JP2011161656A - ゴム帯体の製造装置、ゴム帯体の製造方法、ゴム帯体の巻付部材の製造装置、およびゴム帯体の巻付部材の製造方法 - Google Patents

ゴム帯体の製造装置、ゴム帯体の製造方法、ゴム帯体の巻付部材の製造装置、およびゴム帯体の巻付部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011161656A
JP2011161656A JP2010023511A JP2010023511A JP2011161656A JP 2011161656 A JP2011161656 A JP 2011161656A JP 2010023511 A JP2010023511 A JP 2010023511A JP 2010023511 A JP2010023511 A JP 2010023511A JP 2011161656 A JP2011161656 A JP 2011161656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber band
rolling
roll
rubber
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010023511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5676887B2 (ja
Inventor
Satoshi Iyanagi
智 井柳
Masaoki Fujiwara
正興 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2010023511A priority Critical patent/JP5676887B2/ja
Priority to CN201180016235.4A priority patent/CN102834236B/zh
Priority to PCT/JP2011/052427 priority patent/WO2011096541A1/ja
Priority to US13/577,041 priority patent/US20120318443A1/en
Priority to EP11739889.1A priority patent/EP2532503B1/en
Publication of JP2011161656A publication Critical patent/JP2011161656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5676887B2 publication Critical patent/JP5676887B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/222Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/28Rolling-down or pressing-down the layers in the building process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3021Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it spirally, i.e. the band is fed without relative movement along the drum axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3028Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it helically, i.e. the band is fed while being advanced along the drum axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs
    • B29D30/60Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs by winding narrow strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/906Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article using roller calibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】圧延ロールの回転速度を高くしてもゴム帯体を高精度に形成する製造装置及び製造方法を提供する。
【解決手段】押出機2と、該押出機2からのゴム部材21を、互いの圧延領域同士の間で圧延してゴム帯体22を形成する一対の圧延ロール5、6とを備え、一対の圧延ロール5、6のうちの少なくとも一方5の圧延領域3は、当該圧延ロール5の外周面に形成されその全周にわたって延びる周溝8で構成されているゴム帯体22の製造装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、ゴム帯体の製造装置、ゴム帯体の製造方法、ゴム帯体の巻付部材の製造装置、およびゴム帯体の巻付部材の製造方法に関する。
従来より、この種のゴム帯体の製造装置として、例えば下記特許文献1および2に示されるような、押出機と、該押出機からのゴム部材を、互いの圧延領域同士の間で圧延してゴム帯体を形成する一対の圧延ロールと、を備える構成が知られている。
特開2006−130757号公報 特開2004−216726号公報
しかしながら、前記従来のゴム帯体の製造装置では、例えば製造効率を向上させる等のために圧延ロールの回転速度を高くすると、ゴム部材の圧延が不十分となり、例えば、ゴム帯体の両端部が波打ったり、これらの両端部に切込みが入ったりするおそれがあった。このようなゴム帯体で例えばタイヤ構成部材を形成した場合、このタイヤ構成部材を高精度に形成することは困難であるとともに、このタイヤ構成部材内にエアが残存する可能性がある。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、圧延ロールの回転速度を高くしてもゴム帯体を高精度に形成することができるゴム帯体の製造装置、ゴム帯体の製造方法、ゴム帯体の巻付部材の製造装置、およびゴム帯体の巻付部材の製造方法を提供することである。
前記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提案している。
本発明に係るゴム帯体の製造装置は、押出機と、該押出機からのゴム部材を、互いの圧延領域同士の間で圧延してゴム帯体を形成する一対の圧延ロールと、を備えるゴム帯体の製造装置であって、前記一対の圧延ロールのうちの少なくとも一方の圧延領域は、当該圧延ロールの外周面に形成されその全周にわたって延びる周溝で構成されていることを特徴とする。
また、本発明に係るゴム帯体の製造方法は、押出機から押し出されたゴム部材を圧延してゴム帯体を形成するゴム帯体の製造方法であって、前記本発明に係るゴム帯体の製造装置を用いてゴム帯体を形成することを特徴とする。
これらの発明によれば、一対の圧延ロールのうちの少なくとも一方の圧延領域が前記周溝で構成されているので、ゴム部材の圧延時に、このゴム部材を、周溝を画成する壁面のうち、ロール軸方向の両端部に位置する側壁面に押し当てることにより、ゴム部材がロール軸方向に拡幅変形するのを抑制することができる。これにより圧延時に、ゴム部材が、一対の圧延ロールそれぞれにおいて、圧延領域よりもロール軸方向の外側に位置する非圧延領域にはみ出すのを防ぐことが可能になり、ゴム部材を効果的に圧延することができる。したがって、圧延ロールの回転速度を高くしても、ゴム帯体を高精度に形成することができる。
また、このように圧延ロールの回転速度を高めると、ゴム部材が押出機と圧延ロールとの間で引っ張られて大きく延伸されることとなり、ゴム部材の幅方向に沿う断面積を大きく減少させることができる。したがって、このようなゴム部材の延伸による断面積の減少分だけ、押出機の口金の開口面積を大きくすることが可能になり、押出機内での圧力や温度が低減されることとなる。これにより、この押出機の寿命の向上やメンテナンス頻度の低減も図ることができる。
なお、一対の圧延ロール同士の間のうち、非圧延領域における圧延領域との接続部分同士の間の隙間が、例えば0.05mm以上0.2mm以下、好ましくは0.05mm以上0.1mm以下である場合、ゴム部材が、圧延ロールの外表面上において非圧延領域にはみ出すのを確実に防止しつつ、圧延ロールを円滑に回転させることができる。
すなわち、前記隙間が、0.05mmよりも小さい場合、圧延ロールが互いに接近しすぎ、これらの圧延ロールを円滑に回転させることができないおそれがある。一方、前記隙間が、0.2mmよりも大きい場合、ゴム部材が、圧延ロールの外表面上において非圧延領域にはみ出してしまうおそれがある。
また、本発明に係るゴム帯体の製造装置では、前記周溝を画成する壁面のうち、ロール軸方向の両端部に位置する側壁面は、底壁面側から開口側に向かうに従い漸次、ロール軸方向に沿った周溝の内側から外側に向かって延在していても良い。
この場合、前記側壁面が、底壁面側から開口側に向かうに従い漸次、ロール軸方向に沿った周溝の内側から外側に向かって延在しているので、周溝のロール軸方向の両端部における深さが、ロール軸方向に沿った周溝の内側から外側に向かうに従い漸次、小さくなる。したがって、幅方向の両端部の厚さが、幅方向の外側に向かうに従い漸次、小さくなり、かつ両端部に段差がないゴム帯体を形成することができる。
なお例えば、このように形成されたゴム帯体を、その幅方向の一部を重ね合わせながら被巻付ロールの外周面側に螺旋状に巻き付けることでタイヤ構成部材を形成する場合、このタイヤ構成部材を高精度に形成することができる。
すなわち、このゴム帯体は、幅方向の両端部の厚さが、幅方向の外側に向かうに従い漸次、小さくなり、かつ両端部に段差がないので、ゴム帯体の幅方向の一方の端部がタイヤ構成部材の表面を構成するように、ゴム帯体を幅方向にずらしながら重ね合わせることで、例えば、ゴム帯体の厚さが幅方向の位置によらず一定の場合や、ゴム帯体の幅方向の端部に段差がある場合などに比べて、タイヤ構成部材の表面に段差が生じてしまうのを抑制することが可能になる。
そして、このように高精度に形成されたタイヤ構成部材でタイヤを形成することで、タイヤ内部にエアが残存するのを確実に抑制することができる。
また、本発明に係るゴム帯体の製造装置では、前記一対の圧延ロールには、互いに係合することで、これらの圧延ロールのロール軸方向に沿った相対的な移動を規制し合う係合部が各別に備えられていても良い。
この場合、一対の圧延ロールに、前記係合部が各別に備えられているので、ゴム部材の圧延時に、一対の圧延ロールがロール軸方向に相対的に移動してしまうのを規制することが可能になり、前述の作用効果を確実に奏功させることができる。
また、本発明に係るゴム帯体の巻付部材の製造装置は、前記本発明に係るゴム帯体の製造装置と、回転可能に支持されるとともに外周面側に前記ゴム帯体が巻き付けられてゴム帯体の巻付部材が形成される被巻付ロールと、を備えていることを特徴とする。
また、本発明に係るゴム帯体の巻付部材の製造方法は、押出機から押し出されたゴム部材を圧延してゴム帯体を形成した後に、このゴム帯体を被巻付ロールの外周面側に巻き付けてゴム帯体の巻付部材を形成するゴム帯体の巻付部材の製造方法であって、前記本発明に係るゴム帯体の巻付部材の製造装置を用いてゴム帯体の巻付部材を形成することを特徴とする。
これらの発明によれば、前記本発明に係るゴム帯体の製造装置を備えているので、圧延ロールの回転速度を高くしても、ゴム帯体を高精度に形成することが可能になり、ゴム帯体の巻付部材を高精度に形成することができる。
また、例えばサイズ切替え後のように、ゴム帯体の製造を開始した当初に押出機から押し出され、被巻付ロールにより引っ張られていないゴム部材であっても、圧延時に、このゴム部材を前記側壁面に押し当てることにより、ゴム部材がロール軸方向に拡幅変形するのを抑制することができる。
また、本発明に係るゴム帯体の巻付部材の製造装置では、前記一対の圧延ロールのうちの1つの圧延ロールは、他の圧延ロールと前記被巻付ロールとの間に、前記ゴム帯体を前記被巻付ロールの外周面側に押し付けて巻付け可能に配設され、前記1つの圧延ロールの圧延領域には、ロール軸方向に沿う縦断面視形状が、該1つの圧延ロールの径方向の外側に向けて凸となる円弧面部が備えられていても良い。
この場合、前記1つの圧延ロールの圧延領域に前記円弧面部が備えられているので、該1つの圧延ロールの圧延領域上のゴム帯体を、前記円弧面部によって、被巻付ロールの外周面側に強固に押し付けながら巻き付けることが可能になる。これにより、仮にゴム帯体と被巻付ロールの外周面側との間にエアが入り込んでいたとしても、このエアを確実に除去しながらゴム帯体を被巻付ロールの外周面側に巻き付けることができる。
また、本発明に係るゴム帯体の巻付部材の製造装置では、前記一対の圧延ロールおよび前記被巻付ロールは、ロール軸方向に相対的に移動可能に配設され、前記ゴム帯体を、その幅方向の一部を重ね合わせながら前記被巻付ロールの外周面側に螺旋状に巻き付けることでタイヤ構成部材を形成しても良い。
この発明によれば、前記本発明に係るゴム帯体の製造装置を備えているので、圧延ロールの回転速度を高くしても、ゴム帯体を高精度に形成することが可能になり、タイヤ構成部材を高精度に形成するとともに、タイヤ構成部材内にエアが残存するのを抑制することができる。
本発明に係るによれば、圧延ロールの回転速度を高くしてもゴム帯体を高精度に形成することができる。
本発明の一実施形態に係るタイヤ構成部材の製造装置を示す概略構成図である。 図1に示すタイヤ構成部材の製造装置を構成する一対の圧延ロールのロール軸方向に沿った縦断面図である。 図1に示すタイヤ構成部材の製造装置においてタイヤ構成部材を形成した状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係るタイヤ構成部材の製造装置を構成する一対の圧延ロールの変形例である。 本発明の一実施形態に係るタイヤ構成部材の製造装置を構成する一対の圧延ロールの変形例である。 本発明の一実施形態に係るタイヤ構成部材の製造装置を構成する一対の圧延ロールの変形例である。 本発明の一実施形態に係るタイヤ構成部材の製造装置を構成する一対の圧延ロールの変形例である。
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態に係るタイヤ構成部材の製造装置(ゴム帯体の巻付部材の製造装置)を説明する。なお前記タイヤ構成部材(ゴム帯体の巻付部材)としては、例えばインナーライナー部材やサイドウォール部材、トレッド部材などが挙げられる。
図1に示すように、タイヤ構成部材の製造装置1は、未加硫の帯状のゴム部材21を口金2aから押し出す押出機2と、該押出機2からのゴム部材21を、互いの圧延領域3、4(図2参照)同士の間で圧延してゴム帯体22を形成する一対の圧延ロール5、6と、回転可能に支持されるとともに外周面側にゴム帯体22が巻き付けられてタイヤ構成部材23(図3参照)が形成される成型ドラム(被巻付ロール)7と、を備えている。
なお、一対の圧延ロール5、6および成型ドラム7は、それぞれのロール軸が平行な状態で配設されている。以下、これらのロール軸に平行な方向をロール軸方向A(図2参照)という。
一対の圧延ロール5、6のうちの第1圧延ロール5は、第2圧延ロール6と成型ドラム7との間に、ゴム帯体22を成型ドラム7の外周面側に押し付けて巻付け可能に配設されている。図示の例では、第1圧延ロール5は、その回転に伴って、圧延領域3上のゴム帯体22を成型ドラム7の外周面側に押し付けて貼り付ける。
また、一対の圧延ロール5、6および成型ドラム7は、ロール軸方向Aに相対的に移動可能に配設されている。
ここで図2に示すように、第1圧延ロール5の外周面のロール軸方向Aに沿う縦断面視形状は、ロール軸方向Aの外側から中央部に向かうに従い漸次、第1圧延ロール5の径方向の外側に向かう凸曲面状となっている。第2圧延ロール6の外周面の前記縦断面視形状は、ロール軸方向Aの外側から中央部に向かうに従い漸次、第2圧延ロール6の径方向の内側に向かう凹曲面状となっている。第1圧延ロール5の外周面の前記縦断面視形状における曲率半径は、第2圧延ロール6の外周面の前記縦断面視形状における曲率半径と等しくなっている。
なお図示の例では、一対の圧延ロール5、6のロール軸方向Aの大きさは、互いに同等とされ、一対の圧延ロール5、6のロール軸方向Aの位置は、互いに一致している。
これらの圧延ロール5、6それぞれにおいて、ロール軸方向Aの中央側部分が前記圧延領域3、4となっており、一対の圧延ロール5、6の圧延領域3、4同士の間に、押出機2からのゴム部材21が供給される。
そして本実施形態では、第1圧延ロール5の圧延領域3は、第1圧延ロール5の外周面に形成されその全周にわたって延びる周溝8で構成されている。周溝8の深さは、ロール軸方向Aの両端部において、ロール軸方向Aに沿った周溝8の内側から外側に向かうに従い漸次、小さくなるとともに、ロール軸方向Aの両端部の間に位置する部分において、ロール軸方向Aの位置によらず一定となっている。
周溝8を画成する壁面9、10のうち、ロール軸方向Aの両端部の間に位置する底壁面9は、前記縦断面視形状が、第1圧延ロール5の径方向の外側に向けて凸となる円弧面部11となっており、その曲率半径は、第1圧延ロール5の外周面の前記縦断面視形状における曲率半径と同等となっている。
周溝8を画成する壁面9、10のうち、ロール軸方向Aの両端部に位置する側壁面10は、底壁面9側から開口側に向かうに従い漸次、ロール軸方向Aに沿った周溝8の内側から外側に向かって延在している。図示の例では、前記側壁面10は、第1圧延ロール5の径方向の内側から外側に向かうに従い漸次、ロール軸方向Aに沿った周溝8の内側から外側に向かって傾斜している。
また本実施形態では、一対の圧延ロール5、6には、互いに係合することで、これらの圧延ロール5、6のロール軸方向Aに沿った相対的な移動を規制し合う係合部14、15が各別に備えられている。図示の例では、係合部14、15は、一対の圧延ロール5、6それぞれにおいて、圧延領域3、4のロール軸方向Aの外側に位置する非圧延領域12、13で構成されている。
第1圧延ロール5の非圧延領域12は、第1圧延ロール5の外周面において圧延領域3のロール軸方向Aの両外側に位置する各部分とされ、ロール軸方向Aに沿った内側から外側に向かうに従い漸次、第1圧延ロール5の径方向の内側に向けて傾斜している。第2圧延ロール6の非圧延領域13は、第2圧延ロール6の外周面において圧延領域4のロール軸方向Aの両外側に位置する各部分とされ、ロール軸方向Aに沿った内側から外側に向かうに従い漸次、第2圧延ロール6の径方向の外側に向けて傾斜している。
これにより、一対の圧延ロール5、6が、ロール軸方向Aに沿って相対的に移動しようとしたときに、第1圧延ロール5の非圧延領域12と第2圧延ロール6の非圧延領域13とが互いに当接することで、その移動が規制される。
また本実施形態では、一対の圧延ロール5、6同士の間のうち、圧延領域3、4同士の間の前記縦断面視形状は、例えばゴム帯体22のプロファイル形状となっている。さらに、これらの圧延ロール5、6同士の間のうち、非圧延領域12、13における圧延領域3、4との接続部分同士の間の隙間は、例えば0.05mm以上0.2mm以下、好ましくは0.05mm以上0.1mm以下となっている。さらにまた、これらの圧延ロール5、6同士の間のうち、非圧延領域12、13同士の間の隙間は、例えばロール軸方向Aの位置によらず一定となっている。
次に、前記タイヤ構成部材の製造装置1を用いてタイヤ構成部材23を形成する製造方法について説明する。
まず、一対の圧延ロール5、6を回転させるとともに、これらの圧延ロール5、6の圧延領域3、4同士の間に押出機2から押し出されたゴム部材21を供給する。これにより、ゴム部材21が、両圧延領域3、4の間で圧延され、ゴム帯体22が形成される。
その後、一対の圧延ロール5、6を回転させて押出機2からのゴム部材21を順次、圧延してゴム帯体22を形成し続けながら、第1圧延ロール5の圧延領域3上のゴム帯体22を、第1圧延ロール5の回転に伴って成型ドラム7に向けて移動させ、成型ドラム7の外周面側に押し付けて貼り付ける。この際、成型ドラム7を回転させながら、一対の圧延ロール5、6および成型ドラム7をロール軸方向Aに相対的に移動させつつ、第1圧延ロール5の圧延領域3上のゴム帯体22を成型ドラム7に貼り付ける。
そして、成型ドラム7の外周面側にゴム帯体22を貼り付け続け、図3に示すように、ゴム帯体22を、その幅方向の一部を重ね合わせながら成型ドラム7の外周面側に螺旋状に巻き付けることで、タイヤ構成部材23を形成する。本実施形態では、ゴム帯体22を、その幅方向の一方の端部22aがタイヤ構成部材23の表面23aを構成するように、ゴム帯体22を幅方向にずらしながら重ね合わせる。
なお、ゴム帯体22の端部を成型ドラム7の外周面側に貼り付けた後においては、一対の圧延ロール5、6の圧延領域3、4同士の間で圧延されるゴム部材21が、成型ドラム7の回転により引っ張られながら圧延されることとなる。
以上説明したように、本実施形態に係るタイヤ構成部材の製造装置1、およびこのタイヤ構成部材の製造装置1を用いたタイヤ構成部材の製造方法によれば、第1圧延ロール5の圧延領域3が前記周溝8で構成されているので、ゴム部材21の圧延時に、このゴム部材21を前記側壁面10に押し当てることにより、ゴム部材21がロール軸方向Aに拡幅変形するのを抑制することができる。これにより圧延時に、ゴム部材21が非圧延領域12、13にはみ出すのを防ぐことが可能になり、ゴム部材21を効果的に圧延することができる。したがって、圧延ロール5、6の回転速度を高くしても、ゴム帯体22を高精度に形成することができる。
また、このように圧延ロール5、6の回転速度を高めると、ゴム部材21が押出機2と圧延ロール5、6との間で引っ張られて大きく延伸されることとなり、ゴム部材21の幅方向に沿う断面積を大きく減少させることができる。したがって、このようなゴム部材21の延伸による断面積の減少分だけ、押出機2の口金2aの開口面積を大きくすることが可能になり、押出機2内での圧力や温度が低減されることとなる。これにより、この押出機2の寿命の向上やメンテナンス頻度の低減も図ることができる。
また本実施形態のように、成型ドラム7の外周面側にゴム帯体22が巻き付けられる構成においては、例えばサイズ切替え後のように、ゴム帯体22の製造を開始した当初に押出機2から押し出され、成型ドラム7により引っ張られていないゴム部材21であっても、圧延時に、このゴム部材21を前記側壁面10に押し当てることにより、ゴム部材21がロール軸方向Aに拡幅変形するのを抑制することができる。
また本実施形態のように、一対の圧延ロール5、6同士の間のうち、非圧延領域12、13における圧延領域3、4との接続部分同士の間の隙間が、例えば0.05mm以上0.2mm以下、好ましくは0.05mm以上0.1mm以下である場合、ゴム部材21が、圧延ロール5、6の外表面上において非圧延領域12、13にはみ出すのを確実に防止しつつ、圧延ロール5、6を円滑に回転させることができる。
すなわち、前記隙間が、0.05mmよりも小さい場合、圧延ロール5、6が互いに接近しすぎ、これらの圧延ロール5、6を円滑に回転させることができないおそれがある。一方、前記隙間が、0.2mmよりも大きい場合、ゴム部材21が、圧延ロール5、6の外表面上において非圧延領域12、13にはみ出してしまうおそれがある。
また、一対の圧延ロール5、6に、前記係合部14、15が各別に備えられているので、ゴム部材21の圧延時に、一対の圧延ロール5、6がロール軸方向Aに相対的に移動してしまうのを規制することが可能になり、前述の作用効果を確実に奏功させることができる。
そして以上のように、圧延ロール5、6の回転速度を高くしても、ゴム帯体22を高精度に形成することができるので、タイヤ構成部材23を高精度に形成するとともに、タイヤ構成部材23内にエアが残存するのを抑制することができる。
また、第1圧延ロール5の圧延領域3に前記円弧面部11が備えられているので、第1圧延ロール5の圧延領域3上のゴム帯体22を、前記円弧面部11によって、成型ドラム7の外周面側に強固に押し付けながら巻き付けることが可能になる。これにより、仮にゴム帯体22と成型ドラム7の外周面側との間にエアが入り込んでいたとしても、このエアを確実に除去しながらゴム帯体22を成型ドラム7の外周面側に巻き付けることができる。
ここで本実施形態では、前記側壁面10が、底壁面9側から開口側に向かうに従い漸次、ロール軸方向Aに沿った周溝8の内側から外側に向かって延在しているので、周溝8のロール軸方向Aの両端部における深さが、ロール軸方向Aに沿った周溝8の内側から外側に向かうに従い漸次、小さくなる。したがって、幅方向の両端部22aの厚さが、幅方向の外側に向かうに従い漸次、小さくなり、かつ両端部22aに段差がないゴム帯体22を形成することができる。
よって本実施形態のように、このように形成されたゴム帯体22を、その幅方向の一部を重ね合わせながら成型ドラム7の外周面側に螺旋状に巻き付けることでタイヤ構成部材23を形成する場合、このタイヤ構成部材23をより高精度に形成することができる。
すなわち、図3に示すように、このゴム帯体22は、幅方向の両端部22aの厚さが、幅方向の外側に向かうに従い漸次、小さくなり、かつ両端部22aに段差がないので、ゴム帯体22の幅方向の一方の端部22aがタイヤ構成部材23の表面23aを構成するように、ゴム帯体22を幅方向にずらしながら重ね合わせることで、例えば、ゴム帯体の厚さが幅方向の位置によらず一定の場合や、ゴム帯体の幅方向の端部に段差がある場合などに比べて、タイヤ構成部材23の表面23aに段差が生じてしまうのを抑制することが可能になる。
そして以上のように高精度に形成されたタイヤ構成部材23でタイヤを形成することで、タイヤ内部にエアが残存するのを確実に抑制することができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前記実施形態では、第1圧延ロール5の圧延領域3が周溝8で構成されているものとしたが、これに限られるものではなく、図4に示すように、第2圧延ロール36の圧延領域4が周溝38で構成されていても良い。
なお、図4に示す一対の圧延ロール35、36では、周溝38を画成する底壁面39の前記縦断面視形状は、ロール軸方向Aの外側から中央部に向かうに従い漸次、第2圧延ロール36の径方向の内側に向かう凹曲面状となっており、その曲率半径は、第2圧延ロール36の外周面の前記縦断面視形状における曲率半径と同等となっている。
また、周溝38を画成する側壁面40は、第2圧延ロール36の径方向の内側から外側に向かうに従い漸次、ロール軸方向Aに沿った周溝38の内側から外側に向かって傾斜している。
また、第1圧延ロール35の圧延領域3は、第1圧延ロール35の外周面の中央側部分で構成されている。そしてこの中央側部分は、その前記縦断面視形状が、第1圧延ロール35の径方向の外側に向けて凸となる円弧面部11となっている。
また前記実施形態では、一対の圧延ロール5、6、35、36のうちの一方の圧延領域3、4が、周溝8、38で構成されているものとしたが、これに限られるものではなく、両圧延ロールの圧延領域がいずれも周溝で構成されていても良い。つまり、一対の圧延ロールのうちの少なくとも一方の圧延領域が、周溝で構成されていれば良い。
また前記実施形態では、第1圧延ロール5、35の圧延領域3には、前記円弧面部11が備えられているものとしたが、これに限られるものではない。
例えば、図5に示す一対の圧延ロール45、46では、第1圧延ロール45の圧延領域3は、第1圧延ロール45の外周面におけるロール軸方向Aの中央側部分で構成されている。そしてこの中央側部分の前記縦断面視形状は、ロール軸方向Aに延びる平坦面状となっている。
なお、第1圧延ロール45の外周面において、前記中央側部分のロール軸方向Aの両外側に位置する各部分の前記縦断面視形状は、ロール軸方向Aの内側から外側に向かうに従い漸次、第1圧延ロール45の径方向の内側に向かう傾斜面状となっている。
また、第2圧延ロール46の外周面におけるロール軸方向Aの中央側部分には、周溝48が形成されている。また第2圧延ロール46の外周面において、前記中央側部分のロール軸方向Aの両外側に位置する各外側部分の前記縦断面視形状は、ロール軸方向Aの内側から外側に向かうに従い漸次、第2圧延ロール46の径方向の外側に向かう傾斜面状となっている。
そして、周溝48を画成する底壁面49の前記縦断面視形状は、ロール軸方向Aに沿う平坦面状とされ、この周溝48を画成する側壁面50の前記縦断面視形状は、前記各外側部分と面一な傾斜面状となっている。
また前記実施形態では、係合部14、15は、非圧延領域12、13で構成されているものとしたが、これに限られるものではない。例えば図2に示すような一対の圧延ロール5、6において、第2圧延ロール6の外周面におけるロール軸方向Aの中央側部分から、前記周溝8内に向けて突出する係合突起を備える係合部を採用しても良い。
さらにまた、図6および図7に示すように、係合部14、15はなくても良い。
図6に示す一対の圧延ロール55、56では、第1圧延ロール55および第2圧延ロール56の外周面の前記縦断面視形状がそれぞれ、ロール軸方向Aに沿う平坦面状となっているとともに、第1圧延ロール55の圧延領域3が周溝48で構成されている。図7に示す一対の圧延ロール65、66では、第1圧延ロール65および第2圧延ロール66の外周面の前記縦断面視形状がそれぞれ、ロール軸方向Aに沿う平坦面状となっているとともに、第2圧延ロール66の圧延領域4が周溝48で構成されている。
また前記実施形態では、周溝8、38、48を画成する側壁面10、40、50は、底壁面9、39、49側から開口側に向かうに従い漸次、ロール軸方向Aに沿った周溝8、38、48の内側から外側に向かって延在しているものとしたが、これに限られるものではない。例えば、前記側壁面は、当該圧延ロールの径方向に沿って延在していても良く、底壁面側から開口側に向かうに従い漸次、ロール軸方向に沿った周溝の外側から内側に向かって延在していても良い。
また前記実施形態では、第1圧延ロール5、35、45、55、65が成型ドラム7にゴム帯体22を巻き付ける構成であるものとしたが、これに限られるものではない。例えば、第1圧延ロール5、35、45、55、65とは異なる巻付ロールを備え、この巻付ロールが成型ドラム7にゴム帯体22を巻き付ける構成であっても良い。
また、この製造装置1で成型ドラム7にタイヤ構成部材23を形成する前に、予め成型ドラム7の外周面上に他のタイヤ構成部材を形成しておき、この製造装置1で形成されたゴム帯体22を、前記他のタイヤ構成部材が形成された成型ドラム7の外周面側から巻き付けても良い。
また前記実施形態では、一対の圧延ロール5、6および成型ドラム7は、ロール軸方向Aに相対的に移動可能に配設されているものとしたが、これに限られるものではない。
さらに前記実施形態では、ゴム帯体22を、その幅方向の一部を重ね合わせながら成型ドラム7の外周面側に螺旋状に巻き付けることでタイヤ構成部材23を形成するものとしたが、これに限られるものではない。
例えば、ゴム帯体22を、その幅方向の一部を重ね合わせながら巻き付けなくても良く、また、ゴム帯体22を螺旋状に巻き付けなくても良い。さらに例えば、成型ドラム7に代えて、回転可能に支持された巻取リール(被巻付ロール)を採用し、この巻取リールにゴム帯体22を巻き付けてゴム帯体の巻付部材を形成するゴム帯体の巻付部材の製造装置に、本発明を適用することも可能である。
また本発明を、成型ドラムや巻取リール等の被巻付ロールを備えていないゴム帯体の製造装置、およびこのゴム帯体の製造装置を用いてゴム帯体を形成するゴム帯体の製造方法に適用することも可能である。
その他、本発明の趣旨に逸脱しない範囲で、前記実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、前記した変形例を適宜組み合わせてもよい。
A ロール軸方向
1 タイヤ構成部材の製造装置(ゴム帯体の巻付部材の製造装置)
2 押出機
2a 口金
3、4 圧延領域
5、6、35、36、45、46、55、56、65、66 圧延ロール
7 成型ドラム(被巻付ロール)
8、38、48 周溝
11 円弧面部
14、15 係合部
21 ゴム部材
22 ゴム帯体
23 タイヤ構成部材

Claims (8)

  1. 押出機と、
    該押出機からのゴム部材を、互いの圧延領域同士の間で圧延してゴム帯体を形成する一対の圧延ロールと、を備えるゴム帯体の製造装置であって、
    前記一対の圧延ロールのうちの少なくとも一方の圧延領域は、当該圧延ロールの外周面に形成されその全周にわたって延びる周溝で構成されていることを特徴とするゴム帯体の製造装置。
  2. 請求項1記載のゴム帯体の製造装置であって、
    前記周溝を画成する壁面のうち、ロール軸方向の両端部に位置する側壁面は、底壁面側から開口側に向かうに従い漸次、ロール軸方向に沿った周溝の内側から外側に向かって延在していることを特徴とするゴム帯体の製造装置。
  3. 請求項1又は2に記載のゴム帯体の製造装置であって、
    前記一対の圧延ロールには、互いに係合することで、これらの圧延ロールのロール軸方向に沿った相対的な移動を規制し合う係合部が各別に備えられていることを特徴とするゴム帯体の製造装置。
  4. 押出機から押し出されたゴム部材を圧延してゴム帯体を形成するゴム帯体の製造方法であって、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のゴム帯体の製造装置を用いてゴム帯体を形成することを特徴とするゴム帯体の製造方法。
  5. 請求項1から3のいずれか1項に記載のゴム帯体の製造装置と、
    回転可能に支持されるとともに外周面側に前記ゴム帯体が巻き付けられてゴム帯体の巻付部材が形成される被巻付ロールと、を備えていることを特徴とするゴム帯体の巻付部材の製造装置。
  6. 請求項5記載のゴム帯体の巻付部材の製造装置であって、
    前記一対の圧延ロールのうちの1つの圧延ロールは、他の圧延ロールと前記被巻付ロールとの間に、前記ゴム帯体を前記被巻付ロールの外周面側に押し付けて巻付け可能に配設され、
    前記1つの圧延ロールの圧延領域には、ロール軸方向に沿う縦断面視形状が、該1つの圧延ロールの径方向の外側に向けて凸となる円弧面部が備えられていることを特徴とするゴム帯体の巻付部材の製造装置。
  7. 請求項5又は6に記載のゴム帯体の巻付部材の製造装置であって、
    前記一対の圧延ロールおよび前記被巻付ロールは、ロール軸方向に相対的に移動可能に配設され、
    前記ゴム帯体を、その幅方向の一部を重ね合わせながら前記被巻付ロールの外周面側に螺旋状に巻き付けることでタイヤ構成部材を形成することを特徴とするゴム帯体の巻付部材の製造装置。
  8. 押出機から押し出されたゴム部材を圧延してゴム帯体を形成した後に、このゴム帯体を被巻付ロールの外周面側に巻き付けてゴム帯体の巻付部材を形成するゴム帯体の巻付部材の製造方法であって、
    請求項5から7のいずれか1項に記載のゴム帯体の巻付部材の製造装置を用いてゴム帯体の巻付部材を形成することを特徴とするゴム帯体の巻付部材の製造方法。
JP2010023511A 2010-02-04 2010-02-04 ゴム帯体の巻付部材の製造装置、およびゴム帯体の巻付部材の製造方法 Expired - Fee Related JP5676887B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010023511A JP5676887B2 (ja) 2010-02-04 2010-02-04 ゴム帯体の巻付部材の製造装置、およびゴム帯体の巻付部材の製造方法
CN201180016235.4A CN102834236B (zh) 2010-02-04 2011-02-04 橡胶带体的卷绕构件的制造装置以及橡胶带体的卷绕构件的制造方法
PCT/JP2011/052427 WO2011096541A1 (ja) 2010-02-04 2011-02-04 ゴム帯体の製造装置、ゴム帯体の製造方法、ゴム帯体の巻付部材の製造装置、およびゴム帯体の巻付部材の製造方法
US13/577,041 US20120318443A1 (en) 2010-02-04 2011-02-04 Production device of rubber band body, production method of rubber band body, production device of winding member of rubber band body and production of winding member of rubber band body
EP11739889.1A EP2532503B1 (en) 2010-02-04 2011-02-04 Production device of a winding member of a rubber band body and production method of a winding member of a rubber band body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010023511A JP5676887B2 (ja) 2010-02-04 2010-02-04 ゴム帯体の巻付部材の製造装置、およびゴム帯体の巻付部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011161656A true JP2011161656A (ja) 2011-08-25
JP5676887B2 JP5676887B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=44355535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010023511A Expired - Fee Related JP5676887B2 (ja) 2010-02-04 2010-02-04 ゴム帯体の巻付部材の製造装置、およびゴム帯体の巻付部材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120318443A1 (ja)
EP (1) EP2532503B1 (ja)
JP (1) JP5676887B2 (ja)
CN (1) CN102834236B (ja)
WO (1) WO2011096541A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156807A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 東レ株式会社 スイーパーローラーおよびこれを用いたプラスチックフィルムの製造装置ならびに製造方法
JP2016129976A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 住友ゴム工業株式会社 ゴムストリップ製造装置
JP2017196837A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 住友ゴム工業株式会社 カレンダーロール及びゴムストリップ製造装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108327151A (zh) * 2018-03-26 2018-07-27 联亚智能科技(苏州)有限公司 一种胶条多级压型装置及橡胶部件缠绕机组
DE102018215974B3 (de) * 2018-09-19 2020-03-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wälzgießverfahren zum Herstellen einer Spiralstruktur

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108222A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The ストリップワインド成形機
JP2001328180A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ構成部材の製造方法
JP2003320543A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Bridgestone Corp ゴム圧延方法、及びゴム圧延装置
JP2004216726A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Bridgestone Corp リボン状ゴム圧延貼着装置
JP2004261963A (ja) * 2003-01-14 2004-09-24 Bridgestone Corp シート状部材の溝条形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707660A (en) * 1992-10-09 1998-01-13 Signode Corporation Apparatus for producing oriented plastic strap
JP4104987B2 (ja) * 2001-03-29 2008-06-18 株式会社ブリヂストン タイヤおよびタイヤ構成部材の製造方法、ならびに、それに用いる装置
US6790301B2 (en) * 2001-10-15 2004-09-14 The Goodyear Tire And Rubber Company Method and apparatus for making a tread-belt assembly
DE60325562D1 (de) * 2002-02-22 2009-02-12 Bridgestone Corp Verfahren zur herstellung eines dünnen kautschukglieds, kautschukwalzvorrichtung und kautschukwalzverfahren
JP2006130757A (ja) 2004-11-05 2006-05-25 Bridgestone Corp 帯状ゴム部材の貼付方法および貼付装置
WO2008018120A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Procédé de fabrication d'un pneu et appareil de collage par pression d'une bande de caoutchouc
WO2009037736A1 (ja) * 2007-09-18 2009-03-26 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. ゴムストリップ材の成形装置及びゴムストリップ材の成形方法
DE102008033631A1 (de) 2008-07-17 2010-01-21 Robert Bürkle GmbH Verfahren und Anlage zum Herstellen von Verbundwerkstücken aus miteinander laminierten Schichten

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108222A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The ストリップワインド成形機
JP2001328180A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ構成部材の製造方法
JP2003320543A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Bridgestone Corp ゴム圧延方法、及びゴム圧延装置
JP2004261963A (ja) * 2003-01-14 2004-09-24 Bridgestone Corp シート状部材の溝条形成方法
JP2004216726A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Bridgestone Corp リボン状ゴム圧延貼着装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156807A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 東レ株式会社 スイーパーローラーおよびこれを用いたプラスチックフィルムの製造装置ならびに製造方法
US10150240B2 (en) 2013-03-27 2018-12-11 Toray Industries, Inc Sweeper roller, plastic film manufacturing device that uses same, and manufacturing method
JP2016129976A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 住友ゴム工業株式会社 ゴムストリップ製造装置
JP2017196837A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 住友ゴム工業株式会社 カレンダーロール及びゴムストリップ製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2532503B1 (en) 2015-11-25
EP2532503A1 (en) 2012-12-12
US20120318443A1 (en) 2012-12-20
CN102834236A (zh) 2012-12-19
JP5676887B2 (ja) 2015-02-25
CN102834236B (zh) 2015-08-05
EP2532503A4 (en) 2013-12-25
WO2011096541A1 (ja) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676887B2 (ja) ゴム帯体の巻付部材の製造装置、およびゴム帯体の巻付部材の製造方法
JP2007136894A (ja) タイヤ用ゴム部材の製造方法、及び空気入りタイヤ
JP2007331262A (ja) ビードコアを伴うビードフィラ素材の製造方法
JP5013804B2 (ja) 押えローラ
JPWO2009037736A1 (ja) ゴムストリップ材の成形装置及びゴムストリップ材の成形方法
JP2017088094A (ja) タイヤ
JP2007152723A (ja) タイヤの製造方法、およびそれによって製造されたタイヤ
JP6743476B2 (ja) ゴムストリップの貼付装置
JP6475485B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPWO2014181582A1 (ja) ゴムストリップ貼付け方法、それを用いた空気入りタイヤの製造方法、及び、貼付け装置
JP2009196191A (ja) ビードコアのロック方法およびロック機構
JP2007055020A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2003334867A (ja) タイヤ部材の成型装置および成型方法
CN108621456B (zh) 带束滚筒装置
JP2007181930A (ja) タイヤ用生ゴム部材の製造方法、及び空気入りタイヤ
JP2019038204A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び装置
JP2005119227A (ja) タイヤ成形方法
JP4626420B2 (ja) 成形ドラム及び筒状部材の成形方法
JP2010052260A (ja) 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
KR200255824Y1 (ko) 나선형 홈을 맨드렐 세그멘트 표면에 갖는 코일 권취기
JP4614651B2 (ja) インナーライナー部材の形成方法
JP7211786B2 (ja) 空気入りタイヤの製造装置および製造方法
JP2010012723A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び装置
US20090165929A1 (en) Process and apparatus for manufacturing a pneumatic tyre
JP6450207B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5676887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees