JP2011200205A - 製麺方法、および該製麺方法を用いた乾燥麺または冷凍麺の製造方法 - Google Patents
製麺方法、および該製麺方法を用いた乾燥麺または冷凍麺の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011200205A JP2011200205A JP2010073344A JP2010073344A JP2011200205A JP 2011200205 A JP2011200205 A JP 2011200205A JP 2010073344 A JP2010073344 A JP 2010073344A JP 2010073344 A JP2010073344 A JP 2010073344A JP 2011200205 A JP2011200205 A JP 2011200205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noodle
- noodles
- raw material
- sample
- potato starch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 title claims abstract description 343
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 151
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 235000010610 frozen noodles Nutrition 0.000 title claims description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 81
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 claims abstract description 67
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 54
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000036571 hydration Effects 0.000 claims description 31
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 claims description 31
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 16
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 14
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 14
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 9
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 81
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 3
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 34
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 34
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 27
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 27
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 26
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 23
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 23
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 22
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 21
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 18
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 18
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 18
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 17
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 17
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 15
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 15
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 8
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 8
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 4
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 229920000294 Resistant starch Polymers 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 235000015071 dressings Nutrition 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 235000021254 resistant starch Nutrition 0.000 description 3
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 3
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 3
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 2
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 2
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 2
- 241000519695 Ilex integra Species 0.000 description 2
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 2
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 2
- 240000004922 Vigna radiata Species 0.000 description 2
- 235000010721 Vigna radiata var radiata Nutrition 0.000 description 2
- 235000011469 Vigna radiata var sublobata Nutrition 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 2
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 1
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 240000007049 Juglans regia Species 0.000 description 1
- 235000009496 Juglans regia Nutrition 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 101710089165 Protein white Proteins 0.000 description 1
- 244000046146 Pueraria lobata Species 0.000 description 1
- 235000010575 Pueraria lobata Nutrition 0.000 description 1
- 244000082988 Secale cereale Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 235000013804 distarch phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000004482 other powder Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 235000020234 walnut Nutrition 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Noodles (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明では、馬鈴薯澱粉を主原料とする麺を製造する製麺方法であって、前記馬鈴薯澱粉を主成分とする原料に加水する加水工程と、前記原料を加熱する加熱工程と、前記原料を混練する混練工程と、を順不同で行う麺生地製造工程と、該麺生地製造工程を経た後に、圧延法により麺線を成形する麺線成形工程と、を少なくとも行う製麺方法を提供する。
【選択図】図1
Description
前記馬鈴薯澱粉を主成分とする原料に加水する加水工程と、
前記原料を加熱する加熱工程と、
前記原料を混練する混練工程と、
を順不同で行う麺生地製造工程と、
該麺生地製造工程を経た後に、圧延法により麺線を成形する麺線成形工程と、
を少なくとも行う製麺方法を提供する。
本発明に係る製麺方法では、麺生地製造工程において加水工程と、加熱工程と、混練工程とを組み合わせて行い、かつ、麺線成形工程において圧延法を採用することで、馬鈴薯澱粉に十分に水を吸水させ、他の吸水性の異なる原料との吸水バランスを保持することに成功した。
本発明に係る製麺方法において、前記加熱工程は、前記加水工程または混練工程と同時に行うことが可能である。また、前記加水工程と、前記加熱工程と、前記混練工程と、を全て同時に行っても、本発明の目的を達成することができる。
本発明に係る製麺方法の前記加水工程において、その加水方法は特に限定されず、公知の方法を用いて馬鈴薯澱粉を主成分とする原料に加水することが可能であるが、本発明では特に、噴霧により加水を行うことが好ましい。
本発明に係る製麺方法の前記加熱工程において、その加熱温度は特に限定されず、原料に加える成分や目的に応じて自由に設定することができるが、本発明においては、65℃以上100℃未満で加熱を行うことが好ましい。
また、本発明に係る製麺方法は、更に、製麺した麺線を糊化処理する糊化処理工程と、該糊化処理工程を経た後に、麺線を凍結処理する凍結処理工程を行うことで、冷凍麺の製造方法にも好適に利用することができる。
本発明において、「馬鈴薯澱粉を主原料とする麺」とは、馬鈴薯澱粉を少なくとも60%以上90%以下原料中に含有する麺をいう。
本発明に係る製麺方法は、(1)加水工程11と、(2)加熱工程12と、(3)混練工程13と、を順不同で行う麺生地製造工程10と、(4)麺成形工程14と、を少なくとも行う方法である。
加水工程11は、馬鈴薯澱粉を主成分とする原料に、加水を行う工程である。
加熱工程12は、馬鈴薯澱粉を主成分とする原料を加熱する工程である。
混練工程13は、馬鈴薯澱粉を主成分とする原料を混練する工程である。
麺線成形工程14は、前記加水工程11、前記加熱工程12、および前記混練工程13を順不同で行う麺生地製造工程10を経た後に、麺線を成形する工程である。特に本発明では、麺線の成形にあたり、圧延法を用いることを特徴とする。
本発明に係る乾燥麺の製造方法2は、前述した本発明に係る製麺方法1を用いて製麺した後に、(1)糊化処理工程21と、(2)乾燥処理工程22と、を行う方法である。以下、各工程について、詳細に説明する。なお、製麺方法については、前述の製麺方法1と同一であるため、ここでは説明を割愛する。
糊化処理工程21は、前述した本発明に係る製麺方法を用いて製麺した麺線を、糊化する工程である。この糊化処理工程21では、麺線に十分に水分が供給されると同時に、熱が加えられる。
乾燥処理工程22は、糊化処理工程21を経た後に、麺線を乾燥処理する工程である。
乾燥処理工程22では、糊化処理工程21を経て、水分が十分に吸収された麺線から、水分を奪い、乾燥麺として望ましい低水分含有率を達成させる。
本発明に係る冷凍麺の製造方法3は、前述した本発明に係る製麺方法1を用いて製麺した後に、(1)糊化処理工程31と、(2)冷凍処理工程32と、を行う方法である。以下、各工程について、詳細に説明する。なお、製麺方法については、前述の製麺方法1と同一であり、(1)糊化処理工程31については、前述の乾燥麺の製造方法2と同一であるため、ここでは説明を割愛する。
凍結処理工程32は、糊化処理工程31を経た後に、麺線を凍結処理する工程である。凍結処理工程32では、糊化処理工程31を経て、水分が十分に吸収された麺線を、長期保存可能な冷凍麺として望ましい温度まで低下させて麺を凍結させる。
まず、馬鈴薯澱粉750g、蛋白の一例として小麦グルテン117g、ポテトフレーク133gに、対粉原料に対して水40.3%を加水し、混練し、麺生地の製造を行った。加熱工程としては、加える水を90℃まで加熱し、これを加水することにより行った。次に、製造した麺生地を、ロールを用いて圧延法により中華麺を製造した(丸刃22番;厚さ1mm)。なお、加水工程において、16℃の水道水を加水したものを比較例とした。
<麺帯成形性>
麺帯成形性については、下記数1の数式に示す方法で算出した。
前記で製麺した麺を、熱湯中で3分間湯戻しした後、専門パネラー3名にて官能評価を行った。官能評価の評価基準としては、ツルミ、コシ、モチモチ感、異味、異臭などについて、下記表1の基準で総合的に判断した。
評価結果を、下記表2に示す。表2に示す通り、本発明に係る製麺方法(加熱工程あり)を用いて製麺したサンプル1に係る麺は、麺帯成形性も良好であり、馬鈴薯原料を使用した麺特有のツルミ、コシ、モチモチ感を有していた。また、特に、異味、異臭は感じられなかった。一方、加熱工程を行わなかったサンプル2に係る麺(比較例)では、かろうじて製麺することはできたが、製麺時に麺帯に不均一な部分が多く発生し(図2写真参照)、また端にひび割れも発生した。官能評価についても、サンプル2に係る麺(比較例)は、ツルミ、コシ、モチモチ感は有していたが、硬さを感じ、麺線にバリバリした感じが残っていた。
以下サンプル3−5の調整を馬鈴薯澱粉750g、蛋白の一例として小麦グルテン117g、ポテトフレーク133gに、対粉原料に対して水40.3%を90℃に加熱した状態で、以下の通りに水の加水方法を変更して麺生地の製造を行った。次に、製造した麺生地を、ロールを用いて圧延法により中華麺を製造した(丸刃22番;厚さ1mm)。
噴霧しながら混練し、麺生地の製造を行った。
ミキサー蓋の滴下用の穴から1分かけて流し込み、かき混ぜた後に混練し、麺生地の製造を行った。
一気に投入し、かき混ぜた後に混練し、麺生地の製造を行った。
麺帯成形性の評価および官能評価については、実施例1と同様の方法で行った。
結果を下記表3に示す。表3に示す通り、加水工程において噴霧による加水を行ったサンプル3の場合、麺帯成形性も良好であり、該麺特有のツルミ、コシ、モチモチ感を有していた。また、特に、異味、異臭は感じられなかった。一方、滴下加水を行ったサンプル4の場合、麺帯に不均一な部分が発生し(図3写真参照)、製麺後の麺線の色や食感にもばらつきが生じていた。また、一気投入による加水を行ったサンプル5の場合も、麺帯に不均一な部分が発生し(図4写真参照)、製麺後の麺線の色や食感にもばらつきが生じ、見た目もザラザラ感やゴリゴリ感を有していた。
まず、馬鈴薯澱粉750g、蛋白の一例として小麦グルテン117g、ポテトフレーク133gに、対粉原料に対して水40.3%を加水し、混練し、麺生地の製造を行った。加熱工程としては、加える水を60℃(サンプル6)、65℃(サンプル7)、80℃(サンプル8)、90℃(サンプル9)までそれぞれ加熱し、これを加水することにより行った。次に、製造した麺生地を、ロールを用いて圧延法により中華麺を製造した(丸刃22番;厚さ1mm)。
麺帯成形性の評価および官能評価については、実施例1と同様の方法で行った。
結果を下記表4に示す。表4に示す通り、65℃以上で加熱を行ったサンプル7、サンプル8、サンプル9の場合、麺帯成形性も良好であり、本麺特有のツルミ、コシ、モチモチ感を有していた。また、特に、異味、異臭は感じられなかった。一方、65℃未満で加熱を行ったサンプル6の場合、麺帯成形性は良好で、異味、異臭は感じられなかったが、本麺特有のツルミ、コシ、モチモチ感は、65℃以上で加熱を行ったサンプル7、サンプル8、サンプル9の場合に比べるとやや劣っていた。なお、100℃以上で加熱を行うと、加える水が気化(沸騰)してしまい、本発明の製麺を行うことは不可能であった。
まず、馬鈴薯澱粉750g、蛋白の一例として小麦グルテン117g、ポテトフレーク133gに、対粉原料に対して90℃まで加熱した水20%(サンプル10)、30%(サンプル11)、40%(サンプル12)、50%(サンプル13)、60%(サンプル14)をそれぞれ加水し、混練し、麺生地の製造を行った。次に、製造した麺生地を、ロールを用いて圧延法により中華麺を製造した(丸刃22番;厚さ1mm)。
麺帯成形性の評価および官能評価については、実施例1と同様の方法で行った。
結果を下記表5に示す。表5に示す通り、対粉原料に対して40%の加水を行ったサンプル12の場合、麺帯成形性も良好であり、馬鈴薯原料を使用した麺特有のツルミ、コシ、モチモチ感を有していた。また、特に、異味、異臭は感じられなかった。また、対粉原料に対して50%の加水を行ったサンプル13の場合、麺生地の水分が多いために、麺線成形工程において、ローラーにくっつきやすかったが(図5写真参照)、馬鈴薯原料を使用した麺特有のツルミ、コシ、モチモチ感を有していた。また、特に、異味、異臭は感じられなかった。また、対粉原料に対して30%の加水を行ったサンプル11の場合、麺帯に不均一な部分が少々発生し、麺を湯調理する際、切れてしまう場合もあり、食感も少々粉っぽかったが、製麺自体には問題なかった(図6写真参照)。
まず、馬鈴薯澱粉750g、蛋白の一例として小麦グルテン117g、ポテトフレーク133gに、対粉原料に対して90℃まで加熱した水40.3%を2分(サンプル15)、3分30秒(サンプル16)、7分(サンプル17)かけてそれぞれ加水し、混練し、麺生地の製造を行った。次に、製造した麺生地を、ロールを用いて圧延法により中華麺を製造した(丸刃22番;厚さ1mm)。
麺帯成形性の評価および官能評価については、実施例1と同様の方法で行った。
結果を下記表6に示す。表6に示す通り、麺帯成形性は、各サンプルとも変わらなかったが、2分間で加水を行ったサンプル15の場合(図7写真参照)、粉っぽい麺になってしまった。一方、3分30秒で加水を行ったサンプル16および7分間で加水を行ったサンプル17の場合(図8写真参照)、馬鈴薯原料を使用した麺特有のツルミ、コシ、モチモチ感を有していた。また、特に、異味、異臭は感じられなかった。
まず、馬鈴薯澱粉750g、蛋白の一例として小麦グルテン117g(サンプル18)または同割合の卵白(サンプル19)、ポテトフレーク133gに、対粉原料に対して90℃まで加熱した水40.3%を加水し、混練し、麺生地の製造を行った。次に、製造した麺生地を、ロールを用いて圧延法により中華麺を製造した(丸刃22番;厚さ1mm)。
麺帯成形性の評価および官能評価については、実施例1と同様の方法で行った。
結果を下記表7に示す。表7に示す通り、蛋白の一例として小麦グルテンを添加したサンプル18の場合、麺帯成形性も良好であり、馬鈴薯原料を使用した麺特有のツルミ、コシ、モチモチ感を有していた。また、特に、異味、異臭は感じられなかった。一方、蛋白の一例として卵白を添加したサンプル19の場合、多少成形性が悪かったが製麺することはできた。しかしながら、切り出した麺線がひび割れボロボロになってしまった(図9写真参照)。また、出来上がった麺線の臭いも気になった。
まず、下記表8に示す粉原料に、対粉原料に対して90℃まで加熱した水40.3%を加水し、混練し、麺生地の製造を行った。次に、製造した麺生地を、ロールを用いて圧延法により中華麺を製造した(丸刃22番;厚さ1mm)。
麺帯成形性の評価および官能評価については、実施例1と同様の方法で行った。
結果を下記表8に示す。表8に示す通り、対粉原料に対して11%の蛋白を添加したサンプル22の場合、麺帯成形性も良好であり、馬鈴薯原料を使用した麺特有のツルミ、コシ、モチモチ感を有していた。また、特に、異味、異臭は感じられなかった。また、対粉原料に対して5.5%の蛋白を添加したサンプル21の場合、麺生地の色は透明感があり、食感はとろけるような箇所が生じてしまったが、製麺自体には問題なかった(図10写真参照)。また、対粉原料に対して16.5%の蛋白を添加したサンプル23の場合、麺生地のはくすんだ色になり(図11写真参照)、出来上がった麺はグルテン臭が若干気になり、若干すっぱい味がしたが、製麺自体には問題なかった。
<サンプル25>
まず、馬鈴薯澱粉750g、蛋白の一例として小麦グルテン117g、ポテトフレーク133gに、対粉原料に対して90℃まで加熱した水40.3%を加水し、混練し、麺生地の製造を行った。次に、製造した麺生地を、ロールを用いて圧延法により中華麺を製造した(丸刃22番;厚さ1mm)。
まず、馬鈴薯澱粉878g、蛋白の一例として小麦グルテン122gに、対粉原料に対して90℃まで加熱した水40.3%を加水し、混練し、麺生地の製造を行った。次に、製造した麺生地を、ロールを用いて圧延法により中華麺を製造した(丸刃22番;厚さ1mm)。
麺帯成形性の評価および官能評価については、実施例1と同様の方法で行った。
結果を下記表9に示す。表9に示す通り、本発明に係る製麺方法において、ポテトフレークを添加したサンプル25は、麺帯成形性も良好であり、馬鈴薯原料を使用した麺特有のツルミ、コシ、モチモチ感を有していた。また、特に、異味、異臭は感じられなかった。一方、ポテトフレークを添加しなかったサンプル26は、製麺時は生地がもろく、切り出した麺は指で潰れる程度にやわらかすぎて製麺が困難であった(図13写真参照)。また、かん水臭が目立ち、食感としては、質感はあるが噛むとそのままつぶれてしまい良くなかった。
まず、馬鈴薯澱粉750g、蛋白の一例として小麦グルテン117g、と対粉原料に対して下記表10に示す割合のポテトフレークに、対粉原料に対して90℃まで加熱した水40.3%を加水し、混練し、麺生地の製造を行った。次に、製造した麺生地を、ロールを用いて圧延法により中華麺を製造した(丸刃22番;厚さ1mm)。
麺帯成形性の評価および官能評価については、実施例1と同様の方法で行った。
結果を下記表10に示す。表10に示す通り、対粉原料に対して13.0%のポテトフレークを添加したサンプル29の場合、麺帯成形性も良好であり、馬鈴薯原料を使用した麺特有のツルミ、コシ、モチモチ感を有していた。また、特に、異味、異臭は感じられなかった。また、対粉原料に対して20.0%のポテトフレークを添加したサンプル28の場合、食感が少々硬かったが、製麺自体には問題なかった(図14写真参照)。また、対粉原料に対して6.5%のポテトフレークを添加したサンプル30の場合、出来上がった麺からほのかなかん水臭がし、後味が少々エグかったが、製麺自体には問題なかった(図15写真参照)。
Claims (8)
- 馬鈴薯澱粉を主原料とする麺を製造する製麺方法であって、
前記馬鈴薯澱粉を主成分とする原料に加水する加水工程と、
前記原料を加熱する加熱工程と、
前記原料を混練する混練工程と、
を順不同で行う麺生地製造工程と、
該麺生地製造工程を経た後に、圧延法により麺線を成形する麺線成形工程と、
を少なくとも行う製麺方法。 - 前記加熱工程は、前記加水工程と同時に行う請求項1記載の製麺方法。
- 前記加熱工程は、前記混練工程と同時に行う請求項1または2に記載の製麺方法。
- 前記加水工程と、前記加熱工程と、前記混練工程と、を同時に行う請求項1から3のいずれか一項に記載の製麺方法。
- 前記加水工程では、噴霧による加水を行う請求項1から4のいずれか一項に記載の製麺方法。
- 前記加熱工程では、65℃以上100℃未満で加熱を行う請求項1から5のいずれか一項に記載の製麺方法。
- 請求項1から6のいずれか一項に記載の製麺方法を用いて製麺した後に、
麺線を糊化処理する糊化処理工程と、
該糊化処理工程を経た後に、麺線を乾燥処理する乾燥処理工程と、
を行う乾燥麺の製造方法。 - 請求項1から6のいずれか一項に記載の製麺方法を用いて製麺した後に、
麺線を糊化処理する糊化処理工程と、
該糊化処理工程を経た後に、麺線を凍結処理する凍結処理工程と、
を行う冷凍麺の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010073344A JP5554605B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 製麺方法、および該製麺方法を用いた乾燥麺または冷凍麺の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010073344A JP5554605B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 製麺方法、および該製麺方法を用いた乾燥麺または冷凍麺の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011200205A true JP2011200205A (ja) | 2011-10-13 |
JP5554605B2 JP5554605B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=44877676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010073344A Active JP5554605B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 製麺方法、および該製麺方法を用いた乾燥麺または冷凍麺の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5554605B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113100432A (zh) * | 2021-05-21 | 2021-07-13 | 湖北中坪葛业开发有限公司 | 一种红薯粉条及其制备方法 |
CN113142468A (zh) * | 2020-01-07 | 2021-07-23 | 益海嘉里(南昌)粮油食品有限公司 | 荞麦产品及其制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5344645A (en) * | 1976-10-01 | 1978-04-21 | Haruo Kajitani | Production of geratinized starch strand and band |
JPS58209943A (ja) * | 1982-05-29 | 1983-12-07 | Isao Sugimoto | 冷麺の製造方法 |
JPH0951774A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Nakano Vinegar Co Ltd | 押出し成形による春雨の製造方法 |
JP2004350559A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Susumu Kato | デンプンを主原料とする麺類の製造方法 |
JP2008099671A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-05-01 | Nisshin Flour Milling Inc | 澱粉麺入り加圧加熱調理食品の製造法 |
-
2010
- 2010-03-26 JP JP2010073344A patent/JP5554605B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5344645A (en) * | 1976-10-01 | 1978-04-21 | Haruo Kajitani | Production of geratinized starch strand and band |
JPS58209943A (ja) * | 1982-05-29 | 1983-12-07 | Isao Sugimoto | 冷麺の製造方法 |
JPH0951774A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Nakano Vinegar Co Ltd | 押出し成形による春雨の製造方法 |
JP2004350559A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Susumu Kato | デンプンを主原料とする麺類の製造方法 |
JP2008099671A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-05-01 | Nisshin Flour Milling Inc | 澱粉麺入り加圧加熱調理食品の製造法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113142468A (zh) * | 2020-01-07 | 2021-07-23 | 益海嘉里(南昌)粮油食品有限公司 | 荞麦产品及其制备方法 |
CN113100432A (zh) * | 2021-05-21 | 2021-07-13 | 湖北中坪葛业开发有限公司 | 一种红薯粉条及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5554605B2 (ja) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Fu | Asian noodles: History, classification, raw materials, and processing | |
JP5837188B2 (ja) | 固くならない餅の製造方法及び該方法で製造された餅 | |
WO2012029195A1 (ja) | 即席乾燥麺およびその製造方法 | |
JP2007061097A (ja) | インスタント特性及び調理適性に優れた米粉の製造方法、この方法で製造される米粉、及びこれを含むインスタント米スープ | |
JP5554605B2 (ja) | 製麺方法、および該製麺方法を用いた乾燥麺または冷凍麺の製造方法 | |
JP4856676B2 (ja) | 加熱造粒小麦粉の粉砕物を含有する即席麺用穀粉組成物 | |
AU2013250594B2 (en) | Method for manufacturing fresh pasta | |
JP2016086781A (ja) | 冷凍麺の製造方法 | |
JP4002857B2 (ja) | デンプンを主原料とする麺類の製造方法 | |
JP2016208867A (ja) | 米麺製造用組成物 | |
JP4755636B2 (ja) | 乾燥澱粉麺様食品の製造方法 | |
JP2022128280A (ja) | 生麺又は調理麺の製造方法 | |
WO2017099133A1 (ja) | ビーフン様米粉麺類の製造方法 | |
WO2016153033A1 (ja) | 調理済み米粉麺類 | |
JP4584696B2 (ja) | 加熱調理不要な冷麺類およびその製造方法 | |
JP6767386B2 (ja) | 熱処理米粉の製造方法及び麺類の製造方法 | |
JP4642806B2 (ja) | 乾燥澱粉麺様食品及びその製造方法 | |
JP6498476B2 (ja) | 麺類用生地の製造方法及び麺類の製造方法、並びに該製造方法を用いた麺類及び乾麺類 | |
JP2000083611A (ja) | 米を原料とする麺及びその製造方法 | |
JP6420689B2 (ja) | 調理済み麺類の製造方法 | |
KR102599992B1 (ko) | 굳지 않는 감자떡의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 감자떡 | |
JP2962651B2 (ja) | 熱風乾燥麺の製造方法 | |
Dexter | Grain, paste products: Pasta and Asian noodles | |
JP2010172297A (ja) | 玄米麺の製造方法 | |
WO2017099131A1 (ja) | 米粉麺類の製造方法及び麺類用ミックス粉 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5554605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |