JP2011208225A - 低サイクル疲労強度に優れるTi、B添加鋼を用いた高強度部品の製造方法 - Google Patents

低サイクル疲労強度に優れるTi、B添加鋼を用いた高強度部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011208225A
JP2011208225A JP2010077277A JP2010077277A JP2011208225A JP 2011208225 A JP2011208225 A JP 2011208225A JP 2010077277 A JP2010077277 A JP 2010077277A JP 2010077277 A JP2010077277 A JP 2010077277A JP 2011208225 A JP2011208225 A JP 2011208225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending fatigue
notch
formula
carburizing
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010077277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5558887B2 (ja
Inventor
Norimasa Tokokage
典正 常陰
Motohiro Nishikawa
元裕 西川
Shuji Ozawa
修司 小澤
Manabu Kubota
学 久保田
Osamu Kada
修 加田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2010077277A priority Critical patent/JP5558887B2/ja
Publication of JP2011208225A publication Critical patent/JP2011208225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5558887B2 publication Critical patent/JP5558887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 粒界強度の向上した低サイクル曲げ疲労強度に優れる浸炭部品の製造方法の提供。
【解決手段】 質量%で、C:0.10〜0.60%、Si:0.01〜1.5%、Mn:0.3〜2.0%、Cr:0.1〜3.0%、Ti:0.02〜0.2%、望ましくは0.05〜0.2%、B:0.0002〜0.005%、P:0.02%以下、S:0.001〜0.15%、N:0.001〜0.03%、Al:0.001〜0.06%、O:0.005%以下を含有し、C、Si、Mn、Crの含有量が(0.04+0.35C)×(1.00+0.70Si)×(0.70+3.96Mn)×(1.00+2.16Cr)≧1.10からなる式(1)の焼入れ指数を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼から浸炭焼入焼戻しして製造する低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた部品の製造方法。
【選択図】 図2

Description

本発明は、低サイクル曲げ疲労強度に優れる浸炭部品又は浸炭浸窒部品の製造方法に関するものである。
機械構造用部品、差動歯車、トランスミッション歯車、歯車付き浸炭シャフトなどの歯車や、等速ジョイント部品、CVTプーリーは、車両の急発進、急停車の負荷により、部品の特定部分が低サイクル疲労(数百から数千サイクル域の疲労)で破損することがある。特に、差動歯車やトランスミッション歯車においてはその低サイクル疲労強度の向上がより一層、望まれている。従来、一般に上記した部品には素材にJIS SCr420、SCM420等のCが0.2%前後のはだ焼鋼を用いることで、芯部の靭性を確保し、浸炭焼入れ処理と150℃前後の低温焼戻しを施して、部品表面をCが0.8%前後の焼戻しマルテンサイト組織とさせて高サイクル曲げ疲労強度や耐摩耗性を高めて使用される。
しかし、近年環境問題への関心の高まりに伴い、自動車の燃費向上ニーズが高まっている。そのため、機械構造用部品の小型軽量化ニーズがさらに高まっており、上記JIS鋼では十分な強度が得られなくなってきている。
従来の低サイクル曲げ疲労強度を向上するための技術としては、Cが0.1〜0.3%で、Bが0.005%以下を含有し、Siは0.3%以下に制限し、Pは0.03%以下に制限し、芯部硬さがHV350以上である浸炭部品が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
さらに、Cが0.15〜0.3%で、Siは0.5%以下に制限し、Pは0.01%以下に制限し、化学成分から計算される塑性変形抵抗及び粒界強度の和を一定値以上にすることによる、低サイクル疲労強度に優れた肌焼鋼が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
またCが0.1〜0.3%で、Bが0.001〜0.005%で、Siは0.5%以下に制限し、Pは0.03%以下に制限し、歯元部の芯部硬さがHV300以上である、低サイクル疲労強度に優れた浸炭歯車が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
また、さらに、Cが0.15〜0.3%で、Bが0.0003〜0.005%で、Siは0.03〜0.25%で、Pは0.02%以下に制限し、化学成分から計算される芯部硬さに関連する値を一定値以上にすることによる低サイクル衝撃疲労特性に優れた浸炭部品が提案されている(例えば、特許文献4参照。)。
さらに、浸炭歯車の面圧疲労強度と衝撃強度の向上及び回転曲げ疲労強度の向上を両立させ、低コストで歯車の主要特性を向上させた高強度はだ焼鋼の発明が提案されている(例えば、特許文献5参照。)。これは、面圧疲労強度と衝撃強度の向上及び回転曲げ疲労強度の向上させるため、浸炭異常層の深さを浅くさせている。
特開平8−92690号公報 特開平10−259450号公報 WO2002/044435号公報 特開2004−228702号公報 特開2009−68064号公報
本願発明は、粒界強度の向上を図ることを課題としており、上記の先行技術文献と相違するメカニズムで強度改善を図った低サイクル曲げ疲労強度に優れる浸炭部品または浸炭窒素部品の製造方法を提供することである。
上記の課題を解決するための本発明の手段は、請求項1の発明では、化学成分が、質量%で、C:0.10〜0.60%、Si:0.01〜1.5%、Mn:0.3〜2.0%、Cr:0.1〜3.0%、Ti:0.02〜0.2%、望ましくは0.05〜0.2%、B:0.0002〜0.005%、P:0.02%以下、S:0.001〜0.15%、N:0.001〜0.03%、Al:0.001〜0.06%、O:0.005%以下を含有し、かつ、C、Si、Mn、Crの含有量が(0.04+0.35C)×(1.00+0.70Si)×(0.70+3.96Mn)×(1.00+2.16Cr)≧1.10からなる式(1)によって得られる焼入れ指数を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間からなる浸炭処理をした後に油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法である。
請求項2の発明では、請求項1の化学成分に加えて、質量%で、Mo:0.1〜1.5%、Cu:0.1〜2.0%、Ni:0.1〜5.0%の1種又は2種以上を含有し、かつ、C、Si、Mn、Cr、Mo、Cu、Niの含有量が、(0.04+0.35C)×(1.00+0.70Si)×(0.70+3.96Mn)×(1.00+2.16Cr)×(1.00+3.00Mo)×(1.00+0.37Cu)×(0.90+0.38Ni)≧1.10からなる式(2)によって得られる焼入れ指数を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間の浸炭後に油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法である。
請求項3の発明では、請求項1または2の化学成分に加えて、質量%で、Nb:0超〜0.2%、V:0超〜0.2%の1種又は2種を含有し、かつ、請求項1に上記の化学成分を加えた場合は式(1)によって得られる焼入れ指数を満足し、あるいは請求項2に上記の化学成分を加えた場合は式(2)によって得られる焼入れ指数を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間の浸炭後に油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法である。
請求項4の発明では、請求項1〜3のいずれか1項の化学成分に加えて、質量%で、Zr:0.0003〜0.005%、Mg:0.0003〜0.005%、希土類元素:0.0001〜0.005%の1種又は2種以上を含有し、かつ、請求項1に上記の化学成分を加えた場合は式(1)によって得られる焼入れ指数を満足し、あるいは請求項2または請求項3に上記の化学成分を加えた場合は式(2)によって得られる焼入れ指数を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間の浸炭後に油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法である。
請求項5の発明では、請求項1〜4のいずれか1項の化学成分に加えて、質量%で、Ca:0.0002〜0.01%を含有し、かつ、請求項1に上記の化学成分を加えた場合は式(1)によって得られる焼入れ指数を満足するものに加えて、あるいは請求項2〜請求項4のいずれか1項の化学成分に上記の化学成分を加えた場合は式(2)によって得られる焼入れ指数を満足するものに加えて、Ti、Ca、Oの含有量が、100×Ti×O/Ca=1〜100からなる式(3)を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間の浸炭後に油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法である。
請求項6の発明では、請求項1〜5のいずれか1項を満足する化学成分、ならびに、式(1)または式(2)の1式、式(1)および式(3)の2式、あるいは式(2)および(3)の2式を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、短辺250mm以下の角もしくは丸の鋼片に製造し、該鋼片を浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間の浸炭後に油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法である。
請求項7の発明では、請求項1〜5のいずれか1項を満足する化学成分、ならびに、式(1)または式(2)の1式、式(1)および式(3)の2式、あるいは式(2)および(3)の2式を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、短辺250mm以下の角もしくは丸の鋼片に製造し、該鋼片を浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間の浸炭処理している間に、もしくは、浸炭処理後の800℃〜900℃で保持している間に、NH3ガスを加えて浸炭浸窒処理した後、油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法である。
上記の本発明の手段における方法としたことで、高価な元素の使用をできるだけ抑制しながら、低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた浸炭部品あるいは浸炭窒化部品を得ることができる。
4点曲げ疲労試験片の形状を示す側面図である。 4点曲げ疲労試験方法を示す模式図である。
本発明の実施の形態として、低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法について以下に説明する。
先ず、本発明の方法を適用する鋼の化学成分の限定理由について説明する。以下化学成分における%は、質量%を示す。
C:0.10〜0.60%
Cは、強度を付与するために必要な元素であるが、0.10%未満であると、浸炭焼入れ処理した部品の芯部が確保できず、低サイクルの繰返し曲げ疲労強度の向上を図ることができない。焼入れ処理後の芯部の組織はマルテンサイトが主体であるが、C量の増大と共に増加する、マルテンサイトの硬さと微細化物の分散強化による降伏比の増加とのバランスからCの上限を0.60%とする。なお、芯部の強度をHV450以上とするためには好ましくは0.20%以上、より好ましくは0.30%以上とし、被削性の点から好ましくは0.40%以下とする。
Si:0.01〜1.5%
Siは、鋼の脱酸に有効な元素であり、焼戻し軟化抵抗を向上し、焼入れ性の向上により、浸炭焼入れ処理した部品の芯部硬さを付与し、低サイクル繰返し曲げ疲労強度の向上に有効である。Siが0.01%未満ではその効果は十分でなく、1.5%を超えると浸炭性が阻害される。そこでSiは0.01〜1.5%とする。なお、Siの好ましい範囲は0.5〜1.5%である。
Mn:0.3〜2.0%
Mnは、鋼の脱酸に有効な元素であると共に、焼入れ性の向上により、焼入れ処理した部品の芯部硬さを付与し、低サイクル曲げ疲労強度の向上に有効である。Mnは0.3%未満ではその効果は十分でなく、2.0%を超えるとその効果は飽和する。そこで、Mnは0.3〜2.0%とする。
Cr:0.1〜3.0%、望ましくは1.5〜3.0%
Crは、焼入れ性の向上をはかり浸炭焼入れ処理した部品の芯部硬さを付与し、低サイクル繰返し曲げ疲労強度の向上に有効である。Crは0.1%未満ではその効果は十分でなく、3.0%を超えるとその効果が飽和する。そこでCrは0.1〜3.0%とする。なお、望ましくはCrは1.5〜3.0%とする。
Ti:0.02〜0.2%
Tiは、TiCとして鋼中に微細に析出し、鋼を分散強化し、疲労き裂の生成および伝播を抑制する元素であるが、0.02%以下では、その効果は小さく、0.2%を超えると加工性を低下する。そこで、Tiは0.02〜0.2%とする。なお、Tiの望ましい範囲は0.05〜0.2%とする。
B:0.0002〜0.005%
Bは、Pの粒界偏析を抑制すると共に、それ自体の粒界強度と粒界強度の向上および焼入れ性の向上により低サイクル繰返し曲げ疲労強度に有効な元素である。Bは0.0002%未満ではその効果が十分でなく、0.005%を超えるとその効果は飽和する。そこで、Bは0.0002〜0.005%とする。なお、Bの望ましい範囲は0.003〜0.005%である。
P:0.02%以下
Pは、粒界に偏析して靱性および疲労強度を低下させ、その結果、衝撃強度および曲げ疲労強度を低下させる。そこで、Pは0.02%以下とする。
S:0.001〜0.15%
Sは、鋼中でMnSを形成し、これによる被削性の向上を図るために添加する。しかし、Sは、0.001%未満では、その効果は十分ではなく、一方、0.15%を超えると、その効果は飽和して粒界偏析を起こし、粒界脆化を引き起こす。そこで、Sは0.001〜0.15%とする。
N:0.001〜0.03%
Nは、鋼中でAl、Ti、Nb、Vなどと結合して窒化物または炭窒化物を生成し、結晶粒の粗大化を抑制する。Nは0.001%未満では、その効果は十分でなく、0.03%を超えると、その効果が飽和する。そこで、Nは0.001〜0.03%とする。なお、Nは望ましくは0.003〜0.008%とする。
Al:0.001〜0.06%
Alは、鋼の脱酸のために添加する。Alは、0.001%未満ではその効果は十分でなく、0.06%を超えるとその効果は飽和する。そこで、Alは0.001〜0.06%とする。なお、Alは望ましくは0.01〜0.04%とする。
O:0.005%以下
Oは、粒界偏析を起こして粒界脆化を起こし易くすると共に、鋼中で硬い酸化物系介在物を形成して脆性破壊を起こし易くする。そこで、Oは0.005%以下とする。
本発明の請求項2の発明では、請求項1の化学成分に加えて、さらに焼入れ性を向上して低サイクル繰返し曲げ疲労強度を向上させるために、Mo、Cu、Niの1種または2種以上を加えると共に、請求項1の発明の式(1)に代えて式(2)の焼入れ指数を用いるものである。
Mo:0.1〜1.5%
Moは、焼入れ性を向上して浸炭焼入れした鋼部品の芯部硬さを付与し、低サイクル繰返し曲げ疲労強度を向上する。Moは、0.1%未満ではその効果が十分でなく、1.5%を超えるとその効果は飽和する。そこで、Moは0.1〜1.5%とする。
Cu:0.1〜2.0%
Cuは、焼入れ性を向上して浸炭焼入れした鋼部品の芯部硬さを付与し、低サイクル繰返し曲げ疲労強度を向上する。Cuは、0.1%未満ではその効果が十分でなく、2.0%を超えるとその効果は飽和する。そこで、Cuは0.1〜1.5%とする。
Ni:0.1〜5.0%
Niは、焼入れ性を向上して浸炭焼入れした鋼部品の芯部硬さを付与し、低サイクル繰返し曲げ疲労強度を向上する。Niは、0.1%未満ではその効果が十分でなく、5.0%を超えるとその効果は飽和する。そこで、Niは0.1〜5.0%とする。
本発明の請求項3の発明では、請求項1または請求項2の化学成分に加えて、高温浸炭時の結晶粒の粗大化による低サイクル繰返し曲げ疲労強度の劣化を防止するため、Nb、Vの1種または2種を加えるものである。
Nb:0超〜0.2%、望ましくは0.03〜0.10%
Nbは、添加によってNb炭窒化物を生成し、浸炭条件や浸炭前の加工工程が変化した場合でも、オーステナイト粒の微細化を安定的に図れ、低サイクル繰返し曲げ疲労強度の劣化が防止できる。しかし、Nbは0.2%を超えると被削性を劣化させる。そこで、Nbは0超〜0.2%とする。なお、望ましくはNbは0.03〜0.10%とする。
V:0超〜0.2%、望ましくは0.05〜0.10%
Vは、Nbと同様に、添加によってV炭窒化物を生成し、浸炭条件や浸炭前の加工工程が変化した場合でも、オーステナイト粒の微細化を安定的に図れ、低サイクル繰返し曲げ疲労強度の劣化が防止できる。しかし、Vは0.2%を超えると被削性を劣化させる。そこで、Vは0超〜0.2%とする。なお、望ましくはVは0.05〜0.10%とする。
次に、本発明の請求項4の発明では、請求項1〜3のいずれか1項の化学成分に加えて、Zr、Mg、希土類元素の1種または2種以上を含有する。ここでいう希土類元素は原子番号57〜71番である。これらのZr、Mg、希土類元素は、各々酸化物を生成し、この酸化物がMnSの生成核となると共に、MnSが(Mn、Zr)Sのように、あるいはMnSが(Mn、Mg)Sのように、組成改質され、熱間圧延時にこれらの延伸性が改善され、粒状MnSが微細分散し、焼入焼戻し後の低サイクル繰返し曲げ疲労強度が向上する。
Zr:0.0003〜0.005%
Zrは、0.0003%未満では、組成改質され微細分散した粒状MnSによる低サイクル繰返し曲げ疲労強度の向上が十分でなく、0.005%を超えると上記の効果は飽和する。そこで、Zrは0.0003〜0.005%とする。
Mg:0.0003〜0.005%
Mgは、0.0003%未満では、組成改質され微細分散した粒状MnSによる低サイクル繰返し曲げ疲労強度の向上が十分でなく、0.005%を超えると上記の効果は飽和する。そこで、Mgは0.0003〜0.005%とする。
希土類元素:0.0001〜0.005%
希土類元素は、0.0001%未満では、組成改質され微細分散した粒状MnSによる低サイクル繰返し曲げ疲労強度の向上が十分でなく、0.005%を超えると上記の効果は飽和する。そこで、希土類元素は0.0001〜0.005%とする。
次に、本発明の請求項5の発明では、請求項1〜4のいずれか1項の化学成分に加えて、Caの1種または2種以上を含有する。このCaは酸化物を低融点化し、切削環境下の温度上昇により軟質化することで、被削性を改善する。
Ca:0.0002〜0.01%
Caは、上記したように酸化物を低融点化し、切削環境下の温度上昇により軟質化することで、被削性を改善する。しかし、Caが0.0002%未満では、その効果は無く、0.01%を超えるとCaSを多量に生成して、被削性を低下する。そこで、Caは0.0002〜0.01%とする。
式(1)の限定理由
低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品を得るためには、上述の化学成分を満足するだけではなく、焼入れ後の硬さ確保も重要となる。式(1)で、1.10未満では表面近傍の浸炭異常層、あるいは部品の芯部で不完全焼入れ相が多くなり十分な硬さ確保ができない。したがって、式(1)は1.10以上とする。
式(2)の限定理由
低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品を得るためには、上述の化学成分を満足するだけではなく、焼入れ後の硬さ確保も重要となる。式(2)で、1.10未満では表面近傍の浸炭異常層、あるいは部品の芯部で不完全焼入れ相が多くなり十分な硬さ確保ができない。したがって、式(2)は1.10以上とする。
式(3)の限定理由
上記成分において、Ti、O、Caは鋼中の硫化物と酸化物の特性を変化させるため、含有量のバランスは被削性に大きな影響を及ぼす。100×Ti×O/Caが1未満の場合はCaSを多量に生成して被削性を低下させ、100×Ti×O/Caが100を超えるとCaによる硫化物と酸化物が十分に改質されない。そこで100×Ti×O/Ca=1〜100とする。
次に、本発明の実施の形態について、以下に説明する。表1に示す化学成分を有し、かつ、それぞれの式(1)、式(2)、式(3)の関係を満足する鋼を溶製して短辺220mm角の鋳片とし、この鋳片を常法どおりにφ45mm径の棒鋼材に圧延した。次いで、この棒鋼材を浸炭処理あるいは浸炭浸窒処理した。この場合、一般的には、浸炭方法であるガス浸炭法、真空浸炭法あるいはガス浸炭窒化方法などのいずれの方法で処理してもよい。この実施例では、上記で得られた棒鋼材を、変性式ガス浸炭炉で、表2および表3に示す、浸炭温度、浸炭(または浸炭浸窒)+拡散時間からなる浸炭(+浸窒)処理を行ってオーステナイト領域まで加熱した後、油焼入れし、さらに焼戻し温度および焼戻し時間で焼戻し処理して空冷して部品とした。この場合、本願の実施例としては、変性ガスで浸炭処理し、浸炭浸窒処理は変性ガスによる880〜950℃の浸炭処理中あるいは浸炭処理後の800〜900℃で保持している間にNH3ガスを加えて処理した。
Figure 2011208225
上記の部品の繰返し曲げ疲労強度を見るために、上記のそれぞれの発明例および比較例の化学成分からなるφ45mm径の棒鋼材の中間部から、図1に示すように、断面13mm×17mm(切欠きを付与する面を17mm)で長さ100mmの角棒から試験片1を形成した。次いで、表2および表3に示すように、これらの試験片1に対し、浸炭温度、浸炭(または浸炭浸窒)+拡散時間からなる浸炭(+浸窒)処理を行った後、油焼入れし、さらに表2および表3に示す焼戻し温度および焼戻し時間で焼戻し処理して空冷し、試験片の側面を片側2mm切削して13mm×13mmに仕上げ加工を行なった。すなわち、浸炭(または浸炭浸窒)による硬化層は切欠き面とその反対面に残されている。次いで、図1に示すように、これらの浸炭(または浸炭浸窒)処理した試験片1の長さ方向の端から50mmの中央部の片側面に、アールが半径1.5mmで深さ3mmからなる切欠きであるVノッチ2を形成した。次いで、図2に示すように、この試験片1を、間隔80mm離れた左右の支点3の上に載置した。この場合、試験片1のVノッチ2を有する面を下に向け、この試験片1のVノッチ2を左右の高さ13mmの支点3、3の中央に位置させる。さらに試験片1の上には、高さ13mmの左右の支点4、4をVノッチ2の真上の位置から左右に均等に10mmずつ振り分けて、互いにを20mm離して載置する。さらに高さ13mmの左右の支点4、4の上には当板5を載置し、さらにこの当板5の上のVノッチ2の真上の位置から下方の試験片1に向けて荷重6を掛けて、表2および表3に示す、100サイクルおよび500サイクルの繰返し曲げ試験で試験片が破断するまで行い、4点曲げ疲労試験とした。
Figure 2011208225
本発明例および比較例の上記の4点曲げ疲労試験の結果を表2および表3に示す。この表2および表3において、破面の観察はSEMで行い、そのミクロ組織は破面をナイタールで腐蝕後に光学顕微鏡で観察した。表2に示すように、発明例1〜発明例14は、本願の請求項1の要件を満足するものである。これらは、表2の備考に記載のように、破面およびミクロ組織観察では、全ての発明例が、粒内破面が主体で、ミクロ組織は不完全焼き入れ相などの以上は見られなかった。比較例1〜比較例12では、表1に示すように化学成分、あるいは計算式の式(1)、式(2)、式(3)のいずれかが、本願の請求項の発明の条件を満足していないものであり、表2の備考に示す問題点がある。
Figure 2011208225
表3は化学成分が同一である、発明例1、発明例8、発明例14について、浸炭温度、浸炭拡散時間、焼戻し温度、焼戻し時間を種々に代えた場合の100サイクルおよび500サイクルの繰返し曲げ試験の疲労強度を示したものである。この表3から、同一の化学成分の発明例でも、化学成分以外の他の条件が本発明の要件を満足していないときは、例えば発明例1の最上段のイ.のものでは、浸炭温度などのように100サイクル曲げ疲労強度が15.2kNであり、500サイクル曲げ疲労強度が12.5kNであり、これらは目的の疲労強度に達していないことが判り、備考に記載のように、浸炭域のC量が低く、硬さが不十分である。
1 試験片
2 Vノッチ
3 支点
4 支点
5 当板
6 荷重

Claims (7)

  1. 化学成分が、質量%で、C:0.10〜0.60%、Si:0.01〜1.5%、Mn:0.3〜2.0%、Cr:0.1〜3.0%、Ti:0.02〜0.2%、望ましくは0.05〜0.2%、B:0.0002〜0.005%、P:0.02%以下、S:0.001〜0.15%、N:0.001〜0.03%、Al:0.001〜0.06%、O:0.005%以下を含有し、かつ、C、Si、Mn、Crの含有量が(0.04+0.35C)×(1.00+0.70Si)×(0.70+3.96Mn)×(1.00+2.16Cr)≧1.10からなる式(1)によって得られる焼入れ指数を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間からなる浸炭処理をした後に油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法。
  2. 請求項1の化学成分に加えて、質量%で、Mo:0.1〜1.5%、Cu:0.1〜2.0%、Ni:0.1〜5.0%の1種又は2種以上を含有し、かつ、C、Si、Mn、Cr、Mo、Cu、Niの含有量が、(0.04+0.35C)×(1.00+0.70Si)×(0.70+3.96Mn)×(1.00+2.16Cr)×(1.00+3.00Mo)×(1.00+0.37Cu)×(0.90+0.38Ni)≧1.10からなる式(2)によって得られる焼入れ指数を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間の浸炭後に油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法。
  3. 請求項1または2の化学成分に加えて、質量%で、Nb:0超〜0.2%、V:0超〜0.2%の1種又は2種を含有し、かつ、請求項1に上記の化学成分を加えた場合は式(1)によって得られる焼入れ指数を満足し、あるいは請求項2に上記の化学成分を加えた場合は式(2)によって得られる焼入れ指数を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間の浸炭後に油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項の化学成分に加えて、質量%で、Zr:0.0003〜0.005%、Mg:0.0003〜0.005%、希土類金属:0.0001〜0.005%の1種又は2種以上を含有し、かつ、請求項1に上記の化学成分を加えた場合は式(1)によって得られる焼入れ指数を満足し、あるいは請求項2〜請求項3に上記の化学成分を加えた場合は式(2)によって得られる焼入れ指数を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間の浸炭後に油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項の化学成分に加えて、質量%で、Ca:0.0002〜0.01%を含有し、かつ、請求項1に上記の化学成分を加えた場合は式(1)によって得られる焼入れ指数を満足するものに加えて、あるいは請求項2〜請求項3に上記の化学成分を加えた場合は式(2)によって得られる焼入れ指数を満足するものに加えて、Ti、Ca、Oの含有量が、100×Ti×O/Ca=1〜100からなる式(3)を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間の浸炭後に油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項を満足する化学成分、ならびに、式(1)または式(2)の1式、式(1)および式(3)の2式、あるいは式(2)および(3)の2式を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、短辺250mm以下の角もしくは丸の鋼片に製造し、該鋼片を浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間の浸炭後に油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項を満足する化学成分、ならびに、式(1)または式(2)の1式、式(1)および式(3)の2式、あるいは式(2)および(3)の2式を満足し、残部が実質的にFeと不可避的不純物よりなる鋼を用いて、短辺250mm以下の角もしくは丸の鋼片に製造し、該鋼片を浸炭温度880℃〜950℃、浸炭時間と拡散時間の合計が2〜7時間の浸炭処理している間に、もしくは、浸炭処理後の800℃〜900℃で保持している間に、NH3ガスを加えて浸炭浸窒処理した後、油焼入れし、さらに焼戻し処理として150℃〜200℃で1〜3時間保持した後に空冷して鋼材とし、該鋼材からなる断面13mm×13mmの角棒の試験片に半径1.5mm、深さ3mmの切欠きを付与した後、切欠き側の支点間を80mmと、切欠きの反対側の支点間を20mmとする、低サイクルの繰り返し曲げ荷重をかける低サイクル4点曲げ疲労試験で、100サイクルで強度17kN以上かつ500サイクルで強度15kN以上の曲げ疲労強度を有する部品を該鋼材から形成することを特徴とする低サイクルの繰返し曲げ疲労強度に優れた高強度部品の製造方法。
JP2010077277A 2010-03-30 2010-03-30 低サイクル疲労強度に優れるTi、B添加鋼を用いた高強度部品の製造方法 Active JP5558887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010077277A JP5558887B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 低サイクル疲労強度に優れるTi、B添加鋼を用いた高強度部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010077277A JP5558887B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 低サイクル疲労強度に優れるTi、B添加鋼を用いた高強度部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011208225A true JP2011208225A (ja) 2011-10-20
JP5558887B2 JP5558887B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=44939579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010077277A Active JP5558887B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 低サイクル疲労強度に優れるTi、B添加鋼を用いた高強度部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5558887B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012072462A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nippon Steel Corp 耐ピッチング性に優れた浸炭窒化鋼部品
CN103789649A (zh) * 2014-02-17 2014-05-14 上海海隆石油管材研究所 一种抗二氧化碳腐蚀的石油钻杆及其生产方法
WO2016158611A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社神戸製鋼所 浸炭用鋼材および浸炭部品
CN106834960A (zh) * 2017-01-24 2017-06-13 中天钢铁集团有限公司 一种汽车用含硼高级齿轮钢及其生产工艺
CN109112420A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 通用汽车环球科技运作有限责任公司 细晶粒钢合金及其形成的汽车部件
JP2019218586A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 日本製鉄株式会社 浸炭用鋼及び部品
JP2020111790A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 日本製鉄株式会社 鋼材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107217201A (zh) * 2017-06-27 2017-09-29 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种含稀土海洋钻井平台桩腿用600MPa无缝钢管及其生产方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621843A (ja) * 1985-06-25 1987-01-07 Nissan Motor Co Ltd 高靭性浸炭用鋼
JPH0285342A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温・短時間浸炭肌焼鋼
JPH09324848A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Daido Steel Co Ltd 浸炭歯車部品
JP2007039732A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Kobe Steel Ltd 疲労特性に優れた高強度機械構造用鋼部品およびその製法
JP2009068608A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Toyota Motor Corp 無段変速機用プーリー及び無段変速機
JP2010053429A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kobe Steel Ltd 耐高面圧性に優れた歯車
JP2010163666A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nippon Steel Corp 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼とその製造方法
JP4528363B1 (ja) * 2009-04-06 2010-08-18 新日本製鐵株式会社 冷間加工性、切削性、浸炭焼入れ後の疲労特性に優れた肌焼鋼及びその製造方法
JP4677057B2 (ja) * 2009-03-30 2011-04-27 新日本製鐵株式会社 浸炭鋼部品

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621843A (ja) * 1985-06-25 1987-01-07 Nissan Motor Co Ltd 高靭性浸炭用鋼
JPH0285342A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温・短時間浸炭肌焼鋼
JPH09324848A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Daido Steel Co Ltd 浸炭歯車部品
JP2007039732A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Kobe Steel Ltd 疲労特性に優れた高強度機械構造用鋼部品およびその製法
JP2009068608A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Toyota Motor Corp 無段変速機用プーリー及び無段変速機
JP2010053429A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kobe Steel Ltd 耐高面圧性に優れた歯車
JP2010163666A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nippon Steel Corp 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼とその製造方法
JP4677057B2 (ja) * 2009-03-30 2011-04-27 新日本製鐵株式会社 浸炭鋼部品
JP4528363B1 (ja) * 2009-04-06 2010-08-18 新日本製鐵株式会社 冷間加工性、切削性、浸炭焼入れ後の疲労特性に優れた肌焼鋼及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012072462A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nippon Steel Corp 耐ピッチング性に優れた浸炭窒化鋼部品
CN103789649A (zh) * 2014-02-17 2014-05-14 上海海隆石油管材研究所 一种抗二氧化碳腐蚀的石油钻杆及其生产方法
CN103789649B (zh) * 2014-02-17 2016-08-17 上海海隆石油管材研究所 一种抗二氧化碳腐蚀的石油钻杆及其生产方法
WO2016158611A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社神戸製鋼所 浸炭用鋼材および浸炭部品
CN106834960A (zh) * 2017-01-24 2017-06-13 中天钢铁集团有限公司 一种汽车用含硼高级齿轮钢及其生产工艺
CN109112420A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 通用汽车环球科技运作有限责任公司 细晶粒钢合金及其形成的汽车部件
JP2019218586A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 日本製鉄株式会社 浸炭用鋼及び部品
JP7135485B2 (ja) 2018-06-18 2022-09-13 日本製鉄株式会社 浸炭用鋼及び部品
JP2020111790A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 日本製鉄株式会社 鋼材
JP7269467B2 (ja) 2019-01-11 2023-05-09 日本製鉄株式会社 鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
JP5558887B2 (ja) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5530763B2 (ja) 低サイクル曲げ疲労強度に優れた浸炭鋼部品
JP5862802B2 (ja) 浸炭用鋼
KR101830017B1 (ko) 침탄 강 부품의 제조 방법 및 침탄 강 부품
JP5558887B2 (ja) 低サイクル疲労強度に優れるTi、B添加鋼を用いた高強度部品の製造方法
WO2011111269A1 (ja) 低サイクル曲げ疲労強度に優れた浸炭鋼部品
WO2012073485A1 (ja) 冷間鍛造性に優れた浸炭用鋼およびその製造方法
JP2007332438A (ja) 低サイクル疲労特性に優れた浸炭焼入れ鋼材及び浸炭焼入れ部品
JP2007177317A (ja) 強度、延性、靭性、耐磨耗性に優れた機械構造用鋼およびその製造方法およびこれを用いた金属ベルト
JP5505263B2 (ja) 低サイクル疲労特性に優れた浸炭焼入れ鋼材及び浸炭焼入れ部品
JP2013112827A (ja) 耐ピッチング性に優れた歯車およびその製造方法
WO2019244503A1 (ja) 機械部品
JP6794012B2 (ja) 耐結晶粒粗大化特性、耐曲げ疲労強度および耐衝撃強度に優れた機械構造用鋼
JP2019183215A (ja) 浸炭機械部品及びその製造方法
WO2017056896A1 (ja) クランク軸粗形材、窒化クランク軸及びその製造方法
JP6414385B2 (ja) 浸炭部品
JP7013833B2 (ja) 浸炭部品
JP4488228B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼材
WO2020138432A1 (ja) 鋼材
JPH08260039A (ja) 浸炭肌焼鋼の製造方法
JPH07216497A (ja) 高疲労強度の薄鋼板または薄鋼板部品およびその製造方法
JP3883782B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた肌焼鋼
JP2016102253A (ja) 鋼部品
JP2015127435A (ja) 浸炭後の曲げ疲労特性に優れた鋼材およびその製造方法並びに浸炭部品
JP7175182B2 (ja) 静捩り強度ならびに捩り疲労強度に優れた浸炭用鋼材による自動車用機械部品
JP7334764B2 (ja) 機械構造用部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5558887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250