JP2011501444A - 太陽電池用電極ペーストおよびそれを用いた太陽電池電極 - Google Patents

太陽電池用電極ペーストおよびそれを用いた太陽電池電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2011501444A
JP2011501444A JP2010530167A JP2010530167A JP2011501444A JP 2011501444 A JP2011501444 A JP 2011501444A JP 2010530167 A JP2010530167 A JP 2010530167A JP 2010530167 A JP2010530167 A JP 2010530167A JP 2011501444 A JP2011501444 A JP 2011501444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
particles
solar cell
electrode
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010530167A
Other languages
English (en)
Inventor
卓也 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2011501444A publication Critical patent/JP2011501444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/006Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of microcrystallites, e.g. of optically or electrically active material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/18Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions containing free metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/16Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/16Microcrystallites, e.g. of optically or electrically active material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

導電性粒子、無鉛ガラスフリット、樹脂バインダー、および酸化亜鉛粒子を含む太陽電池用電極ペーストであって、比表面積が6m2/g以下である酸化亜鉛粒子が、酸化亜鉛の総量に対して10重量%以上含まれる、太陽電池用電極ペースト。

Description

本発明は、太陽電池用電極ペーストおよびこれを用いた太陽電池電極に関する。
太陽電池には電流を集める電極が形成されている。電極を形成するには、典型的に導電性部材を含む電極ペーストが用いられる。この電極ペーストには、導電性粒子、ガラスフリット、および有機媒体が含まれている。また、必要に応じて、他の様々な添加剤も含まれている。
ガラスフリットとして、焼結特性などの様々な優れた特性を有する鉛ガラスフリットが用いられている。しかし、環境に対する負荷を削減する観点から、フリットは無鉛でなければならず、電極ペーストに含まれるガラスフリットにはBi系ガラスフリットなどの無鉛ガラスを用いることが求められている。
電極ペーストは太陽電池基板上に塗布した後に焼成されるが、無鉛ガラスの焼成条件は制約を受けやすい。つまり、無鉛ガラスを含む電極ペーストを焼成する場合、焼成可能な温度範囲が狭くなる傾向にあるため、電極性能、生産性、および収率といった様々な条件を考慮すると、最適な焼成温度を設定することが困難である。さらに、焼成可能な温度範囲が非常に狭い場合、何らかの理由で焼成温度が設定値からずれると、ますます製品不良が発生しやすくなる。
電極ペーストの添加剤として酸化亜鉛が公知である。例えば、特開2003−152200号公報では、電気特性および引張強さを向上させるために、酸化亜鉛が添加される。特開2005−243500号公報には、電気連続性および接着強度を向上させるために、平均粒子径が0.001〜0.1μmである酸化亜鉛を添加する技術が開示されている。特開2006−302890号公報には、平均粒子径が7〜100nmである酸化亜鉛を添加する技術が開示されている。
太陽電池の製造に用いる、広範囲な焼成温度条件の電極ペーストを提供する必要がある。
本発明は、比表面積の小さな、すなわち、粒径の大きい酸化亜鉛を用いることによって、高温での焼結特性を改善する。
より詳細には、本発明の1つの態様では、太陽電池用電極ペーストは、導電性粒子、無鉛ガラスフリット、樹脂バインダー、および酸化亜鉛粒子を含み、比表面積が6m2/g以下である酸化亜鉛粒子が酸化亜鉛の総量に対して10重量%以上含まれる。
本発明の他の態様では、太陽電池用電極ペーストから形成された太陽電池電極が、導電性粒子、無鉛ガラスフリット、樹脂バインダー、および酸化亜鉛粒子を含み、酸化亜鉛が、比表面積6m2/g以下の酸化亜鉛粒子の形態で、酸化亜鉛の総量に対して10重量%以上含まれる。
本発明の電極ペーストを使用することによって、焼成条件の選択自由度が拡大する。その結果、様々な要因を考慮して焼成条件を設定することによって、より高品質な太陽電池を得ることができる。さらに、設定温度と焼成温度との間の差異によって生じる製品不良の発生を防止する。
酸化亜鉛粒子の総量を基準にした比表面積の小さな酸化亜鉛粒子の含量と直列抵抗値(Rs)との相関関係を示すグラフである。 本発明の導電性ペーストを用いて太陽電池を製造する際の製造工程を説明するための図である。 本発明の導電性ペーストを用いて太陽電池を製造する際の製造工程を説明するための図である。 本発明の導電性ペーストを用いて太陽電池を製造する際の製造工程を説明するための図である。 本発明の導電性ペーストを用いて太陽電池を製造する際の製造工程を説明するための図である。 酸化亜鉛粉末の比表面積対ピーク焼結温度に対するRs値を示すグラフである。
本発明は、導電性粒子、無鉛ガラスフリット、樹脂バインダー、および酸化亜鉛粒子を含む太陽電池用電極ペーストに関する。
以下に本発明の導電性ペーストの各成分について説明する。
1.導電性粒子
本発明のペーストには導電性粒子が含まれる。導電性粒子として、例えば、銀粒子、金粒子、パラジウム粒子、銅粒子、アルミニウム粒子、およびこれら金属の合金粒子が挙げられる。
本発明の導電性粒子は、様々な公知の技術を用いて製造することができる。例えば、噴霧法または湿式還元法によって銀粒子を製造することができる。
導電性粒子の平均粒子径は、特に限定されないが、好ましくは、0.1〜14μm、より好ましくは、1.0〜8.0μmである。平均粒子径は、例えば、堀場製作所製LA−920 Particle Size Distribution Analyzerで測定された測定値から平均粒子径(50%点)として算出される。
導電性粒子は、高純度(99%以上)であることが好ましい。しかし、電極パターンの電気的な要件次第では、より低純度の物質を用いることもできる。
ペーストにおける導電性粒子の含量は、特に限定されないが、ペーストの重量に対して70〜90重量%が好ましい。
2.ガラスフリット
本発明の導電性ペーストは、無機バインダーとしてガラスフリットを含む。本発明では実質的に鉛を含まない無鉛ガラスフリットが用いられる。ここで、「実質的に鉛を含まない」とは、不純物の含量以上に鉛を含んでいないことをいう。当然ながら、鉛が全く検出されないことが好ましい。
本発明において使用可能なガラスバインダとは、導電性ペーストが600℃〜900℃で焼成され、好適に焼結および湿潤され、さらにシリコン基板に好適に接着するような、軟化点が400℃〜600℃のガラスフリットである。軟化点が400℃よりも低いと、焼結が過度に進行し、本発明の効果を十分に得ることができない。一方、軟化点が600℃よりも高いと、焼成時に十分な溶融流動が起こらないため、十分な接着強度が発現せず、かつ銀粒子または他の導電性粒子の液相焼結を促すことができない。ここで、「軟化点」とは、ASTM C338−57の繊維伸び法(fiber elongation method)によって得られる軟化点をいう。
電子材料用の導電性ペーストに用いられる広範囲の無鉛ガラスフリットを使用することができる。例えば、亜鉛ホウケイ酸ガラスなどの無鉛ガラスを用いてもよい。
ガラスフリットの含量は、本発明の目的を達成できる量であれば特に限定されないが、導電性ペーストの重量に対して、好ましくは0.5〜10重量%、より好ましくは1.0〜3.0重量%である。
ガラスフリットの量が0.5重量%よりも少ないと、接着強度が不十分となる場合がある。ガラスフリットの量が10重量%を超えると、ガラス浮きなどにより、後の工程であるはんだ付けに支障をきたす場合がある。
3.樹脂バインダー
本発明の導電性ペーストは樹脂バインダーを含む。本明細書において、「樹脂バインダー」とは、ポリマーと希釈剤との混合物をいう。このように、樹脂バインダーには有機液体(希釈剤ともいう)が含まれていてもよい。本発明では、有機液体が含まれている樹脂バインダーが好ましく、粘度が高い場合には、必要に応じて、別途、有機液体を粘度調整剤として加えることができる。
本発明に有用な樹脂バインダーとして、樹脂(ポリメタクリレートなど)またはエチルセルロースのパイン油溶液、エチレングリコールモノブチルエーテルモノアセテート溶液、エチルセルロースのテルピネオール溶液が挙げられる。本発明では、エチルセルロース(エチルセルロース含量=5〜50重量%)のテルピネオール溶液を使用することが好ましい。さらに、本発明では、ポリマーを含まない溶媒、例えば、水または有機液体を粘度調整剤として使用することができる。使用しうる有機液体として、例えば、アルコール、アルコールのエステル(アセタートまたはプロピオネートなど)およびテルペン(パイン油またはテルピネオールなど)が挙げられる。
樹脂バインダーの含量は、導電性ペーストの重量に対して、好ましくは、5〜50重量%である。
4.酸化亜鉛粒子
本発明の導電性ペーストには、酸化亜鉛粒子が含まれる。本発明では、比表面積の小さな酸化亜鉛粒子、すなわち、大きな酸化亜鉛粒子が含まれる。比表面積の小さな酸化亜鉛粒子の数が多いほど、本発明の効果は大きくなる傾向にある。好ましくは、比表面積が6m2/g以下の酸化亜鉛粒子が所定量以上含まれ、より好ましくは、比表面積が3m2/g以下の酸化亜鉛粒子が所定量含まれている。比表面積の下限は、特に限定されないが、極端に大きな酸化亜鉛粒子を製造するのは困難であり、電極に悪影響を及ぼす危険性がある。したがって、比表面積は、特に限定されないが、通常、0.1m2/g以上である。
酸化亜鉛粒子の比表面積は、例えば、BET法で測定する。
酸化亜鉛粒子の含量と直列抵抗Rs(図1を参照)との関係から、本発明の導電性ペーストにおける酸化亜鉛粒子の総量を基準にした所定の比表面積以下の酸化亜鉛粒子の最適な含量を推定した。以下に、その相関関係を説明する。
図1は、直列抵抗Rs対酸化亜鉛粒子の総量を基準にした所定の比表面積を有する酸化亜鉛粒子の含量を示すグラフである。図1では、X軸は、酸化亜鉛粒子の総量を基準にした比表面積が3m2/g以下の酸化亜鉛粒子の重量パーセントを表す。
このグラフから分かるように、含量に関して、所定の比表面積を有する酸化亜鉛粒子は、好ましくは、酸化亜鉛粒子の総量に対して10重量%以上、より好ましくは、酸化亜鉛粒子の総量に対して30重量%以上含まれる。さらに、含量の上限は、特に限定されない。場合によっては、酸化亜鉛粒子の全量が、所定の比表面積以下であってもよい。
ペースト内の酸化亜鉛粒子の含量は、特に限定されないが、ペーストの重量に対して、好ましくは、0.1〜10.0重量%である。含量がこの範囲より少ないと、直列抵抗Rsを十分に減少させることができない。これに対して、含量がこの範囲より多いと、電極抵抗などの電極特性が低下し、銀の焼結が抑制されてしまう。
5.添加剤
本発明の導電性ペーストには、濃化剤および/または安定化剤および/またはその他の一般的な添加剤を加えてもよいし、または加えなくてもよい。添加しうる他の一般的な添加剤としては、例えば、分散剤、粘度調整剤などが挙げられる。添加剤の量は、最終的に求められる導電性ペーストの特性によって決定される。添加剤の量は、当業者によって適宜決定することができる。さらに、添加剤は複数種類添加してもよい。
本発明の導電性ペーストは、以下に説明するように、所定範囲内の粘度を有することが好ましい。導電性ペーストに適切な粘度を付与するために、必要に応じて粘度調整剤を添加することができる。添加する粘度調整剤の量は、導電性ペーストの最終特性によって変化するが、当業者により適宜決定できる。
本発明の導電性ペーストは、上記の各成分を三本ロール混練機で混合することによって製造することができる。本発明の導電性ペーストは、好ましくは、スクリーン印刷によって太陽電池の受光面の所望の部位上に塗布されるが、このような印刷によって塗布される場合、所定範囲内の粘度を有することが好ましい。本発明の導電性ペーストの粘度は、ブルックフィールドHBT粘度計で#14スピンドルおよびユーティリティカップを用いて、10rpmおよび25℃で測定した場合、50〜300PaSであることが好ましい。
上述したように、本発明の導電性を有するペーストを用いて、太陽電池の受光面に、主成分として、銀粒子などの導電性粒子を有する電極を形成する。本発明のペーストは、太陽電池の受光面に印刷して乾燥される。これとは別に、太陽電池の裏面側にもアルミニウムや銀などからなる裏面電極が形成される。このような電極は、同時に焼成されることが好ましい。
本発明の太陽電池電極は、導電性粒子、無鉛ガラスフリット、バインダー樹脂、および酸化亜鉛粒子を含む太陽電池用電極ペーストから形成される太陽電池電極であり、酸化亜鉛は、比表面積が6m2/g以下の酸化亜鉛粒子の形態で、酸化亜鉛の総量に対して10重量%以上含まれている。導電性粒子、ガラスフリット、樹脂バインダー、および酸化亜鉛粒子の説明は上述と同じであるので、ここではその説明を省略する。
以下に、本発明の導電性ペーストを用いた太陽電池の製造例を、図2を参照して説明する。
まず、Si基板102を準備する。はんだ接続用導電性ペースト104をスクリーン印刷によりこの基板の裏面上に塗布し、乾燥する(図2A)。この導電性ペーストとして、従来の導電性ペースト、例えば、銀粒子、ガラス粒子、およびバインダー樹脂を含有する導電性銀ペーストを用いることができる。次に、太陽電池の裏面電極用アルミニウムペースト106(太陽電池用であれば特に限定されないが、例えば、PV333およびPV332(E.I.du Pont de Nemours and Company)が挙げられる)をスクリーン印刷などにより塗布し、乾燥する(図2B)。各ペーストの乾燥温度は、180℃以下であることが好ましい。さらに、太陽電池の裏面の各電極の膜厚は、乾燥後の膜厚として、アルミニウムペーストが20〜40μm、導電性銀ペーストが15〜30μmであることが好ましい。また、アルミニウムペーストと導電性銀ペーストとの重なり部分は、約0.5〜2.5mmであることが好ましい。
次に、本発明による導電性ペースト108を、スクリーン印刷などによりSi基板の受光面(表面)上に塗布し、乾燥する(図2C)。そして、得られた基板を、例えば、赤外線焼成炉で約600〜900℃、約2〜15分、アルミニウムペーストおよび導電性銀ペーストと同時に焼成して、目的の太陽電池を得ることができる(図2D)。
本発明の導電性ペーストを用いて得られる太陽電池は、図2Dに示すように、基板(例えば、Si基板など)102の受光面(表面)に本発明の導電性ペーストから形成された電極110を有し、裏面側にAlを主成分とするアルミニウム電極(第1電極)112およびAgを主成分とする銀電極(第2電極)114を有する。
1.導電性ペーストの調製
銀粒子(平均粒径:2.5ミクロン)、Si・B・O系ガラスフリット(軟化点:540℃)、比表面積が0.4m2/gの酸化亜鉛粉末、および添加剤を焼結助剤の形態で含む混合物を調製した。この混合物に、樹脂バインダーとしてエチルセルロース20重量%を含むテルピネオール溶液を加えた。さらに、希釈剤としてテルピネオールを加えて、粘度を調整した。
この混合物を万能混合機で予備混合した後、三本ロール混練機で混練して、太陽電池電極用ペーストを得た。
2.実施例1〜3および比較例1および2
実施例1〜3、比較例1および2の導電性ペーストは、上記の導電性ペースト調製方法にしたがって調製した。各成分の使用量および酸化亜鉛粒子の比表面積を表1に示す。
Figure 2011501444
3.太陽電池の作製
得られた導電性ペーストを用いて、太陽電池を作製した。まず、Si基板を準備した。はんだ接続用導電性ペースト(銀ペースト)をスクリーン印刷によりこのSi基板の裏面上に塗布し、乾燥した。次いで、乾燥させた銀ペーストと一部重なるように裏面電極用アルミニウムペースト(PV333(E.I.du Pont de Nemours and Company))をスクリーン印刷により塗布した後、乾燥した。各ペーストの乾燥温度は120℃とした。また、裏面の各電極の膜厚は、乾燥後の重量に換算して、アルミペーストが35μm、銀ペーストが20μmとした。
さらに、本発明のペーストをスクリーン印刷により受光面(表面)上に塗布し、乾燥した。印刷機には、Price Screen Process Pty.Ltd.製プリンターを使用し、マスクには8インチ×10インチフレームのステンレス鋼ワイヤマスク250メッシュを用いた。パターンは、100ミクロン幅のフィンガーラインと2mm幅のバスバーで構成される1.5インチ角の評価パターンであり、焼成後の膜厚は13μmとした。
次に、得られた基板を赤外線焼成炉に入れ、設定温度約870℃、IN−OUT約5分の条件下で、塗布されたペーストを同時焼成して、目的の太陽電池を得た。
本発明の導電性ペーストを用いて得られる太陽電池は、図2に示すように、基板(例えば、Si基板など)102の受光面(表面)にAg電極110を有し、裏面側にAlを主成分とするAl電極(第1電極)112およびAgを主成分とする銀電極(第2電極)114を有する。
4.セルの評価
得られた太陽電池基板の電気特性(I−V特性)の評価をセルテスターで行なった。セルテスターは日本プレシジョン・サーキッツ株式会社製の機器(NCT−M−150AA)を使用した。
直列抵抗(Rs:mΩ・cm2)を測定した。Rsの値が低いとは、太陽電池による発電性能が優れていることを表す。結果を表2に示す。
Figure 2011501444
上記したように、比表面積の小さな酸化亜鉛粒子を使用することによって、得られる太陽電池の特性が向上する。
5.酸化亜鉛粉末の比表面積および設定ピーク焼結温度の分析
実施例および比較例の試料を用いて、太陽電池用電極ペーストを製造後、2つの設定されたピーク焼結温度(840℃と900℃)のRs値を測定し、その平均値を算出した。その結果を表3および表4に示し、前の項目から870℃で組み合わせた結果を図3に示す。
Figure 2011501444
Figure 2011501444
上記結果から明らかなように、比表面積が小さいほど、広範囲の焼成条件の温度にわたってRs値を低くすることができ、また、焼成温度の選択自由度が拡大する。例えば、図3では、2.5mΩ・cm2以下の仕様の場合、実施例1〜3の広範囲の焼成温度にわたってRs値を低くすることができた。つまり、焼成の際に目標の温度と実際の温度との間に小さな差異があっても、製品不良をほとんど発生しなくなる。さらに、他の要因を考慮して製造条件を調整する自由度が高いことによって、製造時の最適条件を決定しやすい。これによって、実際の製造設定で非常に有利となる。

Claims (8)

  1. 導電性粒子、無鉛ガラスフリット、樹脂バインダー、および酸化亜鉛粒子を含む太陽電池用電極ペーストであって、比表面積が6m2/g以下である酸化亜鉛粒子が、酸化亜鉛の総量に対して10重量%以上含まれる、太陽電池用電極ペースト。
  2. 比表面積3m2/g以下の酸化亜鉛粒子を、酸化亜鉛の総量に対して10重量%以上含む、請求項1に記載の電極ペースト。
  3. 比表面積6m2/g以下の酸化亜鉛粒子を、酸化亜鉛の総量に対して30重量%以上含む、請求項1に記載の電極ペースト。
  4. 比表面積3m2/g以下の酸化亜鉛粒子を、酸化亜鉛の総量に対して50重量%以上含む、請求項2に記載の電極ペースト。
  5. 前記導電性粒子が、銀粒子、金粒子、パラジウム粒子、銅粒子、アルミニウム粒子、およびこれら金属の合金粒子からなる群から選択される、請求項1に記載の電極ペースト。
  6. 前記導電性粒子が銀粒子である、請求項5に記載の電極ペースト。
  7. 前記導電性粒子の粒径が0.1〜14である、請求項5に記載の電極ペースト。
  8. 導電性粒子、無鉛ガラスフリット、樹脂バインダー、および酸化亜鉛粒子を含む太陽電池用電極ペーストから形成された太陽電池電極であって、前記酸化亜鉛が、比表面積6m2/g以下の酸化亜鉛粒子の形態で、酸化亜鉛の総量に対して10重量%以上含まれる太陽電池電極。
JP2010530167A 2007-10-18 2008-10-20 太陽電池用電極ペーストおよびそれを用いた太陽電池電極 Pending JP2011501444A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/975,301 US7485245B1 (en) 2007-10-18 2007-10-18 Electrode paste for solar cell and solar cell electrode using the paste
PCT/US2008/080410 WO2009052461A1 (en) 2007-10-18 2008-10-20 Electrode paste for solar cell and solar cell electrode using the paste

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011501444A true JP2011501444A (ja) 2011-01-06

Family

ID=40298052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530167A Pending JP2011501444A (ja) 2007-10-18 2008-10-20 太陽電池用電極ペーストおよびそれを用いた太陽電池電極

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7485245B1 (ja)
EP (1) EP2188816B1 (ja)
JP (1) JP2011501444A (ja)
KR (1) KR101121865B1 (ja)
CN (1) CN101802933A (ja)
AT (1) ATE507568T1 (ja)
DE (1) DE602008006569D1 (ja)
ES (1) ES2362059T3 (ja)
TW (1) TW200937451A (ja)
WO (1) WO2009052461A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012165167A1 (ja) * 2011-06-03 2015-02-23 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 太陽電池ならびに太陽電池のアルミニウム電極形成用ペースト組成物

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485245B1 (en) * 2007-10-18 2009-02-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrode paste for solar cell and solar cell electrode using the paste
US8158504B2 (en) * 2008-05-30 2012-04-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices—organic medium components
CN102428566A (zh) * 2009-05-20 2012-04-25 E.I.内穆尔杜邦公司 在硅片正面上形成栅极的方法
WO2011035015A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thick-film conductive compositions with nano-sized zinc additive
US20110192316A1 (en) 2010-02-05 2011-08-11 E-Chem Enterprise Corp. Electroless plating solution for providing solar cell electrode
US20110195542A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 E-Chem Enterprise Corp. Method of providing solar cell electrode by electroless plating and an activator used therein
JP5528160B2 (ja) * 2010-03-02 2014-06-25 住友金属鉱山株式会社 プリカーサ膜形成用の厚膜組成物および該厚膜組成物を用いたカルコパイライト膜の製造方法
CN101894599A (zh) * 2010-06-22 2010-11-24 彩虹集团公司 一种环保型晶体硅太阳能电池背电场银浆的制备方法
NL2005261C2 (en) * 2010-08-24 2012-02-27 Solland Solar Cells B V Back contacted photovoltaic cell with an improved shunt resistance.
CN101984493B (zh) * 2010-09-20 2012-06-27 浙江大学 一种无铅环保型电子铝浆及其制备方法
US20110315217A1 (en) * 2010-10-05 2011-12-29 Applied Materials, Inc. Cu paste metallization for silicon solar cells
DE102010061296A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Schott Solar Ag Verfahren zum Herstellen von elektrisch leitenden Kontakten auf Solarzellen sowie Solarzelle
US8728355B2 (en) * 2011-01-14 2014-05-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrode and method for manufacturing the same
JP5789544B2 (ja) * 2011-03-02 2015-10-07 韓國電子通信研究院Electronics and Telecommunications Research Institute 伝導性組成物並びにこれを含むシリコン太陽電池及びその製造方法
JP2012227183A (ja) * 2011-04-14 2012-11-15 Hitachi Chem Co Ltd 電極用ペースト組成物及び太陽電池素子
CN102971803A (zh) * 2011-04-29 2013-03-13 株式会社昌星 低弯曲型高效硅太阳能电池的铝糊料组合物
CN103170463B (zh) * 2011-12-21 2015-09-30 中建材浚鑫科技股份有限公司 一种网版的清洁处理方法
TWI452701B (zh) * 2012-01-05 2014-09-11 China Steel Corp A method for manufacturing an electrode of a boiled solar cell
CN103258584B (zh) * 2013-01-09 2018-04-10 深圳市创智材料科技有限公司 一种导电银浆及其制备方法
US9240515B2 (en) 2013-11-25 2016-01-19 E I Du Pont De Nemours And Company Method of manufacturing a solar cell
JP2016195109A (ja) 2015-03-27 2016-11-17 ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 金属化合物を含む導電性ペースト
CN107408418A (zh) 2015-03-27 2017-11-28 贺利氏德国有限责任两合公司 包含氧化物添加剂的导电浆料
CN105118579B (zh) * 2015-09-15 2017-07-18 苏州晶银新材料股份有限公司 用于光伏电池正面电极银浆的制备方法
CN109463041A (zh) * 2016-07-04 2019-03-12 三菱电机株式会社 太阳能电池单元的评价用基板以及太阳能电池单元的评价方法
US10115505B2 (en) * 2017-02-23 2018-10-30 E I Du Pont De Nemours And Company Chip resistor
US20190164661A1 (en) * 2017-11-27 2019-05-30 Heraeus Precious Metals North America Conshohocken Llc Water-based vehicle for electroconductive paste

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153769A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Hakusui Chem Ind Ltd 酸化亜鉛系透明導電膜形成組成物
JPH09306236A (ja) * 1996-05-09 1997-11-28 Shoei Chem Ind Co 導電性ペースト
JPH11329072A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Murata Mfg Co Ltd 導電ペースト及びそれを用いた太陽電池
JP2001313400A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Kyocera Corp 太陽電池素子の形成方法
JP2006332032A (ja) * 2005-04-14 2006-12-07 E I Du Pont De Nemours & Co 半導体デバイスの製造に使用される導電性組成物および方法
JP2007128872A (ja) * 2005-10-11 2007-05-24 E I Du Pont De Nemours & Co アルミニウム厚膜組成物、電極、半導体デバイス、およびこれらの作製方法
JP2007147746A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置、並びに、電子写真感光体の製造方法
WO2007102287A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 導電性ペースト及び太陽電池
JP2007235082A (ja) * 2006-02-02 2007-09-13 E I Du Pont De Nemours & Co 太陽電池電極用ペースト

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051074A (en) * 1975-10-29 1977-09-27 Shoei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Resistor composition and method for its manufacture
US4256513A (en) 1978-10-19 1981-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Photoelectric conversion device
US4368244A (en) * 1980-06-11 1983-01-11 General Electric Company Zinc electrode for use in rechargeable electrochemical cells
JPS6249676A (ja) 1985-08-29 1987-03-04 Sharp Corp 太陽電池
JP3430068B2 (ja) 1999-04-16 2003-07-28 シャープ株式会社 太陽電池の電極
JP4331827B2 (ja) 1999-06-29 2009-09-16 京セラ株式会社 太陽電池素子の製造方法
JP2001127317A (ja) 1999-10-28 2001-05-11 Kyocera Corp 太陽電池の製造方法
JP2001243836A (ja) 1999-12-21 2001-09-07 Murata Mfg Co Ltd 導電性ペースト及びそれを用いた印刷配線板
DE10116653A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-10 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag Leitfähigkeitspaste, damit erzeugte Artikel mit einer leitfähigen Beschichtung auf Glas, Keramik und emailliertem Stahl und Verfahren zu deren Herstellung
WO2002082464A2 (de) 2001-04-07 2002-10-17 W.E.T. Automotive Systems Ag Kabel und herstellungsverfahren
US20040104262A1 (en) * 2001-04-09 2004-06-03 Mears Sarah Jane Use of conductor compositions in electronic circuits
GB0108887D0 (en) * 2001-04-09 2001-05-30 Du Pont Conductor composition III
CN1316509C (zh) * 2001-09-06 2007-05-16 诺利塔克股份有限公司 导体组合物及其制造方法
JP3967911B2 (ja) 2001-11-19 2007-08-29 京セラ株式会社 太陽電池素子の製造方法
JP3910072B2 (ja) 2002-01-30 2007-04-25 東洋アルミニウム株式会社 ペースト組成物およびそれを用いた太陽電池
JP2004146521A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Sharp Corp 銀電極用ペーストおよびそれを用いた太陽電池セル
JP4103672B2 (ja) 2003-04-28 2008-06-18 株式会社村田製作所 導電性ペーストおよびガラス回路構造物
JP3853793B2 (ja) 2004-02-27 2006-12-06 京セラケミカル株式会社 太陽電池用導電性ペースト、太陽電池及び太陽電池の製造方法
US20060001009A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Garreau-Iles Angelique Genevie Thick-film conductive paste
US20060102228A1 (en) 2004-11-12 2006-05-18 Ferro Corporation Method of making solar cell contacts
US7556748B2 (en) 2005-04-14 2009-07-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of manufacture of semiconductor device and conductive compositions used therein
US8093491B2 (en) 2005-06-03 2012-01-10 Ferro Corporation Lead free solar cell contacts
US7485245B1 (en) * 2007-10-18 2009-02-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrode paste for solar cell and solar cell electrode using the paste

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153769A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Hakusui Chem Ind Ltd 酸化亜鉛系透明導電膜形成組成物
JPH09306236A (ja) * 1996-05-09 1997-11-28 Shoei Chem Ind Co 導電性ペースト
JPH11329072A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Murata Mfg Co Ltd 導電ペースト及びそれを用いた太陽電池
JP2001313400A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Kyocera Corp 太陽電池素子の形成方法
JP2006332032A (ja) * 2005-04-14 2006-12-07 E I Du Pont De Nemours & Co 半導体デバイスの製造に使用される導電性組成物および方法
JP2007128872A (ja) * 2005-10-11 2007-05-24 E I Du Pont De Nemours & Co アルミニウム厚膜組成物、電極、半導体デバイス、およびこれらの作製方法
JP2007147746A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置、並びに、電子写真感光体の製造方法
JP2007235082A (ja) * 2006-02-02 2007-09-13 E I Du Pont De Nemours & Co 太陽電池電極用ペースト
WO2007102287A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 導電性ペースト及び太陽電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012165167A1 (ja) * 2011-06-03 2015-02-23 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 太陽電池ならびに太陽電池のアルミニウム電極形成用ペースト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2188816B1 (en) 2011-04-27
WO2009052461A1 (en) 2009-04-23
ATE507568T1 (de) 2011-05-15
US20090126797A1 (en) 2009-05-21
TW200937451A (en) 2009-09-01
ES2362059T3 (es) 2011-06-27
DE602008006569D1 (de) 2011-06-09
US7485245B1 (en) 2009-02-03
US20100210066A1 (en) 2010-08-19
US8075807B2 (en) 2011-12-13
CN101802933A (zh) 2010-08-11
KR101121865B1 (ko) 2012-03-20
US7736545B2 (en) 2010-06-15
KR20100070372A (ko) 2010-06-25
EP2188816A1 (en) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011501444A (ja) 太陽電池用電極ペーストおよびそれを用いた太陽電池電極
KR100849584B1 (ko) 태양 전지 전극용 페이스트, 태양 전지 전극의 제조 방법,및 태양 전지
KR100868621B1 (ko) 태양 전지 전극용 페이스트, 태양 전지 전극의 제조 방법,및 태양 전지
KR101028331B1 (ko) 태양 전지 전극용 페이스트 및 태양 전지
JP5323307B2 (ja) 太陽電池電極用ペースト
US8123985B2 (en) Electroconductive thick film composition(s), electrode(s), and semiconductor device(s) formed therefrom
KR100798255B1 (ko) 전기전도성 후막 조성물, 이로부터 형성된 전극 및 태양전지
US20130014816A1 (en) Conductive paste, method for manufacturing solar cell electrodes and solar cell electrodes
JP2018517271A (ja) 太陽電池電極形成用組成物及び当該組成物から製造された電極
KR20180103110A (ko) 도전성 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130531