JP2011257742A - 表示パネルユニット、電子機器 - Google Patents

表示パネルユニット、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011257742A
JP2011257742A JP2011101861A JP2011101861A JP2011257742A JP 2011257742 A JP2011257742 A JP 2011257742A JP 2011101861 A JP2011101861 A JP 2011101861A JP 2011101861 A JP2011101861 A JP 2011101861A JP 2011257742 A JP2011257742 A JP 2011257742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
liquid crystal
crystal display
panel unit
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011101861A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Saiki
淳 才木
Masami Fukuhara
正実 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011101861A priority Critical patent/JP2011257742A/ja
Publication of JP2011257742A publication Critical patent/JP2011257742A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels

Abstract

【課題】表示パネルの前面にタッチパネルを配設しても、組立が容易であって品質を損なわない表示パネルユニットを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】表示パネルユニットは、表示パネル115bと、それよりも少なくとも一部の外形が大きい関連部材115cと、表示パネル115bを収納する第1収納部X1と関連部材115cを表示パネル115bに積層した状態で収納する第2収納部X2からなる枠体115dとを備える。枠体115dは底面部115d1と、その端縁から立ち上がる側面部115d2とを有し上面が開口する箱状の形状であり、側面部115d2の上部が外方に突出するように段状に形成されている。底面部115d1と側面部115d2とで形成される内部空間のうち底面部115d1と側面部115d2の上部以外の部分とで形成される空間が第1収納部X1を構成し、内部空間のうち第1収納部X1以外の空間が第2収納部X2を構成する。
【選択図】図9

Description

本発明は、表示パネルと関連部材を一体化した表示パネルユニット、及びこれを備えた電子機器に関する。
デジタルカメラのような電子機器には種々の情報を表示するための液晶表示パネルユニットが備えられることがある。特許文献1には、このような液晶表示パネルユニットが開示されている。特許文献1に記載の液晶表示パネルユニット(液晶表示モジュールユニット)は、液晶表示パネルと、複数枚の光学フィルムを有するバックライトと、これらを積層した状態で収容可能な枠状の筐体とを備える。
特開2008−281835号公報
近時の電子機器においては、液晶表示パネルの前面にタッチパネルを配設するものもある。この場合、電子機器の製造工程においてタッチパネルと液晶表示パネルとの位置決めを正確に行なう必要がある。しかし、特許文献1のような構造の液晶表示パネルユニットにおいては、タッチパネルを液晶表示パネルの前面に配設する際に位置決めを正確に行なおうとすると、治具等を用いる必要があり、組立が容易でない。
本発明は、前記課題に対処するものであり、表示パネルの前面にタッチパネルが配設されたとしても、組立が容易でかつ品質を損なわない表示パネルユニット及びこの表示パネルユニットを備えた電子機器を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様において、表示パネルユニットが提供される。この表示パネルユニットは、表示パネルと、表示パネルよりも少なくとも一部の外形が大きいパネル状の関連部材と、表示パネルを収納する第1収納部と、関連部材を表示パネルに積層した状態で収納する第2収納部と、を有する金属製の枠体と、を備える。枠体は、底面部と、底面部の端縁から立ち上がる側面部とを有し、上面が開口する箱状の形状を有する。さらに、側面部は、その上部が外方に突出するように、段状に形成されており、底面部と側面部とで形成される内部空間のうち底面部と側面部の上部以外の部分とで形成される空間が第1収納部を構成し、前記内部空間のうち前記第1収納部以外の空間が第2収納部を構成する。
本発明の第2の態様において、第1の態様の表示パネルユニットを備えた電子機器が提供される。
本発明によれば、枠体に、表示パネルを収納する第1収納部に加え、関連部材を表示パネルに積層した状態で収納する第2収納部を設けたので、関連部材を第2収納部に配設するだけで当該関連部材を前記表示パネルに対して所定の位置に位置決めすることができる。したがって、位置決めのために治具等を用いる必要がなくなり、表示パネルユニットの組立が容易となる。
本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの六面図 本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの第1の分解斜視図 本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの第2の分解斜視図 本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの第3の分解斜視図 本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの左右方向断面図 本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの上下方向断面図 本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニットの分解斜視図 本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニットの左右方向断面図 本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニットの左右の端部の左右方向拡大断面図 本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニットの上下方向断面図 本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニットのバックライトの分解斜視図 従来の液晶表示パネルユニットの左右の端部の左右方向拡大断面図
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(実施の形態)
1.外観
以下、デジタルカメラを例として、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの六面図である。ここで、デジタルカメラは、電子機器の一例である。図1(a)は正面図であり、図1(b)は背面図である。また、図1(c)は上面図であり、図1(d)は底面図である。図1(e)は左側面図であり、図1(f)は右側面図である。ここで、以下の説明において「左」、「右」というときは、デジタルカメラを正面から見たときの左右を示す。
図1(a)に示すように、デジタルカメラの正面には、レンズ鏡筒101が配されている。レンズ鏡筒101は、被写体光をデジタルカメラ内の撮像素子に導くものであって、フォーカスレンズ、ズームレンズ、絞り等、複数の光学部材を含む。レンズ鏡筒101は、デジタルカメラの使用時において延伸して筐体表面から突出するが、デジタルカメラの非使用時においては収縮して筐体内に格納される。これによって、デジタルカメラの小型化が実現される。
また、デジタルカメラの正面には、フラッシュ102、AF補助光ランプ103が配される。フラッシュ102は、暗所での撮影において閃光を発し、撮影光量の不足を補う。AF補助光ランプ103は、暗所でのオートフォーカス動作を円滑に行なうために補助光を発する。
また、デジタルカメラの正面左端には、ストラップを取り付けるストラップ取付金具104が設けられている。デジタルカメラのように持ち歩くことが前提の小型の電子機器においては、電子機器を落下させる危険性がある。ストラップ取付金具104にストラップを取り付けることによって、この危険性を少しでも軽減することができる。
図1(b)に示すように、デジタルカメラの背面には、液晶表示パネル105が配設されている。液晶表示パネル105は、デジタルカメラの背面において大きな面積を占める。液晶表示パネル105には、撮影画像や各種操作画面が表示される。液晶表示パネル105の前面にはタッチパネルが配されており、押圧操作を受け付ける。タッチパネルは押圧操作されるので、タッチパネルを含む液晶表示パネル105には、一定の強度が求められる。
デジタルカメラの背面右端には、複数の操作ボタン106が配されている。操作ボタン106を操作することによって、撮影や再生等のデジタルカメラの動作モードを切り替えたり、不要な撮影画像を削除したり、液晶表示パネル105に表示される各種操作画面にしたがってデジタルカメラの各種設定を変更したりすることができる。
図1(c)に示すように、デジタルカメラの上面には、スライド式の電源スイッチ107が配されている。また、デジタルカメラの上面には、シャッターボタン108とズームリング109が配されている。シャッターボタン108を押圧操作することによって、静止画や動画を撮影することができる。ズームリング109は、シャッターボタン108の周囲に配され、シャッターボタン108を中心として回転させることができる。ズームリング109を回転操作すると、ズーム倍率が変化する。このとき、レンズ鏡筒101の延伸突出の程度が変化する。ズーム倍率が大きいときは、レンズ鏡筒101の延伸突出の程度が大きくなり、ズーム倍率が小さいときは、レンズ鏡筒101の延伸突出の程度が小さくなる。
また、デジタルカメラの上面には、スピーカ孔110が設けられている。デジタルカメラは、シャッターボタン108に対する押圧操作や操作ボタン106による各種操作を受け付けたときに内蔵スピーカから電子音を発する。内蔵スピーカが発する電子音は、スピーカ孔110から外部に放出される。
図1(d)に示すように、デジタルカメラの底面には、デジタルカメラの内部に設けられた収納部を開閉するバッテリ蓋111が設けられている。バッテリ蓋111は、図面手前側に開閉可能であって、収納部内には、バッテリとメモリカードが収納される。デジタルカメラの底面右端には、デジタルカメラを三脚等に固定するための三脚ネジ穴112が設けられている。
図1(e)に示すように、デジタルカメラの左側面には、デジタルカメラの左側部に設けられた種々の端子を隠蔽する端子蓋113が設けられている。端子蓋113は、紙面手前側に開閉可能である。これらの端子は、デジタルカメラを外部機器に接続するためのものであり、例えば、デジタルカメラをパーソナルコンピュータに接続し、撮影画像をパーソナルコンピュータに転送するためのUSB(Universal Serial Bus)端子、撮影画像を大画面のテレビ受像機に表示させるためのHDMI(High−Definition Multimedia Interface)端子である。
2.ユニット構成
図2は、本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの第1の分解斜視図である。デジタルカメラは、概略、背面筐体114、液晶表示パネルユニット115、スイッチ基板116、正面筐体130に内包された本体ユニット117から構成される。
背面筐体114は、アルミ、ステンレス等の金属によって成型される。液晶表示パネルユニット115は、バックライト、液晶表示パネル、タッチパネルを積層した状態で収納される。スイッチ基板116には、操作ボタン106に対する押圧操作やスライド操作を電気信号に変換する複数のスイッチが実装されている。本体ユニット117は、レンズ鏡筒101、バッテリとメモリカードを収納する収納部、電源回路と制御回路と信号処理回路を実装したメイン基板118、アルミやステンレス等の金属によって成型され、板金119等を内包する正面筐体130によって構成される。なお、背面筐体114と正面筐体130は、樹脂等で成型されていてもよい。
スイッチ基板116は、フレキシブル基板によって構成された延伸部116sを有している。メイン基板118には、コネクタ118sが実装されている。スイッチ基板116の延伸部116sは、メイン基板118のコネクタ118sに接続される。本体ユニット117の所定位置には、スイッチ基板116が載置される基台が位置決めピンによって取り付けられている。このような構成により、操作ボタン106に対して押圧操作やスライド操作がなされると、操作ボタン106に対する押圧操作やスライド操作に対応する電気信号がメイン基板118に実装された制御回路に送られる。
図3は、本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの第2の分解斜視図である。図3においてはスイッチ基板116が本体ユニット117に取り付けられている。
液晶表示パネルユニット115は、板金119に設けられたビス孔120にビス122によって固定される。板金119のビス孔120は、液晶表示パネルユニット115を板金119に固定するときの位置決め孔を兼ねている。これにより、ビス122のみで液晶表示パネルユニット115を板金119に固定することができるとともに適正に位置決めすることもできる。液晶表示パネルユニット115の構成の詳細については後述する。
液晶表示パネルユニット115からは、バックライトに電源と調光制御信号を送るためのバックライト用フレキシブルケーブル115a1と、液晶表示パネルに電源と映像信号を送るための液晶表示パネル用フレキシブルケーブル115b1と、タッチパネルの押圧信号を出力するタッチパネル用フレキシブルケーブル115c1が延出する。バックライト用フレキシブルケーブル115a1の端子は、スイッチ基板116に実装されたコネクタ116aに接続される。液晶表示パネル用フレキシブルケーブル115b1の端子は、メイン基板118に実装されたコネクタ118bに接続される。タッチパネル用フレキシブルケーブル115c1の端子は、スイッチ基板116に実装されたコネクタ116cに接続される。
これらは以下のような順序で組み立てられる。まず、液晶表示パネル用フレキシブルケーブル115b1の端子を、メイン基板118のコネクタ118bに接続する。次に、液晶表示パネルユニット115を板金119のビス孔120にビス122によって固定する。次に、スイッチ基板116の延伸部116sをメイン基板118のコネクタ118sに接続する。次に、スイッチ基板116を本体ユニット117の所定の位置に取り付ける。最後に、バックライト用フレキシブルケーブル115a1の端子及びタッチパネル用フレキシブルケーブル115c1の端子をそれぞれスイッチ基板116のコネクタ116a及びコネクタ116cに接続する。
図4は、本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの第3の分解斜視図である。図4においては液晶表示パネルユニット115が本体ユニット117に取り付けられている点である。背面筐体114を本体ユニット117に取り付けるとデジタルカメラが完成する。
3.断面
図5は、本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの左右方向に切断した断面図である。図5(a)は断面斜視図であり、図5(b)は断面図である。いずれもデジタルカメラの上面近傍部分における同じ断面位置での断面を示している。デジタルカメラの内部の右側部分(図5においては左側部分)の多くをレンズ鏡筒101が占め、内部の左側部分(図5においては右側部分)の多くをバッテリ121が占める。図6は、本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの上下方向に切断した断面図である。図6(a)は断面斜視図であり、図6(b)は断面図である。いずれもレンズ鏡筒101部分における同じ断面位置での断面を示している。
液晶表示パネルユニット115は、板金119上に載置される。液晶表示パネルユニット115のタッチパネル115c(後述する)の四辺の表面側の端縁と、背面筐体114に設けられた開口部の端縁との間(図5(a)、(b)に丸印Aで示す箇所)には、隙間が設けられている。なお、この隙間は微小であるため図5(a)、(b)にはあらわれていない。ここで、金属製の背面筐体114と液晶表示パネルユニット115の樹脂製のタッチパネル115cとは熱膨張係数が異なる。このため、高温時、金属はほとんど寸法の変化がないが、樹脂は膨張する。そのため、隙間が設けられていないと、高温時に背面筐体114と液晶表示パネルユニット115の組立てを行ったときに、タッチパネル115cが背面筐体114に乗り上げる虞がある。隙間を設けておくことにより、このような問題を防止することができる。液晶表示パネルユニット115の左辺の裏面側は、丸印Bに示すように板金119の段部によって位置決めされる。液晶表示パネルユニット115の右辺の裏面側は、丸印Cに示すように背面筐体114内の構造物によって位置決めされる。液晶表示パネルユニット115の上辺の裏面側は、丸印Dに示すように板金119の折り曲げ部によって位置決めされる(図6(a)、(b)参照)。液晶表示パネルユニット115の下辺の裏面側は、丸印Eに示すように背面筐体114内の構造物によって位置決めされる(図6(b)参照)。
このように液晶表示パネルユニット115が位置決めされた状態において、液晶表示パネルユニット115を構成する枠体115dの底面115d1における液晶表示パネルとは反対の面に設けられた3箇所のツメ115d11(後述の図8(b)、図10(b)参照)が、板金119に設けられた3箇所の孔部119a(図3参照)に、係合する。これにより、ビス122が締結されることにより背面筐体114が固定されるまでの間、液晶表示パネルユニット115を板金119に仮固定して、液晶表示パネルユニット115の位置を保持することができる。
4.液晶表示パネルユニット
4−1.斜視図
図7は、本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニット115の分解斜視図である。図7(a)は、液晶表示パネルユニット115を、バックライト115aを載置した枠体115dと、液晶表示パネル115bと、タッチパネル115cに分解した状態を示す。図7(b)は、液晶表示パネルユニット115を、バックライト115aと液晶表示パネル115bを載置した枠体115dと、タッチパネル115cに分解した状態を示す。図7(c)は、液晶表示パネルユニット115の完成品の斜視図である。
液晶表示パネルユニット115は、金属によって成型された枠体115dにバックライト115a、液晶表示パネル115b、タッチパネル115cを積層した状態で収納することにより構成される。
4−2.断面図
図8は、本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニット115の左右方向断面図である。図8(a)は断面斜視図であり、図8(b)は断面図である。いずれも液晶表示パネルユニット115の上部における同じ断面位置での断面を示している。
液晶表示パネルユニット115は、金属によって成型された枠体115dにバックライト115a、液晶表示パネル115b、タッチパネル115cを積層した状態で収納することにより構成される。液晶表示パネル115bは、背面ガラス基板115b2と前面ガラス基板115b3によって液晶層115b4を挟むように構成される。背面ガラス基板115b2には水平方向偏光フィルタが、前面ガラス基板115b3には垂直方向偏光フィルタが、それぞれ取り付けられている。
図9は、本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニット115の左右方向断面における左側の端部の拡大図である。なお、図示しないが右側の端部も左側の端部と同様の構造を有している。枠体115dは、底面部115d1と、底面部115d1の端縁から立ち上がる側面部115d2とを有し、上面が開口した箱状の形状を有する。側面部115d2は、その上部が外方に突出するように、段状に形成されており、下部側面部115d21と、下部側面部115d21よりも外側に位置する上部側面部115d22と、これらの側面部115d21、115d22を接続する丸印Fに示す段差部115d23とを有している。底面部115d1と側面部115d2とで形成される内部空間のうち、底面部115d1と下部側面部115d21とで形成される空間(丸印Fに示す段差部115d23よりも底面部115d1側の空間)が第1収納部X1を構成し、第1収納部X1以外の空間(丸印Fに示す段差部115d23よりも枠体115dの開口側の空間)が第2収納部X2を構成する。第1収納部X1には、バックライト115aと液晶表示パネル115bが収納される。第2収納部X2には、タッチパネル115cが収納される。段差部115d23には、タッチパネル115cの端部が両面テープ115gを介して貼り付けられる。この収納状態において、タッチパネル115cの端部が上部側面部115d22に当接する。これにより、タッチパネル115cが枠体115d及び液晶表示パネル115bに対して位置決めされる。
タッチパネル115cは、液晶表示パネル115bよりも左右方向及び上下方向の長さがそれぞれ長くなっている。これは、タッチパネル115cを液晶表示パネル115bに積層した状態において、液晶表示パネル115bの表示部のほぼ全域を透視可能とするためである。タッチパネル115cは、丸印Fに示す段差部115d23と液晶表示パネル115bの周縁に両面テープ115gによって接着固定される。このとき、液晶表示パネル115bとタッチパネル115cの間には、空隙115fが形成される。
図10は、本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニット115の上下方向断面図である。図10(a)は断面斜視図であり、図10(b)は断面図である。いずれもレンズ鏡筒101近傍における同じ断面位置での断面を示している。
図10に示す本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニット115では、左辺及び右辺の側壁には丸印Fに示す段差部115d23が設けられているが上辺及び下辺の側壁には同様の段差部が設けられていない。
5.効果
5−1.組立時の効果
従来の表示パネルユニットとして、例えば、バックライトと液晶表示パネルのみを枠体に収納してユニット化し、このユニットの液晶表示パネルにタッチパネルを別工程で貼り付けたものが存在する。しかし、この従来のものでは、液晶表示パネルにタッチパネルを貼り付ける際、タッチパネルの位置決めにおいて治具等を用いる必要があった。
ユーザがタッチパネルを介して、液晶表示パネルに表示されたある対象にタッチしたときに、液晶表示パネルにおけるタッチされた対象の位置座標と、タッチパネルからの押圧信号が示す位置座標とが、正確に対応する必要がある。したがって、タッチパネルは、液晶表示パネルに対して正確に位置決めされる必要がある。
本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニット115は、枠体115dの第1収納部X1にバックライト115aと液晶表示パネル115bを収納し、枠体115dの第2収納部X2にタッチパネル115cを収納するようにした。これによって、液晶表示パネル115bは枠体115dの第1収納部X1によって位置決めされ、タッチパネル115cは枠体115dの第2収納部X2によって位置決めされる。したがって、治具等を用いることなくタッチパネル115cを液晶表示パネル115bに対して容易かつ正確に位置決めすることができる。
さらに、本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニット115では、枠体115dを金属製とした。また、枠体115dの側面部115d2を、その上部が外方に突出するように、段状に形成して、タッチパネル115cを収納する第2収納部X2を設けた。これにより、第2収納部X2は、液晶表示パネルユニット115を本体ユニット117に取り付けるときの位置決めを容易にする。また、タッチパネル115cの表示面裏面方向(前後方向。レンズの光軸方向)の位置決めをすることができる。
枠体を樹脂等で成型し、第2収納部用の切欠きを設けることも可能である。しかし、近時のデジタルカメラの小型化と液晶表示パネルの大型化にともない、液晶表示パネルの周囲を構成する部分(いわゆる「額縁」といわれる部分)は、できる限り狭小にしたいという要求がある。つまり、枠体をできる限り狭小にしたいという要求がある
本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニット115は、枠体115dを金属によって成型したので、枠体115dそのものを薄くすることができる。さらに、丸印Fに示す段差部115d23は、枠体115dの左辺及び右辺の側面部にのみ設けたので、液晶表示パネルユニット115の上下方向の長さを必要以上に長くすることがない。もちろん、上下方向にスペース上の余裕があるのであれば、上辺及び下辺の側面部に段差部を設けても構わない。左右の辺に段差部を設けるか上下の辺に段差部を設けるか、あるいは左右の辺と上下の辺の両方に段差部を設けるかは、本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニットを採用する電子機器の特性に合わせて適宜決定すればよい。
また、両面テープ115gを利用して、液晶表示パネル115bとタッチパネル115cを接合しているので、液晶表示パネル115bとタッチパネル115cの間に、両面テープ115gの厚みの分の空隙115f(図8(b)、図9、図10(b)参照)が形成される。したがって、タッチパネル115cに対する押圧操作力が液晶表示パネル115bに直接加わることを緩和できる。
組立に関するこれらの効果は、本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの生産や修理においても有効である。
さらに、タッチパネルは透明であるから、液晶表示パネルとタッチパネルの間に塵埃が侵入するとタッチパネルを通して塵埃が視認されてしまうという問題がある。これは、デジタルカメラの商品としての品質の低下と液晶表示パネルの視認性の低下をもたらす。従来においては、図12に示すように、液晶パネル215bとバックライト215aについては枠体215dに収納されてユニット化されていたが、タッチパネル215cはユニットに含まれていない。そのため、ユニット化された液晶パネル215bにタッチパネル215cを別途貼り付ける必要があった。しかし、従来のような構造では、タッチパネル215cを、ユニット化された液晶パネル215bの単体に位置決めするのが困難であった。そのため、従来においては、液晶表示パネルユニットにタッチパネルを貼り付ける工程は、液晶表示パネルユニット115を本体ユニット117に取り付ける工程において背面筐体を組み付けつつ行う必要があった。したがって、従来においては、液晶表示パネルユニットにタッチパネルを貼り付ける工程は、液晶表示パネルユニット115を本体ユニット117に取り付ける工程とともにクリーンルームで行なう必要があった。
本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニット115は、枠体115dの第1収納部X1にバックライト115aと液晶表示パネル115bを収納し、枠体115dの第2収納部X2にタッチパネル115cを収納するようにした。これによって、液晶表示パネルユニット115を組み立てる工程のみをクリーンルームで行えばよく、液晶表示パネルユニット115を本体ユニット117に取り付ける工程をクリーンルームで行なう必要がなくなる。液晶表示パネルユニット115を組み立てる工程は、比較的小さなラインで行うことができる。したがって、必要なクリーンルームの規模を小さくできる。
5−2.金属の枠体による効果
タッチパネルは、押圧操作されることが前提であるから、これを受ける液晶表示パネルユニットには、一定の強度が求められる。
本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニット115は、金属によって成型された枠体115dを採用し、板金119によって液晶表示パネルユニット115の全面を受けているので、タッチパネル115cの押圧操作に対しても十分な強度を確保することができる。枠体115dの側面部115dには、図9の丸印Fに示す段差部115d23が設けられているので、枠体115dの強度がさらに向上する。さらに、枠体115dの強度を適切に確保しつつ枠体115dを薄くすることができ、液晶表示パネルユニット115の大型化を回避することができる。
また、枠体115dと板金119を金属によって成型したので、枠体115dと板金119を電気的接地部材とすることもできる。これによって、デジタルカメラに対する静電気放電の電荷を効果的に吸収拡散し、メイン基板118に実装された電源回路、制御回路、信号処理回路等の破壊の危険性を低減することができる。また、メイン基板118に実装された電源回路、制御回路、信号処理回路等から輻射される電磁波を効果的に遮蔽することができる。したがって、デジタルカメラの外部に輻射される電磁波を低減することができる。さらに、枠体115dをデジタルカメラ内の撮像素子やメイン基板118に実装された制御回路、信号処理回路等が発生する熱を吸収放熱する放熱部材とすることもできる。
ところで、液晶表示パネルユニットに加わる外力は、タッチパネルの押圧操作によるもののみではない。デジタルカメラのように持ち歩くことが前提の小型の電子機器においては、ストラップを取り付けたとしても、落下の危険性を完全に払拭することはできない。特に、レンズ鏡筒が延伸突出し、かつレンズ鏡筒が下になった状態でデジタルカメラが落下した場合、その衝撃は、直接、液晶表示パネルユニットに加わることになる。
本発明の実施の形態に係るデジタルカメラにおいては、レンズ鏡筒101の背面側に、金属によって成型された枠体115dに内包された液晶表示パネルユニット115を配置する。これによって、レンズ鏡筒101を延伸突出し、かつレンズ鏡筒101が下になった状態でデジタルカメラが落下しても、液晶表示パネル115bが破損してしまう可能性を低減することができる。
ここで、バックライト115aの構造の一例について説明する。図11は、バックライト115aの分解斜視図である。バックライト115aは、光源135、導光板133、反射板134、導光板133、拡散板132、及びプリズムシート131を有している。これらの構成物品は、枠体115dの第1収納部X1に、反射板134、導光板133、拡散板132及び光源135、プリズムシート131の順で積層して収納される。枠体115dは、バックライト115aの構成物品を収納し、バックライトを構成する種々の構成要素131〜134も枠体115dによって位置決めされる。本実施形態では、このようにしてバックライト115aの構成物品を収納する枠体115dを利用して、タッチパネル115cを収納している。
5−3.その他
本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルユニット115では、第1収納部X1に、バックライト115aと液晶表示パネル115bを収納し、第2収納部X2に、タッチパネル115cを収納する。しかし、タッチパネル115cに代えて保護パネルを第2収納部X2に収納するようにしてもよい。これによって、タッチパネル115cを採用するデジタルカメラとこれを採用しないデジタルカメラを容易に作り分けることができる。さらに、タッチパネル115cに代えて反射防止パネルを第2収納部X2に収納するようにしてもよいし、3次元画像を表示するための液晶シャッタを第2収納部X2に収納するようにしてもよい。
同様に、液晶表示パネル115bに代えて有機ELパネルを第1収納部X1に収納するようにしてもよい。有機ELパネルは、自発光の表示パネルであるから、バックライト115aは不要である。また、液晶表示パネルであっても透過型ではなく反射型の液晶表示パネルを採用する場合は、バックライト115aは不要である。
本発明によれば、表示パネルの前面にタッチパネルが配設されたとしても、組立が容易であって品質を損なうこともない表示パネルユニットを備えた電子機器を提供することができるので、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、PDA(Personal Digital Assistant)、フォトビューワ、ポータブルテレビ、携帯電話等、表示パネルを備えた電子機器に広く適用することができる。
101 レンズ鏡筒
102 フラッシュ
103 AF補助光ランプ
104 ストラップ取付金具
105 液晶表示パネル
106 操作ボタン
107 電源スイッチ
108 シャッターボタン
109 ズームリング
110 スピーカ孔
111 バッテリ蓋
112 三脚ネジ穴
113 端子蓋
114 背面筐体
115 液晶表示パネルユニット
115a バックライト
115a1 バックライト用フレキシブルケーブル
115b 液晶表示パネル
115b1 液晶表示パネル用フレキシブルケーブル
115b2 背面ガラス基板
115b3 前面ガラス基板
115c タッチパネル
115c1 タッチパネル用フレキシブルケーブル
115d 枠体
115d1 底面部
115d11 ツメ(3箇所)
115d2 側面部
115d21 下部側面部
115d22 上部側面部
115d23 横面部(段差部)
116 スイッチ基板
116a コネクタ
116c コネクタ
116s 延伸部
117 本体ユニット
118 メイン基板
118b コネクタ
118s コネクタ
119 板金
119a 孔部(3箇所)
120 ビス孔
121 バッテリ
130 正面筐体

Claims (8)

  1. 表示パネルと、
    前記表示パネルよりも少なくとも一部の外形が大きいパネル状の関連部材と、
    前記表示パネルを収納する第1収納部と、前記関連部材を前記表示パネルに積層した状態で収納する第2収納部と、を有する金属製の枠体と、
    を備え、
    前記枠体は、底面部と、該底面部の端縁から立ち上がる側面部とを有し、上面が開口する箱状の形状を有するとともに、前記側面部は、その上部が外方に突出するように、段状に形成されており、
    前記底面部と前記側面部とで形成される内部空間のうち前記底面部と前記側面部の前記上部以外の部分とで形成される空間が前記第1収納部を構成し、前記内部空間のうち前記第1収納部以外の空間が前記第2収納部を構成する、
    ことを特徴とする表示パネルユニット。
  2. 前記側面部の所定部分のみが段状に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネルユニット。
  3. 前記関連部材は、タッチパネルである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネルユニット。
  4. 前記表示パネルは、液晶パネルと、該液晶パネルに重ねられる複数の部材を含むバックライトとを有し、
    前記枠体は、前記バックライトを構成する複数の部材を収容するための枠体により構成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネルユニット。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示パネルユニットを備えた、
    ことを特徴とする電子機器。
  6. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示パネルユニットを備え、
    前記枠体を電気的に接地電位に接続する、
    ことを特徴とする電子機器。
  7. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示パネルユニットを備え、
    前記枠体を放熱部材とする、
    ことを特徴とする電子機器。
  8. 筐体外部に突出可能な突出部が自装置の正面側に設けられ、
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示パネルユニットが自装置の背面側に設けられている、
    ことを特徴とする電子機器。
JP2011101861A 2010-05-10 2011-04-28 表示パネルユニット、電子機器 Withdrawn JP2011257742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011101861A JP2011257742A (ja) 2010-05-10 2011-04-28 表示パネルユニット、電子機器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107831 2010-05-10
JP2010107831 2010-05-10
JP2011101861A JP2011257742A (ja) 2010-05-10 2011-04-28 表示パネルユニット、電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011257742A true JP2011257742A (ja) 2011-12-22

Family

ID=44911499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011101861A Withdrawn JP2011257742A (ja) 2010-05-10 2011-04-28 表示パネルユニット、電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110279747A1 (ja)
JP (1) JP2011257742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219517A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Toshiba Corp 電子機器
WO2021049474A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 日本精機株式会社 表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140268654A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 C-Marine Dynamics, Inc. Adaptable bezel assembly for extreme service conditions

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4285504B2 (ja) * 2006-05-24 2009-06-24 ソニー株式会社 タッチパネルを有する表示装置
TWI419953B (zh) * 2007-12-04 2013-12-21 Innolux Corp 液晶顯示裝置
JP5451149B2 (ja) * 2009-04-08 2014-03-26 キヤノン株式会社 電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219517A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Toshiba Corp 電子機器
WO2021049474A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 日本精機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110279747A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3112977B1 (en) Mobile terminal with means for dissipating heat from display driver
US8233082B2 (en) Camera casing including accessory shoe for allowing the attachment of various/plural external devices
CN106331229B (zh) 移动终端
US11032450B2 (en) Camera module mounting in an electronic device
JP2009288671A (ja) 電子機器の表示装置固定構造及び該構造を備える電子機器
JP2011158799A (ja) 電気光学装置および電子機器
US20130265505A1 (en) Television and electronic apparatus
KR20200066922A (ko) 카메라를 포함하는 전자 장치
US7387255B2 (en) Portable terminal apparatus
JP2006251241A (ja) 表示素子の取付け構造及び表示素子を有するデジタルカメラ
US7724318B2 (en) Electronic equipment with display panel and protective plate
JP2011257742A (ja) 表示パネルユニット、電子機器
US11425236B2 (en) Mobile terminal
JP2011229046A (ja) 撮像装置
JP2020020977A (ja) 電子機器
US20230179693A1 (en) Full-screen display device
JP2007212775A (ja) 携帯機器
JP2013130797A (ja) 電子機器
JP2008191242A (ja) 画像表示装置
JP2010193182A (ja) カメラ付き携帯端末装置
JP2015011199A (ja) 防火エンクロージャ構造
JP2011040853A (ja) 携帯端末装置
JP2012141425A (ja) 表示装置
JP4260646B2 (ja) 携帯端末装置
JP2016038450A (ja) 撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701