JP2011242515A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011242515A5
JP2011242515A5 JP2010113141A JP2010113141A JP2011242515A5 JP 2011242515 A5 JP2011242515 A5 JP 2011242515A5 JP 2010113141 A JP2010113141 A JP 2010113141A JP 2010113141 A JP2010113141 A JP 2010113141A JP 2011242515 A5 JP2011242515 A5 JP 2011242515A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
recess
projector
radiation source
exterior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010113141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011242515A (ja
JP5533233B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010113141A priority Critical patent/JP5533233B2/ja
Priority claimed from JP2010113141A external-priority patent/JP5533233B2/ja
Priority to US13/104,497 priority patent/US8540380B2/en
Priority to CN201410088693.4A priority patent/CN103809352A/zh
Priority to CN201110127463.0A priority patent/CN102253578B/zh
Publication of JP2011242515A publication Critical patent/JP2011242515A/ja
Publication of JP2011242515A5 publication Critical patent/JP2011242515A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5533233B2 publication Critical patent/JP5533233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のプロジェクターは、駆動時に電磁波を放射する放射源と、外装を構成する外装筐体とを備え前記外装筐体は、凹部を有し、前記凹部に前記放射源が配置される第1筐体と、電磁波を遮蔽するシールド材を含んで構成され、前記第1筐体の前記凹部を閉塞する位置に配置される第2筐体と有し、前記放射源は、前記第1筐体及び前記第2筐体により前記外装筐体内に収納されることを特徴とする。
本発明では、外装筐体の一部である第2筐体にて放射源から放射される電磁波の一部遮蔽される。
このことにより、シールド構造の一部を外装筐体で構成することができ、外装筐体以外に別途、筒部材を設ける従来の構成と比較して、プロジェクターの小型化及び軽量化が図れる。
また、外装筐体の一部(第2筐体)のみをシールド構造として採用しているため、外装筐体全体をシールド構造として採用した場合、例えば、外装筐体全体を金属で構成した場合と比較して、プロジェクターの軽量化が図れる。
本発明のプロジェクターでは、前記第1筐体には、当該プロジェクター内部に向けて窪み、前記放射源を収納する凹部が形成され、前記第2筐体は、前記凹部を閉塞するように前記第1筐体に配設される。
本発明では、放射源は、第1筐体に形成された凹部に収納されている。
このことにより、外装筐体内部(凹部外部)に配設された光源装置等の発熱源に近接して放射源を配設した場合であっても、凹部により発熱源と放射源とが区画されるため、発熱源にて温められた空気が放射源に回り込むことがなく、放射源の温度上昇を回避できる。
また、凹部を第1筐体の補強構造とすることができ、第1筐体及び第2筐体を組み合わせて外装筐体の少なくとも一部を構成しても、外装筐体の強度を十分に維持できる。
よって外装筐体の薄型化も可能となり、プロジェクターの小型化及び軽量化が図れる。
本発明のプロジェクターでは、前記電磁波を遮蔽するシールド材を含んで構成されたシールド板を備え、前記シールド板は、前記外装筐体内に収納される前記放射源に対して前記第2筐体が配置される側とは反対側に位置する前記凹部に取り付けられていることが好ましい。
本発明では、第1筐体には、上述したシールド板が取り付けられているので、第2筐体によるシールド構造に加えて、上述したシールド板により、EMI対策を十分に施すことができる。
また、シールド板が凹部を挟んで放射源を覆うように配設されていれば、凹部(第1筐体)によりシールド板と放射源とが電気的に接続することを防止できる。すなわち、シールド板と放射源との間に別途、絶縁板を介在させる必要がなく、部材の省略からプロジェクターの小型化及び軽量化が図れる。
本発明のプロジェクターでは、光源装置、前記光源装置からの光を変調する光変調装置、及び、前記光変調装置により変調された光を投射する投射光学装置を有する光学ユニットを備え、前記光学ユニットは、前記第1筐体に収納され、前記凹部は、前記第1筐体において前記光学ユニットが収納される側とは反対側に設けられていることが好ましい。
本発明のプロジェクターでは、空気を吸気する冷却ファンを備え、前記放射源は、回路基板と、前記回路基板の熱を放熱する放熱部とを有する電源ユニットを含み、前記外装筐体は、前記外装筐体外部の空気を内部に流通させる第1吸気口及び第2吸気口を有し、前記凹部は、前記冷却ファンにより前記第1吸気口から吸気された空気が前記回路基板を冷却する第1流路と、前記冷却ファンにより前記第2吸気口から吸気された空気が前記放熱部を冷却する第2流路と、を有することが好ましい。

Claims (4)

  1. 駆動時に電磁波を放射する放射源と、
    外装を構成する外装筐体とを備え
    前記外装筐体は、
    凹部を有し、前記凹部に前記放射源が配置される第1筐体と、
    電磁波を遮蔽するシールド材を含んで構成され、前記第1筐体の前記凹部を閉塞する位置に配置される第2筐体と有し、
    前記放射源は、前記第1筐体及び前記第2筐体により前記外装筐体内に収納される
    ことを特徴とするプロジェクター。
  2. 請求項に記載のプロジェクターにおいて、
    前記電磁波を遮蔽するシールド材を含んで構成されたシールド板を備え、
    前記シールド板は、前記外装筐体内に収納される前記放射源に対して前記第2筐体が配置される側とは反対側に位置する前記凹部に取り付けられている
    ことを特徴とするプロジェクター。
  3. 請求項1または請求項2に記載のプロジェクターにおいて、
    光源装置、前記光源装置からの光を変調する光変調装置、及び、前記光変調装置により変調された光を投射する投射光学装置を有する光学ユニットを備え、
    前記光学ユニットは、前記第1筐体に収納され、
    前記凹部は、前記第1筐体において前記光学ユニットが収納される側とは反対側に設けられている
    ことを特徴とするプロジェクター。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のプロジェクターにおいて、
    空気を吸気する冷却ファンを備え、
    前記放射源は、回路基板と、前記回路基板の熱を放熱する放熱部とを有する電源ユニットを含み、
    前記外装筐体は、前記外装筐体外部の空気を内部に流通させる第1吸気口及び第2吸気口を有し、
    前記凹部は、前記冷却ファンにより前記第1吸気口から吸気された空気が前記回路基板を冷却する第1流路と、前記冷却ファンにより前記第2吸気口から吸気された空気が前記放熱部を冷却する第2流路と、を有する
    ことを特徴とするプロジェクター。
JP2010113141A 2010-05-17 2010-05-17 プロジェクター Expired - Fee Related JP5533233B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113141A JP5533233B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 プロジェクター
US13/104,497 US8540380B2 (en) 2010-05-17 2011-05-10 Projector with a radiation source
CN201410088693.4A CN103809352A (zh) 2010-05-17 2011-05-17 投影机
CN201110127463.0A CN102253578B (zh) 2010-05-17 2011-05-17 投影机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113141A JP5533233B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 プロジェクター

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014032633A Division JP5733441B2 (ja) 2014-02-24 2014-02-24 プロジェクター

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011242515A JP2011242515A (ja) 2011-12-01
JP2011242515A5 true JP2011242515A5 (ja) 2013-07-04
JP5533233B2 JP5533233B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44911517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010113141A Expired - Fee Related JP5533233B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 プロジェクター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8540380B2 (ja)
JP (1) JP5533233B2 (ja)
CN (2) CN103809352A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD669521S1 (en) * 2010-11-01 2012-10-23 Delta Electronics, Inc. Projector
USD668702S1 (en) * 2011-06-21 2012-10-09 Panasonic Corporation Projector
CN106255379A (zh) * 2015-06-12 2016-12-21 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 投影仪

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3598752B2 (ja) * 1996-10-04 2004-12-08 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
US6179426B1 (en) * 1999-03-03 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Integrated front projection system
JP3512033B2 (ja) * 2001-05-22 2004-03-29 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP2003215711A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP3870791B2 (ja) 2002-01-23 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP2004144809A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Seiko Epson Corp 投写レンズを備えた電子機器
JP2006276832A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2006293926A (ja) 2005-04-14 2006-10-26 Toshiba Corp 表示装置、および携帯型電子機器
JP4466515B2 (ja) 2005-05-26 2010-05-26 ソニー株式会社 投射型表示装置
CN100529957C (zh) 2005-05-26 2009-08-19 索尼株式会社 投影型显示单元
JP2006343565A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2007219446A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sony Corp リアプロジェクションディスプレイ装置
JP2007274609A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 携帯型情報機器
CN101140409B (zh) * 2006-09-05 2010-06-09 深圳华强三洋技术设计有限公司 投影装置和灯泡固定机构
TWI381239B (zh) * 2008-02-20 2013-01-01 Qisda Corp 投影系統
TWI362557B (en) 2008-02-26 2012-04-21 Coretronic Corp Optical projector
JP5359364B2 (ja) * 2009-02-25 2013-12-04 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクタ
CN101644881B (zh) * 2009-09-03 2012-06-06 苏州佳世达光电有限公司 投影机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111758005B (zh) 加热烹调器
US11585541B2 (en) Heating cooking device
JP2003215711A5 (ja)
JP2011242515A5 (ja)
JP2018180107A5 (ja)
JP3808422B2 (ja) プロジェクタ装置の冷却構造及びプロジェクタ装置
JP5533233B2 (ja) プロジェクター
WO2011033648A1 (ja) 表示装置
JP6957540B2 (ja) 照明装置
JP2007322823A (ja) プロジェクタ
JP2022087265A (ja) 加熱調理器
JP5733441B2 (ja) プロジェクター
JP3991890B2 (ja) プロジェクタ
JP2009015215A (ja) プロジェクタ
CN111771086B (zh) 加热烹调器
JP2015114369A (ja) 投影装置
JP5812676B2 (ja) 加熱調理器
JP6260057B2 (ja) 照明装置、これを備える車両撮影システム、及び筐体。
JP2011002612A (ja) プロジェクター
JP6683487B2 (ja) 冷蔵庫
KR20150068168A (ko) 무전극 조명기기
JP2016100235A (ja) 灯具ユニット
JP2013090848A (ja) 炊飯器
JP2012008188A (ja) プロジェクター
JP2013045674A (ja) 車両用灯具