JP2011141023A - トランスミッション用軸受 - Google Patents
トランスミッション用軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011141023A JP2011141023A JP2010097841A JP2010097841A JP2011141023A JP 2011141023 A JP2011141023 A JP 2011141023A JP 2010097841 A JP2010097841 A JP 2010097841A JP 2010097841 A JP2010097841 A JP 2010097841A JP 2011141023 A JP2011141023 A JP 2011141023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- cage
- transmission
- retainer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
- F16C33/6633—Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/38—Ball cages
- F16C33/3887—Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/38—Ball cages
- F16C33/42—Ball cages made from wire or sheet metal strips
- F16C33/422—Ball cages made from wire or sheet metal strips made from sheet metal
- F16C33/427—Ball cages made from wire or sheet metal strips made from sheet metal from two parts, e.g. ribbon cages with two corrugated annular parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7816—Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
- F16C33/782—Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
- F16C33/7826—Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of the opposing surface cooperating with the seal, e.g. a shoulder surface of a bearing ring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/784—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
- F16C33/7843—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
- F16C33/7853—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/04—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
- F16C19/06—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2210/00—Fluids
- F16C2210/02—Fluids defined by their properties
- F16C2210/04—Fluids defined by their properties by viscosity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2361/00—Apparatus or articles in engineering in general
- F16C2361/63—Gears with belts and pulleys
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Sealing Of Bearings (AREA)
Abstract
【解決手段】 保持器(4)のポケット(Pt)の内面に凹形状部(7)を設け、このポケット(Pt)における玉との接触面積を、凹形状部(7)を設けないときの玉との接触面積よりも低減させる。シール部材(5)は接触シールであって、少なくともシールリップ部(18)の先端の材質が、軸受を回転状態で使用することで、摩耗して非接触等となる高摩耗材である。グリースは、少なくとも基油と増ちょう剤とを含み、基油は、鉱油単独、または鉱油とポリ-α-オレフィン油との混合油であり、40℃における基油動粘度が100mm2/s以下である。
【選択図】 図1
Description
また、トランスミッション用軸受には、軸受空間を密封する接触タイプのシールを適用し、異物の侵入を防ぐ方法がある。この場合、軸受内部への異物の侵入は防げるが自動車の省燃費化を進めるうえで機械損失を如何に低減させるかが課題となっていた。従来の技術では、機械損失の低減を目的にシールリップ部の接触抵抗を減らす技術が提案されている。例えば、接触タイプのシールリップ摺動面にショットピーニングを施すことで、同摺動面の最大粗さを2.5μm以下にし、シールトルクを低減することが提案されている(特許文献3)。
今般、自動車用途の軸受では、燃費向上等環境問題からもトルクの低減が求められている。軸受トルクの中で、保持器−鋼球間で発生するトルクは、鋼球による油(グリース等の潤滑剤)のせん断抵抗が多くの割合を占めている。また、そのせん断抵抗のほとんどがポケット内側とそのポケットに抱えられている鋼球との間に形成された油膜を、せん断するときに発生するものである。
従来のポケット部が鋼球形状に沿うような単一の曲面で形成された保持器の場合、鋼球と、鋼球を覆う保持器ポケット内側との微小なすきまを潤滑剤が通過しようとする。このため、抵抗が発生し、トルクを大きくする要因の一つとなっている。
[シールに関して]
トランスミッション用軸受への異物侵入防止を目的にシール付き軸受を適用する。このシールは、内輪のシール摺動面とシール締め代を持っているため、シールの摺動抵抗が発生しトルクを大きくする要因の一つとなっている。
前記「高摩耗材」とは、摩耗が生じ易い材質である。
前記凹形状部を設けない保持器のポケットの内面と玉との接触面積を基準面積とし、前記凹形状部によって、保持器のポケットの内面と玉との接触面積を、前記基準面積から15%以上30%以下低減させても良い。前記接触面積の下限を15%とすることで低トルク効果が得られ、接触面積の上限を30%とすることで保持器の剛性強度が得られると共に玉を保持することができる。
ポケット内面において玉が接触しない非接触部が小さ過ぎると、せん断する油膜量の減少量も少なく、トルク低減される油膜量が小さくなり過ぎて、玉の滑らかな転動を損なう。上記のようにポケットにおける玉との接触面積の範囲を設定することによって、ポケット内部を潤滑剤が通過する際の抵抗と、せん断する油膜量の減少との両立が可能となる。
前記保持器のポケットに、保持器内径側から保持器外径側に貫通する貫通孔を設け、この貫通孔を前記ポケットにおける凹形状部としても良い。この場合、保持器の軸受軸方向の寸法が大きくならず、コンパクト化を図ることができる。すなわち、一般的な保持器と同じ寸法を維持しつつトルク低減を図れる。また、凹形状部を設けない保持器の金型等を用いて、前記貫通孔を後加工により形成し得る。金型を兼用できる分、設備費用の低減を図れるうえ、貫通孔の位置、大きさ、形状等を必要に応じて簡単に変更できる。なお前記金型を兼用しない場合もあり得る。
前記保持器が鋳造加工により成型された金属製保持器を組み込んでも良い。
前記保持器が切削加工により成形された金属製保持器を組み込んでも良い。
前記保持器が切削加工により成形された樹脂製保持器を組み込んでも良い。
前記保持器が射出成型により成型された樹脂製保持器を組み込んだ場合、同一形状の金属製保持器よりも軽量化を図り、材料費の低減を図れる。
(1)早期にシールトルクが低減される。
(2)従来品に対して、早期に軸受の自己昇温が下がる。
(3)早期に軸受の自己昇温が下がることで、従来用いていた潤滑油よりも更に低粘度の潤滑油を選択できる。
(4)トランスミッション全体の損失低減が見込める。
(5)早期に軸受内部に潤滑油を供給することができる。
図2、図3(A)に示すように、この保持器4は、対向する半球状膨出部6、6にて玉を保持するポケットPtが形成されている。このポケットPtの内面に、保持器内径側から保持器外径側へ延びる凹形状部7を設け、このポケットPtにおける玉との接触面積を、凹形状部7を設けないときの玉との接触面積よりも15%以上30%以下に低減させている。すなわち前記凹形状部7を設けない保持器のポケットPtの内面と玉との接触面積を基準面積とし、前記凹形状部7によって、保持器4のポケットPtの内面と玉との接触面積を、前記基準面積から15%以上30%以下低減させている。このように本実施形態に係る保持器4の接触面積の下限を15%とすることで低トルク効果が得られ、同保持器4の接触面積の上限を30%とすることで保持器の剛性強度が得られると共に玉を保持することができる。この接触面積の上限が30%を超えると、保持器の剛性強度が得られず、また玉を保持できなくなる。
測定条件としては、ラジアル荷重500N、回転速度4000r/min.、軸受温度30℃、潤滑油はATFを用いた。軸受としては、外輪2の外径寸法が72.0mm、内輪1の内径寸法が35.0mm、転動体(鋼球)3の直径寸法が11.1mmのものを用いた。
この結果、標準保持器の回転トルク0.058N・mに対し、凸形状部10を設けた本実施形態に係る保持器の回転トルク0.044N・mとなった。したがって、標準保持器に対し約24%のトルク低減効果が確認できた。
この図4および表1に示すように、保持器4のポケットPtの内面と玉との接触面積を、標準品の基準面積から15%低減させることにより、トルクを約50%低減させることができた。また、前記接触面積を基準面積から30%低減させると共に、凸形状部10の中央線L1をピッチ円PCDよりも外径側へ0.8mmずらすことにより、トルクを約60%低減させることができた。
図1、図5に示すように、外輪2の内周面にはシール部材5を嵌合固定するシール取付溝2bが形成されている。内輪1は、各シール部材5の内周部に対応する位置に、円周溝からなるシール溝11が形成されている。このシール溝11は、内輪外径面1bに繋がる内側壁面つまり内面11aと、この内面11aに続く溝底面11bと、溝底面11bに続き且つ内輪外径面1bよりも小径の外周面11cとを有する。
前記内面11aは、略平坦で、外径側から内径側に向かうに従って、軸方向外側(図5では右側)にやや傾斜する形状に形成されている。この内面11aに、後述するシールリップ部がアキシアル方向に接触する。溝底面11bから外周面11cに向かうに従って上り傾斜状に形成され、この外周面11cに、シールリップ部がラジアル方向に接触する。
前記芯金12は、外径側から順次、円筒部12aと、立板部12bと、傾斜部12cとを有する。立板部12bが内外輪1,2の端面よりも軸受の軸方向内側(図4では左側)で同端面と略平行に配置される。この立板部12bの基端に、円筒部12aが繋がり、これら立板部12bと円筒部12aとで断面L字形状を成す。円筒部12aの主に外周面に設けられる弾性部材13の環状部14が、外輪2のシール取付溝2bに嵌合されて固定される。立板部12bの先端には、内径側に向かうに従って前記軸方向内側にやや傾斜する傾斜部12cが繋がっている。
傾斜覆い部16のうち傾斜部12cの内表面を覆う部分は、同内表面に沿って、内径側に向かうに従って前記軸方向内側にやや傾斜する。傾斜覆い部16のうち傾斜部12cの外表面を覆う部分は、前記覆い部15に段差なく同一面を成して繋がっている。傾斜覆い部16の内径側先端に、繋ぎ部17を介してシールリップ部18が設けられる。これら繋ぎ部17、シールリップ部18も弾性部材13の一部を成す。
内側および外側シールリップ部18A、18Bは、基端部分19と、中間部分20と、先端部分21とを有する。この内外側シールリップ部18A(18B)のうち少なくとも先端部分21を含む部分の材質が、軸受を回転状態で慣らし運転程度の時間である10分乃至数分(例えば5〜10分)使用することで、摩耗して非接触となるか接触圧が零と見なせる程度の軽接触となる高摩耗材である。高摩耗材は、シールリップ部18の先端部分21のみ、または先端部分21及び中間部分20に設けても良いし、基端部分19、中間部分20および先端部分21全体にわたって設けても良い。この高摩耗材は、軸受使用温度や潤滑油との相性により特定の種類のものが選択される。高摩耗材は、例えば、高摩耗ゴム材からなる。シール部材5の高摩耗材を構成する摩耗し易い材料として高摩耗ゴム材を用いた場合を例示したが、摩耗し易い材料の他の例として樹脂材を用いても良い。この高摩耗材を構成する材料としては、上記の他に固体潤滑材や、不織布、軟鋼等であっても良い。
前記高摩耗ゴム材が適用される各シールリップ部18A(18B)と、弾性部材13における他部とは、この金型により、例えば、二色成形により成形される。すなわち一次側となる弾性部材13における他部を成形した後、二次側となる各シールリップ部18A(18B)のキャビティに、高摩耗ゴム材を流し込み弾性部材13を一体にする。このように同一の金型において二次側となる各シールリップ部18A(18B)を、前記他部と一体に成形する。
シール部材5の各シールリップ部18A(18B)の先端が摩耗した状態での回転トルクを標準LHシールと比較実験した。試験条件としては、ラジアル荷重500N、回転速度4000r/min.、軸受温度30℃、グリース潤滑とした。この結果、標準LHシールに対し、約97%のトルク低減効果が確認できた。
この発明の実施形態に係るトランスミッション用軸受に適用するグリースは、少なくとも基油と増ちょう剤とを含み、前記基油は、鉱油単独、または鉱油とポリ-α-オレフィン(以下、「PAO」と称す)油との混合油であり、40℃における基油動粘度が100mm2以下である。鉱油としては、例えば、パラフィン系鉱油、ナフテン系鉱油等の通常潤滑油やグリースの分野で使用されているものをいずれも使用し得る。鉱油としてはシクロヘキサン、シクロペンタン等のナフテン系鉱油が低温特性に優れるため好ましい。
PAO油としては、通常、α-オレフィンまたは異性化されたα-オレフィンのオリゴマーまたはポリマーの混合物である。α-オレフィンの具体例としては、1-オクテン、1-
ノネン、1-デセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン
、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-ノナデセン、1-エイコセ
ン、1-ドコセン、1-テトラコセン等を挙げることができ、これらの混合物を使用することができる。鉱油とPAO油の混合割合は、(鉱油/PAO油)が重量割合で(100/0)以上(20/80)の範囲であることが好ましい。
トランスミッション用軸受に用いる基油の動粘度が軸受トルクに及ぼす影響について検討した結果を図7に示す。図7は、基油動粘度と軸受トルクの関係を示す図である。同図において、基油動粘度を横軸に対数座標で、軸受トルクを縦軸に表した。
基油は、40℃における動粘度が10mm2/s以上2000mm2/s以下の範囲のナフテン系鉱油を用いた。鉱油を75重量%以上85重量%以下、増ちょう剤として芳香族ウレア化合物を15重量%以上25重量%以下配合したグリースを作製した。
これらの中で、耐熱性、コスト等を考慮するとウレア化合物が望ましい。
ウレア化合物は、イソシアネート化合物とアミン化合物とを反応させることにより得られる。反応性のある遊離基を残さないため、イソシアネート化合物のイソシアネート基とアミン化合物のアミノ基とは略当量となるように配合することが好ましい。
モノアミンとしては、オクチルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ステアリンアミン、オレイルアミン、アニリン、p-トルイジン、シクロヘキシルアミン等が挙
げられる。
ポリウレア化合物は、例えば、ジイソシアネートとモノアミン、ジアミンとの反応で得られる。ジイソシアネート、モノアミンとしては、ジウレア化合物の生成に用いられるものと同様のものが挙げられ、ジアミンとしては、エチレンジアミン、プロパンジアミン、ブタンジアミン、ヘキサンジアミン、オクタンジアミン、フェニレンジアミン、トリレンジアミン、キシレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン等が挙げられる。
族ジウレア化合物を用いることが好ましい。
ベースグリース 100 重量部中に占める増ちょう剤の配合割合は、1〜40重量部、好
ましくは3〜25重量部配合される。増ちょう剤の含有量が1重量部未満では、増ちょう効果が少なくなり、グリース化が困難となり、40重量部を超えると得られたベースグリースが硬くなりすぎ、所期の効果が得られ難くなる。
以上説明したトランスミッション用軸受によると、保持器4のポケットPtの内面に凹形状部7を設けたため、トルクを十分に低減させ得る。ポケットPtの内面に凹形状部7を設け、玉が接触しない非接触部を保持器4に設けたことによって、ポケットPt内部を潤滑剤が通過する際の抵抗を低減し得る。凹形状部7を設けたことによって、玉とポケットPtとの間に形成される油膜量を少なくできる。ポケットPt内面において玉が接触しない非接触部が小さ過ぎると、せん断する油膜量の減少量も少なく、トルク低減される油膜量が小さくなり過ぎて、玉の滑らかな転動を損なう。本発明のようにポケットPtにおける玉との接触面積の範囲を設定することによって、ポケットPt内部を潤滑剤が通過する際の抵抗と、せん断する油膜量の減少との両立が可能となる。
図3(A)に示すように、保持器4の凹形状部7を、玉のピッチ円PCDよりも軸受外径側に配置した場合、周速の高い位置でのせん断抵抗を低減でき、より安定してトルク低減を図れる。
前記保持器4がプレス加工により成型された金属製保持器を適用しているため、切削加工等により成形される金属製保持器よりも、タクトタイムを短縮でき量産化を図れるうえ、製造コストの低減を図れる。
貫通孔H1を設けた保持器4Dを適用した場合、凸形状部を設けた保持器と相違して、保持器の軸受軸方向の寸法が大きくならず、コンパクト化を図ることができる。すなわち、一般的な保持器と同じ寸法を維持しつつトルク低減を図れる。保持器4Dを軸方向にコンパクト化することで、軸受におけるシール部材5等との干渉防止を容易に図れる。このように、トランスミッション用の玉軸受の設計の自由度を高めることができる。また、凹形状部を設けない一般的な保持器の金型等を用いて、前記貫通孔H1を後加工により形成し得る。金型を兼用できる分、設備費用の低減を図れるうえ、貫通孔H1の位置、大きさ、形状等を必要に応じて簡単に変更できる。なお、前記金型を兼用しない場合もあり得る。
保持器としては、金属製保持器に限るものではなく、樹脂製保持器でも良い。この樹脂材料としては、例えば、ポリフェニレンサルファイド樹脂やポリアミド46等が用いられる。例えば、200℃以上の長期耐熱性が要求されるものについては、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、またはポリエーテルエーテルケトン樹脂等の材料を用いることができる。樹脂製保持器は、例えば射出成型にて成型することができる。その他樹脂製保持器を削り加工にて成形しても良い。
図10に示すように、シールリップ部18Aの先端部分21の断面形状を、このシールリップ部18Aにおける中間部分20よりも狭まり率が大きい先狭まり形状とした場合、シールリップ部18Aの先端部分21を早期に且つ確実に摩耗させ得る。
図12において、入力軸22は、エンジン等の駆動源により、トルクコンバータ24および遊星機構部25を介して回転駆動される。入力軸22と同期回転する駆動側プーリ26が入力軸22に設けられ、この駆動側プーリ26の溝幅は、駆動側アクチュエータ27により拡縮自在に制御される。出力軸23と同期回転する従動側プーリ28が出力軸23に設けられ、この従動側プーリ28の溝幅は、従動側アクチュエータ29により拡縮自在に制御される。
入力軸22に対して出力軸23を減速する場合には、駆動側プーリ26の溝幅を大きくし、かつ従動側プーリ28の溝幅を小さくすることで、無端ベルト30に掛け渡された部分の径が、駆動側プーリ26部分で小さく、従動側プーリ28部分で大きくなり、入力軸22に対する出力軸23の減速が行われる。
この構成によると、トランスミッション内におけるギヤの摩耗粉等の異物が、軸受内に侵入することを防止できる。シールトルクの低減を図れるので、自動車の省燃費化を図ることが可能となる。
態様1にかかる保持器は、入力軸の回転を出力軸の回転に伝達するトランスミッションに配置されるトランスミッション用の玉軸受に組み込まれる保持器であって、この保持器は、対向する半球状膨出部にて玉を保持するポケットが形成され、このポケットの内面に、保持器内径側から保持器外径側へ延びる凹形状部を設け、前記凹形状部を設けない保持器のポケットの内面と玉との接触面積を基準面積とし、前記凹形状部によって、保持器のポケットの内面と玉との接触面積を、前記基準面積から15%以上30%以下低減させている。
ポケット内面において玉が接触しない非接触部が小さ過ぎると、せん断する油膜量の減少量も少なく、トルク低減される油膜量が小さくなり過ぎて、玉の滑らかな転動を損なう。上記のようにポケットにおける玉との接触面積の範囲を設定することによって、ポケット内部を潤滑剤が通過する際の抵抗と、せん断する油膜量の減少との両立が可能となる。
前記凹形状部を、玉のピッチ円よりも軸受外径側に配置しても良い。この場合、周速の高い位置でのせん断抵抗を低減できる。したがって、より安定してトルク低減を図れる。
前記保持器のポケットに、保持器内径側から保持器外径側に貫通する貫通孔を設け、この貫通孔を前記ポケットにおける凹形状部としても良い。この場合、保持器の軸受軸方向の寸法が大きくならず、軸方向のコンパクト化を図ることができる。すなわち、一般的な保持器と同じ寸法を維持しつつトルク低減を図れる。保持器を軸方向にコンパクト化することで、例えば、玉軸受におけるシール部材等との干渉防止を容易に図れる。このように、トランスミッション用の玉軸受の設計の自由度を高めることができる。また、凹形状部を設けない保持器の金型等を用いて、前記貫通孔を後加工により形成し得る。金型を兼用できる分、設備費用の低減を図れるうえ、貫通孔の位置、大きさ、形状等を必要に応じて簡単に変更できる。なお前記金型を兼用しない場合もあり得る。
態様1から3において、前記保持器がプレス加工により成型された金属製保持器であっても良い。この場合、切削加工等により成形される金属製保持器よりも、タクトタイムを短縮でき量産化を容易に図れる。したがって、保持器の単位数量あたりの製造コストの低減を図れる。
態様1から3において、前記保持器が鋳造加工により成型された金属製保持器であっても良い。
[態様6](請求項17)
態様1から3において、前記保持器が切削加工により成形された金属製保持器であっても良い。この場合、凹形状部をより正確に加工することができ、例えばプレス加工により成型された保持器等よりも、寸法精度を高めることが可能となる。
[態様7](請求項18)
態様1から3において、前記保持器が切削加工により成形された樹脂製保持器であっても良い。この場合、金属製のものよりも比重を小さくできるため、保持器全体の軽量化を図り、軸受の軽量化を図ることが可能となる。
態様8にかかるトランスミッション用軸受は、前記態様1から7のいずれかの保持器を備えたものである。この場合、ポケット内部を潤滑剤が通過する際の抵抗と、せん断する油膜量の減少との両立が可能となるトランスミッション用軸受を得ることができる。
トランスミッション用軸受を外輪回転タイプとした場合、内輪の外周面にシール部材を嵌合固定し、上述したシールリップ部を外輪シール溝に接触させて摩耗させ得る。
2…外輪
1a,2a…軌道面
3…転動体
4…保持器
5…シール部材
6…半球状膨出部
7…凹形状部
18…シールリップ部
20…中間部分
21…先端部分
H1…貫通孔
Pt…ポケット
Claims (11)
- 入力軸の回転を出力軸の回転に伝達するトランスミッションに配置されるトランスミッション用軸受であって、この軸受は、一対の軌道輪の対向する軌道面間に介在する複数の玉と、これら玉を保持する保持器と、前記一対の軌道輪間に形成される軸受空間にグリースを封入し同軸受空間を密封するシール部材とを備え、
前記保持器は、対向する半球状膨出部にて玉を保持するポケットが形成され、このポケットの内面に、保持器内径側から保持器外径側へ延びる凹形状部を設け、
前記シール部材は、基端がいずれか一方の軌道輪に固定され、シールリップ部が他方の軌道輪に接する接触シールであって、少なくともシールリップ部の先端の材質が、軸受を回転状態で使用することで、摩耗して非接触となるかまたは接触圧が零と見なせる程度の軽接触となる高摩耗材であり、
前記グリースは、少なくとも基油と増ちょう剤とを含み、
前記基油は、鉱油単独、または鉱油とポリ-α-オレフィン油との混合油であり、40℃における基油動粘度が100mm2/s以下である、トランスミッション用軸受。 - 請求項1において、前記凹形状部を設けない保持器のポケットの内面と玉との接触面積を基準面積とし、前記凹形状部によって、保持器のポケットの内面と玉との接触面積を、前記基準面積から15%以上30%以下低減させたトランスミッション用軸受。
- 請求項1において、前記保持器の凹形状部を、玉のピッチ円よりも軸受外径側に配置したトランスミッション用軸受。
- 請求項1において、前記保持器のポケットに、保持器内径側から保持器外径側に貫通する貫通孔を設け、この貫通孔を前記ポケットにおける凹形状部としたトランスミッション用軸受。
- 請求項1において、前記保持器がプレス加工により成型された金属製保持器を組み込んだトランスミッション用軸受。
- 請求項1において、前記保持器が鋳造加工により成型された金属製保持器を組み込んだトランスミッション用軸受。
- 請求項1において、前記保持器が切削加工により成形された金属製保持器を組み込んだトランスミッション用軸受。
- 請求項1において、前記保持器が切削加工により成形された樹脂製保持器を組み込んだトランスミッション用軸受。
- 請求項1において、前記保持器が射出成型により成型された樹脂製保持器を組み込んだトランスミッション用軸受。
- 請求項1において、前記シールリップ部の先端部分の断面形状を、このシールリップ部における中間部分よりも狭まり率が大きい先狭まり形状としたトランスミッション用軸受。
- 請求項1において、自動車のトランスミッションの歯車装置の駆動軸に用いられる転がり軸受であるトランスミッション用軸受。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010097841A JP5583460B2 (ja) | 2009-05-14 | 2010-04-21 | トランスミッション用軸受 |
PCT/JP2010/057870 WO2010131619A1 (ja) | 2009-05-14 | 2010-05-10 | トランスミッション用軸受 |
EP10774876.6A EP2431624B1 (en) | 2009-05-14 | 2010-05-10 | Bearing for transmission |
CN201080020964.2A CN102422037B (zh) | 2009-05-14 | 2010-05-10 | 传动装置用轴承 |
US13/138,954 US8714827B2 (en) | 2009-05-14 | 2010-05-10 | Bearing for transmission |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009117402 | 2009-05-14 | ||
JP2009117402 | 2009-05-14 | ||
JP2009279254 | 2009-12-09 | ||
JP2009279254 | 2009-12-09 | ||
JP2010097841A JP5583460B2 (ja) | 2009-05-14 | 2010-04-21 | トランスミッション用軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011141023A true JP2011141023A (ja) | 2011-07-21 |
JP5583460B2 JP5583460B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=43084991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010097841A Expired - Fee Related JP5583460B2 (ja) | 2009-05-14 | 2010-04-21 | トランスミッション用軸受 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8714827B2 (ja) |
EP (1) | EP2431624B1 (ja) |
JP (1) | JP5583460B2 (ja) |
CN (1) | CN102422037B (ja) |
WO (1) | WO2010131619A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014025502A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Ntn Corp | 転がり軸受 |
JP2014025505A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Ntn Corp | 転がり軸受 |
JPWO2013094615A1 (ja) * | 2011-12-21 | 2015-04-27 | 中西金属工業株式会社 | ころ軸受用保持器及びその製造方法 |
US10087989B2 (en) | 2013-06-06 | 2018-10-02 | Ntn Corporation | Bearing component and rolling bearing |
US10094422B2 (en) | 2013-06-06 | 2018-10-09 | Ntn Corporation | Bearing component and rolling bearing |
US10107335B2 (en) | 2013-06-06 | 2018-10-23 | Ntn Corporation | Bearing component and rolling bearing |
US10156259B2 (en) | 2013-06-06 | 2018-12-18 | Ntn Corporation | Bearing component and rolling bearing |
WO2024014018A1 (ja) * | 2022-07-14 | 2024-01-18 | 株式会社ジェイテクト | 転がり軸受 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009150935A1 (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | Ntn株式会社 | 保持器、深溝玉軸受、およびシール付軸受 |
JP5889566B2 (ja) * | 2011-08-04 | 2016-03-22 | Ntn株式会社 | 転がり軸受およびその製造方法 |
US9115762B2 (en) | 2011-06-27 | 2015-08-25 | Ntn Corporation | Rolling bearing |
DE102011088640A1 (de) * | 2011-12-15 | 2013-06-20 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kugellagerkäfig, sowie hiermit versehenes Rillenkugellager |
JP6084365B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2017-02-22 | Ntn株式会社 | 保持器および玉軸受 |
DE102012206376B3 (de) * | 2012-04-18 | 2013-10-02 | Aktiebolaget Skf | Schrägkugellager |
JP6184096B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-08-23 | ミネベアミツミ株式会社 | 転がり軸受、スロットルバルブ装置及びアンチロックブレーキ装置 |
ITTO20130464A1 (it) * | 2013-06-05 | 2014-12-06 | C M S P S P A | Gabbia per cuscinetti a sfere. |
JP6331754B2 (ja) * | 2013-07-09 | 2018-05-30 | 日本精工株式会社 | シールリング付玉軸受 |
JP6572530B2 (ja) | 2014-10-17 | 2019-09-11 | 株式会社ジェイテクト | 熱処理装置及び熱処理方法 |
JP6507559B2 (ja) * | 2014-10-17 | 2019-05-08 | 株式会社ジェイテクト | 軸受軌道輪及び転がり軸受 |
JP6354577B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2018-07-11 | 株式会社デンソー | バルブ装置 |
CN105802716B (zh) | 2015-01-21 | 2020-03-24 | 精工电子有限公司 | 滚动轴承用润滑脂、滚动轴承、滚动轴承装置以及信息记录重放装置 |
CN105802704B (zh) * | 2015-01-21 | 2020-04-17 | 精工电子有限公司 | 润滑脂、滚动轴承、滚动轴承装置及信息记录重放装置 |
CN107429747B (zh) * | 2015-03-09 | 2019-11-12 | Ntn株式会社 | 带密封的轴承 |
DE102016218841A1 (de) * | 2016-09-29 | 2018-03-29 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Getriebe mit Drehmomentenmessvorrichtung |
EP3581078A1 (de) * | 2018-06-14 | 2019-12-18 | Jura Elektroapparate AG | Mahlvorrichtung zum mahlen von kaffeebohnen |
JP7535372B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2024-08-16 | Ntn株式会社 | 玉軸受用保持器および転がり軸受 |
IT201900000238A1 (it) * | 2019-01-09 | 2020-07-09 | Skf Ab | Rolling contact bearing with improved performances |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4634244Y1 (ja) * | 1967-08-09 | 1971-11-26 | ||
JP2001146922A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-05-29 | Nsk Ltd | 保持器 |
JP2003013962A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-15 | Nsk Ltd | 玉軸受 |
JP2003287040A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Nsk Ltd | 密封シール付転がり軸受 |
JP2003292981A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-10-15 | Nsk Ltd | グリースおよびこれを用いた転がり軸受、電動モータ |
JP2006342901A (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Nsk Ltd | 転がり軸受 |
JP2007107588A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Nsk Ltd | 転がり軸受 |
JP2007292195A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Ntn Corp | 深溝玉軸受 |
JP2008240796A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Nsk Ltd | シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3901250A1 (de) * | 1989-01-18 | 1990-07-26 | Kugelfischer G Schaefer & Co | Kaefig fuer kugellager |
DE3939438A1 (de) * | 1989-11-29 | 1991-06-06 | Kugelfischer G Schaefer & Co | Kaefig fuer kugellager |
JPH0634244Y2 (ja) * | 1989-12-28 | 1994-09-07 | 正二 湯山 | 薬剤分包袋の搬送装置 |
US5840666A (en) * | 1995-12-20 | 1998-11-24 | Nsk Ltd. | Grease composition |
JP3682611B2 (ja) | 1996-05-31 | 2005-08-10 | 光洋精工株式会社 | 玉軸受用波形保持器 |
JP3682356B2 (ja) * | 1997-02-28 | 2005-08-10 | 光洋精工株式会社 | 波形保持器を用いた玉軸受 |
JP2002357226A (ja) | 2001-03-28 | 2002-12-13 | Nsk Ltd | 玉軸受 |
US20050152628A1 (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-14 | Masaki Egami | Rolling bearing for use in vehicle |
US8003582B2 (en) | 2004-02-09 | 2011-08-23 | Ntn Corporation | Grease, rolling bearing, constant velocity joint, and rolling parts |
CN100558867C (zh) * | 2004-02-09 | 2009-11-11 | Ntn株式会社 | 润滑脂、滚动轴承、均速联轴节和转动部件 |
DE602005026327D1 (de) * | 2004-12-17 | 2011-03-24 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | Schmierfettzusammensetzung und schmierfettversiegeltes rollenlager |
DE112008000271B4 (de) | 2007-01-30 | 2021-06-17 | Ntn Corp. | Kugellagerkäfig |
-
2010
- 2010-04-21 JP JP2010097841A patent/JP5583460B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-10 US US13/138,954 patent/US8714827B2/en active Active
- 2010-05-10 EP EP10774876.6A patent/EP2431624B1/en active Active
- 2010-05-10 CN CN201080020964.2A patent/CN102422037B/zh active Active
- 2010-05-10 WO PCT/JP2010/057870 patent/WO2010131619A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4634244Y1 (ja) * | 1967-08-09 | 1971-11-26 | ||
JP2001146922A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-05-29 | Nsk Ltd | 保持器 |
JP2003013962A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-15 | Nsk Ltd | 玉軸受 |
JP2003292981A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-10-15 | Nsk Ltd | グリースおよびこれを用いた転がり軸受、電動モータ |
JP2003287040A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Nsk Ltd | 密封シール付転がり軸受 |
JP2006342901A (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Nsk Ltd | 転がり軸受 |
JP2007107588A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Nsk Ltd | 転がり軸受 |
JP2007292195A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Ntn Corp | 深溝玉軸受 |
JP2008240796A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Nsk Ltd | シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013094615A1 (ja) * | 2011-12-21 | 2015-04-27 | 中西金属工業株式会社 | ころ軸受用保持器及びその製造方法 |
JP2014025502A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Ntn Corp | 転がり軸受 |
JP2014025505A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Ntn Corp | 転がり軸受 |
US10087989B2 (en) | 2013-06-06 | 2018-10-02 | Ntn Corporation | Bearing component and rolling bearing |
US10094422B2 (en) | 2013-06-06 | 2018-10-09 | Ntn Corporation | Bearing component and rolling bearing |
US10107335B2 (en) | 2013-06-06 | 2018-10-23 | Ntn Corporation | Bearing component and rolling bearing |
US10156259B2 (en) | 2013-06-06 | 2018-12-18 | Ntn Corporation | Bearing component and rolling bearing |
WO2024014018A1 (ja) * | 2022-07-14 | 2024-01-18 | 株式会社ジェイテクト | 転がり軸受 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010131619A1 (ja) | 2010-11-18 |
EP2431624A4 (en) | 2013-10-23 |
EP2431624B1 (en) | 2015-11-04 |
CN102422037A (zh) | 2012-04-18 |
US20120051680A1 (en) | 2012-03-01 |
US8714827B2 (en) | 2014-05-06 |
EP2431624A1 (en) | 2012-03-21 |
CN102422037B (zh) | 2014-12-31 |
JP5583460B2 (ja) | 2014-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5583460B2 (ja) | トランスミッション用軸受 | |
JP5615649B2 (ja) | 玉軸受 | |
EP1911994A1 (en) | Rotation transmission device with built-in one-way clutch | |
CN114502853B (zh) | 车轴用轴承、润滑脂组成物及滚珠轴承 | |
WO2016114380A1 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2008069882A (ja) | グリース封入密封型転がり軸受 | |
JP4829538B2 (ja) | ハブベアリング | |
JP2012172830A (ja) | 玉軸受用保持器および玉軸受 | |
JP6046397B2 (ja) | ウォータポンプ用軸受 | |
JP5119068B2 (ja) | トランスミッション用軸受 | |
JP2006342261A (ja) | ハブベアリング用グリースおよびハブベアリング | |
JP2019048935A (ja) | グリース組成物およびグリース封入転がり軸受 | |
WO2023048119A1 (ja) | グリース組成物およびグリース封入軸受 | |
JP2019039470A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2008095768A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2019044045A (ja) | 固形潤滑剤および固形潤滑剤封入転がり軸受 | |
JP2008095939A (ja) | グリース密封型転がり軸受 | |
JP4948255B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2009174657A (ja) | トランスミッション用転がり軸受 | |
JP2020122494A (ja) | 円すいころ軸受 | |
JP2018080286A (ja) | 合成炭化水素油系潤滑剤およびその製造方法、並びに機械部品 | |
JP2008133911A (ja) | グリース封入転がり軸受 | |
JP2006045264A (ja) | グリース組成物及び転動装置 | |
JP2008106911A (ja) | グリース封入転がり軸受 | |
JP2018080284A (ja) | 鉱油系潤滑剤およびその製造方法、並びに機械部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5583460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |