JP2011195797A - ホットメルト接着剤組成物 - Google Patents

ホットメルト接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011195797A
JP2011195797A JP2010068365A JP2010068365A JP2011195797A JP 2011195797 A JP2011195797 A JP 2011195797A JP 2010068365 A JP2010068365 A JP 2010068365A JP 2010068365 A JP2010068365 A JP 2010068365A JP 2011195797 A JP2011195797 A JP 2011195797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot melt
melt adhesive
weight
adhesive composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010068365A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoon Jeong Kim
キム,ヨン−ジョン
Seng Wook Jang
ジャン,セン−ウック
In Oh Hong
ホン,イン−オ
Jong Il Park
パク,ジョン−イル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKONG CO Ltd
Original Assignee
OKONG CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKONG CO Ltd filed Critical OKONG CO Ltd
Publication of JP2011195797A publication Critical patent/JP2011195797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/147Copolymers of propene with monomers containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J193/00Adhesives based on natural resins; Adhesives based on derivatives thereof
    • C09J193/04Rosin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】耐熱クリープ性に優れて自動車ヘッドランプの長時間点灯の際にもハウジングとレンズとの接着性に優れるうえ、水密性およびガス遮断性が改善された、ホットメルト接着剤組成物を提供する。
【解決手段】ブチルゴム9.9〜18.5重量%;エチレンプロピレンゴム9.9〜18.5重量%;SISゴムを含むスチレンブロックコポリマー6.6〜12.4重量%;アモルファスポリアルファオレフィン(amorphous poly-alpha-olefins、APAO)5.3〜9.9重量%;脂肪族石油樹脂、ロジンエステルおよびテルペン樹脂を含む粘着付与樹脂27〜49重量%;ポリイソブチレンを含む可塑剤6.6〜12.4重量%;無水マレイン酸−ポリプロピレン0.5〜7重量%;フェノール系酸化防止剤0.5〜2重量%;並びにUV安定化剤0.1〜0.7重量%を含んでなる、ホットメルト接着剤組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、ホットメルト接着剤組成物に係り、より具体的には、自動車ヘッドランプシーリング用ホットメルト接着剤組成物に関する。
ホットメルト接着剤は、現在産業現場で最も多く使用される溶剤型接着剤とは異なり、溶剤を使用しない無溶剤型接着剤であって、作業環境の改善が容易であり、作業工程の人力節減のための自動化作業が容易であるため、これに対する重要性が増大しつつある。
現在最も一般に使用されるホットメルト接着剤は熱可塑性樹脂を主成分とするものであるが、この熱可塑性樹脂接着剤は、熱硬化性樹脂接着剤と同等の高い接着力を得ることができず、耐熱性が弱いため、大きい接着強度を要求しない一部の製品、例えば本、紙箱、不織布製オムツなどに局限されて使用されている。
上述したように熱可塑性樹脂を主成分として用いるホットメルト接着剤は、熱可塑性樹脂の種類によって、ポリオレフィン系、ポリエステル系またはポリアミド系のホットメルト接着剤と呼ばれる。
また、スチレンブタジエン共重合体(SBS)またはスチレンイソプレン共重合体(SIS)などのスチレンブロック共重合体を主成分として用いた熱可塑性エラストマーを主成分とするホットメルト接着剤も知られている。これらの中でも、ポリオレフィン系のホットメルト接着剤、特にエチレン酢酸ビニル共重合体(以下「EVA」という)に粘着付与樹脂またはワックスを配合したホットメルト接着剤は低廉であり、主成分EVAの酢酸ビニル含有量、分子量、配合処方の変更によって広範囲な用途として適用可能なホットメルト接着剤を調製することができるため、例えば包装用途、製本用途、合板木工接着用途などの広範囲な分野に用いられている。
一方、粘着付与樹脂として芳香族石油樹脂を用いたEVA系ホットメルト接着剤は、加熱安定性および耐熱接着性の低下が問題点として指摘されている。加熱安定性の低下は、粘着付与樹脂が酸化劣化して炭化不溶融成分に変化してスキニング(skinning)を発生するので、ホットメルト接着剤塗布器のノズル詰まりなどの問題をもたらす。耐熱接着性の低下は、夏季に、接着した板紙包装物が接着層の軟化により開封されるという問題点を生じさせる。
かかる問題点を解決するために、従来からホットメルト組成物に用いられるEVAの酢酸ビニル量、粘着付与樹脂およびワックスの種類、量などを最適化する検討が行われた。例えば、30重量%以上の酢酸ビニル含有量を有するEVA100重量部に対して、芳香族成分を含有する粘着付与樹脂50〜200重量部、およびパラフィンワックス2〜100重量部が含まれることを特徴とする、ホットメルト接着剤組成物(特許文献1)が開示されたことがある。ところが、これも粘着付与樹脂を最適化する検討は行われていない。
前記文献の他にも、(1)特定の沸点範囲、ビニルトルエン含有率、石油系炭化水素類の熱分解によって得られる熱分解油蒸留分の重合可能成分、(2)特定のテレビン油、および(3)フェノール化合物を特定の比率としてフリーデル−クラフツ(Friedel-Crafts)型触媒を用いて共重合した変性芳香族石油樹脂を粘着付与樹脂として用いることが、特許文献2、特許文献3、および特許文献4に提案されている。ところが、市販の石油樹脂に対して単純にヒンダードアミン化合物を添加したことのみでは、加熱安定性の改良効果は不十分であった。
一方、粘着付与樹脂として水素化した芳香族石油樹脂(以下、「水素添加石油樹脂」という)を用いて加熱安定性を改良する方法(特許文献5)が知られているが、芳香族石油樹脂をさらに水素化して製造するため、水素未添加石油樹脂に比べて水素添加用設備および水素添加用原料(水素、溶媒、触媒)が必要であって高価の生産費用をもたらす。
日本特許公開2001−59078号公報 日本特開2002−69408公報 日本特開平9−316294公報 日本特開昭55−65248公報 日本特開2000−103820公報
そこで、本発明の目的は、耐熱クリープ性に優れて自動車ヘッドランプの長時間点灯の際にもハウジングとレンズとの接着性に優れるうえ、水密性およびガス遮断性が改善された、ホットメルト接着剤組成物を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、ブチルゴム9.9〜18.5重量%;エチレンプロピレンゴム9.9〜18.5重量%;SIS(Styrene-Isoprene-Styrene)ゴムを含むスチレンブロックコポリマー6.6〜12.4重量%;アモルファスポリアルファオレフィン(APAO)5.3〜9.9重量%;脂肪族石油樹脂、ロジンエステルおよびテルペン樹脂を含む粘着付与樹脂27〜49重量%;ポリイソブチレンを含む可塑剤6.6〜12.4重量%;無水マレイン酸−ポリプロピレン(Maleic Anhydride Polypropylene)0.5〜7重量%;フェノール系酸化防止剤0.5〜2重量%;およびUV安定化剤0.1〜0.7重量%を含んでなる、ホットメルト接着剤組成物を提供する。
上述したように、本発明のホットメルト接着剤組成物は、優れた耐熱クリープ性および接着特性を示すので、自動車ヘッドランプシーリングのためのホットメルト接着剤組成物として有用に使用できる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明のホットメルト接着剤組成物に用いられるブチルゴムは、気候の変化によく耐え、不飽和結合が少なくて熱またはオゾン酸化剤に強く、電気絶縁性に優れるうえ、衝撃をよく吸収して衝撃防止剤としても使用される。ブチルゴムは、ホットメルト接着剤組成物の接着力および耐寒性を増加させる役割を果たす。本発明のホットメルト接着剤組成物は、ブチルゴムを9.9〜18.5重量%含むが、ブチルゴムの含量が9.9重量%未満であれば、本発明で発揮されるブチルゴムの効果が微々であり、ブチルゴムの含量が18.5重量%超過であれば、粘度が増加して作業性が低下するという問題点が生ずる。
一方、本発明に使用されたエチレンプロピレンゴム(EPDM rubber)は、主鎖に二重結合が存在しない非極性ゴム材料であって、耐老化、耐オゾン、極性液体に対する抵抗性、および電気的性質が良好であり、電線被覆、自動車のウォーターストリップ蒸気ホース、コンベヤーベルトなどに採用されている。本発明のホットメルト接着剤組成物は、エチレンプロピレンゴムを9.9〜18.5重量%含むが、エチレンプロピレンゴムの含量が9.9重量%未満であれば、本発明で発揮されるエチレンプロピレンゴムの効果が微々であり、エチレンプロピレンゴムの含量が18.5重量%超過であれば、添加量に比べて効果の増大が微々であって不経済的である。
本発明で使用されたSIS(Styrene-Isoprene-Styrene)ゴムを含むスチレンブロックコポリマー(Styrene block copolymer)は、軽量性および柔軟性を向上させて作業の際に本発明の取り扱いを容易にする役割を果たす。本発明のホットメルト接着剤組成物は、SISゴムを含むスチレンブロックコポリマーを6.6〜12.4重量%含むが、6.6重量%未満であれば、本発明で発揮されるスチレンブロックコポリマーの効果が微々であり、12.4重量%超過であれば、ホットメルト接着剤組成物の流れ性および物性が著しく減少するという問題点が発生する。
本発明で使用されるアモルファスポリアルファオレフィン(amorphous poly-alpha-olefins、APAO)は、本発明の接着力、耐熱性および耐寒性を向上させる役割を果たす。本発明のホットメルト接着性組成物は、アモルファスポリアルファオレフィン(APAO)を5.3〜9.9重量%含むが、5.3重量%未満であれば、本発明で発揮されるアモルファスポリアルファオレフィンの添加効果が微々であり、9.9重量%超過であれば、本ホットメルト接着剤組成物の粘度増大により作業性が低下するという問題点が発生する。
本発明で使用される脂肪族石油樹脂、ロジンエステルおよびテルペン樹脂を含む粘着付与樹脂は、前記ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、スチレンブロックコポリマーおよびアモルファスポリアルファオレフィンと組み合わせて本発明のホットメルト粘着剤組成物の接着力を増大させる役割を果たす。本発明のホットメルト接着剤組成物は、脂肪族石油樹脂、ロジンエステルおよびテルペン樹脂を含む粘着付与樹脂を27〜49重量%含むが、27重量%未満であれば、本発明で発揮される粘着付与樹脂の効果が微々であり、49重量%超過であれば、組成物の硬度が高く、接着性が減少するという問題点がある。本発明で脂肪族石油樹脂、ロジンエステルおよびテルペン樹脂を含む粘着付与樹脂は、好ましくは脂肪族石油樹脂35〜65重量%、ロジンエステル15〜35重量%およびテルペン樹脂15〜35重量%からなることが良い。
本発明で使用されるポリイソブチレンを含む可塑剤は、本発明に柔軟性を付与し、使用の際に接着剤のドライアウト現象を遅延させる役割を果たす。本発明のホットメルト接着剤組成物は、可塑剤を6.6〜12.4重量%含むが、6.6重量%未満であれば、本発明で発揮される可塑剤の効果が微々であり、12.4重量%超過であれば、接着剤組成物の流れ性が高くなり、接着力が減少するという問題点が発生する。
本発明は、接着力、水密性およびガス遮断性が改善されたホットメルト接着剤組成物を提供するために、必ず無水マレイン酸−ポリプロピレン(Maleic Anhydride Polypropylene)を含有するが、無水マレイン酸−ポリプロピレンは、ポリプロピレン樹脂に親水性官能基の無水マレイン酸(MAH)をグラフト重合させることにより製造される。無水マレイン酸−ポリプロピレンは、本発明を成す構成成分を均一に分散させ且つ接着力を向上させる役割を果たす。本発明のホットメルト接着剤組成物は、無水マレイン酸−ポリプロピレンを0.5〜7重量%含むが、この範囲で耐熱性および接着強度の高いホットメルト接着剤組成物を製造することができる。これは下記実験例から確認された。
本発明で使用されるフェノール系酸化防止剤は、本ホットメルト接着剤組成物の熱安定性を改善させる役割を果たす。本発明のホットメルト接着剤組成物は、フェノール系酸化防止剤を0.5〜2重量%含むが、0.5重量%未満であれば、本発明で発揮される酸化防止剤の効果が微々であり、2重量%超過であれば、添加量に比べて効果の増大が微々であって非効率的である。
本発明で使用されるUV安定剤は、紫外線による変色および物性の変化などが起きないようにする。本発明のホットメルト接着剤組成物は、UV安定剤を0.1〜0.7重量%含むが、0.1重量%未満であれば、本発明で発揮される酸化防止剤の効果が微々であり、0.7重量%超過であれば、添加量に比べて効果の増大が微々であって非効率的である。
一方、本発明のホットメルト接着剤組成物は、例えば、自動車ヘッドランプシーリング用として使用できる。
以下、本発明について下記実施例でさらに詳しく説明するが、本発明の権利範囲は、下記実施例に限定されず、これと等価の技術的思想の変形をも含む。
実施例1〜7:ホットメルト接着剤組成物の製造
下記表1に示したような組成で通常の方法によってホットメルト接着剤組成物を製造した。表1はホットメルト接着剤組成物を100重量%としてそれぞれ成分の重量%で換算して示す。
Figure 2011195797
実験例1:耐熱クリープ性および接着特性の測定
本実験例1では、実施例1〜7で製造されたホットメルト接着剤の耐熱クリープ性および接着特性を測定した。
耐熱クリープ性は、実施例1〜実施例7をそれぞれ用いてPC/PP接着させた後、指定温度で1時間以上放置し、しかる後に、200g重量の錘を吊り下げ、錘が落下するまでの時間を測定することにより確認した。
接着特性は、実施例1〜実施例7それぞれで接着されたPC/PP接着試片を指定温度で1時間以上放置した後、UTMで接着強度および剥離率を測定することにより確認した。
Figure 2011195797
測定結果(表2)、実施例1〜7は、無水マレイン酸−ポリプロピレンの添加量が増大するほど耐熱クリープ性および接着特性が増加することと、大体において優れた耐熱クリープ性および接着特性を示すことを確認することができた。
本発明のホットメルト接着剤組成物は、優れた耐熱クリープ性および接着特性を持つため、自動車ヘッドランプの長時間点灯の際にハウジングとレンズとの接着性に優れて水密性およびガス遮断性が改善されるが、自動車ヘッドランプシーリングのためのホットメルト接着剤組成物として有用に使用できる。

Claims (3)

  1. ブチルゴム(Butyl rubber)9.9〜18.5重量%;エチレンプロピレンゴム9.9〜18.5重量%;SIS(Styrene-Isoprene-Styrene)ゴムを含むスチレンブロックコポリマー6.6〜12.4重量%;アモルファスポリアルファオレフィン(amorphous poly-alpha-olefins、APAO)5.3〜9.9重量%;脂肪族石油樹脂、ロジンエステルおよびテルペン樹脂を含む粘着付与樹脂27〜49重量%;ポリイソブチレンを含む可塑剤6.6〜12.4重量%;無水マレイン酸−ポリプロピレン(Maleic Anhydride Polypropylene)0.5〜7重量%;フェノール系酸化防止剤0.5〜2重量%;並びにUV安定化剤0.1〜0.7重量%を含んでなることを特徴とする、ホットメルト接着剤組成物。
  2. 接着付与樹脂は、脂肪族石油樹脂35〜65重量%、ロジンエステル15〜35重量%、およびテルペン樹脂15〜35重量%から構成されることを特徴とする、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  3. ホットメルト接着剤組成物は自動車ヘッドランプシーリング用であることを特徴とする、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
JP2010068365A 2010-03-17 2010-03-24 ホットメルト接着剤組成物 Pending JP2011195797A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0023803 2010-03-17
KR1020100023803A KR101174019B1 (ko) 2010-03-17 2010-03-17 핫멜트 접착제 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011195797A true JP2011195797A (ja) 2011-10-06

Family

ID=44874409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010068365A Pending JP2011195797A (ja) 2010-03-17 2010-03-24 ホットメルト接着剤組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011195797A (ja)
KR (1) KR101174019B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013216724A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 反応型ホットメルト接着剤組成物及びこれを用いる自動車灯具
US20160369134A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Hyundai Mobis Co., Ltd. Method for preparing hot-melt adhesive composition and hot-melt adhesive composition prepared thereby
CN106753058A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 十堰福波新材料有限公司 一种环保型汽车用丁基胶带及其制备方法
CN108977124A (zh) * 2018-06-29 2018-12-11 烟台智本知识产权运营管理有限公司 一种丁基压敏材料的制备方法
CN111849397A (zh) * 2020-07-23 2020-10-30 佛山南宝高盛高新材料有限公司 一种难粘基材用热熔胶及其制备方法
CN112011310A (zh) * 2020-09-08 2020-12-01 山东常青树胶业股份有限公司 一种不腐蚀聚苯乙烯泡沫的sis喷胶及其制备方法
CN113881367A (zh) * 2021-09-29 2022-01-04 科建高分子材料(上海)股份有限公司 一种不拉丝汽车车窗密封防水丁基密封胶
CN114437650A (zh) * 2021-12-28 2022-05-06 佛山南宝高盛高新材料有限公司 一种高耐热蠕变防水丁基压敏胶及其制备方法
WO2022138099A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 シーカ・ハマタイト株式会社 ホットメルト組成物
CN115141580A (zh) * 2021-08-10 2022-10-04 西诺瑞特新材料(上海)有限公司 一种热熔胶组合物及其制备方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102035503B1 (ko) * 2013-02-26 2019-10-23 에스케이이노베이션 주식회사 핫멜트 접착제 조성물
KR101940279B1 (ko) 2014-11-11 2019-01-21 주식회사 엘지화학 고무계 점착제 조성물 및 이를 이용한 고무계 점착제
KR102003451B1 (ko) 2016-06-30 2019-07-24 코오롱인더스트리 주식회사 경화 가능한 석유수지, 이의 제조방법 및 이의 용도
KR102291384B1 (ko) 2016-09-27 2021-08-20 코오롱인더스트리 주식회사 경화 가능한 변성 석유수지, 이의 제조방법 및 이의 용도
KR102019825B1 (ko) * 2016-09-30 2019-09-10 롯데케미칼 주식회사 웨더스트립용 점착제 조성물 및 이를 이용한 점착식 웨더스트립
KR101870777B1 (ko) 2017-03-28 2018-06-26 한국신발피혁연구원 마이크로캡슐형 잠재성 경화제의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 마이크로캡슐형 잠재성 경화제
KR102343368B1 (ko) 2017-06-30 2021-12-24 코오롱인더스트리 주식회사 경화 가능한 석유수지, 이의 제조방법 및 이의 용도
KR20190110718A (ko) 2018-03-21 2019-10-01 한국신발피혁연구원 마이크로캡슐형 잠재성 경화제의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 마이크로캡슐형 잠재성 경화제
KR101965382B1 (ko) 2018-06-05 2019-04-03 (주)포브코리아 전사용 핫멜트 필름 및 그의 제조방법과 이를 이용한 전사물
CN109679530B (zh) * 2018-12-27 2021-03-16 广东邦达实业有限公司 一种适用于换热器缝隙密封的热熔胶及其生产方法
CN111154416B (zh) * 2020-01-16 2020-12-25 长园长通新材料股份有限公司 一种海底管道防腐节点用辐射交联聚丙烯热缩带及其制备方法
CN112457806A (zh) * 2020-11-26 2021-03-09 苏州凯伦高分子新材料科技有限公司 一种耐高温热熔压敏胶及其制备方法和应用
KR102625676B1 (ko) 2021-12-23 2024-01-15 단국대학교 산학협력단 고점착성 저밀도 폴리올레핀 복합 수지 조성물 및 이를 이용한 태양광 모듈 봉지재용 필름
CN115404026A (zh) * 2022-09-16 2022-11-29 浙江理工大学 一种热熔性强力高性能不干胶

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298570A (ja) * 1989-04-20 1990-12-10 Huels Ag ホットメルト接着剤―および―被覆剤組成物
JP2009504891A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 ボスティック・インコーポレーテッド 耐熱性の改良されたポリオレフィン基体のホットメルト接着剤
JP2009242533A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674593B1 (ko) 2006-01-26 2007-01-25 체릉 타이 테크놀러지 코포레이션 리미티드 반응성 폴리올레핀계 핫멜트 접착제

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298570A (ja) * 1989-04-20 1990-12-10 Huels Ag ホットメルト接着剤―および―被覆剤組成物
JP2009504891A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 ボスティック・インコーポレーテッド 耐熱性の改良されたポリオレフィン基体のホットメルト接着剤
JP2009242533A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013216724A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 反応型ホットメルト接着剤組成物及びこれを用いる自動車灯具
DE102016210629B4 (de) * 2015-06-19 2021-02-25 Hyundai Mobis Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Heißschmelzkleberzusammensetzung, mit dem Verfahren erhältliche Heißschmelzkleberzusammensetzung sowie deren Verwendung
US10023769B2 (en) * 2015-06-19 2018-07-17 Hyundai Mobis Co., Ltd. Method for preparing hot-melt adhesive composition and hot-melt adhesive composition prepared thereby
US20160369134A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Hyundai Mobis Co., Ltd. Method for preparing hot-melt adhesive composition and hot-melt adhesive composition prepared thereby
CN106256867A (zh) * 2015-06-19 2016-12-28 现代摩比斯株式会社 制备热熔胶组合物的方法及由其制备的热熔胶组合物
CN106753058A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 十堰福波新材料有限公司 一种环保型汽车用丁基胶带及其制备方法
CN108977124A (zh) * 2018-06-29 2018-12-11 烟台智本知识产权运营管理有限公司 一种丁基压敏材料的制备方法
CN111849397A (zh) * 2020-07-23 2020-10-30 佛山南宝高盛高新材料有限公司 一种难粘基材用热熔胶及其制备方法
CN112011310A (zh) * 2020-09-08 2020-12-01 山东常青树胶业股份有限公司 一种不腐蚀聚苯乙烯泡沫的sis喷胶及其制备方法
WO2022138099A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 シーカ・ハマタイト株式会社 ホットメルト組成物
JP2022099760A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 シーカ・ハマタイト株式会社 ホットメルト組成物
JP7395092B2 (ja) 2020-12-23 2023-12-11 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト ホットメルト組成物
CN115141580A (zh) * 2021-08-10 2022-10-04 西诺瑞特新材料(上海)有限公司 一种热熔胶组合物及其制备方法
CN113881367A (zh) * 2021-09-29 2022-01-04 科建高分子材料(上海)股份有限公司 一种不拉丝汽车车窗密封防水丁基密封胶
CN113881367B (zh) * 2021-09-29 2023-04-28 科建高分子材料(上海)股份有限公司 一种不拉丝汽车车窗密封防水丁基密封胶
CN114437650A (zh) * 2021-12-28 2022-05-06 佛山南宝高盛高新材料有限公司 一种高耐热蠕变防水丁基压敏胶及其制备方法
CN114437650B (zh) * 2021-12-28 2023-03-10 佛山南宝高盛高新材料有限公司 一种高耐热蠕变防水丁基压敏胶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101174019B1 (ko) 2012-08-16
KR20110104732A (ko) 2011-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011195797A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP6184412B2 (ja) ワセリンを含有する瓶ラベル貼付用ホットメルト接着剤
JP5563081B2 (ja) 適用温度が低いホットメルト接着剤
US7378481B1 (en) Hot Melt Adhesives
EP2678398B1 (en) Hot melt adhesive
US9260636B2 (en) Adhesive compositions and methods
EP1656432B1 (en) Hot melt adhesive
US20040045666A1 (en) Hot melt adhesive and use thereof
JP2014502299A (ja) イソブチレン(コ)ポリマー接着剤組成物
EP2970723A1 (en) Adhesive compositions with wide service temperature window and use thereof
EP1522566B1 (en) Hot melt adhesive composition
JP5751581B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2005325222A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP6312790B2 (ja) 幅広い使用温度範囲を有する接着剤組成物およびその使用
KR101315785B1 (ko) 전분계 핫멜트 접착제
JP6227422B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP4546702B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2776248B2 (ja) ホットメルト型接着剤
KR20230017803A (ko) 폴리올레핀계 핫멜트 접착제에서의 수소처리된 합성 피셔-트롭슈-왁스의 용도
JP2004059842A (ja) ホットメルト接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106