JP2011179693A - 地中熱利用システム - Google Patents
地中熱利用システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011179693A JP2011179693A JP2010041500A JP2010041500A JP2011179693A JP 2011179693 A JP2011179693 A JP 2011179693A JP 2010041500 A JP2010041500 A JP 2010041500A JP 2010041500 A JP2010041500 A JP 2010041500A JP 2011179693 A JP2011179693 A JP 2011179693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groundwater
- water
- pipe
- ground
- filler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 claims abstract description 118
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 75
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 67
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 35
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 33
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 20
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 abstract description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 11
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000005413 snowmelt Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/10—Geothermal energy
Landscapes
- Road Paving Structures (AREA)
Abstract
【解決手段】この地中熱利用システムSでは、U字形の密閉配管1を有する採熱装置2とともに地下水揚水管3及び地下水環水管4をボーリング孔Bに設置し、充填材6により固定して、U字形の密閉配管1内の熱媒体の循環とともに、地上のポンプ5により地下水揚水管3から地下水を揚水し、地下水環水管4を通じて環水して、ボーリング孔B内に充填材6を通して地下水を循環させるようにした。
【選択図】図1
Description
また、特許文献1のシステムは、地下水流動筒内に地下水揚水管及び地下水環水管を設置して、地下水からの採熱を行う装置で、地下水流動筒内で地下水を循環させることにより、地下水流動筒内における熱交換効率の向上を企図するものであるが、周辺地盤が水不飽和である場合や水飽和であっても地下水の流動がない場合の発生効果は不明である。
(1)地下水揚水管の揚水口は複数の小孔により形成され、充填材を通さないフィルタ材で被覆される。
(2)地下水環水管の環水口は複数の小孔により形成され、充填材を通さないフィルタ材で被覆される。
(3)充填材に不透水性の材料又は透水係数の小さい材料を含み、前記不透水性の材料又は前記透水係数の小さい材料が坑口に充填される。
(4)充填材に不透水性の材料又は透水係数の小さい材料を含み、前記不透水性の材料又は前記透水係数の小さい材料が坑内の地下水位レベル付近に充填される。
この場合、採熱装置2の配管1にポリエチレン管などからなるU字形の密閉配管が使用され、この密閉配管1がボーリング孔Bに挿入される。そして、ボーリング孔Bに砂などの充填材6が充填される。このようにしてU字形の密閉配管1内に熱媒体(水やエチルグリコールなどの不凍液)が循環される。
この場合、地下水揚水管3にポリエチレン管などが使用される。この揚水管3はボーリング孔Bの底B1付近に到達可能な長さを有し、下端数メートル程度の長さに揚水口300として有孔区間が設けられる。この有孔区間には複数の小孔が形成され、この有孔区間にさらにボーリング孔B内の充填材を通さない不織布などのフィルタ材301が被覆されて、揚水口300(小孔)の目詰まりの防止が施される。この地下水揚水管3はボーリング孔BにU字形の密閉配管1の片側一方に沿って設置され、下端の揚水口300がボーリング孔Bの底B1付近に配置され、上端側は所定の長さで地上に取り出される。地下水環水管4にポリエチレン管などが使用される。この環水管4はボーリング孔Bの孔口B2の下方所定の位置に到達可能な長さを有し、下端数メートル程度の長さに環水口400として有孔区間が設けられる。この有孔区間には複数の小孔が形成され、この有孔区間にさらにボーリング孔B内の充填材を通さない不織布などのフィルタ材401が被覆されて、環水口400(小孔)の目詰まりの防止が施される。この地下水環水管4はボーリング孔BにU字形の密閉配管1の片側他方に沿って設置され、下端の環水口400がボーリング孔B内の孔口B2付近(地表付近)に配置され、上端側は所定の長さで地上に取り出される。そして、循環ポンプ5が地上に設置され、循環ポンプ5の吸引口側に地下水揚水管3の上端の口が接続され、循環ポンプ5の吐出口側に地下水環水管4の上端の口が接続される。このように地下水揚水管3と地下水環水管4が採熱装置2とともにボーリング孔B内に配設されて、このボーリング孔Bに充填材6が詰められる。
この充填材6の施工では、ボーリング孔Bに充填材6を詰めた後の充填部B6において地下水位の上昇、地下水の流動を促進するために、まず、ボーリング孔Bの底B1から孔口B2付近の所定の高さまで砂などの透水性を有する材料601を充填し、そして、地表からの雨水の浸透を防ぎ、またボーリング孔B内に充填した砂などの透水性の材料601の沈下に追随するために、孔口B2に土質材料などの不透水性の材料又は透水係数の小さい材料602を充填するのを基本とし、この透水性の材料601の充填部B61において地下水の流れが特に大きい場合(循環流量が特に大きい場合)は、ボーリング時に測定される地下水面W1付近に土質材料などの不透水性の材料又は透水係数の小さい材料602を所定の高さまで充填する。
したがって、このシステムSでは、ボーリング孔Bに充填材6が、ボーリング孔Bの底B1から孔口B2付近の所定の高さまでが砂などの透水性の材料601の層、孔口B2が土質材料などの不透水性の材料又は透水係数の小さい材料602の層の2層構造に充填される場合と、ボーリング孔Bの底B1から地下水位(地下水面W1)当たりまでが砂などの透水性の材料601の層、この地下水位の当たりから上方所定の高さまで、すなわち透水性の材料601の上、所定の高さまでが土質材料などの不透水性の材料又は透水係数の小さい材料602の層、この不透水性の材料又は透水係数の小さい材料602の上、孔口B2付近の所定の高さまでが砂などの透水性の材料601の層、孔口B2が土質材料などの不透水性の材料又は透水係数の小さい材料602の層の多層構造に充填される場合がある。なお、図1には後者の構造を例示している。
ボーリング孔B内の充填材6が2層構造の場合、ボーリング孔B内の充填材充填部B6の底(B1)付近に配置された地下水揚水管3の揚水口300から地下水が吸い上げられて地下水揚水管3に導入され、この地下水は地下水揚水管3から地下水環水管4に導出されて、ボーリング孔B内の充填材充填部B6の孔口(B2)付近に配置された地下水環水管4の環水口400から注水され、この地下水がボーリング孔B内の充填材充填部B6、さらにその周辺の地盤を通じて循環される。この地下水の循環により、ボーリング孔Bの周辺地盤の地下水が上昇して、周辺地盤は水飽和状態となり、また、ボーリング孔Bの周辺地盤の地下水が適宜流動して、周辺地盤の有効熱伝達率が高められる。
例えば、長さ100メートルのボーリングにおいて、地下水位がGL−20メートルの位置にある場合、砂地盤の見かけ熱伝導率(Ra)は次のとおりとなる。
(Ra)=(1.53×80+1.19×20)/100=1.46[W/m・K]
そして、このシステムSを導入した場合、不飽和区間(20メートル)の水位状況が見込まれ、砂地盤の見かけ熱伝導率(Rb)は次のようになる。
(Rb)=1.53×100/100=1.53[W/m・K]
以上から、Rb/Ra=1.53/1.46=1.05
よって、従来の採熱量より5パーセントの向上が見込まれることが分かる。
また、ボーリング孔B内の充填材6が多層構造の場合、地下水面W1付近に土質材料などの不透水性の材料又は透水係数の小さい材料602の層が介在されるので、充填材充填部B6が2層構造では、ボーリング孔Bの周辺地盤の地下水の上昇や地下水の流れが期待できないような場合でも、周辺地盤の地下水が上昇して、周辺地盤が水飽和状態となり、また、周辺地盤の地下水が適宜流動して、周辺地盤の有効熱伝達率が高められる。
このシステムSの地下水の循環作用により、採熱装置2の採熱量は向上し、これにより、ボーリング長を短縮し、コストの低減を図ることが可能となる。
(1)地下水揚水管3の揚水口300及び地下水環水管4の環水口400を複数の小孔により形成し、この揚水口300及び環水口400をボーリング孔B内の充填材6を通さない不織布などのフィルタ材301、401で被覆したので、これら揚水口300及び環水口400の小孔を充填材6で目詰まりするのを防止することができ、このシステムSを確実かつ円滑に動作させることができる。
(2)ボーリング孔Bの孔口B2に土質材料などの不透水性の材料又は透水係数の小さい材料602を充填するので、ボーリング孔B内に地表からの雨水の浸透を防ぎ、またボーリング孔B内に充填した砂などの透水性の材料601の沈下に追随させることができる。
(3)ボーリング孔Bに充填材6を充填する場合に、地下水位の上昇、地下水の流動を促進するために、ボーリング孔Bの底B1から孔口B2付近の所定の高さまで砂などの透水性を有する材料601を充填し、地表からの雨水の浸透を防ぎ、またボーリング孔B内に充填した砂などの透水性の材料601の沈下に追随するために、孔口B2に土質材料などの不透水性の材料又は透水係数の小さい材料602を充填する2層構造を基本とし、この透水性の材料601の充填部B61において地下水の流れが特に大きい場合に、地下水面W1付近に土質材料などの不透水性の材料又は透水係数の小さい材料602を充填するようにしたので、充填材6の2層構造では、ボーリング孔Bの周辺地盤の地下水の上昇や地下水の流れが期待できないような場合でも、周辺地盤の地下水を上昇させて、周辺地盤を水飽和状態とし、また、周辺地盤の地下水を適宜流動させて、周辺地盤の有効熱伝達率を高くすることができる。
1 配管(U字形の密閉配管)
2 採熱装置
3 地下水揚水管
300 揚水口
301 フィルタ材
4 地下水環水管
400 環水口
401 フィルタ材
5 ポンプ
6 充填材
601 透水性を有する材料
602 不透水性を有する材料又は透水係数が小さい材料
B ボーリング孔
B1 底
B2 孔口
B6 充填材充填部
B61 透水性の材料の充填部
W1 地下水面
Claims (5)
- 配管を有する採熱装置を備え、前記採熱装置が地中に掘削された坑内に配設され、前記坑内に充填材が充填されて固定される型式の地中熱利用システムにおいて、
前記坑内に設置され、地下水を揚水するための地下水揚水管と、
前記坑内に設置され、環水口を坑口付近に配置されて、前記坑内に地下水を環水するための地下水環水管と、
前記地下水揚水管と前記地下水環水管との間に接続され、地下水を吸引吐出するポンプとを備え、
前記坑内に前記充填材を通して地下水を循環させる、
ことを特徴とする地中熱利用システム。 - 地下水揚水管の揚水口は複数の小孔により形成され、充填材を通さないフィルタ材で被覆される請求項1に記載の地中熱利用システム。
- 地下水環水管の環水口は複数の小孔により形成され、充填材を通さないフィルタ材で被覆される請求項1又は2に記載の地中熱利用システム。
- 充填材に不透水性の材料又は透水係数の小さい材料を含み、前記不透水性の材料又は透水係数の小さい材料が坑口に充填される請求項1乃至3のいずれかに記載の地中熱利用システム。
- 充填材に不透水性の材料又は透水係数の小さい材料を含み、前記不透水性の材料又は透水係数の小さい材料が坑内の地下水位レベル付近に充填される請求項1乃至4のいずれかに記載の地中熱利用システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041500A JP5731127B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 地中熱利用システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041500A JP5731127B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 地中熱利用システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011179693A true JP2011179693A (ja) | 2011-09-15 |
JP5731127B2 JP5731127B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=44691386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010041500A Active JP5731127B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 地中熱利用システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5731127B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012215377A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-11-08 | Tohoku Univ | 地中熱交換システムと熱交換井の施工方法 |
JP2013137176A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-07-11 | Geo System Kk | 地中熱交換システム |
JP2014224665A (ja) * | 2013-05-17 | 2014-12-04 | ジオシステム株式会社 | 地中熱熱交換装置 |
JP2015113992A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | ジオシステム株式会社 | クローズドループ型地中熱熱交換装置 |
JP2016145664A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | ジオシステム株式会社 | 地中熱熱交換装置および地中熱熱交換装置の制御方法 |
KR101672353B1 (ko) | 2015-11-13 | 2016-11-03 | 엘에스 팜 주식회사 | 조립식 에어 하우스 |
CN106322830A (zh) * | 2016-09-27 | 2017-01-11 | 天津大学 | 一种高效中深层地热井下取热系统 |
CN106642766A (zh) * | 2017-01-22 | 2017-05-10 | 浙江陆特能源科技股份有限公司 | 封闭式内井循环换热管 |
CN109668344A (zh) * | 2018-12-06 | 2019-04-23 | 湖南达道新能源开发有限公司 | 一种网络连通式地热能开采装置 |
CN114893929A (zh) * | 2022-04-20 | 2022-08-12 | 中国地质大学(武汉) | 一种基于复合式回填的地埋管换热增强系统及方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5531380B2 (ja) * | 1976-02-16 | 1980-08-18 | ||
JPS5824762A (ja) * | 1981-08-05 | 1983-02-14 | Shinichi Adachi | 地下水からの熱エネルギ−採取方法 |
JPS60228855A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-14 | Nitsusaku:Kk | 地下水熱利用装置 |
JPS61186757A (ja) * | 1985-02-13 | 1986-08-20 | Keijiro Yokoo | 地熱利用融雪方法及びその装置 |
JPH0417353B2 (ja) * | 1983-06-15 | 1992-03-25 | Enjiniaringu Shinko Kyokai | |
JPH09291779A (ja) * | 1996-04-24 | 1997-11-11 | Japan Home Uootaa Syst Kk | 井戸の掘削方法及びこれに使用する保護管用フィルター |
JP2003307089A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Ariga Sakusen Kogyo:Kk | 孔内を分割した地中熱採熱孔 |
JP2005207718A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Sakamoto Kazuhiko | 地中熱利用の融雪装置 |
JP2008292030A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Eco Power:Kk | 地中熱利用システム |
JP2009002595A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Bescon Service:Kk | 地中熱井戸の高効率な集熱システム |
-
2010
- 2010-02-26 JP JP2010041500A patent/JP5731127B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5531380B2 (ja) * | 1976-02-16 | 1980-08-18 | ||
JPS5824762A (ja) * | 1981-08-05 | 1983-02-14 | Shinichi Adachi | 地下水からの熱エネルギ−採取方法 |
JPH0417353B2 (ja) * | 1983-06-15 | 1992-03-25 | Enjiniaringu Shinko Kyokai | |
JPS60228855A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-14 | Nitsusaku:Kk | 地下水熱利用装置 |
JPS61186757A (ja) * | 1985-02-13 | 1986-08-20 | Keijiro Yokoo | 地熱利用融雪方法及びその装置 |
JPH09291779A (ja) * | 1996-04-24 | 1997-11-11 | Japan Home Uootaa Syst Kk | 井戸の掘削方法及びこれに使用する保護管用フィルター |
JP2003307089A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Ariga Sakusen Kogyo:Kk | 孔内を分割した地中熱採熱孔 |
JP2005207718A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Sakamoto Kazuhiko | 地中熱利用の融雪装置 |
JP2008292030A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Eco Power:Kk | 地中熱利用システム |
JP2009002595A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Bescon Service:Kk | 地中熱井戸の高効率な集熱システム |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012215377A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-11-08 | Tohoku Univ | 地中熱交換システムと熱交換井の施工方法 |
JP2013137176A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-07-11 | Geo System Kk | 地中熱交換システム |
JP2014224665A (ja) * | 2013-05-17 | 2014-12-04 | ジオシステム株式会社 | 地中熱熱交換装置 |
JP2015113992A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | ジオシステム株式会社 | クローズドループ型地中熱熱交換装置 |
JP2016145664A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | ジオシステム株式会社 | 地中熱熱交換装置および地中熱熱交換装置の制御方法 |
KR101672353B1 (ko) | 2015-11-13 | 2016-11-03 | 엘에스 팜 주식회사 | 조립식 에어 하우스 |
CN106322830A (zh) * | 2016-09-27 | 2017-01-11 | 天津大学 | 一种高效中深层地热井下取热系统 |
CN106642766A (zh) * | 2017-01-22 | 2017-05-10 | 浙江陆特能源科技股份有限公司 | 封闭式内井循环换热管 |
CN109668344A (zh) * | 2018-12-06 | 2019-04-23 | 湖南达道新能源开发有限公司 | 一种网络连通式地热能开采装置 |
CN109668344B (zh) * | 2018-12-06 | 2020-09-25 | 湖南达道新能源开发有限公司 | 一种网络连通式地热能开采装置 |
CN114893929A (zh) * | 2022-04-20 | 2022-08-12 | 中国地质大学(武汉) | 一种基于复合式回填的地埋管换热增强系统及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5731127B2 (ja) | 2015-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5731127B2 (ja) | 地中熱利用システム | |
US7615882B2 (en) | Utilizing aquifer pressure to generate electrical energy | |
RU2567927C2 (ru) | Подземная система управления водой для горных выработок | |
JP2008075994A (ja) | 二重管式地熱水循環装置 | |
CN208072351U (zh) | 一种排出斜坡地下水的虹吸装置 | |
KR102093411B1 (ko) | 방사상 집수정을 이용한 대규모 스마트 팜 및 건축물의 지열 시스템 | |
KR101172656B1 (ko) | 개방형 지열교환 시스템 | |
JP4485465B2 (ja) | 地下水熱利用設備における地中装置 | |
JP5659693B2 (ja) | 復水工法、及び復水システム | |
KR100868099B1 (ko) | 지하수 심정 하부까지 설치된 무공관과 연결하여 지중열교환 효율을 향상하도록 한 지열용 환수햇더 장치 | |
JP2010126958A (ja) | 地熱及び温泉熱採取回収装置 | |
JP3243501B2 (ja) | 地下水位低下装置、地盤改良方法およびストレーナ装置 | |
JP6325835B2 (ja) | 地下水資源の回収システム | |
JP2010090566A (ja) | 地下水取水施設 | |
JP5079295B2 (ja) | 二井戸型地下水熱交換システム、および二井戸型地下水熱交換システムの施工方法 | |
KR101220897B1 (ko) | 지열교환 장치 | |
KR20070091487A (ko) | 지중열을 이용하는 열교환시스템 | |
JP4471115B2 (ja) | 地下水取水施設 | |
JP5196354B2 (ja) | 熱交換式井戸装置 | |
JPH11247174A (ja) | 遮水工法における地盤中の地下水集水方法 | |
JP2002256538A (ja) | 地下水を揚水して再び地下に返送する方法及び装置 | |
KR20160148268A (ko) | 복수개의 관정을 활용하여 주입량을 개선한 지중열교환 장치 | |
KR101106064B1 (ko) | 지중열교환용 지하수 순환장치 | |
CN218861699U (zh) | 一种具有泵抽及自流一体化功能的地下污水截排系统 | |
KR101510722B1 (ko) | 숏컷 방지 및 효율적 유체흐름 구조를 가지는 개방형 지중열교환기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5731127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |