JP2011240502A - 出没式筆記具 - Google Patents

出没式筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011240502A
JP2011240502A JP2010111796A JP2010111796A JP2011240502A JP 2011240502 A JP2011240502 A JP 2011240502A JP 2010111796 A JP2010111796 A JP 2010111796A JP 2010111796 A JP2010111796 A JP 2010111796A JP 2011240502 A JP2011240502 A JP 2011240502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
shaft
tip
cylinder
pen tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010111796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5676913B2 (ja
Inventor
Akinori Ikeda
明教 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp filed Critical Pilot Corp
Priority to JP2010111796A priority Critical patent/JP5676913B2/ja
Publication of JP2011240502A publication Critical patent/JP2011240502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5676913B2 publication Critical patent/JP5676913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

【課題】出没式筆記具において、従来の出没機構を踏襲することができ、軸筒の先端開口部からのペン先部の出没状態及び、ペン先部の出没動作を容易に視認可能な出没式筆記具を簡単な構造で提供する。
【解決手段】出没式筆記具において、前記軸筒に、貫通孔又は透明部からなる軸筒内を視認可能な窓部を、軸方向の異なる位置に、複数個形成し、前記軸筒内に、前記ペン先部が没入した状態で、前記最も軸筒後端側に位置する窓部よりも軸方向において後方に位置し、前記ペン先部が突出した状態で、前記複数の窓部の中で最も軸筒先端側に位置する窓部から視認可能とする表示部を、前記操作体に一体又は、操作体の操作に連動し、軸方向に沿って前後動する連動部材に設けたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、軸筒内にコイルスプリングにより軸筒後端方向へ付勢して摺動自在に配置した筆記体のペン先部を、操作体を操作することによって、軸筒先端開口部より突出可能な出没機構を具備した出没式筆記具に関する。
従来から、軸筒内にコイルスプリングにより軸筒後端方向へ付勢して摺動自在に配置した筆記体のペン先部を、操作体を操作することによって、軸筒先端開口部より突出可能なノック式、スライド式、回転式等の出没機構を具備した出没式筆記具はよく知られている。
こうした出没式筆記具において、誤って、ペン先が軸筒の先端開口部から突出した状態で、出没式筆記具をポケット等に挿着すると、特に筆記具用インキが低粘度である水性インキや25℃において粘度が3000mPa・s以下の油性のインキの場合には、ポケットの布地等をインキで汚してしまうという問題が間々あった。
また近年、筆記具用インキとして、静的には粘度が高く、筆記時にボールの回転等により粘度が低くなる剪断減粘性を有したインキ、いわゆるゲルインキと呼ばれているインキを用いた筆記具が多数提供されており、この剪断減粘性インキを用いた出没式筆記具も提供されている。剪断減粘性インキは、レフィル内に水性インキの時のように中綿状のインキ収蔵体等を用いずに直詰めして収容する。従って、出没式ボールペンとして提供した場合、前述したようにペン先部が軸筒の先端開口部より突出した状態では、ペン先部のボールがポケットの布地等に擦られて回転することにより、又は布地等の毛細管引力により、ペン先部に存する剪断減粘性インキの粘度は低下してしまうので布地への染み込みは、著しいものがある。
従って、インキ収容筒内に低粘度インキ又は剪断減粘性インキを収容した出没式ボールペンでは、ポケット等に挿着した状態では、ペン先部が軸筒の先端開口部から没入するように、特開平10−264582号公報「ノック式筆記具」や特開2001−105785号公報「ノック式筆記具」のように、セーフティー機構を設けることが行われていた。
特開平10−264582号公報 特開2001−105785号公報
しかし、こうしたセーフティー機構を設けると、従来の出没機構にさらにセーフティー機構を付加することになり、構造が複雑となり、部品の増加につながり、製造上の問題から低価格品の出没式ボールペンに採用するには難しいという問題があった。
ところで、出没式筆記具において、ペン先部の出没動作は、軸筒先端部でのペン先を直接、視認することや、操作体の位置を視認する等によって行われている。しかし、使用者によって、こうした部分を確認せずに、出没動作を確認できる出没式筆記具が切望されている。
本発明の目的は、本発明者は上記問題を鑑み、出没式筆記具において、従来の出没機構を踏襲することができ、軸筒の先端開口部からのペン先部の出没状態及び、ペン先部の出没動作を容易に視認可能な出没式筆記具を簡単な構造で提供することである。
本発明は、前記問題を解決するために、インキ収容筒の先端部に、直接又はホルダーを介してペン先部を装着した筆記体を、軸筒内にコイルスプリングにより軸筒後端方向へ付勢して摺動自在に配置し、操作体を操作することによって、前記筆記体のペン先部を軸筒先端開口部より突出可能な出没機構を具備した出没式筆記具において、前記軸筒に、貫通孔又は透明部からなる軸筒内を視認可能な窓部を、軸方向の異なる位置に、複数個形成し、前記軸筒内に、前記ペン先部が没入した状態で、前記最も軸筒後端側に位置する窓部よりも軸方向において後方に位置し、前記ペン先部が突出した状態で、前記複数の窓部の中で最も軸筒先端側に位置する窓部から視認可能とする表示部を、前記操作体に一体又は、操作体の操作に連動する、前記軸筒内を前後動可能な部材に設けたことを特徴とする。
また、前記ペン先部が没入した状態で、前記窓部から前記インキ収容筒が視認可能であって、前記インキ収容筒の外表面の明度と前記表示部の明度差が、30以上であることを特徴とする。
また、前記ペン先部が没入した状態で、前記窓部から前記インキ収容筒が視認可能であって、前記インキ収容筒の色と前記軸筒に形成した窓部周辺の色とが、略同色であることを特徴とする。
また、前記複数の窓部の中で最も軸筒先端側に位置する窓部の先端と、最も軸筒後端側に位置する窓部の後端との、軸心方向に沿った長さが、前記操作体の押圧又はスライド距離と略同等であることを特徴とする。
本願発明の請求項1の構成によれば、出没式筆記具において、前記軸筒に、貫通孔又は透明部からなる軸筒内を視認可能な窓部を、軸方向の異なる位置に、複数個形成し、前記軸筒内に、前記ペン先部が没入した状態で、前記最も軸筒後端側に位置する窓部よりも軸方向において後方に位置し、前記ペン先部が突出した状態で、前記複数の窓部の中で最も軸筒先端側に位置する窓部から視認可能とする表示部を、前記操作体に一体又は、操作体の操作に連動する軸筒内を前後動する部材に設けることで、窓部によって、ペン先の位置を確認することができ、ペン先が突出した状態でのポケットや筆箱等に誤って収納することを抑制できる。また、ペン先の没入状態から突出まで、前記複数の窓部の中で最も軸筒後端側に位置する窓部から軸筒先端側に向かって順次、視認可能となり、ペン先の突出動作を窓部によって確認することができる。
尚、本発明の窓部は、内部が視認不能な不透明の軸筒の内外を連通する貫通孔や、透明な軸筒の外壁又は内壁に、窓部を除き内部が視認不能に、印刷や着色などを施すこと等によって設けることができる。また、窓部は、内部が視認可能な透明部とは、自然光において外部から表示部が視認できるものであれば良く、無色透明や着色透明であってもよい。窓部が透明な樹脂の場合には、光線透過度は70%以上、好ましくは80%以上とすることが好ましい。
表示部は、予め着色した樹脂により成形したり、又は成形した部材に塗装や粘着シールを貼付したりするなどして設けてもよい。また、表示部の色は特に限定されないが、前記した軸筒の窓部から視認し易いものが好ましく、視認性を高めるため、明度の高い白色や蛍光色とすることが好ましい。また表示部は、操作体に一体又は、操作体に連動可能に付設した部材の全体又は部分的に他の色にしてあってもよいが、生産性を考慮すると部材全体を同色とすることが好ましい。
操作体に一体又は、操作体の操作に連動する、前記軸筒内を前後動可能な部材とは、例えば出没機構における、インキ収容筒の後端を直接、押圧する押圧部や、前記インキ収容筒の後方に配設した回転カムや該回転カムを押圧する摺動カムを有した構造の際の前記回転カムや摺動カムであり、あるいは軸筒内に収容されたインキ収容筒等のことである。
本願発明の請求項2の構成によれば、前記ペン先部が没入した状態で、前記窓部から前記インキ収容筒が視認可能であって、前記ペン先部が没入した状態で、前記窓部から視認可能な前記インキ収容筒の外表面と前記表示部の明度差を30以上とすることで、窓部から視認するインキ収容筒と表示部の色との明暗の差を大きくすることができ、ペン先部の没入時と突出時の確認がし易いので好ましい。具体的には、明度差ΔLが、30より小さいと、インキ収容筒と表示部との違いが少なくなり結果的に表示部の表示機能が低下するため、明度差を30以上、より好ましくは50以上とすることが好ましい。尚、明度は、分光測色計(ミノルタ株式会社製、CM−512m2)にて、測定することができる。
本願発明の請求項3の構成によれば、前記ペン先部が没入した状態で、前記窓部から前記インキ収容筒が視認可能であって、前記ペン先部が没入した状態で、前記窓部から視認可能な前記インキ収容筒の色と前記軸筒における窓部周辺の色とを略同色にすることで、ペン先部が軸筒内に没入した状態では、窓部から見えるインキ収容筒と軸筒が同化して、インキ収容筒が位置した状態の窓部の存在が薄くなり、ペン先部が突出した状態では、表示部が窓部に位置して見えることにより、ペン先の突出状態及び、ペン先部の出没動作によってのみ、表示部の色に変化するようにでき、より視認し易くなるので好ましい。
本発明は、出没式筆記具において、従来の出没機構を踏襲することができ、軸筒の先端開口部からのペン先部の出没状態及び、ペン先部の出没動作を容易に視認可能な出没式筆記具を簡単な構造で提供することができた。
実施例1の出没式筆記具のペン先部が突出した状態を示す外観図である。 図1におけるペン先部が軸筒内に没入した状態を示す外観図である。 図1における縦断面図である。 実施例1の出没式筆記具のペン先部が突出する状態を示す図である。 図1における摩擦部を使用する状態を示す図である。
図1〜図3に、実施例1の出没式筆記具1を示す。出没式筆記具1は、黒色不透明の前軸2と後軸3を螺着して得た軸筒本体内に収容した筆記体12を、コイルスプリング11によって、後軸3の後端方向に向かって、摺動自在に付勢して収容してある。出没機構は、後軸3より外方に突出して配設した操作体であるクリップ5と一体に押圧部5aを連設してあり、クリップ5を前軸2の先端開口部2a方向にスライドすることによって、回転カム6、押し棒7からなる従来から知られている回転カムによる出没機構を作動させ、ボールペンチップ15からなるペン先部を、前軸2の先端開口部2aから出没可能としてある。また、前軸2には、グリップ10を装着してある。
筆記体12は、インキ収容筒13の先端部に、φ0.7mmのボールを回転自在に抱持したボールペンチップ15からなるペン先部を、チップホルダー14を介して装着し、インキ収容筒13の後端部には、尾栓17を装着してある。また、インキ収容筒13内には、平均粒径が5μmの可逆熱変色性のマイクロカプセル顔料を含有し、EM型回転粘度計における1rpmでのインキ粘度が1020mPa・s(25℃)、100rpmでのインキ粘度が84mPa・s(25℃)で、剪断減粘指数が0.48の筆記具用水性インキ18と、このインキの後端に、グリース状のインキ追従体19を直に収容してある。尚、インキ粘度は、EM型回転粘度計における100rpm、20℃において、40〜200mPa・sとすることが好ましい。
ボールペンチップ15は、ボールが、底壁に載置している状態のチップ先端より臨出するボール出は、ボール径の25%、かしめ角度は110度、ボールの縦方向のクリアランスが50μmとしてある。また、ボールの後方には、コイルスプリング16を配設してあり、この押圧力によって、ボールをシール面側に押圧してある。尚、ボールを押圧するコイルスプリングの押圧力は15gfとしてある。
後軸3は、無色透明のPC樹脂で成形してあり、この後軸に、窓部4を除き、インキ収容筒13と略同色の黒色不透明のフィルムを転写してある。窓部4の表面は、四角形状からなり、軸方向の異なる位置に、適宜間隔を設けて断続的に3箇所(4A、4B、4C)形成してある。また、窓部4は、クリップ5を挟み左右の側壁に形成してある。
この筆記体12で筆記するには、図4に示すように、ボールペンチップ15が前軸2の先端開口部2aより没入した状態で、クリップ5をコイルスプリング11の付勢力に抗して、前軸2の先端開口部2a方向にスライド(矢印F方向)すると、クリップ5と一体に形成した押圧部5a、押し棒7及び回転カム6を作動させ、ボールペンチップ15の先端部を突出した状態を維持し、ボールの回転と、筆圧によって、前記した縦方向のクリアランス分、ボールが底壁側に移動してチップ先端部とボールに隙間を生じることによりインキを吐出して筆記することができる。なお、回転カム6は全体を蛍光イエローに着色して回転カム6全体を表示部としてある。
この時、蛍光イエローに着色した回転カム6からなる表示部は、ボールペンチップ15が前軸2内に没入した状態では、最も軸筒後端側に位置する窓部4Cよりも後方に位置し、前記したクリップの操作5及びボールペンチップ15の先端部の突出動作に連動して、カム溝(図示せず)に沿って前軸2の先端開口部2a側に移動及び回転する。また、最も軸筒後端側に位置する窓部4Cから中央の窓部4B、最も軸筒先端側に位置する窓部4Aに回転カム6が順次、クリップ5及びボールペンチップ15の移動と連動して視認可能となり、ボールペンチップ15の先端部が突出した状態では、全ての窓部4(4A、4B、4C)から回転カム6を視認することができた。また本実施例では、後軸3が黒色であり、回転カム6が蛍光イエローであることから、双方の明度差は大きく、窓部4から表示部となる回転カム6が視認し易いものとなった。
また、ボールペンチップ15が前軸2内に没入した状態では、全ての窓部4(4A、4B、4C)から黒色に着色したインキ収容筒13が視認される構造とした。尚、インキ収容筒13の明度と表示部となる回転カム7の明度差ΔLは、分光測色計(ミノルタ株式会社製、CM−512m2)による測定で50とした。
後軸3の後端部には、尾冠8を介してシリコーンゴムからなる摩擦部9(付設部)を設けてあり、この摩擦部9を筆記面20に圧接し、擦ることで発生する熱によって、筆跡を変色させることができる。
また、窓部4の中で最も軸筒先端側に位置する窓部4Aの前端と、最も軸筒後端側に位置する窓部4Cの後端との、軸心方向に沿った長さLは、ボールペンチップ15の先端部を突出するのに必要なクリップのスライド距離Mと略同等としてあり、クリップのスライド距離を外観上で確認することができ、不用意な押圧またはスライド操作を抑制することができる。
また、本実施例の窓部4A,4B,4Cはいずれも四角形状であり、最も軸筒後端側に位置する窓部4Cから中央部の窓部4B、最も軸筒前端側に位置する窓部4Aと、順次、大きく形成してあり、ボールペンチップ15の突出によって、順次、表示が視認できるとともに、ペン先部の突出状態を一番大きい4Aで視認し易くしてある。
尚、図示はしていないが、3つの窓部4(4A、4B、4C)における軸筒の肉厚を軸筒先端に向かって薄くして、軸筒先端に向かって、異なる光透過率を有する窓部を形成するとともに、軸筒先端に向かって、光透過度を高くすることが好ましい。窓部の肉厚が厚い軸筒後端側の光透過率に比べ、窓部の肉厚が薄い軸筒先端側の窓部は、光透過率を高くすることができるため、内部を視認し易くすることができる。光透過率とは、透明プラスチックの光線透過度のことで、ASTM D 1003に準じて測定することができ、窓部の肉厚や窓部表面へ透明又は半透明のフィルムの転写や着色等によって、変化させることができる。
本実施例では、便宜上、回転カムによるスライド式の出没式ボールペンを例示しているが、軸筒後端部や軸筒側面に操作体を有し、該操作体の押圧操作や回転操作により、ペン先部を軸筒前端開口部から出没させる構成、或いは、軸筒に設けたクリップからなる操作体をスライド操作することにより、ペン先部を軸筒前端開口部から出没させる機構等、ノック式、スライド式、回転式等、特に限定されるものではないが、操作性や耐久性を考慮すると回転カムによる出没機構が最も好ましい。
また、筆記具用インキも特に限定されるものではないが、粒子の平均の大きさが0.1〜30μmの顔料を含有し、前記ボールの縦方向のクリアランスが、30〜80μm、100m当たりのインキ消費量が、200〜800mgとすることで、濃く良好な筆跡及び良好な筆感を得ることができる。これは、ボールの縦方向のクリアランスが30μm未満では、粒子の平均の大きさが0.1〜30μmの顔料を有する筆記具用水性インキにおいて、100m当たりのインキ消費量が200〜800mgのようなインキ消費量を多くすることが困難であるとともに、80μmを超えると、インキ消費量が多く、筆跡乾燥性が低下する恐れがあるため、30から80μmとすることが最も好ましいためである。しかし、こうした筆記具は、ペン先が突出した状態でポケット等に収納すると、汚れが発生しやすいので、本発明の効果は顕著である。
出没式ボールペンにおいて、軸筒後端部に、筆跡を熱変色する摩擦部等、筆跡を変色や消去する付属部を設けることで、筆記体による筆記と付属部による変色や消去の2種類の機能を有する出没式筆記具とすることができるので好ましい。尚、軸筒後端部に設けた付属部をペン先部が突出した状態で使用する場合には、ペン先部を筆記面に向けた筆記具を回転させて持ち替える際に、突出したペン先部が手や衣服に当接し、汚してしまう恐れがあるが、本願発明による出没式筆記具では、付属部に近接した位置となる軸筒後端部側に窓部を設けることにより、ペン先の出没状態を確認できるので、こうした不具合の発生を抑制できる効果を奏する。また、実施例では、便宜上、摩擦部からなる付設部を設けているが、軸筒後端部に、筆記又は筆跡を消去する付属部を設けてもよい。
本発明の出没式筆記具は、出没機構や使用するインキに限定されることなく使用可能であるため、出没式筆記具として広く利用可能である。
1 出没式筆記具
2 前軸
2a 先端開口部
3 後軸
4 窓部
4A 第1窓部
4B 第2窓部
4C 第3窓部
5 クリップ
5a 押圧部
6 回転カム(表示部)
7 押し棒
8 尾冠
9 摩擦部
10 グリップ
11 コイルスプリング
12 筆記体
13 インキ収容筒
14 チップホルダー
15 ボールペンチップ
16 コイルスプリング
17 尾栓
18 筆記具用インキ
19 インキ追従体
20 筆記面

Claims (4)

  1. インキ収容筒の先端部に、直接又はホルダーを介してペン先部を装着した筆記体を、軸筒内にコイルスプリングにより軸筒後端方向へ付勢して摺動自在に配置し、操作体を操作することによって、前記筆記体のペン先部を軸筒先端開口部より突出可能な出没機構を具備した出没式筆記具において、前記軸筒に、貫通孔又は透明部からなる軸筒内を視認可能な窓部を、軸方向の異なる位置に、複数個形成し、前記軸筒内に、前記ペン先部が没入した状態で、前記最も軸筒後端側に位置する窓部よりも軸方向において後方に位置し、前記ペン先部が突出した状態で、前記複数の窓部の中で最も軸筒先端側に位置する窓部から視認可能とする表示部を、前記操作体に一体又は、操作体の操作に連動し、前記軸筒内を前後動する部材に設けたことを特徴とする出没式筆記具。
  2. 前記ペン先部が没入した状態で、前記窓部から前記インキ収容筒が視認可能であって、前記インキ収容筒の外表面の明度と前記表示部の明度差が、30以上であることを特徴とする請求項1に記載の出没式筆記具。
  3. 前記ペン先部が没入した状態で、前記窓部から前記インキ収容筒が視認可能であって、前記インキ収容筒の色と前記軸筒に形成した窓部周辺の色とが、略同色であることを特徴とする請求項1または2に記載の出没式筆記具。
  4. 前記複数の窓部の中で最も軸筒先端側に位置する窓部の先端と、最も軸筒後端側に位置する窓部の後端との、軸心方向に沿った長さが、前記操作体の押圧又はスライド距離と略同等であることを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の出没式筆記具。
JP2010111796A 2010-05-14 2010-05-14 出没式筆記具 Active JP5676913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111796A JP5676913B2 (ja) 2010-05-14 2010-05-14 出没式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111796A JP5676913B2 (ja) 2010-05-14 2010-05-14 出没式筆記具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014257623A Division JP6007235B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 出没式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011240502A true JP2011240502A (ja) 2011-12-01
JP5676913B2 JP5676913B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=45407678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010111796A Active JP5676913B2 (ja) 2010-05-14 2010-05-14 出没式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5676913B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200476658Y1 (ko) * 2013-05-28 2015-03-18 (주)에스아이에스인터내셔날 분리형 클립을 구비한 노크식 필기구
JP2019116109A (ja) * 2014-06-06 2019-07-18 三菱鉛筆株式会社 ノック式筆記具
JP2021020376A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037635U (ja) * 1973-08-04 1975-04-19
JPS5464526U (ja) * 1977-10-15 1979-05-08
JP2001277780A (ja) * 2000-04-03 2001-10-10 Purachina Mannenhitsu Kk 筆記具
WO2008105227A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 The Pilot Ink Co., Ltd. 熱変色性筆記具
JP2011093165A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Pilot Ink Co Ltd 熱変色性筆記具
WO2011096357A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 パイロットインキ株式会社 筆記具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037635U (ja) * 1973-08-04 1975-04-19
JPS5464526U (ja) * 1977-10-15 1979-05-08
JP2001277780A (ja) * 2000-04-03 2001-10-10 Purachina Mannenhitsu Kk 筆記具
WO2008105227A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 The Pilot Ink Co., Ltd. 熱変色性筆記具
JP2011093165A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Pilot Ink Co Ltd 熱変色性筆記具
WO2011096357A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 パイロットインキ株式会社 筆記具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200476658Y1 (ko) * 2013-05-28 2015-03-18 (주)에스아이에스인터내셔날 분리형 클립을 구비한 노크식 필기구
JP2019116109A (ja) * 2014-06-06 2019-07-18 三菱鉛筆株式会社 ノック式筆記具
JP2022020845A (ja) * 2014-06-06 2022-02-01 三菱鉛筆株式会社 ノック式筆記具
JP2021020376A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具
JP7433002B2 (ja) 2019-07-26 2024-02-19 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5676913B2 (ja) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029644B2 (ja) 熱変色性筆記具
JP2011093164A (ja) 熱変色性筆記具
JP5676913B2 (ja) 出没式筆記具
JP2015128891A (ja) 筆記具レフィル収納体、筆記具本体及び筆記具セット
JP6007235B2 (ja) 出没式筆記具
JP5932412B2 (ja) 出没式筆記具
TWI607890B (zh) Writing utensils
JP6204662B2 (ja) 熱変色性筆記具
US20200122500A1 (en) Writing instrument with a locking device
JP4906625B2 (ja) ノック式筆記具
JP5908234B2 (ja) スライド式の多芯筆記具
JP6529225B2 (ja) 消去性筆記具
JP2015003452A (ja) 熱変色性筆記具用レフィル及びその製造方法
JP6312382B2 (ja) 回転繰出式筆記具
JP6472240B2 (ja) 熱変色性筆記具
WO2020222141A1 (en) Retractable element for a writing implement
JP6472239B2 (ja) 熱変色性筆記具
JP6494432B2 (ja) ノック式ボールペン
JP5908233B2 (ja) 多芯筆記具
JP6315772B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP6275762B2 (ja) 多芯筆記具
JP7018916B2 (ja) 消去部材付筆記具
JP6282810B2 (ja) 多芯筆記具
JP2016020056A (ja) 筆記具
JP6579738B2 (ja) 熱変色筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5676913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151