JP2011188954A5 - 眼科像撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラム - Google Patents

眼科像撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011188954A5
JP2011188954A5 JP2010056708A JP2010056708A JP2011188954A5 JP 2011188954 A5 JP2011188954 A5 JP 2011188954A5 JP 2010056708 A JP2010056708 A JP 2010056708A JP 2010056708 A JP2010056708 A JP 2010056708A JP 2011188954 A5 JP2011188954 A5 JP 2011188954A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
changing
light
optical path
measurement light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010056708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5836564B2 (ja
JP2011188954A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010056708A priority Critical patent/JP5836564B2/ja
Priority claimed from JP2010056708A external-priority patent/JP5836564B2/ja
Priority to PCT/JP2011/001359 priority patent/WO2011111376A1/en
Priority to US13/581,321 priority patent/US9095256B2/en
Publication of JP2011188954A publication Critical patent/JP2011188954A/ja
Publication of JP2011188954A5 publication Critical patent/JP2011188954A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5836564B2 publication Critical patent/JP5836564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、眼科像撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラに関する。
特に、眼科診療等に用いられるOCTにより断層画像を撮像する眼科像撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラに関するものである。
本発明は、上記課題に鑑み、被検査物である被検眼の複数箇所の断層画像の撮像が、簡単な操作で行える眼科像撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラを提供することを目的とする。
発明の眼科撮像装置は、測定光を照射した被検眼からの戻り光と該測定光に対応する参照光とを合波した光に基づいて、該被検眼の断層画像を取得する眼科撮像装置であって、
固視光の点灯位置を変更する点灯位置変更手段と、
前記測定光と前記参照光との光路長差を変更する光路長差変更手段と、
前記変更された点灯位置に基づいて、前記光路長差変更手段を制御する制御手段と、
を有する。
また、本発明の眼科像撮像装置は、測定光を照射した被検眼からの戻り光と該測定光に対応する参照光とを合波した光に基づいて、該被検眼の断層画像を取得する眼科撮像装置であって、
前記被検眼の眼軸と前記測定光の光路の光軸との相対位置を変更する相対位置変更手段と、
前記測定光と前記参照光との光路長差を変更する光路長差変更手段と、
前記相対位置の変更に応じて、前記光路長差変更手段を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする。
た、本発明の眼科撮像方法は、測定光を照射した被検眼からの戻り光と該測定光に対応する参照光とを合波した光に基づいて、該被検眼の断層画像を取得する眼科撮像方法であって、
固視光の点灯位置を変更する工程と
前記変更された点灯位置に基づいて、前記測定光と前記参照光との光路長差を変更する工程と、
含むことを特徴とする。
また、本発明の眼科撮像方法は、測定光を照射した被検眼からの戻り光と該測定光に対応する参照光とを合波した光に基づいて、該被検眼の断層画像を取得する眼科撮像方法であって、
前記被検眼の眼軸と前記測定光の光路の光軸との相対位置を変更する工程と、
前記相対位置の変更に応じて、前記測定光と前記参照光との光路長差を変更する工程と、
を有することを特徴とする
本発明によれば、被検査物である被検眼の複数箇所の断層画像の撮像が、簡単な操作で行える眼科撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラムを実現することができる。
[実施例1]
実施例1においては、本発明の眼科撮像装置(以下、光断層画像撮像装置と記す。)及び眼科撮像方法(以下、光断層画像の撮像方法又は取得方法と記す。)の構成を適用したOCT装置等の構成例について説明する。
本実施例では、光源からの測定光を、被検査物に照射し、被検査物に照射された測定光による戻り光の強度により被検査物の断層画像を撮像する光断層画像撮像装置が構成される。
また、OCT装置は、固視灯を有し、その点灯位置に基づいて、参照光路の光路長を変更させることを特徴とする。

Claims (21)

  1. 測定光を照射した被検眼からの戻り光と該測定光に対応する参照光とを合波した光に基づいて、該被検眼の断層画像を取得する眼科撮像装置であって、
    固視光の点灯位置を変更する点灯位置変更手段と、
    前記測定光と前記参照光との光路長差を変更する光路長差変更手段と、
    前記変更された点灯位置に基づいて、前記光路長差変更手段を制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする眼科撮像装置。
  2. 前記制御手段前記被検眼の特性に基づいて、前記光路長差変更手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の眼科撮像装置。
  3. 前記変更された点灯位置に基づいて、前記被検眼の眼軸と前記測定光の光路の光軸との相対位置を変更する相対位置変更手段を更に有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の眼科撮像装置。
  4. 前記点灯位置変更手段が、前記固視灯の点灯位置を、前記被検眼の第1の観察部位に対する位置から前記被検眼の第2の観察部位に対する位置に変更する場合において、
    前記点灯位置変更手段が前記固視灯の点灯位置を変更する前に前記第1の観察部位の断層画像が取得され、
    前記点灯位置変更手段が前記固視灯の点灯位置を変更した後に前記光路長差変更手段により変更した前記光路長差で前記第2の観察部位の断層画像が取得されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。
  5. 前記被検眼に対して前記測定光を走査する走査手段を更に有し、
    前記点灯位置変更手段が、前記走査手段による前記測定光の走査中に前記点灯位置を変更することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。
  6. 測定光を照射した被検眼からの戻り光と該測定光に対応する参照光とを合波した光に基づいて、該被検眼の断層画像を取得する眼科撮像装置であって、
    前記被検眼の眼軸と前記測定光の光路の光軸との相対位置を変更する相対位置変更手段と、
    前記測定光と前記参照光との光路長差を変更する光路長差変更手段と、
    前記相対位置の変更に応じて、前記光路長差変更手段を制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする眼科撮像装置。
  7. 固視光の点灯位置を変更する点灯位置変更手段を更に有し
    前記相対位置変更手段が、前記変更された点灯位置に基づいて前記相対位置を変更することを特徴とする請求項6に記載の眼科撮像装置。
  8. 前記制御手段が、前記相対位置の変更に応じて、前記被検眼の特性に基づいて前記光路長差変更手段を制御することを特徴とする請求項6または請求項7に記載の眼科撮像装置。
  9. 前記被検眼に対して前記測定光を走査する走査手段を更に有し、
    前記相対位置変更手段が、前記走査手段による前記測定光の走査中に前記相対位置を変更することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。
  10. 前記制御手段により前記光路長差変更手段が制御された後に、前記測定光を照射した前記被検眼からの戻り光と前記参照光とを合波した光に基づいて、該被検眼の断層画像が取得されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。
  11. 測定光を照射した被検眼からの戻り光と該測定光に対応する参照光とを合波した光に基づいて、該被検眼の断層画像を取得する眼科撮像方法であって、
    固視光の点灯位置を変更する工程と
    前記変更された点灯位置に基づいて、前記測定光と前記参照光との光路長差を変更する工程と、
    含むことを特徴とする眼科撮像方法。
  12. 前記光路長差を変更する工程において、前記被検眼の特性に基づいて、前記光路長差を変更することを特徴とする請求項11に記載の眼科撮像方法。
  13. 前記変更された点灯位置に基づいて、前記被検眼の眼軸と前記測定光の光路の光軸との相対位置を変更する工程を更に有することを特徴とする請求項11または請求項12に記載の眼科撮像方法。
  14. 前記点灯位置を変更する工程において、前記固視灯の点灯位置を、前記被検眼の第1の観察部位に対する位置から前記被検眼の第2の観察部位に対する位置に変更する場合において、
    前記固視灯の点灯位置が変更される前に前記第1の観察部位の断層画像を取得する工程と、
    前記固視灯の点灯位置が変更された後に前記変更された光路長差で前記第2の観察部位の断層画像を取得する工程と、
    を更に有することを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の眼科撮像方法。
  15. 前記点灯位置を変更する工程において、前記測定光の走査中に前記点灯位置を変更することを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載の眼科撮像方法。
  16. 測定光を照射した被検眼からの戻り光と該測定光に対応する参照光とを合波した光に基づいて、該被検眼の断層画像を取得する眼科撮像方法であって、
    前記被検眼の眼軸と前記測定光の光路の光軸との相対位置を変更する工程と、
    前記相対位置の変更に応じて、前記測定光と前記参照光との光路長差を変更する工程と、
    を有することを特徴とする眼科撮像方法。
  17. 固視光の点灯位置を変更する工程を更に有し
    前記相対位置を変更する工程において、前記変更された点灯位置に基づいて前記相対位置を変更することを特徴とする請求項16に記載の眼科撮像方法。
  18. 前記光路長差を変更する工程において、前記相対位置の変更に応じて、前記被検眼の特性に基づいて前記光路長差を変更することを特徴とする請求項16または請求項17に記載の眼科撮像方法。
  19. 前記相対位置を変更する工程において、前記測定光の走査中に前記相対位置を変更することを特徴とする請求項16乃至18のいずれか1項に記載の眼科撮像方法。
  20. 前記光路長差が変更された後に、前記測定光を照射した前記被検眼からの戻り光と前記参照光とを合波した光に基づいて、該被検眼の断層画像を取得する工程を更に有することを特徴とする請求項16乃至19のいずれか1項に記載の眼科撮像方法。
  21. 請求項11乃至20のいずれか1項に記載の眼科撮像方法の各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2010056708A 2010-03-12 2010-03-12 眼科撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラム Expired - Fee Related JP5836564B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010056708A JP5836564B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 眼科撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラム
PCT/JP2011/001359 WO2011111376A1 (en) 2010-03-12 2011-03-08 Ophthalmologic imaging apparatus
US13/581,321 US9095256B2 (en) 2010-03-12 2011-03-08 Ophthalmologic imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010056708A JP5836564B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 眼科撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011188954A JP2011188954A (ja) 2011-09-29
JP2011188954A5 true JP2011188954A5 (ja) 2013-04-18
JP5836564B2 JP5836564B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=44012480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010056708A Expired - Fee Related JP5836564B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 眼科撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9095256B2 (ja)
JP (1) JP5836564B2 (ja)
WO (1) WO2011111376A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7090438B2 (ja) 2018-03-16 2022-06-24 株式会社トプコン 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5783681B2 (ja) * 2010-03-31 2015-09-24 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
DE102010056106B4 (de) * 2010-12-23 2012-07-19 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Getriebeeinheit
JP5926533B2 (ja) * 2011-10-27 2016-05-25 キヤノン株式会社 眼科装置
JP5955020B2 (ja) 2012-02-21 2016-07-20 キヤノン株式会社 眼底撮像装置及び方法
JP6108811B2 (ja) 2012-02-21 2017-04-05 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6039908B2 (ja) * 2012-02-21 2016-12-07 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6224908B2 (ja) 2013-04-17 2017-11-01 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6499398B2 (ja) * 2014-04-01 2019-04-10 キヤノン株式会社 眼科装置および制御方法
JP6463051B2 (ja) * 2014-09-10 2019-01-30 株式会社トーメーコーポレーション 光断層画像撮影装置
JP7009823B2 (ja) 2017-08-03 2022-01-26 株式会社ニデック Oct装置
JP7292072B2 (ja) * 2019-03-19 2023-06-16 株式会社トプコン 眼科装置
CN112587084A (zh) * 2021-03-04 2021-04-02 季华实验室 一种成像深度可实时调整的光学相干成像系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3708669B2 (ja) 1997-04-24 2005-10-19 株式会社コーナン・メディカル 眼底撮影装置
JP4864515B2 (ja) * 2006-04-07 2012-02-01 株式会社トプコン 眼底観察装置
US20070291277A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Everett Matthew J Spectral domain optical coherence tomography system
JP4971872B2 (ja) * 2007-05-23 2012-07-11 株式会社トプコン 眼底観察装置及びそれを制御するプログラム
JP5339828B2 (ja) 2007-10-04 2013-11-13 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像装置及び光干渉断層撮像方法
JP5231802B2 (ja) * 2007-12-29 2013-07-10 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP5192250B2 (ja) * 2008-02-04 2013-05-08 株式会社トプコン 眼底観察装置
JP5306041B2 (ja) 2008-05-08 2013-10-02 キヤノン株式会社 撮像装置及びその方法
JP5495506B2 (ja) 2008-05-13 2014-05-21 キヤノン株式会社 レーザ装置および光断層画像撮像装置
JP5478840B2 (ja) 2008-05-19 2014-04-23 キヤノン株式会社 光断層撮像装置および光断層撮像装置の制御方法
JP4732541B2 (ja) 2008-10-24 2011-07-27 キヤノン株式会社 アダプター、光断層画像撮像装置、プログラム、眼科装置
JP5455001B2 (ja) 2008-12-26 2014-03-26 キヤノン株式会社 光断層撮像装置および光断層撮像装置の制御方法
JP5483873B2 (ja) 2008-12-26 2014-05-07 キヤノン株式会社 光断層撮像装置、および光断層撮像方法
JP5743380B2 (ja) 2009-03-06 2015-07-01 キヤノン株式会社 光断層撮像装置および光断層撮像方法
JP5737830B2 (ja) * 2009-04-13 2015-06-17 キヤノン株式会社 光断層撮像装置及びその制御方法
JP5743411B2 (ja) 2009-05-08 2015-07-01 キヤノン株式会社 光画像撮像装置及びその方法
JP5641744B2 (ja) 2010-02-10 2014-12-17 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5511437B2 (ja) 2010-02-25 2014-06-04 株式会社ニデック 光断層像撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7090438B2 (ja) 2018-03-16 2022-06-24 株式会社トプコン 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011188954A5 (ja) 眼科像撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラム
JP2010152196A5 (ja)
JP2010029648A5 (ja) 光断層像撮影装置、光断層像処理装置。
WO2014103646A1 (ja) 眼科装置
JP2014140488A5 (ja)
JP6276943B2 (ja) 眼科装置
JP2012135550A5 (ja)
JP2011005236A5 (ja)
JP2014090748A5 (ja)
JP2013212172A5 (ja)
JP2011188954A (ja) 光断層画像撮像装置、および光断層画像の撮像方法、そのプログラム、記憶媒体
JP5486543B2 (ja) 眼科撮像装置、眼科撮像装置の制御方法、およびプログラム
JP2013169353A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2016127900A (ja) 光断層撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP2013208394A5 (ja)
JP2011104135A5 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP6923392B2 (ja) 眼科装置
JP2017184787A5 (ja)
JP2018186930A5 (ja)
JP2014200621A (ja) 眼科用観察装置及びその使用方法
JP2011250961A5 (ja) 眼科装置及びその制御方法、処理装置、処理方法、プログラム
JP6923393B2 (ja) 眼科装置、及びその制御方法
JP2015029834A5 (ja) 眼科撮影装置
JP2012223435A5 (ja)
JP5587014B2 (ja) 眼科装置