JP2009159262A - 手ぶれ補正装置、手ぶれ補正プログラム、撮像装置、撮像プログラム - Google Patents

手ぶれ補正装置、手ぶれ補正プログラム、撮像装置、撮像プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009159262A
JP2009159262A JP2007334600A JP2007334600A JP2009159262A JP 2009159262 A JP2009159262 A JP 2009159262A JP 2007334600 A JP2007334600 A JP 2007334600A JP 2007334600 A JP2007334600 A JP 2007334600A JP 2009159262 A JP2009159262 A JP 2009159262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shake correction
camera shake
signal
unit
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007334600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4621726B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ono
利行 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Digital Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007334600A priority Critical patent/JP4621726B2/ja
Priority to US12/341,901 priority patent/US8223212B2/en
Priority to CN2008101906893A priority patent/CN101470317B/zh
Publication of JP2009159262A publication Critical patent/JP2009159262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4621726B2 publication Critical patent/JP4621726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

【課題】動画と静止画における手ぶれ補正の性能を両立する手ぶれ補正装置、手ぶれ補正プログラム、撮像装置、撮像プログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置100の手ぶれ補正を行う手ぶれ補正装置10であって、撮像装置100の動きを示す変動信号を取得する変動信号取得部13,17と、変動信号取得部13により取得された変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御するゲイン制御部12と、撮像装置が露光中であるか否かを判定する露光判定部14と、露光判定部により撮像装置が露光中であると判定された場合、ゲイン制御部によりゲインを制御された変動信号を変動信号取得部17により取得された変動信号に切り替えて出力する変動信号切り替え部14と、変動信号切り替え部14により出力された変動信号に基づいて手ぶれ補正量を演算する手ぶれ補正量演算部15とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮像における手ぶれを補正する技術に関するものである。
撮像装置による撮像における手ぶれを補正するための手ぶれ補正方法として、光学式手ぶれ補正の一種であるシフトレンズを使用する方法(シフトレンズ方式)が知られている。このシフトレンズ方式は、光の屈折を利用した手ぶれ補正方法であり、角速度センサ等を備えることで撮像装置の動きを検知し、露光開始の瞬間から露光終了までの間に、角速度センサにより検知された動き(撮像素子に届いた光のずれ)を打ち消す方向にシフトレンズを駆動させ、光軸を修正することで本来の到達点に光が届くようにする手ぶれ補正方法である。よって、シフトレンズ方式における補正範囲は、シフトレンズの駆動範囲等によって制限があるため、補正範囲が駆動範囲内に収まるように補正が行われなくてはならない。
また、検知された撮像装置の動きが手ぶれではなく、撮影者が意図した動き(パン・チルト)である場合、この補正範囲を大きく超えることがあり、ファインダ像において、この補正範囲を大きく超える動きによって大きな違和感(大きな揺れ)が発生する。この大きな違和感を緩和する方法として、角速度センサからの入力値や積分後の位置出力、積分演算の初期化などを行い、補正のゲインを制御することで補正自体を一時的に制限し違和感を緩和する技術(例えば、特許文献1参照。)が知られている。
特開2001−209084号公報
しかし、特許文献1に開示されている技術は、手ぶれ補正を一定時間停止するか、所定の時定数で手ぶれ補正のゲインを下げることにより、本来の補正に回復するまでに一定の時間を必要とするものである。このような補正が制御されている間に静止画撮影が行われると、補正がほとんど効いていない状態での撮影となるため、画像にブレが生じてしまう。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、動画と静止画における手ぶれ補正の性能を両立する手ぶれ補正装置、手ぶれ補正プログラム、撮像装置、撮像プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明の一態様に係る手ぶれ補正装置は、撮像装置の手ぶれ補正を行う装置であって、前記撮像装置の動きを示す変動信号を取得する変動信号取得部と、前記変動信号取得部により取得された変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御するゲイン制御部と、前記撮像装置が露光中であるか否かを判定する露光判定部と、前記露光判定部により前記撮像装置が露光中であると判定された場合、前記ゲイン制御部によりゲインを制御された変動信号を前記変動信号取得部により取得された変動信号に切り替えて出力する変動信号切り替え部と、前記変動信号切り替え部により出力された変動信号に基づいて手ぶれ補正量を演算する手ぶれ補正量演算部とを備える。
また、本発明の一態様に係る手ぶれ補正装置は、前記露光判定部により判定された前記撮像装置における露光開始のタイミングにおいて前記変動信号取得部により取得された変動信号の値から、前記タイミングにおいて前記ゲイン制御部によりゲインを制御された変動信号の値を減算した値をオフセット値として出力するオフセット値演算部をさらに備え、前記手ぶれ補正量演算部は前記露光判定部により前記撮像装置が露光中と判定された場合、前記変動信号切り替え部により出力された変動信号を前記オフセット値演算部により出力されたオフセット値により減算した変動信号に基づいて、手ぶれ補正量を演算することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る手ぶれ補正装置は、前記ゲイン制御部が前記変動信号取得部により取得された変動信号の値が前記手ぶれ補正量演算部における許容範囲未満となるように前記変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る手ぶれ補正装置は、前記ゲイン制御部が前記変動信号取得部により取得された変動信号のゲインを所定のゲイン以上に制御している場合、手ぶれ補正を行っていることを示す補正信号を前記撮像装置に出力することを特徴とする手ぶれ補正装置。
また、本発明の一態様に係る手ぶれ補正プログラムは、前記撮像装置の動きを示す変動信号を取得する変動信号取得ステップと、前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御するゲイン制御ステップと、前記撮像装置が露光中であるか否かを判定する露光判定ステップと、前記露光判定ステップにより前記撮像装置が露光中であると判定された場合、前記ゲイン制御ステップによりゲインを制御された変動信号を前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号に切り替えて出力する変動信号切り替えステップと、前記変動信号切り替えステップにより出力された変動信号に基づいて手ぶれ補正量を演算する手ぶれ補正量演算ステップとをコンピュータに実行させる。
また、本発明の一態様に係る手ぶれ補正プログラムは、前記露光判定ステップにより判定された前記撮像装置における露光開始のタイミングにおいて前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号の値から、前記タイミングにおいて前記ゲイン制御ステップによりゲインを制御された変動信号の値を減算した値をオフセット値として出力するオフセット値演算ステップをさらにコンピュータに実行させ、前記手ぶれ補正量演算ステップは前記露光判定ステップにより前記撮像装置が露光中と判定された場合、前記変動信号切り替えステップにより出力された変動信号を前記オフセット値演算ステップにより出力されたオフセット値により減算した変動信号に基づいて、手ぶれ補正量を演算することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る手ぶれ補正プログラムは、前記ゲイン制御ステップが前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号の値が前記手ぶれ補正量演算ステップにおける許容範囲未満となるように前記変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る手ぶれ補正プログラムは、前記ゲイン制御ステップが前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号のゲインを所定のゲイン以上に制御している場合、手ぶれ補正を行っていることを示す補正信号を前記撮像装置に出力することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る撮像装置は、手ぶれ補正を行う装置であって、撮像素子と、前記撮像素子に光を導く光学系と、撮像装置の動きを示す変動信号を取得する変動信号取得部と、前記変動信号取得部により取得された変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御するゲイン制御部と、撮像装置が露光中であるか否かを判定する露光判定部と、前記露光判定部により撮像装置が露光中であると判定された場合、前記ゲイン制御部によりゲインを制御された変動信号を前記変動信号取得部により取得された変動信号に切り替えて出力する変動信号切り替え部と、前記変動信号切り替え部により出力された変動信号に基づいて手ぶれ補正量を演算する手ぶれ補正量演算部と、前記手ぶれ補正量演算部により演算された手ぶれ補正量に基づいて、前記光学系又は前記撮像素子の少なくともいずれか一方を駆動する駆動部とを備える。
また、本発明の一態様に係る撮像装置は、前記露光判定部により判定された撮像装置における露光開始のタイミングにおいて前記変動信号取得部により取得された変動信号の値から、前記タイミングにおいて前記ゲイン制御部によりゲインを制御された変動信号の値を減算した値をオフセット値として出力するオフセット値演算部をさらに備え、前記手ぶれ補正量演算部は前記露光判定部により撮像装置が露光中と判定された場合、前記変動信号切り替え部により出力された変動信号を前記オフセット値演算部により出力されたオフセット値により減算した変動信号に基づいて、手ぶれ補正量を演算することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る撮像装置は、前記ゲイン制御部が前記変動信号取得部により取得された変動信号の値が前記駆動部における駆動範囲未満となるように前記変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る撮像装置は、前記ゲイン制御部が前記変動信号取得部により取得された変動信号のゲインを所定のゲイン以上に制御している場合に補正信号を出力することを特徴とし、前記撮像素子により取得された像を表示するファインダと、前記補正信号に基づいて前記ファインダに手ぶれ補正を行っていることを示す手ぶれ補正表示部とをさらに備える。
また、本発明の一態様に係る撮像プログラムは、撮像素子と前記撮像素子に光を導く光学系を備える撮像装置において、手ぶれ補正を行うことができるプログラムであって、前記撮像装置の動きを示す変動信号を取得する変動信号取得ステップと、前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御するゲイン制御ステップと、前記撮像装置が露光中であるか否かを判定する露光判定ステップと、前記露光判定ステップにより前記撮像装置が露光中であると判定された場合、前記ゲイン制御ステップによりゲインを制御された変動信号を前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号に切り替えて出力する変動信号切り替えステップと、前記変動信号切り替えステップにより出力された信号に基づいて手ぶれ補正量を演算する手ぶれ補正量演算ステップと、前記手ぶれ補正量演算ステップにより演算された手ぶれ補正量に基づいて、前記光学系又は前記撮像素子の少なくともいずれか一方を駆動させる駆動ステップとをコンピュータに実行させる。
また、本発明の一態様に係る撮像プログラムは、前記露光判定ステップにより判定された前記撮像装置における露光開始のタイミングにおいて前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号の値から、前記タイミングにおいて前記ゲイン制御ステップによりゲインを制御された変動信号の値を減算した値をオフセット値として出力するオフセット値演算ステップをさらに備え、前記手ぶれ補正量演算ステップは前記露光判定ステップにより前記撮像装置が露光中と判定された場合、前記変動信号切り替えステップにより出力された変動信号を前記オフセット値演算ステップにより出力されたオフセット値により減算した変動信号に基づいて、手ぶれ補正量を演算することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る撮像プログラムは、前記ゲイン制御ステップが前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号の値が前記手ぶれ補正量演算ステップにおける許容範囲未満となるように前記変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る撮像プログラムは、前記撮像装置が前記撮像素子により取得された像を表示するファインダを備え、前記ゲイン制御ステップは前記変動信号のゲインを所定のゲイン以上に制御している場合に補正信号を出力することを特徴とし、前記補正信号に基づいて前記ファインダに手ぶれ補正を行っていることを示す手ぶれ補正表示ステップをさらにコンピュータに実行させる。
以上に詳述したように本発明によれば、動画と静止画における手ぶれ補正の性能を両立する手ぶれ補正装置、手ぶれ補正プログラム、撮像装置、撮像プログラムを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
まず、本実施の形態に係る撮像装置の構成について説明する。図1は本実施の形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。
撮像装置100は、回転角速度を検出する角速度センサ101、角速度センサ101から出力される角速度信号の出力を増幅させる角速度センサアンプ102を備える。また、撮像装置100は、角速度センサ101から出力される角速度信号に基づいて手ぶれ補正量を算出し、手ぶれ補正中であることを示す補正信号を上位システムに対して出力する手ぶれ補正制御部10(手ぶれ補正装置)を備える。さらに撮像装置100は、露光中はHIGHレベル、露光中以外はLOWレベルに設定される露光信号を手ぶれ補正制御部10に出力する上位システム103を備える。また、撮像装置100はシフトレンズ駆動部105(駆動部)を備え、シフトレンズ駆動部105内に、手ぶれ補正制御部10により算出された手ぶれ補正量に基づいて、手ぶれによる変動を打ち消す方向にレンズを駆動させるシフトレンズ104(光学系)を備える。また、撮像装置100はデジタルスチルカメラであり、上位システム103はファインダ像を動画として表示するディスプレイを備えているものとする。
次に、本実施の形態における撮像装置100の動作について説明する。
まず、角速度センサ101が、手ぶれによる動きである回転角速度を角速度信号として検知し、角速度センサアンプ102が検知された角速度信号を増幅する。手ぶれ補正制御部10は、増幅された角速度信号に基づいた手ぶれ補正量を算出し、シフトレンズ駆動部105に対し手ぶれ補正量を出力する。シフトレンズ駆動部105は、入力した手ぶれ補正量に基づき、シフトレンズ104を駆動させる。更に、手ぶれ補正制御部10は、上位システム103から出力される露光信号に基づき、シフトレンズ駆動部105へ出力する手ぶれ補正量を切り替える。
また、上位システム103は、補正信号が入力されるとディスプレイに補正が有効であることを表示する。この表示は後述するゲイン制御部12によるゲインが一定以上の場合にのみ表示されるものとする。また、この表示は撮影者に補正が有効であることを通知できるものであればよく、他の手段、例えばLEDの点滅のような撮影者に対して通知されるものであっても構わない。
次に、撮像装置の手ぶれ補正制御部の構成について説明する。図2は、手ぶれ補正制御部の構成を示すブロック図である。
本実施の形態に係る撮像装置100の手ぶれ補正制御部10は、ハイパスフィルタ11、ゲイン制御部12、第1積分処理部13(変動信号取得部)、第2積分処理部17(変動信号取得部)、変動信号セレクタ14(露光判定部、変動信号切り替え部)、出力部15(手ぶれ補正量演算部)、オフセット値セレクタ16(オフセット値演算部)を備えるものである。
ハイパスフィルタ11は、角速度センサ101からの角速度信号(角速度信号は角速度センサアンプ102によって増幅済み)に対しハイパスフィルタ処理を行うことで直流成分を除去するものである。また、ゲイン制御部12は、第1積分処理部13に入力する角速度信号と、後述する第1積分処理部13より出力された変動信号とのゲイン制御を行い、ゲイン制御中は補正信号を上位システム103に対して出力する。また、第1積分処理部13及び第2積分処理部17は、入力された角速度信号に対して同様の積分処理を行い、位置データ(変動信号)に変換するものである。また、変動信号セレクタ14は、上位システム103から出力される露光信号に基づいて、ゲイン制御された変動信号とゲイン制御されていない変動信号のいずれかを選択するものである。また、オフセット値セクレタ16は、上位システム103から出力される露光信号に基づいて、オフセット値を選択するものである。また、出力部15は、変動信号セレクタ14において選択された変動信号を、オフセット値セレクタ16により選択されたオフセット値に基づいて減算した値に基づいて、手ぶれ補正量を算出するものである。
次に、手ぶれ補正制御部の動作について説明する。図3は手ぶれ補正制御部の動作を示すフローチャートである。また、図4〜図6はタイムチャートであり、図4はゲイン制御された変動信号、図5はゲイン制御されていない変動信号、図6は露光信号に基づいて切り替えられた変動信号をそれぞれ示す。なお、図4〜図6において、横軸は時間とし、縦軸は変動量とする。
図3に示すように、まず、手ぶれ補正制御部10のハイパスフィルタ11は、入力された角速度信号にハイパスフィルタ処理を行い、この角速度信号をゲイン制御部12及び第2積分処理部17に対して出力し(S101)、ゲイン制御部12は、入力された角速度信号の一定以上の過大入力を検出している間、角速度信号のゲインを下げる入力ゲイン制御を行い、ゲイン制御した角速度信号を第1積分処理部13に出力する(S102)。
次に、第1積分処理部13は、ゲイン制御部12によって入力された角速度信号に積分処理を実行して変動信号(以降変動信号A)に変換し、変動信号Aをゲイン制御部12に出力する(S103a,変動信号取得ステップ)。また、同様のタイミングで第2積分処理部17は、ハイパスフィルタ11によって入力された角速度信号に積分処理を実行して変動信号(以降変動信号B)に変換し、変動信号Bを変動信号セレクタ14及びオフセット値セレクタ16に出力する(S103b,変動信号取得ステップ)。
変動信号Aを入力されたゲイン制御部12は、入力された変動信号Aに対して、変動量が所定の閾値を超えるとゲインを下げる出力ゲイン制御を行い、ゲイン制御した変動信号Aを変動信号セレクタ14及びオフセット値セレクタ16に対して出力する(S104,ゲイン制御ステップ)。
ここで、変動信号セレクタ14に入力された変動信号A及び変動信号Bについて説明する。変動信号Aは、図4に示すように、パン・チルトにおけるファインダ像の違和感を緩和するため、変動量が所定の閾値(図4における上限リミット及び下限リミット)に達するとゲイン制御部12により所定の時定数でゲインが0まで下げられ、その後再び所定の時定数で元のゲインに戻される。なお、所定の閾値はシフトレンズ駆動部105によるシフトレンズ104の駆動範囲未満の値とする。また、変動信号Bは、図5に示すように、全くゲイン制御されていない本来の変動信号である。
次に、変動信号セレクタ14及びオフセット値セレクタ16は、上位システムによって入力された露光信号がLOWであるかどうかを判断する(S105,露光判定ステップ)。
露光信号がLOWである場合(S105,YES)、変動信号セレクタ14は、入力された変動信号Aと変動信号Bとから変動信号Aを選択して入力値Cとして出力部15に対して出力し(S106)、オフセット値セレクタ16は、0と変動信号Bから変動信号Aを減算した値から0を選択し、これをオフセット値dとして出力部15に対して出力する(S107)。
入力値Cとオフセット値dを取得した出力部15は、入力値Cからオフセット値dを差し引いた値を手ぶれ補正量としてシフトレンズ駆動部105に対して出力する(S108,手ぶれ補正量演算ステップ)。
一方、露光信号がHIGHである場合(S105,NO)、変動信号セレクタ14は、入力された変動信号Aと変動信号Bとから変動信号Bを選択して入力値Cとして出力し(S109,変動信号切り替えステップ)、オフセット値セレクタ16は、露光開始の瞬間かどうか、つまり露光信号がLOWからHIGHに切り替えられた瞬間かどうかを判断する(S110)。
露光開始の瞬間である場合(S110,YES)、オフセット値セレクタ16は、0と変動信号Bから変動信号Aを減算した値とから変動信号Bから変動信号Aを減算した値を選択し、これをオフセット値dとして出力部15に対して出力する(S111,オフセット値演算ステップ)。
入力値Cとオフセット値dを取得した出力部15は、入力値Cからオフセット値dを減算した値を手ぶれ補正量としてシフトレンズ駆動部105に対して出力する(S108,手ぶれ補正量演算ステップ)。
一方、露光開始の瞬間ではない場合(S110,NO)、出力部15は、予め取得されているオフセット値dによって入力値Cを減算した値を手ぶれ補正量としてシフトレンズ駆動部105に対して出力する(S108,手ぶれ補正量演算ステップ)。
上述したように、変動信号Aから変動信号Bへの切り替えにおいて、露光開始の瞬間に変動信号Bが変動信号Bから変動信号Aを差し引いた値でオフセットされ、露光開始の瞬間の変動量は変動信号Aの値となることによって、補正量は違和感なく切り替えられる。また、dの値は露光開始の瞬間に設定された値が保持され、露光中はオフセットされた変動信号Bが出力されることになる。
これらの構成及び動作によって、出力部15からシフトレンズ駆動部105へ出力される変動信号は、図6に示すような露光中のみ変動信号Bに切り替えられた変動信号となることによって、ゲイン制御がなされていても静止画撮影において手ぶれ補正がなされる。
また、ゲイン制御部12の閾値をシフトレンズ駆動部105によるシフトレンズ104の駆動範囲未満の値とすることによって、変動信号Aから変動信号Bに切り替わった後にシフトレンズ駆動部105によるシフトレンズ104の駆動範囲を超える可能性が低減される。
また、上位システム103が手ぶれ補正制御部10によって補正信号を入力されるとディスプレイに手ぶれ補正が有効であることを示すことによって、撮影者に手ぶれ補正が効いているかどうかを意識させ、撮影成功率を向上させることができる。
また、本実施の形態において、シフトレンズ104を駆動することによって手ぶれを補正したが、撮像素子を駆動することにより手ぶれを補正する方式のような、手ぶれに応じた特定の部材の位置移動により手ぶれを補正する手ぶれ補正方式であれば本発明は適用可能である。
本発明を特定の態様により詳細に説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱しないかぎり、様々な変更および改質がなされ得ることは、当業者には自明であろう。
本実施の形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。 手ぶれ補正制御部の構成を示すブロック図である。 手ぶれ補正制御部の動作を示すフローチャートである。 ゲイン制御された変動信号を示すタイムチャートである。 ゲイン制御されていない変動信号を示すタイムチャートである。 露光信号に基づいて切り替えられた変動信号を示すタイムチャートである。
符号の説明
10 手ぶれ補正制御部、11 ハイパスフィルタ、12 ゲイン制御部、13 第1積分処理部、14 変動信号セレクタ、15 出力部、16 オフセット値セレクタ、17 第2積分処理部、100 撮像装置、101 角速度センサ、102 角速度センサアンプ、103 上位システム、104 シフトレンズ、105 シフトレンズ駆動部。

Claims (16)

  1. 撮像装置の手ぶれ補正を行う手ぶれ補正装置であって、
    前記撮像装置の動きを示す変動信号を取得する変動信号取得部と、
    前記変動信号取得部により取得された変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御するゲイン制御部と、
    前記撮像装置が露光中であるか否かを判定する露光判定部と、
    前記露光判定部により前記撮像装置が露光中であると判定された場合、前記ゲイン制御部によりゲインを制御された変動信号を前記変動信号取得部により取得された変動信号に切り替えて出力する変動信号切り替え部と、
    前記変動信号切り替え部により出力された変動信号に基づいて手ぶれ補正量を演算する手ぶれ補正量演算部と
    を備える手ぶれ補正装置。
  2. 請求項1に記載の手ぶれ補正装置において、
    前記露光判定部により判定された前記撮像装置における露光開始のタイミングにおいて前記変動信号取得部により取得された変動信号の値から、前記タイミングにおいて前記ゲイン制御部によりゲインを制御された変動信号の値を減算した値をオフセット値として出力するオフセット値演算部をさらに備え、
    前記手ぶれ補正量演算部は前記露光判定部により前記撮像装置が露光中と判定された場合、前記変動信号切り替え部により出力された変動信号を前記オフセット値演算部により出力されたオフセット値により減算した変動信号に基づいて、手ぶれ補正量を演算することを特徴とする手ぶれ補正装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の手ぶれ補正装置において、
    前記ゲイン制御部は、前記変動信号取得部により取得された変動信号の値が前記手ぶれ補正量演算部における許容範囲未満となるように前記変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御することを特徴とする手ぶれ補正装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の手ぶれ補正装置において、
    前記ゲイン制御部は、前記変動信号取得部により取得された変動信号のゲインを所定のゲイン以上に制御している場合、手ぶれ補正を行っていることを示す補正信号を前記撮像装置に出力することを特徴とする手ぶれ補正装置。
  5. 撮像装置の手ぶれ補正を行うことができる手ぶれ補正プログラムであって、
    前記撮像装置の動きを示す変動信号を取得する変動信号取得ステップと、
    前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御するゲイン制御ステップと、
    前記撮像装置が露光中であるか否かを判定する露光判定ステップと、
    前記露光判定ステップにより前記撮像装置が露光中であると判定された場合、前記ゲイン制御ステップによりゲインを制御された変動信号を前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号に切り替えて出力する変動信号切り替えステップと、
    前記変動信号切り替えステップにより出力された変動信号に基づいて手ぶれ補正量を演算する手ぶれ補正量演算ステップと
    をコンピュータに実行させる手ぶれ補正プログラム。
  6. 請求項5に記載の手ぶれ補正プログラムにおいて、
    前記露光判定ステップにより判定された前記撮像装置における露光開始のタイミングにおいて前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号の値から、前記タイミングにおいて前記ゲイン制御ステップによりゲインを制御された変動信号の値を減算した値をオフセット値として出力するオフセット値演算ステップをさらにコンピュータに実行させ、
    前記手ぶれ補正量演算ステップは前記露光判定ステップにより前記撮像装置が露光中と判定された場合、前記変動信号切り替えステップにより出力された変動信号を前記オフセット値演算ステップにより出力されたオフセット値により減算した変動信号に基づいて、手ぶれ補正量を演算することを特徴とする手ぶれ補正プログラム。
  7. 請求項5または請求項6に記載の手ぶれ補正プログラムにおいて、
    前記ゲイン制御ステップは、前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号の値が前記手ぶれ補正量演算ステップにおける許容範囲未満となるように前記変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御することを特徴とする手ぶれ補正プログラム。
  8. 請求項5乃至請求項7のいずれかに記載の手ぶれ補正プログラムにおいて、
    前記ゲイン制御ステップは、前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号のゲインを所定のゲイン以上に制御している場合、手ぶれ補正を行っていることを示す補正信号を前記撮像装置に出力することを特徴とする手ぶれ補正プログラム。
  9. 手ぶれ補正を行う撮像装置であって、
    撮像素子と、
    前記撮像素子に光を導く光学系と、
    撮像装置の動きを示す変動信号を取得する変動信号取得部と、
    前記変動信号取得部により取得された変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御するゲイン制御部と、
    撮像装置が露光中であるか否かを判定する露光判定部と、
    前記露光判定部により撮像装置が露光中であると判定された場合、前記ゲイン制御部によりゲインを制御された変動信号を前記変動信号取得部により取得された変動信号に切り替えて出力する変動信号切り替え部と、
    前記変動信号切り替え部により出力された変動信号に基づいて手ぶれ補正量を演算する手ぶれ補正量演算部と、
    前記手ぶれ補正量演算部により演算された手ぶれ補正量に基づいて、前記光学系又は前記撮像素子の少なくともいずれか一方を駆動する駆動部と
    を備える撮像装置。
  10. 請求項9に記載の撮像装置において、
    前記露光判定部により判定された撮像装置における露光開始のタイミングにおいて前記変動信号取得部により取得された変動信号の値から、前記タイミングにおいて前記ゲイン制御部によりゲインを制御された変動信号の値を減算した値をオフセット値として出力するオフセット値演算部をさらに備え、
    前記手ぶれ補正量演算部は前記露光判定部により撮像装置が露光中と判定された場合、前記変動信号切り替え部により出力された変動信号を前記オフセット値演算部により出力されたオフセット値により減算した変動信号に基づいて、手ぶれ補正量を演算することを特徴とする撮像装置。
  11. 請求項9または請求項10に記載の撮像装置において、
    前記ゲイン制御部は、前記変動信号取得部により取得された変動信号の値が前記駆動部における駆動範囲未満となるように前記変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御することを特徴とする撮像装置。
  12. 請求項9乃至請求項11のいずれかに記載の撮像装置において、
    前記ゲイン制御部は、前記変動信号取得部により取得された変動信号のゲインを所定のゲイン以上に制御している場合に補正信号を出力することを特徴とし、
    前記撮像素子により取得された像を表示するファインダと、
    前記補正信号に基づいて前記ファインダに手ぶれ補正を行っていることを示す手ぶれ補正表示部と
    をさらに備える撮像装置。
  13. 撮像素子と前記撮像素子に光を導く光学系を備える撮像装置において、手ぶれ補正を行うことができる撮像プログラムであって、
    前記撮像装置の動きを示す変動信号を取得する変動信号取得ステップと、
    前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御するゲイン制御ステップと、
    前記撮像装置が露光中であるか否かを判定する露光判定ステップと、
    前記露光判定ステップにより前記撮像装置が露光中であると判定された場合、前記ゲイン制御ステップによりゲインを制御された変動信号を前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号に切り替えて出力する変動信号切り替えステップと、
    前記変動信号切り替えステップにより出力された信号に基づいて手ぶれ補正量を演算する手ぶれ補正量演算ステップと、
    前記手ぶれ補正量演算ステップにより演算された手ぶれ補正量に基づいて、前記光学系又は前記撮像素子の少なくともいずれか一方を駆動させる駆動ステップと
    をコンピュータに実行させる撮像プログラム。
  14. 請求項13に記載の撮像プログラムにおいて、
    前記露光判定ステップにより判定された前記撮像装置における露光開始のタイミングにおいて前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号の値から、前記タイミングにおいて前記ゲイン制御ステップによりゲインを制御された変動信号の値を減算した値をオフセット値として出力するオフセット値演算ステップをさらに備え、
    前記手ぶれ補正量演算ステップは前記露光判定ステップにより前記撮像装置が露光中と判定された場合、前記変動信号切り替えステップにより出力された変動信号を前記オフセット値演算ステップにより出力されたオフセット値により減算した変動信号に基づいて、手ぶれ補正量を演算することを特徴とする撮像プログラム。
  15. 請求項13または請求項14に記載の撮像プログラムにおいて、
    前記ゲイン制御ステップは、前記変動信号取得ステップにより取得された変動信号の値が前記手ぶれ補正量演算ステップにおける許容範囲未満となるように前記変動信号のゲインを所定の時定数に基づいて制御することを特徴とする撮像プログラム。
  16. 請求項13乃至請求項15のいずれかに記載の撮像プログラムにおいて、
    前記撮像装置は前記撮像素子により取得された像を表示するファインダを備え、前記ゲイン制御ステップは前記変動信号のゲインを所定のゲイン以上に制御している場合に補正信号を出力することを特徴とし、
    前記補正信号に基づいて前記ファインダに手ぶれ補正を行っていることを示す手ぶれ補正表示ステップをさらにコンピュータに実行させる撮像プログラム。
JP2007334600A 2007-12-26 2007-12-26 手ぶれ補正装置、手ぶれ補正プログラム、撮像装置、撮像プログラム Expired - Fee Related JP4621726B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334600A JP4621726B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 手ぶれ補正装置、手ぶれ補正プログラム、撮像装置、撮像プログラム
US12/341,901 US8223212B2 (en) 2007-12-26 2008-12-22 Hand movement correction apparatus, medium storing hand movement correction program, image pickup apparatus, and medium storing image pickup program
CN2008101906893A CN101470317B (zh) 2007-12-26 2008-12-26 手运动校正设备、图像拾取设备以及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334600A JP4621726B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 手ぶれ補正装置、手ぶれ補正プログラム、撮像装置、撮像プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009159262A true JP2009159262A (ja) 2009-07-16
JP4621726B2 JP4621726B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=40797748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334600A Expired - Fee Related JP4621726B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 手ぶれ補正装置、手ぶれ補正プログラム、撮像装置、撮像プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8223212B2 (ja)
JP (1) JP4621726B2 (ja)
CN (1) CN101470317B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187354A (ja) * 2009-01-16 2010-08-26 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP2010258494A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 防振制御回路
JP5493942B2 (ja) * 2009-12-15 2014-05-14 ソニー株式会社 撮像装置と撮像方法
JP2011182151A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Sanyo Electric Co Ltd 画像合成装置
KR101710631B1 (ko) * 2010-12-23 2017-03-08 삼성전자주식회사 손 떨림 보정 모듈을 구비하는 디지털 영상 촬영 장치 및 이의 제어 방법
KR101973095B1 (ko) 2017-05-31 2019-04-26 주식회사 동운아나텍 카메라 모듈에서의 데이터 전송방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203285A (ja) * 1993-11-26 1995-08-04 Sony Corp カメラのパンチルト判別装置及びカメラ装置
JPH11218795A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Minolta Co Ltd 振れ補正機能を有するカメラ
JP2005043625A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Minolta Co Ltd 振れ補正機能を有するカメラ
JP2007067678A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP2007329874A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Canon Inc 撮像装置、振れ補正方法、及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08179395A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Canon Inc 像ぶれ補正手段のための作動制御装置
US6801247B1 (en) * 1996-12-12 2004-10-05 Nikon Corporation Vibration reduction device and vibration detecting device and micro signal processing device for use in vibration reduction device
JP4524830B2 (ja) 2000-01-26 2010-08-18 株式会社ニコン 振れ補正レンズ、及び、カメラシステム
US7346838B2 (en) * 2003-09-25 2008-03-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for displaying document metadata
US7791643B2 (en) * 2005-01-28 2010-09-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sequenced response image stabilization
JP4817849B2 (ja) * 2006-01-13 2011-11-16 キヤノン株式会社 振れ補正装置および光学機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203285A (ja) * 1993-11-26 1995-08-04 Sony Corp カメラのパンチルト判別装置及びカメラ装置
JPH11218795A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Minolta Co Ltd 振れ補正機能を有するカメラ
JP2005043625A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Minolta Co Ltd 振れ補正機能を有するカメラ
JP2007067678A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP2007329874A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Canon Inc 撮像装置、振れ補正方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090167879A1 (en) 2009-07-02
CN101470317A (zh) 2009-07-01
JP4621726B2 (ja) 2011-01-26
CN101470317B (zh) 2011-03-16
US8223212B2 (en) 2012-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7830415B2 (en) Camera having an image stabilizer
US8150250B2 (en) Camera body and camera system including the same
US10136064B2 (en) Image processing apparatus and method of controlling image processing apparatus
JP6472176B2 (ja) 撮像装置、像振れ補正装置、撮像装置の制御方法及び像振れ補正方法
JP6282152B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6910765B2 (ja) 制御装置、防振制御方法および防振制御プログラム
JP6478504B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JPWO2008117584A1 (ja) 手ぶれ補正装置、撮像装置、手ぶれ補正プログラム、撮像プログラム、手ぶれ補正方法、撮像方法
JP4621726B2 (ja) 手ぶれ補正装置、手ぶれ補正プログラム、撮像装置、撮像プログラム
JP2005215388A (ja) 交換レンズ及びそれを用いたカメラシステム
JP6429500B2 (ja) 光学機器、交換レンズ及び像ぶれ補正方法
JP2006215393A (ja) 像振れ補正装置
CN108737698B (zh) 图像稳定设备和方法、摄像设备、摄像系统和存储介质
JP2010271379A (ja) 撮像装置
JP6373145B2 (ja) 撮像装置および電子補正方法
JP6168827B2 (ja) 像振れ補正装置および光学機器
CN111953891B (zh) 控制设备、镜头设备、摄像设备、控制方法和存储介质
JP2015145901A (ja) 撮像装置
JP2006203493A (ja) 画像動き補正装置
JP2021026115A (ja) 制御装置、撮像装置、レンズ装置、撮像システム、および、プログラム
JP6289070B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6178573B2 (ja) 像ブレ補正装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2009081780A (ja) カメラ装置
JP7214424B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP7073078B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees