JP2010286594A5 - 像振れ補正装置およびそれを備える光学機器、撮像装置、並びに像振れ補正装置の制御方法 - Google Patents

像振れ補正装置およびそれを備える光学機器、撮像装置、並びに像振れ補正装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010286594A5
JP2010286594A5 JP2009139171A JP2009139171A JP2010286594A5 JP 2010286594 A5 JP2010286594 A5 JP 2010286594A5 JP 2009139171 A JP2009139171 A JP 2009139171A JP 2009139171 A JP2009139171 A JP 2009139171A JP 2010286594 A5 JP2010286594 A5 JP 2010286594A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shake
component
correction
image blur
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009139171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5361551B2 (ja
JP2010286594A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009139171A priority Critical patent/JP5361551B2/ja
Priority claimed from JP2009139171A external-priority patent/JP5361551B2/ja
Priority to US12/790,072 priority patent/US8339466B2/en
Publication of JP2010286594A publication Critical patent/JP2010286594A/ja
Publication of JP2010286594A5 publication Critical patent/JP2010286594A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5361551B2 publication Critical patent/JP5361551B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、手振れなどによる像振れを補正することで撮影画像の劣化を防止する像振れ補正装置および該像振れ補正装置を具備する光学機器、撮像装置、並びに像振れ補正装置の制御方法に関するものである。
(発明の目的)
本発明の目的は、角度振れと平行振れがどのような状態で混在していても、制御が破綻することのない正確な像振れ補正を可能にし、演算量を低減し、撮影光学系の主点位置の変化に対応した像振れ補正演算を可能にする像振れ補正装置およびそれを備える光学機器、撮像装置、並びに像振れ補正装置の制御方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、被写体を撮影する撮影光学系による像のブレを補正する像振れ補正装置であって、振れの角速度成分を検出する第1の検出手段と、前記回転振れの検出信号に基づいて第1の補正量を演算する第1の演算手段と、前記振れの加速度成分を検出する第2の検出手段と、前記撮像光学系の主点位置と前記第2の検出手段との相対位置に基づいて、前記第2の検出手段の検出信号に含まれる誤差成分を演算する誤差成分演算手段と、前記第2の検出手段の検出信号と前記誤差成分とに基づいて第2の補正量を演算する第2の演算手段と、前記第1の補正量と前記第2の補正量に基づいて前記像ブレを補正する振れ補正手段とを有する像振れ補正装置とするものである。

Claims (24)

  1. 被写体を撮影する撮影光学系による像のブレを補正する像振れ補正装置であって、
    振れの角速度成分を検出する第1の検出手段と、
    前記回転振れの検出信号に基づいて第1の補正量を演算する第1の演算手段と、
    前記振れの加速度成分を検出する第2の検出手段と、
    前記撮像光学系の主点位置と前記第2の検出手段との相対位置に基づいて、前記第2の検出手段の検出信号に含まれる誤差成分を演算する誤差成分演算手段と、
    前記第2の検出手段の検出信号と前記誤差成分とに基づいて第2の補正量を演算する第2の演算手段と、
    前記第1の補正量と前記第2の補正量に基づいて前記像ブレを補正する振れ補正手段とを有する像振れ補正装置。
  2. 前記誤差成分とは、前記撮像光学系の主点位置と前記第2の検出手段の位置が一致している時の前記第2の検出手段の出力との差分であることを特徴とする請求項1に記載の像振れ補正装置。
  3. 前記誤差成分演算手段は、当該相対位置と前記第1の補正量により計算される第1の補正成分または前記相対位置と前記振れの角速度成分の微分値とにより計算される第2の補正成分の少なくともいずれかに基づいて、前記誤差成分を演算することを特徴とする請求項1または2に記載の像振れ補正装置。
  4. 前記第1の補正量と前記第2の補正量の差分を演算する差分演算手段を更に有し、
    前記振れ補正手段は、前記第1の補正量と前記第2の補正量の差分に基づいて前記像ブレを補正することを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の像振れ補正装置。
  5. 前記振れの角速度成分に対する前記振れの加速度成分の比を演算する振れ成分比演算手段を有し、
    前記第2の演算手段は、リアルタイムで演算されている第1の補正量と、前記第1の補正量に対する前記第2の補正量の比との積によって、前記第2の補正量を推定演算することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  6. 前記振れ成分比演算手段は、前記振れの角速度成分に対する前記振れの加速度成分の比が所定値を超える場合は、該前記振れの角速度成分に対する前記振れの加速度成分の比を規定の定数とすることを特徴とする請求項5に記載の像振れ補正装置。
  7. 前記振れ補正手段は、前記振れの角速度成分に対する前記振れの加速度成分の比が所定値より大きいときは、前記第1の補正量と前記第2の補正量の差分に基づいて像振れ補正を行い、
    前記振れの角速度成分に対する前記振れの加速度成分の比が所定の値以下のときは、前記第1の補正量に基づいて像振れ補正を行うことを特徴とする請求項5または6に記載の像振れ補正装置。
  8. 前記振れ補正手段は、前記撮影光学系の像倍率が所定の値以上のときは、前記第1の補正量と前記第2の補正量の差分に基づいて像振れ補正を行い、
    前記撮影光学系の像倍率が所定の値未満のときは、前記前記第1の補正量に基づいて像振れ補正を行うことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  9. 前記像ブレ補正装置は、前記振れのうちの光軸方向成分を補正する光軸方向振れ補正手段を更に有し、
    前記第2の検出手段は、前記撮像光学系の光軸方向の加速度成分を検出し、
    前記光軸方向振れ補正手段は、前記光軸方向の加速度成分に基づいて前記振れのうちの光軸方向成分を補正することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  10. 前記主点位置に応じて前記第1の補正量を補正する補正値または補正式が記憶されている記憶手段を有することを特徴とする請求項1ないし9の何れか1項に記載の像振れ補正装置。
  11. 被写体を撮影する撮影光学系による像のブレを補正する像振れ補正装置であって、
    角速度を検出して出力する第1の振れ検出手段と、
    前記第1の振れ検出手段の出力に基づいて、前記撮影光学系の主点中心の第1の振れ成分を演算する第1の演算手段と、
    加速度を検出して出力する第2の振れ検出手段と、
    前記第2の振れ検出手段の出力と前記第1の演算手段の演算結果に基づいて、前記被写体中心の第2の振れ成分を演算し、前記撮影光学系の主点位置と第2の振れ検出手段の位置との相対位置に基づいて、演算した前記第2の振れ成分を補正する第2の演算手段と、
    前記第1の振れ成分と補正された前記第2の振れ成分に基づいて前記像ブレを補正する振れ補正手段とを有することを特徴とする像振れ補正装置。
  12. 前記第2の演算手段は、前記相対位置と前記第1の振れ成分とにより計算される第1の補正成分と、前記相対位置と前記第1の振れ成分の微分値とにより計算される第2の補正成分の少なくともいずれかに基づいて、前記第2の振れ成分を補正することを特徴とする請求項11に記載の像振れ補正装置。
  13. 前記第1の振れ成分と補正された前記第2の振れ成分の差分を演算する差分演算手段を更に有し、
    前記像振れ補正手段は、前記第1の補正量と補正された前記第2の補正量の差分に基づいて像振れ補正を行うことを特徴とする請求項11または12に記載の像振れ補正装置。
  14. 前記第1の振れ成分に対する補正された前記第2の振れ成分の比を演算する振れ成分比演算手段を有し、
    前記第2の演算手段は、リアルタイムで演算されている第1の振れ成分と前記自転公転角速度比演算手段によって演算された前記振れ成分比との積によって、前記第2の振れ成分を推定演算することを特徴とする請求項11ないし13のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  15. 前記振れ成分比演算手段は、前記第1の振れ成分に対する補正された前記第2の振れ成分の比が所定値を超える場合は、前記第1の振れ成分に対する補正された前記第2の振れ成分の比を規定の定数とすることを特徴とする請求項14に記載の像振れ補正装置。
  16. 前記像振れ補正手段は、前記第1の振れ成分に対する補正された前記第2の振れ成分の比が所定の値より大きいときは、前記第1の振れ成分と補正された前記第2の振れ成分の差分に基づいて像振れ補正を行い、前記第1の振れ成分に対する補正された前記第2の振れ成分の比が所定の値以下のときは、前記第1の振れ成分に基づいて像振れ補正を行うことを特徴とする請求項14または15に記載の像振れ補正装置。
  17. 前記制御手段は、前記撮影光学系の像倍率が所定の値以上のときは、前記第1の振れ成分と補正された前記第2の振れ成分の差分に基づいて像振れ補正を行い、
    前記撮影光学系の像倍率が所定の値未満のときは、前記第1の振れ成分に基づいて像振れ補正を行うことを特徴とする請求項14ないし16のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  18. 前記像ブレ補正装置は、前記振れのうちの光軸方向成分を補正する光軸方向振れ補正手段を更に有し、
    前記第2の検出手段は、前記撮像光学系の光軸方向の加速度成分を検出し、
    前記光軸方向振れ補正手段は、前記光軸方向の加速度成分に基づいて前記振れのうちの光軸方向成分を補正することを特徴とする請求項11ないし17のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  19. 前記主点位置に応じて前記第1の振れ成分を補正する補正値または補正式が記憶されている記憶手段を有することを特徴とする請求項11ないし18の何れか1項に記載の像振れ補正装置。
  20. 前記記憶手段は、前記撮影光学系の主点位置と前記第2の振れ検出手段の相対位置を記憶していることを特徴とする請求項11または19に記載の像振れ補正装置。
  21. 請求項1ないし20の何れか1項に記載の像振れ補正装置を有する光学機器。
  22. 請求項1ないし20の何れか1項に記載の像振れ補正装置を有する撮像装置。
  23. 被写体を撮影する撮影光学系による像のブレを補正する像振れ補正装置の制御方法であって、
    第1の振れ検出手段によって、振れの角速度成分を検出する第1の検出ステップと、
    前記回転振れの検出信号に基づいて第1の補正量を演算する第1の演算ステップと、
    第2の振れ検出手段によって、前記振れの加速度成分を検出する第2の検出ステップと、
    前記撮像光学系の主点位置と前記第2の検出手段との相対位置に基づいて、前記第2の検出ステップからの検出信号に含まれる誤差成分を演算する誤差成分演算ステップと、
    前記第2の検出ステップからの検出信号と前記誤差成分とに基づいて第2の補正量を演算する第2の演算ステップと、
    前記第1の補正量と前記第2の補正量に基づいて前記像ブレを補正する振れ補正ステップとを有する像振れ補正装置の制御方法。
  24. 被写体を撮影する撮影光学系による像のブレを補正する像振れ補正装置の制御方法であって、
    第1の振れ検出手段によって、角速度を検出して出力する第1の振れ検出ステップと、
    前記第1の振れ検出ステップからの出力に基づいて、前記撮影光学系の主点中心の第1の振れ成分を演算する第1の演算ステップと、
    第2の振れ検出手段によって、加速度を検出して出力する第2の振れ検出ステップと、
    前記第2の振れ検出ステップからの出力と前記第1の演算ステップの演算結果に基づいて、前記被写体中心の第2の振れ成分を演算し、前記撮影光学系の主点位置と第2の振れ検出手段の位置との相対位置に基づいて、演算した前記第2の振れ成分を補正する第2の演算ステップと、
    前記第1の振れ成分と補正された前記第2の振れ成分に基づいて前記像ブレを補正する振れ補正ステップとを有することを特徴とする像振れ補正装置の制御方法。
JP2009139171A 2009-06-10 2009-06-10 像振れ補正装置およびそれを備える光学機器、撮像装置、並びに像振れ補正装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5361551B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139171A JP5361551B2 (ja) 2009-06-10 2009-06-10 像振れ補正装置およびそれを備える光学機器、撮像装置、並びに像振れ補正装置の制御方法
US12/790,072 US8339466B2 (en) 2009-06-10 2010-05-28 Image stabilization apparatus and image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139171A JP5361551B2 (ja) 2009-06-10 2009-06-10 像振れ補正装置およびそれを備える光学機器、撮像装置、並びに像振れ補正装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010286594A JP2010286594A (ja) 2010-12-24
JP2010286594A5 true JP2010286594A5 (ja) 2012-07-26
JP5361551B2 JP5361551B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43306119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009139171A Expired - Fee Related JP5361551B2 (ja) 2009-06-10 2009-06-10 像振れ補正装置およびそれを備える光学機器、撮像装置、並びに像振れ補正装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8339466B2 (ja)
JP (1) JP5361551B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8817116B2 (en) 2011-10-28 2014-08-26 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module
EP2806308B1 (en) * 2012-01-19 2016-09-07 Olympus Corporation Shaking amount detecting apparatus, image pickup apparatus, and shaking amount detecting method
US8964045B2 (en) 2012-01-31 2015-02-24 Microsoft Corporation Image blur detection
JP2014006340A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Sony Corp 像振れ補正装置と像振れ補正方法および撮像装置
GB2508471B (en) * 2012-11-29 2015-10-07 Cooke Optics Ltd Camera lens assembly
KR102123582B1 (ko) * 2012-12-14 2020-06-16 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
US9563105B1 (en) * 2013-04-10 2017-02-07 Ic Real Tech Inc. Screw coupler enabling direct secure fastening between communicating electronic components
CN108700724B (zh) * 2016-03-16 2020-11-06 富士胶片株式会社 变倍光学系统及其控制方法
JP2017173801A (ja) * 2016-03-16 2017-09-28 リコーイメージング株式会社 撮影装置及び画像投影装置の振れ補正装置、並びに振れ補正方法
JP6559366B2 (ja) * 2016-10-13 2019-08-14 富士フイルム株式会社 ブレ補正装置、撮像装置、及びブレ補正方法
CN111147741B (zh) * 2019-12-27 2021-08-13 Oppo广东移动通信有限公司 基于对焦处理的防抖方法和装置、电子设备、存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3513950B2 (ja) * 1993-12-14 2004-03-31 株式会社ニコン 像振れ補正カメラ
JP2004295027A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nikon Corp ブレ補正装置
JP2007058160A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Olympus Imaging Corp カメラシステム
JP4789614B2 (ja) * 2005-12-26 2011-10-12 キヤノン株式会社 防振制御装置およびその制御方法
US8330824B2 (en) * 2007-11-09 2012-12-11 Panasonic Corporation Camera, camera system, and camera body
JP5129638B2 (ja) * 2008-04-02 2013-01-30 ペンタックスリコーイメージング株式会社 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010286594A5 (ja) 像振れ補正装置およびそれを備える光学機器、撮像装置、並びに像振れ補正装置の制御方法
JP2010286651A5 (ja)
JP2010243824A5 (ja) 像振れ補正装置およびそれを具備する光学機器、撮像装置
US8509610B2 (en) Image stabilization control apparatus, imaging apparatus, and image stabilization control method
US20150195461A1 (en) Apparatus and method for image correction
JP2010025961A5 (ja)
JP2007171786A5 (ja)
JP2011139167A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2013015639A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US9124806B1 (en) Apparatus and method for correcting image
JP5572031B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2015152888A5 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2014182209A5 (ja) 撮像装置、画像処理装置、及びそれらの制御方法
JP2013033160A5 (ja) 像ぶれ補正装置および方法、並びに光学機器、撮像装置
JP2016118701A5 (ja)
JP2011109329A5 (ja) 像振れ補正装置およびそれを備えた撮像装置、像振れ補正装置の制御方法
JP2013015638A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2014211531A5 (ja)
JP2014126861A5 (ja) 撮像装置、像ブレ補正装置、及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2014128014A5 (ja) 撮像装置、画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2016045426A5 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、及び撮像装置
JP2013219541A5 (ja) 撮影システム、撮影方法、センサーユニット、および被写体追従装置
JP2015075526A5 (ja) 画像データ処理装置、距離算出装置、撮像装置および画像データ処理方法
JP2011130383A5 (ja)
KR20160095911A (ko) 카메라 모듈 손떨림 보정 장치 및 이의 게인 조정 방법