JP2011500359A - 基材をマスキング又は保護する物品及び方法 - Google Patents

基材をマスキング又は保護する物品及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011500359A
JP2011500359A JP2010529102A JP2010529102A JP2011500359A JP 2011500359 A JP2011500359 A JP 2011500359A JP 2010529102 A JP2010529102 A JP 2010529102A JP 2010529102 A JP2010529102 A JP 2010529102A JP 2011500359 A JP2011500359 A JP 2011500359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective sheet
adhesive
scrim
nonwoven
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010529102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011500359A5 (ja
JP5607531B2 (ja
Inventor
ディー. ステルター,ジョン
ケー. イスタ,トロイ
ジェイ. レイド,トーマス
ジェイ. ハガー,パトリック
エム. エリアソン,ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2011500359A publication Critical patent/JP2011500359A/ja
Publication of JP2011500359A5 publication Critical patent/JP2011500359A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607531B2 publication Critical patent/JP5607531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/20Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated
    • B05B12/24Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated made at least partly of flexible material, e.g. sheets of paper or fabric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/204Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • Y10T442/2754Pressure-sensitive adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Abstract

基材を保護する保護シート及び方法を開示する。1つの実施形態では、前記保護シートは接着剤でコーティングされた不織布材料を含む。1つの実施形態では、よりきれいな塗装成果をもたらすように、前記保護シートの表面は、オーバースプレー塗料、ダスト、汚れ、及びその他の汚染物質を捕捉及び保持する。1つの実施形態では、前記保護シートを第2の不織布材料又は織布材料に積層して、長期使用後のきれいな取り外しを可能にしてよい。前記保護シートを用いて、水平又は垂直な基材を保護してよく、前記保護シートは、自動車のスプレー塗装作業で用いられる塗装ブースの表面を保護するのに特に適している。

Description

本開示は、基材をマスキング又は保護する方法、及び基材を保護又はマスキングするのに用いる物品に関する。更に具体的には、本開示は、塗装スプレー作業のために基材を保護又はマスキングする物品及び方法に関する。
衝突損傷修理施設では、塗装作業は、塗装ブースで行うことが多い。塗装ブースは、非常に高い温度まで温めることができる閉ざされた構造体であり、典型的には、被覆金属又はその他の耐熱性材料で作られた内面を含む。塗装作業は、塗装作業中に生じるオーバースプレー塗料を封じ込めるのに加えて、塗装仕上げの硬化用に制御された環境を提供するために、塗装ブースで行う。塗装作業中、塗装ブースの表面はオーバースプレー塗料で汚染されることが多く、それによって、塗装ブースの内面は、洗浄しにくく、洗浄に時間がかかる状態になる。
「塗料ダスト」として知られる乾いた塗料粒子の蓄積も、塗料ブースの壁からはがれて、塗装したての表面上に堆積することによって、塗装したての表面の不良を引き起こすことがある。塗装仕上げの熱硬化後、埋め込まれた塗料ダスト粒子は、サンディング及びフィニッシングによって機械的に除去しなければならず、塗装プロセスにコストと時間を上乗せする。加えて、塗装ブースの保護されていない壁の洗浄には、壁のある程度の修復作業と再仕上げを必要とする場合もあり、これを成し遂げるのには1日以上かかることが多く、ブースのかなりの不稼動時間をもたらす。
また、オーバースプレー塗料の塗装ブース内面上への蓄積は、塗装者が利用できる周辺光の質と強度を低下させる。明るくて白い内面の欠如は、塗装者に塗料の色を正確に識別及び調和識別しにくくくし、費用のかかる再加工を要する塗装ミスを潜在的に招く。
塗装ブース表面を保護する試みにおいて、各種の材料手段が採用されてきた。これらの材料手段の欠点は、一般に塗布しにくく、かつ塗布するのに時間がかかる点である。また、これらの従来技術の手段は、オーバースプレー塗料及び塗料ダストの十分な捕捉をもたらす一方で、塗装ブースの過酷な焼付け環境に十分に耐えられるように努めてきた。塗装ブース表面のコーティング及びカバーリングは、最大で82℃(180°F)での及びこれを超える温度での焼付けサイクルの繰り返しに耐えなければならないうえに、簡単に取り外し可能でありかつ交換可能でなければならない。
塗装ブース表面を覆うために、接着剤でコーティングされたプラスチックシートが採用されてきた。これらのプラスチックシートは設置しにくく、その設置は、オーバースプレー塗料及びその他の汚染物質を集めて保持する傾向がある多くのしわを引き起こし、オーバースプレー塗料及びその他の汚染物質は、今度は塗装中に簡単にはがれ落ちる。上述のように、これらのはがれた微粒子は、塗料ダストの原因となり、塗装コーティングの不良をもたらす場合がある。加えて、プラスチックシートのブース表面への付着力は、時間とともに、及び焼付けサイクルの繰り返しを通じて高まり、フィルムを細長く裂くことなしに又は接着剤残留物なしに、その構成体をきれいに取り外すことを困難又は不可能にする。また、このような材料は、更に厳しい環境では、穴があいたり、裂けたり、しわが寄る傾向がある。
その他のマスキング物品も同様の弱点に悩まされている。例えば、これまでにはマスキングペーパーが採用されているが、マスキングペーパーはプラスチックシートよりは堅く多少扱いやすいものの、突出部又は障害物を覆うか又は囲むように容易にフィットするための可撓性及び伸展性を欠いている。また、紙は裂けやすく、汚染の一因になる場合もある小さい繊維を生じさせる。
スプレー可能なポリマーコーティングは、塗装ブース表面を覆うために採用されてきた別の材料である。しかし、焼付けサイクルの繰り返しのもとでは、これらのコーティングの溶解度は低下して取り外しプロセスを複雑化する。加えて、洗浄可能なコーティングは、洗浄液を一般的な排水管又は都市廃水システムに捨てる場合に環境上の懸念をもたらす。
本開示は、基材をマスキング又は保護するための方法及び物品を目的とする。1つの実施形態では、保護シートについて説明されており、この保護シートは、
(a)対向する第1及び第2の主表面を有する不織布材料と、
(b)前記不織布材料の前記第2の主表面の上に配置された感圧性接着剤と、
(c)前記感圧性接着剤の少なくとも一部と接触しているスクリム材料と、を含む。
更なる実施形態では、基材を保護する方法が説明されており、この方法は、
(a)
(i)対向する第1及び第2の主表面を有する不織布材料と、
(ii)前記不織布材料の前記第2の主表面の上に配置された感圧性接着剤と、
(iii)前記感圧性接着剤の少なくとも一部と接触しているスクリム材料と、
を含む少なくとも1つの保護シートを用意する工程と、
(b)保護すべき基材に、前記少なくとも1つの保護シートを付着させる工程と、を含む。
本明細書に記載されている保護シートは、多くの用途での使用に適しているが、塗装ブースの内側表面をオーバースプレー塗料から保護するために、これらの表面を保護するのに非常に適している。本明細書に記載されている保護シートは、オーバースプレー塗料を捕捉して、塗装された表面の不良を防ぐように設計されている。
本明細書で使用するとき、用語「不織布」は、繊維の結合若しくは絡合、又はこの両方によって作製され、ASTM D123−03に従って、機械的、化学的、熱的、又は溶媒的手段、及び組み合わせによって実現されるテキスタイル構造体を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「織布」は、所定の織り合わせパターンに従って、かつ、ASTM D123−03に従って少なくとも1組の撚り糸が布地の縦方向沿いの軸に平行になるように、少なくとも2組の撚り糸を、通常は互いに直角を成すように織り合わせると作製される構造体を意味する。本発明の目的上、用語「織布」は、「スクリム」又は「網状織物」という用語と同義的に用いられる。
添付の図面を参照しながら本発明を更に説明するが、いくつかの図面における類似の参照番号は類似の部分を表している。
本開示の一実施形態における保護シートの斜視図。 本開示の更なる実施形態における保護シートの斜視図。 図1に示されている保護シート材料のロールの斜視図。 本開示の一実施形態における垂直基材を保護する方法。 本開示の一実施形態における保護シート材料で覆われた壁を有する塗装ブース。 本開示の一実施形態の横断面を撮影した走査電子顕微鏡写真。 本開示の一実施形態の前側表面を、塗装スプレーブース内で2週間露出した後に撮影した走査電子顕微鏡写真。 本開示の一実施形態における塗料遮断性能の写真。
本発明の原理の理解を促すために、本発明の具体的な実施形態の説明を付随させると共に、具体的な言葉を用いて具体的な実施形態を説明する。しかしながら、具体的な言葉の使用により本開示の範囲を限定することを意図していないことを理解されたい。本開示が関係する当業者なら通常思い付くであろうように、論じられる本開示の原理の改変、更なる修正、及び更なる用途が考えられる。
本明細書で数値範囲を使用する場合、端点による数値範囲の列挙には、その範囲内に含まれるすべての数が含まれる(例えば、1〜5には、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5が含まれる)。
本開示は、基材をマスキング又は保護する方法及び物品を目的とする。保護される基材は、壁のような垂直な表面又は例えば床、天井若しくは卓上のような水平な表面であってよい。更に具体的には、本明細書に記載されている方法及び物品は、自動車塗装ブースでの使用に特に適している。
本開示は、その最も基本的な形態では、基材の表面に付着させられる不織布保護シートを用いて、基材を保護する方法に関する。本明細書に記載されている物品の特定の実施形態は、最初の塗布時には簡単に配置可能であると共に、焼付けサイクルの繰り返し後に、簡単に取り外し可能である。また、本明細書に記載されている物品の特定の実施形態は、乾いた塗料ダスト、汚れ、及びその他の汚染物質を不動化する機能も果たす一方で、耐久性があり取り外し可能な、塗装ブース用の白いカバーリングを提供する。
図1を参照すると、本開示の一実施形態による代表的な保護シート物品が示されている。この実施形態では、保護シート10は、第1の主表面22と、第1の主表面22と対向する第2の主表面24とを有する不織布材料20で構築されている。低接着性裏糊50の層を、任意により不織布材料20の第1の主表面22の上に配置してよい。感圧性接着剤30の層が、不織布材料20の第2の主表面24の上に配置されている。スクリム材料40の層が、感圧性接着剤30と部分的に接触するように配置されている。スクリム材料40は、感圧性接着剤30の層に対する保護シート10の第2の主表面24上の任意の場所に配置されてもよい。例えば、スクリム材料40は、スクリム材料40の上に感圧性接着剤の層を配置された状態で、保護シートの第2の主表面24の上に直接配置されることができる。更なる例では、スクリム材料40が全く露出されないように、スクリム材料40を感圧性接着剤30の層の中に完全に埋め込んでもよい。1つの実施形態では、スクリム材料40は、感圧性接着剤30の層に部分的に埋め込まれている。更なる実施形態では、スクリム40の片側が実質的に露出されたままになるように、スクリム材料40は、感圧性接着剤30の層の上に位置してよい。
図1の実施形態に示されているように、スクリム層40は、感圧性接着剤30に部分的にのみ配置されているため、感圧性接着剤層30上に延びている少なくとも一部のスクリム材料と、接着剤から実質的に離れている少なくとも一部のスクリム材料とを提供する。
本開示の代替的な実施形態では、追加的な強度を提供するために、第2のスクリム層が、図1に示されている保護シートの実施形態内に配置されている(図示せず)。この追加のスクリム層は、保護シート10の構造内の任意の場所に配置されてよい。
更なる実施形態では、第1のスクリム層40又は追加のスクリム層は、不織布材料20の中、又は不織布材料20の第1の主表面22若しくは第2の主表面24の上に配置してよい。補強のためにスクリム層40が所望されるいくつかの実施形態では、スクリム材料は、接着剤層30と不織布材料20との間に積層してよい。当業者であれば分かるように、スクリム層40の位置づけは、保護シート10の補強、再配置性及び取り外し性を最適化するように選択できる。
驚くべきことに、感圧性接着剤層30と不織布材料の中又は間に配置されたスクリム層40の特定の組み合わせは、感圧性接着剤のクリープ又は流動を低減するような形で、感圧性接着剤層30を機械的に補強することが分かっている。理論に束縛されるものではないが、これは、取り外した時の接着剤の移動傾向を低下させる働きと、保護シート材料をロール状に巻いたときに(図3を参照)巻き出しやすくするために低接着性裏糊材料を組み込む必要性を低減又は排除する働きの両方を果たす。このような発見は、低接着性接着裏糊材を保護シート10の第1の主表面22にコーティングして乾燥する工程を排除することによって、製造プロセスを簡素化するのに有用である。更なる利点としては、低接着性裏糊材料は溶媒ベースであることが多いので、低接着性裏糊材料の排除は望ましくない溶媒放出の排除という更なる利点を有する。
スクリム層40の少なくとも一部が接着剤から実質的に解放されるようにスクリム層40を感圧性接着剤の上に配置することは、最初の配置中における保護シート10の再配置のしやすさ、及び、焼付けサイクルの繰り返し後の保護シート10の取り外しやすさを促進できる有益な非粘着化効果をもたらすことが分かっている。
図2は、本開示の別の代表的な実施形態を示している。図1に示されている要素及び機構に相当する図2の要素及び機構には、同様の参照番号が付されている。図2に示されている実施形態は、スクリム層40が用いられていないことを除いて、図1に示されている実施形態の機構を含む。
本開示の図示されていない更なる実施形態は、図1及び2に示されている機構及び要素を採用しているが、感圧性接着剤層30の層がない。これらの実施形態では、保護シート10を、基材に取り外せる形で付着させる代替手段が採用されている。
次に図3を参照すると、保護シート10は、ロール60の形態で提供してよく、使用する際に、このロールから必要な量の材料を切断してよい。あるいは、保護シート材料のロール60は、保護シート材料の区域の分離しやすさを可能にする剥離点62(例えば、ミシン目、折り目、弱体化部分等)を含んでよい。1つの代表的な実施形態では、幅約1.2メートル、長さ約45メートルのロールが提供される。代替的な実施形態では、保護シート材料10は、個別のシート又はシートの積み重ね体として供給される。
図4は、塗装ブースの壁のような垂直基材52に付着させられた保護シート10の数個の断片を示しており、保護シート10は、接着剤30の層によって、塗装ブースの壁に、取り外し可能な形で付着させられている。この実施形態の更なる態様では、保護シート10は、保護シートの隣接部分の近くの基材の保護を確保する重複区域54を有する状態で、基材52の上に取り付けられている。ある実施形態では、重複区域54は、幅約2.54cm(1インチ)である。
図4に示されている接着剤30は、保護シートの上部のみに表示されているが、接着剤30又はその他の付着手段は、保護シート10の表面のいずれの部分にも塗布してよいと理解すべきである。図1に示されている実施形態では、接着剤層30は、保護シートの第2の主表面24の表面全体にわたって、連続層で塗布されている。
ある実施形態では、接着剤は、保護シート10の第2の主表面24の上部の上に少なくとも部分的に配置されていると共に、保護シートの第2の主表面24の上部を含む繊維を少なくとも部分的に封入している。
ある実施形態では、接着剤は、スクリム材料の介在層と、保護シートの第2の主表面24の上部を含む繊維との両方を封入するように配置されており、スクリムと、下にある保護シート繊維とを、少なくとも部分的に結合させるようになっている。
図5は、塗装ブースの壁52を覆っている保護シート10の部分を有する塗装ブース100を示している。作業者102は、ブース100の内部で車104を塗装しているように示されており、オーバースプレー塗料106は、保護シート10の第1の主表面12内で捕捉されている。保護シートは、60℃(180°F)を超える温度まで熱収縮に対する耐性があるので、塗装作業が終わったら、保護シート10は、焼付けサイクル中、そのままの場所にとどめてもよい。保護シートは、塗料及び/又は粒子、ダスト、並びにくずで飽和されるまで機能し続け、飽和した時点で、剥がして交換してよい。
本明細書に記載されている保護シート10は、塗装ブースの壁のような垂直な表面に保護をもたらすのに加えて、塗装ブースの床のような水平基材用のカバーとして用いてもよい。
不織布材料
当該技術分野において一般的に知られているかなりの数の材料が、本明細書に記載されている保護シートの不織布部分を作製するのに適している。当業者であれば分かるように、不織布材料は、繊維の表面積、不良を招く場合もある「リンティング」若しくは繊維の放出を防ぐための繊維間結合、繊維の化学組成、色、デニール又は繊維の坪量を最適化するように選択できる。
背景として、不織布シートはその複合繊維の化学的結合又は物理的結合(例えば機械的結合)からその強度を得る。前者のプロセスでは、繊維は、硬化又は凝固するとウェブを「樹脂結合」する接着樹脂でコーティングしてよい。後者のプロセスでは、繊維は、合わせてメルトブローしてよく、その際、ブロー繊維は十分な温度での相互溶融によって、合わせて結合してよい。
機械的結合は、一般にニードルパンチ又はスパンレースによって繊維を絡合して、ウェブに強度を付与する。後者の方法では、入ってくる未結合繊維乾式ウェブに、高圧水の噴流をあてる。噴流作用が、ウェブの繊維を高度に絡合する機能を果たし、高強度の不織布をもたらす。このプロセスは、米国特許第3,403,862号、及び同第3,485,706号に記載されている。スパンレース繊維は、柔らかい感触及び快適性(ドレープ性と称される場合がある)という利点を有する。
本開示の1つの実施形態では、不織布材料は、ポリエステル繊維、レーヨン繊維、ポリオレフィン繊維(例えばポリプロピレン及び混紡繊維)、綿繊維、並びにこれらの同等物及び混合物からなる群から選択されるスパンレース繊維を含む。本開示の更に具体的な1つの実施形態では、不織布材料はスパンレースポリエステル繊維を含む。
不織布材料は典型的に、材料坪量、すなわち、材料の規定単位面積の重量の観点で記載される。本開示のいくつかの実施形態は、約10グラム/平方メートル〜約80グラム/平方メートルの範囲の材料坪量を有する不織布材料を含み、別の実施形態は、約20グラム/平方メートル〜約65グラム/平方メートル、更に別の実施形態は、約25グラム/平方メートル〜約45グラム/平方メートルである。当業者であれば分かるように、焼付けサイクルの繰り返し、及び車両又は足の往来の後における大きい剥離前面(例えば1.2メートル以上)にわたる除去力に保護シートが耐えることができるような強度をもたらす材料で、保護シートを構築すべきである。加えて、最低限の機械的特性及び塗布特性が満たされれば、単独又は組み合わせた形の、織若しくは不織繊維又は織若しくは不織布地のようないずれの材料でも、保護シートを構築してよいことは、当業者であれば分かるだろう。
理論に束縛されるものではないが、不織布材料から構築された保護シートは、静的フィルターと同じように作用し、典型的な塗装ブースにおける主な気流供給方向を活用すると考えられる。このようなブースにおける主な気流は、天井から床方向であり、したがって、典型的な濾過形状の場合のように、不織布保護シートの表面に対して垂直ではなく、主に不織布保護シートの表面に対して平行である。驚くべきことに、平行気流の状況でさえも、かなりの粒子状くずが繊維表面内で捕捉されることが分かっている。
付着材料
接着材料
本開示の1つの実施形態は、気体及び液体輸送に対して実質的に不透過性である感圧性接着剤の連続層を採用している。本明細書で使用するとき、用語「感圧性接着剤」は、通常は粘着性であり、中度の圧力、例えば手による圧力を加えると、又は軽い力を加えると、基材に付着する接着剤を意味する。本明細書で使用するとき、用語「実質的に不透過性」は、オーバースプレー塗料、シンナー、及びその他の溶媒材料が通り抜けて塗装ブースの壁を汚染するのを防ぐ接着剤の機能を指す。
本開示の別の実施形態では、採用される接着剤は、約60〜80℃の温度での焼付けサイクルに少なくとも約96回耐えることができ、更には、高水準の接着剤除去力又は接着剤移動なしに、きれいに取り外すことができる。典型的な自動車修理工場は、1つの塗装ブースで週に8台の速さで車を塗装する場合もあり、本開示の方法は、最大で12週間有効であるのが望ましい。したがって、保護シートは、約96回の塗装及び焼付けサイクル後、接着剤残留物を残さずに取り外し可能であることが望ましい。
代表的な接着剤としては、スプレー塗装ブースで一般的に直面する使用温度まで熱的安定性を有するうえに、そのような温度曝露後に取り外し可能である接着剤のように、通常は粘着性かつ感圧性である接着材系が挙げられる。代表的な接着剤系は、アクリレートポリマー、天然及び合成ゴム、シリコーンポリマー、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリビニルエーテル並びにスチレンブロックコポリマーを含む群から選ぶことができる。
本開示の1つの実施形態では、米国特許第6,294,249号及び同第5,804,610号(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているプロセスを用いて作製され、約100/0%〜約95/5%のイソ−オクチルアクリレート(IOA)/アクリル酸(AA)、約0.07〜約0.30%の2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社(Ciba Specialty Chemicals Corporation)製のイルガキュア(Irgacure)651として一般に知られている)、エバンズ・ケメティクス社(Evans Chemetics, LP)製の約0〜約0.05%のイソ−オクチルチオグリコレート(IOTG)、約0.10〜約0.25%のα−ベンゾフェノン(ABP)、約0〜約0.6%のオクタデシル3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチル−フェニル)プロパノエート(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社(Ciba Specialty Chemicals Corporation)製のイルガキュア(Irgacure)1076 FDとして一般に知られている)、及び約0〜約0.02%の1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)というモノマーブレンド範囲を有するアクリレート接着剤を含むPSAという接着剤が用いられている。得られた接着剤は、当該技術分野において既知の方法によって、不織布基材の上にコーティング又は積層し、それによって得られる感圧性接着剤物品を形成することができる。
接着剤は、材料の固体層又は連続層として塗布してよいが、いくつかの実施形態では、接着力の増大を制限するために、接着剤はストライプ、点、又はその他のパターンで不連続的にコーティングし、それによって取り外しやすい保護シートを作製してよい。加えて、接着剤は、接着剤が少なくとも部分的に保護シート10の第2の主表面24の上部に相互浸透するのを可能にするのに十分な圧力で塗布してよい。
追加の付着材料
保護シートを基材に付着する代替的な方法は、マグネット、スナップ、クリップ又は機械的締結具の使用を含むいくつかの手段によってもたらしてよい。1つの実施形態では、フック部材のストリップを含む機械的締結具が用いられている。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第5,848,375号(ミラー(Miller)ら)には、本明細書に記載されている方法及び物品での使用に適した機械的締結具用のマッシュルームタイプのフックストリップが記載されている。
このフックストリップは、フックと対向する表面の上に接着剤の層を含んでよく、この接着剤によって裏材を基材に付着させてよい。当業者であれば分かるように、多くの接着剤が、フック材料のストリップとの使用に適するだろう。1つの実施形態では、感圧性接着剤が用いられている。
スクリム材料
任意の織布材料又はスクリム材料を用いて、表面の接着剤の粘着性を低減させることによって、取り扱い性を向上させることができると共に、熱焼付けサイクルへの度重なる曝露後の取り外しのために引張補強をもたらすことができる。織スクリム又は織布地は、材料の交絡糸又は交絡ストリップから一体的な布地へ構築したテキスタイルである。あるいは、スクリムは、接着剤によって又は交点での相互溶融を介して結合されている繊維の網状織物で構築してよい。
本発明で用いられる特定のタイプのスクリムは、別に未漂白未染色クロスとして知られており、未漂白未染色クロスは、「追加の仕上げがまったく行われていない、軽中量かつ機おろしのままの織布地。薄織り、プリントクロス、スクリムまでとして一般に知られており、織機から直接取られる未漂白未染色クロスは、いずれの追加の仕上げ作業によっても加工されていない」(ノースカロライナ州アルベマール(Albermarle)のアメリカン・ファイバー・アンド・フィニシング社(American Fiber and Finishing Co.)のウェブサイトhttp://www.affinc.com/から引用)」として定義されている。
典型的に、織スクリムは、ASTM D123−03で定義されているスレッドカウント及び繊維のデニールに基づいて識別される。スレッドカウントは通常、縦糸又は機械方向の糸の数と、横糸又は横断方向の糸の数として示される。したがって、例えば、30/10スクリムは、横糸方向の糸10本ごとに、縦糸方向に30本の糸を有する。同様に、尺度がデニールの繊維直径は通常、縦糸繊維のデニールと横色繊維のデニールとして示され、例えば、70/150スクリムは、70デニールの縦糸繊維と150デニールの横糸繊維を有する。本開示の目的上、接着力と扱いやすさとのバランス、及びスクリムによる補強が最適化されるように、スレッドカウントを選択する。スレッドカウントが高すぎると、メッシュがきつくなりすぎる。すなわち、接着剤層の上に置かれるスクリムに対する接着剤の接触がごくわずかになる。スレッドカウントが低すぎると、メッシュが開きすぎて、扱いにくく、取り扱い性の向上という点で不十分になることがある。同様に、過度に高い繊維デニールは、複合物が硬くかつ堅くなりすぎるので望ましくなく、繊維直径が大きすぎると、複合物に対する所望のレベルの接着力を可能にできない。過度に低い繊維デニールは、複合物を補強するスクリムの力を制限する。1つの実施形態では、70/150デニールを有する17/6の材料を用いる。更なる実施形態では、材料は、2.54cm(インチ)当たり10〜50本の縦糸と3〜50本の横糸を有することができ、デニールは、縦糸では約50〜約150デニール、横糸では約50〜250デニールの範囲であることができる。
用いられる別のタイプのスクリムは、押出成形されたプラスチック網状織物であり、この織物では、繊維の網は、その交点において、溶融加工によって結合されている。1つの例は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンビニルアセテート等のような様々な樹脂に基づき網状織物を製造するための押出し及び配向プロセスである。1つの例は、ミネソタ州ミネアポリス(Minneapolis)のコンウェド・プラスチックス社(Conwed Plastics, Inc.)から入手可能なポリエチレン及びエチレンビニルアセテートを含む複合プラスチック網状織物である。一般に、当該技術分野において既知のいずれの織スクリム又は不織スクリムも、本開示の保護シートに用いることができる。本開示用の代表的なスクリム材料は、織繊維を含むスクリム、例えば、未仕上げの未漂白未染色クロスである。代替的な代表的スクリム材料は、織ポリエステル繊維又はポリエステル混紡繊維を含む。
あるいは、押出されたプラスチック網状織物材料をスクリムに採用することができる。このような網状織物は典型的に、回転押出しプロセス又は往復押出しプロセスのいずれかを用いることによって、相互に連結した網目の中に個々のプラスチックストランドを押出して、網状構造をもたらすことによって製造される。プラスチック網状織物を製造するプロセスを説明する方法は、米国特許第3,700,521号、同第3,767,353号、同第3,723,218号、及び同第4,123,491号に示されている。これらの開示は、参照によりその全体が本願に組み込まれる。
本開示のいくつかの実施形態は、横糸すなわち横断方向の30スレッドごとに縦糸すなわち機械方向に約100スレッド未満、いくつかの他の実施形態では、横糸方向の30スレッドごとに縦糸方向に約50スレッド未満、更なる実施形態では、横糸方向の15スレッドごとに縦糸方向に約30スレッド未満のスレッドカウントを有するスクリム材料を含む。
当業者であれば分かるように、スレッドカウントと繊維デニールは、材料補強と粘着度と接着力との間の適切なバランスが満たされるように選択することができる。スクリムが少なくとも部分的に接着剤から解放されている本開示の実施形態では、スクリム材料が過度に高いスレッドカウント及び/又は過度に高い繊維デニールを有する場合、下にある感圧性接着剤層が過剰な量覆われ、保護シートは所望の場所にとどまるのに十分な粘着性又は接着性を持たない。反対に、スクリム材料が、過度に低いスレッドカウント及び/又は過度に低い繊維デニールを有する場合、接着剤表面への積層が困難になり、材料が適切に補強されず、表面が、配置しやすさに関して過度に粘着性及び接着性になることがある。
低接着性裏糊材料
低接着性裏糊材料の塗布は、感圧性接着剤に対する接着剤親和性の低下した表面をもたらす。このような低下した接着性は、保護シート材料の積み重ねシートの分離を促す。また、低下した接着性は、保護シート材料をロール上に供給するとき、保護シート材料の巻き出しも促す。解放式の付着手段が接着剤以外のものである場合には、低接着性裏糊を除外してもよい。
本開示における低接着性裏糊としての使用に適した材料としては、アクリレート、フッ素性化学物質、ポリエチレン、シリコーン、ビニルコポリマー、及びこれらの化合物の混合物が挙げられる。低接着性裏糊として適した化合物は、クレメンス(Clemens)らに発行された米国特許第4,728,571号に開示されている。好適な低接着性裏糊の具体例は、ダウ・コーニング社(Dow Corning Corp.)から入手可能なシリコーン化合物であるスライ−オフ(SYL-OFF)(商標)である。代表的な低接着剤裏糊組成物は、リーデル(Riedel)に発行された米国特許第4,973,513号に開示されているシロキサン及びアクリレート系化合物、並びにダールクイスト(Dahlquist)らに発行された同第2,532,011号に開示されているポリビニルアルコールとオクタデシルイソシアネートとの非水溶性の疎水性ウレタン(カルバメート)コポリマーである。
光沢添加物
本開示のいくつかの実施形態では、保護シートの不織布材料に光学的光沢材を加えて、保護シートの外観がより白く及びより明るく見えるようにする。塗装ブースにおける、より明るい保護シートは、視覚化及び正確な色あわせの面で作業者を助ける。
二酸化チタン、炭酸カルシウム、雲母、粘土、アルミニウム三水和物及び酸化亜鉛のような着色添加物を用いて、保護シートに中間色(neutral coloring)を付与できる。当該技術分野において既知のその他の充填材、着色添加物及び顔料を用いてもよい。例えば、明るい白又は鈍い灰色仕上げを付与する着色添加物を用いてもよい。
1つの代表的な部類の光沢材化学物質はスチルベンである。これらの添加物を構成する分子は、ウンベリフェロンのような蛍光染料であり、このような蛍光染料は、スペクトルの紫外部内のエネルギーを吸収する。続いて、このエネルギーは、可視スペクトルの青色部で再放射される。したがって、光学的光沢剤で処理した白色表面は、その表面上の光沢よりも可視的な光を放射して、その表面がより明るく見えるようにする。放射される青色光は、黄色及び茶色の色調を隠して、処理した材料がより白く見えるようにする。
追加の特徴
1つの実施形態では、不織布シートは、少なくとも約45N/25mm、又は少なくとも約65N/25mm、又は少なくとも約90N/25mmの機械方向引張破断強度と、約100%未満、又は約70%未満の機械方向破断伸長率と、ASTM D885−02(薄いプラスチック被覆用材の引張特性(Tensile Properties of Thin Plastic Sheeting))によって測定した場合で約50MPa未満、又は約40MPa未満の機械方向引張係数とを有する。
別の実施形態では、不織布シートは、ASTM D1938−06(プラスチックフィルムのトラウザー引き裂き(Trouser Tear of Plastic Film))によって測定した場合、機械方向と横断又は横方向との双方において、約330N超、又は約445N超、又は約650N超のトラウザー引き裂き強度を有する。
更なる実施形態では、不織布シートは、ASTM D1003−00(透明プラスチックのヘイズ及び視感透過率(Haze and Luminous Transmittance of Transparent Plastics))を用いて測定した場合、約75%未満の透過光強度を示す。
1つの実施形態では、本明細書に開示されている接着剤でコーティングされた保護物品は、感圧性テープの剥離接着力の標準試験法(Standard Test Method for Peel Adhesion of Pressure-Sensitive Tape)であるASTM D3330/D3330M−04を用いて測定した場合、室温において、少なくとも5kg/m、好ましくは少なくとも約10kg/m、より好ましくは約15〜25kg/mの初期剥離力を有する。
1つの実施形態では、接着剤でコーティングされた保護物品は、感圧性テープの剥離接着力の標準試験法(Standard Test Method for Peel Adhesion of Pressure-Sensitive Tape)であるASTM D3330/D3330M−04を用いて測定した場合、96回の焼付けサイクル後において、約80kg/m未満、又は約55kg/m未満、又は約35kg/m未満の剥離力を有する。
1つの実施形態では、本開示の接着剤でコーティングされた保護物品は、ASTM D3330/D3330M−04の方法Bに従って測定した場合、裏材からの接着剤の層間剥離に対する耐性が、約35kg/m超、好ましくは約45kg/m超、より好ましくは約55kg/m超である。
接着剤でコーティングされた保護物品は、96回の焼付けサイクル後にステンレススチールから剥がすとき、剥離後に、表面上に観察された接着剤残留物に従って評価した場合、接着剤をステンレススチール基板に転移させる傾向をほとんど又は全く示さないのが好ましい。
1つの実施形態では、接着剤でコーティングされた不織布シートは、気圧の除去後、標準コーンスターチ粒子の重量比で少なくとも約10重量%、又は15重量%超、又は約20重量%超の残留粒子値を示す。
1つの実施形態では、設置時の接着剤でコーティングされた不織布物品は、モデルSPL 024Y(カリフォルニア州サンタクララ(Santa Clara)のコヒーレント社(Coherent Inc.))というラジオメーター/光度計を用いて、塗装ブースの床から81cm(32インチ)という一定の高さで測定した場合、周辺光強度を少なくとも30%、又は少なくとも50%向上させる。
1つの実施形態では、不織又は織スクリム材料が、接着剤でコーティングされた不織布物品の接着剤表面の上に少なくとも部分的に存在するように、不織又は織スクリム材料が、接着剤でコーティングされた不織布物品の接着剤でコーティングされた表面の上に配置されており、この場合、スクリムは、この複合構造体が塗布される基材に、下の接着剤でコーティングされた表面が加圧下で接触できるような坪量、並びに/又は、縦糸及び横糸特性を有する。すなわち、繊維直径又はデニール、密度、及び配置によって、接着剤と、接着剤が取り付けられる基材との少なくとも部分的な付着を可能にする。実用の際には、これは、保護シート構成体を、塗装ブースの壁から落ちることなく垂直に取り付けることができること、又は塗装ブースの床にしっかり取り付けて、ブース内での正常な作業を可能にさせ得ることを意味する。後者のケースでは、接着力のレベルは、設置された材料構成体の上で車両のタイヤを回すか又は方向転換することによって加わえられる圧縮、剪断及びトルクに耐えるほど十分であるべきである。
別の実施形態では、第2の不織又は織スクリム材料が、接着剤コーティングの厚み内にほぼ又は完全に含まれるように、接着剤でコーティングされた不織布物品の接着剤でコーティングされた表面内に第2の不織又は織スクリム材料が配置されている。
1.構成体の実施例
A.不織布材料及び比較材料
実験で用いた不織布材料及び比較材料を表1に示す。
Figure 2011500359
B.スクリム材料
1.オーバースプレーの収集
オーバースプレー塗料で汚染されることになり、その後に、用いた塗装スプレーガンからの約138〜414kPa(20〜60psig)の不慮の空気排出を経る場合もある作業用塗装ブースを模倣するために、試験を構築した。この試験では、本発明の例えば高圧空気ブラストへの曝露後に捕捉及び保持される粒子状汚染物質の重量パーセントを測定する。
7.6cm(3インチ)の直径を有する長さ45.7cm(18インチ)の剛性PVCパイプの区域と、厚さ0.64cm(0.25インチ)の壁を含む試験チャンバを作製した。パイプは、リングスタンドの中間点で水平な位置にクランプ留めした。試験で発生する粒子状物質を捕捉及び収容するために、プラスチックオーバーフローバッグをパイプの出口に取り付け可能にするリングクランプに、パイプの出口又は後部をはめ込んだ。3Mカタログ番号467の積層用接着剤(ミネソタ州セントポール(St. Paul)の3M社(3M Company))を用いて、15.2cm×22.9cm(6インチ×9インチ)の不織布試料を、配向ポリプロピレンフィルムの51マイクロメートル(2ミル)のシートに積層した。試料集合体の重さを量り、パイプの内部部分を完全に取り囲むように、不織布側を内側に向けて、短い方の寸法(15.2cm、6インチ)で、パイプ及びリテーナチャンバに放射状に挿入し、パイプ中への距離27.9cm(11インチ)で、試料止め具に取り付けた。
この試験用の粒子状汚染作用物質として、2グラムの測定量のコーンスターチ粉末(S−510 73046研究用グレード、ニュージャージー州フェアローン(Fair Lawn)のフィッシャー・サイエンティフィック社(Fisher Scientific Co.))を用いた。
約8μmの中間粒径即ち平均粒径(O.A.グティエレス(Gutierrez)ら著、作物学(Crop Science)、42巻、355〜359ページ(2002年))が、自動車の塗料スプレー作業で見られるもの(T.L.チャン(Chan)ら著、米国産業衛生協会誌(Am. Ind. Hyg. Assoc. J.)、47巻(7号)、411〜417ページ(1986年))と非常に近いので、コーンスターチを選択した。いずれのタイプの粒子においても、実際の寸法は、中間粒径よりもかなり小さい値から、中間粒径よりもかなり大きい値までに及ぶ。
コーンスターチ粉末を試料カップから送り込み、ミネソタ州セントポール(St. Paul)の3Mのカタログ番号08997のボディシュッツ塗布ガン(Body Schutz Applicator Gun)を138kPa(20psi)のサイフォン気圧で用いて、試験チャンバの中に導入した。続いて、試料集合体を試験チャンバから取り出し、再度重さを量って、最初の2グラムの測定値に基づき、粒子収集物の重量パーセントを割り出した。最後に、45°の角度で取り付けた18ゲージのシートメタルバックストップに、試料集合体をクランプ留めし、きれいなガンを用いて、138kPa(20psi)の圧縮空気によるブラストに10秒間曝露した。集合体の重さを再度量り、空気で吹き飛ばした後に保持された粒子の量のパーセントを割り出した。結果を表2に示す。
Figure 2011500359
実際には、汚染物質源が、オーバースプレー、汚れ、ダスト等であろうとなかろうと、可能な限り多くの粒子状物質を保護シートが捕捉又は収集、及び保持することが求められる。比較例1及び2は、この試験では、本発明の実施例に比べて、約半分の粒子状作用物質を捕捉し、10重量%未満の粒子状作用物質を保持する。反対に、本発明の実施例は、比較例よりもかなり多くの質量の粒子状作用物質を捕捉し、比較例よりも多くの質量も保持する。空気ブラスト後の保持は、作業環境内の粒子状物質の量を最小限にするように、例えば使用中又は取り外し中に、材料が汚染物質の放出を阻止できることを示す。
2.不織布の機械的特性
実施例の不織布材料の引張強度、並びに伸長率及び引き裂き強度の測定値を表3に示す。ASTM D882−02を用いて、幅2.54cm(1インチ)当たりの引張破断強度(単位N)及び20伸長率を評価した。ASTM D1938−06を用いて、トラウザー引き裂き強度を評価した。
Figure 2011500359
1つの実施形態では、不織布シートは、少なくとも約45N/25mm、又は少なくとも約65N/25mm、更に又は少なくとも約90N/25mmの機械方向引張破断強度と、約100%未満、又は約70%未満の機械方向破断伸長率と、約50MPa未満、又は約40MPa未満の機械方向引張係数を有する。引張強度が上記の極限よりも低い場合、材料は、焼付けサイクルの繰り返し及び車両の往来後に取り外すのに要する力に耐えるほど十分な強度がないことがある。同様に、材料の破断伸長率が上記の極限よりもかなり大きい場合、材料は、伸長性がありすぎて、簡単かつ素早く取り外すことができないことがある。引張係数が上記の極限よりもかなり大きい場合、材料は、剛性が高すぎてうまく取り扱えないと共に、塗装ブース構造体の凹凸の周囲に適合できないことがある。
1つの実施形態では、不織布シートは、機械方向と横断又は横方向との双方において、約330N超、好ましくは約445N超、より好ましくは約650N超のトラウザー引き裂き強度(trouser tear strength)を有する。材料の引き裂き強度が上記の極限よりもかなり小さい場合、材料は、焼付けサイクルの繰り返し及び車両の往来後に取り外すとき、裂けるか又はずたずたになることがある。
別の実施形態では、不織布シートは、BYK−ガードナー・ヘイズ−ガードプラス(BYK-Gardner Haze-Gard Plus)(カタログ番号4725)という光度計を用いて測定した場合、約75%未満の光透過率を示す。透過光強度は、材料の不透明度又は隠ぺい力の指標であり、一般的には、隠ぺい力が低いほど好まれる。透過光強度が約75%よりもかなり高い場合、保護シートによって、塗装ブース基材の様相が見えるようになり、周辺光の減少を引き起こす場合があると共に、見場が悪くなることもある。
3.光測定
標準的な産業用蛍光灯を備えた2つの市販塗装ブースの内面に保護シートを取り付け、保護シートの周辺光への影響を割り出した(上述の光度計を用いて周辺光を測定した)。この測定では、光度計は、垂直に配向したセンサーと共に、床面から約0.8メートルの高さに固定した。周辺光の強度は、4つの位置、すなわち、塗装ブースの4つの壁の中間点で測定する。光の強度は、最初に、すなわち、本発明の概念物の設置前に測定し、次いで設置後に測定した。通常の作業条件下による45日の作業後、光の強度を再測定した。そのデータは表4にまとめられており、周辺光は、1平方フィートあたりのルーメンとしても知られるフートキャンドル(SI単位はLUXであり、1フートキャンドル=10.764LUXである)で測定されている。
Figure 2011500359
この表から、製品の設置時に周辺光の著しい向上が見られる。45日の作業後、保護シートは、依然としていくらかの向上をもたらすことができるが、保護シートは典型的には、オーバースプレー塗料、ダスト、汚れ、及びその他の汚染物質で飽和されてしまうため、周辺光は設置時よりも弱くなる。この時点で、保護シートを剥がして破棄し、新しいシートを設置して、照明の向上を復活させる。
5.接着剤の実施例
被覆試料の調製
所望の不織布シート、又は不織布シートとスクリム材料との組み合わせを含む裏材材料を接着剤でコーティングすることによって、試験試料を調製した。1つの実施形態では、試験接着剤は、ホットメルトコーティングプロセスによって、裏材材料の上に計量供給した。接着剤を溶かして、幅15cmのスロットダイを備えた2軸押出し機を用いて、計量供給した。本発明の実施に際しては、巻き出しステーション、積層ステーション、コーティングステーション、冷却ステーション及び硬化ステーションのいずれの組み合わせも好適に採用してよい。1つの実施形態では、まず不織布裏材材料をスクリム材料に積層してから、コーティングステーションに送り、続いて直接スクリム材料の上及びスクリム材料を貫いてコーティングし、溶融接着剤が、不織布材料の上部に接触すると共に、不織布材料の上部の中に浸透するようにする。別の実施形態では、まず不織布裏材材料を接着剤でコーティングしてから、スクリム材料に積層してよい。接着剤は、スクリムによる積層の前又は後に、架橋させてもよい。コーティングされた接着剤は即座に固まり、好適な強度及び波長の紫外線への曝露により硬化させられる。コーティング重量、接着剤溶解温度、ダイが焼付け複合体に侵入する深さ、ラインスピード、及び硬化条件はいずれも、最適な産物をもたらすために調節可能である。
コーティングの実施例
実験の接着剤は、表5に詳述されている組成で作製した。これらの接着剤を作製するために用いたプロセスは、米国特許第5,902,654号、同第6,294,249号及び同第6,928,794号に記載されており、これらの特許は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の接着剤の実施例は、加工中における不織布材料内への接着剤の浸透を最大化して、接着剤の織スクリム及び/又は不織布への固着を最適化できるように選択した。同様に、この結果、接着剤層が、焼付け及び使用後の取り外し中に、薄い層に裂けるか又は付着した基材に移動する傾向が低下する。接着剤は、過度に大きい剥離接着力(重度の取り外しにくさをもたらす)を形成することなく、塗装ブースでの焼付けサイクルの繰り返しに耐えるのが望ましい。本発明の接着剤を作製するのに用いられる原材料、及び接着剤の製法を表5に示す。
下記の表には、感圧性接着剤のいくつかの構成成分が重量パーセントで列挙されている。
Figure 2011500359
Figure 2011500359
比較する目的上、同様の不織布特性を有する、包帯として売られている市販の接着剤でコーティングされた不織布テープを用いた(外科手術テープの3M(商標)メディポア(Medipore)(商標)、カタログ番号2962、ミネソタ州セントポール(St. Paul)の3M社(3M Company))。
6.試験方法
A.熱サイクル
4.5kgのスチールローラーを用いて、2.5cm×15cmの試料ストリップを、きれいなステンレススチール試験基材に積層して、接着剤の湿潤を確保し、その集合体を、温度制御ソフトウェアのプロトコールプラス(Protocol Plus)(商標)を備えた温度サイクルオーブン(ミネソタ州ミネアポリス(Minneapolis)のデスパッチ・インダストリーズ(Despatch Industries))内の試料ホルダーに配置した。1回の熱サイクルは、約1°/分で、約25℃〜温度60℃の温度傾斜として定義されており、この温度で、試料パネルを30分間保持する。続いて、温度を1°/分の速度で25℃まで低下させて、30分間保持する。
試料を96回の熱サイクルにかけ、角度180°の剥離力を測定した。角度180°の剥離力は、剥離力対剥離長のデータの中央値から取った平均剥離力の自動計算機能を有するIMASS剥離試験装置(IMASS Peel Tester)を用いて、228cm/分の試験速度で測定した。剥離後、接着剤残留物がステンレススチール試験基材の上に残っている場合、標準物との比較によって、接着剤残留物の量を評価した。このデータは、後掲の表に「接着剤の移動率(%)」として示す。
B.スチールに対する剥離接着力の試験
感圧性テープの剥離接着力の標準試験法(Standard Test Method for Peel Adhesion of Pressure-Sensitive Tape)であるASTM D3330/D3330M−04、及び以下の手順に従って、試料の180°の剥離角度特性を評価した。4.5kgのスチールローラーを用いて、2.5cm×15cmの試料試験ストリップを、きれいなステレススチール試験基板に付着して、基材上の接着剤の湿潤を確保した。試料に対して、剥離速度35cm/分、ロードセル容量4.5kgのIMASS SP−2000滑り/剥離試験装置(Slip/Peel Tester)(マサチューセッツ州アコード(Accord)のIMASS社(IMASS Inc.)から入手可能)を用いて、180°の剥離角度形状で剥離試験を行った。
C.剥離後の接着剤残留物
試験試料の取り外し時にステンレススチール試験基板に移動する接着剤の量を評価して、以下に示されている大まかなレベルに従ってランク付けした。
Figure 2011500359
D.接着剤の層間剥離試験
感圧性テープの剥離接着力の標準試験法(Standard Test Method for Peel Adhesion of Pressure-Sensitive Tape)であるASTM D3330/D3330M−04、及び以下の手順に従って、試料の、陽極酸化アルミ基材から90°の角度の剥離力を測定することによって、裏材層から接着剤を層間剥離することに対する試料材料の耐性を評価した。4.5kgのスチールローラーを用いて、2.5cm×15cmの試料試験ストリップを陽極酸化アルミ試験プレートに付着して、基材上の接着剤の湿潤を確保した。試料に対して、剥離速度35cm/分、ロードセル容量4.5kgのIMASS SP−2000滑り/剥離試験装置(Slip/Peel Tester)(マサチューセッツ州アコード(Accord)のIMASS社(IMASS Inc.)から入手可能)を用いて、90°の角度で剥離試験を行った。
E.接着剤ロールの巻き出し試験
感圧性テープの巻き出し力の標準試験法(Standard Test Method for Unwind Force of Pressure-Sensitive Tapes)であるASTM D3811/D3811M−96(2006)に従って、テープ巻き出し装置と、35cm/分の巻き出し速度とを備えたIMASS SP−2000滑り/剥離試験装置(Slip/Peel Tester)(マサチューセッツ州アコード(Accord)のIMASS社(IMASS Inc.)から入手可能)を用いて、幅5cm×長さ20mの試料ロールによって、ロール形状の試料の層を巻き出す力を評価した。
f.T−剥離接着力試験
接着剤の剥離耐性の標準試験方法(T−剥離試験)(Standard Test Method for Peel Resistance of Adhesives(T-Peel Test))であるASTM D1876−01に従って、T−剥離試験装置を備えたIMASS SP−2000滑り/剥離試験装置(Slip/Peel Tester)(マサチューセッツ州アコード(Accord)のIMASS社(IMASS Inc.)から入手可能)を使って、228cm/分の剥離速度を用いて、T−剥離形体で試料材料の層を分離する力を評価した。
7.結果
本明細書に記載されているように、スチールに対する180°の剥離接着力と、96回の焼付けサイクル後の接着剤残留物の評価について、表6の接着剤の実施例を評価した。接着力と移動の結果を表6に示す。
Figure 2011500359
表6に関連して、焼付けサイクル、及び非常に低いレベルの接着剤移動と共に、剥離接着力の増大、又は接着力の増大のレベルの低さの新規な組み合わせを考慮して、更なるコーティング調査のために、接着剤調合物PSA3及びPSA−5を選択した。本発明の実施形態は、製品の使いやすさのために、きれいに取り外せると共に、低レベルの接着力増大を示すのが望ましい。
これらの接着剤処方を、ホットメルトコーティングによって、表8に詳述されている実施例1の不織布材料に塗布した。これらの実施例では、接着剤のコーティング前に、いくつかの不織布材料を低接着性裏糊(LAB、上述)材料でグラビアロールコーティングした。LABコーティングに付随の「駆動%」という表記は、不織布材料に対するグラビアロールの速度を指し、100%は不織布に適合した速度を指し、150%は速度超過のグラビアロールを指し、すなわち、ラインスピードよりも50%速く動いているので、駆動150%の実施例はより多量のLABの塗布を経る。グラビアロールの幾何学形状と材質は、LABコーティングの所望の最終重量をもたらすために変更してもよい。表8の「スクリム」という表記は、本発明に記載されている織スクリム材料の有無と位置を指す。
Figure 2011500359
コーティング後、実施例材料を切り離して、幅5cm、長さ20メートルのテープロールにし、直径2.5cmの厚紙芯に巻きつけた。テープロールの巻き出し力を測定する目的で、このテープロールを最大31週間の熱老化のために50°のオーブンに配置し、市販の接着剤でコーティングされた不織布テープ(3M(商標)メディポア(Medipore)(商標)2962)と比較した。また、試料ストリップを切断して、剥離接着力(初期、及び96回の焼付けサイクル後)を測定した。剥離接着力と、テープロールの巻き出しデータは、表8に示されている。
Figure 2011500359
接着剤コーティングの重量は、2つの接着剤のどちらにおいても、剥離及び巻き出しに影響を及ぼさないが、LABコーティングは影響を及ぼす。このケースでは、減少した剥離接着力の値は、剥離LABコーティングが接着剤表面に多少移動したことを示す場合があり、この移動は望ましくない。驚くべきことに、剥離LABコーティングがなくても、本発明の材料は、同様の市販材料と比べて、かなり低い巻き出し力を示す。また、驚くべきことに、剥離LABコーティングなしに作製したが、補強スクリム層を含めた実施例のロールは、剥離LABでコーティングされた材料と同程度の低さの巻き出し力を示す。したがって、これらの材料は、より効率的に、より低いコストで、いずれの種類の溶媒も用いることなく製造することができる。対照的に、市販の接着剤でコーティングされた不織布材料は、巻き出し力が非常に高く(この巻き出し力は熱老化と共に増大する)、96回のサイクル後に測定した剥離接着力が非常に高い。市販の材料はきれいに取り外されず、直面した剥離力は、計器の負荷容量を超えた。
1つの実施形態では、接着剤は、紫外線への曝露によって架橋される。表8の実施例NW−2は、96回のサイクルで構築された剥離接着力が高かった。したがって、この実施形態は、より高いエネルギーのUVCランプを用いて追加の照射に曝露した。線量計の読み取りによって測定した追加の照射量と、96回の焼付けサイクル後に測定した、剥離接着力に対する追加の照射量の影響を表9に示す。
Figure 2011500359
焼付けサイクル後の剥離接着力と、接着剤の移動はいずれも、UV曝露の増大と共に低下し、より望ましい特性を得ることができるようにする。
96回の焼付けサイクル後のT−剥離接着力について、4.5kgのスチールローラーを用いて、接着剤側に積層された試料を測定した。これらの構成体は、T−剥離接着力に対してLABコーティングの影響がある場合はその影響と、T−剥離接着力に対してスクリムの配置の影響がある場合はその影響とを比較するために、作製した。その結果を表10に示す。接着剤の上層の中にスクリムが部分的に埋め込まれた実施例NW−12は、T−剥離接着力の増大が最も低く、老化後のロール巻き出し値が最も低い。スクリム層がまったくない場合、同じT−剥離値をもたらすためには、駆動150%の非常に多量のLABコートが必要とされる。特に幅20cmを超える大型ロールの使いやすさのためには、低い巻き出し値、及び低いT−剥離接着値が望ましい。典型的な塗装ブースの広い表面積を最も効率的に保護するためには、幅の大きいロールを用いるのが望ましい。
Figure 2011500359
異なる不織布材料(実施例4の不織布、表1)を、より高いコーティング重量でコーティングし、架橋して、剥離接着力及び移動に対するスクリム層の配置の影響を評価した。結果を表11に示す。
Figure 2011500359
補強スクリム層の配置は、剥離接着力及び接着剤の移動に対して大きな影響を有する。接着剤層の上部にスクリムを埋め込む場合、剥離接着力は低く、焼付けサイクルを伴ってもあまり増大しない。加えて、この配置は、いかなる接着剤の移動も制限又は排除する。高表面エネルギーの陽極酸化アルミニウム表面に付着させる場合、製品の少なくとも一部の層間剥離を引き起こすのに必要な力は、内部に配置されたスクリム層を有する実施例と比べて、大きな低下を見せる。しかし、このケースでは、接着剤の大半が不織布材料の裏材と共に残り、部分的に埋め込まれたスクリム層を接着剤表面から剥がすのに力が必要とされることが報告されている。
例えば、スプレー及び焼付け作業中に車両を床の上に駐車することによって材料に負荷がかかる産業用塗装ブースの床を覆うには、この構成が好ましい場合がある。材料を適所に保持するにはより低い接着力が必要であり、接着剤の移動なしに製品をきれいに取り除くことが望ましい。例えば、塗装ブースの壁を覆ったり、より高いレベルの剥離接着力が望ましかったり、通常のブース作業中に重量負荷がない他の構成に関しては、このケースでは、接着剤の層間剥離力が、96回の焼付けサイクル後の剥離接着力と少なくとも同じであるか又はそれを上回る限りは、剥離接着力の増大を有することは許容可能である。
8.実施例の材料の性能評価
A.走査電子顕微鏡(SEM)
図6は、実施例NW−7の横断面を撮影した走査電子顕微鏡写真であり、接着剤材料が、スクリム層を越えて、不織布層の中に浸透し、それによって少なくとも部分的にスクリム層を封入していることを示している。これによって、構造体の構成要素を合わせた結合と、接着剤層の補強とがもたらされる。
図7は、塗料スプレーブースの垂直な壁に取り付けて、2週間の期間にわたって塗装作業中に曝露した後の本開示の実施例NW−7の上面を撮影した走査電子顕微鏡写真である。大量の粒子状物質が、本開示の保護シートの繊維表面内に付着及び/又は埋め込まれているのが分かる。更に、保護シートを壁から引き剥がした場合でさえも、粒子は付着又は埋め込まれたままであり、粒子及びその他の汚染物質が保護材料内で効果的に不動化されていることを示している。図7をより細かく観察することによって、粒子状汚染物質の大半が直径約50マイクロメートル未満(50マイクロメートルは、典型的な塗料スプレー作業において塗装不良を引き起こすと考えられる粒径範囲である)であることが示される。
B.不良と不良是正の測定
本発明の概要物のNW−3(スクリム無し)及びNW−14(内部スクリム)を2つの塗装ブースに設置し、2週間及び4週間の期間、同じ回数の塗装作業で定位置に放置した。これを、保護カバーリングを設置せずに2週間の期間置いた同じブースと比較した。典型的な塗装済みパネル当たりの不良(「ブツ」とも呼ばれる)の数を測定すると共に、典型的な塗装済みパネル当たりの、バフ研磨によって不良を除去するのに費やした時間をストップウォッチで測定した。加えて、最初の4週間の後に、試験ブースの1つに材料を再び塗布して、更に2週間後に評価した。結果を表12に示す。
Figure 2011500359
本発明の概念物の使用によって、不良の数が減少すると共に、塗装不良の修正に費やされる時間も最大で約50%短縮される。更に、より少ない不良の数と修正時間は、4週間の期間を通じて減少し続ける。新しい保護シートを1つの塗装ブース(A)に再塗布すると、不良のレベルは更に減少する。これらのデータは、本発明の材料が、典型的な塗装ブースにおいて、汚染物質を軽減すると共に、オーバースプレーベースの粒子を不動化するのを積極的に助けることができることを示唆している。
C.塗料遮断性
表面が紙で覆われたフォームコアの900cm×450cmのシートに実施例NW−14を付着し、HPLVスプレーガンを使用して、276kPa(40psig)の気圧を用いて、黒色の自動車用塗装スプレーに曝露した。スプレーガンのノズルは、試験材料の表面から5cm、20cm及び30cmの距離に保持し、スプレーを5秒間作動させた。図8は、フォームコアシートから実施例材料を剥がした状態の実験用集合体の写真である。上から下の順で、スプレー距離は、5cm、20cm及び30cmであった。上の、5cmで曝露された部分は、スプレー塗料の滲み出しをほんのわずかに示した。他の20cm及び30cmで曝露された部分は、塗料の滲み出しの兆候を全く示していない。不織布及びスクリム材料の双方とも開口構造を有するが、図6に証明されているように、接着剤との組み合わせは、直接的にスプレーを用いた場合でさえも塗料を効果的に遮断する。

Claims (21)

  1. (a)対向する第1及び第2の主表面を有する不織布材料と、
    (b)前記不織布材料の前記第2の主表面の上に配置された感圧性接着剤と、
    (c)前記感圧性接着剤の少なくとも一部と接触しているスクリム材料と、
    を含む保護シート。
  2. 前記スクリム材料が、前記スクリム材料の少なくとも一部が接着剤を実質的に有さないように、前記感圧性接着剤の上に配置されている、請求項1に記載の保護シート。
  3. 前記スクリム材料が、前記感圧性接着剤と、前記不織布材料の前記第2の主表面との間に配置されている、請求項1に記載の保護シート。
  4. 前記不織布材料が、ポリエステル、レーヨン、ポリオレフィン、綿、及びこれらの混合物からなる群から選択される繊維を含む、請求項1に記載の保護シート。
  5. 前記不織布材料がポリエステル繊維を含む、請求項4に記載の保護シート。
  6. 前記不織布材料が、スパンレース繊維、スパンボンド繊維、メルトブロー繊維及びサーマルボンド繊維からなる群から選択される材料を含む、請求項1に記載の保護シート。
  7. 前記感圧性接着剤が、アクリレートポリマー、天然及び合成ゴム、シリコーンポリマー、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリ(ビニルエーテル)並びにスチレンブロックコポリマーからなる群から選択される、請求項1に記載の保護シート。
  8. 前記シートが第2のスクリム材料を含む、請求項1に記載の保護シート。
  9. 前記スクリム材料が織布ポリエステル繊維を含む、請求項1に記載の保護シート。
  10. 前記スクリム材料が、横糸方向の糸30本ごとに、縦糸方向に50本未満の糸を有する、請求項1に記載の保護シート。
  11. 前記スクリム材料が、横糸方向の糸15本ごとに、縦糸方向に30本未満の糸を有する、請求項10に記載の保護シート。
  12. 光学的光沢剤を更に含む、請求項1に記載の保護シート。
  13. 前記シートが、分配に備えてロール状に巻かれる、請求項1に記載の保護シート。
  14. 取り外し及び使用を容易にするために、前記ロールがミシン目を付けられている、請求項13に記載の保護シート。
  15. 前記不織布材料の前記第1の主表面に配置された低接着性裏糊を更に含む、請求項1に記載の保護シート。
  16. 前記感圧性接着剤の層が少なくとも10グラム/mのコーティング重量を有する、請求項1に記載の保護シート。
  17. 前記接着剤が架橋されている、請求項16に記載の保護シート。
  18. 前記シートが、30分の焼付けサイクルを180℃で96回行なった後に、25kg/メートル未満の剥離接着力を有する、請求項1に記載の保護シート。
  19. 前記シートが少なくとも20%の粒子保持率を有する、請求項1に記載の保護シート。
  20. 前記シートが、30分の焼付けサイクルを180℃で96回行なった後に、25%未満の接着剤移動率を有する、請求項1に記載の保護シート。
  21. (a)
    (i)対向する第1及び第2の主表面を有する不織布材料と、
    (ii)前記不織布材料の前記第2の主表面の上に配置された感圧性接着剤と、
    (iii)前記感圧性接着剤の少なくとも一部と接触しているスクリム材料と、
    を含む少なくとも1つの保護シートを用意する工程と、
    (b)保護すべき基材に、前記少なくとも1つの保護シートを付着させる工程と、
    を含む、作業表面の保護方法。
JP2010529102A 2007-10-10 2008-10-10 基材をマスキング又は保護する物品及び方法 Active JP5607531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97900107P 2007-10-10 2007-10-10
US60/979,001 2007-10-10
PCT/US2008/079579 WO2009049205A1 (en) 2007-10-10 2008-10-10 Articles and methods of masking or protecting a substrate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011500359A true JP2011500359A (ja) 2011-01-06
JP2011500359A5 JP2011500359A5 (ja) 2011-11-24
JP5607531B2 JP5607531B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=40084048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529102A Active JP5607531B2 (ja) 2007-10-10 2008-10-10 基材をマスキング又は保護する物品及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8105450B2 (ja)
EP (1) EP2197668B1 (ja)
JP (1) JP5607531B2 (ja)
KR (1) KR101495944B1 (ja)
CN (1) CN101821091B (ja)
AU (1) AU2008310685B2 (ja)
BR (1) BRPI0816639A2 (ja)
CA (1) CA2702104C (ja)
ES (1) ES2584905T3 (ja)
MX (1) MX2010003863A (ja)
RU (1) RU2486061C2 (ja)
WO (1) WO2009049205A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066336A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ユニ・チャーム株式会社 清掃シートおよび清掃用具

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11690746B2 (en) 2004-04-02 2023-07-04 Applied Biokinetics Llc Pre-cut adhesive supports for anatomical support, pain reduction, or therapeutic treatment
US20070174429A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 Citrix Systems, Inc. Methods and servers for establishing a connection between a client system and a virtual machine hosting a requested computing environment
RU2486061C2 (ru) 2007-10-10 2013-06-27 3М Инновейтив Пропертиз Компани Изделия и способы нанесения маскировочного покрытия на основу или защиты основы
US7803247B2 (en) * 2007-12-21 2010-09-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Papers containing floc derived from diamino diphenyl sulfone
JP2012512741A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー スプレー塗装ブース用プレフィルター及び汚染削減方法
US8404753B2 (en) * 2009-11-17 2013-03-26 Robert Joseph Hanlon, JR. Method for degrading water-soluble polymeric films
GB2482239B (en) * 2010-07-19 2017-03-22 Instafibre Ltd Underlay
JP5883236B2 (ja) * 2011-06-10 2016-03-09 日東電工株式会社 薄層基材用キャリア材
US10059847B2 (en) 2012-07-27 2018-08-28 Cal-West Specialty Coatings, Inc. Protective dust suppression coating systems for paint booths
CN102807828B (zh) * 2012-08-06 2014-07-02 滁州云林数码影像耗材有限公司 一种kt板用无泡背胶的制备方法
US10226786B2 (en) 2013-08-15 2019-03-12 Gema Switzerland Gmbh Powder pipe coating booth
US10136747B2 (en) 2014-05-06 2018-11-27 Keene Building Products Co., Inc. Protective mat and method for protecting a floor from spillage and debris
CN104441920B (zh) * 2014-12-16 2017-01-25 重庆谢氏胶粘制品有限公司 一种喷涂遮蔽膜加工方法
FR3037966B1 (fr) * 2015-06-24 2019-08-16 Novacel Film adhesif sensible a la pression et son utilisation pour la protection de surfaces
EP3170657B1 (en) 2015-11-19 2020-09-09 3M Innovative Properties Company Multilayer structural adhesive film
DE102017116378A1 (de) * 2016-12-13 2018-06-14 Mario Ballheimer Abdeckvlies
DE202016106935U1 (de) * 2016-12-13 2018-03-14 Mario Ballheimer Abdeckvlies
CN106893023B (zh) * 2017-02-27 2024-02-20 杭州启明医疗器械股份有限公司 紫外交联防周漏膜材料及其制备方法
US10682661B2 (en) 2017-10-20 2020-06-16 Engineered Products And Services, Inc. Masking device
WO2019130170A1 (en) 2017-12-26 2019-07-04 3M Innovative Properties Company Method of protecting walls from overspray
EP3867436A1 (en) * 2018-10-16 2021-08-25 3M Innovative Properties Company Flame-retardant non-woven fibrous webs
CN116328983B (zh) * 2023-04-21 2023-08-15 长春大正智能技术有限公司 一种汽车轮毂喷漆用转动机构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033557A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Ricoh Co Ltd 画像読取装置の位置調整機構
JPH08505557A (ja) * 1993-08-31 1996-06-18 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 弾性ラップの有孔ロール
JP2000290608A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Sliontec Corp 粘着テ−プ基材およびそれを用いた粘着テ−プ
JP2002526667A (ja) * 1998-10-02 2002-08-20 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 手で引き裂くことができるテープ
JP2002327362A (ja) * 2001-03-15 2002-11-15 Tesa Ag 手による引裂き性が向上した特に接着テープ用の不織布支持体
JP2003512500A (ja) * 1999-10-21 2003-04-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 感圧接着剤を含む接着剤物品

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2532011A (en) * 1946-09-07 1950-11-28 Minnesota Mining & Mfg Liners and adhesive tapes having low adhesion polyvinyl carbamate coatings
US2875680A (en) * 1956-02-21 1959-03-03 Forshee Sheila Method and means for trapping paint over-spray
US3121021A (en) * 1960-04-18 1964-02-11 Minnesota Mining & Mfg Breathable surgical adhesive tapes
US3403862A (en) * 1967-01-06 1968-10-01 Du Pont Apparatus for preparing tanglelaced non-woven fabrics by liquid stream jets
US3485706A (en) * 1968-01-18 1969-12-23 Du Pont Textile-like patterned nonwoven fabrics and their production
US3767353A (en) * 1969-11-10 1973-10-23 Conwed Corp Apparatus for the extrusion of plastic net and net like structures
US3700521A (en) * 1969-11-10 1972-10-24 Conwed Corp Method for the extrusion of plastic net and netlike structures
GB1357354A (en) 1970-09-28 1974-06-19 Hardy S Means and methods for trapping paint
US3723218A (en) * 1970-10-05 1973-03-27 Conwed Corp Method for the manufacture of net and netlike products
NO143805C (no) * 1976-01-29 1981-04-15 Conwed Corp Fremgangsmaate for fremstilling av plastnett med hoeyt traadtall
US4077410A (en) * 1976-07-06 1978-03-07 Johnson & Johnson Disposable absorbent pad with non-woven facing
GB2030991B (en) * 1977-02-09 1982-11-24 Nitto Electric Ind Co Heat activatable pressuresensitive adhesive tape of sheet
US4341828A (en) * 1978-10-26 1982-07-27 Stephens Charles E Refinish painting apparatus
US4728571A (en) * 1985-07-19 1988-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer release coating sheets and adhesive tapes
FR2595731B1 (fr) * 1986-03-12 1988-06-10 Borde Pierre Procede de piegeage de liquides
US4990399A (en) * 1986-07-07 1991-02-05 Step Loc Corporation Carpet cushion with adhesive
US4973513A (en) * 1990-04-04 1990-11-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for applying a release coating to a wet nonwoven backing and article
DE4106960A1 (de) * 1991-03-05 1992-09-10 Jun Harald Ribic Vorrichtung zum zeitweise ueberbruecken von karosserie-fugen, insbesondere bei lackierungsarbeiten
US5187005A (en) * 1991-04-24 1993-02-16 Amoco Corporation Self-bonded nonwoven web and woven fabric composites
US5162150A (en) * 1991-08-20 1992-11-10 Milliken Research Corporation Duct tape
DE69426453T2 (de) * 1993-08-31 2001-06-07 Minnesota Mining & Mfg Perforierte rolle eines ungewebten chirurgischen bandes
US5616387A (en) * 1993-08-31 1997-04-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perforated roll of elastic wrap
US5804610A (en) * 1994-09-09 1998-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods of making packaged viscoelastic compositions
DE69615082T2 (de) * 1995-04-19 2002-05-16 Nippon Telegraph & Telephone Verfahren und System zur automatischen Darstellung von Strassennetzinformationen
US5902654A (en) * 1995-09-08 1999-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for the packaged polymerization of olefinic monomers
US5681654A (en) * 1995-12-04 1997-10-28 The Kendall Company Low-fogging pressure-sensitive adhesive
US5935655A (en) 1996-01-26 1999-08-10 Henkel Corporation Thermally releasable barrier coating, composition therefor, and use thereof
US6004308A (en) * 1996-04-19 1999-12-21 Mcneil-Ppc, Inc. Adhesive attachment system with a non-tacky surface for sanitary napkins
JPH1097710A (ja) * 1996-08-02 1998-04-14 Nitto Denko Corp 粘着式クリーニングシート、クリーニング部を有する画像形成材料、及び画像形成装置のクリーニング方法
US6129964A (en) * 1997-11-06 2000-10-10 3M Innovative Properties Company Nonwoven pressure sensitive adhesive tape
DE29806610U1 (de) * 1998-03-28 1998-07-09 Voss Chemie Kunststoffprofil zur Spaltabdichtung
EP1119454B1 (en) * 1998-10-02 2003-01-22 3M Innovative Properties Company Laminated elastic composites
DE19953095A1 (de) * 1999-11-04 2001-05-23 Beiersdorf Ag Selbstklebendes Abdeckband
DE10021242A1 (de) * 2000-04-29 2001-11-08 Beiersdorf Ag Abdeckband und seine Verwendung
US6838163B2 (en) * 2001-04-12 2005-01-04 Milliken & Company Composite facer for wallboards
JP2004261627A (ja) * 2003-01-23 2004-09-24 Nagoya Oil Chem Co Ltd マスキング材
US6928794B2 (en) * 2003-08-01 2005-08-16 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for making a continuous series of filled pouches
US7749588B2 (en) * 2004-01-20 2010-07-06 Sy Holdings, LLC Protective coverings
US20060000541A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 3M Innovative Properties Company Method of masking or protecting a substrate
US7291359B2 (en) * 2004-08-18 2007-11-06 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for making an adhesive cleaning sheet
RU2486061C2 (ru) 2007-10-10 2013-06-27 3М Инновейтив Пропертиз Компани Изделия и способы нанесения маскировочного покрытия на основу или защиты основы

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033557A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Ricoh Co Ltd 画像読取装置の位置調整機構
JPH08505557A (ja) * 1993-08-31 1996-06-18 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 弾性ラップの有孔ロール
JP2002526667A (ja) * 1998-10-02 2002-08-20 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 手で引き裂くことができるテープ
JP2000290608A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Sliontec Corp 粘着テ−プ基材およびそれを用いた粘着テ−プ
JP2003512500A (ja) * 1999-10-21 2003-04-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 感圧接着剤を含む接着剤物品
JP2002327362A (ja) * 2001-03-15 2002-11-15 Tesa Ag 手による引裂き性が向上した特に接着テープ用の不織布支持体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066336A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ユニ・チャーム株式会社 清掃シートおよび清掃用具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2197668A1 (en) 2010-06-23
CA2702104A1 (en) 2009-04-16
ES2584905T3 (es) 2016-09-30
RU2010113724A (ru) 2011-11-20
CN101821091B (zh) 2014-01-29
US20120090780A1 (en) 2012-04-19
BRPI0816639A2 (pt) 2015-03-10
KR20100075617A (ko) 2010-07-02
CN101821091A (zh) 2010-09-01
EP2197668B1 (en) 2016-05-11
AU2008310685A1 (en) 2009-04-16
MX2010003863A (es) 2010-04-27
US8282753B2 (en) 2012-10-09
US8105450B2 (en) 2012-01-31
KR101495944B1 (ko) 2015-02-25
AU2008310685B2 (en) 2012-02-09
WO2009049205A1 (en) 2009-04-16
US20090095400A1 (en) 2009-04-16
RU2486061C2 (ru) 2013-06-27
JP5607531B2 (ja) 2014-10-15
CA2702104C (en) 2016-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607531B2 (ja) 基材をマスキング又は保護する物品及び方法
KR100434678B1 (ko) 감압성접착제
KR100418310B1 (ko) 가소화된폴리염화비닐에대해개선된접착성을갖고있는감압성접착제를포함하는물품
JP5883209B2 (ja) 面ファスナー用の複合材要素
JP2009107343A (ja) 表面に色彩を施すための物品及び方法
CN101189111B (zh) 具有防止卷粘连的涂层的表面处理弹性膜
US10059847B2 (en) Protective dust suppression coating systems for paint booths
TW200401021A (en) A micro-channeled protective film
KR101829175B1 (ko) 나노 섬유를 이용한 공기 순환형 미세 먼지 방진 메쉬 제조 방법
KR200437378Y1 (ko) 마스킹 테이프
JP3865716B2 (ja) 塗膜劣化評価用シートとそれを用いた塗膜劣化評価方法
US20060000541A1 (en) Method of masking or protecting a substrate
JP2009007896A (ja) 透湿性床養生用シート
JP3959485B2 (ja) ダスト等の吸着用ネット
JP4598281B2 (ja) 自動車製造工場内ダスト等の吸着用ネット
JPH11335980A (ja) ノンハロゲン系床材
EP0738308A1 (en) Conformable isolation tape
JP2009108446A (ja) 屋内用テント膜材及びその製造方法
JPH06184468A (ja) 剥離可能な表面保護材
JPH06248775A (ja) 粘着ゴムシート付壁装材
MXPA05004364A (en) Film for protecting surfaces using a non-woven structure and/or a buffer polymer, for reducing damages caused by the impact of objects projected in free fall and/or collision
JP2000343651A (ja) 目隠しシート
KR20160005413A (ko) 도장설비용 유체필터
JPH0674753U (ja) 粘着剤付き養生シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250