JPH09294759A - 腰痛治療ベルト - Google Patents

腰痛治療ベルト

Info

Publication number
JPH09294759A
JPH09294759A JP13747696A JP13747696A JPH09294759A JP H09294759 A JPH09294759 A JP H09294759A JP 13747696 A JP13747696 A JP 13747696A JP 13747696 A JP13747696 A JP 13747696A JP H09294759 A JPH09294759 A JP H09294759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
band
backache
back pain
pelvis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13747696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3836907B2 (ja
Inventor
Mamoru Tonami
衛 利波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13747696A priority Critical patent/JP3836907B2/ja
Publication of JPH09294759A publication Critical patent/JPH09294759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836907B2 publication Critical patent/JP3836907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 坐骨神経痛などによる腰痛を治療するベルト
に関し、日常の身体の動きを妨げることなく骨のずれや
歪みを矯正して腰痛を解消ないし緩和する。 【解決手段】 長手方向の伸縮性を備えた第1帯1と、
長手方向に伸縮性を備えかつ第1帯1と斜めに交差する
ように固定された第2帯2と、第1帯1の両端相互及び
第2帯2の両端相互をそれぞれ係着する係着手段3、4
及び5、6とを備えている。第2帯2は、第1帯1と交
差する部分から両側に延びる部分が第1帯1と略平行に
延びる形状とするか、または第1帯1側に向けて屈曲し
ている形状とするのがより好ましい。上記構造の腰痛治
療ベルトは、第1帯1を骨盤のあたりに水平に巻いて両
端を係着して身体に固定し、次に第2帯2をその一側が
体側の骨盤の下方に巻かれ、他側が反対の体側の骨盤の
上を通るように巻いて、所望の強さで伸長した状態でそ
の両端相互を係着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、腰から骨盤にか
けての部分に装着して、坐骨神経痛などによる腰痛を治
療するために用いる、骨盤の矯正ないしサポート機能を
備えたベルトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】坐骨神経痛等に起因する腰痛を治療する
ために、胴から腰にかけての部分に装着するコルセット
やサポーターが用いられている。腰痛は脊椎から骨盤に
かけての部分にずれや歪みがあるために生ずる場合が多
く、また、痛みがこのずれや歪みを助長している場合が
多い。上記コルセットやサポーターは、胴から腰にかけ
ての部分を囲繞するように装着して身体を固定すること
により、腰痛を解消ないし緩和するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしコルセットは、
剛性のある殻(シェル)で、背骨や骨盤の位置を固定す
るようにしたものであるから、身体の動きも固定され、
日常の動作が不便になる。また個々の患者の体型に合わ
せて製作する必要があるので、高価である。またサポー
ターと呼ばれているものは、ある程度の剛性を持たせた
幅広ベルト状のもので、身体の動きを制限する機能しか
備えていないのが普通であるから、骨のずれや歪みを矯
正する作用はほとんど期待できず、腰痛の治療効果もあ
まり期待できない。
【0004】この発明は、構造が簡単で装着が容易であ
り、かつ日常の身体の動きを妨げることなく、脊椎から
骨盤にかけての部分の骨のずれや歪みを矯正して、腰痛
を解消ないし緩和することが可能な器具を得ることを課
題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の腰痛治療ベル
トは、少なくとも長手方向の伸縮性を備えた第1帯1
と、少なくとも長手方向に伸縮性を備えかつ、その長手
方向の一部において第1帯1と斜めに交差するように第
1帯に固定された1本の第2帯2か、または長手方向の
一部において第1帯1と斜めに交差するように第1帯に
固定された互いに直列に位置する2本の部分帯2A、2
Bからなる第2帯2と、第1帯1の両端相互及び第2帯
2の両端相互をそれぞれ係着する係着手段3、4及び
5、6とを備えている。
【0006】第2帯2は、単に直線の帯を第1帯1とX
状に交差させるのではなく、第2帯2の第1帯1と交差
する部分から両側に延びる部分が第1帯1と略平行に延
びる形状とする(請求項2)か、または第2帯2の第1
帯1と交差する部分から両側に延在する部分が第1帯1
側に向けて屈曲している形状とする(請求項3)のがよ
り好ましい。
【0007】また装着を容易に行うことができる実施形
態は、第1帯1と第2帯2とが両者の長手中間部におい
て交差している形状のものである。
【0008】
【作用】この発明の腰痛治療ベルトは、第1帯1を骨盤
のあたりに水平に巻いて、両端を係着して身体に固定
し、次に第2帯2をその一側が体側の骨盤の下方(大腿
骨の大転子部あたり)に巻かれ、他側が反対の体側の骨
盤の上を通るように巻いて、所望の強さで伸長した状態
でその両端相互を係着する。これにより第2帯2は、左
上がりまたは右上がりに斜めになった状態で装着され
る。
【0009】この装着作業の際に第1帯1と第2帯2の
端部相互を容易に識別できるようにするために、第1帯
1と第2帯2とを異なる色にするか、それぞれの両端に
合わせマークとなる識別符号を付けておくのが好まし
い。
【0010】一般に腰痛を訴える人の骨盤は、例えば腰
の右側が痛い場合、図9に示すように骨盤15の右側
(図9、10は人体の背後から見た図である)が下がっ
た状態となっている。そこで図9に示すように、骨盤の
上方左側から曲がった背骨16を真っ直ぐに直すように
圧迫力18を加え、骨盤の右側を持ち上げるような圧迫
力17を加えることで背骨16と骨盤15とを図10に
示すような真っ直ぐな位置関係に矯正してやれば、骨の
ずれないし歪みに起因する腰痛が解消ないし緩和され
る。
【0011】この発明の腰痛治療ベルトは、図7、8に
示すように巻回して装着することにより、引っ張った状
態で斜めに巻回された第2帯2の収縮力により、身体に
図9で説明した圧迫力17、18(図7及び8は身体の
前から見た図である)が加えられ、腰痛を治療すること
ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1ないし図6はこの発明の実施
の形態を示したものである。図1は第1実施例を示した
もので、第1帯1と2本の部分帯2A、2Bからなる第
2帯2とを備えている。第1帯1は、細長い短冊状のゴ
ムシートで、その両端に面ファスナー3、4が一方4を
図の手前側に、他方3を図の裏面側にして貼着してあ
る。第1帯1の長さは、両端を打ち合わせた状態で身体
の胴部に巻回可能な長さであり、幅は10cm程度であ
る。第2帯を形成する部分帯2Aと2Bは、第1帯1と
略同幅で、略2分の1長さのゴムシートからなり、それ
ぞれの部分帯の基端側の側辺を第1帯1の中央部の側辺
にハトメ7で固定して連結されている。部分帯2A、2
Bの先端側には、第1帯1と同様な面ファスナー5、6
が、一方を図の表側、他方を図の裏側にして貼着されて
いる。部分帯2A、2Bの基端側の外側の辺8は、緩い
円弧形状となっており、部分帯2A、2Bに長手方向の
張力が作用したとき、その張力が反対側の部分帯の基端
へと導かれるようにしてある。また部分帯2A、2Bの
先端側は、第1帯1と平行になっており、そのため部分
帯2A、2Bで形成される第2帯2は、全体として緩い
S字状をしており、その中央部分において第1帯1と斜
めに交差している。
【0013】第1帯1及び第2帯2には、帯に通気性を
備えるための小さな多数の透孔を設けることができる。
またゴムシートでできた帯の両面に吸湿性と伸縮性を備
えた布帛を貼着することにより、帯に吸湿性を持たせる
ことができる。またこれらの帯1、2は、ゴム紐などを
織り込むことによって、伸縮性を付与した織物、編物ま
たは組物によって形成することもできる。第1帯1及び
部分帯2A、2Bは、それぞれが継目のない1枚の帯で
ある必要はなく、伸縮性や吸湿性あるいは製造上の都合
により、同一材質のものをまたは異なる材質のものを繋
ぎ合わせて作ることができる。
【0014】このように形成した腰痛治療ベルトは、前
記作用の項で説明したようにして身体に装着する。より
詳しく言えば、第1帯1と第2帯2とが交差する部分を
背中の真中に当てて、第1帯1の両端を両手で持って若
干引き伸ばした状態で、骨盤のあたりに水平に巻いて、
その両端を下腹部のところで打ち合わせて、面ファスナ
ー3、4の係着により固定する。次に第2帯2の両端を
両手で持って、体側部において一方の部分帯が第1帯の
上方に他方が第1帯の下方で骨盤の下側側部を圧迫する
ように、所望の強さで引っ張りながら巻きつけ、両端を
下腹部で打ち合わせて面ファスナー5、6により被着す
る。装着したときの第2帯2の傾斜方向を逆にしたいと
きは、全体を表裏逆にして装着すればよい。
【0015】図2は第2実施例を示したもので、第2帯
2を緩いS字形をした継目のない1本の帯で形成し、そ
の中央部分を第1帯1の中央部分にハトメ7で連結した
ものである。また図3は幅広いゴムシートに両側から2
本の切込線9、10を入れ、中央部に斜めの段差を設け
た切離し線11で切断していくことによって、第1帯1
と第2帯2とが1枚のシートから切り出された一体構造
のこの発明のベルトを、材料の無駄を生ずることなく製
作することが可能であることを示したものである。図4
は図1ないし3に示した平面形状のベルトにおいて、第
1帯1と第2帯2を長手方向にずらして連結した構造の
ものを示した図である。第1帯1と第2帯2とがそれぞ
れその中央部で連結された図1ないし3のものでは、身
体に装着したとき第1帯の両端の打ち合わせ部分と第2
帯の両端の打ち合わせ部分とが同一の箇所となり、その
部分では4枚のシートが打ち合わされることとなる。第
1帯1と第2帯2とを長手方向にずらした図4の形状の
ものでは、その交差部13を背中の真中にして装着した
とき、第1帯の両端の打ち合わせ部分と第2帯の両端の
打ち合わせ部分とが下腹部の左右にずれた位置にするこ
とができる。
【0016】図5は第5実施例を示したもので、この第
5実施例のものでは、第2帯2は第1帯1との交差部か
ら両側に延びる部分が、第1帯1側に向けて円弧状に屈
曲した形状をしている。このように円弧状に屈曲した第
2帯2は、ゴムシートをそのような形状に切り抜くこと
によって形成できることは当然のこととして、第2帯の
縦方向に挿通した多数のゴム紐を、帯の幅方向に順次変
えていくことにより、編物、織物、組物等によっても製
作することが可能である。図5はこのような手段によ
り、円弧状に形成した帯を中央で切断して、一方を表裏
逆にして、再度縫着することにより、緩いS字状にした
第2帯2を直線状の第1帯1に縫着12して、この発明
のベルトを形成した例を示したものである。
【0017】なお図1ないし図5では、第1帯1と第2
帯2とは、その交差部において連結されているが、図2
や図5に示すものにおいて、第1帯1と第2帯2との側
辺が平行になった部分の交差部に近い側の部分において
(図2、5のaで示す部分)、隣接する側辺相互を縫着
ないしハトメ止め等することにより、第1帯1と第2帯
2とを連結することもできる。
【0018】図6に示した実施例は、真っ直ぐな短冊状
の第1帯1と第2帯2とを交差させて縫着することによ
り、この発明のベルトを形成したものである。このよう
な構造は、特に織物、編物、組物等によってこの発明の
ベルトを構成する場合に、簡単にかつ安価に製造できる
という特徴があるが、身体に装着したときに、図8に1
4で示す部分に緩みが生じて身体から浮き上がり、装着
感が悪くなるとともに、被服をきたときに体側に不自然
な出っ張りができるという欠点がある。この欠点を防止
するには、帯の材料特に第2帯の材料として伸縮性の大
きなものを用いる。
【0019】図1ないし図4に示した実施例において、
第2帯2の両側の延在部を第1帯1と平行な方向として
いるのは、前記図8に14で示した部分の第2帯の緩み
を生じさせないためである。またこの部分の緩みは、図
5に示すように、第2帯2を円弧状に屈曲したとき最も
生じにくくなり、より良好な装着感が得られる。第1帯
1及び第2帯2は、身体に巻きつけて装着するものであ
るから、身体の線に合わせた曲線形状とするのが最も装
着状態が優れているが、コストが高くなり、また材料の
無駄が生ずる。第1帯1及び第2帯2の平面形状をどの
ような形状にするかは、装着性とコストとを勘案して決
定すべきものであり、図1ないし図6に記載した形状に
限定されるものではない。
【0020】
【発明の効果】この発明により、装着が簡単で日常的な
身体の動きを妨げることがなく、腰痛の原因となる背骨
から骨盤にかけての骨のずれや歪みを矯正することがで
きる器具を得ることが可能で、腰痛を訴える患者に実際
に装着して使用した結果も極めて良好であった。なお第
2帯の傾斜方向をどの方向にするかは、痛みの方向と必
ずしも一致しないので、前述した腰の痛む方向と第2帯
の巻き掛け方向とは、あくまでも一般的な例であると理
解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の平面図
【図2】第2実施例の平面図
【図3】第3実施例の平面図
【図4】第4実施例の平面図
【図5】第5実施例の平面図
【図6】第6実施例の平面図
【図7】装着途中の状態を示す説明図
【図8】装着状態を示す正面図
【図9】背骨と骨盤のずれないし歪みを示す背面図
【図10】矯正した背骨と骨盤との背面図
【符号の説明】
1 第1帯 2 第2帯 2A 部分帯 2B 部分帯 3 面ファスナー 4 面ファスナー 5 面ファスナー 6 面ファスナー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも長手方向の伸縮性を備えた第
    1帯(1) と、少なくとも長手方向に伸縮性を備え、かつ
    その長手方向の一部において第1帯(1) と斜めに交差す
    るように第1帯に固定された、1本のまたは互いに直列
    に位置する2本の部分帯(2A,2B) からなる第2帯(2)
    と、第1帯(1) の両端相互及び第2帯(2) の両端相互を
    それぞれ係着する係着手段(3,4) 及び(5,6) とを備えて
    いる、腰痛治療ベルト。
  2. 【請求項2】 第2帯(2) の第1帯(1) と交差する部分
    から両側に延びる部分が第1帯(1) と略平行に延びてい
    ることを特徴とする、請求項1記載の腰痛治療ベルト。
  3. 【請求項3】 第2帯(2) の第1帯(1) と交差する部分
    から両側に延在する部分が第1帯(1) 側に向けて屈曲し
    ていることを特徴とする、請求項1記載の腰痛治療ベル
    ト。
  4. 【請求項4】 第1帯(1) と第2帯(2) とが両者の長手
    中間部において交差していることを特徴とする、請求項
    1記載の腰痛治療ベルト。
JP13747696A 1996-05-07 1996-05-07 腰痛治療ベルト Expired - Fee Related JP3836907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13747696A JP3836907B2 (ja) 1996-05-07 1996-05-07 腰痛治療ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13747696A JP3836907B2 (ja) 1996-05-07 1996-05-07 腰痛治療ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09294759A true JPH09294759A (ja) 1997-11-18
JP3836907B2 JP3836907B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=15199517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13747696A Expired - Fee Related JP3836907B2 (ja) 1996-05-07 1996-05-07 腰痛治療ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3836907B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238931A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Hiroshi Kinoshita 腰用サポータ
JP2004236811A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Alcare Co Ltd 足関節サポーター
JP2010115303A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 You Co Ltd 骨盤矯正ベルト
JP2011140732A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Gunze Ltd レッグウェア

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238931A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Hiroshi Kinoshita 腰用サポータ
JP2004236811A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Alcare Co Ltd 足関節サポーター
JP2010115303A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 You Co Ltd 骨盤矯正ベルト
JP2011140732A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Gunze Ltd レッグウェア

Also Published As

Publication number Publication date
JP3836907B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI551264B (zh) 支撐物
US7556608B2 (en) Device for supporting lumbar vertebras and/or sacrospinal muscles
KR20170028898A (ko) 서포터
US6868850B2 (en) Hernial truss
JP2583476B2 (ja) ボディスーツ
JPH09294759A (ja) 腰痛治療ベルト
JP3925948B2 (ja) 腰痛緩和ベルト
JP2015139605A (ja) 腰用サポータ
JP3538596B2 (ja) 骨盤締め矯正ベルト
JP2003116895A (ja) 姿勢矯正骨盤ベルト
JP2013085695A (ja) 身体装着具
JP2003144468A (ja) 姿勢矯正着
JP3337381B2 (ja) 医療用コルセット
JPH07258903A (ja) ベルト付きガードル
JP2589316Y2 (ja) パンティストッキング及びガードル
JP3054553U (ja) 腰部固定ベルト
JP2002095686A (ja) 腰部装着ベルト装置
JP4387223B2 (ja) 腰部緊締バンド
JP2000336501A (ja) ガードル
JP2000000258A (ja) 姿勢補整用被服
JP3085018U (ja) 腰部装着護腰帯
JP2587792B2 (ja) ヒップアップガードル
JP2005113311A (ja) ガードル
JP3008076U (ja) 骨盤固定ベルト
JPH072408U (ja) ガードル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051011

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20051205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060728

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees