JP2011218699A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011218699A JP2011218699A JP2010091587A JP2010091587A JP2011218699A JP 2011218699 A JP2011218699 A JP 2011218699A JP 2010091587 A JP2010091587 A JP 2010091587A JP 2010091587 A JP2010091587 A JP 2010091587A JP 2011218699 A JP2011218699 A JP 2011218699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- pattern
- image forming
- forming apparatus
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 91
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims description 7
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 57
- 230000008859 change Effects 0.000 description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 36
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 4
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/043—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/405—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
- H04N1/4055—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】本実施の形態に従う画像形成装置は、入力画像の単位領域毎にスクリーンが選択された結果、第1部分に対して第1スクリーン群に含まれるスクリーンが選択され、第1部分に隣接する第2部分に第2スクリーン群に含まれるスクリーンが選択された場合に、作像部による画像形成の実行前に、第1部分を表現するための第1領域と第2部分を表現するための第1領域との間に予め定められた間隔の第2領域が存在するように、第1領域を再配置する。
【選択図】図14
Description
さらに好ましくは、スクリーン選択部は、第1部分がドットパターンを有するスクリーンで構成され、第2部分がラインパターンを有するスクリーンで構成される場合には、第1部分と第2部分とが第2領域によって接合されるように、第1部分および第2部分を再配置し、第1部分がラインパターンを有するスクリーンで構成され、第2部分が白抜きドットパターンを有するスクリーンで構成される場合には、第1部分と第2部分とを第2領域によって接合するための再配置を実行しない。
本発明は、電子写真方式の画像形成装置であればどのような装置にも適用できるものであり、具体的には、コピー機、レーザプリンタ、ファクシミリ、複合機(Multi Function Peripheral)などに適用される。以下では、本発明に係る画像形成装置の典型例として、複写機能、プリント機能、ファクシミリ機能、およびスキャナ機能といった複数の機能を搭載した複合機について説明する。
次に、電子写真方式の画像形成プロセスにおける中間階調の再現処理について説明する。上述したように、電子写真方式における画像形成プロセスでは、レーザビームなどを用いて、一様に帯電させた感光体の表面を再現すべき画像に応じて露光させることで、感光体上に静電潜像を形成し、さらに、この形成された静電潜像を現像部によってトナー像として現像する。すなわち、電子写真方式では、感光体の表面上でトナー像とすべき部分か否かを制御するのみであり、各部分の着色量(すなわち、トナー付着量)を連続的に制御することはできない。そこで、電子写真方式における中間階調は、網点(ハーフトーン)手法を用いて、単位面積あたりのトナーを付着すべき面積の比率(以下「面積率」とも称す。)を制御することで再現される。すなわち、小さな点や線からなる露光パターンに従って、露光装置による単位面積あたりの露光量を制御することで中間階調が再現される。一般的に、露光装置では、露光に用いられる光をオン/オフ時間を制御する、いわゆるパルス幅変調(PWM:Pulse Width Modulation)方式が採用されているため、本実施の形態においても、このパルス幅変調方式の露光装置を用いる構成について例示する。このパルス幅変調方式では、画像の濃度が低い(低階調値の)部分については発光時間の比率を相対的に短くし、画像の濃度が高い(高階調値の)部分については発光時間の比率を相対的に長くする。
上述したように、電子写真方式では、静電潜像をトナー像に現像するため、非常に細い線や小さな隙間を再現することは得意ではない。
本実施の形態に従う画像形成装置MFPが中間階調の再現処理に用いる複数のスクリーン(以下「スクリーンセット」とも称す。)は、上述の図7に示すスクリーン群に比較して、付着領域および/または非付着領域の幅が狭くなることを回避することで、中間階調をさらに高い安定性で再現する。
図11は、この発明の実施の形態に従う画像形成装置MFP内の制御部10のハードウェア構成を示す模式図である。
図12は、この発明の実施の形態に従う画像形成装置MFPの制御部10における制御構造を示すブロック図である。
上述の図2〜図7に示すようなスクリーンを用いる画像形成装置では、特定の面積率においてプロセスが不安定化し、目的の階調値を再現できない場合がある。すなわち、スクリーンに隙間領域202および204(図6および図7)などが生じる場合には、理想の作像処理を行なうことができない。そこで、このような画像形成装置では、IDCセンサ49(図1)などを用いて、いずれの階調においても目的の濃度を再現できるように、補正が行われる。
次に、上述のようなスクリーンセットの生成/更新処理を行なうためのデータ構造の一例について説明する。図16は、この発明の実施の形態に従う画像形成装置MFPが保持するスクリーンテーブルの一例を示す図である。図17〜図19は、それぞれのスクリーンに現れるパターン変化の一例を示す図である。図20〜図22は、それぞれのスクリーンに現れるパターン変化の別の一例を示す図である。
上述したような、ドットスクリーン、ラインスクリーン、白抜きドットスクリーンの組み合わせにより生成されるスクリーンセットを用いて中間階調の再現処理を実行すると、入力画像における階調値の変化方向によっては、擬似輪郭の発生する可能性がある。以下、階調値の変化方向とスクリーンの角度との関係に応じて、場合分けして説明する。
図23を参照して、入力画像における階調変化方向が紙面左右方向であり、かつスクリーン角度方向が紙面上下方向である場合、すなわち両者の間で平行成分が存在しない場合について説明する。なお、入力画像における階調変化は、紙面左側が低階調値であり、紙面右側が高階調値であるとする。このような入力画像を再現する場合には、紙面左側から、ドットスクリーン、ラインスクリーン、白抜きドットスクリーンの順に、使用されるスクリーンが切替えられる。
図24を参照して、入力画像における階調変化方向が紙面斜め方向であり、かつスクリーン角度方向が紙面左右方向である場合、すなわち両者の間で平行成分が存在する場合について説明する。なお、入力画像における階調変化は、紙面左上側が低階調値であり、紙面右下側が高階調値であるとする。このような入力画像を再現する場合には、紙面左上側から、ドットスクリーン、ラインスクリーン、白抜きドットスクリーンの順に、使用されるスクリーンが切替えられる。
本実施の形態に従うスクリーン処理においては、このような異なる種類のスクリーンが近接する場合には、それらの隣接するスクリーン同士を所定幅だけ離すように、パターン修正が実行される。より具体的には、図24に示すように、ドットパターン領域(第1部分)とラインパターン領域(第2部分)との接合部について考えると、隣接する両領域の間に、トナー付着の制御対象でない画素で構成される領域(第2領域)を配置し、いずれも所定幅Dを有する隙間部271〜275が存在するように、それぞれの領域の接合部でのパターンが修正される。
図27は、この発明の実施の形態に従う画像形成装置MFPにおける画像形成処理の手順を示すフローチャートである。図28は、この発明の実施の形態に従う画像形成装置MFPにおけるスクリーンセットの生成手順を示すフローチャートである。これらのフローチャートは、代表的に、制御部10のCPU102(図11)が予め格納されたプログラムを読込んで実行することで提供される。
この発明の実施の形態によれば、トナーを付着させる幅が狭いパターン、および、トナーを付着させない幅が狭いパターンといった電子写真方式において再現性が低下するようなパターンを避けたスクリーンセットを用いて中間階調が再現される。そのため、中間階調を安定して再現することができる。同時に、再現すべき階調値に応じて、複数種類のスクリーンからプロセスがより安定化するスクリーンが選択的に組合わされてスクリーンセットが構成される。そのため、プリント結果における粒状性を向上させることができる。
上述のこの発明の実施の形態の各々においては、3つのスクリーン(ドットスクリーン、ラインスクリーン、および白抜きドットスクリーン)を順次切替えることで、必要な濃度変化を生じさせる構成について例示した。しかしながら、2つのスクリーンを順次切替えることで、必要な濃度変化を生じさせてもよい。典型的には、再現すべき濃度が低い(低階調値の)部分および再現すべき濃度が高い(高階調値の)部分についてはドットスクリーンを用い、その他の中間濃度(中間階調)の部分についてはラインスクリーンを用いてもよい。
Claims (24)
- 複数の階調値にそれぞれ対応する複数のスクリーンのうちからスクリーンを選択して記録紙上にトナー画像を形成する電子写真方式の画像形成装置であって、前記複数のスクリーンの各々は、トナー付着の制御対象となる画素で構成される第1領域と、トナー付着の制御対象でない画素で構成される第2領域とが定められたパターンを含み、
階調値の増加に従って前記第1領域が第1規則に基づき拡大する第1スクリーン群と、階調値の増加に従って前記第1領域が前記第1規則と異なる独立した第2規則に基づき拡大する第2スクリーン群とを格納する記憶部と、
入力画像の単位領域に対し、階調値が第1しきい値より小さい場合には前記第1スクリーン群よりスクリーンを選択し、階調値が前記第1しきい値より大きい場合には前記第2スクリーン群よりスクリーンを選択するスクリーン選択部と、
選択されたスクリーンを用いて画像形成を実行する作像部とを備え、
前記スクリーン選択部は、前記入力画像の単位領域毎にスクリーンを選択した結果、前記第1スクリーン群に含まれるスクリーンで構成される第1部分と、前記第2スクリーン群に含まれるスクリーンで構成される第2部分とが隣接する場合に、前記第1部分と前記第2部分とがトナー付着の制御対象でない前記第2領域によって接合されるように前記第1部分および前記第2部分を再配置する、画像形成装置。 - 前記第1スクリーン群は、前記単位領域内の前記第1領域の占める面積の比率である面積率が相対的に低い場合に、前記第2スクリーン群に含まれる同一の面積率を有するパターンに比較して、相対的に大きな階調値を有するパターンからなる、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第1スクリーン群は、ドットパターンを有し、
前記第2スクリーン群は、ラインパターンを有する、請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 前記第1部分と前記第2部分とを接合する接合部において、前記第2領域が所定の幅となるように、前記第2領域を再配置する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1部分を構成する前記第1スクリーン群のスクリーンは、ドットパターンであり、
前記所定の幅は、前記第1部分と前記第2部分とを接合する前記接合部の近傍におけるドット間隔である、請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記スクリーン選択部は、単位領域内の前記第1領域の面積を維持したまま、前記第1領域を再配置する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記スクリーン選択部は、階調変化方向と、前記第1部分および前記第2部分を構成するスクリーンのスクリーン角度方向とにおいて、平行成分が存在しない場合に、前記第1部分と前記第2部分とが前記第2領域によって接合されるように前記第1部分および前記第2部分を再配置する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1規則は、階調値の増加に従って、ドット径の拡大、または、ドット数の増大を含み、
前記第2規則は、階調値の増加に従って、ライン幅の拡大、または、ラインの配置数の増大を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記記憶部は、階調値の減少に伴って前記第2領域が前記第1および第2規則と異なる独立した第3規則に基づき減少する第3スクリーン群をさらに格納し、
前記スクリーン選択部は、前記入力画像の単位領域に対し、階調値が前記第1しきい値より大きい第2しきい値より大きい場合には前記第3スクリーン群よりスクリーンを選択する、請求項1〜8いずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第3スクリーン群は、白抜きドットパターンを有する、請求項9に記載の画像形成装置。
- 前記スクリーン選択部は、
前記第1部分がドットパターンを有するスクリーンで構成され、前記第2部分がラインパターンを有するスクリーンで構成される場合には、前記第1部分と前記第2部分とが前記第2領域によって接合されるように、前記第1部分および前記第2部分を再配置し、
前記第1部分がラインパターンを有するスクリーンで構成され、前記第2部分が前記白抜きドットパターンを有するスクリーンで構成される場合には、前記第1部分と前記第2部分とを前記第2領域によって接合するための前記再配置を実行しない、請求項10に記載の画像形成装置。 - 前記複数のスクリーンを構成するスクリーンの各々は、共通のスクリーン角度およびスクリーン線数を有するパターンを含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記単位領域内の前記第1領域の占める面積の比率である面積率について、前記第1しきい値の階調値において、前記第2スクリーン群の面積率は前記第1スクリーン群の面積率よりも大きい、請求項1〜12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記作像部によって画像形成された結果の濃度を検出するための濃度センサと、
前記濃度センサによる検出結果に基づいて、前記複数のスクリーンを生成または更新する生成部とをさらに備える、請求項1〜13のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記生成部は、
複数の異なる階調値を有する基準パターンに従って、前記第1スクリーン群に含まれるそれぞれのスクリーンを用いて画像形成された結果を前記濃度センサによって検出した結果から前記第1スクリーン群についての階調特性を取得し、
前記基準パターンに従って、前記第2スクリーン群に含まれるそれぞれのスクリーンを用いて画像形成された結果を前記濃度センサによって検出した結果から前記第2スクリーン群についての階調特性を取得し、
前記第1および第2スクリーン群の階調特性に基づいて、前記基準パターンに対応する階調特性に対する誤差がより小さくなるように、前記第1しきい値を決定する、請求項14に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置の作像条件に応じて、前記記憶部に格納されている前記複数のスクリーンを更新する更新部をさらに備える、請求項1〜15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 複数の階調値にそれぞれ対応する複数のスクリーンのうちからスクリーンを選択して記録紙上にトナー画像を形成する電子写真方式の画像形成装置であって、
トナー付着の制御対象となる画素で構成される第1領域を定める第1パターンを有するスクリーンを複数含む第1スクリーン群と、トナー付着の制御対象でない画素で構成される第2領域を定める第2パターンを有するスクリーンを複数含む第2スクリーン群とを格納する記憶部と、
階調値の増加に伴って前記第1領域が所定の方向に拡大するように前記第1スクリーン群からスクリーンを選択し、階調値が所定のしきい値に到達した時に、選択するスクリーンを前記第1スクリーン群から前記第2スクリーン群に切替え、切替時のスクリーンとして、前記所定の方向において、前記第1パターン内の隣接する前記第1領域間の距離よりも、前記第2パターン内の前記第2領域の幅が大きいスクリーンを選択するスクリーン選択部と、
選択されたスクリーンを用いて画像形成を実行する作像部とを備え、
前記スクリーン選択部は、前記入力画像の単位領域毎にスクリーンを選択した結果、前記第1スクリーン群に含まれるスクリーンで構成される第1部分と、前記第2スクリーン群に含まれるスクリーンで構成される第2部分とが隣接する場合に、前記第1部分と前記第2部分とがトナー付着の制御対象でない前記第2領域によって接合されるように前記第1部分および前記第2部分を再配置する、画像形成装置。 - 複数の階調値にそれぞれ対応する複数のスクリーンのうちからスクリーンを選択して記録紙上にトナー画像を形成する電子写真方式の画像形成装置であって、
トナー付着の制御対象となる画素で構成される第1領域を定める第1パターンを有するスクリーンを複数含む第1スクリーン群と、トナー付着の制御対象でない画素で構成される第2領域を定める第2パターンを有するスクリーンを複数含む第2スクリーン群とを格納する記憶部と、
階調値の減少に伴って前記第2領域が所定の方向に拡大するように前記第2スクリーン群からスクリーンを選択し、階調値が所定のしきい値に到達した時に、選択するスクリーンを前記第2スクリーン群から前記第1スクリーン群に切換え、切替時のスクリーンとして、前記所定の方向において、前記第2パターン内の前記第2領域の幅よりも、前記第1パターン内の隣接する前記第1領域間の距離が小さいスクリーンを選択するスクリーン選択部と、
選択されたスクリーンを用いて画像形成を実行する作像部とを備え、
前記スクリーン選択部は、前記入力画像の単位領域毎にスクリーンを選択した結果、前記第1スクリーン群に含まれるスクリーンで構成される第1部分と、前記第2スクリーン群に含まれるスクリーンで構成される第2部分とが隣接する場合に、前記第1部分と前記第2部分とがトナー付着の制御対象でない前記第2領域によって接合されるように前記第1部分および前記第2部分を再配置する、画像形成装置。 - 当該切替前後において、前記第1スクリーン群から選択されるスクリーンと、前記第2スクリーン群から選択されるスクリーンとは、実質的に同じ階調値を有する、請求項17または18に記載の画像形成装置。
- 前記スクリーン選択部は、当該切換前後において、同じ階調値を維持したまま、前記第1領域のトナー付着の制御対象の画素を前記第2領域におけるトナー付着の制御対象でない画素に置き換える再配置を実行する、請求項17または18に記載の画像形成装置。
- 前記第1スクリーン群は、ドットパターンを有し、
前記第2スクリーン群は、ラインパターンを有する、請求項17〜20のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第1部分と前記第2部分とを接合する接合部において、前記第2領域が所定の幅となるように、前記第2領域を再配置する、請求項17〜21のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1部分を構成する前記第1スクリーン群のスクリーンは、ドットパターンであり、
前記所定の幅は、前記第1部分と前記第2部分とを接合する前記接合部の近傍におけるドット間隔である、請求項22に記載の画像形成装置。 - 前記スクリーン選択部は、単位領域内の前記第1領域の面積を維持したまま、前記第1領域を再配置する、請求項17〜23のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091587A JP4962591B2 (ja) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | 画像形成装置 |
US13/074,796 US8559083B2 (en) | 2010-04-12 | 2011-03-29 | Image forming apparatus in which intermediate gradation reproducibility is enhanced |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091587A JP4962591B2 (ja) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011218699A true JP2011218699A (ja) | 2011-11-04 |
JP4962591B2 JP4962591B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=44760725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010091587A Active JP4962591B2 (ja) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8559083B2 (ja) |
JP (1) | JP4962591B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015174343A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置、スクリーン生成装置およびスクリーン生成方法 |
JP2019128409A (ja) * | 2018-01-23 | 2019-08-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5187371B2 (ja) * | 2010-10-07 | 2013-04-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP5757905B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2015-08-05 | 武藤工業株式会社 | グラデーションパターン作成プログラム |
JP6632345B2 (ja) * | 2015-11-20 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、方法、プログラム及びデータ構造 |
JP6822202B2 (ja) | 2017-02-20 | 2021-01-27 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
JP7483560B2 (ja) * | 2020-08-25 | 2024-05-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2023032755A (ja) * | 2021-08-27 | 2023-03-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002010079A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Ricoh Co Ltd | カラー画像処理装置 |
JP2002300388A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Ricoh Co Ltd | 万線判定装置、像域分離装置、画像処理装置、画像形成装置、プログラム及び記憶媒体 |
JP2003230009A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-15 | Hitachi Printing Solutions Ltd | 画像形成装置 |
JP2004179768A (ja) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置,画像形成装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05161013A (ja) | 1991-12-10 | 1993-06-25 | Canon Inc | デジタル記録装置 |
JPH05328112A (ja) | 1992-05-18 | 1993-12-10 | Omron Corp | 濃淡画像のディザ処理方法およびその装置 |
DE69425244T2 (de) * | 1994-04-27 | 2001-01-25 | Agfa-Gevaert N.V., Mortsel | Tonabhängige Rosettenstrukturen bei der Mehrschichthalbtonrasterung durch Phasenmodulation |
US5694224A (en) * | 1994-12-08 | 1997-12-02 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for tone adjustment correction on rendering gray level image data |
DE69510918T2 (de) * | 1995-04-28 | 2000-03-30 | Agfa-Gevaert N.V., Mortsel | Druckplatte und Verfahren zur Bildreproduktion |
US6118935A (en) * | 1997-04-01 | 2000-09-12 | Professional Software Technologies, Inc. | Digital halftoning combining multiple screens within a single image |
US6252675B1 (en) * | 1998-05-08 | 2001-06-26 | Xerox Corporation | Apparatus and method for halftone hybrid screen generation |
US6731405B2 (en) * | 1999-05-14 | 2004-05-04 | Artwork Systems | Printing plates containing ink cells in both solid and halftone areas |
US7218420B1 (en) * | 2000-08-01 | 2007-05-15 | Eastman Kodak Company | Gray level halftone processing |
US20050157347A1 (en) * | 2004-01-21 | 2005-07-21 | Hans Dewitte | Relief plates, platemaking masters therefor, and methods for producing such plate making masters and plates |
US7508549B2 (en) * | 2004-04-30 | 2009-03-24 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for multi-color printing using hybrid dot-line halftone composite screens |
JP2006033643A (ja) | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Sharp Corp | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム |
US7880932B2 (en) * | 2005-02-22 | 2011-02-01 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Halftone dot formation method and apparatus for reducing layer thickness of coloring material inside halftone dots, and image formation apparatus |
JP2009077340A (ja) | 2007-09-25 | 2009-04-09 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置及び画像形成方法並びに画像形成に用いるドット集中型のスクリーンテーブル |
JP5161013B2 (ja) | 2008-09-18 | 2013-03-13 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 医用ガイドシステム |
-
2010
- 2010-04-12 JP JP2010091587A patent/JP4962591B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-29 US US13/074,796 patent/US8559083B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002010079A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Ricoh Co Ltd | カラー画像処理装置 |
JP2002300388A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Ricoh Co Ltd | 万線判定装置、像域分離装置、画像処理装置、画像形成装置、プログラム及び記憶媒体 |
JP2003230009A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-15 | Hitachi Printing Solutions Ltd | 画像形成装置 |
JP2004179768A (ja) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置,画像形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015174343A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置、スクリーン生成装置およびスクリーン生成方法 |
JP2019128409A (ja) * | 2018-01-23 | 2019-08-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110249277A1 (en) | 2011-10-13 |
JP4962591B2 (ja) | 2012-06-27 |
US8559083B2 (en) | 2013-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4962591B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5187371B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5565060B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2011223400A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5424820B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP2011107274A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2012003180A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012004878A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5423626B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5423630B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2011189692A (ja) | 光書き込み装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
JP5440401B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および、スクリーン群を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP2012004880A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5565108B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム | |
JP2005117615A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム | |
JP2015204565A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP5445342B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、スクリーン群を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、および、スクリーン生成方法 | |
JP2003112442A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6260200B2 (ja) | 画像形成装置及び画像ずれ補正方法 | |
US11710016B1 (en) | Image forming apparatus | |
US11575803B1 (en) | Image forming apparatus and method correcting density unevenness for each divided region in a main scanning direction | |
JP2011018972A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2007264391A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5206588B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2007286461A (ja) | 画像補正方法及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4962591 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |