JP2011144457A - 古紙処理装置 - Google Patents
古紙処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011144457A JP2011144457A JP2010003526A JP2010003526A JP2011144457A JP 2011144457 A JP2011144457 A JP 2011144457A JP 2010003526 A JP2010003526 A JP 2010003526A JP 2010003526 A JP2010003526 A JP 2010003526A JP 2011144457 A JP2011144457 A JP 2011144457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- unit
- transport system
- recycled
- transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/64—Paper recycling
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
【解決手段】カット部42は、再生紙の搬送方向に沿って上流側から下流側へ順次に配置して、それぞれ異なる搬送速度に制御可能な第1搬送系421、第2搬送系422、第3搬送系423と、第2搬送系422と第3搬送系423の間に配置して、再生紙を搬送方向と直交する幅方向に裁断するカッター装置424を有し、スリッター装置500が、再生紙の幅方向の両側のそれぞれを裁断し、かつ再生紙の幅方向で相対的に接近移動および離間移動が可能な第1スリッターユニット501および第2スリッターユニット502を有する。
【選択図】図6
Description
一般的な製紙工場で行なっている製紙方法は、パルプ工程、抄紙工程、仕上工程からなり、古紙を原料として使用する場合には古紙パルプ工程が加わる。
古紙パルプ工程では、原料である古紙を水に溶解し、機械的な力や薬品を利用して紙繊維以外の異物である金属やフィルム、粘着性樹脂、印刷インク(染料系、顔料系)、コピートナーなどを分離、除去し、漂白処理、脱水、乾燥して古紙パルプを得る。
1.再生紙の変更するサイズに合わせて、スリッターのスリット幅を変更する。
2.再生紙の変更するサイズに合わせて、カッターの裁断タイミングを変更する。
3.再生紙の変更するサイズに合わせて、紙受け装置のガイド幅を変更する。
しかしながら、小型製紙機において運転を一時停止すると弊害が生じる。例えば、抄紙部ではヘッドボックスで再生パルプが固まってしまう問題がある。また、乾燥部ではヒータの余熱が運転再開時に性能上の不安定要素となってしまう。
(再生パルプ部)
再生パルプ部1は、古紙6の裁断紙片を離解して再生パルプを調製(再生)するものであり、再生原料の古紙6を定型のままに貯留する原料貯留部をなす定型用紙タンク11と、再生原料の古紙6を裁断処理して再生に適した所定の大きさに紙片化した裁断紙片を一時的に貯留する原料貯留部をなすシュレッダータンク12と、繊維量調整部13と、パルパー14と、繊維濃度調整部15を備えている。
繊維量調整部13は、シュレッダータンク12の排出口123の下方に配置してあり、排出口123から排出する裁断紙片61を受け止める受け皿部131と、受け皿部131を支持する計量部132を備えており、計量部132は受け皿部131に投入した裁断紙片61の重量を計量し、計量に係る設定重量を変更することでパルパー14へ投入する裁断紙片61の量、すなわち繊維量を調整する。また、同様に繊維量調整部13は定型用紙タンク11から投入される定型の古紙6の重量を計量し、計量に係る設定重量を変更することでパルパー14へ投入する裁断紙片61の量、すなわち繊維量を調整する。
(脱墨パルプ部)
脱墨パルプ部2は、貯蔵タンク21と脱墨前希釈タンク22と脱墨部23とを備え、貯蔵タンク21と脱墨前希釈タンク22の間には管路、ポンプ等からなる移送系201を設け、脱墨前希釈タンク22と脱墨部23の間には管路、ポンプ等からなりバルブ202bを有する移送系202aを設け、脱墨前希釈タンク22と後述する抄紙部3のヘッドボックス31の間には管路、ポンプ等からなりバルブ202dを有する移送系202cを設けている。
(抄紙部)
抄紙部3は、脱墨前希釈タンク22の再生パルプ含有液が移送系202aを通って脱墨部23へ流れる場合には、脱墨部23から流入する脱墨パルプを抄紙して再生紙を調製(再生)し、脱墨前希釈タンク22の再生パルプ含有液が移送系202cを通って直接にヘッドボックス31へ流れる場合には再生パルプを抄紙して再生紙を調製(再生)するものであり、図1に示すように、ヘッドボックス31、ワイヤー部32、脱水部33、プレス部34、ドライヤー部35からなる。
ドライヤー部35は、複数のローラ351の間に掛け渡した上下一対の布製の搬送ベルト352の間に抄いた紙333を挟み、複数の乾燥ローラ353に圧接させて抄いた紙333を乾燥させるものであり、搬送ベルト352は布の他、ゴムや樹脂などの材料を用いてもよい。
(仕上げ部)
仕上げ部4はカレンダー部41とカット部42を有しており、カレンダー部41は抄いた紙333を複数のプレスローラ411の間に通し、紙の平坦度を上げ、カット部42で所定のシートサイズにカットして再生紙100が完成する。
第3搬送系423にはスリッター装置500が配置してある。図7に示すように、スリッター装置500は、再生紙100の幅方向の両側のそれぞれを裁断する第1スリッターユニット501および第2スリッターユニット502が設けてあり、第1スリッターユニット501および第2スリッターユニット502は再生紙100の幅方向に配置したガイドロッド503に沿って相対的に接近移動可能および離間移動可能に設けてある。
図15に示すように、ドライヤー部35から排出する未裁断状態の再生紙100をカット部42へ導き、第1搬送系421、第2搬送系422、第3搬送系423の搬送速度を等速に制御する状態で、スリッター装置500の第1スリッターユニット501および第2スリッターユニット502により、再生紙100の幅方向の両側のそれぞれを裁断する。裁断した余剰紙片はガイド506によって下方へ案内し、搬送面上から退去させる。
(紙受け装置)
再生紙100の搬送方向でカット部42の後段には、定型に裁断した再生紙100の紙葉を受け止める紙受け装置600を備えている。紙受け装置600は再生紙100の紙葉の定型サイズ毎に複数の紙受けトレー601を有し、各紙受けトレー601はその昇降駆動により切替可能に設けている。
(排水処理部)
排水処理部5は、白水タンク51、排水処理部52の各槽体を有し、白水タンク51は抄紙排水系105を通してワイヤー部32から流入する再生パルプを含む排水を貯留し、再度各工程へ供給する。排水処理部52は脱墨排水系106を通して脱墨部23から流入する脱墨廃液を処理するものであり、フィルターに通して繊維、インク、トナーを除去し、薬剤の添加により中性化して公共下水等へ排水可能な水質にまで処理する。白水タンク51には補給水として上水を供給する補給水供給系107が連通している。
(制御部)
図9に示すように、制御部7は、CPU71に設定する機能回路として、以下の機能部を有している。つまり、再生パルプ部1の運転を制御する再生パルプ部制御機能部711と、脱墨パルプ部2の運転を制御する脱墨パルプ部制御機能部712と、抄紙部3の運転を制御する抄紙部制御機能部713と、仕上げ部4の運転を制御する仕上げ部制御機能部714と、排水処理部5の運転を制御する排水処理部制御機能部715と、稼動開始から稼動停止までの運転プロセスを逐次実行する自動運転制御機能部716と、分量測定センサ125から入力する裁断紙片の有無信号に応じて自動運転制御機能部716へ稼動開始の許可指示または不許可指示を入力する運転ロック制御機能部717と、調製(再生)する再生紙の目標枚数を設定する目標枚数設定機能部718と、調製(再生)した再生紙の枚数を数えるカウンター機能部719と、再生パルプ部1と脱墨パルプ部2と抄紙部3において運転終了時に所定の排水動作を行なう排水動作制御機能部720と、所定の洗浄動作を行なう洗浄動作制御機能部721と、分量測定センサ125で測定した原料の分量から再生可能な最大可能枚数内で、再生運転終了までに再生可能な再生予想枚数を算定する再生予想枚数算定機能部722と、運転開始予定時刻と運転終了予定時刻の少なくとも何れか一方の予定時刻を任意に設定する機能および運転時間を任意に設定する機能の少なくとも一つを有する時間設定機能部723と、再生運転の運転時間を積算する運転時間積算機能部724と、カウンター機能部719で積算する再生完了枚数が目標枚数設定機能部718で設定する再生目標枚数に達した時に再生運転を停止するか、運転時間積算機能部724で積算した運転時間が時間設定機能部723で設定する運転時間に達した時に再生運転を停止するかを選択設定する運転停止選択機能部725と、再生目標枚数の再生運転終了までに要する再生予想時間を算定する再生予想時間算定機能部726、再生運転終了後に省電力モードとオートパワーオフモードの何れを実行するか選択設定するパワーモード選択機能部727と、再生運転を停止している間の運転停止時間を測定する運転停止時間測定機能部728と、運転停止原因を判定する運転停止原因判定機能部729と、分量測定センサ125で測定した原料の分量を再生するのに必要な再生予想時間を算定し、時間設定機能部で設定した運転時間が再生予想時間を超えるときには後述する警告手段に警告を発する再生予想時間算定機能部730と、裁断サイズ変更機能部731を有しており、裁断サイズ変更機能部731はカット部42の第1搬送系421、第2搬送系422、第3搬送系423の搬送速度、およびスリッター装置500の第1スリッターユニット501と第2スリッターユニット502の距離を制御し、紙受け装置600の紙受けトレー601を選択的に切替える制御を行う。
(運転制御)
ユーザは表示部74に設けるタッチパネル等の各種のスイッチを操作することにより、運転開始予定時刻と運転終了予定時刻の少なくとも何れか一方の予定時刻、あるいは運転を連続的に継続する運転時間を、制御部7の時間設定機能部723に設定する。運転開始予定時刻のみを設定する場合に、装置の運転を停止する再生運転終了までの運転可能時間は運転開始予定時刻から再生運転を完了するまでの不定的時間となり、運転終了予定時刻のみを設定する場合に、装置の運転を停止する再生運転終了までの運転可能時間は現在時刻から運転終了予定時刻までの限定的時間となり、運転開始予定時刻および運転終了予定時刻を設定する場合に、装置の運転を停止する再生運転終了までの運転可能時間は運転開始予定時刻から運転終了予定時刻までの限定的時間となる。
次に、各温度センサ144、238により測定するパルパー14および脱墨部23の水温および、温度センサ354で測定する乾燥ローラ353の表面温度が設定温度に達したか否かの判断923を行なう。
(裁断サイズ変更)
ユーザは表示部74に設けるタッチパネル等の各種のスイッチを操作することにより、予め完成品の再生紙100のサイズと必要部数を設定する。例えば、初めにA4サイズの再生紙100を500枚調製し、その後は原料のある限りA3を調製する。あるいは再生運転の途中において、再生紙100の裁断サイズを変更する場合には、ユーザは表示部74に設けるタッチパネル等の各種のスイッチを操作することにより、制御部7に指示を与える。表示部74には、設定枚数の表示に加えて、排出される再生紙100の枚数をカウントして表示することも可能である。
2 脱墨パルプ部
3 抄紙部
4 仕上げ部
5 排水処理部
6 古紙
7 制御部
11 定型用紙タンク
12 シュレッダータンク
13 繊維量調整部
14 パルパー
15 繊維濃度調整部
21 貯蔵タンク
22 脱墨前希釈タンク
23 脱墨部
31 ヘッドボックス
32 ワイヤー部
33 脱水部
34 プレス部
35 ドライヤー部
41 カレンダー部
42 カット部
51 白水タンク
52 排水処理部
61 裁断紙片
71 CPU
73 タイミング入力部
74 表示部
75 運転中断指示手段
100 再生紙
101 溶媒供給系
102 移送系
103 濃度調整液供給系
104 希釈水供給系
105 抄紙排水系
106 脱墨排水系
107 補給水供給系
121 上部開口
122 底面
123 排出口
124 排出装置
125 分量測定センサ
131 受け皿部
132 計量部
131a 受け皿
131b 側壁部
141 槽体
142 攪拌翼
143 ヒータ
144 温度センサ
201、202 移送系
231 前槽
232 後槽
233 仕切り壁
234、235 ヒーター
236 噴出口
237 攪拌翼
238 温度センサ
321、322 ローラ
323 メッシュベルト
331 ローラ
332 吸水ベルト
333 抄いた紙
334 脱水ローラ
341 ローラ
351 ローラ
352 搬送ベルト
353 乾燥ローラ
354 温度センサ
411 プレスローラ
421 第1搬送系
422 第2搬送系
423 第3搬送系
421a、422a、423a 搬送ローラ
424 カッター装置
500 スリッター装置
501 第1スリッターユニット
502 第2スリッターユニット
503 ガイドロッド
504 主軸
505 送りネジ軸
506 ガイド
600 紙受け装置
601 紙受けトレー
711 再生パルプ部制御機能部
712 脱墨パルプ部制御機能部
713 抄紙部制御機能部
714 仕上げ部制御機能部
715 排水処理部制御機能部
716 自動運転制御機能部
717 運転ロック制御機能部
718 目標枚数設定機能部
719 カウンター機能部
720 排水動作制御機能部
721 洗浄動作制御機能部
722 再生予想枚数算定機能部
723 時間設定機能部
724 運転時間積算機能部
725 運転停止選択機能部
726 再生予想時間算定機能部
727 パワーモード選択機能部
728 運転停止時間測定機能部
729 運転停止原因判定機能部
730 再生予想時間算定機能部
731 裁断サイズ変更機能部
Claims (6)
- 再生原料としての古紙もしくは古紙の裁断紙片を離解して調整した再生パルプを抄紙して再生紙を調製する抄紙部と、抄いた再生紙を所定のシートサイズにカットするカット部と、抄紙部およびカット部を制御する制御手段を備え、
カット部は再生紙の搬送方向に沿って上流側から下流側へ順次に配置して、それぞれ異なる搬送速度に制御可能な第1搬送系、第2搬送系、第3搬送系と、第2搬送系と第3搬送系の間に配置して、再生紙を搬送方向と直交する幅方向に裁断するカッター装置と、第3搬送系に配置するスリッター装置を有し、
スリッター装置が、再生紙の幅方向の両側のそれぞれを裁断し、かつ再生紙の幅方向で相対的に接近移動および離間移動が可能な第1スリッターユニットおよび第2スリッターユニットを有することを特徴とする古紙処理装置。 - 制御手段は、第1搬送系を一定の搬送速度で連続的に駆動させつつ、第1搬送系と第2搬送系と第3搬送系を異なる搬送速度に制御して、カッター装置により再生紙を第3搬送系上にある先行部位と第1搬送系上および第2搬送系上にある後続部位とに裁断し、再生紙の先行部位を第3搬送系上から排出し、第1搬送系と第2搬送系の間で後続の再生紙をループ状に撓ませ、再生紙がループ状に撓む状態で、スリッター装置の第1スリッターユニットと第2スリッターユニットとの相対距離を変更設定することを特徴とする請求項1に記載の古紙処理装置。
- 制御手段は、第3搬送系と第2搬送系を停止状態として第1搬送系と第2搬送系の間で後続の再生紙をループ状に撓ませながら、カッター装置により再生紙を第3搬送系上にある先行部位と第1搬送系上および第2搬送系上にある後続部位とに裁断することを特徴とする請求項2に記載の古紙処理装置。
- 制御手段は、スリッター装置の変更設定後に、第1搬送系と第2搬送系の間にある再生紙の撓みが解消するまで、第1搬送系の搬送速度に比べて第2搬送系の搬送速度を速く制御することを特徴とする請求項2または3に記載の古紙処理装置。
- スリッター装置の第1スリッターユニットと第2スリッターユニットは裁断した余剰紙片を第3搬送系から下方へ排出するためのガイドを有することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の古紙処理装置。
- 再生紙の搬送方向でカット部の後段に、定型に裁断した再生紙の紙葉を受け止める紙受け装置を備え、紙受け装置は再生紙の紙葉の定型サイズ毎に切替可能に設けた複数の紙受けトレーを有することを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の古紙処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010003526A JP5578857B2 (ja) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | 古紙処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010003526A JP5578857B2 (ja) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | 古紙処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011144457A true JP2011144457A (ja) | 2011-07-28 |
JP5578857B2 JP5578857B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=44459549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010003526A Active JP5578857B2 (ja) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | 古紙処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5578857B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016055617A (ja) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置およびシート製造方法 |
WO2018163887A1 (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-13 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置、及びシート製造システム |
JP2018150666A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置、及びシート製造システム |
WO2018180168A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置、及び、シート製造装置の制御方法 |
WO2018180067A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61152392A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-11 | 武藤工業株式会社 | 長尺状用紙の切断方法及び装置 |
JPS62105865A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 印画紙保留装置 |
JPS62213997A (ja) * | 1986-03-07 | 1987-09-19 | オ−・ベイ・ア−ゲ− | 紙またはフイルムのシ−トを各種の長方形サイズに裁断する方法および装置 |
JPH1076495A (ja) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Ueda Tookoo:Kk | 直線刃剪断と丸刃剪断による複合カード裁断装置 |
JPH10146796A (ja) * | 1996-11-13 | 1998-06-02 | Itotsukusu Supply Kk | カード裁断機のスリッター機構 |
JP2000034053A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-02-02 | Duplo Seiko Corp | スリッタ装置 |
JP2007308837A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Seed:Kk | 古紙再生装置ならびにその構成装置 |
JP2008184700A (ja) * | 2007-01-28 | 2008-08-14 | Seed:Kk | 古紙再生装置の抄紙装置 |
JP2009001925A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Seed:Kk | 古紙再生装置の抄紙装置 |
JP2009155004A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙処理装置 |
JP2009298500A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙処理装置 |
-
2010
- 2010-01-12 JP JP2010003526A patent/JP5578857B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61152392A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-11 | 武藤工業株式会社 | 長尺状用紙の切断方法及び装置 |
JPS62105865A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 印画紙保留装置 |
JPS62213997A (ja) * | 1986-03-07 | 1987-09-19 | オ−・ベイ・ア−ゲ− | 紙またはフイルムのシ−トを各種の長方形サイズに裁断する方法および装置 |
JPH1076495A (ja) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Ueda Tookoo:Kk | 直線刃剪断と丸刃剪断による複合カード裁断装置 |
JPH10146796A (ja) * | 1996-11-13 | 1998-06-02 | Itotsukusu Supply Kk | カード裁断機のスリッター機構 |
JP2000034053A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-02-02 | Duplo Seiko Corp | スリッタ装置 |
JP2007308837A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Seed:Kk | 古紙再生装置ならびにその構成装置 |
JP2008184700A (ja) * | 2007-01-28 | 2008-08-14 | Seed:Kk | 古紙再生装置の抄紙装置 |
JP2009001925A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Seed:Kk | 古紙再生装置の抄紙装置 |
JP2009155004A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙処理装置 |
JP2009298500A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙処理装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016055617A (ja) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置およびシート製造方法 |
WO2018163887A1 (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-13 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置、及びシート製造システム |
JP2018150666A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置、及びシート製造システム |
WO2018180168A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置、及び、シート製造装置の制御方法 |
WO2018180067A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置 |
JP2018161849A (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置 |
JP2018162538A (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置、及び、シート製造装置の制御方法 |
JP7005918B2 (ja) | 2017-03-27 | 2022-01-24 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5578857B2 (ja) | 2014-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5511341B2 (ja) | 古紙処理装置 | |
JP5590900B2 (ja) | 古紙処理装置 | |
WO2011070995A1 (ja) | 古紙再生処理装置の切断装置および切断装置運転方法 | |
WO2012081444A1 (ja) | 古紙再生処理装置 | |
JP5578857B2 (ja) | 古紙処理装置 | |
JP5354968B2 (ja) | 古紙処理装置 | |
JP5846839B2 (ja) | 抄紙装置 | |
JP5354967B2 (ja) | 古紙処理装置 | |
JP5586127B2 (ja) | 古紙処理装置 | |
WO2011074487A1 (ja) | 古紙処理装置 | |
JP5253004B2 (ja) | 古紙処理装置 | |
JP5724075B2 (ja) | 脱墨排液処理装置、脱墨システム及び脱墨排液の処理方法 | |
JP2017101334A (ja) | 脱墨装置および古紙再生処理装置 | |
JP5253005B2 (ja) | 古紙処理装置 | |
JP5832157B2 (ja) | 古紙再生処理装置 | |
JP5500979B2 (ja) | 古紙処理装置 | |
JP5724078B2 (ja) | 古紙再生処理装置 | |
JP6481238B2 (ja) | 抄紙装置 | |
JP5407071B2 (ja) | 古紙再生処理装置及び古紙再生処理方法 | |
JP2011137263A (ja) | 脱墨処理装置及び古紙再生処理装置 | |
JP5648156B2 (ja) | 再生パルプ製造装置および古紙再生処理装置 | |
JP5526328B2 (ja) | 再生パルプ製造装置および古紙再生処理装置 | |
JP2013204167A (ja) | 古紙の離解処理装置、古紙再生処理装置及び古紙の離解処理方法 | |
JP2013204166A (ja) | 脱墨装置、古紙再生処理装置及び脱墨方法 | |
JP2014015707A (ja) | 古紙処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5578857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |