JP2011235849A - ハイブリッド車両 - Google Patents
ハイブリッド車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011235849A JP2011235849A JP2010111180A JP2010111180A JP2011235849A JP 2011235849 A JP2011235849 A JP 2011235849A JP 2010111180 A JP2010111180 A JP 2010111180A JP 2010111180 A JP2010111180 A JP 2010111180A JP 2011235849 A JP2011235849 A JP 2011235849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- deterioration
- engine
- target value
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/12—Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
- B60L58/13—Maintaining the SoC within a determined range
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/24—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
- B60W10/26—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/10—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
- B60W20/11—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/10—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
- B60W20/15—Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
- B60W20/18—Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for avoiding ageing of fuel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D29/00—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
- F02D29/02—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/80—Time limits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2260/00—Operating Modes
- B60L2260/20—Drive modes; Transition between modes
- B60L2260/26—Transition between different drive modes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2510/0676—Engine temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/24—Energy storage means
- B60W2510/242—Energy storage means for electrical energy
- B60W2510/244—Charge state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2530/00—Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
- B60W2530/211—Fuel quality, e.g. water content due to age of fuel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/24—Energy storage means
- B60W2710/242—Energy storage means for electrical energy
- B60W2710/244—Charge state
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/93—Conjoint control of different elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【課題】走行性能への影響を最小限に抑えながら、劣化燃料を効率良く迅速に消費することのできるハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】車両制御装置は、前記エンジンで使用される燃料の劣化度合いを検出ないし推定する劣化検出手段と、前記バッテリ残量SOCを検出するバッテリ残量検出手段と、前記バッテリ残量SOCについての前記発電機等による内部充電用目標値TSを設定する内部充電用目標値設定手段とを有し、前記内部充電用目標値設定手段は、前記劣化度合いが所定値未満である燃料未劣化時には、前記内部充電用目標値TSを通常値TS1に設定し、前記劣化度合いが前記所定値以上である燃料劣化時には、前記エンジンの稼働時間及び頻度を上げるべく、前記内部充電用目標値TSを前記通常値TS1より高い劣化時値TS2に変更するようにされる。
【選択図】図5
【解決手段】車両制御装置は、前記エンジンで使用される燃料の劣化度合いを検出ないし推定する劣化検出手段と、前記バッテリ残量SOCを検出するバッテリ残量検出手段と、前記バッテリ残量SOCについての前記発電機等による内部充電用目標値TSを設定する内部充電用目標値設定手段とを有し、前記内部充電用目標値設定手段は、前記劣化度合いが所定値未満である燃料未劣化時には、前記内部充電用目標値TSを通常値TS1に設定し、前記劣化度合いが前記所定値以上である燃料劣化時には、前記エンジンの稼働時間及び頻度を上げるべく、前記内部充電用目標値TSを前記通常値TS1より高い劣化時値TS2に変更するようにされる。
【選択図】図5
Description
本発明は、エンジン(内燃機関)と電動機(モータージェネレータ)とを走行用駆動源とし、かつ、車外の電源や発電装置及び前記エンジンにより駆動される発電機により充電が可能なバッテリを備えたプラグインハイブリッド車両に係り、特に、前記エンジンで使用される燃料が劣化した(劣化度合いが所定値以上となった)場合の対策を講じるようにされたハイブリッド車両に関する。
近年、エンジンと電動機とを走行用駆動源とするハイブリッド車両が種々提案ないし実用に供されている。
このハイブリッド(HV)車両は、エンジンのみ備える従来の車両に対し、エンジンの負荷が軽減されるため燃料が消費されにくくなり、燃料タンク内に貯蔵されている燃料が劣化しやすいという問題点が指摘されている。
また、車外の電源や発電装置から充電可能なプラグインハイブリッド(PHV)車両においては、車載バッテリに車外の電源(例えば家庭用100V電源)から絶え間なく充電されると、走行用駆動源として実質的に電動機のみを用いるEV走行の頻度が高くなり、エンジンの稼働時間及び頻度が極端に低くなる場合も想定され、その場合、燃料が劣化するおそれが非常に高くなる。
燃料は劣化すると、次のような悪影響がある。
・始動性能や燃焼性能が悪化する。
・燃料がガム質化し、燃料フィルターや燃料配管・燃料噴射弁が詰まる。
・燃料劣化の生成物として有機酸が生じ、金属腐食を起こす。
・始動性能や燃焼性能が悪化する。
・燃料がガム質化し、燃料フィルターや燃料配管・燃料噴射弁が詰まる。
・燃料劣化の生成物として有機酸が生じ、金属腐食を起こす。
そこで、燃料が劣化した場合の対策として、下記特許文献1には、燃料タンクに燃料が補給される毎に、その補給時期や補給量の履歴を記憶するとともに、記憶されている補給時期や補給量の履歴に基づいて燃料タンク内の燃料の劣化度合いを算出し、燃料劣化度合いが所定値以上である燃料劣化時には、機関の要求負荷を第1の要求負荷(例えば、走行用駆動源として電動機のみが使用されている場合の要求負荷)よりも高い第2の要求負荷に変更することにより、劣化燃料の使用を促進する方策が記載されている。
また、下記特許文献2には、燃料劣化時において、車両外部から車載バッテリへの充電の要求があった際、車外からの充電によって走行エネルギーを得るか、エンジンから走行エネルギーを得るかのいずれにするか、乗員に問い合わせるようになすことが記載されている。
しかしながら、特許文献1に記載の対策では、ハイブリッド車両はポンピングロス低減のため、もともとエンジンを高負荷領域で運転しており、それ以上に負荷を上げても、燃料消費量はさほど増加せず、したがって、該対策による劣化燃料の使用促進効果は小さい。
また、特許文献2に記載の対策では、充電をキャンセルし次回走行時のエンジンの使用割合を増加して燃料を消費するため、効率的に燃料を消費することができる。しかし、車両の使われ方によっては、次回走行時が数ヶ月先になるおそれもあり、そうした場合には、燃料の劣化が更に進む。また、充電をキャンセルした場合、バッテリの残量(SOC)次第では加速時に電動機が使えずエンジンのみの走行となりトルク不足が懸念される。その他、燃料劣化時に乗員が充電をキャンセルするか否か選択する煩わしさもある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、走行性能への影響を最小限に抑えながら、劣化燃料を効率良く迅速に消費することのできるハイブリッド車両を提供することにある。
上記目的を達成すべく、本発明に係るハイブリッド車両は、基本的には、走行用駆動源としてのエンジン、該エンジンにより駆動される発電機、車外の電源や発電装置及び前記発電機から充電可能なバッテリ、該バッテリから電力供給を受ける走行用駆動源としての電動機、並びに前記エンジン、前記発電機、前記電動機等の制御を行なう車両制御装置が搭載され、該車両制御装置は、前記エンジンで使用される燃料の劣化度合いを検出ないし推定する劣化検出手段と、前記バッテリ残量を検出するバッテリ残量検出手段と、前記バッテリ残量についての前記発電機等による内部充電用目標値を設定する内部充電用目標値設定手段とを有し、前記内部充電用目標値設定手段は、前記劣化度合いが所定値未満である燃料未劣化時には、前記内部充電用目標値を通常値に設定し、前記劣化度合いが前記所定値以上である燃料劣化時には、前記内部充電用目標値を前記通常値より高い劣化時値に変更するようにされる。
より好ましい態様では、前記内部充電用目標値設定手段は、上記に加え、前記燃料劣化時において、前記バッテリ残量が前記劣化時値を超えると、前記内部充電用目標値を前記劣化時値から前記通常値に変更し、その後、前記バッテリ残量が前記通常値より低下すると、前記内部充電用目標値を前記通常値から前記劣化時値に変更し、以後、燃料の劣化状態が解消されるまで、上記目標値の変更を繰り返すようにされる。
本発明に係るハイブリッド車両は、燃料劣化判定直後に、バッテリ残量の内部充電用目標値が通常値より高い劣化時値に変更されるので、従来例のように要求負荷を上げる場合等に比して、エンジンの稼働頻度及び稼働時間が大幅に増加し、その結果、劣化燃料を効率良く迅速に消費することができる。
また、バッテリ残量は、常に一定量(目標値以上)は確保されるので、加速時等の電動機の動力が必要な場合にトルク不足等を招くことがないようにでき、そのため、走行性能への影響を最小限に抑えながら、劣化燃料の使用促進を効果的に図ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係るハイブリッド車両の一実施形態を示す概略システム構成図である。
図1は、本発明に係るハイブリッド車両の一実施形態を示す概略システム構成図である。
図1に示されるハイブリッド車両11は、基本的には、エンジン(内燃機関)1と、このエンジン1により駆動される発電機2(スタータとしても機能するモータージェネレータ[第1MG])と、この発電機2から得られる交流電力を電力変換部3を介して(直流電力に変換して)充電可能なバッテリ4と、このバッテリ4から電力変換部3を介して電力供給を受ける電動機12(発電機能も有するモータージェネレータ[第2MG])と、前記エンジン1、発電機2、及び電動機12の回転軸(駆動軸)がそれぞれ連結された、例えば遊星歯車機構等により構成される動力分割機構9と、前記エンジン1、発電機2、電動機12、動力分割機構9等を制御する車両制御装置の中枢である、マイクロコンピュータを内蔵するコントロールユニット5とを備える。
前記エンジン1と電動機12は、車輪(駆動輪)10を回転駆動する走行用駆動源として用いられるもので、エンジン1は、燃料タンク8内の燃料がポンプ7等で構成される燃料供給系によって供給され、この燃料を空気と混合して燃焼させることにより駆動力を発生する。電動機12はバッテリ4からの電力供給により駆動力を発生するとともに、車両11の減速時や制動時に車輪10の回転を利用して発電(回生)し、得られた電気エネルギーを電力変換部3を介してバッテリ4に蓄える。
前記動力分割機構9は、エンジン1の動力を走行駆動用(駆動輪10)と発電機駆動用(発電機2)とに分割するとともに、エンジン1と電動機12の動力を任意の分配率で車輪10に伝達することができるようになっている。
また、前記バッテリ4は、充放電可能な、例えばニッケル水素電池やリチウムイオン電池等で構成されており、前記発電機2(第1MG)や電動機12(第2MG)から充電できるだけでなく、外部充電機器接続具6を介して車外の電源(例えば、家庭用100V電源)や発電装置等20を接続することにより、充電することもでき、このバッテリ4には、その電圧や入出力電流等を検出するセンサが付設されており、該センサから得られる信号に基づいて、前記コントロールユニット5はバッテリ4の残量(SOC)を求める。
一方、前記燃料タンク8内にはフロート式のレベルゲージ13が配在されており、前記コントロールユニット5は、このレベルゲージ13から得られる信号に基づいて、燃料残量(燃料補給量)や燃料補給時期等の履歴を内蔵メモリに記憶するとともに、記憶されている補給時期や補給量の履歴に基づいて燃料タンク内の燃料の劣化度合いを算出(推定)し、該燃料劣化度合いが所定値未満であるときは、燃料未劣化と判定し、燃料劣化度合いが所定値以上であるときは燃料が劣化していると判定する。
なお、コントロールユニット5には、上記の他、車速、プレーキペダル踏込量、アクセルペダル踏込量、シフトポジション等の情報も入力される。
次に、コントロールユニット5が車両制御を行なう際の処理手順の一例を、図2、図3のフローチャート並びに図4、図5のタイムチャートを参照しながら説明する。
コントロールユニット5は、基本的には、上記した入力信号・情報に基づいて、走行時には、燃料の劣化度合いを算出するとともに(図2のステップS1)、バッテリ残量SOCを求め(ステップS2)、このバッテリ残量についての発電機2及び電動機12による内部充電用の目標値TS(目標下限値TU及び目標上限値TV)を設定する。ここでは、目標下限値TU=目標値TS−α、目標上限値TV=目標値TS+αとされ、目標下限値TU以上で目標上限値TV以下の範囲が不感帯(幅は2α)とされる。
また、コントロールユニット5は、バッテリ残量SOCがフル充電側から前記目標下限値TUに低下するまでは、走行用駆動源として実質的に電動機12のみを用いるEV走行モード(エンジン1を略全運転域で使用しないモード)をとり(ステップS7、S9、S11)、バッテリ残量SOCが前記目標下限値TUより低下した後は、バッテリ残量SOCを概ね目標下限値TU以上で目標上限値TV以下の範囲(不感帯)内に収めるべく、走行用駆動源としてエンジン1を継続して用いるENG走行モード(ステップS7、S8)、及び、走行用駆動源としてエンジン1を間欠的に用いるとともに、電動機12を併用するHV走行モード(ステップS7、S9、S10)をとるようにされる。
そして、コントロールユニット5は、燃料劣化時には、走行性能への影響を最小限に抑えながら、劣化燃料を効率良く迅速に消費すべく、次のような処理を行なう。
すなわち、前記劣化度合いが所定値未満である燃料未劣化時には、前記目標値TS(目標下限値TU及び目標上限値TV)をそれぞれ通常値TS1(通常下限値TU1及び通常上限値TV1)に設定し(ステップS3、S5)、前記劣化度合いが前記所定値以上である燃料劣化時には、前記目標値TS(目標下限値TU及び目標上限値TV)をそれぞれ通常値TS1(通常下限値TU1及び通常上限値TV1)より高い劣化時値TS2(劣化時下限値TU2及び劣化時上限値TV2)に変更するようにされる(ステップS3、S6)。
上記の他、コントロールユニット5は、車外の電源等20から外部充電機器接続具6を介してバッテリ4に充電される際に使用する外部充電用上限値CSを設定する。すなわち、燃料未劣化時には、前記外部充電用上限値CSを通常上限値CS1(ここでは、フル充電値)に設定し(図3のステップS21、S22、S23、S25)、燃料劣化時には、前記外部充電用上限値CSを前記通常上限値CS1より低い劣化時上限値CS2に設定する(ステップS23、S24)。そして、バッテリ残量SOCが前記外部充電用上限値CS(CS1orCS2)以下のときはバッテリ4に充電し(ステップS26、S27)、バッテリ残量SOCが前記外部充電用上限値CS(CS1orCS2)を超えたときはバッテリ4の充電を終了する(ステップS28)。
ここで、燃料劣化時に車両外部からバッテリ4に充電する場合、充電後のバッテリ残量SOCはできるだけ少なくして次回走行時のエンジン11の稼働時間及び頻度を高めることが望ましい。しかし、バッテリ残量SOCがほとんど無く、かつ加速時のトルクが必要な場合、エンジン11と電動機12の併用ができず、エンジン11の動力のみの走行となるため、加速が鈍くなる等の走行性能への悪影響が懸念される。そこで、燃料劣化時は、燃料未劣化時より上限値CSを下げるが、走行性能への悪影響を可及的に避け得るように、外部充電用上限値CSを上記劣化時上限値CSとしている。なお、劣化時上限値CS2は、次回始動時に5回程度の加速アシストが可能な程度の少ない充電量とされる。これにより、次回運転再開時にENG走行モードでの走行時間が増加し、エンジンの稼働時間及び頻度が高められ、劣化燃料の使用が促進される。
さらに、本実施形態のハイブリッド車両11では、前記燃料劣化時に、バッテリ残量SOCが劣化時値CS2を上回る場合、その上回った余剰電力を車外のバッテリや電力設備等に供給可能となっている。
次に、上記した如くのコントロールユニット5による車両制御が行なわれた場合の運転走行パターン例とバッテリ残量SOCの変化を説明する。
ここでは、まず、図4を参照しながら、燃料未劣化時における運転走行パターン例とバッテリ残量SOCの変化を説明し、その後に、図5を参照しながら、燃料劣化時における運転走行パターン例とバッテリ残量SOCの変化を説明する。図4、図5において、縦軸はバッテリ残量SOCを、横軸は時間を示す。いずれの場合も、最初の運転開始時は、バッテリ4にフル充電されており、バッテリ残量SOCは外部充電用の通常上限値CS1となっているものとする。
燃料未劣化時には、運転開始後、バッテリ残量SOCがフル充電(CS1)側から内部充電用の通常下限値TU1に低下するまでは、走行用駆動源として実質的に電動機12のみを用いるEV走行モード(エンジン1を略全運転域で使用しないモード)となる。これにより、バッテリ残量SOCが低下していく。このEV走行モードでは、燃料はほとんど消費されない。
バッテリ残量SOCが通常下限値TU1より低下した後は、バッテリ残量SOCを概ね通常下限値TU1以上で通常上限値TV1以下の範囲(不感帯)内に収めるべく、走行用駆動源としてエンジン1を継続して用いるENG走行モードがとられる。これにより、エンジン1により発電機2が駆動されてバッテリ残量SOCが高くなり、しばらくすると、バッテリ残量SOCが通常上限値TV1を越えるので、走行モードがEV走行モードに変更され、以後、車外の電源等20からバッテリ4に充電されるまで、ENG走行モードとEV走行モードが交互に繰り返される。言い換えれば、バッテリ残量SOCが通常下限値TU1より低下した後は、運転が終了するまで、走行用駆動源としてエンジン1を間欠的に用いるとともに、電動機12を併用するHV走行モードがとられることになり、バッテリ残量SOCは概ね通常下限値TU1以上で通常上限値TV1以下の範囲(不感帯)内に収まる。
運転を終了すると、この例では、外部の電源等20からバッテリ4にフル充電(通常上限値CS1まで)される。燃料未劣化時は、このパターンの繰返しとなる。
一方、図5に示される運転走行パターンでは、最初の運転開始後、燃料が劣化していると判定されるまでは、図4に示される燃料未劣化時と同じである。燃料が劣化していると判定された場合は、その直後に、前記目標値TSが通常値TS1より高い劣化時値TS2に変更される。この内部充電用目標値TSの変更により、燃料劣化判定直後に、走行モードがHV走行モードからENG走行モードに変更される。これにより、劣化燃料が相当消費されるとともに、エンジン1により発電機2が継続して駆動されてバッテリ残量SOCが徐々に高められ、劣化時下限値TU2に近づいてゆく。
この例では、バッテリ残量SOCが劣化時下限値TU2に達する前に、運転を終了し、外部の電源等20からバッテリ4に充電される。この場合、燃料劣化時における外部充電用上限値CSは、通常上限値CS1より低い劣化時上限値CS2に変更されるので、バッテリ残量SOCは、内部充電用の劣化時値TS2より低い劣化時上限値CS2までしか高められない。そのため、次の運転開始時には、直ちにENG走行モードがとられる。これにより、燃料が相当消費されるとともに、バッテリ残量SOCが次第に高められ、やがて内部充電用の劣化時値TS2に達する。
このようにしてバッテリ残量SOCが劣化時値TS2に達すると、それ以後は、バッテリ残量SOCを概ね劣化時下限値TU2以上で劣化時上限値TV2以下の範囲(不感帯)内に収めるべく、HV走行モードがとられる。
このように本例では、燃料劣化判定直後に、バッテリ残量SOCの目標値TSが通常値TS1より高い劣化時値TS2に変更され、それに伴い、走行モードが直ちにHV走行モードあるいはEV走行モードからENG走行モードに変更されるので、従来例のように要求負荷を上げる場合や次回走行時からエンジンの稼働頻度を上げる場合に比して、エンジン11の稼働頻度及び稼働時間が増加し、劣化燃料を効率良く迅速に消費することができる。
また、本例では、バッテリ残量SOCは、常に一定量(通常値TS1以上)は確保されるので、加速時等の電動機12の動力が必要な場合もトルク不足等を招くことがないようにでき、その結果、走行性能への影響を最小限に抑えながら、劣化燃料の使用促進を効果的に図ることができる。
上記実施例では、バッテリ残量SOCが劣化時値TS2に達すると、それ以後はHV走行モードを継続するようにされているが、それに代えて、次のような制御を行なうようにしてもよい。
すなわち、バッテリ残量SOCが劣化時値TS2を超えた場合は、内部充電用目標値TSを劣化時値TS2から通常値TS1に変更し、その後、バッテリ残量SOCが通常値TS1より低下すると、目標値TSを通常値TS1から劣化時値TS2に変更し、以後、燃料の劣化状態が解消されるまで(劣化度合いが前記所定値未満となるまで)、上記目標値の変更(TS2→TS1、TS1→TS2)を繰り返すようにしてもよい。
より具体的には、図6のフローチャート(前述した図2に示されるフローチャートに新たにステップS4、S30、S31、S32、S34、S36で表される燃料劣化時目標値越え処理を加えたもの)に示され如くに、ステップS4において、バッテリ残量SOCが劣化時値TS2を超えているか否か(SOC>TS2)を判断し、SOC>TS2でなければ、ステップS30において劣化時目標値越えフラグQが1(セット)か否かを判断し、フラグQが1でなければステップS6に進み、フラグQが1であれば、ステップS5に進む。
ステップS4でSOC>TS2であると判断された場合には、ステップS31に進んで、劣化時目標値越えフラグQが1(セット)か否かを判断し、フラグQが1でなければ、ステップS32で劣化時目標値越えフラグQを1にセットしてステップ34に進み、フラグQが1であればそのままステップ34に進む。
ステップ34では、バッテリ残量SOCが通常値TS1より小であるか否か(SOC<TS1)を判断し、SOC<TS1ではないと判断された場合は、ステップS5に進んで、目標値TSを通常値TS1に設定する。ステップ34でSOC<TS1であると判断された場合は、ステップS36でフラグQを0にした後、ステップS6に進んで目標値TSを劣化時値TS2に変更する。
このように目標値を変更(TS2→TS1、TS1→TS2)することにより、図7(バッテリ残量SOCが劣化時値TS2に達するまでは前述した図5のタイムチャートと同じ)に示される如くに、バッテリ残量SOCが劣化時値TS2に達すると、目標値TSが劣化時値TS2から通常値TS1に変更される。この目標値TSの変更(TS2→TS1)により、バッテリ残量SOCが劣化時値TS2に達した直後に、走行モードがENG走行モードからEV走行モードに変更され、その後は、EV走行によりバッテリ残量SOCが低下してゆき、やがて、バッテリ残量SOCが通常値TS1より低くなる。そうすると、今度は目標値TSを通常値TS1から劣化時値TS2に変更するようにされる。これにより、バッテリ残量SOCが通常値TS1より低くなると、直ちに走行モードがEV走行モードからENG走行モードに変更され、以後、燃料の劣化状態が解消されるまで(劣化度合いが前記所定値未満となるまで)、上記目標値の変更(TS2→TS1、TS1→TS2)が繰り返えされる。
このように、燃料劣化判定直後に、バッテリ残量SOCの目標値TSが通常値TS1より高い劣化時値TS2に変更され、それに伴い、走行モードが直ちにHV走行モードあるいはEV走行モードからENG走行モードに変更され、その後、バッテリ残量SOCが劣化時値TS2を超えた場合は、目標値TSを劣化時値TS2から通常値TS1に変更し、さらにその後、バッテリ残量SOCが通常値TS1より低下すると、目標値TSを通常値TS1から劣化時値TS2に変更するようにされ、以後、燃料の劣化状態が解消されるまで(劣化度合いが前記所定値未満となるまで)、上記目標値TSの変更(TS2→TS1、TS1→TS2)を繰り返すようにされることにより、走行モードとして、HV走行モードはほとんど使われなくなり、先に説明した実施例(図2のフローチャート)よりも、エンジン11の稼働頻度及び稼働時間が大幅に増加し、劣化燃料を効率良く迅速に消費することができる。
また、本例においても、バッテリ残量SOCは、常に一定量(通常値TS1以上)は確保されるので、加速時等の電動機12の動力が必要な場合もトルク不足等を招くことがないようにでき、その結果、走行性能への影響を最小限に抑えながら、劣化燃料の使用促進を効果的に図ることができる。
なお、上記実施例では、燃料劣化時において、内部充電用目標値TSを変更することにより、エンジンの稼働頻度及び稼働時間を上げるようにしているが、それに代えて、燃料劣化時には、図7の如く、バッテリ残量SOCがフル充電側から目標値TS(通常値TS1)に低下するまでは、走行用駆動源として実質的に電動機12のみを用いるEV走行モードをとり、バッテリ残量SOCが目標値TS(通常値TS1)より低下した後は、燃料の劣化状態が解消されるまで(劣化度合いが所定値未満となるまで)、EV走行モード及びHV走行モードをとることなく、常に走行用駆動源としてエンジン1を継続して用いるENG走行モードをとるようにしてもよい。
このようにすることにより、劣化燃料の使用を一層促進することができる。
このようにすることにより、劣化燃料の使用を一層促進することができる。
1 ・・・エンジン(内燃機関)
2 ・・・発電機(モータジェネレータ)
3 ・・・電力変換部
4 ・・・バッテリ
5 ・・・コントロールユニット(車両制御装置)
6 ・・・外部充電機器接続具
7 ・・・燃料ポンプ
8 ・・・燃料タンク
9 ・・・動力分割装置
10・・・駆動輪
11・・・プラグインハイブリッド車両
12・・・電動機(モータジェネレータ)
13・・・燃料レベルゲージ
2 ・・・発電機(モータジェネレータ)
3 ・・・電力変換部
4 ・・・バッテリ
5 ・・・コントロールユニット(車両制御装置)
6 ・・・外部充電機器接続具
7 ・・・燃料ポンプ
8 ・・・燃料タンク
9 ・・・動力分割装置
10・・・駆動輪
11・・・プラグインハイブリッド車両
12・・・電動機(モータジェネレータ)
13・・・燃料レベルゲージ
Claims (7)
- 走行用駆動源としてのエンジン、該エンジンにより駆動される発電機、車外の電源や発電装置及び前記発電機から充電可能なバッテリ、該バッテリから電力供給を受ける走行用駆動源としての電動機、並びに前記エンジン、前記発電機、前記電動機等の制御を行なう車両制御装置が搭載されたハイブリッド車両であって、
前記車両制御装置は、前記エンジンで使用される燃料の劣化度合いを検出ないし推定する劣化検出手段と、前記バッテリ残量を検出するバッテリ残量検出手段と、前記バッテリ残量についての前記発電機等による内部充電用目標値を設定する内部充電用目標値設定手段とを有し、
前記内部充電用目標値設定手段は、前記劣化度合いが所定値未満である燃料未劣化時には、前記内部充電用目標値を通常値に設定し、前記劣化度合いが前記所定値以上である燃料劣化時には、前記内部充電用目標値を前記通常値より高い劣化時値に変更することを特徴とするハイブリッド車両。 - 走行用駆動源としてのエンジン、該エンジンにより駆動される発電機、車外の電源や発電装置及び前記発電機から充電可能なバッテリ、該バッテリから電力供給を受ける走行用駆動源としての電動機、並びに前記エンジン、前記発電機、前記電動機等の制御を行なう車両制御装置が搭載されたハイブリッド車両であって、
前記車両制御装置は、前記エンジンで使用される燃料の劣化度合いを検出ないし推定する劣化検出手段と、前記バッテリ残量を検出するバッテリ残量検出手段と、前記バッテリ残量についての前記発電機等による内部充電用目標値を設定する内部充電用目標値設定手段とを有し、
前記バッテリ残量がフル充電側から前記目標値に低下するまでは、走行用駆動源として実質的に前記電動機のみを用い、前記バッテリ残量が前記目標値より低下した後は、前記バッテリ残量を前記目標値に収束させるべく、走行用駆動源として前記エンジンを継続して又は間欠的に用いるとともに、該エンジンにより前記発電機を駆動して前記バッテリに充電するようにされ、
前記内部充電用目標値設定手段は、前記劣化度合いが所定値未満である燃料未劣化時には、前記目標値を通常値に設定し、前記劣化度合いが前記所定値以上である燃料劣化時には、前記目標値を前記通常値より高い劣化時値に設定するようにされていることを特徴とするハイブリッド車両。 - 走行用駆動源としてのエンジン、該エンジンにより駆動される発電機、車外の電源や発電装置及び前記発電機から充電可能なバッテリ、該バッテリから電力供給を受ける走行用駆動源としての電動機、前記エンジンの動力を走行駆動用と前記発電機駆動用とに分割するとともに、前記エンジンと前記電動機の動力を任意の分配率で車輪に伝達可能な動力分割機構、並びに前記エンジン、前記発電機、前記電動機、前記動力分割機構等の制御を行なう車両制御装置が搭載されたハイブリッド車両であって、
前記車両制御装置は、前記エンジンで使用される燃料の劣化度合いを検出ないし推定する劣化検出手段と、前記バッテリ残量を検出するバッテリ残量検出手段と、前記バッテリ残量についての前記発電機等による内部充電用目標値を設定する内部充電用目標値設定手段とを有し、
前記バッテリ残量がフル充電側から前記目標値に低下するまでは、走行用駆動源として実質的に前記電動機のみを用いるEV走行モードをとり、前記バッテリ残量が前記目標値より低下した後は、前記バッテリ残量を前記目標値に収束させるべく、走行用駆動源として前記エンジンを継続して用いるENG走行モード、及び、走行用駆動源として前記エンジンを間欠的に用いるとともに、前記電動機を併用するHV走行モードをとるようにされ、
前記内部充電用目標値設定手段は、前記劣化度合いが所定値未満である燃料未劣化時には、前記目標値を通常値に設定し、前記劣化度合いが前記所定値以上である燃料劣化時には、前記目標値を前記通常値より高い劣化時値に設定するようにされていることを特徴とするハイブリッド車両。 - 前記内部充電用目標値設定手段は、前記燃料劣化時において、前記バッテリ残量が前記劣化時値を超えると、前記内部充電用目標値を前記劣化時値から前記通常値に変更し、その後、前記バッテリ残量が前記通常値より低下すると、前記内部充電用目標値を前記通常値から前記劣化時値に変更し、以後、燃料の劣化状態が解消されるまで、上記目標値の変更を繰り返すようにされていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のハイブリッド車両。
- 走行用駆動源としてのエンジン、該エンジンにより駆動される発電機、車外の電源や発電装置及び前記発電機から充電可能なバッテリ、該バッテリから電力供給を受ける走行用駆動源としての電動機、並びに前記エンジン、前記発電機、前記電動機等の制御を行なう車両制御装置が搭載されたハイブリッド車両であって、
前記車両制御装置は、前記エンジンで使用される燃料の劣化度合いを検出ないし推定する劣化検出手段と、前記バッテリ残量を検出するバッテリ残量検出手段と、前記バッテリ残量についての前記発電機等による内部充電用目標値を設定する内部充電用目標値設定手段とを有し、
前記劣化度合いが所定値以上である燃料劣化時には、前記バッテリ残量がフル充電側から前記内部充電用目標値に低下するまでは、走行用駆動源として実質的に前記電動機のみを用い、前記バッテリ残量が前記内部充電用目標値より低下した後は、前記劣化度合いが前記所定値未満となるまで、走行用駆動源として前記エンジンを継続して用いるようにされていることを特徴とするハイブリッド車両。 - 前記車両制御手段は、車外の電源や発電装置から前記バッテリに充電される際に使用する外部充電用上限値を設定する外部充電用上限値設定手段を備え、該外部充電用目標値設定手段は、前記燃料未劣化時には、前記外部充電用上限値を通常上限値に設定し、前記燃料劣化時には、前記外部充電用上限値を前記通常上限値より低い劣化時上限値に変更することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のハイブリッド車両。
- 前記燃料劣化時に、前記バッテリ残量が前記劣化時上限値を上回る場合、その上回った余剰電力を車外のバッテリや電力設備等に供給可能とされていることを特徴とする請求項6に記載のハイブリッド車両。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010111180A JP2011235849A (ja) | 2010-05-13 | 2010-05-13 | ハイブリッド車両 |
PCT/JP2011/061013 WO2011142446A1 (ja) | 2010-05-13 | 2011-05-13 | ハイブリッド車両 |
EP11780702A EP2570319A1 (en) | 2010-05-13 | 2011-05-13 | Hybrid vehicle |
US13/697,141 US20130211641A1 (en) | 2010-05-13 | 2011-05-13 | Hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010111180A JP2011235849A (ja) | 2010-05-13 | 2010-05-13 | ハイブリッド車両 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011235849A true JP2011235849A (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=44914497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010111180A Pending JP2011235849A (ja) | 2010-05-13 | 2010-05-13 | ハイブリッド車両 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130211641A1 (ja) |
EP (1) | EP2570319A1 (ja) |
JP (1) | JP2011235849A (ja) |
WO (1) | WO2011142446A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2587637A2 (en) | 2011-10-27 | 2013-05-01 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Motor including heat conducting resin |
JP2013187918A (ja) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Aisin Aw Co Ltd | 車両の充電制御システム、車両の充電制御方法、及び車両の充電制御プログラム |
WO2014084116A1 (ja) | 2012-11-28 | 2014-06-05 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の走行状態制御装置 |
CN104057947A (zh) * | 2013-03-21 | 2014-09-24 | 丰田自动车株式会社 | 混合动力车辆及其控制方法 |
CN104057948A (zh) * | 2013-03-21 | 2014-09-24 | 丰田自动车株式会社 | 用于混合动力车辆的控制设备 |
KR101509897B1 (ko) * | 2013-07-02 | 2015-04-06 | 현대자동차주식회사 | 차량의 배터리 soc 제어방법 |
WO2016099744A1 (en) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | Intel Corporation | Mechanism for extending cycle life of a battery |
US9598072B2 (en) | 2013-04-19 | 2017-03-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid vehicle and control method thereof |
WO2018003334A1 (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 充電制御装置、及び充電制御プログラム、記憶媒体 |
JP2020107183A (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両管理システム |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010060455A1 (de) * | 2010-11-09 | 2012-05-10 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs |
JP5891774B2 (ja) * | 2011-12-22 | 2016-03-23 | 三菱自動車工業株式会社 | ハイブリッド車 |
US9415762B2 (en) * | 2012-04-05 | 2016-08-16 | Ford Global Technologies, Llc | Engine operation for plug-in hybrid electric vehicle |
JP5696708B2 (ja) * | 2012-10-02 | 2015-04-08 | トヨタ自動車株式会社 | プラグインハイブリッド車両の制御装置 |
US9008880B2 (en) * | 2013-07-15 | 2015-04-14 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for a plug-in hybrid electric vehicle |
CN107000565B (zh) * | 2014-10-30 | 2020-04-28 | 三菱自动车工业株式会社 | 混合动力车辆显示装置 |
US20170241308A1 (en) * | 2016-02-24 | 2017-08-24 | Ford Global Technologies, Llc | Oil maintenance strategy for electrified vehicles |
JP6561978B2 (ja) * | 2016-12-21 | 2019-08-21 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両およびその制御方法 |
JP6753340B2 (ja) * | 2017-03-14 | 2020-09-09 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
US10439427B2 (en) * | 2017-08-03 | 2019-10-08 | Ford Global Technologies, Llc | Determining a fuel quantity to charge a vehicle battery |
JP7020144B2 (ja) * | 2018-01-30 | 2022-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両及び電動車両の制御方法 |
JP7048364B2 (ja) * | 2018-03-14 | 2022-04-05 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両および、その制御方法 |
JP2023012848A (ja) * | 2021-07-14 | 2023-01-26 | マツダ株式会社 | ハイブリッド車両の駆動制御装置 |
JP7494823B2 (ja) * | 2021-09-13 | 2024-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05270294A (ja) * | 1992-03-23 | 1993-10-19 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関を有する電気自動車の制御装置 |
JP2008100645A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2008149972A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド車両制御装置、ハイブリッド車両制御方法 |
JP2008281002A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Ford Global Technologies Llc | 内燃機関の運転方法、及び、内燃機関の吸気温度管理システム |
JP2009096360A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車およびその制御方法 |
JP2010018128A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Fujitsu Ten Ltd | 制御装置、及び制御方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3379439B2 (ja) * | 1997-09-17 | 2003-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の始動制御装置 |
JP3933106B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2007-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車 |
US7204222B2 (en) * | 2004-02-17 | 2007-04-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Drive system and automobile |
JP4293182B2 (ja) * | 2005-12-16 | 2009-07-08 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車およびその制御方法 |
US20070204594A1 (en) * | 2006-03-02 | 2007-09-06 | Nissan Motor Co., Ltd. | Exhaust purification system for hybrid vehicle |
JP2008100646A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP4930203B2 (ja) * | 2007-06-06 | 2012-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
JP2010052610A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Fujitsu Ten Ltd | ハイブリット車の制御装置、及び制御方法 |
US8640629B2 (en) * | 2009-05-01 | 2014-02-04 | Norfolk Southern Corporation | Battery-powered all-electric and/or hybrid locomotive and related locomotive and train configurations |
US8136454B2 (en) * | 2009-05-01 | 2012-03-20 | Norfolk Southern Corporation | Battery-powered all-electric locomotive and related locomotive and train configurations |
-
2010
- 2010-05-13 JP JP2010111180A patent/JP2011235849A/ja active Pending
-
2011
- 2011-05-13 US US13/697,141 patent/US20130211641A1/en not_active Abandoned
- 2011-05-13 WO PCT/JP2011/061013 patent/WO2011142446A1/ja active Application Filing
- 2011-05-13 EP EP11780702A patent/EP2570319A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05270294A (ja) * | 1992-03-23 | 1993-10-19 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関を有する電気自動車の制御装置 |
JP2008100645A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2008149972A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド車両制御装置、ハイブリッド車両制御方法 |
JP2008281002A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Ford Global Technologies Llc | 内燃機関の運転方法、及び、内燃機関の吸気温度管理システム |
JP2009096360A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車およびその制御方法 |
JP2010018128A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Fujitsu Ten Ltd | 制御装置、及び制御方法 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2587637A2 (en) | 2011-10-27 | 2013-05-01 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Motor including heat conducting resin |
JP2013187918A (ja) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Aisin Aw Co Ltd | 車両の充電制御システム、車両の充電制御方法、及び車両の充電制御プログラム |
CN104812644A (zh) * | 2012-11-28 | 2015-07-29 | 丰田自动车株式会社 | 混合动力车辆的行驶状态控制装置 |
WO2014084116A1 (ja) | 2012-11-28 | 2014-06-05 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の走行状態制御装置 |
EP2927073A4 (en) * | 2012-11-28 | 2016-07-27 | Toyota Motor Co Ltd | DEVICE FOR CONTROLLING THE DRIVING CONDITION OF A HYBRID VEHICLE |
CN104057948A (zh) * | 2013-03-21 | 2014-09-24 | 丰田自动车株式会社 | 用于混合动力车辆的控制设备 |
US10220829B2 (en) | 2013-03-21 | 2019-03-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid vehicle and control method therefor |
US9630615B2 (en) | 2013-03-21 | 2017-04-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid vehicle and control method therefor |
CN104057947A (zh) * | 2013-03-21 | 2014-09-24 | 丰田自动车株式会社 | 混合动力车辆及其控制方法 |
CN104057947B (zh) * | 2013-03-21 | 2017-03-01 | 丰田自动车株式会社 | 混合动力车辆及其控制方法 |
US9598072B2 (en) | 2013-04-19 | 2017-03-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid vehicle and control method thereof |
KR101509897B1 (ko) * | 2013-07-02 | 2015-04-06 | 현대자동차주식회사 | 차량의 배터리 soc 제어방법 |
WO2016099744A1 (en) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | Intel Corporation | Mechanism for extending cycle life of a battery |
US9853471B2 (en) | 2014-12-16 | 2017-12-26 | Intel Corporation | Mechanism for extending cycle life of a battery |
JP2018504875A (ja) * | 2014-12-16 | 2018-02-15 | インテル コーポレイション | バッテリのサイクル寿命を延ばすための機構 |
US11682908B2 (en) | 2014-12-16 | 2023-06-20 | Tahoe Research, Ltd. | Mechanism for extending cycle life of a battery |
WO2018003334A1 (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 充電制御装置、及び充電制御プログラム、記憶媒体 |
JP2020107183A (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両管理システム |
JP7074049B2 (ja) | 2018-12-28 | 2022-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011142446A1 (ja) | 2011-11-17 |
US20130211641A1 (en) | 2013-08-15 |
EP2570319A1 (en) | 2013-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011235849A (ja) | ハイブリッド車両 | |
US8428803B2 (en) | Hybrid vehicle and method for controlling hybrid vehicle | |
JP5958868B2 (ja) | 発電制御装置 | |
US20090240387A1 (en) | Control Device of Hybrid Vehicle and Hybrid Vehicle | |
US9550432B2 (en) | Hybrid vehicle having mode of increasing amount of charge stored in power storage device to target value and control method for hybrid vehicle | |
WO2009101731A1 (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP5505492B1 (ja) | ハイブリッド車両の走行状態制御装置 | |
US9499159B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
US9522670B2 (en) | Control system of hybrid vehicle | |
US9199542B2 (en) | Vehicle and method of controlling vehicle | |
JP2014180961A (ja) | ハイブリッド車 | |
JP2013154720A (ja) | ハイブリッド車両 | |
US9193278B2 (en) | Vehicle and method of controlling vehicle | |
JP2012125027A (ja) | 2次電池の充電制御装置 | |
JPWO2009041138A1 (ja) | ハイブリッド車両の制御方法 | |
JP4876054B2 (ja) | 動力出力装置、それを備えた車両および動力出力装置の制御方法 | |
JP2010000833A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2006077641A (ja) | ハイブリッド電気自動車の制御装置 | |
RU2678620C1 (ru) | Устройство управления для гибридного транспортного средства и способ управления | |
JP2011073611A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
US9162670B2 (en) | Vehicle and method of controlling vehicle | |
JP6387804B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2015202807A (ja) | 車両制御装置 | |
JP6269388B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP6327157B2 (ja) | 車両制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140225 |