、
    上記非付着性コーティング(4)が、下塗結合層(41)と少なくとも1つの上層(42)とを備え、
    上記下塗層(41)および上層(42,43)が、フッ素樹脂の連続した焼結済み網状構造と、必要に応じて設けられるバインダー樹脂とに加えて、無機充填剤または有機充填剤および/または色素を含有するることを特徴とする、調理用具(1)。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の調理用具(1)であって、上記素地(2)がアルミニウム製もしくはアルミニウム合金製、鋳造アルミニウム製、ステンレス鋼製、鋳鋼製、または銅製であることを特徴とする調理用具(1)。
  14. a)調理用具(1)内に配置される食材の側に設けられることが意図された凹形状の内側面(21)と、熱源側に設けられることが意図された凸形状の外側面(22)とを有し、最終的に上記調理用具の形状を有する素地(2)を準備するステップと、
    b)上記内側面(21)の表面を処理し、硬質性ベースを素地上へ接着させるために適合させた処理済み内側面(21)を得るステップと、
    c)上記素地(2)を上記内側面(21)に接着させる硬質性ベース(3)を形成するステップと、
    d)ステップc)において形成された硬質層(3)の上に、非付着性コーティング(4)を形成するステップとを備え、
    ステップd)は、フッ素樹脂を含有する組成を有する層を、少なくとも1つ積層し、次に、370℃〜430℃の温度で、この層を硬化させることを含む、調理用具(1)を製造する方法であって、
    硬質性ベース(3)を形成するステップc)が、
    c1)エナメル製フリットの水系スリップを調製するステップ(なお、上記エナメル製フリットは、鉛およびカドミウムを含有せず、つまり、該エナメル製フリットの総重量に対して、50ppm未満の鉛および50ppm未満のカドミウムしか含有せず、また、該フリットの総重量に対して30重量%〜40重量%のシリカと、15重量%〜30重量%の酸化チタンと、10重量%未満の酸化バナジウムと、4重量%未満の酸化リチウムとを含有し、さらに、上記水系スリップは、該水系スリップの総重量に対して少なくとも20重量%の無機充填剤を含有する)と、
    c2)素地(2)の内側面(21)へ上記水系スリップを噴射することによってスリップを塗布し、次に、乾燥させることによって、厚さ方向全体にわたって組成が均質な、未硬化のエナメル層(3)を形成するステップと、
    c3)上記非付着性コーティング(4)を硬化させる前に、540℃〜580℃の温度で、少なくとも3分間、上記エナメル層(3)を硬化させるステップとを含んだ、連続したステップを備えることを特徴とする、調理用具(1)を製造する方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、上記エナメル製フリットの水系スリップが、さらに、フリットの重量に対する重量百分率で5%〜30%の石英と、10%〜30%のSiCと、1%〜10%の色素と、2%〜10%の懸濁剤とを含有することを特徴とする、方法。
  16. 請求項14または15に記載の方法であって、
    素地(2)の内側面(21)に対するスリップの塗布が、噴射圧力が4bar以上の空気補助式噴射法によって実施され、
    上記内側面上のエナメルの積層量が、0.07g/dm〜0.2g/dmであることを特徴とする、方法。
  17. 請求項14または15に記載の方法であって、
    素地(2)の内側面(21)に対するスリップの塗布が、噴射圧力が2bar〜5barである空気補助式噴射法によって実施され、
    上記内側面上のエナメルの積層量が、1.5g/dm〜2.8g/dmであることを特徴とする、方法。
  18. 請求項14〜17のいずれか1項に記載の方法であって、上記エナメル製フリットが、フリットの重量に対する重量百分率で1%未満のAlと、1%未満のBと、1%未満のBaOと、5%〜20%のKOと、4%未満のLiOと、10%〜25%のNaOと、4%未満のPと、30%〜40%のSiOと、15%〜30%のTiOと、10%未満のVとを含有することを特徴とする、方法。
  19. 請求項14〜18のいずれか1項に記載の方法であって、素地(2)の内側面(21)にスリップを塗布するc2)に先立つ表面形成ステップc)が、機械的処理を行うステップであることを特徴とする、方法。
  20. 請求項14〜18のいずれか1項に記載の方法であって、上記表面形成ステップが、化学的処理を行うステップであることを特徴とする、方法。
  21. 請求項14〜20のいずれか1項に記載の方法であって、上記素地(2)が、窪んだ薄板体であることを特徴とする、方法。
JP2010533645A 2007-11-16 2008-11-14 耐引っ掻き性および耐腐食性を有する非付着性コーティングを備えた調理用具 Active JP5464710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0759122A FR2923696B1 (fr) 2007-11-16 2007-11-16 Article culinaire comprenant un revetement antiadhesif resistant a la corrosion et a la rayure
FR0759122 2007-11-16
PCT/FR2008/052058 WO2009068832A2 (fr) 2007-11-16 2008-11-14 Article culinaire comprenant un revetement antiadhesif resistant a la corrosion et a la rayure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011502675A true JP2011502675A (ja) 2011-01-27
JP5464710B2 JP5464710B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=39580261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533645A Active JP5464710B2 (ja) 2007-11-16 2008-11-14 耐引っ掻き性および耐腐食性を有する非付着性コーティングを備えた調理用具

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8499963B2 (ja)
EP (1) EP2211671B1 (ja)
JP (1) JP5464710B2 (ja)
KR (1) KR101573950B1 (ja)
CN (1) CN101868169B (ja)
AU (1) AU2008328563B2 (ja)
BR (1) BRPI0820233B1 (ja)
CA (1) CA2705624C (ja)
ES (1) ES2707818T3 (ja)
FR (1) FR2923696B1 (ja)
HK (1) HK1148924A1 (ja)
MX (1) MX2010005367A (ja)
RU (1) RU2473297C2 (ja)
TR (1) TR201901091T4 (ja)
WO (1) WO2009068832A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130132582A (ko) * 2011-02-18 2013-12-04 세브 에스아 3차원 패턴을 갖는 비점착성 코팅을 포함하는 가열 용구
JP2014503281A (ja) * 2010-12-23 2014-02-13 セブ ソシエテ アノニム 連続トーンを有する少なくとも2色の装飾物を備えた耐熱コーティングを含む物品、及びそのような物品を製造する方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2945428B1 (fr) * 2009-05-15 2011-06-10 Seb Sa Article culinaire comportant une base dure en un materiau ceramique et/ou metallique et/ou polymere et un revetement antiadhesif a base de resine fluorocarbonee.
US8720325B2 (en) 2010-04-29 2014-05-13 Whirlpool Corporation Food processor with a lockable adjustable blade assembly
US10449685B2 (en) 2010-04-29 2019-10-22 Whirlpool Corporation Food processor with adjustable blade assembly
FR2979215B1 (fr) * 2011-08-26 2013-08-23 Seb Sa Article culinaire comportant un revetement antiadhesif a base de resine fluorocarbonee presentant des proprietes ameliorees d'adherence au support
FR2979214B1 (fr) * 2011-08-26 2014-04-25 Seb Sa Article comportant un revetement antiadhesif presentant des proprietes ameliorees d'adherence au support
CN102871529A (zh) * 2012-08-27 2013-01-16 缙云县太极科技有限公司 具有硬质表面的铝合金不粘锅及其加工工艺
CN103726005A (zh) * 2012-10-16 2014-04-16 深圳富泰宏精密工业有限公司 珐琅涂层的制造方法及其制品
FR2997616A1 (fr) * 2012-11-06 2014-05-09 Seb Sa Dispositif de cuisson presentant une surface de cuisson comportant un revetement antiadhesif en ceramique non oxyde ou au moins partiellement non oxyde, et article culinaire ou appareil electromenager de cuisson comportant un tel dispositif de cuisson
KR101459854B1 (ko) * 2012-12-24 2014-11-07 주식회사 포스코 실리카졸을 포함하는 금속 표면 처리용 수지 조성물 및 이를 이용한 강판
FR3006876A1 (fr) * 2013-06-12 2014-12-19 Francois Marie Barres Indicateur d'usure des revetements multiples des supports alimentaires
CN103393355B (zh) * 2013-07-23 2016-05-04 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 一种锅具及其表面处理方法
CN103773222B (zh) * 2014-01-15 2016-04-06 开封大学 聚酰胺酰亚胺基自润滑耐磨水性涂层材料及其制备方法和应用
US20150367481A1 (en) 2014-06-23 2015-12-24 Les Promotions Atlantiques Inc. / Atlantic Promotions Inc. Method of treating a surface of a utensil
US10085599B2 (en) 2014-12-19 2018-10-02 Whirlpool Corporation Multi-cook and food processing prep product
CN104757863B (zh) * 2015-03-17 2016-08-17 浙江三禾厨具有限公司 等离子不粘锅及其制造方法
US10722070B2 (en) * 2015-06-14 2020-07-28 Jong Peter Park Multi-layered exothermic microwave cookware
FR3039091B1 (fr) * 2015-07-20 2017-07-21 Seb Sa Inclusion d'oxydes de terres rares dans un revetement a base de resine fluorocarbonee
CN106073516B (zh) * 2016-05-06 2019-01-22 美的集团股份有限公司 用于炊具的不粘涂层及含有其的炊具
CN107713708B (zh) * 2016-08-12 2021-03-12 武汉苏泊尔炊具有限公司 防腐锅具及其制备方法
US11339305B2 (en) 2017-02-07 2022-05-24 The Chemours Company Fc, Llc Substrate coated with non-stick coating resistant to abrasion and scratching
US11718751B2 (en) * 2017-11-14 2023-08-08 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Water-borne polymer composition
CN109930103B (zh) * 2017-12-15 2023-11-14 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 一种加热器具及其制备方法
IT201800001047A1 (it) * 2018-01-16 2019-07-16 P Coatings Ind S R L Procedimento di produzione ed applicazione del rivestimento antiaderente a supporti metallici atti alla produzione di padelle e simili recipienti.
CN109486411A (zh) * 2018-11-20 2019-03-19 宁波喜尔美厨房用品有限公司 一种耐磨耐刮不粘锅涂层
CN109820429B (zh) * 2019-01-25 2020-11-27 浙江乐太新材料有限公司 一种制备耐磨不粘锅涂层的方法
CN113677247A (zh) * 2019-04-09 2021-11-19 伊莱克斯家用电器股份公司 具有不粘和/或不湿涂层的腔体、包括这种腔体的烹饪器具以及用于制造腔体的方法
CN112137427B (zh) * 2019-06-28 2023-10-10 武汉苏泊尔炊具有限公司 烹饪器具
KR20210007293A (ko) * 2019-07-10 2021-01-20 엘지전자 주식회사 법랑 조성물, 그 제조방법 및 조리기기
KR102273220B1 (ko) * 2019-12-10 2021-07-05 김준수 에나멜 코팅용 알루미늄 합금 및 다이캐스팅법에 의해 제조된 알루미늄 합금 프라이팬의 제조방법
CN111184487A (zh) * 2020-01-20 2020-05-22 宁波卡特马克智能厨具股份有限公司 水槽洗碗机及其防粘耐磨涂层工艺方法
FR3112553A1 (fr) 2020-07-17 2022-01-21 Seb S.A. Revêtement anti-adhésif à base de fluoropolymère aux propriétés de conductivité thermique améliorées
FR3112554A1 (fr) 2020-07-17 2022-01-21 Seb S.A. Revêtement anti-adhésif à base de fluoropolymère aux propriétés de conductivité thermique améliorées
CN114145651B (zh) * 2020-09-07 2023-06-02 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 浆料、烹饪容器及其制备方法和烹饪设备
US11464358B1 (en) * 2021-07-21 2022-10-11 Hpc Brands, Llc Cooking pan
FR3130653B1 (fr) * 2021-12-16 2024-04-12 Seb Sa Procédé d’application d’une sous couche polymérique pour le renforcement de la résistance mécanique, notamment à chaud des revêtements fluorés
FR3130654A1 (fr) * 2021-12-16 2023-06-23 Seb S.A. Revêtement composite PEEK-fluoré de haute performance mécanique
FR3130655B1 (fr) * 2021-12-16 2024-04-12 Seb Sa Revêtement composite PEEK- Sol-gel de haute performance
CN114305120A (zh) * 2021-12-20 2022-04-12 浙江百特厨具有限公司 一种烹饪器具及制备方法
FR3138280A1 (fr) 2022-07-29 2024-02-02 Seb S.A. Revêtement non-fluoré hybride émail/résine silicone
CN115846171B (zh) * 2022-11-29 2023-10-20 河南科隆品盛实业有限公司 一种铝合金基无机不粘涂层、一种铝合金基厨房不粘用具的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000056537A1 (en) * 1999-03-24 2000-09-28 Ferro Corporation Ceramic substrate for nonstick coating
JP2001258746A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Sharp Corp 高温加熱用調理機器の調理面構造とその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2179526B1 (ja) * 1972-04-11 1980-08-14 Tefal Sa
US4250215A (en) * 1979-02-26 1981-02-10 General Housewares Corp. Cooking utensil with non-stick cooking surface
US5250356A (en) * 1992-08-28 1993-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cookware coating system
US5411771A (en) * 1993-04-29 1995-05-02 Tsai; Tung-Hung Method for coating metal cookware
FR2768158B1 (fr) 1997-09-10 2001-06-01 Seb Sa Revetement de couche antiadherent a durete amelioree pour support en aluminium, articles et ustensiles culinaires comportant ce revetement
FR2791065A1 (fr) * 1999-03-16 2000-09-22 Seb Sa Revetement anti-adhesif presentant une resistance amelioree a la rayure
FR2791066A1 (fr) * 1999-03-16 2000-09-22 Seb Sa Revetement anti-adhesif presentant une resistance amelioree a la rayure
US6216332B1 (en) * 1999-11-02 2001-04-17 Ching-Chuan Jou Method of manufacturing a non-stick pan
KR200371556Y1 (ko) 2004-05-11 2005-01-03 김종현 전자렌지용 발열 구이팬
KR100524524B1 (ko) 2005-03-23 2005-10-28 주식회사 라이프키 조리용기 및 그의 제조방법
FR2897252B1 (fr) * 2006-02-14 2008-04-18 Seb Sa Article culinaire emaille et anodise et procede de fabrication d'un tel article

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000056537A1 (en) * 1999-03-24 2000-09-28 Ferro Corporation Ceramic substrate for nonstick coating
JP2001258746A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Sharp Corp 高温加熱用調理機器の調理面構造とその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014503281A (ja) * 2010-12-23 2014-02-13 セブ ソシエテ アノニム 連続トーンを有する少なくとも2色の装飾物を備えた耐熱コーティングを含む物品、及びそのような物品を製造する方法
JP2016171992A (ja) * 2010-12-23 2016-09-29 セブ ソシエテ アノニム 連続トーンを有する少なくとも2色の装飾物を備えた耐熱コーティングを含む物品、及びそのような物品を製造する方法
KR20130132582A (ko) * 2011-02-18 2013-12-04 세브 에스아 3차원 패턴을 갖는 비점착성 코팅을 포함하는 가열 용구
JP2014506817A (ja) * 2011-02-18 2014-03-20 セブ ソシエテ アノニム 三次元パターンを有する焦げ付き防止コーティングを備える加熱調理具
KR101588506B1 (ko) 2011-02-18 2016-02-12 세브 에스아 3차원 패턴을 갖는 비점착성 코팅을 포함하는 가열 용구

Also Published As

Publication number Publication date
EP2211671B1 (fr) 2018-12-26
RU2010124370A (ru) 2011-12-27
AU2008328563A8 (en) 2012-05-24
AU2008328563B2 (en) 2014-11-27
WO2009068832A3 (fr) 2009-07-30
KR101573950B1 (ko) 2015-12-02
AU2008328563A1 (en) 2009-06-04
CN101868169A (zh) 2010-10-20
US8499963B2 (en) 2013-08-06
EP2211671A2 (fr) 2010-08-04
BRPI0820233B1 (pt) 2019-10-22
BRPI0820233A2 (pt) 2015-06-16
HK1148924A1 (en) 2011-09-23
ES2707818T3 (es) 2019-04-05
CN101868169B (zh) 2012-06-06
TR201901091T4 (tr) 2019-02-21
RU2473297C2 (ru) 2013-01-27
CA2705624C (fr) 2015-07-21
CA2705624A1 (fr) 2009-06-04
FR2923696A1 (fr) 2009-05-22
US20110198357A1 (en) 2011-08-18
KR20100094514A (ko) 2010-08-26
JP5464710B2 (ja) 2014-04-09
MX2010005367A (es) 2010-08-04
FR2923696B1 (fr) 2012-08-17
WO2009068832A2 (fr) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5464710B2 (ja) 耐引っ掻き性および耐腐食性を有する非付着性コーティングを備えた調理用具
RU2516016C2 (ru) Кухонная посуда, имеющая твердый базовый слой из керамического, и/или металлического, и/или полимерного материала и противопригарное покрытие, содержащее фторуглеродный полимер
JP5021904B2 (ja) フッ素樹脂塗膜
CN101242912B (zh) 改善不粘涂层在基材上的耐腐蚀性的方法
JP2644380B2 (ja) 料理器具コーティングシステム
KR101786733B1 (ko) 알루미늄 판재와 이의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 조리 용기
WO2012019088A1 (en) Non-stick coating having improved abrasion resistance and hardness on a substrate
KR102023211B1 (ko) 지지체에 대한 향상된 접착성을 갖는 논스틱 코팅을 포함하는 용구
CN107920685B (zh) 包含氟碳树脂和稀土氧化物涂层的烹饪制品及制造所述制品的方法
JP2000140752A (ja) 顔料、フルオロポリマ―および結合樹脂を含有する被覆物を施した物品、その物品の製造方法および用途
JPH04507369A (ja) ポリアミドイミド、ポリアリーレンスルフイド又はポリエーテルスルフオンの薄い下塗り層を有する非粘着性コーテイング系
JP2010022447A (ja) 電磁誘導調理器の調理鍋
KR20170071990A (ko) 조리용기 및 그 제조방법
CN108937607A (zh) 一种表面防粘炊具的制作方法
CN220608087U (zh) 一种无涂层不粘锅体及不粘锅

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5464710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250