JP2011253004A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011253004A5
JP2011253004A5 JP2010125856A JP2010125856A JP2011253004A5 JP 2011253004 A5 JP2011253004 A5 JP 2011253004A5 JP 2010125856 A JP2010125856 A JP 2010125856A JP 2010125856 A JP2010125856 A JP 2010125856A JP 2011253004 A5 JP2011253004 A5 JP 2011253004A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
angle
velocity sensors
output
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010125856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5599039B2 (ja
JP2011253004A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010125856A priority Critical patent/JP5599039B2/ja
Priority claimed from JP2010125856A external-priority patent/JP5599039B2/ja
Priority to EP11167395.0A priority patent/EP2393279B1/en
Priority to CN201110139330.5A priority patent/CN102269912B/zh
Priority to US13/117,735 priority patent/US8809757B2/en
Publication of JP2011253004A publication Critical patent/JP2011253004A/ja
Publication of JP2011253004A5 publication Critical patent/JP2011253004A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599039B2 publication Critical patent/JP5599039B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

以下の実施例の説明においては、カメラは、光軸が水平になるように配置されていることを前提とする。すなわち、水平方向とは、カメラを水平な床に設置した場合の光軸方向、或いは光軸と垂直な横方向のことであり、鉛直方向とはカメラにとって光軸と垂直な縦方向のことである。これらの方向は、カメラを斜めに設置したり、上下逆に設置したりした場合には、それに応じて変化する。ズームレンズ装置50に加わった水平方向の振動は水平振動検出部19により検出され、ズームレンズ装置50に加わった垂直方向の振動は垂直振動検出部20により検出される。図2に示すように、水平振動検出部19は、角速度センサ31、32と増幅器33、34で構成され、垂直振動検出部20は、角速度センサ35、36と増幅器37、38で構成される。水平振動検出部19の角速度センサ31、32は、図3に示すように配置され、ともに水平面上の回転角速度を検出し、角度センサ31、32は検出する角速度の軸方向が一致するように配置される。なお、ここで使用する角速度センサ31と32は、互いに振動周波数に対しての感度、位相遅れが同じ(以下、「感度、位相遅れが同じ」とは、1〜10Hzの周波数の振動に対し、感度の差異が±5%以内、位相遅れの差異が±5°以内であることを示すものとする)なものを使用する。垂直振動検出部20の角速度センサ35、36は、図4に示すように配置され、ともに光軸と鉛直軸に平行な面の回転角速度を検出し、角度センサ35,36は検出する角速度の軸方向が一致するように配置される。角速度センサ31と32と同様に、角速度センサ35と36も、互いに振動周波数に対する感度、位相遅れが同じものを使用する。
焦点距離補正処理105では、ズームレンズ装置50の焦点距離によって、振動角度に対する像ブレ補正レンズの適切な移動量が異なるため、これを補正するための焦点距離補正ゲイン値を振動角度データに乗算する。ここで、焦点距離補正ゲイン値はズーム位置データ、フォーカス位置データから、あらかじめCPU26に記憶されているルックアップテーブルを使用して取得する。ゲイン調整処理106では、ズームレンズ装置40に加わった振動による映像ブレ量と、像ブレ補正レンズによるブレ補正量が同じになるようにするため、初期調整時に設定された調整ゲイン値を乗算し、像ブレ補正レンズ位置指令データを算出する。位置制御処理107では、ゲイン調整処理106で算出された像ブレ補正レンズ位置指令データと、A/D変換器制御処理101で取得した像ブレ補正レンズ水平位置データから、水平駆動モータ16を制御するための像ブレ補正レンズ水平制御データを生成する。そして、D/A変換器制御処理108にて、像ブレ補正レンズ水平制御データをD/A変換器に送信する。
垂直方向の像ブレ補正処理は、水平方向の像ブレ補正処理とほぼ同様であるため、説明は省略する。
また、本実施例では、2つの角速度センサの信号をCPU26内で、デジタル信号として平均処理しているが、アナログ信号で平均処理をしても良い。その場合、振動検出部19,20を図8のように構成し、CPU26の像ブレ補正処理を図9にすることによって実現することができる。なお、平均処理を相加平均にする場合には、図8の平均処理回路39、40は単純な加算回路を用いて、1/2にするのは前段の増幅器33、34、37、38で行うか、図9の205で行えばよい。
実施例2におけるCPU26で行う像ブレ補正処理について説明する。図10は、実施例2における水平方向の像ブレ補正処理をブロック図に示したものである。301は、A/D変換器制御処理であり、フォーカス位置データ、ズーム位置データ、角速度データA、角速度データB、像ブレ補正レンズ位置データを取得する。302、303はHPF(ハイパスフィルタ)処理であり、角速度データA、角速度データBそれぞれの直流成分を除去する。
また、本実施例では、角速度信号に対して選択処理を行ったが、積分処理を行った後の角度信号に対して選択処理を行っても良い。その場合、CPU26の像ブレ補正処理を図14にし、選択処理406を図15に示すフローチャートのようにすることで実現できる。

Claims (3)

  1. 結像する位置を光軸に垂直な方向に変位させる手段
    ズームレンズ装置の角速度を検出するつ以上の角速度センサであって、該2つ以上の角速度センサは角速度を検出する軸が互いに平行である、2つ以上の角速度センサと、
    前記2つ以上の角速度センサの出力から1つの角度を算出する角度演算手段と、
    前記角度演算手段によって演算された角度に応じて、結像する位置を光軸に垂直な方向に変位させる前記手段を駆動する駆動手段と
    を有し、
    前記角度演算手段は、前記2つ以上の角速度センサのそれぞれの出力の方向を判定する方向判定手段を有し、
    前記角度演算手段は、前記方向判定手段から得られた2つ以上の方向が異なる方向を含む場合には、角速度出力を「0」として角度を算出し、前記2つ以上の方向の全てが同一の方向であった場合には、最も角速度の絶対値が小さい角速度センサの出力を用いて角度を算出する
    ことを特徴とする光学装置。
  2. 前記2つ以上の角速度センサは同じ振動周波数特性を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  3. 前記つ以上の角速度センサは、互いに角速度を検出する軸が180度反転して配置された2つの角速度センサで構成され、前記角度演算手段は一方の角速度センサの出力を反転させた後に処理することを特徴とする請求項1又は2に記載の光学装置。
JP2010125856A 2010-06-01 2010-06-01 像ブレ補正機能付き光学装置 Expired - Fee Related JP5599039B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010125856A JP5599039B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 像ブレ補正機能付き光学装置
EP11167395.0A EP2393279B1 (en) 2010-06-01 2011-05-25 Optical apparatus having image shake correcting function
CN201110139330.5A CN102269912B (zh) 2010-06-01 2011-05-27 具有图像抖动校正功能的光学装置
US13/117,735 US8809757B2 (en) 2010-06-01 2011-05-27 Optical apparatus having image shake correcting function including angular velocity sensors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010125856A JP5599039B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 像ブレ補正機能付き光学装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011253004A JP2011253004A (ja) 2011-12-15
JP2011253004A5 true JP2011253004A5 (ja) 2013-07-04
JP5599039B2 JP5599039B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=44508695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010125856A Expired - Fee Related JP5599039B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 像ブレ補正機能付き光学装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8809757B2 (ja)
EP (1) EP2393279B1 (ja)
JP (1) JP5599039B2 (ja)
CN (1) CN102269912B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5797570B2 (ja) * 2012-01-19 2015-10-21 Hoya株式会社 光学要素の位置制御装置
KR101740538B1 (ko) * 2016-05-30 2017-06-08 (주)다음기술단 사이드 스캔 소나의 영상 흔들림 보정 방법
JP6792467B2 (ja) * 2017-01-30 2020-11-25 Kyb株式会社 信号処理装置
JP2018109776A (ja) * 2018-02-15 2018-07-12 株式会社ニコン ブレ補正装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790490A (en) * 1996-05-10 1998-08-04 Olympus Optical Co., Ltd. Anti-shake camera
JP3363862B2 (ja) * 1999-01-22 2003-01-08 キヤノン株式会社 ジャイロ、それを備えたカメラ、レンズ及び自動車
JP4311013B2 (ja) * 2002-12-25 2009-08-12 株式会社ニコン ブレ補正カメラシステム及びブレ補正カメラ
JP2004301512A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Denso Corp 角速度センサ装置
JP4487246B2 (ja) 2004-05-11 2010-06-23 フジノン株式会社 像振れ補正装置
JP2006178192A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Canon Inc 撮像装置
JP4586534B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 撮像装置、手ブレ補正装置、携帯電話機および手ブレ補正方法
JP2006292845A (ja) 2005-04-06 2006-10-26 Canon Inc 撮像装置
JP2007127754A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Nikon Corp 像振れ補正装置、光学装置、交換レンズ、及びカメラシステム
JP2007164040A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Nikon Corp 像振れ補正装置
JP2009008936A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP4807855B2 (ja) * 2007-07-31 2011-11-02 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 防振装置および防振方法およびプログラム
JP4608015B2 (ja) * 2007-11-09 2011-01-05 パナソニック株式会社 カメラ
JP2009270921A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Fujitsu Media Device Kk 角速度センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014211531A5 (ja)
JP2007212556A5 (ja)
JP2010286651A5 (ja)
JP6614810B2 (ja) ブレ補正装置、撮像装置、ブレ補正方法
JP2016157067A5 (ja)
US20150195461A1 (en) Apparatus and method for image correction
JP2015034879A (ja) 像振れ補正装置およびその制御方法、レンズ鏡筒、光学機器、並びに撮像装置
JP2013015638A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2009267872A5 (ja)
JP2010152330A5 (ja) 像振れ補正装置およびそれを有する撮像装置
JP2007139952A5 (ja)
JP2007171786A5 (ja)
JP2014182209A5 (ja) 撮像装置、画像処理装置、及びそれらの制御方法
JP2011139167A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4689328B2 (ja) 撮影システム
JP2013130721A5 (ja)
JP2015152888A5 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2011139169A (ja) 撮像装置
JP2016118701A5 (ja)
JP2010243824A5 (ja) 像振れ補正装置およびそれを具備する光学機器、撮像装置
JP2011137996A5 (ja)
JP2010286594A5 (ja) 像振れ補正装置およびそれを備える光学機器、撮像装置、並びに像振れ補正装置の制御方法
JP2018106038A (ja) カメラの像ぶれを補正するように構成されたアクチュエータの駆動量を較正するための方法
JP2011137996A (ja) レンズ装置
JP2011253004A5 (ja)