JP2011140732A - レッグウェア - Google Patents

レッグウェア Download PDF

Info

Publication number
JP2011140732A
JP2011140732A JP2010002612A JP2010002612A JP2011140732A JP 2011140732 A JP2011140732 A JP 2011140732A JP 2010002612 A JP2010002612 A JP 2010002612A JP 2010002612 A JP2010002612 A JP 2010002612A JP 2011140732 A JP2011140732 A JP 2011140732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
line
pressing
pressing line
branch line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010002612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5530189B2 (ja
Inventor
Hisako Shimono
央子 下野
Masako Suzuki
雅子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2010002612A priority Critical patent/JP5530189B2/ja
Publication of JP2011140732A publication Critical patent/JP2011140732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530189B2 publication Critical patent/JP5530189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

【課題】着用者の脚の状態に合わせて脚のむくみや疲労を効果的に除去、軽減できる。
【解決手段】レッグ部11には第1押圧用ライン部20と第2押圧用ライン部21とを設け、第1押圧用ライン部20は足首部15の前面側でY字形状に分岐させ、一方の分岐ライン20bをレッグ部の内側面に延在させると共に、他方の分岐ライン20cをレッグ部の外側面に延在させ、第2押圧用ライン部21は、足首部15から膝部17までの領域の後面側でX字形状に分岐させ、上方に分岐させる一方の分岐ライン21bおよび下方に分岐させる一方の分岐ライン21dをレッグ部の内側面に延在させると共に、上方に分岐させる他方の分岐ライン21cおよび下方に分岐させる他方の分岐ライン21eをレッグ部の外側面に延在させている。
【選択図】図1

Description

本発明はレッグウェアに関し、詳しくは、着用者の脚の状態に合わせて脚のむくみや疲労を効果的に除去、軽減できるものである。
近年、レッグ部に緊締力を持たせてサポート性やフィット性を高めたレッグウェアが普及している。例えば、特許第2822090号公報には、図4に示すように、土踏まず部2、足首部3、ふくらはぎ部4、大腿部5の着圧を所定範囲とし、土踏まず部2から大腿部5にかけて緊締力を順次弱くすることにより、サポート性、フィット性と共に、着用感も改善したレッグウェア(パンティストッキング)1が提案されている。
前記のようにレッグウェアに所定の緊締力を持たせることによって脚のむくみや疲労を軽減することは可能である。しかし、脚のむくみや疲労は個人差があると共に、同一人であっても時間やその日の行動によっても異なるため、レッグウェアに持たせた緊締力だけでは脚のむくみや疲労を軽減できなかったり、反対に、レッグウェアに持たせた緊締力が強すぎて圧迫感を覚えたりする場合もある。即ち、前記構成のレッグウェアでは、着用者の脚の状態に合わせた脚のむくみや疲労の除去、軽減という点では改良の余地がある。
特許第2822090号公報
本発明は、着用感を悪化させることなく、着用者の脚の状態に合わせて脚のむくみや疲労を効果的に除去、軽減できることを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、緊締力を有する伸縮性編地からなり、少なくとも踵から膝を覆うレッグ部を備え、
前記レッグ部には第1押圧用ライン部と第2押圧用ライン部とを設け、
前記第1押圧用ライン部は足首部の前面側でY字形状に分岐させ、一方の分岐ラインを前記レッグ部の内側面に延在させると共に、他方の分岐ラインを前記レッグ部の外側面に延在させ、
前記第2押圧用ライン部は、足首部から膝部までの領域の後面側でX字形状に分岐させ、上方に分岐させる一方の分岐ラインおよび下方に分岐させる一方の分岐ラインを前記レッグ部の内側面に延在させると共に、上方に分岐させる他方の分岐ラインおよび下方に分岐させる他方の分岐ラインを前記レッグ部の外側面に延在させていることを特徴としているレッグウェアを提供している。
前記のように、足首部の前面側でY字形状に分岐させ、一方の分岐ラインを前記レッグ部の内側面に、他方の分岐ラインを前記レッグ部の外側面にそれぞれ延在させた第1押圧用ライン部をレッグ部に設けることにより、該第1押圧用ライン部に沿って下側から上側に脚を押圧するだけでリンパ液の流れを促進して脚のむくみを除去、軽減することができる。
また、足首部から膝部までの領域の後面側でX字形状に分岐させ、上方に分岐させる一方の分岐ラインおよび下方に分岐させる一方の分岐ラインを前記レッグ部の内側面に、上方に分岐させる他方の分岐ラインおよび下方に分岐させる他方の分岐ラインを前記レッグ部の外側面にそれぞれ延在させた第2押圧用ライン部をレッグ部に設けることにより、該第2押圧用ライン部に沿って脚を押圧するだけで筋肉疲労を起こしやすいヒラメ筋を刺激して脚の疲労を除去、軽減することができる。
なお、本発明では前記のように第2押圧用ライン部では足首部から膝部までの領域の後面側でX字形状に分岐させているが、特に、ふくらはぎ部の上部で合流ラインをY字形状に分岐させて上方への分岐ラインを形成すると共に、足首部で前記合流ラインを逆Y字形状に分岐させて下方への分岐ラインを形成していることが好ましい。
前記のような第1押圧用ライン部および第2押圧用ライン部をレッグ部に設けておくことにより、着用者の脚のむくみや疲労の状態に合わせて第1押圧用ライン部や第2押圧用ライン部の押圧の程度を調節することができる。具体的には、脚のむくみがひどい場合には、前記第1押圧用ライン部を押圧する力を強めたり押圧回数を増やしたりすることで効果的に脚のむくみを除去、軽減できる一方、脚のむくみがあまりひどくない場合には第1押圧用ライン部の押圧力や押圧回数を低減することで対処できる。また、脚の疲労がひどい場合には、前記第2押圧用ライン部を押圧する力を強めたり押圧回数を増やしたりすることで効果的に脚の疲労を除去、軽減できる一方、疲労があまりひどくない場合には第2押圧用ライン部の押圧力や押圧回数を低減することで対処できる。
即ち、必要に応じて押圧できる前記第1、第2押圧用ライン部をレッグ部に設けておくことで、レッグウェアを形成する伸縮性編地の緊締力を若干下げて圧迫感を低減させることも可能である。また、レッグウェアを形成する伸縮性編地の緊締力は保持したまま、前記第1、第2押圧用ライン部も設けておくことで、ひどい脚のむくみや疲労にも効果的に対処することができる。このように、前記構成によれば、着用感を悪化させることなく、着用者の脚の状態に合わせて脚のむくみや疲労を効果的に除去、軽減することが可能となる。
前記第1押圧用ライン部は前中心線を対称軸とする左右対称形状とする一方、前記第2押圧用ライン部は後中心線を対称軸とする左右対称形状とし、前記第1押圧用ライン部の分岐ラインを前記第2押圧用ライン部の上方への分岐ラインと交差させていると共に、 前記第1押圧用ライン部および前記第2押圧用ライン部は異なる色の編み糸で編成されていることが好ましい。
前記形状の第1、第2押圧用ライン部に沿って脚を押圧することで、より効果的に脚のむくみや疲労を除去、軽減できると共に、第1、第2押圧用ライン部を前中心線、後中心線を対称軸とした左右対称形状とすることでレッグウェアの意匠性も高められる。また、前記第1押圧用ライン部および前記第2押圧用ライン部を異なる色の編み糸で編成することにより、脚のむくみを除去、軽減するための第1押圧用ライン部と、脚の疲労を除去、軽減するための第2押圧用ライン部とを着用者が容易に区別して脚の状態に応じて使い分けることができる。
前記第1、第2押圧用ライン部のライン幅は、指先などで効果的な押圧力を安定して付与できるように20〜30mm程度を基準とすることが好ましいが、レッグ部の下部側に向けてライン幅を漸減させたり、上部側に向けてライン幅を漸増させたりしてもよい。また、分岐前の合流ラインも滑らかな分岐を可能とするために分岐部に向けてライン幅を漸増させることが好ましい。
前記伸縮性編地は10〜18hPaの緊締力を有すると共に、前記足首部の緊締力を最大とし、爪先部が無いと共に膝上方位置までのレッグ部のみからなり、脚のむくみおよび疲労の除去、軽減用として着用されるものであることが好ましい。
特に、緊締力を足首部で15〜18hPa、ふくらはぎ部で10〜14hPaとして、足首部から上方に向けて緊締力を段階的に弱めていくことにより、脚のむくみや疲労を軽減することができる。脚のむくみや疲労を軽減させるために静脈を効果的に還流させるには、ある程度強いパワーを脚に与える必要があることは知られている。緊締力を足首部で15〜18hPa、ふくらはぎ部で10〜14hPaとすることにより、脚の筋肉の動きを妨げずに良好な着用感を得ながら、脚のむくみや疲労を軽減することができる。第1、第2押圧用ライン部を設けた編地部分の緊締力は、前記第1、第2押圧用ライン部を設けていない隣接する編地部分より緊締力を高めてもよいが、同程度としてもよい。なお、かかる緊締力は、エアパック様式の(株)エイエムアイ社製衣服圧変換機AM13037を使用し、20歳代平均体型のトルソーに立位で着用させて測定したものである。
また、前記のように爪先部を設けないことで爪先に蒸れを生じさせず、最もむくみや疲労が出やすい踵から膝上方位置までを覆うレッグ部のみとして、パンティ部を設けない構成とすることで圧迫感を低減することができる。なお、本発明のレッグウェアは、前記のように爪先部が無く、踵から膝上までを覆うレッグ部のみの構成とすることが好ましいが、前記構成に限られるものでなく、レッグ部とパンティ部とを備えたものであってもよいし、爪先部を設けたものであってもよい。
レッグ部の編組織としては、例えば、通気性やフィット性に優れた鹿の子編みが好ましく、編成に用いられる糸としては、例えば表糸が繊度150〜250デシテックス程度のカバリング糸、裏糸が繊度50〜100デシテックス程度のポリエステル糸等が挙げられる。また、前記編組織からなる編地にカバリング糸やポリウレタン糸等の弾性糸を挿入することも好ましい。また、第1、第2押圧用ライン部は、例えば、色の異なるウーリーナイロン糸等の編み糸で足し糸(カットボス)を行うことにより形成することができる。
前述したように、本発明によれば、足首部の前面側でY字形状に分岐させ、一方の分岐ラインを前記レッグ部の内側面に、他方の分岐ラインを前記レッグ部の外側面にそれぞれ延在させた第1押圧用ライン部をレッグ部に設けているため、該第1押圧用ライン部に沿って下側から上側に向けて脚を押圧するだけでリンパ液の流れを促進して脚のむくみを除去、軽減することができる。また、足首部から膝部までの領域の後面側でX字形状に分岐させ、上方に分岐させる一方の分岐ラインおよび下方に分岐させる一方の分岐ラインを前記レッグ部の内側面に、上方に分岐させる他方の分岐ラインおよび下方に分岐させる他方の分岐ラインを前記レッグ部の外側面にそれぞれ延在させた第2押圧用ライン部をレッグ部に設けているため、該第2押圧用ライン部に沿って脚を押圧するだけで筋肉疲労を起こしやすいヒラメ筋を効果的に刺激して脚の疲労を除去、軽減することができる。
このように、必要に応じて押圧できる前記第1、第2押圧用ライン部をレッグ部に設けておくことで、レッグウェアを形成する伸縮性編地の緊締力を若干下げて圧迫感を低減させることも可能となる。また、レッグウェアを形成する伸縮性編地の緊締力は保持したまま、前記第1、第2押圧用ライン部も設けておくことで、ひどい脚のむくみや疲労にも効果的に対処することができる。即ち、本発明によれば、着用感を悪化させることなく、着用者の脚の状態に合わせて脚のむくみや疲労を効果的に除去、軽減することができる。
本実施形態のレッグウェア(左足側)の前面側を示す概略平面図である。 レッグウェアの後面側を示す概略平面図である。 レッグウェアの側面側を示す概略平面図である。 従来例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図3は本発明の実施形態を示している。図1乃至図3に示すレッグウェア10は脚のむくみおよび疲労の除去、軽減用としての帰宅後自宅などで着用されるレッグウェアである。レッグウェア10は土踏まず位置から膝上方位置までのレッグ部11のみからなり、爪先部およびパンティ部は設けていない。レッグ部11は緊締力を有する伸縮性編地からなり、足部13、踵部14、足首部15、ふくらはぎ部16、膝部17、膝上部18の各部から構成しており、足部13の下端には袋編みされた足先部12を、膝上部18の上端には袋編みされた履き口部19をそれぞれ連続させている。本実施形態では上端の履き口部19から下端の足先部12までを通常の靴下丸編機(図示せず)を用いて編成している。
レッグ部11は、鹿の子編みからなる編地に230デシテックスのダブルカバリング糸(芯糸:160デシテックスのポリウレタン糸、鞘糸:45デシテックスのナイロン糸)を挿入して緊締力を持たせた編地とし、前記鹿の子編みからなる編地の編成には、174デシテックスのシングルカバリング糸(芯糸:44デシテックスのポリウレタン糸、鞘糸:130デシテックスの綿糸)を表糸とし、裏糸に75デシテックスのポリエステル糸を用いている。本実施形態では、レッグ部11の緊締力を足首部15で17hPa程度、ふくらはぎ部16上部で13hPa程度とし、足首部から膝上方に向けて編み密度を順次下げることにより着圧を段階的に下げている。
本実施形態では、レッグ部11に第1押圧用ライン部20と第2押圧用ライン部21とを設けている。第1押圧用ライン部20は、足先部12から前中心線L1を通って足首部15の前面側に至る合流ライン20aを該足首部15前面側でY字形状に分岐させ、一方の分岐ライン20bはレッグ部11の内側面に延在させていると共に、他方の分岐ライン20cはレッグ部11の外側面に延在させ、いずれの分岐ライン20b、20cも上端を履き口部19まで到達させている。第1押圧用ライン部20は前中心線L1を対称軸とする左右対称形状とすると共にライン幅は20〜30mm程度を基準としているが、合流ライン20aは分岐部に向けてライン幅を40mm程度にまで漸増させていると共に、分岐ライン20b、20cも上端側でライン幅を40mm程度にまで漸増させている。
また、第2押圧用ライン部21は、足首部15およびふくらはぎ部16の後面側でX字形状に分岐させている。具体的には、足首部15から後中心線L2を通ってふくらはぎ部16の上部に至る合流ライン21aを該ふくらはぎ部16上部でY字形状に分岐させ、上方に分岐させる一方の分岐ライン21bはレッグ部11の内側面に延在させていると共に、上方に分岐させる他方の分岐ライン21cはレッグ部11の外側面に延在させ、いずれの分岐ライン21b、21cも上端を履き口部19まで到達させている。また、合流ライン21aを足首部15で逆Y字形状に分岐させ、下方に分岐させる一方の分岐ライン21dはレッグ部11の内側面に延在させていると共に、下方に分岐させる他方の分岐ライン21eはレッグ部11の外側面に延在させ、いずれの分岐ライン21d、21eも下端を足先部12の近傍まで到達させている。第2押圧用ライン部21は後中心線L2を対称軸とする左右対称形状とし、上方への分岐ライン21b、21cを第1押圧用ライン部20の分岐ライン20b、20cとそれぞれ交差させている。
第2押圧用ライン部21のライン幅は20〜30mm程度を基準としているが、合流ライン21aは上下の分岐部に向けてライン幅を70mm程度にまで漸増させていると共に、上方への分岐ライン21b、21cも上端側でライン幅を40mm程度にまで漸増させている。一方、下方への分岐ライン21d、21eは下端側でライン幅を0mmまで漸減させている。
本実施形態では、第1押圧用ライン部20、第2押圧用ライン部21をそれぞれ水色、紫色の編み糸で足し糸(カットボス)を行って形成しており、編み糸としては70デシテックスのウーリーナイロン糸を用いている。本実施形態では、第1、第2押圧用ライン部20、21を設けた編地部分の緊締力は、第1、第2押圧用ライン部20、21を設けていない編地部分の緊締力と同程度としている。しかし、より効果的な脚のむくみ、疲労の除去、軽減のために、第1、第2押圧用ライン部20、21を設けた編地の緊締力を他の編地部分の緊締力より高めておいてもよい。
前記のように、足首部15の前面側でY字形状に分岐させ、一方の分岐ライン20bをレッグ部11の内側面に、他方の分岐ライン20cをレッグ部11の外側面にそれぞれ延在させた第1押圧用ライン部20をレッグ部11に設けているため、第1押圧用ライン部20に沿って下側から上側に向けて脚を押圧するだけでリンパ液の流れを促進して脚のむくみを除去、軽減することができる。
また、足首部15およびふくらはぎ部16の後面側でX字形状に分岐させ、上方に分岐させる一方の分岐ライン21bおよび下方に分岐させる一方の分岐ライン21dをレッグ部11の内側面に、上方に分岐させる他方の分岐ライン21cおよび下方に分岐させる他方の分岐ライン21eをレッグ部の外側面にそれぞれ延在させた第2押圧用ライン部21をレッグ部11に設けているため、第2押圧用ライン部21に沿って脚を押圧するだけで筋肉疲労を起こしやすいヒラメ筋を効果的に刺激して脚の疲労を除去、軽減することができる。
このように、必要に応じて押圧できる第1、第2押圧用ライン部20、21をレッグ部11に設けておくことで、レッグウェア10を形成する伸縮性編地の緊締力を若干下げて圧迫感を低減させることも可能となる。また、レッグウェア10を形成する伸縮性編地の緊締力は保持したまま、第1、第2押圧用ライン部20、21も設けておくことで、ひどい脚のむくみや疲労にも効果的に対処することができる。即ち、着用感を悪化させることなく、着用者の脚の状態に合わせて脚のむくみや疲労を効果的に除去、軽減することができる。
なお、本実施形態のレッグウェア10は爪先部の無いレッグ部のみの構成としているが、パンティ部や爪先部を設けてもよい。
10 レッグウェア
11 レッグ部
12 足先部
13 足部
14 踵部
15 足首部
16 ふくらはぎ部
17 膝部
18 膝上部
19 履き口部
20 第1押圧用ライン部
20a 合流ライン
20b、20c 分岐ライン
21 第2押圧用ライン部
21a 合流ライン
21b、21c、21d、21e 分岐ライン

Claims (3)

  1. 緊締力を有する伸縮性編地からなり、少なくとも踵から膝を覆うレッグ部を備え、
    前記レッグ部には第1押圧用ライン部と第2押圧用ライン部とを設け、
    前記第1押圧用ライン部は足首部の前面側でY字形状に分岐させ、一方の分岐ラインを前記レッグ部の内側面に延在させると共に、他方の分岐ラインを前記レッグ部の外側面に延在させ、
    前記第2押圧用ライン部は、足首部から膝部までの領域の後面側でX字形状に分岐させ、上方に分岐させる一方の分岐ラインおよび下方に分岐させる一方の分岐ラインを前記レッグ部の内側面に延在させると共に、上方に分岐させる他方の分岐ラインおよび下方に分岐させる他方の分岐ラインを前記レッグ部の外側面に延在させていることを特徴としているレッグウェア。
  2. 前記第1押圧用ライン部は前中心線を対称軸とする左右対称形状とする一方、前記第2押圧用ライン部は後中心線を対称軸とする左右対称形状とし、前記第1押圧用ライン部の分岐ラインを前記第2押圧用ライン部の上方への分岐ラインと交差させていると共に、 前記第1押圧用ライン部および前記第2押圧用ライン部は異なる色の編み糸で編成されている請求項1に記載のレッグウェア。
  3. 前記伸縮性編地は10〜18hPaの緊締力を有すると共に、前記足首部の緊締力を最大とし、爪先部が無いと共に膝上方位置までのレッグ部のみからなり、脚のむくみおよび疲労の除去、軽減用として着用されるものである請求項1または請求項2に記載のレッグウェア。
JP2010002612A 2010-01-08 2010-01-08 レッグウェア Expired - Fee Related JP5530189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002612A JP5530189B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 レッグウェア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002612A JP5530189B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 レッグウェア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011140732A true JP2011140732A (ja) 2011-07-21
JP5530189B2 JP5530189B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44456773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002612A Expired - Fee Related JP5530189B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 レッグウェア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5530189B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020068868A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社メディカサトウ 膝装着具
KR20220101263A (ko) * 2021-01-11 2022-07-19 이지수 압박 테이핑 양말

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09294759A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Mamoru Tonami 腰痛治療ベルト
JP2005256252A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Wacoal Corp 脚部サポート用衣類
JP2006219805A (ja) * 2005-01-12 2006-08-24 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 下肢被覆材
JP2007332470A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Alcare Co Ltd 靴下又は筒状の下肢用サポーター
JP2008050705A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Alcare Co Ltd 下肢用衣料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09294759A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Mamoru Tonami 腰痛治療ベルト
JP2005256252A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Wacoal Corp 脚部サポート用衣類
JP2006219805A (ja) * 2005-01-12 2006-08-24 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 下肢被覆材
JP2007332470A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Alcare Co Ltd 靴下又は筒状の下肢用サポーター
JP2008050705A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Alcare Co Ltd 下肢用衣料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020068868A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社メディカサトウ 膝装着具
JP7233681B2 (ja) 2018-10-29 2023-03-07 株式会社メディカサトウ 膝装着具
KR20220101263A (ko) * 2021-01-11 2022-07-19 이지수 압박 테이핑 양말
KR102429727B1 (ko) 2021-01-11 2022-08-05 이지수 압박 테이핑 양말

Also Published As

Publication number Publication date
JP5530189B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204245168U (zh) 户外运动保健袜
JP2011115571A (ja) 医療用ストッキング
JP5530189B2 (ja) レッグウェア
JP2014136857A (ja) くつ下
JP3161696U (ja) ソックス
JP6253257B2 (ja) フットカバー
JP3165725U (ja) 足カバー
JP6171130B2 (ja) 靴下
JP5961781B1 (ja) 爪先伸縮ソックス
CN212014458U (zh) 一种保暖型连裤袜
JP3116261U (ja) メッシュ構造部を備えた靴下
JP3216146U (ja) 靴下
CN201243623Y (zh) 防止女性穿皮鞋时磨脚的袜子
JP2010261112A (ja) 下半身衣類
JP3218443U (ja) 靴下ストッキング
KR102372262B1 (ko) 복부에 압박을 주지 않는 팬티스타킹
CN207948920U (zh) 一种带高密毛圈的正反可穿双面袜
CN215455462U (zh) 一种功能性马拉松袜子
CN215455463U (zh) 一种功能性马拉松袜子
CN209135483U (zh) 一种长筒袜
JP2019151942A (ja) 下半身用衣類
CN211021012U (zh) 一种新型防掉跟船袜
CN211861825U (zh) 一种竹炭纤维复合袜子
CN201119427Y (zh) 保健袜
JP6337278B1 (ja) ガードル一体型ストッキング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5530189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees