JP2011137996A - レンズ装置 - Google Patents

レンズ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011137996A
JP2011137996A JP2009297842A JP2009297842A JP2011137996A JP 2011137996 A JP2011137996 A JP 2011137996A JP 2009297842 A JP2009297842 A JP 2009297842A JP 2009297842 A JP2009297842 A JP 2009297842A JP 2011137996 A JP2011137996 A JP 2011137996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pan
signal
lens
vibration
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009297842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011137996A5 (ja
Inventor
Masaomi Kanoyama
政臣 叶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009297842A priority Critical patent/JP2011137996A/ja
Priority to US12/940,629 priority patent/US8290355B2/en
Publication of JP2011137996A publication Critical patent/JP2011137996A/ja
Publication of JP2011137996A5 publication Critical patent/JP2011137996A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6815Motion detection by distinguishing pan or tilt from motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Abstract

【課題】パン・チルト操作していると判断した場合に、像ぶれ補正を停止して、パン・チルト操作時の像ぶれ補正に起因する画面の不自然さを解消しているが、映像変化が緩やかなパン・チルト操作では振動による像ぶれが目立つ。
【解決手段】支持体に支持されるレンズ装置であって、該レンズ装置は、像ぶれを補正する補正レンズと、該補正レンズを駆動する補正レンズ駆動部と、該レンズ装置の振動を検出する振動検出部と、該補正レンズを駆動するための駆動信号を演算する駆動信号演算手段を有し、該駆動信号演算手段は、該振動検出部の出力に基づき、振動信号を演算する検出振動演算部と、該支持体から入力されるパン及びチルトの操作情報からパン・チルト操作信号を演算するパン・チルト成分演算部と、該振動信号から該パン・チルト操作信号を減算する減算部を有し、該補正レンズ駆動部は、該減算部の出力に基づいて該補正レンズを駆動する。
【選択図】図2

Description

本発明は、像ぶれ補正機能を有するレンズ装置に関する。
従来の例えば特許文献1による防振装置は、レンズ装置に搭載され、振動センサにより振動を検出し、検出した振動に応じて光軸を偏心させる補正レンズを制御している。振動センサには、主にアナログ信号を出力する角速度センサが用いられ、振動が加わると角速度センサは振動に応じた角速度を検出し出力する。出力された角速度は積分することで振動角度に変換され、この振動角度から補正レンズの制御量が演算される。この制御データを用いて、モータなどの駆動デバイスを制御し像ぶれ補正を行っている。
また、振動センサから得られた振れ信号に基づいて、レンズ装置がパン・チルト操作しているか否かを自動で判断し、パン・チルト操作していると判断した場合には、像ぶれ補正を適した様態に切り替えることが提案されている。例えば、パン・チルト操作していると判断した場合に、像ぶれ補正を停止することによって、パン・チルト操作時に像ぶれ補正が行われることによる画面の不自然さやパン・チルト操作に対する操作性の悪さを解消するものが提案されている。レンズ装置がパン・チルト操作しているか否かの判断は、例えば、振動センサからの振れ信号の大きさが所定の閾値を一定時間以上継続して超えたか否か等の検出によって行われている。
特開2002−229089号公報
しかしながら、意図的なパン・チルト操作時であっても、映像変化が緩やかであれば、振動による像ぶれは映像として目立ってしまう。よって、意図的なパン・チルト操作中であっても、振動による像ぶれを補正できたほうが望ましい。
そこで、フィルタリング等の処理を行って、振動検出部の出力信号から、振動に起因する信号成分と意図的なパン・チルト操作に起因する信号成分とを分離して、補正すべき振動に起因する信号成分のみに基づいて像ぶれ補正を行うようにすることも考えられる。しかし、一般に、振動に起因する信号成分の周波数成分は約0.5〜30Hzに分布するが、意図的なパン・チルトに起因する信号成分もこの周波数帯域に含まれる。よって、補正すべき振動に起因する信号成分と意図的なパン・チルト操作に起因する信号成分とを完全に分離することは困難である。
そこで、本発明の例示的な目的は、支持体の操作情報をもとに、パン・チルト操作に起因するレンズ装置の動きに対応する信号を生成し、振動検出部からの信号との差に基づいて、補正レンズを駆動させるようにしたレンズ装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のレンズ装置は、支持体に支持されるレンズ装置であって、像ぶれを補正する補正レンズと、該補正レンズを駆動する補正レンズ駆動部と、該レンズ装置の振動を検出する振動検出部と、該補正レンズを駆動するための駆動信号を演算する駆動信号演算手段を有し、該駆動信号演算手段は、該振動検出部の出力に基づき振動信号を演算する検出振動演算部と、該支持体から入力されるパン及びチルトの操作情報からパン・チルト操作信号を演算するパン・チルト成分演算部と、該駆動信号から該パン・チルト操作信号を減算する減算部を有し、該補正レンズ駆動部は該減算部の出力に基づいて該補正レンズを駆動することを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下、添付の図面を参照して説明される好ましい実施例等によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、支持体より出力される操作情報により振動検出部の信号から、意図的なパン・チルト操作に起因する信号成分を除去することによって、意図的なパン・チルト操作中においても、地面の振動等に起因する振動成分のみに対して像ぶれ補正を行うことができる。
第1の発明の実施形態である像ぶれ補正機能付レンズ装置の概略構成図 第1の実施例におけるパン成分除去のブロック図 第1の実施例におけるパン成分除去のグラフ 第2の実施例におけるパン成分除去のブロック図 第2の実施例におけるパン成分除去のグラフ 第3の実施例における像ぶれ補正制御のフローチャート
以下に、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1に、第1の実施例である像ぶれ補正機能付きのレンズ装置20の構成図を示す。レンズ装置20は、レンズ装置のパンおよびチルトの操作角を出力する出力部を備えた雲台(支持体)30に装着され支持されている。レンズ装置20は、レンズ装置20の振動を検出する振動センサ(振動検出部)1、振動センサ1の出力信号をCPU6に取り込むためのA/D変換器2、光軸に垂直な方向に偏心させて結像面上の像ぶれを補正するための像ぶれ補正用レンズ3、像ぶれ補正用レンズ3を駆動するアクチュエータ(補正レンズ駆動部)4、像ぶれ補正用レンズ3の位置を検出する位置検出器5、A/D変換器2の出力に基づいて像ぶれ補正用レンズ3の制御信号(駆動信号)を演算するCPU(駆動信号演算手段)6、CPU6の演算結果をアナログ信号に変換するためのD/A変換器7、アクチュエータ4を駆動するための駆動回路(駆動部)8、雲台30のパン・チルト操作角を検出し、パン・チルト操作量に比例した値をデジタル信号で出力するパン・チルト操作角出力部9を有する。図1において、本来、パン・チルト2軸分の機能ブロックが必要だが、基本的な構成はパンとチルトに対して同じなので1軸分のみで説明する。本実施例では、電源投入時にパン・チルト操作角出力部9は基準位置データを出力し、その後は電源投入時のパン・チルト位置を基準として、この基準位置からの相対位置に比例したデータを出力する。このパン・チルト操作角出力部9はたとえばインクリメントロータリーエンコーダとカウンタにより実現することが可能である。
図2のブロック図は、レンズ装置20におけるCPU6のパン成分除去の動作を示している。以下に図2のブロック図に沿って、CPU6の動作を説明する。
雲台30の操作には水平方向のパン操作と垂直方向のチルト操作が、像ぶれ補正レンズ3の駆動方向には水平と垂直の、それぞれ2方向ある。ここでは説明を簡単にするため、以後は雲台30の操作をパン操作のみ、像ぶれ補正レンズ3の駆動方向は水平方向のみに限定して説明を行う。
CPU(駆動信号演算手段)6は、振動センサ1の出力に基づいて振動信号を演算する検出振動演算部と、パン・チルト操作角出力部9から入力されるパン及びチルトの操作情報からパン・チルト操作信号を演算するパン・チルト成分演算部と、振動信号からパン・チルト操作信号を減算処理する減算部を含む。
本実施例においては、検出振動演算部は、高周波成分のみを通過させるハイパスフィルタ(HPF)11で構成される。振動センサ1より出力される角速度信号を、図示しないA/D変換器を介してCPU6に取り込む。この角速度信号を、HPF11に通すことにより、DC成分、及び低周波信号成分を除去する。HPF11を通った角速度信号は、レンズ装置のパン操作をしていない時においては、地面の振動等に起因する信号成分のみであるが、レンズ装置のパン操作時においては、振動に起因する信号成分とパン操作に起因する信号成分とが含まれている。
本実施例にておいては、パン・チルト成分演算部は、低周波成分のみを通過させるローパスフィルタ(LPF)12、速度算出手段13、ゲイン調整手段14より構成される。パン・チルト操作角出力部9より出力されるレンズ装置操作角信号をCPU6に取り込む。この操作角信号を、LPF12に通すことにより、高周波の振動成分を除去する。LPF12を通った操作角信号は、速度算出手段13により角速度信号に変換される。この角速度信号はゲイン調整手段14により振幅が調整される。ゲイン調整手段14から出力される信号(パン・チルト操作信号)は、レンズ装置が静止時においては、角速度はゼロとなり、パン操作時においては、パン操作に起因する角速度となる。
減算手段(減算部)15はHPF11より出力される角速度信号から、ゲイン調整手段14より出力される角速度信号の減算を行う。図3のグラフは、理想的に一定速でパン操作を行った際の、減算手段15の前後の角速度信号を示している。振動センサ1の出力から生成された角速度信号をX1に、パン・チルト操作角出力部9の出力から生成された角速度信号をX2に示す。角速度信号X1において、パン操作前は振動に起因する信号成分のみで、パン操作後は振動に起因する信号成分にパン操作に起因する信号成分が加わっている。角速度信号X2においては、パン操作前は角速度ゼロで、パン操作後はパン操作に起因する信号成分のみとなる。よって、減算手段15により、X1の信号(振動信号成分+パン信号成分)から、X2の信号(パン信号成分)を減算処理することによって、パン操作に起因する信号成分が除去され、補正すべき振動に起因する信号成分のみの角速度信号が生成される。
減算手段15から出力される角速度信号(速度信号)は、積分手段16によって角度信号(位置信号)に変換さる。補正手段17では、焦点距離などのレンズ状態を考慮し、角度信号分の像ぶれが補正されるように、像ぶれ補正レンズ3の駆動量を算出し、図示しないD/A変換器によって駆動回路8に出力される。駆動回路8に出力される信号は振動成分のみとなるので、レンズ装置の静止時、意図的なパン操作時に係わらず、振動成分のみの補正が可能となる。
また、本実施例においては、振動センサ1の角速度信号をソフトウエアで構成したHPF11、積分回路16を用いて角度相当の信号に変換する場合を示したが、この角速度から角度への変換演算をハードウエアで実現しても同様の効果を得ることができる。さらに、本実施例の振動センサには角速度センサのほか、角加速度センサ、線加速度センサ等の加速度センサを用いてもよい。以下の実施例においても上記のような構成の変更は同様に行うことができる。
本発明の第2の実施例を図1及び、図4に基づいて詳細に説明する。
第2の実施例の構成は第1の実施例で説明した図1と同じであるので、その説明を省略する。
図4のブロック図は、レンズ装置20におけるCPU6のパン成分除去の動作を示している。以下に図4のブロック図に沿って、CPU6の動作を説明する。
CPU(駆動信号演算手段)6は、振動センサ1の出力に基づいて振動信号を演算する検出振動演算部と、パン・チルト操作角出力部9から入力されるパン及びチルトの操作情報からパン・チルト操作信号を演算するパン・チルト成分演算部と、振動信号からパン・チルト操作信号を減算処理する減算部を含む。
本実施例においては、検出振動演算部は、高周波成分のみを通過させるハイパスフィルタ(HPF)11と、角速度信号を角度信号に変換する積分手段16から構成される。振動センサ1より出力される角速度信号を、図示しないA/D変換器を介してCPU6に取り込む。この角速度信号をHPF11に通すことにより、DC成分、及び低周波信号成分を除去する。HPF11を通った角速度信号は、積分手段16によって角度信号に変換される。この角度信号は、レンズ装置のパン操作が行われていない時においては、振動に起因する信号成分のみであるが、レンズ装置がパン操作時においては、振動に起因する信号成分とパン操作に起因する信号成分とが含まれている。
本実施例にておいては、パン・チルト成分演算部は、低周波成分のみを通過させるローパスフィルタ(LPF)12、ゲイン調整手段14より構成される。パン・チルト操作角出力部9より出力されるレンズ装置操作角信号をCPU6に取り込む。この操作角信号をLPF12に通すことにより、高周波の振動成分を除去する。LPF12を通った角度信号はゲイン調整手段14により振幅が調整される。ゲイン調整手段14から出力される信号(パン・チルト操作信号)は、レンズ装置が静止時においては、角度の変位はゼロとなり、パン操作時においては、パン操作に起因する角度信号のみとなる。
減算手段15は、積分手段16より出力される角度信号から、ゲイン調整手段14より出力される角度信号の減算を行う。図5のグラフは、理想的に一定速でパン操作を行った際の、減算手段15の前後の角度信号を示している。振動センサ1の出力から生成された角度信号をY1に、パン・チルト操作角出力部9の出力から生成された角度信号をY2に示す。角度信号Y1において、パン操作前は振動に起因する信号成分のみで、パン操作後は振動成分にパン操作に起因する信号成分が加わっている。角度信号Y2においては、パン操作前は角度変位ゼロで、パン操作後はパン操作に起因する信号成分のみの角度信号となる。よって、減算手段15により、Y1の信号(振動信号成分+パン信号成分)から、Y2の信号(パン信号成分)を減算処理することによって、パン操作に起因する信号成分が除去され、補正すべき振動に起因する信号成分のみの角度信号が生成される。
減算手段15から出力される角度信号は、補正手段17によって、焦点距離などのレンズ状態を考慮し、角度信号分の像ぶれが補正されるように、像ぶれ補正レンズ3の駆動量を算出し、図示しないD/A変換器によって駆動回路8に出力される。駆動回路8に出力される信号は振動成分のみとなるので、第1の実施例同様、レンズ装置の静止時、意図的なパン操作時に係わらず、振動成分のみの補正が可能となる。
本発明の第3の実施例を図1及び、図6に基づいて詳細に説明する。
第3の実施例においては、所定の閾値以上(パン速度閾値以上)の速度でのパン操作時には、像ぶれ補正を停止する。
第3の実施例の構成は図1に示した第1の実施例の構成と同様であるので、説明を省略する。
図6のフローチャートは、像ぶれ補正制御におけるCPU6の一連の動作を示している。以下に図6のフローチャートに沿って、CPU6の動作を説明する。
ステップS1では、振動センサ1より出力される角速度信号を、A/D変換器を介してCPU6に取り込む。ステップS2では、パン・チルト操作角出力部9より出力されるレンズ装置操作角信号をCPU6に取り込む。ステップS3では、ステップS2で取り込んだ信号をもとに、パン・チルト速度演算部(不図示)においてパン速度を算出する。ステップS4で、パン速度が閾値以上であるか否か判断する。閾値は、映像変化が大きく、像ぶれ補正を必要としないパン速度に設定され、画角の大きさにより定められる値とする。パン速度が閾値未満ならば、ステップS11に進み、実施例1及び実施例2で説明した制御と同様に、パン信号成分の除去を行い、振動に起因する信号成分のみの補正レンズ制御信号を生成する。そして、ステップS12で補正レンズ制御信号をD/A変換器を介して駆動回路8に出力し、像ぶれ補正を行う。ステップS4で、パン速度が閾値以上ならば、ステップS5に進む。ステップS5では像ぶれ補正を停止する。ステップS6で、HPF11及び積分手段16のリセットを行う。リセットはHPF11のカットオフ周波数を高周波側にセットすることと、積分手段16の積分値をクリアすることである。例えば、HPF11のカットオフ周波数を1kHzにセットし、通常の像ぶれ補正の対象となる振動の周波数帯(約0.5〜30Hz)の信号を全てカットし、初期化することになる。また、積分手段16の積分値をクリアすることにより、角速度を積分演算して得られていた角度がクリアされ0となる。ステップS7では、ステップS2同様、パン・チルト操作角出力部9より出力されるレンズ装置操作角信号をCPU6に取り込む。ステップS8では、ステップS3同様、ステップS7で取り込んだ信号をもとに、パン速度を算出する。ステップS9では、ステップS8で求められたパン速度が閾値以上であるか否か判断する。パン速度が閾値以上だと、ステップS7から繰り返し、パン速度が閾値未満になるまでHPF11及び積分手段16のリセット状態は続く。ステップS9で、パン速度が閾値未満になると、ステップS10に進む。ステップS10では、HPF11及び積分手段16のリセット状態を解除する。そして、再びステップS1に戻り、像ぶれ補正が再開される。
なお、本実施例において、像ぶれ補正を停止させるパン速度のパン速度閾値を、画角により一意に決まる値としたが、スイッチもしくは像ぶれ補正装置との通信手段により、任意の値に設定変更することを可能とするような閾値設定部を設けるようにしても良い。また、スイッチはレンズ装置、又は焦点調節や変倍等の制御を行う操作部材に構成しても良い。また、パン速度の算出をパン・チルト操作角出力部9の出力より行ったが、振動センサ1の出力により算出しても良い。
第3の実施例においては、レンズ装置のパン操作に対して記載したが、所定のチルト速度閾値を設けて該チルト速度閾値以上の速度でのチルト操作が行われた場合に像ぶれ補正を停止することによっても同様の効果を得ることができることに留意されたい。
撮像素子を有するカメラ本体と、被写体からの光束を該撮像素子に導くレンズ装置とを備える撮像装置において、上記した第1乃至第3の実施例で記載したいずれかの像ぶれ補正機能付きのレンズ装置を採用することにより、パン・チルトの操作中においても地面の振動等に起因する振動部分のみに対して像ぶれ補正を行うことができる撮像装置を実現することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
1 振動センサ
3 像ぶれ補正用レンズ
4 アクチュエータ
6 CPU
8 駆動回路
9 パン・チルト操作角出力部
15 減算手段

Claims (7)

  1. 支持体に支持されるレンズ装置であって、該レンズ装置は、
    像ぶれを補正する補正レンズと、
    該補正レンズを駆動する補正レンズ駆動部と、
    該レンズ装置の振動を検出する振動検出部と、
    該補正レンズを駆動するための駆動信号を演算する駆動信号演算手段と、
    を有し、
    該駆動信号演算手段は、
    該振動検出部の出力に基づき、振動信号を演算する検出振動演算部と、
    該支持体から入力されるパン及びチルトの操作情報からパン・チルト操作信号を演算するパン・チルト成分演算部と、
    該振動信号から該パン・チルト操作信号を減算する減算部と、
    を有し、
    該補正レンズ駆動部は、該減算部の出力に基づいて該補正レンズを駆動する、
    ことを特徴とするレンズ装置。
  2. 前記検出振動演算部からの前記振動信号および前記パン・チルト成分演算部からのパン・チルト操作信号は、角速度信号又は速度信号であることを特徴とする請求項1に記載のレンズ装置。
  3. 前記検出振動演算部からの前記振動信号および前記パン・チルト成分演算部からのパン・チルト操作信号は、角度信号又は位置信号であることを特徴とする請求項1に記載のレンズ装置。
  4. 前記パン及びチルトの操作情報は、前記支持体の操作角であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のレンズ装置。
  5. 前記支持体が出力する操作情報からパン速度及びチルト速度を演算するパン・チルト速度演算部を有し、
    前記パン・チルト速度演算部で演算されたパン速度がパン速度閾値以上またはチルト速度がチルト速度閾値以上のときは、該補正レンズ駆動部は前記補正レンズを駆動しない、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のレンズ装置。
  6. 前記パン速度閾値及び前記チルト速度閾値を任意の値に設定する閾値設定部を有することを特徴とする請求項5に記載のレンズ装置。
  7. 撮像素子を有するカメラ本体と、
    被写体からの光束を該撮像素子に導く、請求項1乃至6いずれか1項に記載のレンズ装置と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
JP2009297842A 2009-12-28 2009-12-28 レンズ装置 Pending JP2011137996A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297842A JP2011137996A (ja) 2009-12-28 2009-12-28 レンズ装置
US12/940,629 US8290355B2 (en) 2009-12-28 2010-11-05 Lens apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297842A JP2011137996A (ja) 2009-12-28 2009-12-28 レンズ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011137996A true JP2011137996A (ja) 2011-07-14
JP2011137996A5 JP2011137996A5 (ja) 2013-02-14

Family

ID=44187713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009297842A Pending JP2011137996A (ja) 2009-12-28 2009-12-28 レンズ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8290355B2 (ja)
JP (1) JP2011137996A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013076766A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法および撮像システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2608523A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-26 Research In Motion Limited Method to stabilize video stream using on-device positional sensors
US8542975B2 (en) 2011-12-22 2013-09-24 Blackberry Limited Method to stabilize video stream using on-device positional sensors
JP6045430B2 (ja) 2013-04-18 2016-12-14 オリンパス株式会社 撮像装置及びその像ブレ補正方法
US9454064B2 (en) * 2014-02-04 2016-09-27 Disney Enterprises, Inc. Motorized monopod jib for cameras
JP6355454B2 (ja) * 2014-06-27 2018-07-11 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US9798221B2 (en) 2015-02-20 2017-10-24 Disney Enterprises, Inc. Motorized monopod jib for cameras
KR101659235B1 (ko) * 2015-08-13 2016-09-22 삼성전기주식회사 흔들림 보정 장치 및 방법
US10547773B2 (en) 2016-10-28 2020-01-28 Disney Enterprises, Inc. User interface aspects for a motorized monopod jib for cameras
US10583556B2 (en) 2017-06-30 2020-03-10 Disney Enterprises, Inc. Motion stabilization on a motorized monopod jib

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10282536A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Sony Corp 画像振れ補正装置
JP2000039641A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラの防振レンズ装置
JP2009053635A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Fujinon Corp カメラの像振れ補正装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3103572B2 (ja) * 1990-01-16 2000-10-30 オリンパス光学工業株式会社 カメラ装置
DE69324620T2 (de) * 1992-02-06 1999-12-02 Nikon Corp Photoapparat mit Detektor für panoramische Aufnahme
JP2001285702A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp ビデオカメラシステム
JP2002229089A (ja) 2001-02-02 2002-08-14 Fuji Photo Optical Co Ltd 防振装置
JP4817849B2 (ja) * 2006-01-13 2011-11-16 キヤノン株式会社 振れ補正装置および光学機器
US20090059016A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Chikatsu Moriya Image stabilization apparatus for camera

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10282536A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Sony Corp 画像振れ補正装置
JP2000039641A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラの防振レンズ装置
JP2009053635A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Fujinon Corp カメラの像振れ補正装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013076766A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法および撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110158619A1 (en) 2011-06-30
US8290355B2 (en) 2012-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011137996A (ja) レンズ装置
US8150250B2 (en) Camera body and camera system including the same
JP5489709B2 (ja) レンズ装置
EP2357790B1 (en) Image capturing apparatus and control method thereof
JP5409342B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP3899584B2 (ja) 画像振れ補正装置および方法
JP6598537B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
JP4689328B2 (ja) 撮影システム
JP5155625B2 (ja) カメラの像振れ補正装置
JP4683268B2 (ja) 像振れ補正装置
JP5612917B2 (ja) 光学機器及びその制御方法
JP4776974B2 (ja) 像振れ補正レンズ装置及びその補正方法
US8878947B2 (en) Image capturing apparatus and method of controlling image capturing apparatus
JP5426952B2 (ja) 像振れ補正装置及びその制御方法、光学機器、撮像装置
JP2009159262A (ja) 手ぶれ補正装置、手ぶれ補正プログラム、撮像装置、撮像プログラム
JP2000056350A (ja) 像ぶれ補正制御装置
JP2011118073A (ja) 画像振れ補正装置
JP2014191017A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4305723B2 (ja) 像振れ補正装置
JP4363072B2 (ja) ブレ補正装置
JP2012163852A (ja) ブレ補正装置及び光学機器
JP5744165B2 (ja) 撮像装置及びブレ補正装置、及びその制御方法
JP4832386B2 (ja) カメラの像振れ補正装置
JP4760024B2 (ja) 像振れ補正装置
JP2020085992A (ja) 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120727

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120730

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120731

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121225

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141002