JP2011147847A - シリコンウエハエッチング排水の処理方法及び処理装置 - Google Patents

シリコンウエハエッチング排水の処理方法及び処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011147847A
JP2011147847A JP2010009259A JP2010009259A JP2011147847A JP 2011147847 A JP2011147847 A JP 2011147847A JP 2010009259 A JP2010009259 A JP 2010009259A JP 2010009259 A JP2010009259 A JP 2010009259A JP 2011147847 A JP2011147847 A JP 2011147847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
silicon wafer
acid
solid
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010009259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5440199B2 (ja
Inventor
Kazuki Hayashi
一樹 林
Naoto Ichiyanagi
直人 一柳
Satoru Nagai
悟 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2010009259A priority Critical patent/JP5440199B2/ja
Priority to CN201010577683.9A priority patent/CN102126764B/zh
Priority to TW099144157A priority patent/TWI560150B/zh
Publication of JP2011147847A publication Critical patent/JP2011147847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440199B2 publication Critical patent/JP5440199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】シリコンウエハエッチング排水に酸を添加して析出したシリカ(SiO)を固液分離する方法において、凝集剤の必要添加量の低減、発生汚泥の減溶化、汚泥含水率の低減と脱水性の向上、処理水質の安定化を図る。
【解決手段】酸を、固液分離汚泥の一部と混合してシリコンウエハエッチング排水に添加する。汚泥に酸を添加混合して汚泥表面を酸で改質することにより、シリカ(SiO)が汚泥表面で析出するようになり、この結果、汚泥に取り込まれる水の量を最小限に抑えることができる。このため、含水率が低く、また、脱水性に優れた汚泥が得られ、凝集剤の必要添加量が低減されることにより汚泥発生量も低減され、汚泥の固液分離性が向上することにより、処理水質も安定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、シリコンウエハを水酸化ナトリウム水溶液でエッチングする際に排出される排水の処理方法及び処理装置に係り、特に、このシリコンウエハエッチング排水に酸を添加して析出したシリカ(SiO)を固液分離する方法において、凝集剤の必要添加量の低減、発生汚泥の減溶化(汚泥発生量の低減)、汚泥含水率の低減と脱水性の向上、処理水質の安定化を図る処理方法及び処理装置に関する。
ICやLSI等の集積回路やトランジスタやダイオード等の個別半導体素子に用いられるシリコンウエハの製造工程では、チョクラルスキー法(CZ法)やフロートゾーン法(FZ法)によって得られた単結晶を内周刃切断機やワイヤーソーを用いて切断し、周辺部を面取り加工し、平坦度を向上させるために主表面を遊離砥粒によるラップ加工をした後に、これらの工程でウエハに加えられた加工歪を除去するため湿式エッチングがなされ、その後鏡面研磨が行われている。
この加工歪を除去する湿式エッチングには、例えばフッ酸、硝酸、酢酸からなる混酸を用いる酸エッチングと、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等のアルカリを用いるアルカリエッチングとがあるが、エッチング後のウエハの平坦度が良好であるという利点から、近年、アルカリエッチング、特に、水酸化ナトリウム水溶液を用いたエッチングが広く用いられるようになってきている(特許文献1)。
水酸化ナトリウム水溶液を用いたシリコンウエハのアルカリエッチングでは、シリコンウエハのSiと水酸化ナトリウムとの反応生成物であるケイ酸ナトリウム(NaSiO)と、残留水酸化ナトリウムを含む排水が排出される。
従来、このシリコンウエハエッチング排水(原水)は、図2に示すように、反応槽1で硫酸等の酸を添加して排水中の水酸化ナトリウムを中和すると共に、ケイ酸ナトリウムから以下の反応でシリカ(SiO)を析出させ、次いで凝集槽2で高分子凝集剤を添加して析出した固形分を凝集処理し、その後沈殿槽3で固液分離することにより処理されている。
NaSiO+HSO→SiO+HO+NaSO
なお、SiO含有廃水の処理方法として、廃水にポリ塩化アルミニウム等のアルミニウム化合物と硫酸を添加して凝集処理した後、アルカリを添加してpH6〜8に調整し、その後高分子凝集剤を添加して凝集沈殿分離を行う方法が提案されている(特許文献2)。
また、金属含有排水にアルカリ剤を添加して析出した固形分を固液分離する排水処理において、濃縮性に富み、脱水性に優れた高濃度金属水酸化物汚泥を得る方法として、HDS法(High Density Solid法)がある。この方法は、金属含有排水にアルカリ剤を直接添加せずに、排水の処理で分離される汚泥の一部と混合して添加する方法であり、アルカリ汚泥法とも称される(例えば、特許文献3)。
特開平11−171693号公報 特許第3340029号公報 特開平7−241572号公報
シリコンウエハエッチング排水に硫酸等の酸を添加して排水中の水酸化ナトリウムを中和すると共にシリカ(SiO)を析出させ、これを凝集分離する従来法では、分離汚泥がゲル状になる場合が多く、分離汚泥の含水率が高く、脱水性に優れた汚泥を得ることができない。この問題を解決するために、凝集剤の必要添加量が多く、この結果、汚泥発生量が多く、処理水質が不安定であるといった問題があった。
本発明は上記従来の問題点を解決し、シリコンウエハエッチング排水に酸を添加して析出したシリカ(SiO)を固液分離する方法において、凝集剤の必要添加量の低減、発生汚泥の減溶化、汚泥含水率の低減と脱水性の向上、処理水質の安定化を図る方法及び装置を提供することを課題とする。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、排水に添加する酸を、固液分離汚泥との混合物として添加することにより、上記課題を解決することができることを見出した。
本発明はこのような知見に基いて達成されたものであり、以下を要旨とする。
[1] シリコンウエハを水酸化ナトリウム水溶液でエッチングする際に排出される、ケイ酸ナトリウムと水酸化ナトリウムを含む排水に酸を添加して析出するシリカを固液分離する方法において、前記酸を、固液分離された汚泥の一部との混合物として前記排水に添加することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理方法。
[2] [1]において、前記排水に前記混合物を添加した後、高分子凝集剤を添加して凝集処理し、凝集処理水を固液分離することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理方法。
[3] [1]又は[2]において、前記排水に前記混合物を添加してpH7〜8に調整することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理方法。
[4] [1]ないし[3]のいずれかにおいて、前記酸と混合する汚泥量(返送汚泥流量)と汚泥濃度(返送汚泥濃度)と、前記排水(原水)流量と原水発生SS濃度とから、下記式で算出される汚泥返送比Rが5〜80となるように前記固液分離汚泥を酸と混合することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理方法。
汚泥返送比R=(返送汚泥流量×返送汚泥濃度)/(原水流量×原水発生SS濃度)
[5] シリコンウエハを水酸化ナトリウム水溶液でエッチングする際に排出される、ケイ酸ナトリウムと水酸化ナトリウムを含む排水に酸を添加して析出するシリカを固液分離する装置において、前記酸を、固液分離された汚泥の一部に混合する混合手段と、該混合手段からの混合物を前記排水添加する添加手段とを有することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理装置。
[6] [5]において、前記混合物が添加された排水に、高分子凝集剤を添加して凝集処理する凝集手段と、凝集処理水を固液分離する固液分離手段を有することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理装置。
[7] [5]又は[6]において、前記排水に前記混合物を添加してpH7〜8に調整することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理装置。
[8] [5]ないし[7]のいずれかにおいて、前記混合手段において、前記酸を混合する汚泥量(返送汚泥流量)と汚泥濃度(返送汚泥濃度)と、前記排水(原水)流量と原水発生SS濃度とから、下記式で算出される汚泥返送比Rが5〜80となるように前記固液分離汚泥と酸とを混合することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理装置。
汚泥返送比R=(返送汚泥流量×返送汚泥濃度)/(原水流量×原水発生SS濃度)
本発明によれば、シリコンウエハエッチング排水に酸を添加して析出したシリカ(SiO)を固液分離する方法において、酸を固液分離汚泥の一部と混合して添加することにより、凝集剤の必要添加量の低減、発生汚泥の減溶化、汚泥含水率の低減と脱水性の向上、処理水質の安定化を図ることができ、効率的な処理を行える。
本発明のシリコンウエハエッチング排水の処理装置の実施の形態の一例を示す系統図である。 従来法を示す系統図である。
以下に図面を参照して本発明のシリコンウエハエッチング排水の処理方法及び処理装置の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明のシリコンウエハエッチング排水の処理装置の実施の形態の一例を示す系統図である。
本発明は、シリコンウエハエッチング排水に酸を添加して析出したシリカ(SiO)を固液分離するに当たり、酸を、固液分離された汚泥の一部との混合物(以下、この混合物を「改質汚泥」と称す場合がある。)としてシリコンウエハエッチング排水に添加することを特徴とする。
図1の装置では、原水(シリコンウエハエッチング排水)を反応槽1に導入して混合槽4からの改質汚泥を添加混合して中和処理し、中和処理水を凝集槽2に導入して高分子凝集剤を添加混合して凝集処理し、凝集処理水を沈殿槽3に導入して固液分離し、分離汚泥の一部をポンプPにより混合槽4に返送する。
混合槽4では、返送された汚泥とHSO等の酸とが混合されて改質汚泥が調製され、この改質汚泥が反応槽1に供給されて原水の中和処理が行われる。
沈殿槽3の分離汚泥の残部は、ポンプPより系外へ排出される。また、沈殿槽3で固液分離された分離水は、処理水として系外へ排出される。
図1の装置では、分離汚泥の返送配管に流量計FCと汚泥濃度計SSとが設けられており、これらの測定値と、原水流量及び原水SS発生量に基いて、所定の汚泥返送比RとなるようにポンプPによる返送汚泥量が制御される。
[作用機構]
本発明において、原水に添加する酸を、固液分離汚泥の一部と混合して改質汚泥として原水に添加することにより、凝集剤の必要添加量の低減、汚泥発生量の低減、分離汚泥の脱水性の向上、汚泥濃度の向上と汚泥含水率の低減、更には処理水質の安定化といった優れた効果が達成される作用機構は以下の通りである。
即ち、従来のHDS法と同様に、汚泥に酸を添加混合して汚泥表面を酸で改質することにより、シリカ(SiO)が汚泥表面で析出するようになり、この結果、汚泥に取り込まれる水の量を最小限に抑えることができる。
このため、含水率が低く、また、脱水性に優れた汚泥が得られ、凝集剤の必要添加量が低減されることにより汚泥発生量も低減され、汚泥の固液分離性が向上することにより、処理水質も安定する。
[シリコンウエハエッチング排水]
本発明で処理するシリコンウエハエッチング排水は、シリコンウエハを水酸化ナトリウム水溶液でエッチングする際に排出される排水であり、通常、ケイ素と水酸化ナトリウムの反応で生成したケイ酸ナトリウム(NaSiO)と余剰の水酸化ナトリウムとを含み、その水質は、エッチング工程における処理条件等によっても異なるが、一般的にケイ酸ナトリウム含有量がSi換算値で50〜5000mg/L程度で、pH9〜12程度である。
このようなシリコンウエハエッチング排水としては、具体的には、太陽電池製造排水、液晶パネル製造排水、シリコンウエハ製造排水等が挙げられる。
[酸]
このようなシリコンウエハエッチング排水の中和処理に用いる酸としては、硫酸、塩酸等の無機酸を用いることができる。通常、硫酸が用いられる。
本発明において、酸は、分離汚泥と混合してなる改質汚泥として原水であるシリコンウエハエッチング排水に添加されるが、その添加量は、原水中の水酸化ナトリウムの中和と、ケイ酸ナトリウムから以下の反応でシリカを析出させるに要する酸の合計量であり、原水の水質に応じて適宜決定される。
NaSiO+HSO→SiO+HO+NaSO
酸の添加量は原水の発生源であるエッチング工程の処理条件により異なるが、例えば、pH13の一般的なシリコンウエハエッチング排水の場合、硫酸の必要添加量は約20000mg/Lである。
通常、酸、即ち、改質汚泥は、原水に改質汚泥を混合した後の中和処理水のpHが7〜8程度になるように添加される。
[凝集処理]
原水に酸を添加混合して得られた中和処理水に凝集剤を添加して凝集処理することにより、汚泥の固液分離性を高めることができる。
凝集処理に用いる凝集剤としては、汚泥の造粒効果に優れた高分子凝集剤が好ましい。
高分子凝集剤としては、カチオン性高分子凝集剤、アニオン性高分子凝集剤、両性高分子凝集剤、ノニオン性高分子凝集剤のいずれであってもよいが、特に荷電中和の点からアニオン性高分子凝集剤が好ましく、例えばポリアクリルアミドの部分加水分解物やアクリルアミドとアクリル酸との共重合物等を用いることができる。これらの高分子凝集剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
高分子凝集剤の添加量は特に制限はなく、良好な凝集効果が得られるように適宜決定されるが、通常3〜8mg/L程度とされる。
[固液分離]
図1において凝集処理水は、沈殿槽3で固液分離され、分離水が処理水として系外へ排出され、分離汚泥は、その一部が混合槽4へ返送されると共に、残部が余剰汚泥として系外へ排出される。
[汚泥返送比R]
本発明において、分離汚泥のうち、酸と混合して原水に添加する返送汚泥量は、原水水質や汚泥濃度等によって調整することが好ましく、返送汚泥流量と、返送される汚泥の濃度と、原水流量と原水の処理で発生するSSの濃度(原水発生SS濃度)とで下記式により算出される汚泥返送比Rが、5〜80、特に15〜30となるように制御することが好ましい。
汚泥返送比R=(返送汚泥流量×返送汚泥濃度)/(原水流量×原水発生SS濃度)
汚泥返送比Rが小さ過ぎると、汚泥返送を行うことによる本発明の効果を十分に得ることができず、大き過ぎると処理系内の容量が徒に増大し、各処理槽が大型化するため好ましくない。
なお、原水の処理で発生するSS濃度(g/L)は、Si濃度(g/L)×NaSiO/Siにより求められる。
[改質汚泥の調製]
本発明では、分離汚泥の一部と酸とを混合し、改質汚泥として原水に添加する。その際の酸の混合量は、前述の如く、原水の水質に応じて、残留水酸化ナトリウムの中和とケイ酸ナトリウムからのシリカの析出とが十分に行われる量として設定される。通常、図1に示すように、混合槽4で返送汚泥と酸とを混合して改質汚泥を調製して原水に添加する場合、この改質汚泥のpHが4〜6程度となるように酸が添加される。
なお、本発明においては、汚泥と酸とを混合して、汚泥表面を酸で十分に改質した後原水に添加することが重要であり、このため、図1に示すように、混合槽4を設けて酸と汚泥とを混合することが好ましく、また、この混合時間、即ち、混合槽4の汚泥滞留時間は1〜10分となるようにすることが好ましい。この混合時間が短か過ぎると、汚泥表面を十分に酸で改質することができず、長過ぎてもそれ以上の効果の向上は得られず、徒に混合時間が長くなり、不利である。
なお、図1は本発明の実施の形態の一例を示すものであって、本発明は何ら図1に示す装置によるものに限定されるものではない。
例えば、固液分離手段としては、沈殿槽の他、膜分離装置などを用いることもできる。
また、反応槽の前段に調整槽を設け、原水のpHを予め調整し、所定のpH、例えばpH9.5〜11.5とした後に反応槽に導入するようにすることもできる。この場合には、原水の水質の変動にかかわらず、混合槽への酸添加量を一定として安定な処理を行える。
本発明は、シリコンウエハを水酸化ナトリウム水溶液でエッチングする際に排出される、ケイ酸ナトリウムと水酸化ナトリウムを含む排水を処理対象とするものであるが、本発明に係る改質汚泥による効果は、この排水に限らずケイ酸アルカリとアルカリを含む排水の処理に有効である。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
[実施例1]
pH13.0、Si濃度2000mg/Lのシリコンウエハエッチング排水を原水として、図1に示す装置により処理を行った。この排水から発生するSS量は4g/Lである。酸としては硫酸を用い、高分子凝集剤としてはクリフロック(登録商標)PA823(栗田工業(株)製、アクリルアミド系アニオン性高分子凝集剤)を用い、排水に対する高分子凝集剤の添加量は5mg/Lとした。
各槽の容量(大きさ)及びpH条件は次の通りである。
<反応槽1>
容量:1.0L
pH:7〜8
<凝集槽2>
容量:1.0L
pH:7〜8
<沈殿槽3>
大きさ:直径250mm、直胴部高さ300mm
pH:7〜8
<混合槽4>
容量:0.3L
pH:4〜6
原水は流量3.0L/hrで処理した。
沈殿槽3の固液分離汚泥の一部は混合槽4に返送し、この混合槽4には、槽内のpHが4〜6となるように返送汚泥に硫酸を添加混合した。混合槽4の返送汚泥の滞留時間は3分である。
混合槽4からの改質汚泥を反応槽1内の排水pHが7〜8となるように添加し、反応槽1の流出液に、凝集槽2で高分子凝集剤を添加して凝集処理した後、沈殿槽3で固液分離した。固液分離汚泥のうち、混合槽4へ返送する汚泥の残部は系外へ排出した。分離水は処理水として取り出した。
混合槽4への返送汚泥量は1.0L/hrで、返送汚泥濃度は100g/Lであった。従って、汚泥返送比R=(1L/hr×100g/L)/(3L/hr×4g/L)=8.3である。
このとき、得られた固液分離汚泥のうち系外へ排出した汚泥をフィルタープレスで脱水した汚泥の濃度及び含水率と、処理水のSi濃度を調べ、結果を表1に示した。
[比較例1]
実施例1において、固液分離汚泥の返送を行わず、硫酸を反応槽1に、反応槽1内のpHが7〜8となるように直接添加したこと以外は同様にして処理を行い、得られた固液分離汚泥を同様にフィルタープレスで脱水した汚泥の濃度及び含水率と、処理水のSi濃度を調べ、結果を表1に示した。
[比較例2]
実施例1において、返送汚泥と酸とを混合せず、固液分離汚泥の一部を実施例1におけると同様に返送汚泥量1.0L/hrで反応槽1に直接返送すると共に、反応槽1のpHが7〜8となるように硫酸を反応槽1に直接添加したこと以外は同様にして処理を行い、得られた固液分離汚泥をフィルタープレスで脱水した汚泥の濃度及び含水率と、処理水のSi濃度を調べ、結果を表1に示した。
Figure 2011147847
表1より、本発明によれば、固液分離汚泥の脱水性が向上することにより、低含水率で高濃度の汚泥、従って、減溶化された汚泥を得ることができると共に、良好な水質の処理水を得ることができることが分かる。
1 反応槽
2 凝集槽
3 沈殿槽
4 混合槽

Claims (8)

  1. シリコンウエハを水酸化ナトリウム水溶液でエッチングする際に排出される、ケイ酸ナトリウムと水酸化ナトリウムを含む排水に酸を添加して析出するシリカを固液分離する方法において、前記酸を、固液分離された汚泥の一部との混合物として前記排水に添加することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理方法。
  2. 請求項1において、前記排水に前記混合物を添加した後、高分子凝集剤を添加して凝集処理し、凝集処理水を固液分離することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理方法。
  3. 請求項1又は2において、前記排水に前記混合物を添加してpH7〜8に調整することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、前記酸と混合する汚泥量(返送汚泥流量)と汚泥濃度(返送汚泥濃度)と、前記排水(原水)流量と原水発生SS濃度とから、下記式で算出される汚泥返送比Rが5〜80となるように前記固液分離汚泥を酸と混合することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理方法。
    汚泥返送比R=(返送汚泥流量×返送汚泥濃度)/(原水流量×原水発生SS濃度)
  5. シリコンウエハを水酸化ナトリウム水溶液でエッチングする際に排出される、ケイ酸ナトリウムと水酸化ナトリウムを含む排水に酸を添加して析出するシリカを固液分離する装置において、前記酸を、固液分離された汚泥の一部に混合する混合手段と、該混合手段からの混合物を前記排水添加する添加手段とを有することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理装置。
  6. 請求項5において、前記混合物が添加された排水に、高分子凝集剤を添加して凝集処理する凝集手段と、凝集処理水を固液分離する固液分離手段を有することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理装置。
  7. 請求項5又は6において、前記排水に前記混合物を添加してpH7〜8に調整することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理装置。
  8. 請求項5ないし7のいずれか1項において、前記混合手段において、前記酸を混合する汚泥量(返送汚泥流量)と汚泥濃度(返送汚泥濃度)と、前記排水(原水)流量と原水発生SS濃度とから、下記式で算出される汚泥返送比Rが5〜80となるように前記固液分離汚泥と酸とを混合することを特徴とするシリコンウエハエッチング排水の処理装置。
    汚泥返送比R=(返送汚泥流量×返送汚泥濃度)/(原水流量×原水発生SS濃度)
JP2010009259A 2010-01-19 2010-01-19 シリコンウエハエッチング排水の処理方法及び処理装置 Expired - Fee Related JP5440199B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010009259A JP5440199B2 (ja) 2010-01-19 2010-01-19 シリコンウエハエッチング排水の処理方法及び処理装置
CN201010577683.9A CN102126764B (zh) 2010-01-19 2010-12-03 硅晶片的蚀刻废水处理方法以及处理装置
TW099144157A TWI560150B (en) 2010-01-19 2010-12-16 Method and device for treating untreated water from silicon wafer etching process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010009259A JP5440199B2 (ja) 2010-01-19 2010-01-19 シリコンウエハエッチング排水の処理方法及び処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011147847A true JP2011147847A (ja) 2011-08-04
JP5440199B2 JP5440199B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=44265089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010009259A Expired - Fee Related JP5440199B2 (ja) 2010-01-19 2010-01-19 シリコンウエハエッチング排水の処理方法及び処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5440199B2 (ja)
CN (1) CN102126764B (ja)
TW (1) TWI560150B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103086555A (zh) * 2011-10-31 2013-05-08 库特勒自动化系统(苏州)有限公司 硅晶片蚀刻废水处理系统及处理方法
JP2018126722A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 株式会社クラレ シリカ含有水の処理方法及びその処理装置
CN110104842A (zh) * 2019-06-06 2019-08-09 盛隆资源再生(无锡)有限公司 一种含氟含铵蚀刻废水的处理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9828263B2 (en) * 2014-08-28 2017-11-28 Infineon Technologies Ag Method of removing particulate silicon from an effluent water
CN104649494B (zh) * 2015-01-30 2016-05-04 浙江奇彩环境科技股份有限公司 一种硅溶胶废水的处理及联产钠盐的方法
JP6912192B2 (ja) * 2016-12-09 2021-08-04 オルガノ株式会社 シリカ含有水の処理装置および処理方法
CN108103585B (zh) * 2017-12-25 2019-07-05 湖州富优得膜分离科技有限公司 一种单晶硅片制绒废液的处理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149121A (en) * 1979-05-02 1980-11-20 Kimura Kakoki Kk Treatment of reactive dye dyeing waste water containing sodium silicate
JPH08276191A (ja) * 1995-02-06 1996-10-22 Mitsubishi Materials Corp 水溶液中のシリカ回収方法および該方法に用いるシード
JP2001129308A (ja) * 1999-11-01 2001-05-15 Ebara Corp 凝集沈殿設備および凝集沈殿方法
JP2005169191A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Asahi Kasei Chemicals Corp シリコンウエハーエッチング用苛性アルカリ水溶液の回収再生方法およびそれによって回収された苛性アルカリ水溶液
JP2007029802A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 排水処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1399598A (en) * 1971-06-24 1975-07-02 Norwich Water treatment process and apparatus
JP2548936B2 (ja) * 1987-04-13 1996-10-30 トヨタ自動車株式会社 水溶性ク−ラント廃液の処理方法
DD296471A5 (de) * 1990-07-05 1991-12-05 Veb Spurenmetalle Freiberg,De Verfahren zur kontinuierlichen und kontrollierten ausfaellung von feinstverteiltem silicium aus einem strom waessriger schleiftruebe
JP2833466B2 (ja) * 1994-03-07 1998-12-09 栗田工業株式会社 金属含有排水の処理方法
JP3340029B2 (ja) * 1996-07-22 2002-10-28 株式会社荏原製作所 SiO2 含有廃水の処理方法
JPH1157740A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Ebara Corp 水の凝集処理方法
MY119304A (en) * 1997-12-11 2005-04-30 Shinetsu Handotai Kk Silicon wafer etching method and silicon wafer etchant
CN1114011C (zh) * 2001-05-30 2003-07-09 潍坊学院 一种麦草碱法制浆黑液零排放的方法
JP2006026543A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Kurita Water Ind Ltd シリカ除去装置及びシリカ除去方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149121A (en) * 1979-05-02 1980-11-20 Kimura Kakoki Kk Treatment of reactive dye dyeing waste water containing sodium silicate
JPH08276191A (ja) * 1995-02-06 1996-10-22 Mitsubishi Materials Corp 水溶液中のシリカ回収方法および該方法に用いるシード
JP2001129308A (ja) * 1999-11-01 2001-05-15 Ebara Corp 凝集沈殿設備および凝集沈殿方法
JP2005169191A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Asahi Kasei Chemicals Corp シリコンウエハーエッチング用苛性アルカリ水溶液の回収再生方法およびそれによって回収された苛性アルカリ水溶液
JP2007029802A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 排水処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103086555A (zh) * 2011-10-31 2013-05-08 库特勒自动化系统(苏州)有限公司 硅晶片蚀刻废水处理系统及处理方法
JP2018126722A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 株式会社クラレ シリカ含有水の処理方法及びその処理装置
CN110104842A (zh) * 2019-06-06 2019-08-09 盛隆资源再生(无锡)有限公司 一种含氟含铵蚀刻废水的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102126764B (zh) 2014-01-29
TW201125825A (en) 2011-08-01
JP5440199B2 (ja) 2014-03-12
TWI560150B (en) 2016-12-01
CN102126764A (zh) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440199B2 (ja) シリコンウエハエッチング排水の処理方法及び処理装置
JP4650384B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP5157040B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JPH1133560A (ja) Cmp排液の凝集処理方法
JP4858449B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2004261708A (ja) シリコン微粒子及び/又はコロイドシリカ含有排水の凝集処理方法
WO2010058674A1 (ja) アゾール系銅用防食剤含有水の処理方法
JP4508600B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP2007125510A (ja) フッ素含有水の処理方法
JP2000140861A (ja) 微細砥粒子分散研磨液を含む排水の処理方法
JP2008104946A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2009160513A (ja) 浄水処理時の凝集剤注入方法
JP2006007086A (ja) 凝集沈殿水処理方法及び装置
JP3399276B2 (ja) 弗素含有排水の処理方法
JPH0686988A (ja) フッ素イオン及び過酸化水素を含有する排水の処理方法
JP2019198806A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP2010075928A (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JPH10137769A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP3157347B2 (ja) フッ素化合物含有排水の処理方法
JP4522534B2 (ja) 浄水処理方法
JP4347096B2 (ja) 排水中のフッ素除去装置及びフッ素除去方法
JP4524796B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP2000070938A (ja) 廃液の処理方法
JP3349637B2 (ja) フッ素含有排水処理装置及び方法
JP4487492B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees