JP2011238952A - Cmp生成物 - Google Patents

Cmp生成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011238952A
JP2011238952A JP2011152232A JP2011152232A JP2011238952A JP 2011238952 A JP2011238952 A JP 2011238952A JP 2011152232 A JP2011152232 A JP 2011152232A JP 2011152232 A JP2011152232 A JP 2011152232A JP 2011238952 A JP2011238952 A JP 2011238952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
particles
abrasive
cmp
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011152232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011238952A5 (ja
Inventor
K Garg Ajay
ケー. ガーグ,アジャイ
V Tanikella Brahmanandam
ブイ. タニケッラ,ブラーマナンダム
r delaney William
アール. デラニー,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Original Assignee
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc filed Critical Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Publication of JP2011238952A publication Critical patent/JP2011238952A/ja
Publication of JP2011238952A5 publication Critical patent/JP2011238952A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/44Dehydration of aluminium oxide or hydroxide, i.e. all conversions of one form into another involving a loss of water
    • C01F7/441Dehydration of aluminium oxide or hydroxide, i.e. all conversions of one form into another involving a loss of water by calcination
    • C01F7/442Dehydration of aluminium oxide or hydroxide, i.e. all conversions of one form into another involving a loss of water by calcination in presence of a calcination additive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/01Crystal-structural characteristics depicted by a TEM-image
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】金属を選択的且つ比較的ゆっくりと除去して、ディッシングを少なくすることができるCMPプロセス及び生成物を提供する。
【解決手段】粒子表面にシリカコーティングを有し、粒子の少なくとも90%の一次粒子幅が50nm以下で、10%未満の一次粒子幅が100nm超で、かつBET表面積が少なくとも50m2/gであり、さらにα−アルミナ含有率が90重量%のアルミナ粒子を使用したCMP生成物を用いて基板をCMPする。
【選択図】なし

Description

本発明はCMP(「化学機械平坦化」)材料、特に研磨剤としてα−アルミナ粉末を含有するCMP材料に関する。
CMPは、幅広い電子機器の用途で非常に重要な半導体物品を製造するために使用される方法である。半導体デバイスは典型的に、非導電性構造の間の空間に銅のような金属を堆積させ、そして非導電性構造が露出され且つ間の空間がまだ金属によって満たされているようになるまで、金属層を除去することによって製造している。研磨材への要求は様々な意味で矛盾している。これは、金属を除去しなければならないが、好ましくは非導電性材料を除去しない。またこれは効果的に除去しなければならないが、所望のレベルの除去が達成されたときにプロセスを制御できない程には迅速であるべきではない。
CMPプロセスは、液体媒体中の研磨材のスラリーを使用して行うことができ、これは典型的に、研磨材に加えてスラリー中に、他の添加剤、例えば酸化剤(例えば過酸化水素、硝酸鉄(III)、ヨウ素酸カリウム等);ベンゾトリアゾールのような腐食防止剤;清浄化剤及び界面活性剤を含有している。しかしながらこれは、随意に穿孔表面を有することができる硬化樹脂中に分散して保持された固定研磨材を使用して実施することもできる。
CMPプロセスは、基体に交互に堆積した多数の金属及び絶縁層を含む任意の積層デバイスに適用することができる。ここでは厚さを均一な厚さに減少させ、高度に均一な表面粗さ(Ra)レベルを得る必要がある。CMPは堆積した層の厚さを必要とされる厚さに減少させて平坦化するプロセスである。ここでは、最も良好に材料を除去する研磨材が、許容できない粗さの表面をもたらすこと、又は材料の除去が速すぎて場合によっては所望の終点を経過してしまうことが問題である。適度な速度で材料を除去する研磨材は、選択性が不足しており又は劣った表面をもたらすことがある。
従来、これらの矛盾する要求は、γアルミナ及びシリカのような比較的軟質の研磨材の使用によって解決してきた。これらは、除去速度を低下させるが、金属と非導電性材料とをあまり識別していなかった。平均粒度約100nmのα−アルミナが提案されてきており、これは非常に識別力があり、非導電性材料よりも金属を優先的に除去することが見出されている。しかしながら残念なことに、これは非常に攻撃的でもあり、それによって隣接する非導電性材料構造の間の金層に凹部を形成する「ディッシング(dishing)」を避けることが非常に困難である。ディッシングは、半導体の性質に好ましくない影響を与え、従って非常に望ましくないと考えられる。
従って、CMPの用途において、選択的に且つ比較的ゆっくりと金属を除去し、ディッシングを最少化することができる研磨材を提供することがまだ望まれている。
本発明は、アルミナ粉末を含む研磨材を使用して、金属及び非導電性材料を有する基体を研磨することを含むCMPプロセスを提供する。ここで、このアルミナ粒子粉末はシリカでコーティングされており、この粉末は、BET表面積が少なくとも50m2/gであり、アルミナ含有率が少なくとも92重量%であり、且つα−アルミナ含有率が少なくとも95重量%であり、また粒子の少なくとも90%の一次粒子幅(ultimate particle width)が50nm以下、例えば20〜50nmであり、10%以下の一次粒度が100nm超である。この粒度範囲及び表面積を有するそのようなアルミナ粉末は、簡単さ及び便宜のために「ナノアルミナ」粉末又は粒子として以下で言及することがある。
アルミナ粉末粒子は、シリカコーティングを具備している。ここで、「シリカ」という用語は本明細書の記載において二酸化ケイ素だけでなく、シリカと金属酸化物との複酸化物、例えばムライト;アルカリ金属アルミノケイ酸塩及びホウケイ酸塩;アルカリ土類金属ケイ酸塩等を包含している。従って実際には、示されている「シリカ」の割合は、二酸化ケイ素と並んで他の成分も含んでいる。
ナノアルミナ粉末のα−アルミナ含有率は少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%である。残部は、シリカ、及びベーマイトからα−アルミナ相の転化の中間の少量の他のアルミナ相によって提供されている。これらは、粒子が過剰に凝集して分離が困難にならないことを確実にするように最少化した焼成プロセスの間の不完全な転化の結果である。
そのようなナノアルミナ粒子の「幅」に関する以下の議論では、明らかに文脈から異なる場合を除いて、粒子の最も長い長さに垂直な最大の大きさの数平均値に言及していることを理解すべきである。実際には、ナノアルミナ粒子はいくらかブロック状の外観を有しており、それによって粒子が等軸状(equiaxed)の外観を有する場合があることが分かっている。測定技術は、走査型又は透過型電子顕微鏡、例えばJEOL 2000SX装置の使用に基づいている。
α−アルミナはアルミナの最も硬く且つ最も密な形であり、これは他の形のアルミナ又は水和アルミナを高温で加熱することによって作られる。従って、この形のアルミナが研磨材の用途に最も適している。
α−アルミナは従来、溶融プロセスによって作られている。ここでは水和アルミナを約2,000℃超の温度まで加熱し、そして冷却及び粉砕する。このような高温に加熱することは、α−アルミナの結晶を数マイクロメートルまで成長させ、これらを焼結させて非常に硬い材料を作る。この様式で作られる大きい密度及び硬さのアルミナ粒子は、粉砕プロセスを非常に困難にする。小さい粒子を得るためには、焼結結合を破壊すること、及び比較的小さい粒子が必要な場合、例えば数マイクロメートル又はそれよりも小さい更に比較的小さい粒子が必要な場合には、更に一次結晶自身を粉砕することが必要である。当然にこれは非常に困難で、かなりのエネルギー消費を必要とする。特に本質的に理論的な密度が達成されるまで焼結する場合、焼結結合を破壊することは非常に困難であるが、一次結晶自身の破壊は更により困難である。
最近では、ゾル−ゲル、特に種入れ(seeded)ゾル−ゲルプロセスの開発が、微結晶質(microcrystalline)構造のアルミナの製造を可能にしている。ここでは一次結晶(微結晶とも呼ばれる)の大きさは0.1μm又は100nm程度である。そのような種入れプロセスは種粒子を導入し、これが、比較的低温でベーマイト(α−アルミナ1水和物)からα−アルミナ相への転化の核形成を行うことができる。その結晶系及び格子寸法に関する種粒子の性質は、核形成を行おうとする目的材料のそれに可能な限り近いべきである。従って論理的な選択物はα−アルミナ自身である。
1μm未満の大きさのα−アルミナの微結晶を含む粒子の形のα−アルミナ相が形成されて実質的にすぐに、粒子が互いに接触する箇所において、粒子が焼結する傾向がある。この傾向は温度の上昇に伴って増加する。従って、α−アルミナ相の形成温度を低く保つことによって、粒子が共に焼結する程度を最少化し、一次粒子への粉砕がいくらか比較的容易になるようにする。
Bauer等の米国特許第4,657,754号明細書は、乾燥した種入れゾル−ゲルアルミナを焼成して少なくとも部分的にα−アルミナ相に転化させ、そして乾燥生成物を粉砕してα−アルミナ粒子粉末にすることを開示している。ここでは、焼成の間に過剰な焼結又は粒子成長が起こらないように注意している。これは、焼結がわずかのみであることを確実にする。従って粉砕では、わずかな焼結結合のみを破壊することが必要であり、一次粒子を破壊することは必要とされない。完全な転化をもたらす焼成は、生成物がまだ粉末状であるようにして行うことができる。しかしながらこれはまだ困難で費用のかかる操作であり、生成物中のα−アルミナの一次粒子の大きさ(100nm)によって本質的に制限される。しかしながらそのような粒子は、この用途に関するナノアルミナ粒子よりもかなり大きい。
微細なα−アルミナ粉末は、研磨又はラップ仕上げ研磨材として広く使用されている。そのようなラップ仕上げの用途では、粉末の粒度が比較的微細で比較的均一であると、比較的良好な仕上げを達成することができる。しかしながらCMPの用途では、上述のBauerプロセスによって作られるようなそのような微細なα−アルミナは、非常に攻撃的でディッシングを容易にもたらす。本発明は、攻撃的な切削が比較的少ない比較的小さい粒度のα−アルミナ含有研磨材(ナノアルミナ粒子)を提供することによって、この問題を解決することを意図している。CMPの用途で便利に使用するのに十分に、これは予想外に選択的でもある。
ナノアルミナ研磨材粉末は、スラリーの形で使用して、研磨する表面に、この表面上で研磨パッドを動かすのと同時に適用することができる。従って本発明の1つの態様では、本発明は、変形可能研磨パッドを、研磨する表面と接触させて動かしながら、ナノアルミナ粉末を含有するスラリーを提供するCMPプロセスを含む。ここで、アルミナ粒子粉末はシリカコーティングを有し、この粉末は、BET表面積が少なくとも50m2/gであり、アルミナ含有率が少なくとも92重量%であり、且つα−アルミナ含有率が少なくとも90重量%であり、また粒子の少なくとも95%の一次粒子幅が20〜50nmであり、5%未満の一次粒子のサイズが100nm超である。
他の態様では、ナノアルミナ粉末を含む固定研磨材を使用して、CMP処理を行われる表面にα−アルミナ粉末を提供する。ここではα−アルミナ粒子の粉末はシリカコーティングを有し、この粉末は、BET表面積が少なくとも50m2/gであり、アルミナ含有率が少なくとも92重量%であり、且つα−アルミナ含有率が少なくとも90重量%であり、また粒子の少なくとも95%の一次粒子幅が20〜50nmであり、5%未満の一次粒子のサイズが100nm超であり、硬化したバインダー中に分散している。バインダー/研磨材は、砥石の外側部分、例えばリムにコーティングとして存在していてよく、又はこれは、バインダーを硬化させて研磨工具を与える前に、覆い、ディスク又はベルトのような可撓性シート材料の平らな表面にコーティングとして堆積させることができる。バインダー/研磨材層の表面は、滑らかでよく、又はバインダーを硬化させる前に、無作為の又は反復的な様式の複数の形状を有する表面構造を提供することができる。そのような表面は、「加工(engineered)」されたものとして言及される。これは、それらが、用途及び適用される基材表面によって決定される任意の形状を有するように予め決定又は成形できることによる。
ナノアルミナの製造
ナノα−アルミナ粒子を作ることができる適当な方法は、材料、特にシリカをベーマイトゲル中に分散させることを含むことができる。この材料は、ベーマイトがα−アルミナに転化するよりも低い温度でベーマイト粒子の周囲にバリアーを作ることができる。この材料は、ベーマイトからα−アルミナを形成した後で、粒度の成長を抑制するのに十分な量で導入し、アルミナの少なくとも大部分を約20〜約50nmの粒度の一次粒子のゆるい凝集体の形のα相に転化させる温度で、ゲルを乾燥及び焼成する。
これらの凝集体は「ゆるいもの」として説明され、これらは比較的容易に粉砕されて、約50nm未満の幅を有する一次粒子を回収できることを意味している。
焼成は、粒子の有意の成長又は過剰な焼結をもたらさない温度で行うべきである(これらは、不可能ではないにしても、一次粒子に分離することを非常に難しくする)。実際に、バリアーコーティングは、そのような物品の焼結を約1,400℃又はそれよりも高い温度でのみもたらし、使用される有益な焼成温度は好ましくは1,300℃未満である。
バリアー材料は、ゲル中においてベーマイト粒子の周囲に非常に薄いコーティングを作ると考えられている。これは、粒子境界部を通るアルミナの移動を防ぎ、それによってこれがα−アルミナ相になるときに、粒子の成長を防ぎ又は少なくとも有意に抑制する。従って結果として、元々のベーマイトゲル程度の大きさのα−アルミナ粒子が形成される。
好ましいガラス形成バリアー材料は、最も便利なものはシリカであるが、上述の様式で作用することができる他のガラス形成材料は、本発明の範囲に包含されている。これらの例としては、ホウ素含有材料、例えばホウケイ酸塩等を挙げることができる。本発明の説明のためには、最も容易に入手可能で且つ最も使用しやすいシリカに基づく材料について説明している。
バリアー材料としてシリカを使用する場合、導入する量は好ましくは、ゲル中のアルミナの重量に基づいて、約0.5〜約10重量%である。ベーマイトのゾル又はゲル中にシリカを分散させて、成分間の分散の完全性を最大化することは一般に好ましい。
ベーマイトは、数十ナノメートル程度又はそれ未満の大きさの分散した粒子を含む現在入手可能な任意のものでよい。明らかに、最も一貫した微細な粒度のベーマイトは好ましい。これは、これらが、他の商業的な製品のいくらかを特徴付ける分散させることが困難な凝集体を含有していないことによる。
シリカは、おそらくガラスの形成によって、ベーマイト粒子の表面と反応し、これがα−アルミナへの転化、及びこれらのα粒子の続く成長を遅らせると考えられる。この粒子成長抑制機構によって、温度を低く維持する理由が少なくなる。従ってα−アルミナ結晶サイズに好ましくない影響を与えずに、比較的高い温度を使用する比較的迅速な転化を行うことができる。
ベーマイトゾルへのシリカの添加及び得られるゾル混合物のゲル化は、本発明の重要な好ましい特徴である。これは、このことが、完全で均一な分散の達成を可能にすることによる。更に、シリカは、本質的にコロイド状の大きさのベーマイト粒子に結合し、このことが有意の更なる成長を抑制する。
α−アルミナへの転化が起こるときに、粒子は、幅が約50nm又はそれ未満の一次粒子がゆるく凝集した状態であり、走査型電子顕微鏡によれば、一連の棒状の又はクラスターの凝集体の形を有すること、又は場合によっては一次粒子を含む要素の粗い網状組織であることが分かる。これらの緩い凝集体又は塊状体は、例えば湿式又は乾式磨砕によって、比較的容易に個々の粒子に分解される。α−アルミナ一次粒子間の焼結結合の形成を抑制する結晶粒界のシリカ含有バリアー相の形成によって、これらは比較的容易に分解される。これは結果として、数平均粒子幅が約50nm未満のナノアルミナ生成物をもたらす。湿式磨砕プロセスは、α−アルミナの表面加水分解によって、少量の水和アルミナ、例えば3水和アルミナの形成をもたらすことがある。そのような水和物は行われる焼成によってα−アルミナに戻り、本明細書の記載においては、そのような表面改質α−アルミナは改質されていないα−アルミナと区別していない。
本発明の方法は、新規で微細で均一な粒度のα−アルミナ粒子の生成をもたらす。大きいBET表面積を有するように磨砕した従来技術のα−アルミナ粉末は、幅広い粒度を含んでおり、場合によっては主要なアルミナ相が2つのモードを有することもある。従って本発明の方法は、BET表面積が少なくとも50m2/g、好ましくは少なくとも100m2/gの微細なアルミナ粉末を提供する。ここで、全アルミナ相重量の少なくとも90%が微結晶質α−アルミナの粒子によって提供されており、粒子の少なくとも90%の幅が50nm以下、好ましくは20〜50nmであり、10%未満の一次粒子幅が100nm超である。これらの大きい粒子の画分は、超ミクロトーム試料の電子(走査型又は透過型)顕微鏡解析、及び粒子によって占められる全領域、100nm超の一次粒子幅の粒子によって占められる領域の割合の評価によって測定する。粉末重量の残部は主に、上述のバリアー材料によって提供されている。このバリアー材料は、α−アルミナへの転化の間の焼結及び/又は粒子成長を抑制することができる任意の材料でよい。バリアーがシリカ含有材料、例えばムライトを含有する場合、これは全重量の15重量%以下又はそれよりも多くを占めることができる。しかしながら一般に、上述の好ましい少量のシリカゾルで操作し、アルミナは粉末重量の約95%を占める。
ナノアルミナ粉末のアルミナ相中の非α−アルミナは、ベーマイトとα−アルミナ相との中間のアルミナ相、例えばγアルミナ又はθアルミナによって提供されてもよい。
存在するシリカの量は注意深く制御すべきである。これは、この量が多すぎると、バルクのアルミナと反応する傾向がもたらされ、最終的な生成物の多くが、ムライト又は他のシリカ含有相の比較的役立たない化学組成を有することによる。他方で、この量が少なすぎると、α粒子成長の制限が効果的ではなくなる。実際には、ゲルの固体含有物の約0.5〜約8重量%、好ましくは約1〜約5重量%の量がシリカであるべきだということが分かっている。一般に最終的な生成物中のシリカの量は、約10重量%未満であるべきであり、好ましくは約8重量%未満、最も好ましくは約5重量%未満であるべきである。
シリカはコロイド状シリカ、シリカゾル又は反応条件においてそのようなコロイド若しくはゾルに解離する化合物の形で加えて、アルミナ粒子の周囲にガラス状のコーティングを形成することができる。そのような化合物としては有機シラン、例えばテトラエチルオルトシリケート及びある種の金属シリケートを挙げることができる。一般にアルカリ金属シリケートはあまり好ましくない。ゾル中のシリカは好ましくは、ベーマイトの粒度と少なくとも同様、又は好ましくはそれよりも小さい形であるべきであり、すなわち最大で数ナノメートル程度の大きさであるべきである。
ゾルの形でシリカをベーマイトゾルに加えることは、シリカの最も均一且つ効果的な分散を確実にし、最少量の使用を可能にする。
ゲルはか焼の前に比較的低い温度で乾燥させることができる。これは一般的には、約700℃の温度で数時間にわたって行われている。このか焼はゲル中の水を除去し、ガラス状表面バリアーの形成を促進し、ベーマイトのγアルミナ相への転化を開始させる。しかしながらか焼プロセスは所望であれは、比較的高温又は比較的低温の他の条件で行うことができ、又は省略することもできる。
乾燥したゲルの焼成は、α−アルミナへの相転化をもたらす任意の条件で行うことができる。一般に非種入れベーマイトは、約1,000〜1,300℃の温度でα相に転化し、転化を達成するための時間は、温度の上昇と共に減少する。本発明の好ましい焼成時間は、約1,100℃〜1,250℃であり、この温度で必要とされる時間は、シリカの存在によってそのようなアルミナのための通常の時間と比較していくらか長くなる。焼成はこの温度範囲の低温側では40時間も必要とすることがあり、この温度範囲の高温側では1分間のみを必要とすることがある。約1,100〜1,250℃のような温度範囲の低温側での焼成は、粒子が凝集体を形成する傾向を最少化する。この温度範囲では、この焼成温度での約1分間〜約40時間の時間は、過剰な量の扱いにくい(ゆるいの反対)凝集体を形成せずに、α−アルミナへの所望の程度の転化を達成するために必要である。
焼成では、焼成温度での時間が非常に重要である。焼成温度へのゆっくりとした温度上昇は、比較的短い時間で焼成温度を使用させ、またこの温度上昇は使用する装置の機能によることがある。一般に、回転炉は所望の温度に達するために必要とされる時間が比較的短く、箱形(box)炉では有意に比較的長い時間を必要とすることがある。従って制御及び再現性のために、回転炉を使用することが好ましい場合がある。更に多量の試料は、少量の試料と比較して、均一な本体温度に達するのに比較的長い時間を必要とする。従って、実際に使用される温度/時間スケジュールは、上述のことを考慮して、状況によって決定される。
従来の技術、例えば湿式又は乾式ボールミル等を使用して、粉砕をミルで行うことができる。あるいは、凝集体の粒界のムライト又は他のアルミノケイ酸塩相が存在する利点を用いて、粉砕を比較的容易にすることができる。そのような相は通常、α−アルミナとは異なる熱膨張性を有し、生成物に高温及び低温のサイクルを行って膨張応力をもたらすことによって、そのような境界層を破壊することが可能なことがある。そのような応力は場合によっては、それ自身で粉砕をもたらすために適当な場合がある。熱水処理によって又は生成物の塩基若しくは酸処理によって、これらのシリカ含有境界に化学的応力を提供することも可能である。しかしながら比較的一般的に、そのような熱又は化学的粉砕の後で、いくらかの物理的粉砕を行って、50ナノメートル未満の数平均粒子幅の粒子への破壊を完了することが必要である。
この方法によって得られる非常に微細な粒度は、これらが、50m2/g超、比較的頻繁に120m2/g超の大きい表面積と、約10重量%未満の粒子の一次粒度が100nm超という粒度分布とを組み合わせる点で、独自であると考えられる。磨砕は典型的に、低純度α−アルミナ媒体を使用して行うので、有意の割合の観察される100nm超の粒子が、媒体の磨砕でもたらされている傾向が比較的大きく、ベーマイトの転化によって観察されるα−アルミナではないと考えられる。反対に、比較的大きいα−アルミナ粒子を磨砕することによって得られる生成物は典型的に、かなり広い粒度分布を有し、多数の粒子が100nm超のサイズである。
ナノアルミナ粒子を分離するために使用する最終的な磨砕は、低純度α−アルミナ(約88%がα−アルミナ)又はジルコニア媒体を使用して行うことが好ましい。「ジルコニア」媒体は、イットリア、希土類金属酸化物、マグネシア、カルシア等のような添加剤によって安定化させたジルコニアでできた媒体を含むことが理解される。磨砕の間に高純度アルミナ媒体は破損して、非常に大きな破片を作る場合があると考えられる。これに対して低純度アルミナ媒体は典型的に、マイクロメートルサイズの粒子を作り、ジルコニア媒体は非常に強靱で、破片をほとんどつくらないと考えられる。
CMPスラリーでのナノアルミナの使用
本発明の1つの態様は、CMPプロセスで有益なナノアルミナのスラリー、及びナノアルミナ研磨粉末を使用するCMPプロセスを意図している。
CMP(化学機械研磨)スラリーは通常は、酸化性液体媒体中に研磨材を含有しており、この酸化性液体媒体は、脱イオン水中の過酸化水素の溶液であることが多い。スラリーはしばしば、更に錯化剤、例えばベンゾトリアゾールを含有する。ナノアルミナがそのようなスラリー中に存在する場合、濃度は典型的に、全スラリー重量の1〜15重量%、好ましくは2〜10重量%である。スラリーは、研磨される表面上を動かすパットと共に使用し、スラリーを加工物品の表面に適用する。
CMPの用途のための、固定研磨材でのナノアルミナの使用
最近では、従来のスラリー/パッドの組み合わせを固定研磨材で置き換えるようになってきている。ここでは研磨材は、容易に摩滅するバリアーマトリックス中に保持された研磨材粒子の複合体の形である。この複合体は、例えば研磨砥石の研磨表面を提供することができる。またこれは、可撓性基体に堆積又は付着した層の形であって、ここに例えばエンボス処理又は成形処理によって、規則的なパターンを提供することができる。後者は「加工」研磨材として言及されることがある。固定研磨材は、従来のCMPプロセスのパッドのように用いて、処理する表面に対して動かす。しかしながら表面に提供される液体は、スラリーではなく脱イオン水又は水性の酸化性溶液である。CMPの語が意味する操作を使用すること、及び結果も同じであることも、また事実である。しかしながらそのようなプロセスは、研磨材の使用及び廃棄物の処理又は取り扱いの容易さに関して、潜在的にかなり効果的である。
図1は、本発明のCMPプロセスで有益なナノアルミナ粉末を示す図であり、高度に均一な20〜50nmの粒子と幅50nmよりも大きいわずかな粒子を含んでいることが分かる。また、いくらかの粒子はゆるく凝集しているように見えるが、個々の粒子構造が明らかに見える。 図2は、本発明のCMP生成物の製造で有益なナノアルミナのx線回折トレースを示す図である。
以下の例を参照して本発明を更に説明する。以下の例は説明のためのだけのものであり、本発明の本質的な範囲をいかようにも限定しないものであることを理解すべきである。
CMP適性の試験
半導体部品の製造においては、通常、シリコンウェハー基体に、異なる導電体及び非導電体材料の複数の層を堆積させる。堆積させたままだと、これらの層はしばしば不均一であり、「平坦化」を行って、可能な限りRa値(表面粗さの測定値)が小さい表面を得ることが必要な場合がある。
典型的なCMP操作では、損傷のない表面を可能な限り残すのと同時に、材料を効率的に除去することによってこれを行う。効率は重要であるが、堆積した層の厚さはオングストローム単位であり、過剰に激しい除去速度は、所望の厚さの層が達成されたときに正確に停止することを困難にするので、制御がかなりより重要である。従って安定で制御された除去が目標である。
この安定性は、回路のようなパターンをエッチングされた既に堆積している層に堆積層が重ねられている場合にも重要である。重ねられた層を予め堆積しているエッチングされた層のレベルまで除去する場合、「ディッシング」と呼ばれる現象によって、先に堆積している層の残っているエッチング構造の間の満たされた領域を更に侵食するまでエロージョンが継続しないようにすることが重要である。先に堆積している層と重ねられた層との選択的な除去がかなりのものであり、且つ重ねられた層の除去速度が大きい場合、ディッシングが起こる可能性が大きく、これは当然にかなり平坦ではない表面をもたらす。この平坦ではない表面上には、続く層を堆積させることもある。
特定の研磨材のCMP能力の評価に関して、2つのタイプの試験を行った。第1の試験は、除去の選択性を評価することを意図しており、また第2の試験は、ディッシングの可能性を評価することを意図している。
選択性の試験は、銅又は二酸化ケイ素の絶縁層(以下では「酸化物」層として言及する)のいずれかでできた研磨される表面を有する試料について行った。試料は、完全に清浄な半導体等級のシリコンウェハーに、10,000Å(10×10−7m)の酸化物層を堆積させることによって作った。これは、除去速度の評価のための酸化物試料を提供した。これらの酸化物層試料の平坦化されたものに、400Å(4×10−8m)のチタン付着層、続いて10,000Å(10×10−7m)の銅層を提供した。この銅表面を使用して、銅の除去速度を評価した。
ディッシング試験を、上述の酸化物層を提供されたシリコンウェハー試料に行った。但しここでは、酸化物層の深さは16,000Å(16×10−7m)であった。酸化物層を平坦化し、そしてエッチングして深さ2,200Å(2.2×10−7m)のパターンを提供した。このエッチングされた層上に、10,000Å(10×10−7m)の銅層を堆積させた。この銅表面を、酸化物表面が露出されるまで平坦化し、得られるディッシングの深さを評価した。
例1−選択性の評価
本発明のCMPスラリーを、上述の方法を使用して作った試料で銅及び酸化物の除去に関して、2つの商業的なアルミナスラリーと比較して評価した。
それぞれの場合に、10重量%の固体を含有する2,000gのアルミナスラリーを、250mlの30%過酸化水素溶液及び4gのベンゾトリアゾール(共にVWR Scientific Proudctsから購入)と混合した。脱イオン水を加えて、最終的なスラリー重量を4,000gにした。
得られた3つのスラリーを、実験室規模の研磨装置で評価した。Rodel IC1400積み重ね穿孔研磨パッドを使用して研磨試験を行った。研磨圧力は34.5kPa(5psi)、加工品の相対表面速度は約1.2m/秒、且つスラリー流量は100ml/分であった。材料除去速度(MRR)は、±10μgの繰り返し精度で残部を使用して測定し、Å/分(m/分)に換算した。3つの材料で得られる除去速度は以下のようなものであった:
Figure 2011238952
比較−1で使用されるアルミナは、製品コードSL9245でSaint Gobain Industrial Ceramics社から入手したものである。粒度は、100nm程度であり、粒度範囲は広かった。これは上述のBauerプロセスによって得られるものである。
比較−2のアルミナは、Buehler社から購入した製品コード「Masterprep」であった。これは主にγアルミナであると考えられる。
本発明−1で使用したアルミナは、図1で示されており、ナノアルミナの製造のための上述の方法によって得た。このナノアルミナのx線回折トレースは図2に示しており、ここではα−アルミナ含有率が80%超であることが示されている。θ遷移形と結合したピークを2つの隣接するα−アルミナピークと分離することは容易ではないので、実際の含有率を正確に評価することは困難である。ナノアルミナは、粒子の周囲のコーティングとして、2重量%のシリカを含有していた。シリカはベーマイト分散体に加え、シリカでコーティングされたベーマイト粒子を10時間にわたって1,150〜1,200℃で焼成し、その後で粒子を室温まで冷却し、ポリウレタンのライナーを有するSwecoミルで、27時間にわたってジルコニア媒体を使用して磨砕した。
データは、粒度が比較的小さくなることによって、比較的大きい粒度のα−アルミナと比較して除去速度が減少していることを示している。但し、選択率は完全に維持されている。従って下側の層が表れるまで材料を除去するときに、終点を正確に確認すること及び適切に平坦化を終了することが可能になる。
γアルミナ生成物は除去速度が大きいが、銅と酸化物材料との間の選択性がほとんどない。ナノアルミナ生成物は、制御された安定な酸化物除去を可能にし、且つ選択率を維持する唯一の生成物である。
例2−ディッシング評価
例1で評価したのと同じ3つのアルミナを、上述の様式でのディッシングに関して評価した。試験様式は厳密に例1で説明されているようなものであった。但し、試験した材料は上述の積層生成物であり、終点は金属と絶縁性酸化物材料の両方が初めて観察される点であった。「ディッシング」の測定は、Tencor社から入手したプロフィロメーターを使用して行った。測定は、5〜45μmの様々な高さの隣接する構造の間のディッシングの深さを測定することからなっていた。それぞれの試料でのディッシングの深さを平均した。得られた結果は以下のようなものである:
比較−1 220Å(2.2×10−8m)
比較−2 200Å(2.0×10−8m)
本発明−1 120Å(1.2×10−8m)
この結果から、他の従来技術のアルミナと比較して、ナノアルミナではディッシングが深刻ではないことが明らかである。
例3
この例では、例1で評価した生成物をCMPスラリー中で評価した。ここではスラリーは、2,000gの脱イオン水に溶解した97gの硝酸鉄(III)及び0.5gのベンゾトリアゾールを含有していた。この溶液に、脱イオン水中の2,000gの10%アルミナ分散体を加えた。アルミナは下記のものであった。
Figure 2011238952
比較−3で使用したアルミナは、商品コードSL 9245でSaint Gobain Industrial Ceramic社から得た。粒度は100nm程度であり、粒度分布は幅広かった。これは、上述のBauerプロセスによって得られたものである。従ってこれは、上記の比較−1で使用されたものと同じである。
比較−4のアルミナは、Buehler社から購入した製品コード「Masterprep」であった。これは主にγアルミナであると考えられる。従ってこれは、上記の比較−2で使用されたものと同じである。
使用したナノアルミナは、例1で使用したものと同様であり、これは、本発明−1で使用したナノアルミナの製造のために説明したのと同じ方法で得た。しかしながらこれは、粒子の周囲のコーティングとして、約5重量%のシリカを含有していた。シリカはベーマイト分散体に加えて、シリカでコーティングされたベーマイト粒子を1,150〜1,200℃で10時間にわたって焼成し、その後で粒子を室温まで冷却し、粉末のBET表面積が80m2/g超になるまで、ポリウレタンライナーを有するDraisミルにおいてジルコニア媒体を使用して磨砕した。
データは、粒度が比較的小さいことによって、比較的大きい粒度のα−アルミナ又はγアルミナ生成物(これらは実質的に同じ)と比較して、除去速度が低下していることを示している。しかしながら適当な選択性は完全に維持された。従って所定の点まで、例えば下側の層が表れるまで材料を除去するときに、終点を正確に確認すること及び適切に平坦化を終了することが可能になる。

Claims (8)

  1. アルミナ粉末を含む研磨材を使用して金属及び非導電性材料を有する基体を研磨することを含むCMP方法であって、前記アルミナ粉末の粒子がシリカコーティングを有し、前記粉末は、BET表面積が少なくとも50m2/gであり、アルミナ含有率が少なくとも90重量%であり、且つα−アルミナ含有率が少なくとも90重量%であり、またここで前記アルミナ粒子の少なくとも90%の一次粒子幅が50nm以下であり、前記アルミナ粒子の10%未満の一次粒子サイズが100nm超である、CMP方法。
  2. 前記アルミナ粉末のα−アルミナ含有率が少なくとも95重量%である、請求項1に記載のCMP方法。
  3. 前記アルミナ研磨材のシリカ含有率が1〜8重量%である、請求項1に記載のCMP方法。
  4. 前記アルミナ研磨材を、2〜7重量%の前記アルミナを含有するスラリーの形で加工品に提供する、請求項1に記載のCMP方法。
  5. 前記アルミナ研磨材を、硬化樹脂マトリックス中に分散した研磨材を含む固定研磨材の形で加工品に提供する、請求項1に記載のCMP方法。
  6. 前記固定研磨材が、複数の成形された構造を有する成形表面を有する、請求項5に記載のCMP方法。
  7. アルミナ粉末を含有するCMPスラリーであって、前記粉末のアルミナ粒子がシリカコーティングを有し、また前記粉末は、BET表面積が少なくとも50m2/gであり、アルミナ含有率が少なくとも90重量%であり、且つα−アルミナ含有率が少なくとも90重量%であり、またここで前記粒子の少なくとも90%の一次粒子幅が20〜50nmであり、前記アルミナ粒子の10%未満の一次粒子サイズが100nm超である、アルミナ粉末を含有するCMPスラリー。
  8. 硬化性樹脂中のアルミナ砥粒の分散体を硬化させることによって得られる複数の形成された構造を有する作用表面を具備する、CMPの用途で使用することが適当な加工研磨材であって、前記アルミナ砥粒は、シリカコーティングを有し、BET表面積が少なくとも50m2/gであり、アルミナ含有率が少なくとも90重量%であり、且つα−アルミナ含有率が少なくとも90重量%であり、またここで前記粒子の少なくとも90%の一次粒子幅が20〜50nmであり、前記アルミナ粒子の10%未満の一次粒子サイズが100nm超である、CMPの用途で使用することが適当な加工研磨材。
JP2011152232A 1999-10-06 2011-07-08 Cmp生成物 Pending JP2011238952A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/413,518 1999-10-06
US09/413,518 US6258137B1 (en) 1992-02-05 1999-10-06 CMP products

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000173A Division JP2006186381A (ja) 1999-10-06 2006-01-04 Cmp生成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011238952A true JP2011238952A (ja) 2011-11-24
JP2011238952A5 JP2011238952A5 (ja) 2012-10-18

Family

ID=23637528

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001528524A Withdrawn JP2003511850A (ja) 1999-10-06 2000-08-30 Cmp生成物
JP2006000173A Withdrawn JP2006186381A (ja) 1999-10-06 2006-01-04 Cmp生成物
JP2011152232A Pending JP2011238952A (ja) 1999-10-06 2011-07-08 Cmp生成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001528524A Withdrawn JP2003511850A (ja) 1999-10-06 2000-08-30 Cmp生成物
JP2006000173A Withdrawn JP2006186381A (ja) 1999-10-06 2006-01-04 Cmp生成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6258137B1 (ja)
EP (1) EP1228161A1 (ja)
JP (3) JP2003511850A (ja)
KR (1) KR100485205B1 (ja)
CN (1) CN100396749C (ja)
AU (1) AU754060B2 (ja)
BR (1) BR0014533A (ja)
CA (1) CA2382724C (ja)
HK (1) HK1050913A1 (ja)
RU (1) RU2235747C2 (ja)
TW (1) TWI261068B (ja)
WO (1) WO2001025366A1 (ja)
ZA (1) ZA200201091B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108716001A (zh) * 2018-06-16 2018-10-30 宁波明望汽车饰件有限公司 一种汽车配件表面处理工艺
US11685849B2 (en) 2019-10-11 2023-06-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive particle including coating, abrasive article including the abrasive particles, and method of forming

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413156B1 (en) * 1996-05-16 2002-07-02 Ebara Corporation Method and apparatus for polishing workpiece
US6068879A (en) * 1997-08-26 2000-05-30 Lsi Logic Corporation Use of corrosion inhibiting compounds to inhibit corrosion of metal plugs in chemical-mechanical polishing
US6475407B2 (en) * 1998-05-19 2002-11-05 Showa Denko K.K. Composition for polishing metal on semiconductor wafer and method of using same
JP3490038B2 (ja) * 1999-12-28 2004-01-26 Necエレクトロニクス株式会社 金属配線形成方法
EP1234800A1 (de) * 2001-02-22 2002-08-28 Degussa Aktiengesellschaft Wässrige Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
US6839362B2 (en) * 2001-05-22 2005-01-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Cobalt-doped saturable absorber Q-switches and laser systems
JP2003205462A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Tokyo Seimitsu Co Ltd Cmp研磨装置における研磨剤の調合装置及び調合方法
US7087187B2 (en) * 2002-06-06 2006-08-08 Grumbine Steven K Meta oxide coated carbon black for CMP
US6673132B1 (en) * 2002-08-20 2004-01-06 Everlight Usa, Inc. SiO2/Al2O3 composite abrasive and method for producing the same
US6866793B2 (en) * 2002-09-26 2005-03-15 University Of Florida Research Foundation, Inc. High selectivity and high planarity dielectric polishing
JP2004193495A (ja) 2002-12-13 2004-07-08 Toshiba Corp 化学的機械的研磨用スラリーおよびこれを用いた半導体装置の製造方法
US7422730B2 (en) * 2003-04-02 2008-09-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Nanoporous ultrafine α-alumina powders and sol-gel process of preparing same
US20040198584A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-07 Saint-Gobain Ceramics & Plastic, Inc. Nanoporous ultrafine alpha-alumina powders and freeze drying process of preparing same
US7326477B2 (en) * 2003-09-23 2008-02-05 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel boules, wafers, and methods for fabricating same
US7045223B2 (en) * 2003-09-23 2006-05-16 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel articles and methods for forming same
US20050061230A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel articles and methods for forming same
US7166271B2 (en) * 2003-10-28 2007-01-23 J.M. Huber Corporation Silica-coated boehmite composites suitable for dentifrices
US7375733B2 (en) * 2004-01-28 2008-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Method for driving image display apparatus
US7279424B2 (en) * 2004-08-27 2007-10-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for fabricating thin film magnetic heads using CMP with polishing stop layer
US7919815B1 (en) 2005-02-24 2011-04-05 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel wafers and methods of preparation
KR100641348B1 (ko) * 2005-06-03 2006-11-03 주식회사 케이씨텍 Cmp용 슬러리와 이의 제조 방법 및 기판의 연마 방법
US7678700B2 (en) * 2006-09-05 2010-03-16 Cabot Microelectronics Corporation Silicon carbide polishing method utilizing water-soluble oxidizers
US7998866B2 (en) * 2006-09-05 2011-08-16 Cabot Microelectronics Corporation Silicon carbide polishing method utilizing water-soluble oxidizers
US8083820B2 (en) * 2006-12-22 2011-12-27 3M Innovative Properties Company Structured fixed abrasive articles including surface treated nano-ceria filler, and method for making and using the same
US7497885B2 (en) * 2006-12-22 2009-03-03 3M Innovative Properties Company Abrasive articles with nanoparticulate fillers and method for making and using them
CA2673769C (en) * 2007-01-15 2012-08-21 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Ceramic particulate material and processes for forming same
US8491682B2 (en) * 2007-12-31 2013-07-23 K.C. Tech Co., Ltd. Abrasive particles, method of manufacturing the abrasive particles, and method of manufacturing chemical mechanical polishing slurry
FR2928916B1 (fr) 2008-03-21 2011-11-18 Saint Gobain Ct Recherches Grains fondus et revetus de silice
US7959695B2 (en) * 2008-03-21 2011-06-14 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Fixed abrasive articles utilizing coated abrasive particles
US9190096B2 (en) * 2008-10-17 2015-11-17 Hoya Corporation Method for producing glass substrate and method for producing magnetic recording medium
CA2755122C (en) * 2009-03-13 2016-05-31 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Chemical mechanical planarization using nanodiamond
JP6005516B2 (ja) * 2009-11-13 2016-10-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 無機粒子及びポリマー粒子を含む化学的機械研磨(cmp)組成物
BR112013016734A2 (pt) 2010-12-31 2019-09-24 Saint Gobain Ceramics partículas abrasivas com formas particulares e métodos de deformação de tais partículas
WO2013003830A2 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particles of silicon nitride
CN103764349B (zh) 2011-06-30 2017-06-09 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 液相烧结碳化硅研磨颗粒
US9517546B2 (en) 2011-09-26 2016-12-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particulate materials, coated abrasives using the abrasive particulate materials and methods of forming
EP3517245B1 (en) 2011-12-30 2023-12-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. Shaped abrasive particle and method of forming same
EP3851248B1 (en) 2011-12-30 2024-04-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
WO2013102176A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Forming shaped abrasive particles
US8840696B2 (en) 2012-01-10 2014-09-23 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
WO2013106597A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having complex shapes and methods of forming same
US9701878B2 (en) * 2012-02-16 2017-07-11 Konica Minolta, Inc. Abrasive regeneration method
US9242346B2 (en) 2012-03-30 2016-01-26 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products having fibrillated fibers
IN2014DN10170A (ja) 2012-05-23 2015-08-21 Saint Gobain Ceramics
WO2014005120A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
RU2614488C2 (ru) 2012-10-15 2017-03-28 Сен-Гобен Абразивс, Инк. Абразивные частицы, имеющие определенные формы, и способы формирования таких частиц
JP2016503731A (ja) 2012-12-31 2016-02-08 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 粒子材料およびその形成方法
EP4364891A2 (en) 2013-03-29 2024-05-08 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
TW201502263A (zh) 2013-06-28 2015-01-16 Saint Gobain Ceramics 包含成形研磨粒子之研磨物品
KR102264348B1 (ko) * 2013-07-11 2021-06-11 바스프 에스이 부식 저해제로서 벤조트리아졸 유도체를 포함하는 화학-기계적 연마 조성물
JP2016538149A (ja) 2013-09-30 2016-12-08 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 形状化研磨粒子及び形状化研磨粒子を形成する方法
CA2934938C (en) 2013-12-31 2019-04-30 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9771507B2 (en) 2014-01-31 2017-09-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle including dopant material and method of forming same
US10557067B2 (en) 2014-04-14 2020-02-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
KR101884178B1 (ko) 2014-04-14 2018-08-02 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 형상화 연마 입자들을 포함하는 연마 물품
US9902045B2 (en) 2014-05-30 2018-02-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of using an abrasive article including shaped abrasive particles
US9914864B2 (en) 2014-12-23 2018-03-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and method of forming same
US9707529B2 (en) 2014-12-23 2017-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
US9676981B2 (en) 2014-12-24 2017-06-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle fractions and method of forming same
CN107636109A (zh) 2015-03-31 2018-01-26 圣戈班磨料磨具有限公司 固定磨料制品和其形成方法
TWI634200B (zh) 2015-03-31 2018-09-01 聖高拜磨料有限公司 固定磨料物品及其形成方法
CA2988012C (en) 2015-06-11 2021-06-29 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
JP7458693B2 (ja) * 2015-06-25 2024-04-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ガラス質ボンド研磨物品及びその製造方法
CN105586005B (zh) * 2016-01-14 2018-02-23 洛阳三睿宝纳米科技有限公司 一种纳米刚玉磨料的制备方法
KR102422875B1 (ko) 2016-05-10 2022-07-21 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 연마 입자들 및 그 형성 방법
SI3455321T1 (sl) 2016-05-10 2022-10-28 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Metode oblikovanja abrazivnih delcev
CN106271898A (zh) * 2016-08-18 2017-01-04 广西华银铝业有限公司 一种石英片的清洁方法
JP6947827B2 (ja) 2016-09-23 2021-10-13 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティドSaint−Gobain Ceramics And Plastics, Inc. 化学的機械的平坦化スラリーおよびその形成方法
WO2018064642A1 (en) 2016-09-29 2018-04-05 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
US10563105B2 (en) 2017-01-31 2020-02-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10759024B2 (en) 2017-01-31 2020-09-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
WO2018236989A1 (en) 2017-06-21 2018-12-27 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. PARTICULATE MATERIALS AND METHODS OF FORMATION THEREOF
US11117239B2 (en) 2017-09-29 2021-09-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Chemical mechanical polishing composition and method
RU2687649C2 (ru) * 2017-10-04 2019-05-15 Общество с ограниченной ответственностью "КРОКУС НАНОЭЛЕКТРОНИКА" Способ химико-механической полировки толстых слоев кобальтсодержащих сплавов
JP7167558B2 (ja) * 2018-08-30 2022-11-09 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体
JP7167557B2 (ja) * 2018-08-30 2022-11-09 Jsr株式会社 化学機械研磨用アルミナ砥粒及びその製造方法
WO2021133901A1 (en) 2019-12-27 2021-07-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles and methods of forming same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05345611A (ja) * 1992-02-05 1993-12-27 Norton Co ナノサイズのαアルミナ粒子とその製造方法
WO1997049647A1 (en) * 1996-06-26 1997-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making ceramic materials from boehmite
WO1998018159A1 (en) * 1996-10-18 1998-04-30 Micron Technology, Inc. Method for chemical-mechanical planarization of a substrate on a fixed-abrasive polishing pad
JPH1121546A (ja) * 1996-12-09 1999-01-26 Cabot Corp 銅系基板に有用な化学的・機械的研磨用スラリー
JPH11238709A (ja) * 1997-10-20 1999-08-31 Motorola Inc 銅のための化学的機械的研磨(cmp)スラリおよびその使用方法
JPH11511394A (ja) * 1995-10-10 1999-10-05 ローデル インコーポレイテッド 改良研磨スラリー及びその使用方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037806A (ja) 1973-06-27 1975-04-08
US4012337A (en) 1974-03-13 1977-03-15 Exxon Research And Engineering Company High surface area alpha aluminas
US4062693A (en) 1976-09-29 1977-12-13 Union Carbide Corporation Dry liquid alumina trihydrate concentrates
FR2398540A1 (fr) 1977-07-29 1979-02-23 Raffinage Cie Francaise Procede de preparation d'alumines a porosite controlee et applications des alumines ainsi preparees
US4786555A (en) 1983-10-27 1988-11-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Support particles coated with or particles of precursors for or of biologically active glass
IT1184114B (it) 1985-01-18 1987-10-22 Montedison Spa Alfa allumina sotto forma di particelle sferiche,non aggregate,a distribuzione granulometrica ristretta e di dimensioni inferiori a 2 micron,e processo per la sua preparazione
US4737411A (en) 1986-11-25 1988-04-12 University Of Dayton Controlled pore size ceramics particularly for orthopaedic and dental applications
DE68927116T2 (de) 1988-01-19 1997-02-06 Fujimi Inc Poliermasse
YU32490A (en) * 1989-03-13 1991-10-31 Lonza Ag Hydrophobic layered grinding particles
US5131923A (en) * 1989-09-11 1992-07-21 Norton Company Vitrified bonded sol gel sintered aluminous abrasive bodies
US4997461A (en) 1989-09-11 1991-03-05 Norton Company Nitrified bonded sol gel sintered aluminous abrasive bodies
US5213591A (en) * 1992-07-28 1993-05-25 Ahmet Celikkaya Abrasive grain, method of making same and abrasive products
EP0652918B1 (en) * 1992-07-28 1998-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grain with metal oxide coating, method of making same and abrasive products
EP0720520B1 (en) * 1993-09-13 1999-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article, method of manufacture of same, method of using same for finishing, and a production tool
US5454844A (en) * 1993-10-29 1995-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article, a process of making same, and a method of using same to finish a workpiece surface
JPH09505101A (ja) * 1993-11-12 1997-05-20 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 砥粒及びその製造方法
US5527423A (en) 1994-10-06 1996-06-18 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry for metal layers
US5609657A (en) 1996-02-22 1997-03-11 Showa Denko K.K. Composition for texturing magnetic disk
US5932486A (en) 1996-08-16 1999-08-03 Rodel, Inc. Apparatus and methods for recirculating chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05345611A (ja) * 1992-02-05 1993-12-27 Norton Co ナノサイズのαアルミナ粒子とその製造方法
JPH11511394A (ja) * 1995-10-10 1999-10-05 ローデル インコーポレイテッド 改良研磨スラリー及びその使用方法
WO1997049647A1 (en) * 1996-06-26 1997-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making ceramic materials from boehmite
WO1998018159A1 (en) * 1996-10-18 1998-04-30 Micron Technology, Inc. Method for chemical-mechanical planarization of a substrate on a fixed-abrasive polishing pad
JPH1121546A (ja) * 1996-12-09 1999-01-26 Cabot Corp 銅系基板に有用な化学的・機械的研磨用スラリー
JPH11238709A (ja) * 1997-10-20 1999-08-31 Motorola Inc 銅のための化学的機械的研磨(cmp)スラリおよびその使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108716001A (zh) * 2018-06-16 2018-10-30 宁波明望汽车饰件有限公司 一种汽车配件表面处理工艺
CN108716001B (zh) * 2018-06-16 2019-05-17 宁波明望汽车饰件有限公司 一种汽车配件表面处理工艺
US11685849B2 (en) 2019-10-11 2023-06-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive particle including coating, abrasive article including the abrasive particles, and method of forming

Also Published As

Publication number Publication date
CA2382724A1 (en) 2001-04-12
CA2382724C (en) 2006-01-24
ZA200201091B (en) 2003-07-30
WO2001025366A1 (en) 2001-04-12
CN1377395A (zh) 2002-10-30
CN100396749C (zh) 2008-06-25
BR0014533A (pt) 2002-06-04
HK1050913A1 (en) 2003-07-11
KR20020077337A (ko) 2002-10-11
AU7090200A (en) 2001-05-10
EP1228161A1 (en) 2002-08-07
AU754060B2 (en) 2002-10-31
JP2003511850A (ja) 2003-03-25
KR100485205B1 (ko) 2005-04-27
US6258137B1 (en) 2001-07-10
RU2235747C2 (ru) 2004-09-10
TWI261068B (en) 2006-09-01
JP2006186381A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011238952A (ja) Cmp生成物
AU752038B2 (en) Improved ceria powder
US9669517B2 (en) Submicron alpha alumina high temperature bonded abrasives
JPH06104817B2 (ja) アルミナ―ジルコニア系ラップ研磨材とその製造方法及び研磨用組成物
KR100560223B1 (ko) 고정도 연마용 금속 산화물 분말 및 이의 제조방법
JPH11268911A (ja) アルミナ粉末及びその製造方法並びに研磨用組成物
AU754328B2 (en) Improved CMP products
KR100697304B1 (ko) 판상카올린-세리아 복합연마재 및 그 제조방법
JP2000246624A (ja) 研磨用成形体、これを用いた研磨用定盤及び研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203