JP2008191242A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008191242A
JP2008191242A JP2007023116A JP2007023116A JP2008191242A JP 2008191242 A JP2008191242 A JP 2008191242A JP 2007023116 A JP2007023116 A JP 2007023116A JP 2007023116 A JP2007023116 A JP 2007023116A JP 2008191242 A JP2008191242 A JP 2008191242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
bezel
crystal panel
crystal display
electrode lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007023116A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Momose
英明 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007023116A priority Critical patent/JP2008191242A/ja
Publication of JP2008191242A publication Critical patent/JP2008191242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 薄型化が可能で部品点数を増やすことなく液晶表示部の外圧に対する強度を向上させることができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶パネル41はベゼル51によって保持され、ベゼル51は金属シャーシ4に51b部でビス止めによって固定される。ベゼル51は金属シャーシ4からベゼル51に対して外圧受け部4a、4bが形成され保持されている。ベゼル51は液晶パネル41の表示領域に合わせて開口されており、電極引き出し部41eを除く3辺においては液晶パネル41を覆って保持される。電極引き出し部41eはベゼル51を逃がし、液晶ガラス基板41aとベゼル51aとのクリアランスL1を設けている。またベゼル51と液晶パネル41との間にクリアランスL2が設けられる。クリアランスL2を有することで液晶パネル41の電極引き出し部43に直接力が加わらないため外圧に対して強度の向上を図ることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明はデジタルスチルカメラ等の画像表示部を有する画像表示装置に関するもので、特に表示パネルの保持構造に関するものである。
近年、電子機器は小型化が進んでいるが、デジタルカメラ等では機器本体に映像出力画面を有しておりその映像出力画面が大型化、薄型化している。映像出力手段としては、液晶ディスプレイが広く用いられている。液晶ディスプレイは液晶パネルとその背面から液晶パネルを照明するバックライトで構成され、それらをベゼル及びバックライトフレームによって保持した構造となっている。液晶パネルは2枚のガラスの間に液晶が封入されており、液晶パネルの1辺あるいは2辺に設けられた電極引き出し部から、画像信号が送られ、その信号に応じて画像を表示するようになっている。ベゼルは、液晶パネルの画像表示部が開口されており、液晶パネルの4辺を囲むように覆うことで外圧に対して保持する構造になっている。
このように大型化、薄型化した表示パネルの保持構造において表示部及びその周辺の外圧を受けた場合の強度対策は重要であり、液晶パネルの割れ防止が必要となっている。特に電極引き出し部では液晶パネルの表示領域からベゼルの外圧受け部までの距離が長くなるため割れやすい。また電極引出し部で液晶パネルのガラス基板が1枚のみとなっているためパネルの強度も弱い部分である。このため従来においては、電極引き出し部と対向する部分に緩衝部材を入れることで液晶パネルの割れ防止を図っている。(特許文献1参照)
特開2003−131198号公報
しかしながら、特許文献1の発明においては、緩衝部材の追加及び貼付工程追加する必要があり、貼付精度も要求される。また電極引出し部が緩衝材を通して加圧されるので長期信頼性においては断線する危険性があった。
以上を鑑みて本出願に係る第1の発明によれば液晶表示部の外圧に対する強度を向上させることを目的とする。
本出願に係る第2の発明によれば液晶パネル電極引出し部のショート及び断線を防止することを目的とする。
本出願に係る第3の発明によれば厚みを増やすことなく液晶パネルの強度を向上させ、電極引出し部のショート及び断線を防止することを目的とする。
本発明の請求項1に係る発明によれば、液晶表示パネルと液晶表示パネルを照明するバックライトと、これらを保持するベゼルとを有する液晶表示装置において、前記ベゼルが前記液晶パネルの4辺のうち少なくとも1辺は保持しない非保持部を有することを特徴としている。
本発明の請求項2に係る発明によれば、非保持部は液晶パネルの電極引出し部と対向していることを特徴としている。
本発明の請求項3に係る発明によれば、非保持部は液晶表示パネルの外周外側方向に開口が拡大されていることを特徴としている。
本発明に係る第1の発明によれば、部品点数を増やすことなく液晶パネルの強度向上を実現することが可能となる。
本発明に係る第2の発明によれば、液晶パネル電極引出し部のショート及び断線を防止することができる。
本出願に係る第3の発明によれば厚みを増やすことなく液晶パネルの強度を向上させ、電極引出し部のショート及び断線を防止することができる。
(第1の実施形態)
本実施の形態においては液晶表示が可能なカメラに適用して説明するが、ビデオカメラ、携帯電話等の画像表示部を有する撮像装置でもよい。
図4および図5に本実施例を適用したカメラを示す。図において1はカメラの正面側を覆う前面カバー、2は裏側を覆う背面カバー、3は撮影レンズ等を保持する鏡筒ユニットであり、そして鏡筒ユニット3は、不図示の鏡筒固定ねじにより金属シャーシ4に固定される。
5は電池6を保持するための電池ケースであり、電池ケース固定ねじによって金属シャーシ4に固定される。電池ケース5の一面は一部壁のない開口部5aがあり、メモリカードスロット7によってふたがされるように構成されている。また、メイン配線基板8にコネクタ接続されている電源フレキシブル配線基板9の電池ケース5側には電源コネクター10および映像、音声を出力するAVジャック11が実装され、電池ケース5に設けられた凹部5bおよび5cに組み合わせれるように配されている。53は電池蓋であり、電池蓋53の開閉により電池6及びメモリーカード18が出し入れされる。
12はストロボユニットであり、13はストロボ発光部、下方に伸びたフレーム部分にストロボ回路を実装したストロボフレキシブル配線基板14が貼り付けられるとともに、ストロボコンデンサー15が固定されている。そして該ストロボユニット12は前記鏡筒ユニット3に組みつけられたズームモーター16およびギアユニット17の上部に配され、側面よりストロボ固定ねじにより金属シャーシ4に固定されている。
8はCPUやメモリ、画像処理LSI、電源回路等が実装されたメイン配線基板であり、背面に映像や音声を保存する外部メモリーであるメモリーカード18のスロット7およびUSBコネクタ19が実装されている。そして該メイン配線基板8はメイン配線基板固定ねじによって金属シャーシ4にねじ止めされる。
20はレリーズスイッチ21、電源タクトスイッチ22等を実装した操作フレキシブル配線基板である。金属シャーシ4に固定される。23はスピーカーであり、その端子部は操作フレキシブル配線基板20に設けられた銅箔露出部と接触することで導通をはかっている。
24はその中心部に導光部材25が貼り付けられた発光ボタンであり、操作フレキシブル配線基板20に実装されたタクトスイッチ26を導光部材25によって押すように構成されている。そしてタクトスイッチ26の横には発光ダイオード27が配されており、導光部材25を通して発光ダイオード27の発した光が発光ボタン24の表面に導かれる。28の背面の操作ボタンであり、29は十字にボタンが配置された十字ボタンである。30はカメラの動作モードの切り替えレバーであり、上下に動かすことで静止画撮影、動画撮影、画像再生を切り替える。
31はズームレバー32、レリーズボタン33、電源ボタン34を保持する上面カバーであり、電池ケース5の上面に操作フレキシブル配線基板20をはさんで配置される。また、該上面カバー31の側部にはUSBコネクタ19および映像と音声のジャック11をカバーするためのジャックカバー35を収納する凹部31aが設けられている。
36は側面カバーaでカメラの側面を覆うとともに、ストラップ紐を通すストラップリング37とともに金属シャーシ4に固定される。
38は三脚取り付け用のねじが切られた三脚取り付け座である。39はカメラ上面、側面及び底面を覆う側面カバーbである。40は背面窓であり、液晶パネル41を覆っている。
図1、図2、図3を用いて本発明の液晶パネルの保持構造について詳しく説明する。図1は本発明の実施例の液晶表示部A−Aの断面図、図2は本発明の実施例の液晶表示部の分解斜視図、図3は本発明の実施例の表示部の斜視図である。
41は液晶パネルである。液晶パネルは2枚のガラス基板41a、41bの間に、液晶が封入されており、ガラス基板の外側の両側に偏光板41c、41dが張り合わされている。該偏光板41c、41dにより入射光に対して、特定の偏光成分のみが透過される。ガラス基板41bはガラス基板41aよりも幅が大きくなっており、端面に液晶パネル制御用の信号が引き出され、電極引き出し部41eが形成されている。電極引き出し部41eでは、液晶信号用フレキシブル配線板42が溶着されており、溶着部は樹脂により固定される。
液晶信号用フレキシブル配線板42からの信号はメイン基板8上に実装されたLCDドライバまで接続され、メイン基板8上のCPUからの信号を基にLCDドライバを介して液晶表示動作が行われる。また、液晶パネル41は自発光できないためバックライトユニット43により背面より照明される。バックライトユニット43は、集光フィルム44aと44b、拡散板45、導光板46、反射板47及び光源からなる。
光源としてバックライトフレキシブル配線板49に実装されたバックライトLED48がバックライト端部に配置される。バックライトLED48からの光は導光板46、拡散板45、集光フィルム44aと44bを通して液晶パネル41まで到達し、液晶パネル41を背後から照明する。バックライトユニット43は、バックライトフレーム50に保持されている。光源としてバックライトLED48の代わりに冷陰極管を用いてもよい。52はバックライトスペーサであり、バックライトユニット43の集光フィルム44aと44b、拡散板45、導光板46、反射板47を位置決め及び保持をしている。
液晶パネル41はベゼル51によって保持され、ベゼル51は金属シャーシ4に51b部でビス止めによって固定される。ベゼル51は金属シャーシ4からベゼル51に対して外圧受け部4a、4bが形成され保持されている。ベゼル51は液晶パネル41の表示領域に合わせて開口されており、電極引き出し部41eを除く3辺においては液晶パネル41を覆って保持される。電極引き出し部41eはベゼル51を逃がし、液晶ガラス基板41aとベゼル51aとのクリアランスL1を設けている。
電極引き出し部41eは、液晶パネル41のガラス基板41bの1枚のみになっており割れやすい。電極引き出し部41eがない3辺は液晶表示領域から液晶パネル41の端面までの距離が比較的短いので、ベゼル51を通して金属シャーシ4で外圧を受けることができ、外圧に対して強い。しかしながら、ベゼル51aにおいては液晶表示領域から液晶パネル41の端までの距離が他の3辺と比較して長い。このため、ベゼル51上の電極引き出し部41eに対応する51aを押された際に、背面で受けているシャーシまで距離が長くなり液晶パネル41が割れやすくなる。電極引き出し部41eにおいてベゼル51aを逃がすことによりベゼル51aが押された場合にベゼル51aと液晶パネル41との間にクリアランスL2が設けられる。クリアランスL2を有することで液晶パネル41の電極引き出し部43に直接力が加わらないため外圧に対して強度の向上を図ることができるほか、液晶信号用フレキシブル配線板42の断線およびショートを防止することができる。
さらに強度を増すために51aに半抜きや表示パネル41に対して垂直に曲げを形成してもよい。このときはクリアランスL2を確保した寸法設定とする。
上記構成をとることにより液晶パネルの強度が向上する。またベゼルの開口を広げるだけでよいため、部材の追加が必要なく、加工容易である。また液晶パネル41の幅方向に開口を広げているため、薄型化も可能である。
本実施例においては、液晶パネル41の電極引出し部41eが1辺のみから引き出されていたが2辺から引き出されている場合には上記構成を2辺に対してとることにより対応が可能である。またベゼル51は4辺とも繋がっており矩形をなしているが、51aを完全に切り、コの字形にしてもよい。
本発明の実施例の液晶表示部の断面図 本発明の実施例の液晶表示部の分解斜視図 本発明の実施例の表示部の斜視図 本発明の実施例のカメラの分解斜視図 本発明の実施例のカメラの分解斜視図
符号の説明
1 前面カバー
2 背面カバー
3 鏡筒ユニット
4 金属シャーシ
5 電池ケース
6 電池
7 メモリカードスロット
8 メイン配線基板
9 電源フレキシブル配線基板
10 電源コネクター
11 AVジャック
12 ストロボユニット
13 ストロボ発光部
14 ストロボフレキシブル配線基板
15 ストロボコンデンサー
16 ズームモーター
17 ギアユニット
18 メモリーカード
19 USBコネクタ
20 操作フレキシブル配線基板
21 レリーズスイッチ
22 電源タクトスイッチ
24 発光ボタン
25 導光部材
26 タクトスイッチ
27 発光ダイオード
28 背面操作ボタン
29 十字ボタン
30 動作モード切り替えレバー
31 上面カバー
32 ズームレバー
33 レリーズボタン
34 電源ボタン
35 ジャックカバー
36 側面カバーa
37 ストラップリング
38 三脚取り付け座
39 側面カバーb
40 背面窓
41 液晶パネル
41a、41b 液晶パネルガラス基板
41c、41d 偏光板
41e 電極引き出し部
42 液晶信号用フレキシブル配線板
43 バックライトユニット
44a、44b 集光フィルム
45 拡散板
46 導光板
47 反射板
48 バックライトLED
49 バックライトフレキシブル配線板
50 バックライトフレーム
51 ベゼル
52 バックライトスペーサ
53 電池蓋

Claims (3)

  1. 液晶表示パネル(41)と液晶表示パネル(41)を照明するバックライト(43)と、これらを保持するベゼル(51)とを有する液晶表示装置において、前記ベゼル(51)が前記液晶パネル(41)の4辺のうち少なくとも1辺を保持しない非保持部(51a)を有することを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記非保持部(51a)は前記液晶パネル(41)の電極引出し部(41e)と対向していることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 前記非保持部(51a)は液晶表示パネル(41)の外周外側方向に開口が拡大されている(L1)ことを特徴とする請求項1、2記載の画像表示装置。
JP2007023116A 2007-02-01 2007-02-01 画像表示装置 Pending JP2008191242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023116A JP2008191242A (ja) 2007-02-01 2007-02-01 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023116A JP2008191242A (ja) 2007-02-01 2007-02-01 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008191242A true JP2008191242A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39751436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007023116A Pending JP2008191242A (ja) 2007-02-01 2007-02-01 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008191242A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128257A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Canon Inc 電子機器及び保持部材の製造方法
CN108282561A (zh) * 2018-01-26 2018-07-13 努比亚技术有限公司 终端显示屏、控制方法、移动终端及可读存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128257A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Canon Inc 電子機器及び保持部材の製造方法
CN108282561A (zh) * 2018-01-26 2018-07-13 努比亚技术有限公司 终端显示屏、控制方法、移动终端及可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8233082B2 (en) Camera casing including accessory shoe for allowing the attachment of various/plural external devices
CN110266855B (zh) 电子设备
JP2007243550A (ja) 電子機器
US7279650B2 (en) Electronic apparatus having illumination button
US20090244879A1 (en) Flash lamp assembly and portable electronic device using same
JP2008306350A (ja) カメラモジュール及び撮像装置
JP2007251550A (ja) 表示装置及び撮像装置
JP2008191242A (ja) 画像表示装置
KR20090058418A (ko) 디지털 촬영장치
JP2011229046A (ja) 撮像装置
US20110279747A1 (en) Display panel unit and electronic device
JP4470553B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007212775A (ja) 携帯機器
KR20090060667A (ko) 디지털 촬영장치
JP4817803B2 (ja) 電子機器
JP2005210407A (ja) 携帯機器
JP5573479B2 (ja) プロジェクタモジュール及び電子機器
JP2013130797A (ja) 電子機器
US8411198B2 (en) Electronic apparatus with holding structure of display panel
JP2008192362A (ja) 電子機器
JP5274512B2 (ja) カメラ
JP5508884B2 (ja) 画像表示装置
JP2008227615A (ja) デジタルカメラ
JP4637002B2 (ja) 電子機器
JP2000125160A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20100201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424