JP2011156375A - 血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテル - Google Patents

血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2011156375A
JP2011156375A JP2011083350A JP2011083350A JP2011156375A JP 2011156375 A JP2011156375 A JP 2011156375A JP 2011083350 A JP2011083350 A JP 2011083350A JP 2011083350 A JP2011083350 A JP 2011083350A JP 2011156375 A JP2011156375 A JP 2011156375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working head
catheter
hose
lead screw
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011083350A
Other languages
English (en)
Inventor
Immanuel Straub
イマニュエル シュトラウブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Straub Medical AG
Original Assignee
Straub Medical AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Straub Medical AG filed Critical Straub Medical AG
Publication of JP2011156375A publication Critical patent/JP2011156375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320783Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions through side-hole, e.g. sliding or rotating cutter inside catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00685Archimedes screw

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】非外傷的に働き、血管の中の血栓および塞栓を吸い込み、破砕し、またカテーテルホースを通して継続して脈管から搬出することが出来るカテーテルを提供する。
【解決手段】中空体から除去可能な物質を、特に好ましくは人間の血管から血栓と塞栓を吸い込み、破砕し、また排出するためのカテーテル。前記カテーテルは、ガイドワイヤー6に沿い、これと無関係に軸上に伸ばすことが出来、カテーテルの遠位端に配置され、少なくとも一つの側面の開口部14を備える作業ヘッド11を持ち、可撓性のある送りネジ13と、可撓性のあるホース12および切断用具13を持つ。送りネジ13は、分離された血栓と塞栓を細分化するために、送りネジ13の周辺部の縁と開口部14の縁の間で、作業ヘッド11の開口部14と共に作用し、剪断をする切断用具としてデザインされる。
【選択図】図2

Description

本発明はカテーテルに関し、特に、血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテルあるいはカテーテル先端の作業用ヘッドに関する。
例えばEP 0 267 539 B1により良く知られたアテレクトミー用の回転カテーテルが、切断用具として、本質的に楕円形のカッターを備えており、その表面は研磨材を装備されていて、カテーテルの近位端に配置される回転駆動装置の可撓性のある駆動軸を介して、毎分16万回までの回転数で駆動される。カッターは、可撓性のある駆動軸につながれている。駆動軸は、カテーテルホースとして使われるホース状の外被の中を走る。駆動軸を貫いて、ガイドワイヤーが延びており、ガイドワイヤーは、カテーテルを採り入れる前に血管の中に差し込まれ、治療すべき箇所、または多少それを越えて推し進められ、カッターと駆動軸のガイドとして使われる。
この良く知られた回転カテーテルにおいて、特に血管が強く曲がる箇所で血管壁が傷つけられ、それどころか場合によって穴が開けられる損害の恐れを避けることが出来ない。
US 5 571 122 A により良く知られた別の回転カテーテルが、軸方向に延びる多数の皮むきナイフを持つ切断用具を備え、切断用具はおよそ800回/分の回転数で駆動される。切断用具を軸上でゆすり込むことによって、皮むきナイフは外側に向けて放射状のふくらみをつけられ、そのために切断用具の外周が広がることがありえる。このカテーテルには、特に比較的ゆっくりした円周速度のために、皮むきナイフがむしり取り、無理に引っ張り、または血管壁に引っ掛かって動かなくなるおそれがあり、それによって血管が収縮して、引き続いての処置を妨害するために、血管が外傷性の反応をする可能性がある危険が存在する。
US 5 226 909により、他のアテレクトミー・カテーテルが良く知られており、その作業ヘッドに、回転駆動装置を通して駆動することおよび軸方向に伸ばすこと、あるいはその一方が可能である、鞘あるいは螺旋形の切断要素を備えている。側面の、膨張可能な風船を用いて、作業ヘッドの開口部は、血管壁に溜まった堆積物の方に押し付けられる。この堆積物は、その上切断要素に捻じり応力かけるか、または軸上で前に押し出すことによって細分化され、小室の中に集められる。小室は、その後時々カテーテルを回収することによって空にされる必要がある。細分化された堆積物材の連続的な搬出が、あらかじめ備えられるわけではない。
WO 96/29941 A1は、アテレクトミー用の回転カテーテルを示し、その作業ヘッドは、ホースにつながれた停止するステーター、およびローターから成り立っている。ローターは、高速回転の送りネジ/駆動ネジを用いて、ステーターに対してねじりが可能である。ステーターもまたローターも、その胴回りに調和させることが出来る窓を備えている。ローターにおける刃とステーターの開口部における逆刃の間の剪断によって、開口部の中に侵入している、ないしは吸い込まれた部分の細分化が引き起こされる。ローターは、ステーターを外側で取り巻く(アウターローター)か、またはローターの内部に配置されること(インナーローター)も可能である。
カテーテル軸の周りで働く刃を持つインナーおよびアウターローターを装備するカテーテルは、血液と閉塞物質を巻き上げるために、近位から遠位までの粒子を押し流す恐れがあり、血液循環の他の領域、特に細い血管内で、新たに管を詰まらせ、血液灌流問題の原因となる可能性がある欠点を持っている。
技術水準のための別の文書は:EP 0 310 285 A2;EP 0 448 859 A2、EP 0 669 106 A2、EP 0 680 730 A2、EP 0 669 106 B1、EP 0 739 603 A1、WO 02/49690 A2、US 4,857,046 およびUS 5,100,426である。
回転する、ナイフ状の要素またはカッターを装備するこれまで良く知られた回転カテーテルは、比較的強い回転駆動装置を必要とし、それは刃において粒子から発生する反動モーメントを補償するために、またカテーテルホースが、縦軸の周りで捻じ曲げられないように、より丈夫で、捻じ曲げに対してより強いカテーテルホースが必要である。より丈夫な、あるいは捻じ曲げにより強いホースは、しかし曲げに対する伸縮性が少ないことを避けることが出来ず、場合によってそれが原因で血管の湾曲部において、このカテーテルが不利になる。
この発明は、外部回転しない切断用ナイフ、切断用カッターあるいはそのような物を持ち、非外傷的に働き、血管の中の血栓および塞栓を吸い込み、破砕し、またカテーテルホースを通して継続して脈管から搬出することが出来る、冒頭に挙げられた種類の、特に好ましくは血栓摘出術用のカテーテルを造り出すことを課題の基礎とする。
この発明は、中空体から除去可能な物質、特に好ましくは血管から血栓と塞栓を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテルに関するものであって、ガイドワイヤーを通り、これと無関係に軸上に伸ばすことが出来、カテーテルの遠位端に配置され、少なくとも一つの側面の開口部を備える作業ヘッドを持ち、その際にカテーテルは、作業ヘッドから離れた駆動ユニットの回転駆動装置を用いて回転に置き換え可能な可撓性のある送りネジ、ならびに送りネジを取り巻き、作業ヘッドにつながれた、可撓性のある、分離された血栓と塞栓の破片を搬出するためのホースおよび切断用具を備える。
このようなカテーテルは、塞栓と血栓を吸い込み、破砕し、排出することにより特に動脈の閉塞病の治療に使われている。カテーテルは、動脈あるいは静脈の中に差し込まれ、好ましくはレントゲンの制御の下に、狭くされたあるいは閉じている治療すべき箇所まで推し進められる。その前方、ないしは遠位端に、回転駆動装置を用いて回転しながら駆動することが出来る切断工具、および作業ヘッドが配置される。
このカテーテルでは、およそ二つの異なる使用領域に分けることが出来る。
A) アテレクトミー
この点においては、概ね固い、何年も血管壁に溜まった堆積物の除去が問題となる。
B) 血栓摘出術
この点においては、隘路で堰き止められ、また血管の閉塞(塞栓)に立ち至る、新しい凝結塊の除去が問題となる。
そのため部品削減を行い、また血管壁の損傷の危険を最小限にしなければならない。しかし、良く知られたシステムの長所、特に好ましくはWO 96/29941 A1に従うシステムの長所が、保持しておかなければならない。
本発明に従い、送りネジの周辺部の縁と開口部の縁の間に侵入してくる物質、あるいは吸い込まれ、分離されるか、またはその一方がなされる血栓と塞栓を継続して細分化するために、作業ヘッドの領域内にある送りネジが、作業ヘッドの開口部と共に作用し、剪断をする切断用具としてデザインされることによって課題は解決される。送りネジの搬出作用はWO 96/ 29941 A1に従う構成において維持されるような状態にある。
送りネジは、したがって付加機能、すなわち低圧の作用によって、開口部の中に吸い込まれた堆積物と組織部分の細分化を担当する。技術水準とは異なり、二つの刃が互いに出会う際に、この細分化はリズムのあるものにならず、むしろ連続的になる。作業ヘッドの中で内部回転し、内部切断する送りネジは、外で渦巻きに至ることなく、堆積物を吸い込み、細分化する。したがって粒子が流し去られ、またカテーテルの干渉によって遠位で血液灌流の妨害に至る危険はなくなる。
そのため、血管において原則的に人が避けたほうが良い揺れも実際に現れることは無い。連続する刃によって、より少ない反動トルクで済むため、ホースは壁がより薄くも、またより弾力性を持たすことが出来る。このことは、特に好ましくは破砕の際に発生する切断力が主として軸上の方向(近位)である理由においても、記述された技術水準の場合のような、胴回り方向に作用することはない。したがって、ホースのねじり荷重は非常に小さい。
作業ヘッドは好ましくは、またそれ自身良く知られているように、円筒形にデザインされており、その際に胴回りに、中ぐり穴または型スリットのような一つ以上の窓状の開口部が配置される。高速回転で回転する送りネジと作業ヘッドの円筒形の内壁の共同作業によって、あるいは開口部のかどを使い、比較的少ないトルク、あるいは少ない駆動効率で、良い破砕効率をもたらす、回転切断用具が実現する。
WO 96/29941 A1 により良く知られた技術水準に対して、作業ヘッドの部品の少なくとも一つ、すなわちローターが節約される。これは、簡素化と費用の節約の結果となる。ローターがないために、ローターとステーターが引っ掛かり動かなくなるようなことも起こり得ない。更に本発明に応じた構造は、これまで実現出来なかった小さな寸法で、外径の縮小を可能にする。このような小さな寸法は、例えば心臓病脈管の治療にとって必要である。
送りネジは、作業ヘッドの開口部と共に作用し、刈り込みをする切断用具として、作業ヘッドの領域で目的に適ってデザインされ、切断用具は、送りネジの周辺部の縁と開口部の縁の間の動作状態で、侵入してくる物質、あるいは吸入および分離またはその一方をされた血栓と塞栓を継続して細分化し、搬出面に沿って近位端の方向に運び去る。
送りネジは、作業ヘッドの開口部と共に作用し、刈り込みをする切断用具として、作業ヘッドの領域で都合良くデザインされ、切断用具は、送りネジの周辺部の縁と開口部の縁の間の動作状態で、侵入してくる物質、あるいは吸入および分離またはその一方をされた血栓と塞栓を、継続して細分化され、搬出面に沿って運び去り、またそれで作業ヘッドの側面の開口部は、本質的に縦方向に、胴回りの部分に沿って延びる辺を持つL字形のスリットとしてデザインされる。取り除くべき血栓と塞栓は、したがって縦方向に延びる辺に沿って、作業ヘッドの内部に引きずり込まれ、あるいは吸い込まれ、またさらに送りネジを用いて、胴回り方向に延びる辺の近位のかどにおいて剪断されることが可能である。
縦方向に延びる辺の幅の、胴回り方向に延びる辺の幅に対する比率は1.0と1.3の間の値をとる。それため、近位端の方向で吸い込まれた血栓と塞栓の優れた移送と、引き続きすっきりとした剪断を可能にする。
作業ヘッドの領域内にある送りネジの遠位部分は、外径において好ましくは円筒形の作業ヘッドの内径に対して正確な仕上げでデザインされるので、送りネジの外径は、作業ヘッドの内ケース表面に対して、最小限の直径の遊びのみ生じる。それによって破砕された要素が、送りネジと作業ヘッドの内径の間に引っ掛かって動かなくなる恐れはなくなる。
送りネジの外側にあるかどは、作業ヘッドの開口部の領域内で都合良く、ヘリが鋭くデザインされている。このことは、通常は大変堅い血栓と塞栓を取り除くのに、優れて、すっきりとした剪断を可能にする。
作業ヘッドは、その遠位端に向かい、目的に適って先細にされている。そのためにカテーテルを、脈管の窮屈な曲率半径においても、より大きな抵抗無しに滑りながら推し進めることが出来るようになる。そのためカテーテルが、血管壁あるいは突出部において留まることはあり得ない。
側面の開口部のかどは、内側の上で都合良く、少なくとも領域的にヘリが鋭くデザインされている。そのため送りネジの周辺部と共に、血栓または塞栓を破砕するためのすっきりとした剪断過程が可能にされる。カテーテル頭部内の開口部は、吸い込まれる血栓と塞栓が、高い回転数で回転する送りネジを使って、開口部の内面の鋭いかどと、送りネジの外径において粉々に破砕されるように構成されている。これらの破片は、支配的な吸引力とネジの搬出によって、回転駆動装置の方向に搬出される。
側面の開口部のかどは、作業ヘッドのケース側の上で目的に適って、少なくとも領域的に丸められている。これは、作業ヘッドの領域内の取り除くべき堆積物および他の体液の渦の無い流れを可能にする。
作業ヘッド内の側面の開口部は、スリットとして都合良くデザインされている。スリットは、簡単に製造可能であり、また需要に応じてその寸法を合わせることが出来る。
スリットが、少なくとも部分的に、作業ヘッドの軸上の方向に延びていることが目的に適っている。長さと幅を変えることによって、様々な使用の異なる必要条件に応じてスリットを順応させることが出来る。
スリットが、作業ヘッドの縦軸に相対的に、少なくとも一部は螺旋に沿ってデザインされていることに、有利な実施の本質がある。螺旋の勾配角あるいは回転方向によって、同様にその時々の実状への最適な適応が可能である。螺旋の回転方向は、送りネジの回転方向と同じか、または同じでなく方向付けすることが出来る。同じ回転方向が、より大きな刃の長さを越えて移動する切れ目を生じる。このことは、特に好ましくは堅いあるいは繊維質の、運び去るべき物質にとって有利である。反対にされた回転方向が短い切れ目を生じ、むしろもろい物質に適している。
作業ヘッドの近位端までずっとスリットの幅が減っていくことは、特定の使用の目的に適っている。血栓または塞栓のようなスリットの中に吸い込まれた堆積物は、したがって近位端へずっと、堆積物の改善された破砕を可能にする隘路に向かって押し付けられる。
スリットが、L字形にデザインされることに、有利な実施の本質がある。スリットは、例えば軸方向に延びる部分と、これにつながれた、胴回り方向に延びる部分から構成することが出来る。
作業ヘッドの遠位先端領域において、遠位端から出て、側面の開口部につながる溝形の少なくとも一つの刻み目が、目的に適ってデザインされている。この溝形の刻み目は水路を形成し、したがって水路を通って血栓、塞栓および他の堆積物またはその一方が、遠位端からも吸い込まれ、側面の開口部の領域に達し、送りネジの作業ヘッドとの共同作業によって細分化されることが可能である。
溝形の刻み目の深さが、作業ヘッドの近位端までずっと広がる場合は都合が良い。これは、一方で作業ヘッドが遠位端に向かってずっと先細になるか、または刻み目の床面積が作業ヘッドの縦軸に対して傾いて配置されることによって生じることで可能となる。増加する深さによって、貫流横断面は近位端へずっと広げられ、したがって堆積物の運び出しが楽になる。
溝形の刻み目の幅は、溝の底の領域の中で、目的に合わせて作業ヘッドの内径弦よりも大きくなっている。堆積物が、かどに沿って作業ヘッドの内部に吸い込まれ、またその後そこで破砕されることによって、すっきりとしたかどが生じる。
作業ヘッドは、軸上で引っ張りと圧縮に強く、ホースに都合良くつながれている。技術水準とは反対に、実際にホースの上には少ない反動トルクしか行使されないので、作業ヘッドとホース間の結合、およびホースのねじり剛性に関する必要条件はそれ自体比較的少なく、その結果例えば簡単なプレスあるいは接着結合が可能であって、ホースを大変しなやかにすることが出来る。
送りネジによって引き起こされた流れのために、ホース内で低圧が発生する。ホースの弾力性を高めるために、ホースが少なくとも断片的に補強を備えることが目的に適っている。補強によって、更にホースの壁の厚さをより薄く保ち、またそれによっても弾力性を高めることが出来る。補強が、更にホースの内壁と送りネジの外径間の遊びに安定させるように作用する。
補強は、金属の螺旋として都合良くデザインされている。そのような螺旋が、曲げ方向に高い弾力性、および優れた引っ張り強さと圧縮強さを見せる。
カテーテルを採り入れる際の製造および使用に対しても、ホースの内側への補強を配置することは目的に適っている。それによってカテーテルの外側における滑らかな表面が可能にされる。しかし補強は、完全にプラスチックではめ込むことも可能である。
ホースは二つの部分に分かれてデザインされ、その際に近位部分は清潔なプラスチックホースとして、また作業ヘッドに向けられた遠位部分は薄壁で、しなやかなプラスチック被覆を持つ金属のバネ渦巻きとしてデザインされることに有利な実施の本質がある。したがってホースの遠位部分は特に曲げやすく、また実際に窮屈な湾曲部の周りでも、カテーテルをたやすく前と後に推し進めることが出来る。
作業ヘッドと送りネジあるいはその一方は、目的に適って金属から構成される。その際に特に好ましくは、ステンレス鋼または他の耐蝕性の合金が適している。
作業ヘッドは、改善された原材料特性に関して、代わりに焼結されたセラミックスまたは金属セラミックスからも構成すること、あるいは高強度の磨耗・防護被膜を備えることが可能である。
本発明の別のデザインと変形は、それに加えて従属する特許請求項の中および図と図面の説明の中で申告される。
発明に適ったカテーテルを持つ機器の記号による全体構造図。 図1に従うカテーテルの作業ヘッドの図。 図2に従う作業ヘッドの縦断面図。 作業ヘッドの変形の遠近法図。 作業ヘッドの変形の遠近法図。 長方形の側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 長方形の側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 長方形の側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 長方形の側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 長方形の側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 細長い、縦方向に延びるスリットを持つ、図6から10に従う作業ヘッドの変形を示す図。 細長い、縦方向に延びるスリットを持つ、図6から10に従う作業ヘッドの変形を示す図。 細長い、縦方向に延びるスリットを持つ、図6から10に従う作業ヘッドの変形を示す図。 細長い、縦方向に延びるスリットを持つ、図6から10に従う作業ヘッドの変形を示す図。 細長い、縦方向に延びるスリットを持つ、図6から10に従う作業ヘッドの変形を示す図。 ほぼ正方形の側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 ほぼ正方形の側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 ほぼ正方形の側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 ほぼ正方形の側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 ほぼ正方形の側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 スリット形の、胴回り方向に延びる開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 スリット形の、胴回り方向に延びる開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 スリット形の、胴回り方向に延びる開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 スリット形の、胴回り方向に延びる開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 スリット形の、胴回り方向に延びる開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 遠位端から出て側面の開口部につながる、溝形の刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 遠位端から出て側面の開口部につながる、溝形の刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 遠位端から出て側面の開口部につながる、溝形の刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 遠位端から出て側面の開口部につながる、溝形の刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 遠位端から出て側面の開口部につながる、溝形の刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 縦のスリットとしてデザインされる側面の開口部と、遠位端から出て側面の開口部につながる、溝形の刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 縦のスリットとしてデザインされる側面の開口部と、遠位端から出て側面の開口部につながる、溝形の刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 縦のスリットとしてデザインされる側面の開口部と、遠位端から出て側面の開口部につながる、溝形の刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 縦のスリットとしてデザインされる側面の開口部と、遠位端から出て側面の開口部につながる、溝形の刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 縦のスリットとしてデザインされる側面の開口部と、遠位端から出て側面の開口部につながる、溝形の刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 ほぼ三角形の側面の開口部につながり、その幅が近位端の方へずっと先細になる刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 ほぼ三角形の側面の開口部につながり、その幅が近位端の方へずっと先細になる刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 ほぼ三角形の側面の開口部につながり、その幅が近位端の方へずっと先細になる刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 ほぼ三角形の側面の開口部につながり、その幅が近位端の方へずっと先細になる刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 ほぼ三角形の側面の開口部につながり、その幅が近位端の方へずっと先細になる刻み目を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 軸方向に延びる領域と、胴回りの部分を横切って延びる領域から構成される、側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 軸方向に延びる領域と、胴回りの部分を横切って延びる領域から構成される、側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 軸方向に延びる領域と、胴回りの部分を横切って延びる領域から構成される、側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 軸方向に延びる領域と、胴回りの部分を横切って延びる領域から構成される、側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 軸方向に延びる領域と、胴回りの部分を横切って延びる領域から構成される、側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 図41から図45に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に胴回りの部分を横切って延びる領域は反対方向になる形状を示す図。 図41から図45に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に胴回りの部分を横切って延びる領域は反対方向になる形状を示す図。 図41から図45に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に胴回りの部分を横切って延びる領域は反対方向になる形状を示す図。 図41から図45に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に胴回りの部分を横切って延びる領域は反対方向になる形状を示す図。 図41から図45に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に胴回りの部分を横切って延びる領域は反対方向になる形状を示す図。 図41から図45に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に縦方向に延びる領域は本質的にかなり長くなる形状を示す図。 図41から図45に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に縦方向に延びる領域は本質的にかなり長くなる形状を示す図。 図41から図45に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に縦方向に延びる領域は本質的にかなり長くなる形状を示す図。 図41から図45に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に縦方向に延びる領域は本質的にかなり長くなる形状を示す図。 図41から図45に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に縦方向に延びる領域は本質的にかなり長くなる形状を示す図。 図51から図55に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に胴回りの部分を横切って延びる領域は、図51から図55に従う構成と反対方向に走る形状を示す図。 図51から図55に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に胴回りの部分を横切って延びる領域は、図51から図55に従う構成と反対方向に走る形状を示す図。 図51から図55に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に胴回りの部分を横切って延びる領域は、図51から図55に従う構成と反対方向に走る形状を示す図。 図51から図55に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に胴回りの部分を横切って延びる領域は、図51から図55に従う構成と反対方向に走る形状を示す図。 図51から図55に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に胴回りの部分を横切って延びる領域は、図51から図55に従う構成と反対方向に走る形状を示す図。 螺旋に沿って延びる側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 螺旋に沿って延びる側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 螺旋に沿って延びる側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 螺旋に沿って延びる側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 螺旋に沿って延びる側面の開口部を持つ作業ヘッドの変形を示す図。 図61から図65に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に螺旋に沿って延びる、遠位端にある開口部の領域は、軸方向に延びる領域につながる形状を示す図。 図61から図65に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に螺旋に沿って延びる、遠位端にある開口部の領域は、軸方向に延びる領域につながる形状を示す図。 図61から図65に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に螺旋に沿って延びる、遠位端にある開口部の領域は、軸方向に延びる領域につながる形状を示す図。 図61から図65に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に螺旋に沿って延びる、遠位端にある開口部の領域は、軸方向に延びる領域につながる形状を示す図。 図61から図65に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に螺旋に沿って延びる、遠位端にある開口部の領域は、軸方向に延びる領域につながる形状を示す図。 図66から図70に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に螺旋に沿って延びる開口部の領域は、反対にされた回転方向に向けられている形状を示す図。 図66から図70に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に螺旋に沿って延びる開口部の領域は、反対にされた回転方向に向けられている形状を示す図。 図66から図70に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に螺旋に沿って延びる開口部の領域は、反対にされた回転方向に向けられている形状を示す図。 図66から図70に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に螺旋に沿って延びる開口部の領域は、反対にされた回転方向に向けられている形状を示す図。 図66から図70に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に螺旋に沿って延びる開口部の領域は、反対にされた回転方向に向けられている形状を示す図。 図66から図70に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に遠位端から出る、溝形の刻み目が、螺旋に沿って延びる開口部につながる形状を示す図。 図66から図70に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に遠位端から出る、溝形の刻み目が、螺旋に沿って延びる開口部につながる形状を示す図。 図66から図70に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に遠位端から出る、溝形の刻み目が、螺旋に沿って延びる開口部につながる形状を示す図。 図66から図70に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に遠位端から出る、溝形の刻み目が、螺旋に沿って延びる開口部につながる形状を示す図。 図66から図70に類似の作業ヘッドの変形であって、その際に遠位端から出る、溝形の刻み目が、螺旋に沿って延びる開口部につながる形状を示す図。
上の本文において、確かに特に好ましくは人間の血管から吸い込み、破砕し、また搬出するためのカテーテルを指している。けれども本発明はそれに制限されるものではなく、むしろ医学的な部門(例えば、尿−、胆汁−または卵管および脈管人工補装具と、いわゆる「ステント」の例のような詰まった臓器領域の再切開)におけるアナログ的な使用のための、他の利用者にも自由である。特許請求項は、それに対応して広く選択することが出来る。
参照記号リストと図面は、請求項の中で記述された、というよりはむしろ保護される主題と一緒に、この出願の公表に欠かせない構成要素を形成する。
図1は、発明に適ったカテーテルの利用のための医学的な機器の全体構造を図解によって示す。機器は、回転駆動装置2を持つ駆動ユニット1を備えている。回転駆動装置の前方の端に、噴霧室3がある。これは、搬出水路4を通って水だめ5につながれている。駆動ユニットを突き抜けるガイドワイヤー6は、(後部の)近位端7と(前方の)遠位端8を備えている。噴霧室3の前に可動の導入水門9があり―この構成は、本質的にWO 96/29941 A1のそれに相当する。そこから構造上の細部もまた引き継ぐことが出来る。
全体を通して10で印されたカテーテルが本質的に、柔軟性のあるホース12と、それで引っ張りと圧縮に強くつながれた作業ヘッド11から成り立っている。ガイドワイヤー6は、カテーテル10を貫き通し、その際に遠位端8は作業ヘッド11の先に突き出ている。
図2と図3から明白で、断面図の中で拡大し、部分的に描かれた作業ヘッド11aは、側面の開口部14aを備えている。螺旋形にデザインされる送りネジ13が、ガイドワイヤー6を取り巻き、外径において、作業ヘッド11aの内径にぴったりと合わせられる。開口部14aは、ヘリが鋭くデザインされている内面のかど15と、丸みをつけられた外面の縁16を備えている。かど15において、送りネジ13が原因となる低圧によって、作業ヘッド11aの内部に吸い込まれた堆積物は、かど15と共に作用する送りネジ13の周辺部を通して、剪断により破砕され、また送りネジ13を使用して、ホース12を通して駆動ユニット1の方向に運ばれる。
図3から明白な断面図は、ホース12の構成を示す。これは好ましくは、例えば細いワイヤーで巻き付けられた補強17とプラスチック製の薄い被覆18から成り立っている。この構成は、特に好ましくはカテーテル10の遠位領域において有利である、ホース12の非常に高い弾力性を生じる。ホースの近位領域は、製造と費用の理由から通常のより厚いプラスチックホースとしてもデザインすることが出来、その際に両方の領域は、例えば収縮または接着によって相互につなぐことが可能である。一つの変形は、補強ホースとそれに続くホースの近位部分に、薄い密接してぴったりと合うカバーを共通にかぶせることである。
図4と図5から明白な作業ヘッド11bは、本質的に縦のスリット20と、胴回りの部分に沿って延びる胴回りのスリット21から成り立つ開口部14bを備えている。遠位端から出る溝形の刻み目19aが、縦のスリット20につながる。このデザインは、作業ヘッド11bの前にある堆積物をとらえることを可能にする。作業ヘッド11bは、遠位端に向かい先細になる。このことは、通すべき導体あるいは血管の中で、カテーテルを前に押し出すことを容易にする。
図6から図80は、作業ヘッド内の側面の開口部のデザインに対する様々な変形を示す。ただしこれらの描写は、限定的なものではなく、単に理解のための実例である。示されたデザインとは別の実施形態および組み合わせも考えられる。
図面は、まとまりを持って、また広がりを持って説明される。同じ参照記号は、同じ部品を意味し、異なるインデックスを持つ参照記号は、機能を同じくする部品を示す。
また、以下に示す内容も、本発明の好適な実施形態である。
中空体から除去可能な物質、特に好ましくは血管から血栓と塞栓を吸い込み、破砕し、また排出するためのカテーテルであって、ガイドワイヤー(6)を通り、これと無関係に軸上に伸ばすことが出来、カテーテルの遠位端に配置され、少なくとも一つの側面の開口部(14)を備える作業ヘッド(11)を持ち、その際にカテーテル(10)は、作業ヘッド(11)から離れた駆動ユニット(1)の回転駆動装置(2)を用いて回転に置き換え可能な可撓性のある、遠位と近位部分を持つ送りネジ(13)を備え、ならびに送りネジ(13)を取り巻き、作業ヘッド(11)につながれた、分離された血栓と塞栓の破片を搬出するための、可撓性のあるホース(12)、および切断用具(13)を持ち、送りネジ(13)の周辺部のと開口部(14)の縁の間で、侵入してくる物質、あるいは吸い込まれ、分離されるかあるいはその一方がなされた血栓と塞栓を細分化するために、送りネジ(13)が、作業ヘッド(11)の開口部(14)と共に作用して、剪断をする切断用具としてデザインされることを特徴とするカテーテル。
中空体から除去可能な物質、特に好ましくは血管から血栓と塞栓を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテルであって、遠位と近位端、およびガイドワイヤー(6)を通り、これと無関係に軸上に伸ばすことが出来、カテーテルの遠位端に配置され、少なくとも一つの側面の開口部(14)を備える作業ヘッド(11)を持ち、その際にカテーテル(10)は、作業ヘッド(11)から離れた駆動ユニット(1)の回転駆動装置(2)を用いて回転に置き換え可能な可撓性のある、カテーテルの近位端から遠位端へ延びる送りネジ(13)を備え、その際に送りネジ(13)は、その縦軸に沿って、半径の方向に螺旋形に延びる搬出面を装備され、カテーテルは、また送りネジ(13)を取り巻き、作業ヘッド(11)につながれ、物質あるいは分離された血栓と塞栓の破片を搬出するための可撓性のあるホース(12)、および切断用具を持ち、作業ヘッド(11)の領域内の送りネジ(13)は、作業ヘッド(11)の開口部(14)と共に作用し、剪断をする切断用具としてデザインされ、切断用具が、動作状態において、送りネジ(13)の周辺部のと開口部(14)の縁の間で、侵入してくる物質、あるいは吸い込まれ、分離されまたはその一方をされた血栓と塞栓を継続して細分化し、搬出面に沿って、近位端(7)の方向に運び去ることを特徴とするカテーテル。
中空体から除去可能な物質、特に好ましくは血管から血栓と塞栓を吸い込み、破砕し、また排出するためのカテーテルにおける作業ヘッドであって、少なくとも一つの側面の開口部(14)を備え、その際にカテーテル(10)は、作業ヘッド(11)から離れた駆動ユニット(1)の回転駆動装置(2)を用いて回転に置き換え可能な可撓性のある送りネジ(13)を備え、その際に送りネジ(13)は、搬出面を装備され、作業ヘッド(11)の領域内の送りネジ(13)は、作業ヘッド(11)の開口部(14)と共に作用し、剪断をする切断用具デザインされ、切断用具は、動作状態において、送りネジ(13)の周辺部のと開口部(14)の縁の間で、侵入してくる物質、あるいは吸い込まれ、また分離され、またはその一方をされた血栓と塞栓を継続して細分化し、搬出面に沿って運び去ること、また作業ヘッド(11)の側面の開口部(14)が、本質的に縦方向に、また胴回りの部分に沿って延びる辺を持つL字形のスリット(14i,14k,14l,14m)としてデザインされることを特徴とする作業ヘッド。
胴回り方向に延びる辺の幅に対する、縦方向に延びる辺の幅の比率が1.0と1.3の間の値をとることを特徴とする、前記作業ヘッド。
作業ヘッド(11)の領域内の送りネジ(13)の遠位部分が、外径において好ましくは円筒形の作業ヘッド(11)の内径に対して正確な仕上げでデザインされているので、送りネジ(13)の外径は、作業ヘッド(11)の内ケース表面の内径に対して、最小限の直径の遊びを見せるのみであることを特徴とする、前記いずれかのカテーテルあるいは作業ヘッド。
送りネジ(13)の外側におけるかどが、作業ヘッド(11)の開口部(14)の領域内でヘリを鋭くデザインされることを特徴とする、前記いずれかのカテーテルあるいは作業ヘッド。
作業ヘッド(11)が、その遠位端(8)に向けて先細にされていることを特徴とする前記いずれかのカテーテルあるいは作業ヘッド。
作業ヘッド(11)の内ケース表面の領域内にある側面の開口部(14a)のかど(15)が、少なくとも領域的にヘリが鋭くデザインされていることを特徴とする、前記いずれかのカテーテルあるいは作業ヘッド。
作業ヘッド(11a)の外ケース表面の領域内にある側面の開口部(14a)の(16)が、少なくとも領域的に丸められてデザインされることを特徴とする、前記いずれかのカテーテルあるいは作業ヘッド。
側面の開口部(14)が、スリットとしてデザインされることを特徴とする、前記いずれかのカテーテル。
スリットが、少なくとも部分的に、作業ヘッド(11)の軸上の方向に延びていることを特徴とする、前記カテーテル。
スリット(14n,14o,14p,14q)が、作業ヘッド(11n,11o,11p,11q)の縦軸に対し相対的に、少なくとも一部は螺旋に沿ってデザインされることを特徴とする、前記いずれかのカテーテル。
スリット(14h)の幅が、作業ヘッド(11h)の近位端の方へずっと減少することを特徴とする、前記いずれかのカテーテルあるいは作業ヘッド。
スリット(14i,14k,14l,14m)が、L字形にデザインされることを特徴とする、前記いずれかのカテーテル。
外ケース表面における作業ヘッド(11b,11f,11g,11q)の遠位の先端領域内に、遠位端から出て、側面の開口部(14b,14f,14g,14q)につながる溝形の刻み目(19a,19b,19c)の少なくとも一つが配置されることを特徴とする、前記いずれかのカテーテルあるいは作業ヘッド。
溝形の刻み目(19)の深さが、作業ヘッドの近位端の方へずっと増加することを特徴とする、前記いずれかのカテーテルあるいは作業ヘッド。
溝形の刻み目(19b)の幅(b)が、溝の底の領域内の作業ヘッド(11f)の内径の弦(s)よりも大きいことを特徴とする、前記いずれかのカテーテルあるいは作業ヘッド。
作業ヘッド(11a)が、軸上で引っ張りと圧縮に強くホース(12)につながれることを特徴とする、前記いずれかのカテーテルあるいは作業ヘッド。
ホース(12)が、少なくとも断片的に補強(17)を備えることを特徴とする、前記いずれかのカテーテル。
補強(17)が、金属の螺旋としてデザインされることを特徴とする、前記いずれかのカテーテル。
補強(17)が、ホース(12)の内側上に配置されることを特徴とする、前記いずれかのカテーテル。
ホース(12)が、二つの部分に分かれてデザインされ、その際に近位部分は、プラスチックホースとして、また遠位部分は、薄壁でしなやかなプラスチック被覆(18)を持つ金属のバネ渦巻き線(17)としてデザインされることを特徴とする、前記いずれかのカテーテル。
作業ヘッド(11)および送りネジ(13)またはその一方が、金属特に好ましくはステンレス鋼から成り立っていることを特徴とする、前記いずれかのカテーテルあるいは作業ヘッド。
作業ヘッド(11)が、焼結されたセラミックスまたは金属セラミックスから組み立てられるか、あるいは高強度の磨耗・防護被膜を備えることを特徴とする、前記いずれかのカテーテルあるいは作業ヘッド。
1 駆動ユニット、2 回転駆動装置、3 噴霧室、4 搬出水路、5 水だめ、6 ガイドワイヤー、7 近位端、8 遠位端、9 導入水門、10 カテーテル、11a,11b,11c,11d,11e,11f,11g,11h,11i,11k,11l,11m,11n,11o,11p,11q 作業ヘッド、12 ホース、13 送りネジ、14a,14b,14c,14d,14e,14f,14g,14h,14i,14k,14l,14m,14n,14o,14p,14q 開口部、15 かど、16 縁、17 補強、18 被覆、19a,19b,19c 溝形の刻み目、20 縦のスリット、21 胴回りのスリット。

Claims (16)

  1. 近位端と遠位端を備えた柔軟性のあるホースと、
    近位端と遠位端を備えた作業ヘッドであって、その近位端から開口している円筒状の内腔と、その遠位端において当該円筒状の内腔に蓋をする端壁と、を備え、その近位端が前記ホースの遠位端に接続された作業ヘッドと、
    前記ホースと前記円筒状の内腔を通り、前記作業ヘッドの端壁にある穴から突き出たガイドワイヤーと、
    前記ホースの近位端から前記ホースを通り前記作業ヘッドの遠位端まで伸長される柔軟性のある送りネジであって、らせん状に伸長された搬送面が設けられた送りネジと、
    を有し、
    前記送りネジは、その送りネジを回転させる回転駆動装置に接続され、
    前記送りネジは、近位端と、前記端壁に隣接して前記端壁に対して相対的に回転する遠位端とを備え、
    前記送りネジは、前記円筒状の内腔の中に配置される遠位部分を備え、その遠位部分はらせんを形成し、そのらせんの外径が前記円筒状の内腔の径に適合され、そのらせんが前記円筒状の内腔に接しつつ回転するように設けられ、
    前記送りネジの遠位部分は、鋭い縁を備えており、
    前記作業ヘッドの側面の開口部が、前記送りネジの遠位部分の縁に接触して物質を細分する内側の縁を備え、前記らせん状に伸長された搬送面が、前記ホースの近位端の方向に向かって物質を運び、
    前記ホースの遠位端の部分が、らせん状のバネを含み、そのらせん状のバネがプラスチック性の薄い被覆内に収められ、
    前記ホースの遠位端の部分が、前記作業ヘッドの近位端に接続される。
    ことを特徴とするカテーテル。
  2. 作業ヘッド(11)の領域内の送りネジ(13)の遠位部分が、外径において作業ヘッド(11)の内径に対して正確な仕上げでデザインされているので、送りネジ(13)の外径は、作業ヘッド(11)の内ケース表面の内径に対して、最小限の直径の遊びを見せるのみであることを特徴とする、請求項1に記載のカテーテル。
  3. 送りネジ(13)の外側におけるかどが、作業ヘッド(11)の開口部(14)の領域内でヘリを鋭くデザインされることを特徴とする請求項1または2に記載のカテーテル。
  4. 作業ヘッド(11)が、その遠位端(8)に向けて先細にされていることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のカテーテル。
  5. 作業ヘッド(11)の内ケース表面の領域内にある側面の開口部(14a)のかど(15)が、ヘリが鋭くデザインされていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のカテーテル。
  6. 作業ヘッド(11a)の外ケース表面の領域内にある側面の開口部(14a)の縁(16)が、丸められてデザインされることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のカテーテル。
  7. 側面の開口部(14)が、スリットとしてデザインされることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のカテーテル。
  8. スリットが、少なくとも部分的に、作業ヘッド(11)の軸上の方向に延びていることを特徴とする、請求項7に記載のカテーテル。
  9. スリット(14n,14o,14p,14q)が、作業ヘッド(11n,11o,11p,11q)の縦軸に対し相対的に、少なくとも一部は螺旋に沿ってデザインされることを特徴とする、請求項7あるいは8に記載のカテーテル。
  10. スリット(14h)の幅が、作業ヘッド(11h)の近位端の方へ向かうにつれて減少することを特徴とする、請求項7から9のいずれか一項に記載のカテーテル。
  11. スリット(14i,14k,14l,14m)が、L字形にデザインされることを特徴とする、請求項7または8に記載のカテーテル。
  12. 胴回り方向に延びるスリットの辺の幅に対する、縦方向に延びるスリットの辺の幅の比率が1.0と1.3の間の値をとることを特徴とする、請求項7または11に記載のカテーテル。
  13. 外ケース表面における作業ヘッド(11b,11f,11g,11q)の遠位の先端領域内に、遠位端から出て、側面の開口部(14b,14f,14g,14q)につながる溝形の刻み目(19a,19b,19c)の少なくとも一つが配置されることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載のカテーテル。
  14. 溝形の刻み目(19)の深さが、作業ヘッドの近位端の方へ向かうにつれて増加することを特徴とする、請求項13に記載のカテーテル。
  15. 溝形の刻み目(19b)の幅(b)が、溝の底の領域内の作業ヘッド(11f)の内径の弦(s)よりも大きいことを特徴とする、請求項13または14に記載のカテーテル。
  16. らせん状のバネ(17)が、ホース(12)の内側上に配置されることを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載のカテーテル。
JP2011083350A 2004-03-04 2011-04-05 血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテル Pending JP2011156375A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH0369/04 2004-03-04
CH3692004 2004-03-04
CH21762004 2004-12-22
CH2176/04 2004-12-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501377A Division JP4756030B2 (ja) 2004-03-04 2005-03-03 血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014037206A Division JP2014158798A (ja) 2004-03-04 2014-02-27 血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011156375A true JP2011156375A (ja) 2011-08-18

Family

ID=34921071

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501377A Expired - Fee Related JP4756030B2 (ja) 2004-03-04 2005-03-03 血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテル
JP2011083350A Pending JP2011156375A (ja) 2004-03-04 2011-04-05 血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテル
JP2014037206A Pending JP2014158798A (ja) 2004-03-04 2014-02-27 血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501377A Expired - Fee Related JP4756030B2 (ja) 2004-03-04 2005-03-03 血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014037206A Pending JP2014158798A (ja) 2004-03-04 2014-02-27 血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテル

Country Status (17)

Country Link
US (2) US7905896B2 (ja)
EP (2) EP1722694B1 (ja)
JP (3) JP4756030B2 (ja)
AT (2) ATE530128T1 (ja)
AU (1) AU2005220069B9 (ja)
BR (1) BRPI0508305A (ja)
CA (1) CA2555966C (ja)
DE (1) DE502005007316D1 (ja)
ES (2) ES2327652T3 (ja)
IL (1) IL177443A (ja)
MX (2) MX2009004020A (ja)
NO (1) NO337278B1 (ja)
PL (2) PL2014244T3 (ja)
RU (1) RU2369345C2 (ja)
TW (1) TW200539837A (ja)
WO (1) WO2005084562A2 (ja)
ZA (1) ZA200606629B (ja)

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2327652T3 (es) 2004-03-04 2009-11-02 Straub Medical Ag Cateter para aspirar, fragmentar y retirar material extraible de cuerpos huecos.
US7686825B2 (en) 2004-03-25 2010-03-30 Hauser David L Vascular filter device
US7806871B2 (en) * 2005-05-09 2010-10-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Method and device for tissue removal and for delivery of a therapeutic agent or bulking agent
US8007506B2 (en) 2006-06-30 2011-08-30 Atheromed, Inc. Atherectomy devices and methods
US20090018566A1 (en) 2006-06-30 2009-01-15 Artheromed, Inc. Atherectomy devices, systems, and methods
US8628549B2 (en) 2006-06-30 2014-01-14 Atheromed, Inc. Atherectomy devices, systems, and methods
JP5457177B2 (ja) 2006-06-30 2014-04-02 アセロメッド, インコーポレイテッド アテローム切除術の装置および方法
US9314263B2 (en) 2006-06-30 2016-04-19 Atheromed, Inc. Atherectomy devices, systems, and methods
US20080045986A1 (en) 2006-06-30 2008-02-21 Atheromed, Inc. Atherectomy devices and methods
US8361094B2 (en) 2006-06-30 2013-01-29 Atheromed, Inc. Atherectomy devices and methods
US20080004645A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Atheromed, Inc. Atherectomy devices and methods
US9492192B2 (en) 2006-06-30 2016-11-15 Atheromed, Inc. Atherectomy devices, systems, and methods
US8236016B2 (en) 2007-10-22 2012-08-07 Atheromed, Inc. Atherectomy devices and methods
US8070762B2 (en) 2007-10-22 2011-12-06 Atheromed Inc. Atherectomy devices and methods
US9125562B2 (en) 2009-07-01 2015-09-08 Avinger, Inc. Catheter-based off-axis optical coherence tomography imaging system
US8062316B2 (en) 2008-04-23 2011-11-22 Avinger, Inc. Catheter system and method for boring through blocked vascular passages
CH699981A2 (de) 2008-11-27 2010-05-31 Straub Medical Ag Katheter zum Ansaugen, Fragmentieren und Hinausbefördern von entfernbarem Material aus Blutgefässen.
JP4510125B1 (ja) * 2009-02-20 2010-07-21 株式会社ウィルファイン 血管内の血栓捕獲器
WO2010129075A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Avinger, Inc. Guidewire support catheter
EP2435815B1 (en) 2009-05-28 2023-08-09 Avinger, Inc. Optical coherence tomography for biological imaging
EP2448502B1 (en) 2009-07-01 2022-04-06 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with laterally-displaceable tip
CH701695A1 (de) 2009-08-27 2011-02-28 Straub Medical Ag Katheter mit Protektionssystem zum Ansaugen, Fragmentieren und Hinausfördern von entfernbarem Material aus Hohlkörpern bzw. Gefässen, insbesondere des menschlichen oder tierischen Körpers.
IN2012DN04977A (ja) 2009-12-11 2015-09-25 Tyco Healthcare
US8663259B2 (en) 2010-05-13 2014-03-04 Rex Medical L.P. Rotational thrombectomy wire
US8764779B2 (en) 2010-05-13 2014-07-01 Rex Medical, L.P. Rotational thrombectomy wire
US9795406B2 (en) 2010-05-13 2017-10-24 Rex Medical, L.P. Rotational thrombectomy wire
US9023070B2 (en) 2010-05-13 2015-05-05 Rex Medical, L.P. Rotational thrombectomy wire coupler
ES2482608T3 (es) * 2010-06-14 2014-08-04 Covidien Lp Dispositivo de retirada de material
US11382653B2 (en) 2010-07-01 2022-07-12 Avinger, Inc. Atherectomy catheter
WO2014039096A1 (en) 2012-09-06 2014-03-13 Avinger, Inc. Re-entry stylet for catheter
US9345510B2 (en) 2010-07-01 2016-05-24 Avinger, Inc. Atherectomy catheters with longitudinally displaceable drive shafts
EP3135232B1 (en) 2011-03-28 2018-05-02 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices, imaging, and atherectomy devices
US9949754B2 (en) 2011-03-28 2018-04-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices
US20130103067A1 (en) * 2011-07-28 2013-04-25 Myra I. L. Fabro Discectomy devices and related methods
JP2014533147A (ja) 2011-10-13 2014-12-11 アセローメド, インコーポレイテッド アテレクトミー装置、システム、および方法
EP2768406B1 (en) 2011-10-17 2019-12-04 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and non-contact actuation mechanism for catheters
US9345406B2 (en) 2011-11-11 2016-05-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices, atherectomy devices, and imaging
EP2849661B1 (en) 2012-05-14 2020-12-09 Avinger, Inc. Atherectomy catheters with imaging
WO2013172972A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Avinger, Inc. Optical coherence tomography with graded index fiber for biological imaging
WO2013172974A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Avinger, Inc. Atherectomy catheter drive assemblies
US9498247B2 (en) 2014-02-06 2016-11-22 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
EP2892448B1 (en) 2012-09-06 2020-07-15 Avinger, Inc. Balloon atherectomy catheters with imaging
US11284916B2 (en) 2012-09-06 2022-03-29 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
DK2897536T3 (da) 2012-09-24 2020-11-23 Inari Medical Inc Apparat til behandling af vaskulære okklusioner
US8784434B2 (en) 2012-11-20 2014-07-22 Inceptus Medical, Inc. Methods and apparatus for treating embolism
JP2016504928A (ja) * 2012-12-05 2016-02-18 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 自己洗浄血管内カテーテル機器および関連する方法
EP2967367B1 (en) 2013-03-15 2019-02-20 Avinger, Inc. Optical pressure sensor assembly
US9629684B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Acclarent, Inc. Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis
US11096717B2 (en) 2013-03-15 2021-08-24 Avinger, Inc. Tissue collection device for catheter
EP2967371B1 (en) 2013-03-15 2024-05-15 Avinger, Inc. Chronic total occlusion crossing devices with imaging
US9693896B2 (en) 2013-03-15 2017-07-04 Novartis Ag Systems and methods for ocular surgery
US20140277039A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Acclarent, Inc. Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis
US9433437B2 (en) 2013-03-15 2016-09-06 Acclarent, Inc. Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis
US10130386B2 (en) 2013-07-08 2018-11-20 Avinger, Inc. Identification of elastic lamina to guide interventional therapy
US10238406B2 (en) 2013-10-21 2019-03-26 Inari Medical, Inc. Methods and apparatus for treating embolism
CA2938972A1 (en) 2014-02-06 2015-08-13 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
US10271869B2 (en) 2014-03-01 2019-04-30 Rex Medical, L.P. Atherectomy device
FR3021860A1 (fr) * 2014-06-05 2015-12-11 Bernard Pain Dispositif transcatheter pour l'ablation de tissus calcifies au niveau des volets d'une valve aortique
WO2015191646A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Inceptus Medical, Llc Retraction and aspiration device for treating embolism and associated systems and methods
JP6728128B2 (ja) 2014-07-08 2020-07-22 アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. 慢性完全閉塞高速クロッシングデバイス
US9980737B2 (en) 2014-08-04 2018-05-29 Medos International Sarl Flexible transport auger
US10463389B2 (en) 2014-12-27 2019-11-05 Rex Medical, L.P. Atherectomy device
US10433868B2 (en) 2014-12-27 2019-10-08 Rex Medical, L.P. Artherectomy device
US10568520B2 (en) 2015-07-13 2020-02-25 Avinger, Inc. Micro-molded anamorphic reflector lens for image guided therapeutic/diagnostic catheters
US11253292B2 (en) 2015-09-13 2022-02-22 Rex Medical, L.P. Atherectomy device
US9700332B2 (en) 2015-10-23 2017-07-11 Inari Medical, Inc. Intravascular treatment of vascular occlusion and associated devices, systems, and methods
JP7253376B2 (ja) 2015-10-23 2023-04-06 イナリ メディカル, インコーポレイテッド 血管閉塞の血管内処置および関連デバイス、システムおよび方法
US10342571B2 (en) 2015-10-23 2019-07-09 Inari Medical, Inc. Intravascular treatment of vascular occlusion and associated devices, systems, and methods
JP2018537229A (ja) 2015-12-18 2018-12-20 イナリ メディカル, インコーポレイテッド カテーテルシャフト並びに関連する装置、システム、及び方法
US11278248B2 (en) 2016-01-25 2022-03-22 Avinger, Inc. OCT imaging catheter with lag correction
US10307175B2 (en) 2016-03-26 2019-06-04 Rex Medical, L.P Atherectomy device
WO2017173370A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with serrated cutter
CN109475368A (zh) 2016-06-03 2019-03-15 阿维格公司 具有可拆卸远端的导管装置
WO2018006041A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with shapeable distal tip
US10493579B2 (en) * 2016-08-03 2019-12-03 Robert Bosch Tool Corporation Dust collection system for a rotary power tool
JP6855490B2 (ja) 2016-08-30 2021-04-07 テルモ株式会社 医療デバイス
CN110381855B (zh) 2017-01-06 2023-07-04 因赛普特有限责任公司 用于动脉瘤治疗装置的抗血栓涂层
US10098651B2 (en) 2017-01-10 2018-10-16 Inari Medical, Inc. Devices and methods for treating vascular occlusion
EP3600089B1 (en) 2017-03-20 2023-09-06 Penumbra, Inc. Apparatus for removal of intracranial hemorrhage
CN111031943A (zh) 2017-04-10 2020-04-17 密歇根大学董事会 流体动力涡旋抽吸导管
US11224458B2 (en) 2017-04-10 2022-01-18 The Regents Of The University Of Michigan Hydrodynamic vortex aspiration catheter
CN114983518A (zh) * 2017-06-30 2022-09-02 上海蓝脉医疗科技有限公司 机械血栓清除装置
AU2018328011B2 (en) 2017-09-06 2022-09-15 Inari Medical, Inc. Hemostasis valves and methods of use
US10780541B2 (en) * 2017-09-08 2020-09-22 G.A.W. Inc. Vacuum dust extraction apparatus for a percussive air tool
US10588656B2 (en) 2017-11-10 2020-03-17 Penumbra, Inc. Thrombectomy catheter
US11154314B2 (en) 2018-01-26 2021-10-26 Inari Medical, Inc. Single insertion delivery system for treating embolism and associated systems and methods
US11395665B2 (en) 2018-05-01 2022-07-26 Incept, Llc Devices and methods for removing obstructive material, from an intravascular site
EP3813727B1 (en) 2018-05-30 2023-08-30 Elum Technologies, Inc. Integrated thrombectomy and filter device
WO2020010310A1 (en) 2018-07-06 2020-01-09 Imperative Care, Inc. Sealed neurovascular extendable catheter
US11471582B2 (en) 2018-07-06 2022-10-18 Incept, Llc Vacuum transfer tool for extendable catheter
JP2021531866A (ja) 2018-07-20 2021-11-25 イーラム テクノロジーズ,インコーポレイテッド 神経血管末梢アクセス支援カテーテル、吸引カテーテル、またはデバイスシャフト
EP3836855A4 (en) 2018-08-13 2022-08-10 Inari Medical, Inc. EMBOLISM TREATMENT SYSTEM AND RELATED DEVICES AND METHODS
CN110314256A (zh) * 2019-07-04 2019-10-11 黄毅 负压吸引旋切抽吸针
EP4044906A4 (en) 2019-10-15 2023-05-24 Imperative Care, Inc. MULTIVARIABLE ATTACK DETECTION SYSTEMS AND METHODS
CN114845648A (zh) 2019-10-16 2022-08-02 伊纳里医疗有限公司 用于治疗血管闭塞的系统,装置,和方法
US11793400B2 (en) 2019-10-18 2023-10-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices
US11439799B2 (en) 2019-12-18 2022-09-13 Imperative Care, Inc. Split dilator aspiration system
CN113365687A (zh) 2019-12-18 2021-09-07 因普瑞缇夫护理公司 治疗静脉血栓栓塞疾病的方法和系统
US11633272B2 (en) 2019-12-18 2023-04-25 Imperative Care, Inc. Manually rotatable thrombus engagement tool
EP4117762A4 (en) 2020-03-10 2024-05-08 Imperative Care Inc NEUROVASCULAR CATHETER WITH INCREASED FLEXIBILITY
US11571232B2 (en) * 2020-04-17 2023-02-07 Covidien Lp Corkscrew tissue resecting device
EP3915605A1 (de) 2020-05-27 2021-12-01 Medela Holding AG Fördervorrichtung für körperflüssigkeit
US11304723B1 (en) 2020-12-17 2022-04-19 Avantec Vascular Corporation Atherectomy devices that are self-driving with controlled deflection
US11679194B2 (en) 2021-04-27 2023-06-20 Contego Medical, Inc. Thrombus aspiration system and methods for controlling blood loss
CN116138838A (zh) * 2021-11-19 2023-05-23 上海蓝脉医疗科技有限公司 碎栓装置及血栓清除系统
CN116019529B (zh) * 2023-03-30 2023-07-21 杭州启明医疗器械股份有限公司 介入式的切割装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2026630A (en) * 1933-06-19 1936-01-07 Artie B Harris Shearing device
US3082805A (en) * 1960-12-21 1963-03-26 John H Royce Tissue macerator
US3945375A (en) * 1972-04-04 1976-03-23 Surgical Design Corporation Rotatable surgical instrument
EP0310285A2 (en) * 1987-09-30 1989-04-05 BAXTER INTERNATIONAL INC. (a Delaware corporation) Surgical cutting instrument with end and side openings
US4867157A (en) * 1987-08-13 1989-09-19 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Surgical cutting instrument
JPH0515914U (ja) * 1991-08-13 1993-03-02 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用処置具
US5312425A (en) * 1989-09-12 1994-05-17 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device having helical blade and blade guide
JPH0838498A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用医療用具
JPH10277047A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JPH11506358A (ja) * 1995-03-28 1999-06-08 シュトラウブ メディカル アーゲー ヒトの血管から異常沈着物を取り除くためのカテーテル
JP2002538876A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 プロリフィックス メディカル, インコーポレイテッド 遮蔽したアテローム切除装置
JP2005512631A (ja) * 2001-12-17 2005-05-12 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 切断装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3732858A (en) * 1968-09-16 1973-05-15 Surgical Design Corp Apparatus for removing blood clots, cataracts and other objects from the eye
US5007896A (en) 1988-12-19 1991-04-16 Surgical Systems & Instruments, Inc. Rotary-catheter for atherectomy
US5135531A (en) 1984-05-14 1992-08-04 Surgical Systems & Instruments, Inc. Guided atherectomy system
EP0669106B1 (en) 1984-05-30 1999-02-17 Devices For Vascular Intervention Inc. Atherectomy device
US4705511A (en) * 1985-05-13 1987-11-10 Bipore, Inc. Introducer sheath assembly
BR8705796A (pt) 1986-11-12 1988-06-14 Squibb & Sons Inc Instrumento de microdisseccao transluminal
US4857046A (en) * 1987-10-21 1989-08-15 Cordis Corporation Drive catheter having helical pump drive shaft
US4935025A (en) * 1989-01-30 1990-06-19 Bundy Mark A Transluminal lysing device
US5084052A (en) * 1989-02-09 1992-01-28 Baxter International Inc. Surgical cutting instrument with plurality of openings
US5087265A (en) 1989-02-17 1992-02-11 American Biomed, Inc. Distal atherectomy catheter
US5078723A (en) * 1989-05-08 1992-01-07 Medtronic, Inc. Atherectomy device
US5100426A (en) * 1989-07-26 1992-03-31 Fts Engineering, Inc. Catheter for performing an atherectomy procedure
US5100424A (en) 1990-05-21 1992-03-31 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Intravascular catheter having combined imaging abrasion head
JPH0578207U (ja) * 1992-04-01 1993-10-26 信越化学工業株式会社 外科手術用鋏
FR2696924B1 (fr) * 1992-08-06 1995-01-06 Domilens Laboratoires Instrument chirurgical pour la fragmentation in situ d'un matériau vivant, notamment instrument de phaco-fragmentation ou phaco-émulsification.
US5571122A (en) 1992-11-09 1996-11-05 Endovascular Instruments, Inc. Unitary removal of plaque
AU6436594A (en) 1993-04-30 1994-11-21 Px Holding S.A. Device for removing tissue by means of endoscopy
JPH0681540U (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 君江 加藤 薬 袋
US5417703A (en) * 1993-07-13 1995-05-23 Scimed Life Systems, Inc. Thrombectomy devices and methods of using same
US5634933A (en) 1994-09-29 1997-06-03 Stryker Corporation Powered high speed rotary surgical handpiece chuck and tools therefore
US5569178A (en) 1995-10-20 1996-10-29 Henley; Julian L. Power assisted suction lipectomy device
US6156049A (en) 1997-04-11 2000-12-05 Coherent Inc. Method and apparatus for transurethral resection of the prostate
EP1096965B1 (en) * 1998-07-16 2007-12-05 Mark Cohen Reinforced variable stiffness tubing
JP3718372B2 (ja) * 1999-06-03 2005-11-24 ペンタックス株式会社 内視鏡用処置具
US20010031981A1 (en) 2000-03-31 2001-10-18 Evans Michael A. Method and device for locating guidewire and treating chronic total occlusions
US6565588B1 (en) * 2000-04-05 2003-05-20 Pathway Medical Technologies, Inc. Intralumenal material removal using an expandable cutting device
EP1345542B1 (en) 2000-12-20 2011-02-23 Fox Hollow Technologies, Inc. Debulking catheter
DE10162933B4 (de) * 2001-12-20 2008-08-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Gewebeextrahierung
ES2327652T3 (es) 2004-03-04 2009-11-02 Straub Medical Ag Cateter para aspirar, fragmentar y retirar material extraible de cuerpos huecos.
CH699981A2 (de) 2008-11-27 2010-05-31 Straub Medical Ag Katheter zum Ansaugen, Fragmentieren und Hinausbefördern von entfernbarem Material aus Blutgefässen.

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2026630A (en) * 1933-06-19 1936-01-07 Artie B Harris Shearing device
US3082805A (en) * 1960-12-21 1963-03-26 John H Royce Tissue macerator
US3945375A (en) * 1972-04-04 1976-03-23 Surgical Design Corporation Rotatable surgical instrument
US4867157A (en) * 1987-08-13 1989-09-19 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Surgical cutting instrument
EP0310285A2 (en) * 1987-09-30 1989-04-05 BAXTER INTERNATIONAL INC. (a Delaware corporation) Surgical cutting instrument with end and side openings
US5312425A (en) * 1989-09-12 1994-05-17 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device having helical blade and blade guide
JPH0515914U (ja) * 1991-08-13 1993-03-02 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用処置具
JPH0838498A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用医療用具
JPH11506358A (ja) * 1995-03-28 1999-06-08 シュトラウブ メディカル アーゲー ヒトの血管から異常沈着物を取り除くためのカテーテル
JPH10277047A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP2002538876A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 プロリフィックス メディカル, インコーポレイテッド 遮蔽したアテローム切除装置
JP2005512631A (ja) * 2001-12-17 2005-05-12 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO20063918L (no) 2006-09-01
RU2369345C2 (ru) 2009-10-10
US20110160758A1 (en) 2011-06-30
EP2014244A1 (de) 2009-01-14
DE502005007316D1 (de) 2009-07-02
ES2327652T3 (es) 2009-11-02
EP1722694A2 (de) 2006-11-22
IL177443A (en) 2011-06-30
US20070219484A1 (en) 2007-09-20
EP1722694B1 (de) 2009-05-20
PL2014244T3 (pl) 2012-03-30
JP4756030B2 (ja) 2011-08-24
JP2007530098A (ja) 2007-11-01
PL1722694T3 (pl) 2010-01-29
RU2006134975A (ru) 2008-04-10
WO2005084562A3 (de) 2007-08-16
NO337278B1 (no) 2016-02-29
MX2009004020A (es) 2009-04-27
IL177443A0 (en) 2006-12-31
ATE431724T1 (de) 2009-06-15
US8114106B2 (en) 2012-02-14
AU2005220069A1 (en) 2005-09-15
JP2014158798A (ja) 2014-09-04
US7905896B2 (en) 2011-03-15
ATE530128T1 (de) 2011-11-15
EP2014244B1 (de) 2011-10-26
CA2555966C (en) 2012-07-10
ZA200606629B (en) 2007-12-27
BRPI0508305A (pt) 2007-07-31
ES2376285T3 (es) 2012-03-12
WO2005084562A2 (de) 2005-09-15
AU2005220069B9 (en) 2011-05-12
MXPA06009975A (es) 2007-05-21
CA2555966A1 (en) 2005-09-15
AU2005220069B2 (en) 2011-04-21
TW200539837A (en) 2005-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756030B2 (ja) 血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテル
JP3733487B2 (ja) ヒトの血管から異常沈着物を取り除くためのカテーテル
CN100577116C (zh) 用于抽吸、粉碎和排出血管内可去除的材料的导管
EP2509519B1 (en) Material removal device having improved material capture efficiency
JP3735821B2 (ja) ヒトの血管から異常沈着物を取り除くためのカテーテル
EP2303152B1 (en) Abrasive nose cone with expandable cutting and sanding region for rotational atherectomy device
CA2518497C (en) Interventional catheters having differential cutting surfaces
EP4051139B1 (en) Catheter for aspiration, fragmentation and removal of removable material from hollow bodies
CN112969421A (zh) 具有连续浸渍和抽吸的间断双重作用(打磨和切削)力的系统、设备和方法
JP6129988B2 (ja) 偏心貫通カッター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227