JP2011258727A - コイル部品 - Google Patents
コイル部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011258727A JP2011258727A JP2010131514A JP2010131514A JP2011258727A JP 2011258727 A JP2011258727 A JP 2011258727A JP 2010131514 A JP2010131514 A JP 2010131514A JP 2010131514 A JP2010131514 A JP 2010131514A JP 2011258727 A JP2011258727 A JP 2011258727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core member
- coil
- terminal
- outer peripheral
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
【解決手段】導線を巻回したコイルと、コイルの外周を覆う外周コア部材1と、を備えるものとする。また、外周コア部材1を含む2以上の部材によって実装面部を形成し、実装面部を形成する外周コア部材1の底面には、第1の電極又は端子を設け、実装面部を形成する他方の部材の底面には第2の電極又は端子が設ける。そして、第1又は第2どちらか一方の電極又は端子にコイルの端末を接続する。
【選択図】図1
Description
特許文献2では、こうした構成とすることにより、リングコアやドラムコアに衝撃を受けても割れが生じるのを抑制できるとされている。
したがって、端子を組み付けるまでの間リード線はどこにも固定されないため自由に動き、その他の部品の組み付け等の邪魔となるので作業性が悪くなる。また、コイルのリード線を端子に絡げるまでの間、巻き軸からコイルがほどけないように仮止め等の対策を行う必要も生じるので製造工程が複雑となり、コストも高くなる。
また、実装面部を形成する部材それぞれに別々の電極又は端子を設けるため、従来のように、2つの部材を組み付けた後に、2つの部材にまたがってわざわざ端子を取り付ける必要がない。したがって、2つの部材を組み付けるよりも前に、コイルの端末部を電極又は端子に接続することができる。
また、ドラムコア部材は外周コア部材とは独立してベース部材及び実装基板に固定されるため、外周コア部材を組み付ける前にコイルの端末部を電極又は端子に接続することが可能となる。
これにより、ドラムコア部材の底面と外周コア部材の底面の両方に設けられた電極又は端子を実装基板のランドに接合することが可能となる。したがって、ドラムコア部材と外周コア部材の両方を実装基板に直接固定することができる。
また、2つの部材を組み付ける前後にコイルの端末部を電極又は端子に接続できるので、コイルの端末部が不安定なまま自由に動くのを抑制できる。したがって作業性を向上でき、より簡易に低コストで製造することができる。
図1〜図3を用いて、第1の実施形態によるコイル部品の構成について説明する。
図1は、本実施形態によるコイル部品100を下方から見た斜視図である。また、図2は、このコイル部品100を面1a側から見た側面図であり、図3は、コイル部品100を構成する外周コア1を下方から見た斜視図である。
また、ドラムコア部材は、例えばコイルを巻回する巻き軸部と、巻き軸部の上下端に設けられた鍔部とによって構成され、その下端面がベース部材2の上面に固定される。この固定方法はここでは特に限定せず、例えば接着剤によって接着してもよいし、ドラムコア部材の下端とベース部材上面との嵌合等により固定してもよい。また、ドラムコア部材の下端及びベース部材2の上面に電極や端子等を設け、電極同士をはんだ等により接合することによって固定してもよい。
なお、脚部5の側面と、ベース部材2の切欠き部32の側面とは、接着剤により固定されていなくてもよい。また、脚部5と切欠き部32とは、嵌合していてもよいが、図2に示すように隙間を残し、余裕を設けてあってもよい。
図1、図2に示されるように、絡げ端子6が配置されている側の外周コア部材1の側面は、ベース部材2よりはみ出ている。特に、この外周コア部材1の側面は、絡げ端子6よりも突出させていることが好ましく、これにより、絡げ端子6が外部の物体と接触し損傷を受けるのを抑制できる。
そして外周コア部材1の脚部5の底面とベース部材2の底面には、それぞれ独立した電極4と端子3とが形成されている。
例えば、コイル部品においては、総重量のうち外周コア部材が多くを占めることもある。したがって、例えば外周コア部材の側面に垂直な方向への振動に対しても、ベース部材からコイル部品が外れることのないように強度を高める必要がある。本実施の形態では、上述のように外周コア部材1の脚部5がベース部材2の切欠き部32内に挿入されていることにより、外周コア部材1の側面に垂直な方向に加えられる力に対して高い耐久性を付与できる。
したがって、接着剤が乾く前に、コイルのリード線をリングコアに組み付けられた端子に接続すると、接着剤の乾燥の際にリード線が引っ張られ、リード線が切断する恐れがある。また、リード線の切断が起きなくとも、このような力がリード線に加えられ続けるのは耐久性の面から好ましくない。
そしてコイルの端末部は、外周コア部材1の側面に設けられた窓部10を通って外周コア部材1の外部に導出され、絡げ端子6に接続されている。
特に、窓部10は下端が開放された外形とされているので、コイルの端末部が外周コア部材1に接触することなく絡げ端子6に接続させることも可能である。そして、絡げ端子6はベース部材2の側面より突出しており、外周コア部材1とは独立して配置されている。
また、コイルの端末部を電極や端子に接続するまでの間、従来のように巻き軸部に巻回したコイルがほどけるのを防ぐ対策をする必要もないので、コストも低減することができる。
上述の形態においては、外周コア部材1とベース部材2とにそれぞれ電極又は端子を設けることで、この両方の部材を実装基板に直接固定した。コイル部品を構成する部材の数や形状は、用途によって種々の変更が行われ、様々な形態をとることが可能である。こうした場合においても、コイル部品を構成する2以上の部材に電極や端子を設け、これらを実装基板に直接固定することで実装強度を高めることができる。
ここでは、コイル部品がコイルとドラムコア部材と外周コア部材とによって構成されている場合について例示する。
本実施の形態によるコイル部品200は、コイル40と、コイル40を巻回するための巻芯を有するドラムコア部材20と、ドラムコア部材20に巻回されたコイル40の外周を覆う外周コア部材11とを備える。
コイルの端末部は、電極14に対してはんだ等により直接接続してもよいし、電極14に外周コア部材11の側面より突出する突出端を設け、この突出端にコイルの端末部を絡げたり、はんだ等により接合してもよい。
また、電極14に外周コア部材11の側面より突出する突出端をさらに設け、これを顧客が使用するための端子としてもよい。
また、外周コア部材11の底面11bには、コイルの端末部をそれぞれ接続する電極14が形成され、ドラムコア部材20の底面には電極13が形成されている。
従来では、外周コア部材とドラムコア部材との両方の部品にまたがって端子を取り付けることで強度を高めていた。このため、外周コア部材とドラムコア部材とを組み付けた後に端子を取り付けなければならず、さらに端子を取り付けなければコイルの端末部を接続固定できない。このため、コイルの端末部が不安定なままとなり、作業性が悪くなっていた。
Claims (3)
- 導線を巻回したコイルと、
前記コイルの外周を覆う外周コア部材と、
を備え、前記外周コア部材を含む2以上の部材によって実装面部が形成され、前記実装面部を形成する前記外周コア部材の底面には、第1の電極又は端子が設けられ、前記実装面部を形成する他方の部材の底面には第2の電極又は端子が設けられ、前記第1又は第2どちらかの電極又は端子に前記コイルの端末が接続されたことを特徴とする
コイル部品。 - 前記他の部材は、前記コイルが巻回される巻き軸部を備えたドラムコア部材を載置するベース部材である請求項1に記載のコイル部品。
- 前記他の部材は、前記コイルが巻回される巻き軸部を備えたドラムコア部材であることを特徴とする請求項1に記載のコイル部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131514A JP5604998B2 (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | コイル部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131514A JP5604998B2 (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | コイル部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011258727A true JP2011258727A (ja) | 2011-12-22 |
JP5604998B2 JP5604998B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=45474605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010131514A Expired - Fee Related JP5604998B2 (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | コイル部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5604998B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108511150A (zh) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 株式会社村田制作所 | 电感器 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02146706A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-05 | Murata Mfg Co Ltd | チップインダクタ |
JPH0513015U (ja) * | 1991-07-30 | 1993-02-19 | ミツミ電機株式会社 | チツプコイル |
JPH0543511U (ja) * | 1991-11-14 | 1993-06-11 | ミネベア株式会社 | 表面実装型インダクタ部品 |
JPH07142257A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-06-02 | Taiyo Yuden Co Ltd | 面実装型コイル |
JPH07142264A (ja) * | 1993-11-16 | 1995-06-02 | Tokyo Parts Ind Co Ltd | 面実装コイル |
JPH08203742A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-08-09 | Taiyo Yuden Co Ltd | 表面実装用コイル部品 |
JPH11176659A (ja) * | 1997-12-05 | 1999-07-02 | Tdk Corp | 低背チップ型コイル素子 |
JP2000124656A (ja) * | 1998-10-12 | 2000-04-28 | Taiyo Yuden Co Ltd | コイル部品実装回路基板装置 |
JP2006216610A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Sumida Corporation | インダクタンス素子 |
JP2007005393A (ja) * | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Sumida Corporation | コイル部品 |
JP2008235459A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Tokyo Coil Engineering Kk | 小型昇圧トランス |
-
2010
- 2010-06-08 JP JP2010131514A patent/JP5604998B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02146706A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-05 | Murata Mfg Co Ltd | チップインダクタ |
JPH0513015U (ja) * | 1991-07-30 | 1993-02-19 | ミツミ電機株式会社 | チツプコイル |
JPH0543511U (ja) * | 1991-11-14 | 1993-06-11 | ミネベア株式会社 | 表面実装型インダクタ部品 |
JPH07142264A (ja) * | 1993-11-16 | 1995-06-02 | Tokyo Parts Ind Co Ltd | 面実装コイル |
JPH07142257A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-06-02 | Taiyo Yuden Co Ltd | 面実装型コイル |
JPH08203742A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-08-09 | Taiyo Yuden Co Ltd | 表面実装用コイル部品 |
JPH11176659A (ja) * | 1997-12-05 | 1999-07-02 | Tdk Corp | 低背チップ型コイル素子 |
JP2000124656A (ja) * | 1998-10-12 | 2000-04-28 | Taiyo Yuden Co Ltd | コイル部品実装回路基板装置 |
JP2006216610A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Sumida Corporation | インダクタンス素子 |
JP2007005393A (ja) * | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Sumida Corporation | コイル部品 |
JP2008235459A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Tokyo Coil Engineering Kk | 小型昇圧トランス |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108511150A (zh) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 株式会社村田制作所 | 电感器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5604998B2 (ja) | 2014-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3171315U (ja) | 磁性素子 | |
JP6332073B2 (ja) | コイル部品 | |
US8325000B2 (en) | Magnetic component | |
JP4781223B2 (ja) | インダクタンス素子 | |
JP6394820B2 (ja) | コイル部品およびその製造方法 | |
JP2007096181A (ja) | 面実装型インダクタ | |
JP3168133U (ja) | コイル部品 | |
KR101388797B1 (ko) | 코일 부품과 그 실장 구조, 및 이를 구비하는 전자 기기 | |
JP2007080922A5 (ja) | ||
JP3942576B2 (ja) | 薄型トランス | |
JP5604998B2 (ja) | コイル部品 | |
JP6593069B2 (ja) | コイル部品 | |
JP4203958B2 (ja) | 表面実装型コイル部品 | |
JP4664006B2 (ja) | インダクタ | |
JP2007311622A (ja) | 小型面実装電子部品とその製造方法 | |
JP4290160B2 (ja) | コイル部品及びコイル部品の製造方法 | |
JP5490842B2 (ja) | 面実装インダクタ | |
US11869704B2 (en) | Coil device | |
JP6403614B2 (ja) | ラインフィルタ | |
JP2016219642A (ja) | 表面実装インダクタおよびその製造方法 | |
JP2008004740A (ja) | 磁性素子 | |
JP2017163129A (ja) | ラインフィルタ | |
JP4307422B2 (ja) | コイル部品 | |
JP2004095673A (ja) | チョークコイル | |
JP3146985U (ja) | 巻線類の端子構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5604998 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |