JP2011154370A - 回折格子を利用した光学装置 - Google Patents

回折格子を利用した光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011154370A
JP2011154370A JP2011011993A JP2011011993A JP2011154370A JP 2011154370 A JP2011154370 A JP 2011154370A JP 2011011993 A JP2011011993 A JP 2011011993A JP 2011011993 A JP2011011993 A JP 2011011993A JP 2011154370 A JP2011154370 A JP 2011154370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
dividers
transmission window
substrate
light transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011011993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5647020B2 (ja
JP2011154370A5 (ja
Inventor
Hideo Iizuka
英男 飯塚
Nader Engheta
アンゲタ ネーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
University of Pennsylvania Penn
Original Assignee
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
University of Pennsylvania Penn
Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc, University of Pennsylvania Penn, Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc filed Critical Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Publication of JP2011154370A publication Critical patent/JP2011154370A/ja
Publication of JP2011154370A5 publication Critical patent/JP2011154370A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647020B2 publication Critical patent/JP5647020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1866Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements

Abstract

【課題】両面性格子分割器の形状の透過率可変光学装置を提供する。
【解決手段】両面性格子分割器は光スイッチとして動作し、その上部及び下部格子分割器はその間に回折格子素子の周期の約4分の1の相対的な横方向シフトを提供する様に配置され、格子分割器の臨界屈折角は約43.6°以上である。横方向のシフトは、MEMSと、対象とする温度範囲に亘って既知の/校正された熱膨張係数を有する金属カプラとを含む、種々の装置によって達成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、回折格子分割器に関し、さらに特定すると、相互に反転する格子素子で構成された両面性格子分割器を含む光学装置に関する。この格子素子は光の透過量を変調するために、互いに横方向にシフトしていても良い。
回折ベースの格子分割器は、異なる回折率とある臨界形状を有する材料を利用して製造できることが知られている。例えば、ある格子分割器は、溶融SiO2基板中の幾何学的に規則的な突起部と溝部の周期パターンを含んでいる。この突起部と溝部は、突起部の周期“p”、高さ“h”と、周期に対する突起部の幅の比である曲線因子(fill factor)“r”を含む、形状特性を示している。これらのパラメータの選択を通して、種々の次数の光を透過し及び/または基板内にトラップする度合いを決定することが可能である。例えば、SiO2空気界面に対する臨界角43.6°を超える屈折角を有する格子は、±1次の次数の屈折光成分をトラップすることができる。関連する格子分割器の詳細は、同時継続中の出願番号第12/638,334号に見出すことができる。この出願は、本出願の出願人によって2009年12月15日に出願されたものであり、その全体は参照によって本出願に組み込まれる。
本発明は、両面性格子分割器の形状の透過率可変光学装置を提供し、この両面性格子分割器は相互に反転した第1及び第2の格子分割器で構成され、これらの格子分割器において、相互に反転した格子分割器が互いに格子素子の周期のほぼ4分の1シフトしている場合、0次の垂直入射光の透過率が分離される、即ち、ほとんど0となる一方、分割器の格子素子が整合している場合は同じ0次の垂直入射光は少なくとも95%透過される。格子分割器の回折角が臨界角を超えると、全ての高次成分が分離される。
本発明の現象は、例えば、窓または天窓を通った非偏光太陽光の透過率制御と同様にレーザ光の変調またはスイッチングを含む多くの方法で、実用上の利点を有して用いられる。
以下に詳細に記載する一つの好ましい形態では、格子分割器は、空気中に浸漬され且つ溶融SiO2のような第2の材料の基板上に取り付けられた、TiO2のような第1の材料の、幾何学的に規則正しく分布した格子素子を備えており、この格子分割器の形状因子、即ち、p,h及びr値は、約43.6度よりも大きな回折角を形成する。
2個の格子分割器間で横方向シフトを可能とするような方法で、相互に反転し離間した関係に配置された場合、可視範囲の垂直入射光が格子分割器を介して透過される度合いを約5%以下から約95%以上にスイッチすることができる。本発明は、従って、光弁または光調節器として作動する種々の方法で実行することができる。浸漬物質は空気である必要はなく、TiO2インターフェースとの屈折率が既知である、固体、液体またはガス物質であっても良い。
以下に詳細に議論する様に、整合(アライメント)における変化が一つだけ、即ち、格子分割器の一方が固定され他方が横方向にシフトすることを許されるものであっても良い。他の方法として、両方の格子分割器が横方向であるがしかし反対方向にシフト可能であるように配置し及び/またはマウントして、相互あるいは両方であっても良い。
横方向のシフトを提供するための機構は多様であって良い。一実施例では、格子分割器あるいはその倍数のものは、他の構造またはパターンを支持する構造上に戦略的に取り付けることができ、その間の整合の程度は重要である。他の配置において、シフト機構は圧電素子または微小電気機械システム(MEMS)の形であっても良い。更なる実施例において、格子分割器間の横方向の整合の度合いと、分割器を通過する可視光の結果的な透過率とが、温度の関数として変化するように、シフト生成素子は、予め決定され且つ正確に知られている熱膨張係数を有する素子であっても良い。
本発明及びその種々の実施例及び応用は、添付の図面と共に以下の明細書を読む事によって最もよく理解されるであろう。
本発明の原理を使用した両面性回折格子分割器の図面であり、この分割器は、通過する0次の入射光成分を完全に結合するために格子素子を横方向に整合させている。 図1に示す整合状態における図1の素子の、光波長対透過率のグラフである。 距離dのみシフトさせた格子素子を有する、両面性格子分割器の概略図である。 シフトした即ち非整合状態における図3の両面性格子分割器の、波長対透過率のグラフである。 本発明の原理及び物理的実装を利用した多層形成プロセスのための、整合マーカーの斜視図である。 2個の反転する回折格子分割器の上部回折格子分割器を下部回折格子分割器に対してシフトさせるためにMEMSを使用する光学スイッチの断面図であり、ここで液晶層が2個の回折格子分割器の間の液体インターフェースとして作用する。 非偏光太陽光のためのスイッチにおける、本発明の第2の応用の概略図であり、このスイッチにおいて、両面性格子アッセンブリにおける格子分割器の横方向の動き即ちシフトは、予め決定され且つ校正された熱膨張係数を有する金属によって実現される。
以下の説明において、同様の参照符号は同様の部品を示す。
図1を参照すると、相互に反転し且つ横方向に整合する回折格子分割器12,14を備えた両面性素子10が示されている。格子分割器12は溶融SiO2の基板16を備え、基板16の上面上には、TiO2で形成された同一の回折格子素子18,20,22が、周期pが540nm、高さhが175nm、幅が145nmの規則的な周期形式で融合されあるいは取り付けられている。要素18,20,22はこの場合、空気中に浸漬されて空気/TiO2インターフェースを形成する。固体物質を含むその他の周辺媒体を使用することも出来る。幅wを周期pで割ることにより、フィルファクタ(曲線因子)r=0.27を決定することが出来る。その形状は、TiO2空気インターフェースの臨界角43.6°より大きい屈折角を形成するように、選択される。実用的な実施例では、周期pは、約0.87から約0.93λの範囲でありうる。ここでλは入射光24の波長であり、フィルファクタrは、約0.22から約0.32の範囲であり、hは、約0.24から0.34λの範囲である。図1に示すように、これらの数値により、一次の屈折成分は、充分に臨界角よりも大きい、約50°の角度で回折される。
下部回折格子分割器14は、SiO2の基板26と周期的に配列された格子素子28、30、32を備えている。これらの格子素子も空気中に浸漬され、且つ、格子素子18、20、22と正確に同じ形状を有している。即ち、格子分割器14は格子分割器12と同じものであるが反転している。図1の事例では、光24を入力即ち入射光と考えることができ、一方、光34は透過する出力光、即ち、以下に説明するように、透過率10が“オン”レベルで動作している場合、出力光成分である。
図2は、上部回折格子分割器12の回折格子素子18、20,22が、下部回折格子分割器14の格子素子28、30、32と完全に横方向に整合している場合の、s偏光入射光24の0次の透過率の大きさを示す概略図である。s偏光はy軸に電界を有する。約550nmと約670nmの間、即ち、“オン”ゾーン36において、透過率は95%以上である。
図3を参照すると、両面性格子分割器素子10が“オフ”状態で示されており、ここで下部格子素子28,30,32は上部格子素子18,20,22に対して距離dだけシフトしており、この場合、dは約p/4である。図4は、約550から650nmの波長範囲の垂直入射非偏光の0次成分の透過率が“オフ”ゾーンにあることを示しており、ここでその透過率はほぼ0、即ち、約5%以下である。
図5を参照すると、本発明の現象の第1の実際的な応用が、SiO2多層生成プロセスのための整合マーカーにおいて示されている。この装置は、上部平坦基板40と、これと間隔をおいて平行な関係にある下部SiO2基板42を備えている。上部基板40は、その4隅に、実質的に図1及び3に示す方法で整合されたTiO2格子素子44,46,48,50を支持している。下部SiO2基板42は、回折格子素子52、54、56と、且つ、図5では隠れて見えないが、上部左手隅に4番目の回折格子分割器とを支持している。例えば、回折格子素子48、52は、基板40,42が正しく整合している場合、実質的に互いに整合する様に配置される。しかしながら、基板40,42の間を通り抜ける横軸に沿って基板が整合していない場合、互いにシフトされる。同様の整合状態が、格子素子50,56と格子素子46,54に対して、且つ、同様に、上部格子素子44のみが見えている上部左手隅における格子素子に対して存在する。
図2によって示されるオン状態を提示するために格子素子が横方向に整合している場合、0次の入射光成分がパスし、即ち実質的に完全に透過して検出器60に達し整合された状態を示すように、レーザからの光58は、上部基板40に向かって垂直に指向される。反対に、基板40,42が整合せず、製造プロセスにおけるエラーを示す場合、レーザ58からの光は実質的に検出器に到達せず、その製造プロセスはその後終了しあるいは適切な整合調整を行うために一時停止される。同様の整合検出が直行軸に対して達成可能である。
図6を参照すると、入射光バルブ即ちスイッチ62の形をした光学装置が示されており、この素子は、周期的に配置されたTiO2回折格子素子66を支持する平坦な上部SiO2基板64と、これに間隔を置いて並列な関係の、回折格子素子72を有する下部平坦SiO2基板とを備えている。下部基板70はフレーム68中に固定されており、一方、上部基板64は、マイクロ電気機械システム(MEMS)素子74,76間に挟まれており、それによって、基板64が下部基板70に対してシフトして回折格子素子66,72を整合し及び/又はシフトすることにより、バルブとして動作させることができる。これによって、入射光78は、出力光80が実質的に0である低透過状態と、出力成分80がほぼ100%である高透過状態との間でスイッチされる。基板64,70の横方向シフトは、液晶層82によって促進される。この液晶層82は、反転基板64,70間の空間に存在し、約1.6の屈折率を有している。この層は、屈折率1の空気層によって置き換えることができる。
図7を参照すると、部屋86のための温度感知天窓84が示されている。天窓84は、その上に周期的に離間した回折格子素子90を有し、且つ、入射光104に露出された、上部平坦SiO2基板88を有している。熱応答性天窓84は、さらに、図1と3に関して上述した形でその上に規則的に配置された回折格子素子94を有する下部平坦SiO2基板92を備えている。この2つの基板88、92は、液晶層98によって分離されており、この液晶層は適切に収容され、且つ、図6の実施例における層82の動作と同じように、2つの基板88、92間で光学的に透明なベアリングとして動作する。
フレーム96と基板88の左側面との間には、既知の熱膨張係数を有する金属素子がある。この熱膨張は、隣接するフレーム96に対する基板88の位置に対して、横シフトを創りだす。同様に、第2の素子102は、フレーム96と基板92の右端との間に取り付けられており、それによって、基板と格子素子94の横方向シフトを、周囲温度変化に応答するようにして生成する。金属素子100、102によって生成される2つのシフトは累積的であり、対象とする温度範囲にわたって格子90,94の周期の4分の1のシフトを達成するように正確に調整された場合、バルブ機能、即ち、スイッチ機能を形成し、入射する太陽光104を温度が低い状態で完全に透過し、周囲温度が高くなった場合実質的に完全に遮蔽する。図7の実施例は、選択された波長に対して、スパッタ堆積によるフィルタを追加して用いることもできる。
本発明は特定の材料及び特定の実用的な応用を参照して記載されているが、これらの記載は限定ではなく説明のためであることを理解すべきである。発明の定義については、添付の請求の範囲を採用すべきである。

Claims (20)

  1. 第1及び第2の回折格子分割器であって、それぞれは、媒体中に浸漬され且つ基板上に配置された第1の材料の分散された複数の格子素子で形成され、前記各格子分割器の形状は実質的に同じである、第1及び第2の回折格子分割器を備え、
    前記格子分割器は相互に反転した関係で配置され、前記第1及び第2の分割器の横方向整合は、これらを透過する入射光の光量を変更するために、変更することができる、光学装置。
  2. 請求項1に記載の光学装置であって、前記媒体は空気である、光学装置。
  3. 請求項1に記載の光学装置であって、前記第1及び第2の格子分割器は液晶の体積だけ離間している、光学装置。
  4. 請求項1に記載の光学装置であって、前記格子素子はTiO2で形成されている、光学装置。
  5. 請求項1に記載の光学装置であって、前記基板は溶融SiO2で形成されている、光学装置。
  6. 請求項1に記載の光学装置であって、前記格子分割器は、周期p、高さh及び曲線因子rを有する一連の突起部と溝とによって定義され、ここで、pは約0.87から0.93λの範囲であり、rは約0.22から0.32の範囲であり、hは約0.24から0.34λである、光学装置。
  7. 第1及び第2の回折格子分割器であって、それぞれは、媒体中に浸漬され且つ第2の材料の基板上に配置された第1の材料の分散された複数の格子素子で形成され、前記各格子分割器及び素子の形状は実質的に同じであり、且つ、前記媒体中で前記第2の材料の臨界角よりも大きな屈折角を形成する、第1及び第2の回折格子分割器を備え、
    前記格子は相互に反転した関係で配置され、
    前記第1の格子分割器の一側面は入射光に対して入力を提供し、前記第2の格子分割器の反対面は透過光に対して出力を提供し、
    前記第1及び第2の分割器の素子は横方向の整合において変化を生じるように配置され、それによって、光が前記格子を通過する程度を変化させる、光学装置。
  8. 請求項7に記載の光バルブであって、前記媒体は空気である、光バルブ。
  9. 請求項7に記載の光バルブであって、前記第1及び第2の基板間には液晶の体積が存在する、光バルブ。
  10. 請求項7に記載の光バルブであって、前記格子素子はTiO2で形成される、光バルブ。
  11. 請求項7に記載の光バルブであって、前記基板はSiO2で形成される、光バルブ。
  12. 請求項7に記載の光バルブであって、変化させる手段は少なくとも1個のMEMSを備えている、光バルブ。
  13. 請求項7に記載の光バルブであって、前記手段は熱膨張装置を備え、横方向の整合における前記変化は温度の関数である、光バルブ。
  14. 可変光透過窓であって、
    第1及び第2の回折格子分割器であって、それぞれは、媒体中に浸漬され、且つ、第2の材料の基板上に取り付けられた第1の材料の分散された複数の格子素子で形成され、前記格子と素子の形状は実質的に同じであり、且つ、前記媒体中における前記第2の材料の臨界角よりも大きな屈折角を形成する、第1及び第2の回折格子を備え、
    前記各格子分割器は相互に反転して離間する関係に配置され、その間に約1の屈折率を有するインターフェース物質を有し、
    前記第1の格子分割器の一面は入射光に対して入力面を提供し、前記第2の格子分割器の対応する面は透過光に対して出力面を提供し、さらに、
    前記第1及び第2の格子分割器の素子間で横方向整合を変化させるための手段を備え、それによって可視光が前記格子を透過する程度を変化させる、可変光透過窓。
  15. 請求項15に記載の可変光透過窓であって、前記媒体は空気である、可変光透過窓。
  16. 請求項14に記載の可変光透過窓であって、前記物質は液晶である、可変光透過窓。
  17. 請求項14に記載の可変光透過窓であって、前記格子素子はTiO2で形成される、可変光透過窓。
  18. 請求項14に記載の可変光透過窓であって、前記基板はSiO2で形成される、可変光透過窓。
  19. 請求項14に記載の可変光透過窓であって、変化させるための手段は、少なくとも1個のMEMSを含む、可変光透過窓。
  20. 請求項14に記載の可変光透過窓であって、前記手段は熱膨張装置を備え、それによって横方向整合における前記変化は温度の関数である、可変光透過窓。
JP2011011993A 2010-01-25 2011-01-24 光学装置及び光バルブ Expired - Fee Related JP5647020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/692,688 2010-01-25
US12/692,688 US8072684B2 (en) 2010-01-25 2010-01-25 Optical device using laterally-shiftable diffraction gratings

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011154370A true JP2011154370A (ja) 2011-08-11
JP2011154370A5 JP2011154370A5 (ja) 2012-04-19
JP5647020B2 JP5647020B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=44308768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011011993A Expired - Fee Related JP5647020B2 (ja) 2010-01-25 2011-01-24 光学装置及び光バルブ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8072684B2 (ja)
JP (1) JP5647020B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128619A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 分光用の回折格子構造体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8976450B2 (en) * 2010-01-25 2015-03-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Optical light switch having two internally located diffraction gratings separated by liquid medium
US8072684B2 (en) * 2010-01-25 2011-12-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Optical device using laterally-shiftable diffraction gratings
TWI675224B (zh) * 2018-06-29 2019-10-21 揚明光學股份有限公司 成像位移模組及其製造方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331972A (en) * 1978-11-09 1982-05-25 Rajchman Jan A Light valve, light valve display, and method
JPS6186724A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Canon Inc グレ−テイング型光制御素子
JPH04151434A (ja) * 1990-10-12 1992-05-25 Takagi Ind Co Ltd 給湯システム
JP2004151722A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Agilent Technol Inc スタブチューナーを用いたフォトニック結晶のチューナブル共振空洞の方法及び構造
JP2005527865A (ja) * 2002-05-28 2005-09-15 シリコン・ライト・マシーンズ・コーポレイション 最適化されたイメージの解像度を有する光学デバイスのアレイ
JP2005258053A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透過型回折格子
WO2005101067A1 (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 集光素子および固体撮像装置
JP2006512602A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 シンヴェント・アクチェセルスカベット 設定変更可能な回折光学素子
JP2008176127A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toshiba Corp 回折格子、光変調器及び表示装置
JP2008224786A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Ricoh Co Ltd 光スイッチング素子とスイッチング素子と光スイッチング素子アレイと画像表示装置
JP2009134232A (ja) * 2007-11-09 2009-06-18 Sony Corp 可変回折格子、光量制御装置、光ピックアップ及び光ディスク装置
JP2011501211A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニム 複素空間光変調器
JP2011128619A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 分光用の回折格子構造体
JP2012018924A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 回折格子を備えた太陽電池組立体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2472209A1 (fr) * 1979-12-18 1981-06-26 Thomson Csf Systeme optique d'alignement automatique de deux motifs comportant des reperes s'alignement du type reseaux, notamment en photo-repetition directe sur silicium
US4729640A (en) * 1984-10-03 1988-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal light modulation device
FR2589591B1 (fr) * 1985-10-31 1987-11-27 Commissariat Energie Atomique Commutateur opto-electronique notamment a seuil de puissance, son procede de fabrication et son procede de commande
US5430561A (en) 1991-07-17 1995-07-04 Fujitsu Limited Optical space switch employing 2 parallel diffraction gratings and a polarization rotating element
JP2830591B2 (ja) * 1992-03-12 1998-12-02 日本電気株式会社 半導体光機能素子
US5477351A (en) * 1992-04-10 1995-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer dispersed liquid crystal panel with diffraction grating and reflective counter electrode
US5915051A (en) * 1997-01-21 1999-06-22 Massascusetts Institute Of Technology Wavelength-selective optical add/drop switch
JP3156684B2 (ja) 1998-11-16 2001-04-16 日本電気株式会社 光スイッチ
US6858462B2 (en) * 2000-04-11 2005-02-22 Gratings, Inc. Enhanced light absorption of solar cells and photodetectors by diffraction
US6721473B1 (en) 2001-02-02 2004-04-13 Cheetah Omni, Llc Variable blazed grating based signal processing
US6643424B2 (en) * 2001-08-31 2003-11-04 International Business Machines Corporation Silicon oxynitride optical waveguide switch with wavelength locked feedback control
US6868462B2 (en) * 2001-09-12 2005-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Intermediate resource management device
US6885789B2 (en) * 2002-06-07 2005-04-26 Fujitsu Limited Optical switch fabricated by a thin film process
JP4847436B2 (ja) 2004-02-26 2011-12-28 シオプティカル インコーポレーテッド シリコン−オン−インシュレータ(soi)構造における光の能動操作
US7173764B2 (en) * 2004-04-22 2007-02-06 Sandia Corporation Apparatus comprising a tunable nanomechanical near-field grating and method for controlling far-field emission
US7263260B2 (en) * 2005-03-14 2007-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Low cost, high precision multi-point optical component attachment
US7187836B2 (en) * 2005-06-02 2007-03-06 Heng-Sheng Kuo Light-guiding module
US8976450B2 (en) * 2010-01-25 2015-03-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Optical light switch having two internally located diffraction gratings separated by liquid medium
US8072684B2 (en) * 2010-01-25 2011-12-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Optical device using laterally-shiftable diffraction gratings
US8687277B2 (en) * 2010-08-11 2014-04-01 Kenneth C. Johnson Stacked-grating light modulator

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331972A (en) * 1978-11-09 1982-05-25 Rajchman Jan A Light valve, light valve display, and method
JPS6186724A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Canon Inc グレ−テイング型光制御素子
JPH04151434A (ja) * 1990-10-12 1992-05-25 Takagi Ind Co Ltd 給湯システム
JP2005527865A (ja) * 2002-05-28 2005-09-15 シリコン・ライト・マシーンズ・コーポレイション 最適化されたイメージの解像度を有する光学デバイスのアレイ
JP2004151722A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Agilent Technol Inc スタブチューナーを用いたフォトニック結晶のチューナブル共振空洞の方法及び構造
JP2006512602A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 シンヴェント・アクチェセルスカベット 設定変更可能な回折光学素子
JP2005258053A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透過型回折格子
WO2005101067A1 (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 集光素子および固体撮像装置
JP2008176127A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toshiba Corp 回折格子、光変調器及び表示装置
JP2008224786A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Ricoh Co Ltd 光スイッチング素子とスイッチング素子と光スイッチング素子アレイと画像表示装置
JP2011501211A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニム 複素空間光変調器
JP2009134232A (ja) * 2007-11-09 2009-06-18 Sony Corp 可変回折格子、光量制御装置、光ピックアップ及び光ディスク装置
JP2011128619A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 分光用の回折格子構造体
JP2012018924A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 回折格子を備えた太陽電池組立体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128619A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 分光用の回折格子構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US8072684B2 (en) 2011-12-06
US20110181956A1 (en) 2011-07-28
US9285519B2 (en) 2016-03-15
JP5647020B2 (ja) 2014-12-24
US20120075703A1 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102484474B1 (ko) 브래그 액정 편광 격자
US7050233B2 (en) Precision phase retardation devices and method of making same
JP6174046B2 (ja) 光学デバイスおよび方法
US7894133B2 (en) Optical element and optical device
JP4826472B2 (ja) 偏光性回折型フィルタおよび積層偏光性回折型フィルタ
JP5647020B2 (ja) 光学装置及び光バルブ
WO2005052674A1 (ja) 光学的等方性を有する液晶を用いた光学素子
KR20150072407A (ko) 회절 격자를 갖는 광학 디바이스
JP4508048B2 (ja) 液晶レンズおよび光ヘッド装置
US8976450B2 (en) Optical light switch having two internally located diffraction gratings separated by liquid medium
JP2006330616A (ja) 偏光子およびその製造方法、並びに液晶表示装置
JP4013892B2 (ja) 回折素子および光減衰器
JP5195024B2 (ja) 回折素子、光減衰器、光ヘッド装置および投射型表示装置
JP5574602B2 (ja) 多値波長板
KR100687562B1 (ko) 편광 필터 및 이 필터를 이용한 편광광 조사장치
JP2011154370A5 (ja)
US20080253265A1 (en) Optical head apparatus
JP2013210589A (ja) 回折格子およびその製造方法、光導波路
JP5152366B2 (ja) アイソレータおよび電圧可変アッテネータ
JP5361302B2 (ja) 光学素子及び光学機器
JP5632760B2 (ja) 無機偏光ブレーズド回折格子
JP2009098163A (ja) 液晶光学素子
JP2007041207A (ja) 偏光分離素子
JP2011209545A5 (ja)
JP2006047385A (ja) 偏光分離素子、偏光分離装置及び光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees