JP2011502429A - 調整可能なサイズを有する局部発振器バッファ及びミキサ - Google Patents

調整可能なサイズを有する局部発振器バッファ及びミキサ Download PDF

Info

Publication number
JP2011502429A
JP2011502429A JP2010532101A JP2010532101A JP2011502429A JP 2011502429 A JP2011502429 A JP 2011502429A JP 2010532101 A JP2010532101 A JP 2010532101A JP 2010532101 A JP2010532101 A JP 2010532101A JP 2011502429 A JP2011502429 A JP 2011502429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
buffer
mixer
signal
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010532101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5155405B2 (ja
Inventor
サホタ、ガーカンワル・シン
ボッス、フレデリック
チョクシ、オジャス・エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011502429A publication Critical patent/JP2011502429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155405B2 publication Critical patent/JP5155405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • H03D7/1441Balanced arrangements with transistors using field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/165Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/165Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature
    • H03D7/166Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature using two or more quadrature frequency translation stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/0084Lowering the supply voltage and saving power
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/009Reduction of local oscillator or RF leakage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【解決手段】局部発振器(LO)バッファ及びミキサについての選択可能なサイズが開示される。実施形態では、受信機が高い利得モードで動作する際には、LOバッファ及び/またはミキササイズは増加され、他方受信機が低い利得モードで動作する際には、LOバッファ及び/またはミキササイズは減少され得る。実施形態では、LOバッファ及びミキササイズは、lock stepで増加及び減少される。調整可能なサイズを有するLOバッファ及びミキサの具体的な実施形態についての回路接続形態及び制御方式が開示される。
【選択図】図2

Description

優先権の主張
本願は、2007年10月30日に出願され、“LOCAL OSCILLATOR BUFFER AND MIXER HAVING ADJUSTABLE SIZE”と表題された米国仮特許出願番号第60/983,879号の利益を主張し、この出願の全開示は、本願の開示の一部とされる。
この開示は通信の受信機に関し、より具体的には、局部発振器バッファ及びミキサのサイズを調整する方法に関する。
通信システムにおいて受信機は、送信機から無線周波数(RF)信号を受信し、受信信号を、1つまたはそれ以上のミキサを用いてRFからベースバンドにダウンコンバートする。各ミキサは、受信信号を局部発振(LO)信号とミックスする。LOバッファは一般的に、ミキサの前に、LO信号をバッファするために設けられている。
受信機の信号経路において、ミキサ及びLOバッファの最適なサイズは、受信機の線形性の要求にある程度依存する。ミキサのサイズが大きいほど、受信機の線形性を向上させる傾向があり、他方、ミキサのサイズが小さいほど、電力消費量は削減される。より大きなミキサのサイズの使用は普通、ミキサのサイズがLOバッファの負荷を直接決定するように、相応してより大きなLOバッファを必要とする。
一般的な受信機では、LOバッファ及びミキサのサイズは固定されている。受信機の要求に応じて、LOバッファ及び/またはミキサのサイズを動的に調整することが望ましいだろう。
この開示の一側面は、局部発振器(LO)信号をバッファしてバッファLO信号を生成するように動作するLOバッファを備え、LOバッファは選択可能なサイズを有する受信機装置を提供する。
この開示の別の側面は、増幅器とミキサと局部発振器(LO)バッファとを備える受信機における少なくとも1つの要素のサイズを選択する方法であって、前記方法は、前記増幅器が第1利得モードである際に第1ミキササイズを選択することと、前記増幅器が第2利得モードである際に第2ミキササイズを選択することとを備え、前記増幅器の前記利得は、前記第1利得モードよりも前記第2利得モードにおいて高く、前記第2ミキササイズは前記第1ミキササイズよりも大きい方法を提供する。
この開示の更に別の側面は、選択可能なサイズを有するミキサを供給する手段と、選択可能なサイズを有する局部発振器(LO)バッファを供給する手段と、前記受信機が第1利得モードである際に第1ミキササイズと第1局部発振器(LO)バッファサイズとを選択し、前記受信機が第2利得モードである際に第2ミキササイズと第2局部発振器(LO)バッファサイズを選択する手段とを備える受信機装置を提供する。
図1は、先行技術で知られた受信機ユニット100の一部を示す。 図2は、この開示に従った同相LOバッファ及びミキサの実施形態を示す。 図3は、LOバッファ及びミキサのサイズが独立して設定可能である、この開示のほかに取り得る実施形態を示す。 図4は、一般的なギルバート(Gilbert)乗算器のアーキテクチャを示す。 図5は、図4の信号LO(+)に結合されたトランジスタM1の1つのサイズがこの開示に従って設定可能にされる接続形態の詳細図を示す。 図6は、この開示に従った調整可能なサイズのLOバッファの実施形態を示す。 図7は、別個のミキサを駆動するように構成され、調整可能なサイズのLOバッファの実施形態を示す。
この開示に従って、受信機の要求に応じてLOバッファ及び/またはミキサのサイズを動的に調整する方法が開示される。
図1は、先行技術において知られた受信機ユニット100の一部を示す。受信機ユニット100は、無線(例えばCDMA)通信システムの基地局または端末内に実装され得る。その他のRF受信機の設計が用いられても良く、それもこの開示の範囲内であることに留意する。
図1において、1つまたはそれ以上の送信機(例えば基地局、GPS衛星、放送局、等)から送信された1つまたはそれ以上のRF変調信号がアンテナ112で受信され、受信機フィルタ116に供給される。フィルタされた信号はその後、増幅器(Amp)114に供給される。増幅器114は、ある利得で受信信号を増幅し、増幅されたRF信号を供給する。増幅器114は、ある範囲の利得及び/または減衰を供給するように設計された1つまたはそれ以上の低ノイズ増幅器(LNA)ステージを含み得る。増幅されたRF信号は、ミキサ120I及び120Qに供給される。増幅器114の出力は、図1に示すように差動信号であっても良いことに留意する。
ミキサ120I及び120Qは、フィルタされたRF信号のRFからベースバンド(BB)への直交位相ダウンコンバート(quadrature downconversion)を実行する。これは、フィルタされたRF信号を複合局部発振器(LO)信号(complex local oscillator (LO) signal)と乗算(またはミキシング)して複合ベースバンド信号(complex baseband signal)を供給することによって得られ得る。具体的には、フィルタされたRF信号は、ミキサ120Iによって同相(inphase)のLO信号LO_Iとミックスされて、同相(I)ベースバンド要素BB_Iが供給され得る。フィルタされたRF信号はまた、ミキサ120Qによって直交位相(quadrature-phase)のLO信号LO_Qとミックスされて、直交位相(Q)ベースバンド要素BB_Qが供給され得る。BB_I及びBB_Qは引き続き、例えばチャネルフィルタ、可変利得増幅器(VGA)、及び/またはアナログ/デジタル変換器(ADC)の、更なるブロック(図示せず)によって処理され得る。
この明細書は、RF信号が直接ベースバンドにミックスされる実施形態を参照しているが、RF信号が非ゼロの中間周波数(IF)にミックスされる実施形態もまた、この開示の範囲内であることに留意する。
図1においてLO_Iは、入力が差動信号LO_Ip−LO_InであるLOバッファ122Iを介してミキサ120Iに供給される。同様にLO_Qは、入力が差動信号LO_Qp−LO_QnであるLOバッファ122Qを介してミキサ120Qに供給される。一般的な受信機では、ミキサ120I及び120Qのサイズと、LOバッファ122I及び122Qのサイズは固定されている。本明細書及び特許請求の範囲において、バッファまたはミキサの“サイズ”は、当該バッファまたはミキサの信号経路におけるいずれかまたは全てのトランジスタの幅を包含するように理解され得る。
この開示によれば、ミキサ及び/またはLOバッファのサイズを調整し、そして受信機の要求に基づいてサイズを動的に設定する方法が提供される。
図2は、この開示に従った同相のLOバッファ及びミキサの実施形態を示す。当業者は、述べられた技術が直交位相バッファ及びミキサに直接適用され得ることを理解するだろう。示される実施形態では、ミキサは電流出力を有する。当業者は、電圧出力を有するミキサに適合するように図2を容易に変形し得る。
図2では、差動LO信号LO_Ip−LO_Inは、サイズLO1のLOバッファ200.1に供給される。バッファ200.1の出力は、結合キャパシタ204.1a及び204.1bを介して、サイズMIX1のミキサ202.1の入力に結合されている。バッファ200.1、ミキサ202.1、及びキャパシタ204.1a、204.1b(まとめて210と呼ぶ)に関連付けられた信号経路は、第1信号経路と呼ばれ得る。
同様に、差動LO信号LO_Ip−LO_Inはまた、出力が結合キャパシタ204.2a及び204.2bを介してサイズMIX2のミキサ202.2の入力に結合された、サイズLO2のLOバッファ200.2に供給される。バッファ200.2、ミキサ202.2、及びキャパシタ204.2a、204.2b(まとめて220と呼ぶ)に関連付けられた信号経路は、第2信号経路と呼ばれ得る。
図2では、制御信号C1及びC2はそれぞれ、第1、第2信号経路を選択的にイネーブルまたはディセーブルとする。実施形態では、これは、信号経路におけるLOバッファ及び/またはミキサをオンまたはオフすること、または各信号経路に直列に設けられたスイッチ(図示せず)を閉じるか開けるか、によって行い得る。当業者は、本明細書に明示的に述べられていない種々の方法を用いて信号経路を選択的にイネーブルまたはディセーブルと出来ること理解するだろう。そのような実施形態は、この開示の範囲内であると意図される。
実施形態では、LOバッファ及びミキサの実効的なサイズ(effective size)は、第1、第2、または両方の信号経路を選択的にイネーブルにすることによって、設定されることが出来る。
具体的には、もし第1信号経路がイネーブルとされ、第2信号経路がディセーブルとされた場合、実効的なLOバッファのサイズはLO1であり、実効的なミキサのサイズはMIX1である。反対に、もし第1信号経路がディセーブルとされ、第2信号経路がイネーブルとされた場合、LOバッファのサイズはLO2であり、ミキサのサイズはMIX2である。両方の信号経路が同時にイネーブルとされても良い。
具体的な実施形態では、LO2はLO1の値の2倍であり、MIX2はMIX1の値の2倍である。この場合、制御信号C1及びC2を設定することで、実効的なLOバッファ/ミキサのサイズは、第1のサイズ(第1経路がイネーブル)、第1のサイズの2倍の第2のサイズ(第2経路がイネーブル)、及び第1のサイズの3倍である第3のサイズ(両方の経路がイネーブル)から選択されることが出来る。
全体として、サイズLO2、LO1、MIX2、及びMIX1は、互いにあらゆる関係を有するように任意的に選択され得ることに留意する。サイズのあらゆる組み合わせが、この開示の範囲内であると意図される。
当業者は、図2に示す実施形態を、2つより多い信号経路に適合するように容易に変形することが出来、これにより設定可能なバッファ及びミキササイズの範囲内において、より広い選択の範囲を提供できることを理解するだろう。そのような代わりうる実施形態もまた、この開示の範囲内であると意図される。
図3は、この開示の代わりうる実施形態を示し、LOバッファ及びミキサのサイズが独立して設定可能とされる。図3において、制御信号CLはLOバッファ300のサイズを選択する。同様に、制御信号CMはミキサ302のサイズを選択する。CL及びCMがそれぞれ、各ブロックにおいて選択可能なサイズの数に応じて複数のサブ信号を備えていても良いことに留意する。
実施形態では、調整可能なサイズを有するミキサは、図4及び5を参照して本明細書で述べられる技術を用いて一般的なギルバート(Gilbert)乗算器アーキテクチャを変形することによって実施され得る。
図4は、一般的なギルバート乗算器アーキテクチャを示す。図4では、RF信号(RF)は局部発振器信号(LO)に乗算されて、差動出力信号IIF_p−IIF_nが生成される。ギルバート乗算器の動作は技術的に良く知られており、本明細書ではこれ以上説明しない。図4では、ギルバート乗算器のトランジスタについてのゲートバイアスアレンジメントを示していないことに留意する。
この開示によれば、図4おいてLOに結合されたトランジスタのサイズは、図5の実施形態に従って調整可能とされ得る。
図5は、図4において信号LO(+)に結合されたトランジスタM1の1つのサイズをこの開示に従って調整可能とする、回路の接続形態の詳細な様子を示す。当業者は、図4のその他のトランジスタのサイズを調整可能とするために、図5に示す技術を容易に応用できるだろう。そのような実施形態は、この開示の範囲内であると意図される。
図5では、トランジスタM1は、それぞれサイズMIX1、MIX2を有する2つのトランジスタM1.1及びM1.2に置き換えられる。トランジスタM1.1及びM1.2は各々、結合キャパシタC1またはC2によって、LOバッファの正の出力LO(+)に結合されている。M1.1及びM1.2はまた、スイッチS1/S1’及びS2/S2’を介してグランドまたはバイアス電圧Vbiasに、バイアス抵抗R1またはR2を介して結合されている。この開示によれば、スイッチS1’が開いている際にスイッチS1が閉じ、逆の場合も同様であり、スイッチS2/S2’についても同様である。スイッチの状態は、図3に示すように、ミキサに供給される制御信号CMによって制御され得る。
図5に示す回路の動作は、以下のように述べられ得る。S1が閉じS2が開いている際、M1.1はオン状態となり、M1.2はオフ状態となる。これは、M1.1のゲートがVbiasに結合され、他方でM1.2のゲートがグランドに結合されるからである。この場合、LOバッファの正の出力LO(+)に見えるトランジスタM1の実効的なサイズは、MIX1である。同様に、S2が閉じておりS1が開いている際には、M1.2がオン状態となり、M1.1がオフ状態となる。この場合、トランジスタM1の実効的なサイズはMIX2である。最後に、S1とS2が共に閉じている際には、M1.1とM1.2の両方がオン状態となる。この場合、トランジスタM1の実効的なサイズはMIX1+MIX2である。
実施形態では、サイズMIX2はMIX1の2倍の大きさであり得る。この場合、スイッチS1及びS2を上記のように設定することにより、トランジスタM1のサイズは実効的に、MIX1、2×MIX1、及び3×MIX1の中から選択可能となる。全般に、MIX2とMIX1の値は、互いにあらゆる関係を有することが出来ることに留意する。
当業者は、図5に示す設計を、図示される2つよりも多いトランジスタに適合するように容易に変形でき、これにより、より多くの選択可能なサイズを用いた更なる設定可能性(configurability)が得られる。スイッチに与えられる制御信号、例えば図3におけるCM、は、2つよりも多いスイッチに適合するように容易に変形され得ることに留意する。そのような実施形態は、この開示の範囲内であると意図される。
図6は、この開示に従った調整可能なサイズのLOバッファの実施形態を示す。
図6では、第1増幅器Buff1は、入力信号Inによって駆動されるアクティブなトランジスタ(active transistor)MP1及びMN1を含む。S1及びS1’に制御されるスイッチMN1S及びMP1Sはそれぞれ、MN1及びMP1に直列に結合されている。実施形態では、S1’はS1の反転であり、すなわちS1がlowであればS1’はhighであり、逆もまた同じである。MN1及びMP1のドレインは、出力信号Outに結合されている。
第2増幅器Buff2も同様に、入力信号Inによって駆動されるアクティブトランジスタMP2及びMN2を含む。S2及びS2’に制御されるスイッチMN2S及びMP2Sはそれぞれ、MN2及びMP2に直列に結合されている。実施形態では、S2’はS2の反転であり、すなわちS2がlowであればS2’はhighであり、逆もまた同じである。MN2及びMP2のドレインはまた、出力信号Outに結合されている。
図6の回路の動作は、以下のように述べられ得る。S1がhighでS2がlowの際、Buff1はオン状態となりBuff2はオフ状態となる。これは、スイッチS1及びS1’がオン状態となり、他方S2及びS2’がオフ状態となるからである。この場合、LOバッファの実効的なサイズは、トランジスタMP1及びMN1のゲートサイズに相当する。同様に、S2がhighでS1がlowの際には、Buff2がオン状態となり、Buff1がオフ状態となる。この場合、LOバッファの実効的なサイズは、トランジスタMP2及びMN2のゲートサイズに相当する。最後に、S1及びS2が共にhighである際には、Buff1及びBuff2の両方がオン状態となる。この場合、LOバッファの実効的なサイズは、MP2とMP1を足したゲートサイズ、及びMN2とMN1を足したゲートサイズに相当する。
信号S1及びS2を設定することで、LOバッファの実効的なサイズは、MP1/MN1(Buff1がオン状態)、MP2/MN2(Buff2がオン状態)、またはMP1/MN1/MP2/MN2(Buff1及びBuff2がオン状態)の中から選択可能となる。全体として、トランジスタのサイズは、互いにあらゆる関係を有することが出来る。実施形態では、MP2及びMN2はそれぞれ、MP1及びMN1の2倍の大きさである。
当業者は、図6に示す設計を、図示される2つよりも多いバッファに適合するように容易に変形でき、これにより、より多くの選択可能なサイズを用いた更なる設定可能性が得られる。スイッチに与えられる制御信号、例えば図3におけるCL、は、2つよりも多いスイッチに適合するように容易に変形され得ることに留意する。そのような実施形態は、この開示の範囲内であると意図される。
図7は、調整可能なサイズを有し、別個のミキサを駆動するように構成されたLOバッファの実施形態を示す。図7の実施形態の動作は、図6の実施形態のそれと、第1バッファBuff1の出力OUT1が、第2バッファBuff2の出力OUT2と別々にされている点を除いては同様である。この場合、図7のBuff2におけるBuff1は、図2におけるLOバッファ200.1及びLOバッファ200.2として用いられることが出来、すなわち、2つの別個のミキサ202.1及び202.2を駆動するために用いられ得る。
この開示によれば、受信機回路において選択可能なLOバッファ及び/ミキササイズのための技術が提供された。この開示の別の側面は、受信機の動作モードに基づくLOバッファ及び/またはミキササイズの選択を提供する。
図1の受信機の典型的な実装において、受信機チェーンの全体の利得は、受信信号強度に応じた複数の値を有し得る。例えば、受信信号強度が高ければ、受信機チェーンは低い全体の利得を有するように構成され得る。反対に、受信信号強度が低ければ、受信機チェーンは高い利得を有するように構成され得る。利得は、例えばLNA及び/またはミキサの利得をプログラムすることにより、所望のレベルに設定され得る。
この開示によれば、LOバッファ及び/またはミキサのサイズは、受信機の利得モードに応じて選択されることができ、これにより当該利得モードでの電流消費量を最小限に出来る。
実施形態では、LOバッファのサイズは、受信機の利得モードの関数とされ得る。LOバッファのサイズは、受信機がより低い利得からより高い利得モードに切り替わることに応答して増加され得る。あるいは、LOバッファのサイズは、受信機がより低い利得からより高い利得モードに切り替わることに応答して減少され得る。
実施形態では、ミキサのサイズもまた、受信機の利得モードの関数とされ得る。ミキサのサイズは、受信機がより低い利得モードからより高い利得モードに切り替わることに応答して増加され得る。あるいは、ミキサのサイズは、受信機がより低い利得モードからより高い利得モードに切り替わることに応答して減少され得る。
実施形態では、受信機チェーンが低い利得を有するように設定された際には、LOバッファとミキサの両方は第1のサイズに設定される。受信機チェーンが高い利得を有するように設定された際には、LOバッファとミキサの両方は第1のサイズよりも大きい第2のサイズに設定される。この実施形態では、弱い信号の受信時には、より大きいLOバッファ及びミキサにより与えられるより良い線形性と位相ノイズ特性が得られ、他方、強い信号の受信時には、より小さいLOバッファとミキサにより得られる低電流消費が得られる。
実施形態では、図2を参照して説明された回路は、LOバッファとミキサのサイズを、受信機の利得モードに依存させるために用いられ得る。このことは、利得モードに基づいて、図2における制御信号C1及びC2を設定することで達成されることが出来る。別の実施形態では、図5及び6を参照して述べられた回路は、これを参照して説明されたスイッチ及び制御信号を、受信機の利得モードに基づいて設定することにより用いられ得る。更に別の実施形態では、バッファ及び/またはミキサのサイズを選択可能とすることの出来るあらゆる回路接続が、受信機の利得モードに依存するように構成された制御信号CL及び/またはCMと共に、図3の構成において用いられ得る。
実施形態では、受信機の利得モードが調整されることに応答して、LOバッファ及びミキサのサイズがlock-stepで調整されることが出来る。すなわち、LOバッファのサイズが減少すれば、ミキサのサイズもまたそのようになり、逆もまた同様である。実施形態では、ミキサのサイズに対してなされる調整は、LOバッファのサイズに対してなされる調整に比例する。例えば、もしLOバッファのサイズが2倍とされれば、ミキサのサイズもまたそのようにされる。これにより、LOバッファの駆動能力が、駆動されるミキサの負荷のサイズに一致させることが出来る。
当業者は、受信機の2つより大きいあらゆる数の利得モードが、選択可能なLOバッファ及び/またはミキサのサイズの対応する数に関連付けられ得ることを理解するだろう。2つを超えるモードを組み込むそのような実施形態は、この開示の範囲内であると意図される。
本明細書で述べられた技術に基づいて、本明細書で述べられた側面がその他の側面と独立して実施し得ること、そしてこれらの側面の2つまたはそれ以上が種々の方法で組み合わせられ得ることは明白であろう。本明細書で述べられた技術は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはその任意の組合せで実装され得る。ハードウェアで実装される場合、本技術は、デジタルハードウェア、アナログハードウェア、またはその組み合わせを用いて実現され得る。ソフトウェアで実装される場合、本技術は、1つまたはそれ以上の命令またはコードが記録されるコンピュータ読み取り可能な媒体を含むコンピュータプログラム製品によって、少なくとも部分的に実現され得る。
これに限定されるものでは無い一例として、そのようなコンピュータ読み取り可能な媒体は、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)のようなRAM、読み出し専用メモリ(ROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、ROM、電気的に消去及び書き込み可能な読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去及び書き込み可能な読み出し専用メモリ(EPROM)、フラッシュメモリ、CD−ROMまたはその他の光学ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたはその他の磁気ストレージデバイス、または命令またはデータ構造の形で所望のプログラムコードを搬送または格納するために用いられ、そしてコンピュータによりアクセスされ得るその他のあらゆる実体的な媒体を含み得る。
コンピュータプログラム製品のコンピュータ読み取り可能な媒体に付随する命令またはコードは、コンピュータによって実行され、例えば1つまたはそれ以上のプロセッサにより実行され、そのプロセッサは、1つまたはそれ以上のデジタルシグナルプロセッサ(DSP)、汎用マイクロプロセッサ、ASIC、FPGA、またはその他の同等の集積回路またはディスクリート論理回路のようなものである。
本明細書及び特許請求の範囲において、要素が別の要素に“接続され”または“結合され”と呼ばれる際には、他の要素に直接接続されまたは結合される、または間に要素が介在することが出来ることが理解されるだろう。逆に、要素が別の要素に“直接接続され”または“直接結合され”と呼ばれる際には、間に介する要素は存在しない。
多くの側面及び例が述べられてきた。しかし、これらの例の種々の変形が可能であり、本明細書で与えられた原理は同様にして他の側面に応用され得る。これらの及び他の側面は、以下の特許請求の範囲の範囲内にある。

Claims (32)

  1. 局部発振器(LO)信号をバッファ(buffer)して、バッファLO信号を生成するLOバッファを備え、前記LOバッファは選択可能なサイズを有する、受信機装置。
  2. 無線周波数(RF)信号を前記バッファLO信号とミックスするミキサを更に備え、前記ミキサは選択可能なサイズを有する、請求項1の装置。
  3. 前記LOバッファは、
    前記LO信号に結合された入力と、前記バッファLO信号に結合された出力とを有する第1バッファと、
    前記LO信号に結合された入力と、前記バッファLO信号に結合された出力とを有する第2バッファと
    を備える請求項2の装置。
  4. 前記LOバッファは、前記第1バッファまたは前記第2バッファを選択的にイネーブルとするためのLOバッファ制御信号を更に備える、請求項3の装置。
  5. 前記ミキサはギルバート(Gilbert)乗算器であり、前記バッファLO信号は差動信号であり、前記ミキサは、
    前記バッファLO信号に結合されたゲートを有する第1トランジスタと、
    前記バッファLO信号に結合されたゲートを有する第2トランジスタと
    を備え、前記ミキサは、前記第1トランジスタをオン及びオフさせる第1トランジスタ制御信号と、
    前記第2トランジスタをオン及びオフさせる第2トランジスタ制御信号と
    を更に備える請求項2の装置。
  6. 前記第2トランジスタは、前記第1トランジスタの2倍のサイズを有する、請求項5の装置。
  7. 前記LOバッファのサイズを選択するLO制御信号を更に備え、前記装置は、前記ミキサのサイズを選択するミキサ制御信号を更に備える、請求項2の装置。
  8. 前記バッファLO信号は、第1及び第2バッファLO信号を備え、前記LOバッファは、
    前記LO信号に結合された入力と、前記第1バッファLO信号に結合された出力とを有する第1バッファと、
    前記LO信号に結合された入力と、前記第2バッファLO信号に結合された出力とを有する第2バッファと
    を備える請求項2の装置。
  9. 前記第2バッファは、前記第1バッファの2倍のサイズを有する、請求項8の装置。
  10. 前記ミキサは、
    第1ミキササイズを有する第1ミキサと、
    第2ミキササイズを有する第2ミキサと
    を備え、前記第1ミキサは、前記第1バッファLO信号に結合された入力を有し、
    前記第2ミキサは、前記第2バッファLO信号に結合された入力を有し、
    前記第1ミキサの出力は前記第2ミキサの出力に結合される、請求項8の装置。
  11. 前記第2ミキサは、前記第1ミキサのサイズの2倍のサイズである、請求項10の装置。
  12. 1)前記第1バッファ及び前記第1ミキサを備える第1信号経路、及び
    2)前記第2バッファ及び前記第2ミキサを備える第2信号経路、
    を選択的にイネーブルにする制御信号を更に備える、請求項10の装置。
  13. 前記制御信号は、前記第1バッファをオンさせることにより、前記第1信号経路をイネーブルにする、請求項12の装置。
  14. 前記制御信号は更に、前記第1ミキサをオンさせることにより、前記第2信号経路をイネーブルにする、請求項13の装置。
  15. 前記受信機は、複数の利得モードで動作可能であり、
    前記受信機は、低利得モードで動作する前記受信機に応答して、前記LOバッファにつき第1サイズを選択するLO制御信号を更に備え、
    前記LO制御信号は更に、高利得モードで動作する前記受信機に応答して、前記LOバッファにつき第2サイズを選択し、前記第2サイズは前記第1サイズよりも大きい、請求項2の装置。
  16. 前記受信機は、高利得モードで動作する前記受信機に応答して、前記ミキサにつき第3サイズを選択するミキサ制御信号を更に備え、
    前記ミキサ制御信号は更に、低利得モードで動作する前記受信機に応答して、前記ミキサにつき第4サイズを選択し、前記第3サイズは前記第4サイズよりも大きい、請求項15の装置。
  17. 前記受信機は、低利得モードで動作する前記受信機に応答して、前記LOバッファにつき第1サイズを、前記ミキサにつき第2サイズを選択する制御信号を更に備え、
    前記制御信号は更に、高利得モードで動作する前記受信機に応答して、前記LOバッファにつき第3サイズを、前記ミキサにつき第4サイズを選択し、前記第3サイズは前記第1サイズよりも大きく、前記第4サイズは前記第2サイズよりも大きい、請求項2の装置。
  18. 増幅器とミキサと局部発振器(LO)バッファとを備える受信機における少なくとも1つの要素のサイズを選択する方法であって、前記方法は、
    前記増幅器が第1利得モードである際に第1ミキササイズを選択することと、
    前記増幅器が第2利得モードである際に第2ミキササイズを選択することと
    を備える方法。
  19. 前記増幅器の前記利得は、前記第1利得モードよりも前記第2利得モードにおいて高く、前記第2ミキササイズは前記第1ミキササイズよりも大きい、請求項18の方法。
  20. 前記増幅器が前記第1利得モードである際に第1LOバッファサイズを選択することと、
    前記増幅器が前記第2利得モードである際に第2LOバッファサイズを選択することと
    を更に備え、前記第2LOバッファサイズは、前記第1LOバッファサイズよりも大きい、請求項19の方法。
  21. 前記第1LOバッファサイズを選択することは、第1LOバッファに対応する第1信号経路をイネーブルにすることを備え、前記第2LOバッファサイズを選択することは、第2LOバッファに対応する第2信号経路をイネーブルにすることを備える、請求項20の方法。
  22. 前記第1ミキササイズを選択することは、ギルバート(Gilbert)乗算器の第1トランジスタをイネーブルにすることを備え、前記第2ミキササイズを選択することは、前記ギルバート乗算器の第2トランジスタをイネーブルにすることを備える、請求項19の方法。
  23. 前記第1または第2ミキササイズを選択することは、ミキサ制御信号を前記ミキサに供給することを備え、前記ミキサは設定可能な(configurable)サイズを有する、請求項19の方法。
  24. 前記第1または第2LOバッファサイズを選択することは、LOバッファ制御信号を前記LOバッファに供給することを備え、前記LOバッファは、設定可能な(configurable)サイズを有する、請求項20の方法。
  25. 前記第1LOバッファサイズを選択すること及び前記第1ミキササイズを選択することは、第1信号経路をイネーブルにすることを備え、前記第2LOバッファサイズを選択すること及び前記第2ミキササイズを選択することは、第2信号経路をイネーブルにすることを備える、請求項20の方法。
  26. 選択可能なサイズを有するミキサを供給する手段と、
    選択可能なサイズを有する局部発振器(LO)バッファを供給する手段と、
    前記受信機が第1利得モードである際に第1ミキササイズと第1局部発振器(LO)バッファサイズとを選択し、前記受信機が第2利得モードである際に第2ミキササイズと第2局部発振器(LO)バッファサイズを選択する手段と
    を備える受信機装置。
  27. 増幅器とミキサと局部発振器(LO)バッファとを備える受信機における少なくとも1つの要素のサイズを選択する装置であって、前記装置は、
    前記増幅器が第1利得モードである際に第1ミキササイズを選択し、前記増幅器が第2利得モードである際に第2ミキササイズを選択する手段を備える装置。
  28. 前記増幅器が第1利得モードである際に第1LOバッファサイズを選択し、前記増幅器が第2利得モードである際に第2LOバッファサイズを選択する手段を更に備える、請求項27の装置。
  29. 前記増幅器の前記利得は、前記第1利得モードよりも前記第2利得モードにおいて高く、前記第2ミキササイズは前記第1ミキササイズよりも大きい、請求項27の装置。
  30. 前記第2LOバッファサイズは、前記第1LOバッファサイズよりも大きい、請求項28の装置。
  31. 前記ミキサにミキサ制御信号を供給する手段を更に備える、請求項26の装置。
  32. 前記ミキサにミキサ制御信号を供給する手段は更に、前記LOバッファにLOバッファ制御信号を供給する、請求項31の装置。
JP2010532101A 2007-10-30 2008-09-12 調整可能なサイズを有する局部発振器バッファ及びミキサ Active JP5155405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98387907P 2007-10-30 2007-10-30
US60/983,879 2007-10-30
US11/955,201 2007-12-12
US11/955,201 US8019310B2 (en) 2007-10-30 2007-12-12 Local oscillator buffer and mixer having adjustable size
PCT/US2008/076325 WO2009058484A1 (en) 2007-10-30 2008-09-12 Local oscillator buffer and mixer having adjustable size

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012209826A Division JP2013048438A (ja) 2007-10-30 2012-09-24 調整可能なサイズを有する局部発振器バッファ及びミキサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011502429A true JP2011502429A (ja) 2011-01-20
JP5155405B2 JP5155405B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=40583466

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532101A Active JP5155405B2 (ja) 2007-10-30 2008-09-12 調整可能なサイズを有する局部発振器バッファ及びミキサ
JP2012209826A Pending JP2013048438A (ja) 2007-10-30 2012-09-24 調整可能なサイズを有する局部発振器バッファ及びミキサ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012209826A Pending JP2013048438A (ja) 2007-10-30 2012-09-24 調整可能なサイズを有する局部発振器バッファ及びミキサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8019310B2 (ja)
EP (2) EP2215718A1 (ja)
JP (2) JP5155405B2 (ja)
KR (1) KR101135412B1 (ja)
CN (1) CN101842980B (ja)
TW (1) TW200922157A (ja)
WO (1) WO2009058484A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8929840B2 (en) * 2007-09-14 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Local oscillator buffer and mixer having adjustable size
US8599938B2 (en) * 2007-09-14 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Linear and polar dual mode transmitter circuit
US8639205B2 (en) * 2008-03-20 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Reduced power-consumption receivers
WO2009121861A2 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Nxp B. V. Radio frequency modulator
US8929848B2 (en) * 2008-12-31 2015-01-06 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Interference-robust receiver for a wireless communication system
US20100279641A1 (en) * 2008-12-31 2010-11-04 Siu-Chuang Ivan Lu Receiver for wireless communication system
US8422588B2 (en) * 2009-04-01 2013-04-16 Intel Mobile Communications GmbH Variable-size mixer for high gain range transmitter
US7948294B2 (en) * 2009-05-29 2011-05-24 Mediatek Inc. Mixer with high linearity
US8462035B2 (en) 2011-05-13 2013-06-11 Infineon Technologies Ag Digital-to-analog conversion arrangement with power range dependent D/A converter selection
DE102011075796B4 (de) 2011-05-13 2015-02-19 Intel Mobile Communications GmbH Mischerzelle, Modulator und Verfahren
US8604958B2 (en) 2011-05-13 2013-12-10 Intel Mobile Communications GmbH RF DAC with configurable DAC mixer interface and configurable mixer
CN103944536B (zh) * 2013-01-21 2017-04-05 常州大学 一种射频矢量信号合成的方法
US9178554B2 (en) * 2014-03-28 2015-11-03 Futurewei Technologies, Inc. Phase correction apparatus and method
US9712113B2 (en) * 2015-12-01 2017-07-18 Analog Devices Global Local oscillator paths
JP6742817B2 (ja) * 2016-05-26 2020-08-19 ラピスセミコンダクタ株式会社 周波数変換回路、通信装置及び半導体装置
US10541717B1 (en) * 2018-09-07 2020-01-21 Intel Corporation Cascaded transmit and receive local oscillator distribution network

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165624A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Nec Corp 電界効果型半導体装置
JPH07202677A (ja) * 1993-12-27 1995-08-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cmos出力バッファ回路
JP2000503826A (ja) * 1996-01-19 2000-03-28 モトローラ・インコーポレイテッド 複数のミキサから選択する方法および装置
JP2003032048A (ja) * 2001-05-11 2003-01-31 Toshiba Corp 周波数変換器、直交復調器及び直交変調器
US20030045263A1 (en) * 2000-11-29 2003-03-06 Myles Wakayama Integrated direct conversion satellite tuner
JP2003188754A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Hitachi Ltd 局部発振周波信号出力回路及びこれを用いた携帯端末
JP2006114965A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数変換器
JP2007074121A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Fujitsu Ltd 増幅器及び相互コンダクタンス制御方法

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3212024A (en) * 1961-01-13 1965-10-12 Aircraft Radio Corp Measuring and testing circuit for frequency synthesizer
GB2201559A (en) 1987-01-23 1988-09-01 Gen Electric Plc Electrical signal mixer circuit
IT1220190B (it) * 1987-12-22 1990-06-06 Sgs Thomson Microelectronics Circuito analogico integrato con topologia e caratteristiche intrinseche selezionabili via comando digitale
JPH04160809A (ja) * 1990-10-24 1992-06-04 Canon Inc 信号増幅装置
JP2938999B2 (ja) * 1991-05-23 1999-08-25 松下電器産業株式会社 チューナ用半導体装置およびチューナ
US6147543A (en) * 1996-01-19 2000-11-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for selecting from multiple mixers
JPH09261106A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複数帯域移動無線機
TW331681B (en) * 1997-02-18 1998-05-11 Chyng-Guang Juang Wide-band low-noise low-crossover distortion receiver
US6016422A (en) * 1997-10-31 2000-01-18 Motorola, Inc. Method of and apparatus for generating radio frequency quadrature LO signals for direct conversion transceivers
JP3750890B2 (ja) * 1998-09-17 2006-03-01 株式会社ルネサステクノロジ 集積化ミキサ回路
WO2000028664A2 (en) * 1998-11-12 2000-05-18 Broadcom Corporation Fully integrated tuner architecture
US6584090B1 (en) * 1999-04-23 2003-06-24 Skyworks Solutions, Inc. System and process for shared functional block CDMA and GSM communication transceivers
US6307894B2 (en) * 1999-05-25 2001-10-23 Conexant Systems, Inc. Power amplification using a direct-upconverting quadrature mixer topology
FI108584B (fi) * 2000-03-24 2002-02-15 Nokia Corp Menetelmä välitaajuussignaalin muodostamiseksi sekoittimessa ja sekoitin
JP3970623B2 (ja) * 2001-02-28 2007-09-05 シャープ株式会社 可変利得増幅器
DE10132587A1 (de) * 2001-07-05 2002-11-14 Infineon Technologies Ag Sendeanordnung mit Leistungsregelung
JP2003060441A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Toshiba Corp ダブルバランスミキサー回路とそれを用いた直交復調回路
US6487398B1 (en) * 2001-08-14 2002-11-26 Motorola, Inc. Low noise architecture for a direct conversion transmitter
US6590438B1 (en) * 2002-03-08 2003-07-08 Sirific Wireless Corporation Integrated circuit adjustable RF mixer
JP2003283361A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線受信装置、無線受信方法、プログラム、および媒体
JP2003298441A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Hitachi Ltd 低消費電力受信装置
US6906996B2 (en) * 2002-05-20 2005-06-14 Qualcomm Inc Multiple modulation wireless transmitter
AU2003289425A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-14 Renesas Technology Corp. Transmission circuit and transmitter/receiver using same
US20040127172A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Agere Systems Inc. Phase-error suppressor and a method of suppressing phase-error
JP2004242240A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 出力dc電圧調整高周波用バッファアンプ回路
US6985033B1 (en) * 2003-05-15 2006-01-10 Marvell International Ltd. Circuits and methods for adjusting power amplifier predistortion, and power amplifiers and other devices including the same
DE60304092T2 (de) 2003-10-04 2006-09-28 Lucent Technologies Network Systems Gmbh Basisstation für ein Funktelekommunikationssystem
US7421037B2 (en) 2003-11-20 2008-09-02 Nokia Corporation Reconfigurable transmitter with direct digital to RF modulator
JP2005184608A (ja) 2003-12-22 2005-07-07 Renesas Technology Corp 通信用半導体集積回路
TWI345369B (en) * 2004-01-28 2011-07-11 Mediatek Inc High dynamic range time-varying integrated receiver for elimination of off-chip filters
JP4965432B2 (ja) * 2004-04-13 2012-07-04 マックスリニアー,インコーポレイティド プログラム可能な中間周波数及びチャネル選択を有する2重変換受信器
KR100596456B1 (ko) * 2004-06-22 2006-07-03 삼성전자주식회사 하나의 전압 제어 발진기를 사용하는 다중 대역통신시스템의 국부 발진방법 및 국부 발진기
KR101165485B1 (ko) 2004-07-06 2012-07-13 에이씨피 어드밴스드 써킷 퍼슛 에이지 균형 혼합기를 사용하는 장비 일체
US7280805B2 (en) * 2004-07-09 2007-10-09 Silicon Storage Technology, Inc. LO leakage and sideband image calibration system and method
US7457605B2 (en) * 2004-09-10 2008-11-25 Silicon Laboratories, Inc. Low noise image reject mixer and method therefor
US20060068746A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Nokia Corporation Direct conversion receiver radio frequency integrated circuit
JP2006304040A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fmラジオ受信機のagc回路
US20060246862A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Bipul Agarwal Local oscillator for a direct conversion transceiver
JP4631673B2 (ja) * 2005-07-27 2011-02-16 カシオ計算機株式会社 電波受信装置、電波受信回路及び電波時計
EP1760877A1 (en) 2005-09-02 2007-03-07 Asic Ahead NV Reconfigurable signal modulator
TWI285994B (en) * 2005-10-28 2007-08-21 Via Tech Inc Tuning circuit for transconductors and related method
WO2007053365A1 (en) 2005-11-03 2007-05-10 Mediatek Inc. Switching circuit, and a modulator, demodulator or mixer including such a circuit
CN101009491A (zh) * 2006-01-27 2007-08-01 络达科技股份有限公司 具有温度补偿增益的发射器
KR20070091963A (ko) 2006-03-08 2007-09-12 인티그런트 테크놀로지즈(주) 적응적 선형 증폭기
US7755415B2 (en) * 2006-04-24 2010-07-13 Analog Devices, Inc. Transistor cell and related circuits and methods
JP4646856B2 (ja) * 2006-06-09 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 周波数シンセサイザ
US20080125060A1 (en) * 2006-07-05 2008-05-29 Via Technologies, Inc. Radio Frequency Transceiver
US7826816B2 (en) 2006-07-11 2010-11-02 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for frequency conversion
US7860470B2 (en) * 2007-07-20 2010-12-28 Silicon Storage Technology, Inc. Cross coupled high frequency buffer
US8639205B2 (en) * 2008-03-20 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Reduced power-consumption receivers
US8331897B2 (en) * 2008-04-07 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Highly linear embedded filtering passive mixer
US8351978B2 (en) * 2008-08-01 2013-01-08 Aleksandar Tasic Systems and methods for adjusting the gain of a receiver through a gain tuning network

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165624A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Nec Corp 電界効果型半導体装置
JPH07202677A (ja) * 1993-12-27 1995-08-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cmos出力バッファ回路
JP2000503826A (ja) * 1996-01-19 2000-03-28 モトローラ・インコーポレイテッド 複数のミキサから選択する方法および装置
US20030045263A1 (en) * 2000-11-29 2003-03-06 Myles Wakayama Integrated direct conversion satellite tuner
JP2003032048A (ja) * 2001-05-11 2003-01-31 Toshiba Corp 周波数変換器、直交復調器及び直交変調器
JP2003188754A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Hitachi Ltd 局部発振周波信号出力回路及びこれを用いた携帯端末
JP2006114965A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数変換器
JP2007074121A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Fujitsu Ltd 増幅器及び相互コンダクタンス制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5010014473; KIM, BONKEE: 'A 2.6 V GSM/PCN dual band variable gain low noise RF down conversion mixer' 2002 IEEE RADIO FREQUENCY INTEGRATED CIRCUITS SYMPOSIUM , 2002, P137-140 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101842980B (zh) 2014-09-24
EP2215718A1 (en) 2010-08-11
WO2009058484A1 (en) 2009-05-07
JP5155405B2 (ja) 2013-03-06
CN101842980A (zh) 2010-09-22
US20090111414A1 (en) 2009-04-30
EP3355470A1 (en) 2018-08-01
TW200922157A (en) 2009-05-16
KR101135412B1 (ko) 2012-04-17
US8019310B2 (en) 2011-09-13
KR20100086020A (ko) 2010-07-29
JP2013048438A (ja) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155405B2 (ja) 調整可能なサイズを有する局部発振器バッファ及びミキサ
JP5065493B2 (ja) 調整可能なサイズを有する局部発振器バッファ及びミキサ
US8929840B2 (en) Local oscillator buffer and mixer having adjustable size
US7668527B2 (en) Multi-function passive frequency mixer
US8548410B2 (en) RF front-end for intra-band carrier aggregation
JP2011530244A (ja) 切り替えられたトランスコンダクタンス及びloマスキングを有するアップコンバータ及びダウンコンバータ
US8761703B2 (en) Variable-gain mixer for a wireless receiver with current compensation
US8204469B2 (en) Low-noise mixer
JP2004048581A (ja) 受信装置及び利得制御システム
JP4731569B2 (ja) イメージ抑圧受信機
US8045951B2 (en) Dual-LO mixer and radio
US8816750B2 (en) High frequency mixer with tunable dynamic range
JP2002016462A (ja) 受信回路及び受信利得制御方法
US8923443B2 (en) Wireless receiver
JP2008103970A (ja) ミキサ及び受信装置
JPH118564A (ja) 通信装置
JPH07283768A (ja) スペースダイバシティ受信装置における自動利得制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250