JP4347096B2 - 排水中のフッ素除去装置及びフッ素除去方法 - Google Patents

排水中のフッ素除去装置及びフッ素除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4347096B2
JP4347096B2 JP2004070533A JP2004070533A JP4347096B2 JP 4347096 B2 JP4347096 B2 JP 4347096B2 JP 2004070533 A JP2004070533 A JP 2004070533A JP 2004070533 A JP2004070533 A JP 2004070533A JP 4347096 B2 JP4347096 B2 JP 4347096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
calcium
tank
seed crystal
waste water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004070533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005254158A (ja
Inventor
賢治 徳政
孝則 藤永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2004070533A priority Critical patent/JP4347096B2/ja
Publication of JP2005254158A publication Critical patent/JP2005254158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347096B2 publication Critical patent/JP4347096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

本発明は、排水中のフッ素除去装置及びフッ素除去方法に関する。
従来、排水中のフッ素を除去するために、排水中にカルシウム剤を投入し、フッ素とカルシウム剤とを反応させ、その後、種晶として排水中に投入したフッ化カルシウムの表面に析出させる方法が知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。
特開平6−312190号公報 特開2002−292203号公報
ところで、上記方法において用いられている種晶としては、大粒径(100μm以上)のものやスラリー状(数μm以下)のものが知られている。このうち、大粒径種晶は反応槽中で滞留しているため長期的に使用可能であるという利点はあるが、単位重量当たりの表面積が小さいためフッ素の除去効率が悪いという問題がある。また、スラリー状の種晶は単位重量当たりの表面積が大きいためフッ素の除去効率は優れているが、スラリー状種晶のほとんどは回収することができないため、多量の種晶が必要であるという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、種晶を有効利用して排水中のフッ素を効率よく除去することが可能な、排水中のフッ素除去装置及びフッ素除去方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る排水中のフッ素除去装置は、フッ素含有排水、カルシウム剤、種晶、及び高分子凝集剤を混合し、混合液を調整する反応槽と、前記反応槽から送出された前記混合液中でフッ化カルシウムを凝集させる凝集槽と、前記凝集槽から送出された混合液を沈殿分離する沈殿槽と、前記沈殿槽によって分離された沈殿物から遠心力により種晶を分離回収する分離手段と、前記分離手段によって回収された種晶を前記反応槽に添加する手段と、を備え、前記分離手段が、液体サイクロンであり、前記沈殿槽によって分離された沈殿物から粒径10〜30μmの範囲内の前記種晶を分離回収することとする。
本発明に係る排水中のフッ素除去方法は、フッ素含有排水にカルシウム剤を添加して前記フッ素含有排水中のフッ素と前記カルシウム剤に含まれるカルシウムとを反応させてフッ化カルシウムを生成させ、種晶と高分子凝集剤により前記フッ化カルシウムを種晶とともに沈殿させ、沈殿物を除去する排水中のフッ素除去方法において、液体サイクロンを用いて前記沈殿物から粒径10〜30μmの範囲内の前記種晶を遠心力により分離回収し、前記種晶を再利用することとする。
前記カルシウム剤としては、カルシウム又はその化合物であればどのようなものでもよいが、カルシウムの過剰注入によるスケーリングを防止することができる点で炭酸カルシウム(石灰岩、大理石など)、石膏、アパタイト、ハイドロキシアパタイト(骨粉)、リン酸カルシウムなどの難溶性のカルシウム剤を用いることが好ましい。また、前記高分子凝集剤としては、フッ化カルシウムを凝集させることができるものであればアニオン性、ノニオン性、カチオン性のいずれを用いてもよいが、フッ化カルシウムを効率よく凝集させることができる弱アニオン〜中アニオンのアニオン性凝集剤を用いることが好ましい。なお、高分子凝集剤として用いるアニオン性凝集剤としては、コロイド当量値が−0.7〜−7.0 meq/g の範囲内のものが好ましく、コロイド当量値が−0.7〜−2.8 meq/g の範囲内のものが特に好ましい。
本発明によれば、種晶を有効利用して排水中のフッ素を効率よく除去することが可能な、排水中のフッ素除去装置及びフッ素除去方法を提供することができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、添付図面を用いて詳細に説明する。
===排水中のフッ素除去装置の構成図===
図1は本発明の一実施例として説明する排水中のフッ素除去装置100の構成図を示す。なお、本実施の形態においては、分離手段がハイドロサイクロン70である場合について説明するが、これに限定されるものではない。
図1に示すように、本発明に係る排水中のフッ素除去装置100は、pH調整槽10、反応槽20、凝集槽30、沈殿槽40、ポンプ50、ハイドロサイクロン70などを備えている。
pH調整槽10は、フッ素含有排水のpHを調整するためのものである。反応槽20は、攪拌機21によって攪拌しながら、pHを調整したフッ素含有排水にカルシウム剤、種晶としてのフッ化カルシウム、及び高分子凝集剤を混合し、混合液を調製するためのものである。なお、反応槽20では、混合液を高速で攪拌することにより化学反応を促進させている。凝集槽30は、反応槽20から送出された混合液を攪拌機31によって攪拌しながら、混合液中のフッ化カルシウムを凝集させるためのものである。なお、凝集槽30では、フッ化カルシウム(汚泥フロック)の凝集速度を促進させている。従って、凝集したフッ化カルシウムを壊さないようにするために、攪拌機31を低速で攪拌するように制御することが好ましい。沈殿槽40は、凝集槽30から送出された混合液から凝集したフッ化カルシウムを沈殿分離するためのものである。
ハイドロサイクロン70は、沈殿槽40からポンプ50によって供給された沈殿物を、遠心力によって汚泥とフッ素を除去するための薬品(例えば、カルシウム剤及び種晶など)とに分離するためのものである。ハイドロサイクロン70の分離性能によって、フッ素を除去するための薬品の粒径の大きさは決定されるが、通常は粒径5μm〜100μmの範囲内の薬品を用いることができ、フッ素の除去効率が高い点で粒径5μ〜30μmの範囲内の薬品を用いることが好ましく、ハイドロサイクロン70で確実に分離できる点で粒径10μm〜30μmの範囲内の薬品を用いることが特に好ましい。このように、ハイドロサイクロン70を用いることにより、沈殿物を高速に分離することが可能となる。なお、本実施の形態においては、ハイドロサイクロン70を用いることとしているが、その他の遠心分離機や、遠心沈降分離機、遠心濾過分離機、遠心脱水機、濾過機、圧搾脱水分離機などを用いることとしてもよい。
なお、本実施の形態においては、沈殿物は配管60を通してハイドロサイクロン70に供給されるように構成されている。また、ハイドロサイクロン70により分離回収されたフッ化カルシウム及びカルシウム剤は、反応槽20に添加されるように構成されている。
また、本実施の形態においては、フッ素含有排水のpHを調整する処理や、pHを調整したフッ素含有排水、カルシウム剤、種晶としてのフッ化カルシウム、及び高分子凝集剤などの混合し、混合液を調製する処理や、混合液からフッ化カルシウムを凝集させる処理や、混合液を沈殿分離させる処理などを、別々の槽で行うこととしているが、1つの槽でこれらの処理を行うようにしてもよいし、2又は3つの槽でこれらの処理を行うようにしてもよい。
次に、本実施の形態における排水中のフッ素除去装置の処理手順の一例について説明する。
例えば、半導体関連産業等の電子産業、発電所、アルミニウム工業などから排出されるフッ素含有排水は、pH調整槽1110でアルカリ薬剤(苛性ソーダなど)によってフッ化カルシウムの溶解度が低いpH7〜pH10の範囲内に調整されるが、中性のpH(pH7〜8)に調整することが好ましい。これにより、フッ化カルシウムが溶解せずに、効率よくフッ素を除去することが可能となる。また、中性から弱アルカリ性の範囲内では、難溶性のカルシウム剤は低い溶解度でしか排水中に溶解しないので、排水中には低濃度のカルシウムイオンしか含まれないこととなり、処理水に対するカルシウムイオンの流出を防止できる。従って、カルシウムが多量に溶出することにより生じる配管でのスケーリングを防止することが可能となり、軟化処理によりカルシウムを除去する操作が不要となる。なお、必要であれば、硫酸バンド等の無機凝集剤を用いることとしてもよい。この無機凝集剤を用いることにより、汚泥の発生量を削減することが可能となる。なお、この無機凝集剤の添加は、pH調整する前に行うことが好ましい。
次に、pH調整されたフッ素含有排水は反応槽20に移される。そして、添加されたカルシウム剤のカルシウムとフッ素含有排水中のフッ素とを反応させ、反応物であるフッ素カルシウム(フロック)を形成させる。
また、反応槽20では、種晶としてのフッ化カルシウムと高分子凝集剤とを添加し、凝集槽30において攪拌機31で攪拌することにより、種晶を核とした重いフロックを形成させる。これにより、フロックの沈降速度を高め、沈殿槽40においてフロックを迅速に分離することが可能となる。なお、沈殿槽40において凝集沈殿される沈殿物には、上記フロック以外に、種晶や未反応のカルシウム剤が含まれている。本実施の形態においては、沈殿物に含まれている種晶や未反応のカルシウム剤を再利用するために、ハイドロサイクロン70によって沈殿物から粒径の大きな種晶及び未反応のカルシウム剤を分離回収することとしている。なお、粒径が小さなフロックはハイドロサイクロン70によって分離され、汚泥として排出される。このように、ハイドロサイクロン70を用いて種晶及び未反応のカルシウム剤を分離し循環利用することにより、長期的に種晶を使用することや、未反応のカルシウム剤を有効利用することができるようになる。従って、種晶やカルシウム剤などの薬品の使用量や汚泥の発生量を削減させることができ、トータル運転コストの低減を図ることが可能となる。
以上のように、本発明に係る排水中のフッ素除去装置やフッ素除去方法を用いることにより、種晶を有効利用して排水中のフッ素を効率よく除去することが可能となる。また、従来、フッ素処理において用いていた硫酸バンドの使用量を最小限に抑えることができ、廃棄物の少ないフッ素処理が可能となる。
以下に実施例を示して、本発明を具体的に説明する。
[実施例1]
脱塵塔処理排水原水を10% NaOHでpH7に調整し、粒径20μmのフッ化カルシウム5000mgと、粒径20μmの石灰石1000mgと、0.1% 高分子凝集剤(イオン性:アニオン)1mlとを添加した。その後、140rpm×40秒で急速攪拌し、1時間静置させて凝集沈殿させ、上澄み液のフッ素濃度を測定した。その結果、上記処理により、脱塵塔処理排水原水のフッ素濃度は520mg/lから26mg/lに減少し、効率よくフッ素を除去できることが明らかとなった。
本発明の一実施例として説明する排水中のフッ素除去装置100の構成を示す図である。
符号の説明
10 pH調整槽
20 反応槽
21 攪拌機
30 凝集槽
31 攪拌機
40 沈殿槽
50 ポンプ
60 配管
70 ハイドロサイクロン
100 排水中のフッ素除去装置

Claims (3)

  1. フッ素含有排水、カルシウム剤、種晶、及び高分子凝集剤を混合し、混合液を調整する反応槽と、前記反応槽から送出された前記混合液中でフッ化カルシウムを凝集させる凝集槽と、前記凝集槽から送出された混合液を沈殿分離する沈殿槽と、前記沈殿槽によって分離された沈殿物から遠心力により種晶を分離回収する分離手段と、前記分離手段によって回収された種晶を前記反応槽に添加する手段と、を備え
    前記分離手段が、液体サイクロンであり、前記沈殿槽によって分離された沈殿物から粒径10〜30μmの範囲内の前記種晶を分離回収することを特徴とする排水中のフッ素除去装置。
  2. フッ素含有排水にカルシウム剤を添加して前記フッ素含有排水中のフッ素と前記カルシウム剤に含まれるカルシウムとを反応させてフッ化カルシウムを生成させ、種晶と高分子凝集剤により前記フッ化カルシウムを種晶とともに沈殿させ、沈殿物を除去する排水中のフッ素除去方法において、
    液体サイクロンを用いて前記沈殿物から粒径10〜30μmの範囲内の前記種晶を遠心力により分離回収し、前記種晶を再利用することを特徴とする排水中のフッ素除去方法。
  3. 前記カルシウム剤が、難溶性のカルシウム剤であることを特徴とする請求項に記載の排水中のフッ素除去方法。
JP2004070533A 2004-03-12 2004-03-12 排水中のフッ素除去装置及びフッ素除去方法 Expired - Fee Related JP4347096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070533A JP4347096B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 排水中のフッ素除去装置及びフッ素除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070533A JP4347096B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 排水中のフッ素除去装置及びフッ素除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005254158A JP2005254158A (ja) 2005-09-22
JP4347096B2 true JP4347096B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=35080417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070533A Expired - Fee Related JP4347096B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 排水中のフッ素除去装置及びフッ素除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4347096B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5440095B2 (ja) * 2009-10-22 2014-03-12 栗田工業株式会社 フッ素含有水の処理方法および処理装置
RU2482073C2 (ru) * 2010-12-24 2013-05-20 Общество с ограниченной ответственностью "Полимеры" Способ очистки воды
JP5319730B2 (ja) 2011-05-10 2013-10-16 株式会社東芝 フッ素の回収装置及びフッ素の回収方法
JP5558419B2 (ja) 2011-06-08 2014-07-23 株式会社東芝 銅回収装置
CN115340221A (zh) * 2022-09-14 2022-11-15 深圳市环境科学研究院 一种深度除氟处理工艺及回用系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005254158A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1330414B9 (en) Method for treatment of water and wastewater
AU2002220093A1 (en) Method and apparatus for treatment of water and wastewater
JPWO2008120704A1 (ja) フッ素含有排水の処理装置および処理方法
JP4672531B2 (ja) 緑液の処理方法
JP2000254659A (ja) Cmp排液の処理方法
WO2015198438A1 (ja) フッ化物含有水の処理方法及び処理装置
JP6244799B2 (ja) 高純度蛍石の製造方法
JP4347096B2 (ja) 排水中のフッ素除去装置及びフッ素除去方法
JP4508600B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP7083274B2 (ja) 水処理方法および水処理装置
JP6912192B2 (ja) シリカ含有水の処理装置および処理方法
JP3399276B2 (ja) 弗素含有排水の処理方法
JP2019051450A (ja) シリカ含有水の処理装置および処理方法
CN209872651U (zh) 脱硫废水分质结晶的处理装置
JP2010075928A (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP5142945B2 (ja) リン酸含有水の処理装置及びリン酸含有水の処理方法
JP2011125812A (ja) フッ素およびケイ素を含む排水の処理方法、フッ化カルシウムの製造方法、およびフッ素含有排水処理設備
JP4866410B2 (ja) リン酸含有水の処理装置
JP4524796B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP5057955B2 (ja) 汚泥濃縮方法及び汚泥濃縮装置
JP2020018992A (ja) シリカ/硬度成分含有水の処理方法および処理装置
JP3420777B2 (ja) アルミニウムの不溶化方法
JP6162375B2 (ja) 廃棄物からのリン酸の回収方法
TWI653196B (zh) 以流體化床結晶技術合成均質含鋁結晶物之方法
JP7117101B2 (ja) 水処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees