JP2011141023A - トランスミッション用軸受 - Google Patents

トランスミッション用軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2011141023A
JP2011141023A JP2010097841A JP2010097841A JP2011141023A JP 2011141023 A JP2011141023 A JP 2011141023A JP 2010097841 A JP2010097841 A JP 2010097841A JP 2010097841 A JP2010097841 A JP 2010097841A JP 2011141023 A JP2011141023 A JP 2011141023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
cage
transmission
pocket
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010097841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5583460B2 (ja
Inventor
Yasumitsu Ishikawa
恭光 石川
Tomokazu Nakagawa
友和 中川
Katsuaki Sasaki
克明 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2010097841A priority Critical patent/JP5583460B2/ja
Priority to PCT/JP2010/057870 priority patent/WO2010131619A1/ja
Priority to EP10774876.6A priority patent/EP2431624B1/en
Priority to CN201080020964.2A priority patent/CN102422037B/zh
Priority to US13/138,954 priority patent/US8714827B2/en
Publication of JP2011141023A publication Critical patent/JP2011141023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583460B2 publication Critical patent/JP5583460B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6633Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3887Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/42Ball cages made from wire or sheet metal strips
    • F16C33/422Ball cages made from wire or sheet metal strips made from sheet metal
    • F16C33/427Ball cages made from wire or sheet metal strips made from sheet metal from two parts, e.g. ribbon cages with two corrugated annular parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7826Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of the opposing surface cooperating with the seal, e.g. a shoulder surface of a bearing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2210/00Fluids
    • F16C2210/02Fluids defined by their properties
    • F16C2210/04Fluids defined by their properties by viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/63Gears with belts and pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 軸受内部への異物侵入を防止し、且つ、シールトルクの低減を図り、保持器とボール間の油のせん断抵抗を低減することが可能なトランスミッション用軸受を提供する。
【解決手段】 保持器(4)のポケット(Pt)の内面に凹形状部(7)を設け、このポケット(Pt)における玉との接触面積を、凹形状部(7)を設けないときの玉との接触面積よりも低減させる。シール部材(5)は接触シールであって、少なくともシールリップ部(18)の先端の材質が、軸受を回転状態で使用することで、摩耗して非接触等となる高摩耗材である。グリースは、少なくとも基油と増ちょう剤とを含み、基油は、鉱油単独、または鉱油とポリ-α-オレフィン油との混合油であり、40℃における基油動粘度が100mm/s以下である。
【選択図】 図1

Description

この発明は、例えば、自動車のトランスミッションにおける歯車装置の駆動軸等に用いられるトランスミッション用軸受に関し、軸受内部への異物侵入を防止し、且つシールトルクの低減と、保持器とボール間の油の剪断抵抗低減を可能にした技術に関する。
従来の玉軸受に使用されている保持器は、鋼球を保持するためのポケット形状が、鋼球の形状に沿うような単一の曲面で形成されている。また、潤滑状態向上のため、保持器ポケット部を凹ませた形状のものが出願されている(特許文献1、2)。
また、トランスミッション用軸受には、軸受空間を密封する接触タイプのシールを適用し、異物の侵入を防ぐ方法がある。この場合、軸受内部への異物の侵入は防げるが自動車の省燃費化を進めるうえで機械損失を如何に低減させるかが課題となっていた。従来の技術では、機械損失の低減を目的にシールリップ部の接触抵抗を減らす技術が提案されている。例えば、接触タイプのシールリップ摺動面にショットピーニングを施すことで、同摺動面の最大粗さを2.5μm以下にし、シールトルクを低減することが提案されている(特許文献3)。
特開2003−13962号公報 特開2006−342901号公報 特開2007−107588号公報
[保持器に関して]
今般、自動車用途の軸受では、燃費向上等環境問題からもトルクの低減が求められている。軸受トルクの中で、保持器−鋼球間で発生するトルクは、鋼球による油(グリース等の潤滑剤)のせん断抵抗が多くの割合を占めている。また、そのせん断抵抗のほとんどがポケット内側とそのポケットに抱えられている鋼球との間に形成された油膜を、せん断するときに発生するものである。
従来のポケット部が鋼球形状に沿うような単一の曲面で形成された保持器の場合、鋼球と、鋼球を覆う保持器ポケット内側との微小なすきまを潤滑剤が通過しようとする。このため、抵抗が発生し、トルクを大きくする要因の一つとなっている。
[シールに関して]
トランスミッション用軸受への異物侵入防止を目的にシール付き軸受を適用する。このシールは、内輪のシール摺動面とシール締め代を持っているため、シールの摺動抵抗が発生しトルクを大きくする要因の一つとなっている。
この発明の目的は、軸受内部への異物侵入を防止し、且つ、シールトルクの低減を図り、保持器とボール間の油のせん断抵抗を低減することが可能なトランスミッション用軸受を提供することである。
この発明のトランスミッション用軸受は、入力軸の回転を出力軸の回転に伝達するトランスミッションに配置されるトランスミッション用軸受であって、この軸受は、一対の軌道輪の対向する軌道面間に介在する複数の玉と、これら玉を保持する保持器と、前記一対の軌道輪間に形成される軸受空間にグリースを封入し同軸受空間を密封するシール部材とを備え、前記保持器は、対向する半球状膨出部にて玉を保持するポケットが形成され、このポケットの内面に、保持器内径側から保持器外径側へ延びる凹形状部を設け、前記シール部材は、基端がいずれか一方の軌道輪に固定され、シールリップ部が他方の軌道輪に接する接触シールであって、少なくともシールリップ部の先端の材質が、軸受を回転状態で使用することで、摩耗して非接触となるかまたは接触圧が零と見なせる程度の軽接触となる高摩耗材であり、前記グリースは、少なくとも基油と増ちょう剤とを含み、前記基油は、鉱油単独、または鉱油とポリ-α-オレフィン油との混合油であり、40℃における基油動粘度が100mm/s以下である。
前記「高摩耗材」とは、摩耗が生じ易い材質である。
この構成によると、保持器のポケットの内面に凹形状部を設けたため、トルクを十分に低減させ得る。ポケットの内面に凹形状部を設け、玉が接触しない非接触部を保持器に設けたことによって、ポケット内部を潤滑剤が通過する際の抵抗を低減することができる。前記凹形状部を設けたことによって、玉とポケットとの間に形成される油膜量を少なくできる。
前記シール部材の少なくともシールリップ部の先端の材質を、上記のような高摩耗材としたため、運転初期には接触タイプであったシール部材が、摩耗により、非接触または軽接触タイプのシール部材となる。このようにシール部材は接触するシールリップ部の先端を摩耗させ、微小なラビリンスすきまを生成させる。このすきまは異物よりも小さいため、潤滑油は通過させるが軸受寿命に影響するような粒径の大きい異物は通過できない。さらに、前記グリースは、少なくとも基油と増ちょう剤とを含み、前記基油は、鉱油単独、または鉱油とポリ-α-オレフィン油との混合油であり、40℃における基油動粘度が100mm/s以下であるため、ハウジングのバリやギヤの摩耗粉等の異物の侵入を防止でき、かつシール部材の引き摺り抵抗を低く抑えることができ、低トルクと長寿命の両方を実現し得る。
前記凹形状部を設けない保持器のポケットの内面と玉との接触面積を基準面積とし、前記凹形状部によって、保持器のポケットの内面と玉との接触面積を、前記基準面積から15%以上30%以下低減させても良い。前記接触面積の下限を15%とすることで低トルク効果が得られ、接触面積の上限を30%とすることで保持器の剛性強度が得られると共に玉を保持することができる。
ポケット内面において玉が接触しない非接触部が小さ過ぎると、せん断する油膜量の減少量も少なく、トルク低減される油膜量が小さくなり過ぎて、玉の滑らかな転動を損なう。上記のようにポケットにおける玉との接触面積の範囲を設定することによって、ポケット内部を潤滑剤が通過する際の抵抗と、せん断する油膜量の減少との両立が可能となる。
前記保持器の凹形状部を、玉のピッチ円よりも軸受外径側に配置した場合、周速の高い位置でのせん断抵抗を低減でき、より安定してトルク低減を図れる。
前記保持器のポケットに、保持器内径側から保持器外径側に貫通する貫通孔を設け、この貫通孔を前記ポケットにおける凹形状部としても良い。この場合、保持器の軸受軸方向の寸法が大きくならず、コンパクト化を図ることができる。すなわち、一般的な保持器と同じ寸法を維持しつつトルク低減を図れる。また、凹形状部を設けない保持器の金型等を用いて、前記貫通孔を後加工により形成し得る。金型を兼用できる分、設備費用の低減を図れるうえ、貫通孔の位置、大きさ、形状等を必要に応じて簡単に変更できる。なお前記金型を兼用しない場合もあり得る。
前記保持器がプレス加工により成型された金属製保持器を適用する場合、切削加工等により成形される金属製保持器よりも、タクトタイムを短縮でき量産化を図れるうえ、製造コストの低減を図れる。
前記保持器が鋳造加工により成型された金属製保持器を組み込んでも良い。
前記保持器が切削加工により成形された金属製保持器を組み込んでも良い。
前記保持器が切削加工により成形された樹脂製保持器を組み込んでも良い。
前記保持器が射出成型により成型された樹脂製保持器を組み込んだ場合、同一形状の金属製保持器よりも軽量化を図り、材料費の低減を図れる。
前記シールリップ部の先端部分の断面形状を、このシールリップ部における中間部分よりも狭まり率が大きい先狭まり形状としても良い。この場合、シールリップ部を他方の軌道輪のシールリップ摺動部に接触させることで、シールリップ部の先端部分の面圧が高くなる。したがって、このシールリップ部の先端部分が摩耗し易くなる。それ故、潤滑油の影響やシール摺動面の状態に拘わらず、以下のような効果が得られる。
(1)早期にシールトルクが低減される。
(2)従来品に対して、早期に軸受の自己昇温が下がる。
(3)早期に軸受の自己昇温が下がることで、従来用いていた潤滑油よりも更に低粘度の潤滑油を選択できる。
(4)トランスミッション全体の損失低減が見込める。
(5)早期に軸受内部に潤滑油を供給することができる。
トランスミッション用軸受は、自動車のトランスミッションの歯車装置の駆動軸に用いられる転がり軸受であっても良い。この場合、トランスミッション内におけるギヤの摩耗粉等の異物が、軸受内に侵入することを防止できる。シールトルクの低減を図れるので、自動車の省燃費化を図ることが可能となる。
この発明のトランスミッション用軸受は、入力軸の回転を出力軸の回転に伝達するトランスミッションに配置されるトランスミッション用軸受であって、この軸受は、一対の軌道輪の対向する軌道面間に介在する複数の玉と、これら玉を保持する保持器と、前記一対の軌道輪間に形成される軸受空間にグリースを封入し同軸受空間を密封するシール部材とを備え、前記保持器は、対向する半球状膨出部にて玉を保持するポケットが形成され、このポケットの内面に、保持器内径側から保持器外径側へ延びる凹形状部を設け、前記シール部材は、基端がいずれか一方の軌道輪に固定され、シールリップ部が他方の軌道輪に接する接触シールであって、少なくともシールリップ部の先端の材質が、軸受を回転状態で使用することで、摩耗して非接触となるかまたは接触圧が零と見なせる程度の軽接触となる高摩耗材であり、前記グリースは、少なくとも基油と増ちょう剤とを含み、前記基油は、鉱油単独、または鉱油とポリ-α-オレフィン油との混合油であり、40℃における基油動粘度が100mm/s以下である。このため、軸受内部への異物侵入を防止し、且つ、シールトルクの低減を図り、保持器とボール間の油のせん断抵抗を低減することが可能となる。
この発明の第1実施形態に係るトランスミッション用軸受の断面図である。 図1のトランスミッション用軸受の保持器の要部断面図である。 (A)は図2の保持器のポケット等を拡大して表す正面図、(B)は図2の保持器のポケット内の各種変形例を示す要部簡略図である。 接触面積低減率とトルク低減率との関係を示す図である。 図1のトランスミッション用軸受のシール部材の要部断面図である。 (A)は図5のシール部材のシールリップ部が内輪のシール溝に接する状態の要部拡大断面図、(B)は、軸受を回転状態で使用してシールリップ部の先端を摩耗させた状態の要部拡大断面図である。 基油動粘度と軸受トルクとの関係を示す図である。 (A)は、この発明の第2の実施形態に係るトランスミッション用軸受の断面図、(B)は図8(A)のトランスミッション用軸受の保持器のポケット等を拡大して表す正面図、(C)は図8(A)の要部拡大図である。 この発明の第3の実施形態に係るトランスミッション用軸受の断面図である。 この発明の第1から第3の実施形態に係るトランスミッション用軸受のシール部材の変形例の要部断面図である。 (A),(B)および(C)は、この発明の応用形態に係るトランスミッション用軸受の断面図である。 この発明の実施形態に係るトランスミッション用軸受を無段変速機に用いた例を示す図である。
この発明の第1の実施形態に係るトランスミッション用軸受を図1ないし図6(B)と共に説明する。実施形態に係るトランスミッション用軸受は、自動車のトランスミッションに用いられる転がり軸受であって、図1に示すように、軌道輪である内外輪1,2の軌道面1a,2aの間に複数の転動体3を介在させている。これら内外輪1,2および転動体3は、例えば、SUJ2等の高炭素クロム軸受鋼や、マルテンサイト系のステンレス鋼等からなる。但し、これらの鋼に限定されるものではない。これら転動体3を保持する保持器4を設け、内外輪1,2間に形成される環状の軸受空間の両端をそれぞれシール部材5で密封している。この軸受内にはグリースが初期封入される。この転がり軸受は、転動体3を玉とした深溝玉軸受であり、この例では内輪1を回転輪とし、外輪2を固定輪とした内輪回転タイプとしている。ただしシール付き軸受としてアンギュラ玉軸受を適用することも可能である。また、内輪1を固定輪とし、外輪2を回転輪とした外輪回転タイプとすることも可能である。
保持器4について説明する。
図2、図3(A)に示すように、この保持器4は、対向する半球状膨出部6、6にて玉を保持するポケットPtが形成されている。このポケットPtの内面に、保持器内径側から保持器外径側へ延びる凹形状部7を設け、このポケットPtにおける玉との接触面積を、凹形状部7を設けないときの玉との接触面積よりも15%以上30%以下に低減させている。すなわち前記凹形状部7を設けない保持器のポケットPtの内面と玉との接触面積を基準面積とし、前記凹形状部7によって、保持器4のポケットPtの内面と玉との接触面積を、前記基準面積から15%以上30%以下低減させている。このように本実施形態に係る保持器4の接触面積の下限を15%とすることで低トルク効果が得られ、同保持器4の接触面積の上限を30%とすることで保持器の剛性強度が得られると共に玉を保持することができる。この接触面積の上限が30%を超えると、保持器の剛性強度が得られず、また玉を保持できなくなる。
この保持器4は、円周方向に沿って所定間隔で配設された半球状膨出部6を有する2枚の環状保持板4A、4Bが組み合わされてなる。各環状保持板4A(4B)は、例えば、冷間圧延鋼の帯鋼のプレス加工品である。各環状保持板4A(4B)は、円周方向に沿って配設される半球状膨出部6と、隣合う半球状膨出部6間の平坦部8とを有する。これら環状保持板4A、4Bが組み合わされた状態で、平坦部8、8が重ね合わされ、平坦部8、8がリベット等の固着具9を介して連結される。ただし、固着具9を省略し、一方の平坦部8に爪状の係合部、他方の平坦部8に被係合部を設け、係合部を被係合部に係合させて平坦部8、8を連結させても良い。平坦部8、8を連結させることで、各半球状膨出部6が対向して、リング状のポケットPtが形成される。
この保持器4において、反ボール対向面つまり半球状膨出部6の外表面に、保持器外径側へ突出する凸形状部10を形成する。これにより、ポケットPtのボール対向面に反ボール側へ凹む矩形状の凹形状部7を設ける。前記凸形状部10は、図3(B)および表1に示すように、円周方向長さLが例えば9.0mm、幅寸法Wが例えば1.6mm(形状A)、円周方向長さLが例えば5.5mm、幅寸法Wが例えば1.6mm(形状B)等とされている。表1において、凸形状部を設けない保持器のポケット内面と玉との接触面積、つまり基準面積を100%とし、この基準面積100%の保持器を「標準品」とする。ただし、円周方向長さL、幅寸法Wはこれらの寸法に限定されるものではない。また、この例の保持器では、凸形状部10の中央線L1を、玉のピッチ円PCDよりも軸受外径側にδ1ずらして設定する場合がある(形状D、E参照)。δ1は例えば0.8mmとする。ただし0.8mmに限定されるものではない。
保持器別のトルク測定結果について説明する。
測定条件としては、ラジアル荷重500N、回転速度4000r/min.、軸受温度30℃、潤滑油はATFを用いた。軸受としては、外輪2の外径寸法が72.0mm、内輪1の内径寸法が35.0mm、転動体(鋼球)3の直径寸法が11.1mmのものを用いた。
この結果、標準保持器の回転トルク0.058N・mに対し、凸形状部10を設けた本実施形態に係る保持器の回転トルク0.044N・mとなった。したがって、標準保持器に対し約24%のトルク低減効果が確認できた。
また、各半球状膨出部6に凸形状部10を設けた本実施形態に係る保持器のうち、図3(B)および表1に示すように、保持器のポケット内面と玉との接触面積を種々変更した場合と、凸形状部10の中央線L1(図3(A))をピッチ円PCDよりも外径側へずらした場合のトルクの変化を示すグラフを、図4に示す。
この図4および表1に示すように、保持器4のポケットPtの内面と玉との接触面積を、標準品の基準面積から15%低減させることにより、トルクを約50%低減させることができた。また、前記接触面積を基準面積から30%低減させると共に、凸形状部10の中央線L1をピッチ円PCDよりも外径側へ0.8mmずらすことにより、トルクを約60%低減させることができた。
シール部材5について説明する。
図1、図5に示すように、外輪2の内周面にはシール部材5を嵌合固定するシール取付溝2bが形成されている。内輪1は、各シール部材5の内周部に対応する位置に、円周溝からなるシール溝11が形成されている。このシール溝11は、内輪外径面1bに繋がる内側壁面つまり内面11aと、この内面11aに続く溝底面11bと、溝底面11bに続き且つ内輪外径面1bよりも小径の外周面11cとを有する。
前記内面11aは、略平坦で、外径側から内径側に向かうに従って、軸方向外側(図5では右側)にやや傾斜する形状に形成されている。この内面11aに、後述するシールリップ部がアキシアル方向に接触する。溝底面11bから外周面11cに向かうに従って上り傾斜状に形成され、この外周面11cに、シールリップ部がラジアル方向に接触する。
シール部材5は、環状の芯金12と、この芯金12に一体に固着される弾性部材13とで構成される。シール部材5の全体は、例えば、ゴム材を加硫成形して形成され、この加硫成形時に芯金12が弾性部材13に接着される。
前記芯金12は、外径側から順次、円筒部12aと、立板部12bと、傾斜部12cとを有する。立板部12bが内外輪1,2の端面よりも軸受の軸方向内側(図4では左側)で同端面と略平行に配置される。この立板部12bの基端に、円筒部12aが繋がり、これら立板部12bと円筒部12aとで断面L字形状を成す。円筒部12aの主に外周面に設けられる弾性部材13の環状部14が、外輪2のシール取付溝2bに嵌合されて固定される。立板部12bの先端には、内径側に向かうに従って前記軸方向内側にやや傾斜する傾斜部12cが繋がっている。
芯金12における立板部12bの外表面は、均一な薄肉形状の覆い部15で覆われる。この覆い部15は弾性部材13の一部を成す。傾斜部12cには、覆い部15よりも肉厚の大きい傾斜覆い部16が設けられる。この傾斜覆い部16は、弾性部材13の一部であり傾斜部12cの内外表面を覆う。
傾斜覆い部16のうち傾斜部12cの内表面を覆う部分は、同内表面に沿って、内径側に向かうに従って前記軸方向内側にやや傾斜する。傾斜覆い部16のうち傾斜部12cの外表面を覆う部分は、前記覆い部15に段差なく同一面を成して繋がっている。傾斜覆い部16の内径側先端に、繋ぎ部17を介してシールリップ部18が設けられる。これら繋ぎ部17、シールリップ部18も弾性部材13の一部を成す。
図5、図6(A)および(B)に示すように、弾性部材13は、覆い部15、傾斜覆い部16、繋ぎ部17、およびシールリップ部18を有する。シールリップ部18は、内径側に向かうに従って軸方向内側に傾斜する内側シールリップ部18Aと、軸方向外側に傾斜する外側シールリップ部18Bとを有する。内側シールリップ部18Aの先端部分が、内面11aに対しアキシアル方向に接触する。外側シールリップ部18Bの先端部分が、外周面11cに対しラジアル方向に接触する。なお、図5および図6(A)において、シールリップ部18は、外力の作用していない自然状態、すなわち、シール部材5がシール取付溝2bに取付けられて内輪1が外輪2に対して取込まれていない状態で図示してある。
内側および外側シールリップ部18A、18Bは、基端部分19と、中間部分20と、先端部分21とを有する。この内外側シールリップ部18A(18B)のうち少なくとも先端部分21を含む部分の材質が、軸受を回転状態で慣らし運転程度の時間である10分乃至数分(例えば5〜10分)使用することで、摩耗して非接触となるか接触圧が零と見なせる程度の軽接触となる高摩耗材である。高摩耗材は、シールリップ部18の先端部分21のみ、または先端部分21及び中間部分20に設けても良いし、基端部分19、中間部分20および先端部分21全体にわたって設けても良い。この高摩耗材は、軸受使用温度や潤滑油との相性により特定の種類のものが選択される。高摩耗材は、例えば、高摩耗ゴム材からなる。シール部材5の高摩耗材を構成する摩耗し易い材料として高摩耗ゴム材を用いた場合を例示したが、摩耗し易い材料の他の例として樹脂材を用いても良い。この高摩耗材を構成する材料としては、上記の他に固体潤滑材や、不織布、軟鋼等であっても良い。
図6(A)は、各シールリップ部が内輪のシール溝に接する状態の要部拡大断面図、図6(B)は、軸受を回転状態で使用して各シールリップ部の先端を摩耗させた状態の要部拡大断面図である。図6(A)に示すように、各シールリップ部18の先端部分21の断面形状を、このシールリップ部18における中間部分20よりも狭まり率が大きい先狭まり形状としている。シール溝11の内面11aの径方向中間付近に、内側シールリップ部18Aの先端部分21が対向するように配置される。
シール部材5を成形するシール金型(以下、単に金型と称す)は、上型と下型とを有する。これら上型と下型とを組合わせた状態で、シール部材5を成形するキャビティが形成され、このキャビティに弾性部材13の材料を注入するゲートが金型に設けられる。
前記高摩耗ゴム材が適用される各シールリップ部18A(18B)と、弾性部材13における他部とは、この金型により、例えば、二色成形により成形される。すなわち一次側となる弾性部材13における他部を成形した後、二次側となる各シールリップ部18A(18B)のキャビティに、高摩耗ゴム材を流し込み弾性部材13を一体にする。このように同一の金型において二次側となる各シールリップ部18A(18B)を、前記他部と一体に成形する。
各シールリップ部18A(18B)のうち少なくとも先端部分21を含む部分の材質を、上記のような摩耗材としたため、運転初期には接触タイプであったシール部材5が、運転開始後数時間で摩耗により、非接触または軽接触タイプのシール部材5となる。すなわち軸受を回転状態で使用することで、シール部材5は接触する各シールリップ部18A(18B)の先端を摩耗させ、微小なラビリンスすきまδ2、δ3を生成させる。これらすきまδ2、δ3は異物よりも小さいため、潤滑油は通過させるが、軸受寿命に影響するような粒径の大きい異物は通過できない。そのため、軸受内部への異物の侵入防止を図り、シールトルクを低減できる。
シール部材5の各シールリップ部18A(18B)の先端が摩耗した状態での回転トルクを標準LHシールと比較実験した。試験条件としては、ラジアル荷重500N、回転速度4000r/min.、軸受温度30℃、グリース潤滑とした。この結果、標準LHシールに対し、約97%のトルク低減効果が確認できた。
グリースについて説明する。
この発明の実施形態に係るトランスミッション用軸受に適用するグリースは、少なくとも基油と増ちょう剤とを含み、前記基油は、鉱油単独、または鉱油とポリ-α-オレフィン(以下、「PAO」と称す)油との混合油であり、40℃における基油動粘度が100mm以下である。鉱油としては、例えば、パラフィン系鉱油、ナフテン系鉱油等の通常潤滑油やグリースの分野で使用されているものをいずれも使用し得る。鉱油としてはシクロヘキサン、シクロペンタン等のナフテン系鉱油が低温特性に優れるため好ましい。
PAO油としては、通常、α-オレフィンまたは異性化されたα-オレフィンのオリゴマーまたはポリマーの混合物である。α-オレフィンの具体例としては、1-オクテン、1-
ノネン、1-デセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン
、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-ノナデセン、1-エイコセ
ン、1-ドコセン、1-テトラコセン等を挙げることができ、これらの混合物を使用することができる。鉱油とPAO油の混合割合は、(鉱油/PAO油)が重量割合で(100/0)以上(20/80)の範囲であることが好ましい。
基油としては、ナフテン系鉱油単独か、またはナフテン系鉱油とPAO油との混合油が好適である。本発明に使用できる基油は、40℃における基油動粘度が100mm/s以下であり、好ましくは10mm/s以上75mm/s以下である。
トランスミッション用軸受に用いる基油の動粘度が軸受トルクに及ぼす影響について検討した結果を図7に示す。図7は、基油動粘度と軸受トルクの関係を示す図である。同図において、基油動粘度を横軸に対数座標で、軸受トルクを縦軸に表した。
基油は、40℃における動粘度が10mm/s以上2000mm/s以下の範囲のナフテン系鉱油を用いた。鉱油を75重量%以上85重量%以下、増ちょう剤として芳香族ウレア化合物を15重量%以上25重量%以下配合したグリースを作製した。
作製したグリースについて、基油動粘度が100mm/s以下であれば軸受トルクは安定しているが、基油動粘度が100mm/sを超えると軸受トルクが急激に増加する。動粘度の変化割合に対してトルクの変化量が少ない安定した軸受トルク領域で使用するためには、基油動粘度が100mm/s以下であることが必要となる。なお、40℃における動粘度が10mm/s未満の場合は、基油粘度が低すぎるため油膜形成が不十分となる。
この発明に使用できる増ちょう剤としては、ベントン、シリカゲル、フッ素化合物、リチウム石けん、リチウムコンプレックス石けん、カルシウム石けん、カルシウムコンプレックス石けん、アルミニウム石けん、アルミニウムコンプレックス石けん等の石けん類、ジウレア化合物、ポリウレア化合物等のウレア化合物が挙げられる。
これらの中で、耐熱性、コスト等を考慮するとウレア化合物が望ましい。
ウレア化合物は、イソシアネート化合物とアミン化合物とを反応させることにより得られる。反応性のある遊離基を残さないため、イソシアネート化合物のイソシアネート基とアミン化合物のアミノ基とは略当量となるように配合することが好ましい。
ジウレア化合物は、例えば、ジイソシアネートとモノアミンとの反応で得られる。ジイソシアネートとしては、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、オクタデカンジイソシアネート、デカンジイソシアネート、ヘキサンジイソシアネート等が挙げられる。
モノアミンとしては、オクチルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ステアリンアミン、オレイルアミン、アニリン、p-トルイジン、シクロヘキシルアミン等が挙
げられる。
ポリウレア化合物は、例えば、ジイソシアネートとモノアミン、ジアミンとの反応で得られる。ジイソシアネート、モノアミンとしては、ジウレア化合物の生成に用いられるものと同様のものが挙げられ、ジアミンとしては、エチレンジアミン、プロパンジアミン、ブタンジアミン、ヘキサンジアミン、オクタンジアミン、フェニレンジアミン、トリレンジアミン、キシレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン等が挙げられる。
上記ウレア化合物の中で、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネートと、アニリンやp-トルイジン等の芳香族モノアミンとを反応させて得られる芳香
族ジウレア化合物を用いることが好ましい。
基油にウレア系増ちょう剤を配合して、各種添加剤等を配合するためのベースグリースが得られる。ウレア系化合物を増ちょう剤とするベースグリースは、基油中でイソシアネート化合物とアミン化合物とを反応させて作製する。
ベースグリース 100 重量部中に占める増ちょう剤の配合割合は、1〜40重量部、好
ましくは3〜25重量部配合される。増ちょう剤の含有量が1重量部未満では、増ちょう効果が少なくなり、グリース化が困難となり、40重量部を超えると得られたベースグリースが硬くなりすぎ、所期の効果が得られ難くなる。
この発明に用いるグリースには必要に応じて公知のグリース用添加剤を含有させることができる。この添加剤としては、例えば、有機亜鉛化合物、アミン系、フェノール系化合物等の酸化防止剤、ベンゾトリアゾール等の金属不活性剤、ポリメタクリレート、ポリスチレン等の粘度指数向上剤、二硫化モリブデン、グラファイト等の固体潤滑剤、金属スルホネート、多価アルコールエステル等の防錆剤、有機モリブデン等の摩擦低減剤、エステル、アルコール等の油性剤、りん系化合物等の摩耗防止剤等が挙げられる。これらを単独または2種類以上組み合わせて添加できる。
作製した本願発明のグリースと、トランスミッション用途で標準的に選定されているN6Cグリースの回転トルクを比較実験した。この比較実験の条件としては、ラジアル荷重500N、回転速度4000r/min.、軸受温度30℃、グリース潤滑、1時間慣らし後に実施した。この結果、N6Cグリースに対し、本願発明のグリースは約48%のトルク低減効果が確認できた。
保持器単体、シール部材単体、グリース単体の各々の回転トルク低減率について、前述のように実験結果を記したが、これらを組み合わせた状態での回転トルク比較を行った。この試験条件としては、ラジアル荷重500N、回転速度4000r/min.、軸受温度30℃である。その結果を下表2に示す。グリース潤滑条件において、本実施形態に係る保持器4、シール部材5、およびグリースを組み合わせた開発品は、従来品と比較して約80%のトルク低減効果が確認できた。
以上から、軸受組立品での低トルク化を達成するためには、各構成部品(具体的には保持器、シール部材、グリース)において低トルク化を配慮した設計が必要であり、これらは組み合わせた状態にて最大の低トルク効果を発揮することが実験から確認できた。
以上説明したトランスミッション用軸受によると、保持器4のポケットPtの内面に凹形状部7を設けたため、トルクを十分に低減させ得る。ポケットPtの内面に凹形状部7を設け、玉が接触しない非接触部を保持器4に設けたことによって、ポケットPt内部を潤滑剤が通過する際の抵抗を低減し得る。凹形状部7を設けたことによって、玉とポケットPtとの間に形成される油膜量を少なくできる。ポケットPt内面において玉が接触しない非接触部が小さ過ぎると、せん断する油膜量の減少量も少なく、トルク低減される油膜量が小さくなり過ぎて、玉の滑らかな転動を損なう。本発明のようにポケットPtにおける玉との接触面積の範囲を設定することによって、ポケットPt内部を潤滑剤が通過する際の抵抗と、せん断する油膜量の減少との両立が可能となる。
シール部材5の少なくともシールリップ部18の先端の材質を、上記のような高摩耗材としたため、運転初期には接触タイプであったシール部材5が、摩耗により、非接触またた軽接触タイプのシール部材5となる。このようにシール部材5は接触するシールリップ部18の先端を摩耗させ、微小なラビリンスすきまδ2、δ3を生成させる。このすきまδ2、δ3は異物よりも小さいため、潤滑油は通過させるが軸受寿命に影響するような粒径の大きい異物は通過できない。さらに、このトランスミッション用軸受に適用するグリースは、少なくとも基油と増ちょう剤とを含み、前記基油は、鉱油単独、または鉱油とポリ-α-オレフィン油との混合油であり、40℃における基油動粘度が100mm/s以下であるため、ハウジングのバリやギヤの摩耗粉等の異物の侵入を防止でき、かつシール部材の引き摺り抵抗を低く抑えることができ、低トルクと長寿命の両方を実現し得る。
また、保持器4の凹形状部7によって、ポケットPtの内面と玉との接触面積を、前記基準面積から15%以上30%以下低減させている。このように本実施形態に係る保持器4の接触面積の下限を15%とすることで低トルク効果が得られ、同保持器4の接触面積の上限を30%とすることで保持器の剛性強度が得られると共に玉を保持することができる。この接触面積の上限が30%を超えると、保持器の剛性強度が得られず、また玉を保持できなくなる。
図3(A)に示すように、保持器4の凹形状部7を、玉のピッチ円PCDよりも軸受外径側に配置した場合、周速の高い位置でのせん断抵抗を低減でき、より安定してトルク低減を図れる。
前記保持器4がプレス加工により成型された金属製保持器を適用しているため、切削加工等により成形される金属製保持器よりも、タクトタイムを短縮でき量産化を図れるうえ、製造コストの低減を図れる。
次に、この発明の第2の実施形態について説明する。以下の説明においては、各形態で先行する形態で説明している事項に対応している部分には同一の参照符を付し、重複する説明を略する場合がある。構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分は、先行して説明している形態と同様とする。実施の各形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施の形態同士を部分的に組合せることも可能である。
図8(A)のトランスミッション用軸受の保持器4Cは、同図8(A),(B)に示すように、この凸形状部10の中央線L1を、玉のピッチ円PCDに一致させている。この保持器4Cにおいても、ポケットPtにおける玉との接触面積を、凹形状部7を設けないときの玉との接触面積よりも15%以上30%以下に低減させている。図8(C)に示すように、この保持器4Cの凹形状部7には、玉との接触部となる内外径側の開口縁部7a,7aから同凹形状部7の底面7bに向かうに従って、この凹形状断面が幅狭となる斜面7c,7cが形成されている。これら斜面7c,7cにより、ポケットPtにおける玉の接触面積を前記の規定範囲に収めることができるうえ、保持器4Aの剛性を確保することができる。さらに斜面7c,7cを設けたため、プレス加工時に環状保持器4A、4B(図2)を金型から容易に離脱させることが可能となる。また、凸形状部10としては、軸受軸方向から見て径方向寸法に対して周方向寸法が長い矩形、逆に周方向寸法に対して径方向寸法が長い矩形であってもよい。凸形状部10は、周方向寸法と径方向寸法とが同一の正方形であっても良い。凸形状部10として、長方形とせずに、長円、楕円形状、円形状であっても良い。また、半球状膨出部6の外表面に複数の凸形状部10を設け、所期の接触面積にしても良い。
本発明の第3の実施形態のトランスミッション用軸受では、図9に示すように、保持器4DのポケットPtに、保持器内径側から保持器外径側に貫通する貫通孔H1を設け、この貫通孔H1を前記ポケットPtにおける凹形状部としても良い。この貫通孔H1は、軸受軸方向から見て図8(B)に示すような矩形状であって、その中心線L1が玉のピッチ円PCDに一致する。ただし貫通孔H1は矩形状に限定されるものではなく、貫通孔H1の中心線L1を必ずしも玉のピッチ円PCDに一致させなくても良い。
貫通孔H1を設けた保持器4Dを適用した場合、凸形状部を設けた保持器と相違して、保持器の軸受軸方向の寸法が大きくならず、コンパクト化を図ることができる。すなわち、一般的な保持器と同じ寸法を維持しつつトルク低減を図れる。保持器4Dを軸方向にコンパクト化することで、軸受におけるシール部材5等との干渉防止を容易に図れる。このように、トランスミッション用の玉軸受の設計の自由度を高めることができる。また、凹形状部を設けない一般的な保持器の金型等を用いて、前記貫通孔H1を後加工により形成し得る。金型を兼用できる分、設備費用の低減を図れるうえ、貫通孔H1の位置、大きさ、形状等を必要に応じて簡単に変更できる。なお、前記金型を兼用しない場合もあり得る。
保持器は、プレス加工品に限定されず、例えば鋳造による成型であっても良い。また、削り加工や、ワイヤーカットを含む放電加工によって保持器を成形しても良い。
保持器としては、金属製保持器に限るものではなく、樹脂製保持器でも良い。この樹脂材料としては、例えば、ポリフェニレンサルファイド樹脂やポリアミド46等が用いられる。例えば、200℃以上の長期耐熱性が要求されるものについては、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、またはポリエーテルエーテルケトン樹脂等の材料を用いることができる。樹脂製保持器は、例えば射出成型にて成型することができる。その他樹脂製保持器を削り加工にて成形しても良い。
図10に示すように、シールリップ部18Aの先端部分21の断面形状を、このシールリップ部18Aにおける中間部分20よりも狭まり率が大きい先狭まり形状とした場合、シールリップ部18Aの先端部分21を早期に且つ確実に摩耗させ得る。
図11(A),(B),(C)は、図1,図8(A)〜(C),図9のトランスミッション用軸受からそれぞれシール部材5を省略したいわゆる開放形の軸受とした、本発明の応用形態を示す。このような軸受においても、各保持器のポケットPtにおける玉との接触面積を、前記基準面積から15%以上30%以下低減させたため、低トルク効果が得られ、保持器の剛性強度が得られると共に玉を保持することができる。
図12はトランスミッション用軸受を無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)に用いた例を示す縦断面図である。トランスミッション用軸受BR1は、入力軸22の回転を無段階変化で変速して出力軸23の回転に伝達するものである。
図12において、入力軸22は、エンジン等の駆動源により、トルクコンバータ24および遊星機構部25を介して回転駆動される。入力軸22と同期回転する駆動側プーリ26が入力軸22に設けられ、この駆動側プーリ26の溝幅は、駆動側アクチュエータ27により拡縮自在に制御される。出力軸23と同期回転する従動側プーリ28が出力軸23に設けられ、この従動側プーリ28の溝幅は、従動側アクチュエータ29により拡縮自在に制御される。
従動側プーリ28と駆動側プーリ26とは、選ばれた溝幅に対応する径の部分で掛け渡された無端ベルト30を介して、それぞれの径に対応する速度で回転し、入力軸22に伝達された動力は、駆動側プーリ26から無端ベルト30を介して、従動側プーリ28に伝達される。従動側プーリ28に伝達された動力は、出力軸23から減速歯車列30、デファレンシャル31を介して駆動輪に伝達される。これら入力軸22と出力軸23とを回転自在に支承するトランスミッション用軸受BR1として深溝玉軸受が用いられる。
入力軸22に対して出力軸23を増速する場合には、駆動側プーリ26の溝幅を小さくし、かつ従動側プーリ28の溝幅を大きくすることで、無端ベルト30を掛け渡された部分の径が、駆動側プーリ26部分で大きく、従動側プーリ28部分で小さくなり、入力軸22に対する出力軸23の増速が行われる。
入力軸22に対して出力軸23を減速する場合には、駆動側プーリ26の溝幅を大きくし、かつ従動側プーリ28の溝幅を小さくすることで、無端ベルト30に掛け渡された部分の径が、駆動側プーリ26部分で小さく、従動側プーリ28部分で大きくなり、入力軸22に対する出力軸23の減速が行われる。
この構成によると、トランスミッション内におけるギヤの摩耗粉等の異物が、軸受内に侵入することを防止できる。シールトルクの低減を図れるので、自動車の省燃費化を図ることが可能となる。
この発明のシール部材を要件としない上記応用形態は、以下の態様を含む。
[態様1](請求項12)
態様1にかかる保持器は、入力軸の回転を出力軸の回転に伝達するトランスミッションに配置されるトランスミッション用の玉軸受に組み込まれる保持器であって、この保持器は、対向する半球状膨出部にて玉を保持するポケットが形成され、このポケットの内面に、保持器内径側から保持器外径側へ延びる凹形状部を設け、前記凹形状部を設けない保持器のポケットの内面と玉との接触面積を基準面積とし、前記凹形状部によって、保持器のポケットの内面と玉との接触面積を、前記基準面積から15%以上30%以下低減させている。
この構成によると、ポケットの内面に凹形状部を設けたことによって、ポケット内部を潤滑剤が通過する際の抵抗を低減することができる。前記凹形状部を設けたことによって、玉とポケットとの間に形成される油膜量を、前記凹形状部を設けない保持器における油膜量よりも少なくできる。保持器のポケットの内面と玉との接触面積の下限を15%とすることで低トルク効果が得られる。前記接触面積の上限を30%とすることで保持器の剛性強度が得られると共に玉を保持することができる。
ポケット内面において玉が接触しない非接触部が小さ過ぎると、せん断する油膜量の減少量も少なく、トルク低減される油膜量が小さくなり過ぎて、玉の滑らかな転動を損なう。上記のようにポケットにおける玉との接触面積の範囲を設定することによって、ポケット内部を潤滑剤が通過する際の抵抗と、せん断する油膜量の減少との両立が可能となる。
[態様2](請求項13)
前記凹形状部を、玉のピッチ円よりも軸受外径側に配置しても良い。この場合、周速の高い位置でのせん断抵抗を低減できる。したがって、より安定してトルク低減を図れる。
[態様3](請求項14)
前記保持器のポケットに、保持器内径側から保持器外径側に貫通する貫通孔を設け、この貫通孔を前記ポケットにおける凹形状部としても良い。この場合、保持器の軸受軸方向の寸法が大きくならず、軸方向のコンパクト化を図ることができる。すなわち、一般的な保持器と同じ寸法を維持しつつトルク低減を図れる。保持器を軸方向にコンパクト化することで、例えば、玉軸受におけるシール部材等との干渉防止を容易に図れる。このように、トランスミッション用の玉軸受の設計の自由度を高めることができる。また、凹形状部を設けない保持器の金型等を用いて、前記貫通孔を後加工により形成し得る。金型を兼用できる分、設備費用の低減を図れるうえ、貫通孔の位置、大きさ、形状等を必要に応じて簡単に変更できる。なお前記金型を兼用しない場合もあり得る。
[態様4](請求項15)
態様1から3において、前記保持器がプレス加工により成型された金属製保持器であっても良い。この場合、切削加工等により成形される金属製保持器よりも、タクトタイムを短縮でき量産化を容易に図れる。したがって、保持器の単位数量あたりの製造コストの低減を図れる。
[態様5](請求項16)
態様1から3において、前記保持器が鋳造加工により成型された金属製保持器であっても良い。
[態様6](請求項17)
態様1から3において、前記保持器が切削加工により成形された金属製保持器であっても良い。この場合、凹形状部をより正確に加工することができ、例えばプレス加工により成型された保持器等よりも、寸法精度を高めることが可能となる。
[態様7](請求項18)
態様1から3において、前記保持器が切削加工により成形された樹脂製保持器であっても良い。この場合、金属製のものよりも比重を小さくできるため、保持器全体の軽量化を図り、軸受の軽量化を図ることが可能となる。
[態様8](請求項19)
態様8にかかるトランスミッション用軸受は、前記態様1から7のいずれかの保持器を備えたものである。この場合、ポケット内部を潤滑剤が通過する際の抵抗と、せん断する油膜量の減少との両立が可能となるトランスミッション用軸受を得ることができる。
上記した各実施形態および応用形態では、上述した、保持器、シール部材、およびグリースを含む軸受を、無断変速式トランスミッションに用いた例を示したが、手動変速式トランスミッション、自動変速式トランスミッションに用いることができる。
トランスミッション用軸受を外輪回転タイプとした場合、内輪の外周面にシール部材を嵌合固定し、上述したシールリップ部を外輪シール溝に接触させて摩耗させ得る。
以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施形態を説明したが、当業者であれば、本件明細書を見て、自明な範囲内で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲から定まる発明の範囲内のものと解釈される。
1…内輪
2…外輪
1a,2a…軌道面
3…転動体
4…保持器
5…シール部材
6…半球状膨出部
7…凹形状部
18…シールリップ部
20…中間部分
21…先端部分
H1…貫通孔
Pt…ポケット

Claims (11)

  1. 入力軸の回転を出力軸の回転に伝達するトランスミッションに配置されるトランスミッション用軸受であって、この軸受は、一対の軌道輪の対向する軌道面間に介在する複数の玉と、これら玉を保持する保持器と、前記一対の軌道輪間に形成される軸受空間にグリースを封入し同軸受空間を密封するシール部材とを備え、
    前記保持器は、対向する半球状膨出部にて玉を保持するポケットが形成され、このポケットの内面に、保持器内径側から保持器外径側へ延びる凹形状部を設け、
    前記シール部材は、基端がいずれか一方の軌道輪に固定され、シールリップ部が他方の軌道輪に接する接触シールであって、少なくともシールリップ部の先端の材質が、軸受を回転状態で使用することで、摩耗して非接触となるかまたは接触圧が零と見なせる程度の軽接触となる高摩耗材であり、
    前記グリースは、少なくとも基油と増ちょう剤とを含み、
    前記基油は、鉱油単独、または鉱油とポリ-α-オレフィン油との混合油であり、40℃における基油動粘度が100mm/s以下である、トランスミッション用軸受。
  2. 請求項1において、前記凹形状部を設けない保持器のポケットの内面と玉との接触面積を基準面積とし、前記凹形状部によって、保持器のポケットの内面と玉との接触面積を、前記基準面積から15%以上30%以下低減させたトランスミッション用軸受。
  3. 請求項1において、前記保持器の凹形状部を、玉のピッチ円よりも軸受外径側に配置したトランスミッション用軸受。
  4. 請求項1において、前記保持器のポケットに、保持器内径側から保持器外径側に貫通する貫通孔を設け、この貫通孔を前記ポケットにおける凹形状部としたトランスミッション用軸受。
  5. 請求項1において、前記保持器がプレス加工により成型された金属製保持器を組み込んだトランスミッション用軸受。
  6. 請求項1において、前記保持器が鋳造加工により成型された金属製保持器を組み込んだトランスミッション用軸受。
  7. 請求項1において、前記保持器が切削加工により成形された金属製保持器を組み込んだトランスミッション用軸受。
  8. 請求項1において、前記保持器が切削加工により成形された樹脂製保持器を組み込んだトランスミッション用軸受。
  9. 請求項1において、前記保持器が射出成型により成型された樹脂製保持器を組み込んだトランスミッション用軸受。
  10. 請求項1において、前記シールリップ部の先端部分の断面形状を、このシールリップ部における中間部分よりも狭まり率が大きい先狭まり形状としたトランスミッション用軸受。
  11. 請求項1において、自動車のトランスミッションの歯車装置の駆動軸に用いられる転がり軸受であるトランスミッション用軸受。
JP2010097841A 2009-05-14 2010-04-21 トランスミッション用軸受 Expired - Fee Related JP5583460B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010097841A JP5583460B2 (ja) 2009-05-14 2010-04-21 トランスミッション用軸受
PCT/JP2010/057870 WO2010131619A1 (ja) 2009-05-14 2010-05-10 トランスミッション用軸受
EP10774876.6A EP2431624B1 (en) 2009-05-14 2010-05-10 Bearing for transmission
CN201080020964.2A CN102422037B (zh) 2009-05-14 2010-05-10 传动装置用轴承
US13/138,954 US8714827B2 (en) 2009-05-14 2010-05-10 Bearing for transmission

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009117402 2009-05-14
JP2009117402 2009-05-14
JP2009279254 2009-12-09
JP2009279254 2009-12-09
JP2010097841A JP5583460B2 (ja) 2009-05-14 2010-04-21 トランスミッション用軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011141023A true JP2011141023A (ja) 2011-07-21
JP5583460B2 JP5583460B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=43084991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010097841A Expired - Fee Related JP5583460B2 (ja) 2009-05-14 2010-04-21 トランスミッション用軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8714827B2 (ja)
EP (1) EP2431624B1 (ja)
JP (1) JP5583460B2 (ja)
CN (1) CN102422037B (ja)
WO (1) WO2010131619A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014025502A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Ntn Corp 転がり軸受
JP2014025505A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Ntn Corp 転がり軸受
JPWO2013094615A1 (ja) * 2011-12-21 2015-04-27 中西金属工業株式会社 ころ軸受用保持器及びその製造方法
US10087989B2 (en) 2013-06-06 2018-10-02 Ntn Corporation Bearing component and rolling bearing
US10094422B2 (en) 2013-06-06 2018-10-09 Ntn Corporation Bearing component and rolling bearing
US10107335B2 (en) 2013-06-06 2018-10-23 Ntn Corporation Bearing component and rolling bearing
US10156259B2 (en) 2013-06-06 2018-12-18 Ntn Corporation Bearing component and rolling bearing
WO2024014018A1 (ja) * 2022-07-14 2024-01-18 株式会社ジェイテクト 転がり軸受

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009150935A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 Ntn株式会社 保持器、深溝玉軸受、およびシール付軸受
JP5889566B2 (ja) * 2011-08-04 2016-03-22 Ntn株式会社 転がり軸受およびその製造方法
US9115762B2 (en) 2011-06-27 2015-08-25 Ntn Corporation Rolling bearing
DE102011088640A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kugellagerkäfig, sowie hiermit versehenes Rillenkugellager
JP6084365B2 (ja) * 2012-03-26 2017-02-22 Ntn株式会社 保持器および玉軸受
DE102012206376B3 (de) * 2012-04-18 2013-10-02 Aktiebolaget Skf Schrägkugellager
JP6184096B2 (ja) * 2012-12-27 2017-08-23 ミネベアミツミ株式会社 転がり軸受、スロットルバルブ装置及びアンチロックブレーキ装置
ITTO20130464A1 (it) * 2013-06-05 2014-12-06 C M S P S P A Gabbia per cuscinetti a sfere.
JP6331754B2 (ja) * 2013-07-09 2018-05-30 日本精工株式会社 シールリング付玉軸受
JP6572530B2 (ja) 2014-10-17 2019-09-11 株式会社ジェイテクト 熱処理装置及び熱処理方法
JP6507559B2 (ja) * 2014-10-17 2019-05-08 株式会社ジェイテクト 軸受軌道輪及び転がり軸受
JP6354577B2 (ja) * 2014-12-25 2018-07-11 株式会社デンソー バルブ装置
CN105802716B (zh) 2015-01-21 2020-03-24 精工电子有限公司 滚动轴承用润滑脂、滚动轴承、滚动轴承装置以及信息记录重放装置
CN105802704B (zh) * 2015-01-21 2020-04-17 精工电子有限公司 润滑脂、滚动轴承、滚动轴承装置及信息记录重放装置
CN107429747B (zh) * 2015-03-09 2019-11-12 Ntn株式会社 带密封的轴承
DE102016218841A1 (de) * 2016-09-29 2018-03-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebe mit Drehmomentenmessvorrichtung
EP3581078A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-18 Jura Elektroapparate AG Mahlvorrichtung zum mahlen von kaffeebohnen
JP7535372B2 (ja) * 2018-09-21 2024-08-16 Ntn株式会社 玉軸受用保持器および転がり軸受
IT201900000238A1 (it) * 2019-01-09 2020-07-09 Skf Ab Rolling contact bearing with improved performances

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4634244Y1 (ja) * 1967-08-09 1971-11-26
JP2001146922A (ja) * 1999-09-07 2001-05-29 Nsk Ltd 保持器
JP2003013962A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Nsk Ltd 玉軸受
JP2003287040A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nsk Ltd 密封シール付転がり軸受
JP2003292981A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Nsk Ltd グリースおよびこれを用いた転がり軸受、電動モータ
JP2006342901A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2007107588A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2007292195A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Ntn Corp 深溝玉軸受
JP2008240796A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nsk Ltd シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3901250A1 (de) * 1989-01-18 1990-07-26 Kugelfischer G Schaefer & Co Kaefig fuer kugellager
DE3939438A1 (de) * 1989-11-29 1991-06-06 Kugelfischer G Schaefer & Co Kaefig fuer kugellager
JPH0634244Y2 (ja) * 1989-12-28 1994-09-07 正二 湯山 薬剤分包袋の搬送装置
US5840666A (en) * 1995-12-20 1998-11-24 Nsk Ltd. Grease composition
JP3682611B2 (ja) 1996-05-31 2005-08-10 光洋精工株式会社 玉軸受用波形保持器
JP3682356B2 (ja) * 1997-02-28 2005-08-10 光洋精工株式会社 波形保持器を用いた玉軸受
JP2002357226A (ja) 2001-03-28 2002-12-13 Nsk Ltd 玉軸受
US20050152628A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-14 Masaki Egami Rolling bearing for use in vehicle
US8003582B2 (en) 2004-02-09 2011-08-23 Ntn Corporation Grease, rolling bearing, constant velocity joint, and rolling parts
CN100558867C (zh) * 2004-02-09 2009-11-11 Ntn株式会社 润滑脂、滚动轴承、均速联轴节和转动部件
DE602005026327D1 (de) * 2004-12-17 2011-03-24 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Schmierfettzusammensetzung und schmierfettversiegeltes rollenlager
DE112008000271B4 (de) 2007-01-30 2021-06-17 Ntn Corp. Kugellagerkäfig

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4634244Y1 (ja) * 1967-08-09 1971-11-26
JP2001146922A (ja) * 1999-09-07 2001-05-29 Nsk Ltd 保持器
JP2003013962A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Nsk Ltd 玉軸受
JP2003292981A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Nsk Ltd グリースおよびこれを用いた転がり軸受、電動モータ
JP2003287040A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nsk Ltd 密封シール付転がり軸受
JP2006342901A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2007107588A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2007292195A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Ntn Corp 深溝玉軸受
JP2008240796A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nsk Ltd シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013094615A1 (ja) * 2011-12-21 2015-04-27 中西金属工業株式会社 ころ軸受用保持器及びその製造方法
JP2014025502A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Ntn Corp 転がり軸受
JP2014025505A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Ntn Corp 転がり軸受
US10087989B2 (en) 2013-06-06 2018-10-02 Ntn Corporation Bearing component and rolling bearing
US10094422B2 (en) 2013-06-06 2018-10-09 Ntn Corporation Bearing component and rolling bearing
US10107335B2 (en) 2013-06-06 2018-10-23 Ntn Corporation Bearing component and rolling bearing
US10156259B2 (en) 2013-06-06 2018-12-18 Ntn Corporation Bearing component and rolling bearing
WO2024014018A1 (ja) * 2022-07-14 2024-01-18 株式会社ジェイテクト 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010131619A1 (ja) 2010-11-18
EP2431624A4 (en) 2013-10-23
EP2431624B1 (en) 2015-11-04
CN102422037A (zh) 2012-04-18
US20120051680A1 (en) 2012-03-01
US8714827B2 (en) 2014-05-06
EP2431624A1 (en) 2012-03-21
CN102422037B (zh) 2014-12-31
JP5583460B2 (ja) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583460B2 (ja) トランスミッション用軸受
JP5615649B2 (ja) 玉軸受
EP1911994A1 (en) Rotation transmission device with built-in one-way clutch
CN114502853B (zh) 车轴用轴承、润滑脂组成物及滚珠轴承
WO2016114380A1 (ja) 転がり軸受
JP2008069882A (ja) グリース封入密封型転がり軸受
JP4829538B2 (ja) ハブベアリング
JP2012172830A (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受
JP6046397B2 (ja) ウォータポンプ用軸受
JP5119068B2 (ja) トランスミッション用軸受
JP2006342261A (ja) ハブベアリング用グリースおよびハブベアリング
JP2019048935A (ja) グリース組成物およびグリース封入転がり軸受
WO2023048119A1 (ja) グリース組成物およびグリース封入軸受
JP2019039470A (ja) 転がり軸受
JP2008095768A (ja) 転がり軸受
JP2019044045A (ja) 固形潤滑剤および固形潤滑剤封入転がり軸受
JP2008095939A (ja) グリース密封型転がり軸受
JP4948255B2 (ja) 転がり軸受
JP2009174657A (ja) トランスミッション用転がり軸受
JP2020122494A (ja) 円すいころ軸受
JP2018080286A (ja) 合成炭化水素油系潤滑剤およびその製造方法、並びに機械部品
JP2008133911A (ja) グリース封入転がり軸受
JP2006045264A (ja) グリース組成物及び転動装置
JP2008106911A (ja) グリース封入転がり軸受
JP2018080284A (ja) 鉱油系潤滑剤およびその製造方法、並びに機械部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees