JP2011140232A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011140232A5
JP2011140232A5 JP2011063054A JP2011063054A JP2011140232A5 JP 2011140232 A5 JP2011140232 A5 JP 2011140232A5 JP 2011063054 A JP2011063054 A JP 2011063054A JP 2011063054 A JP2011063054 A JP 2011063054A JP 2011140232 A5 JP2011140232 A5 JP 2011140232A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
substrate
peeling
support
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2011063054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011140232A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011063054A priority Critical patent/JP2011140232A/ja
Priority claimed from JP2011063054A external-priority patent/JP2011140232A/ja
Publication of JP2011140232A publication Critical patent/JP2011140232A/ja
Publication of JP2011140232A5 publication Critical patent/JP2011140232A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Claims (22)

  1. 支持体上に感光材料層と保護フイルムとが、順次、積層される長尺状感光性ウエブを送り出すウエブ送り出し機構と、
    送り出された前記長尺状感光性ウエブの前記保護フイルムに、剥離部分と残存部分との境界位置に対応して幅方向に切断可能な加工部位を形成する加工機構と、
    前記剥離部分を前記残存部分を残して前記長尺状感光性ウエブから剥離させる剥離機構と、
    基板を所定の温度に加熱した状態で貼り付け位置に搬送する基板搬送機構と、
    前記貼り付け位置で、前記残存部分を前記基板間に配設するとともに、前記剥離部分が剥離されて露出した前記感光材料層を前記基板に貼り付けして貼り付け基板を得る貼り付け機構と、
    前記貼り付け位置の近傍に配設され、前記長尺状感光性ウエブの前記境界位置を直接検出し、又は該境界位置に対応して前記長尺状感光性ウエブに設けられたマーク部を検出する検出機構と、
    前記検出機構により検出された境界位置情報に基づいて、前記貼り付け位置における前記境界位置と前記基板との相対位置を調整する制御機構と、
    を備え、前記加工機構と前記剥離機構との間には、前記長尺状感光性ウエブの搬送速度乃至搬送形態を変更可能なリザーバ機構が配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  2. 請求項1記載の製造装置において、前記検出機構は、前記貼り付け位置の上流近傍に配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  3. 請求項1又は2記載の製造装置において、前記剥離機構と前記貼り付け機構との間には、前記長尺状感光性ウエブにテンションを付与可能なテンション制御機構が配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  4. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の製造装置において、前記貼り付け機構の下流には、前記長尺状感光性ウエブを前記基板間で切断する切断機構が配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の製造装置において、前記貼り付け機構の下流には、前記貼り付け基板から前記支持体を剥離する支持体剥離機構が配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  6. 請求項記載の製造装置において、前記貼り付け機構と前記支持体剥離機構との間には、前記貼り付け基板を冷却する冷却機構と、
    前記支持体に積層される樹脂層をガラス転移温度以下の所定温度範囲内に加熱する加熱機構と、
    が配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  7. 請求項又は記載の製造装置において、前記支持体剥離機構は、前記支持体を剥離する際に、前記支持体に対して前記基板との貼り付け方向に張力を付与する張力付与構造を備えることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  8. 請求項又は記載の製造装置において、前記支持体剥離機構は、前記支持体を外周部に倣わせて前記基板から剥離するための剥離ローラと、
    前記基板間を移動しながら、前記剥離ローラの外周部に沿って前記支持体を案内する剥離ガイド部材と、
    を備えることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  9. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の製造装置において、前記貼り付け機構は、所定温度に加熱される一対のゴムローラと、
    一方のゴムローラを進退させるローラクランプ部と、
    を備え、
    前記ローラクランプ部は、前記一方のゴムローラにクランプ圧を付与するシリンダと、
    アクチュエータの作用下に前記シリンダを進退させるカム部と、
    を備えることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  10. 支持体上に感光材料層と保護フイルムとが、順次、積層される長尺状感光性ウエブを送り出すウエブ送り出し機構と、
    送り出された前記長尺状感光性ウエブの前記保護フイルムに、剥離部分と残存部分との境界位置に対応して幅方向に切断可能な加工部位を形成する加工機構と、
    前記剥離部分を前記残存部分を残して前記長尺状感光性ウエブから剥離させる剥離機構と、
    基板を所定の温度に加熱した状態で貼り付け位置に搬送する基板搬送機構と、
    前記貼り付け位置で、前記残存部分を前記基板間に配設するとともに、前記剥離部分が剥離されて露出した前記感光材料層を前記基板に貼り付けして貼り付け基板を得る貼り付け機構と、
    前記貼り付け位置の近傍に配設され、前記長尺状感光性ウエブの前記境界位置を直接検出し、又は該境界位置に対応して前記長尺状感光性ウエブに設けられたマーク部を検出する検出機構と、
    前記検出機構により検出された境界位置情報に基づいて、前記貼り付け位置における前記境界位置と前記基板との相対位置を調整する制御機構と、
    を有し、前記貼り付け機構は、所定温度に加熱される一対のゴムローラと、前記一対のゴムローラに摺接する一対のバックアップローラと、
    を備え、少なくとも一方の前記ゴムローラ又は少なくとも一方の前記バックアップローラは、外周面がクラウン形状に設定されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  11. 請求項10記載の製造装置において、前記貼り付け機構の上流近傍には、前記長尺状感光性ウエブを予め所定温度に予備加熱するための予備加熱部が配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  12. 請求項1、10又は11に記載の製造装置において、前記加工機構は、前記長尺状感光性ウエブに前記加工部位であるハーフカット部位を形成するカッタ部と、
    ハーフカット時に、前記ハーフカット部位を、前記カッタ部に応じて予め設定された所定温度に加熱する加熱部と、
    を備えることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  13. 支持体上に感光材料層と保護フイルムとが、順次、積層される長尺状感光性ウエブを送り出す工程と、
    送り出された前記長尺状感光性ウエブの前記保護フイルムに、剥離部分と残存部分との境界位置に対応して幅方向に切断可能な加工部位を形成する工程と、
    前記剥離部分を前記残存部分を残して前記長尺状感光性ウエブから剥離させる工程と、
    前記長尺状感光性ウエブの前記境界位置を直接検出し、又は該境界位置に対応して前記長尺状感光性ウエブに設けられたマーク部を検出することにより境界位置情報を得る工程と、
    所定の温度に加熱されている基板を貼り付け位置に向かって搬送する工程と、
    得られた前記境界位置情報に基づいて、前記貼り付け位置における前記境界位置と前記基板との相対位置を調整する工程と、
    前記貼り付け位置で、前記残存部分を前記基板間に配設するとともに、前記剥離部分が剥離されて露出した前記感光材料層を前記基板に貼り付けて貼り付け基板を得る工程と、を有し、
    前記長尺状感光性ウエブは、加工機構で間欠搬送された後、リザーバ機構を介して剥離機構以降で連続搬送されることを特徴とする感光性積層体の製造方法。
  14. 請求項13記載の製造方法において、前記貼り付け位置の上流近傍で前記境界位置情報を得ることを特徴とする感光性積層体の製造方法。
  15. 請求項13又は14記載の製造方法において、前記長尺状感光性ウエブは、剥離機構と貼り付け機構との間でテンションが付与可能であることを特徴とする感光性積層体の製造方法。
  16. 請求項13乃至15のいずれか1項に記載の製造方法において、貼り付け位置の下流で、前記長尺状感光性ウエブを前記貼り付け基板間で切断した後、前記貼り付け基板から前記支持体を剥離して感光性積層体を得る工程を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。
  17. 請求項13乃至15のいずれか1項に記載の製造方法において、貼り付け位置の下流で、前記貼り付け基板から長尺状の前記支持体を連続的に剥離して感光性積層体を得る工程を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。
  18. 請求項16又は17記載の製造方法において、前記貼り付け位置の下流で、前記貼り付け基板を冷却する工程と、
    前記支持体に積層される樹脂層をガラス転移温度以下の所定温度範囲内に加熱する工程と、
    を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。
  19. 請求項16又は17記載の製造方法において、前記支持体を剥離する際に、前記支持体に対して前記基板との貼り付け方向に沿って張力を付与する工程を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。
  20. 請求項17乃至19のいずれか1項に記載の製造方法において、前記支持体を剥離ローラの外周部に倣わせて前記基板から剥離するとともに、剥離部材が前記基板間を移動しながら前記剥離ローラの外周部に沿って前記支持体を案内する工程を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。
  21. 請求項13乃至20のいずれか1項に記載の製造方法において、前記貼り付け位置の上流近傍で、前記長尺状感光性ウエブを予め所定温度に予備加熱する工程を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。
  22. 請求項13記載の製造方法において、前記長尺状感光性ウエブの前記加工部位であるハーフカット部位を、カッタ部に応じて予め設定された所定温度に加熱しながら、前記長尺状感光性ウエブをハーフカットすることを特徴とする感光性積層体の製造方法。
JP2011063054A 2004-07-06 2011-03-22 感光性積層体の製造装置及び製造方法 Abandoned JP2011140232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063054A JP2011140232A (ja) 2004-07-06 2011-03-22 感光性積層体の製造装置及び製造方法

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004199892 2004-07-06
JP2004199892 2004-07-06
JP2004245840 2004-08-25
JP2004245840 2004-08-25
JP2005084408 2005-03-23
JP2005084408 2005-03-23
JP2011063054A JP2011140232A (ja) 2004-07-06 2011-03-22 感光性積層体の製造装置及び製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005192019A Division JP4881585B2 (ja) 2004-07-06 2005-06-30 感光性積層体の製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011140232A JP2011140232A (ja) 2011-07-21
JP2011140232A5 true JP2011140232A5 (ja) 2011-09-01

Family

ID=44456416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011063054A Abandoned JP2011140232A (ja) 2004-07-06 2011-03-22 感光性積層体の製造装置及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011140232A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013114227A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学部材貼合体の製造装置及び製造方法
CN106304651B (zh) * 2016-09-23 2018-10-09 奥士康科技股份有限公司 自动化pcb制造工艺

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210595A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Fuji Photo Film Co Ltd 積層体フィルムの切断方法
JP3316093B2 (ja) * 1993-08-10 2002-08-19 富士写真フイルム株式会社 感光性積層材料およびその製造方法
JP3763487B2 (ja) * 1995-12-27 2006-04-05 富士写真フイルム株式会社 感光性積層材料の製造装置
JPH1134280A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Somar Corp フィルム張付方法及び装置
JPH1134281A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Somar Corp フィルム張付方法及び装置
JP3990803B2 (ja) * 1997-10-22 2007-10-17 富士フイルム株式会社 フィルム張付方法
JP2000190391A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Mitsubishi Electric Corp 基板製造方法、基板製造装置及び平面パネル
JP2001162757A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Hitachi Chem Co Ltd ラミネート方法
JP4166920B2 (ja) * 2000-02-24 2008-10-15 リンテック株式会社 シート剥離装置および方法
JP2002040642A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd 樹脂積層体の製造方法およびその製造方法によって製造されるカラーフィルタ
JP2002148794A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光層転写装置及び方法
JP2002154159A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Dainippon Printing Co Ltd ラミネーター
JP2003127237A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Kyowa Lamicoat:Kk 印刷物ラミネート方法
JP2003227918A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフィルターの製造方法
JP4380966B2 (ja) * 2002-05-20 2009-12-09 富士フイルム株式会社 感光層転写方法および装置
JP3826851B2 (ja) * 2002-06-25 2006-09-27 松下電工株式会社 化粧パネルの製造方法
JP2004345354A (ja) * 2003-04-24 2004-12-09 Mitsui Chemicals Inc フィルムのラミネート方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3562468B2 (ja) ラミネート装置及びラミネート方法
JP2010521319A5 (ja)
CN105437722A (zh) 薄膜的层压装置
JP2008238763A (ja) 長尺状ウエブの貼り付け方法
US20110198038A1 (en) Sheet peeling apparatus and peeling method
RU2009134723A (ru) Способ и установка для нанесения пленочного материала на последовательно перемещаемые листы
JP2014116115A (ja) 有機el封止装置、封止ロールフィルム製作装置及び有機el封止システム
JP4913550B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
WO2010082647A1 (ja) 救急絆創膏の製造装置
JP4674142B2 (ja) 感光性積層体の製造装置及び製造方法
JP2011140232A5 (ja)
JP2009023301A (ja) 積層体フイルムの貼り付け方法
JP4952917B2 (ja) 積層成形装置および積層成形方法
JP4898388B2 (ja) 感光性積層体の製造装置及び製造方法
JP2008110488A (ja) 感光性ウエブの剥離装置及び剥離方法
JP5632950B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP2017059581A (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
TWI743357B (zh) 薄膜貼合裝置
JP2011093113A (ja) 積層基板の製造装置及び製造方法
JP2008037634A (ja) シート貼合装置およびシート貼合方法
JP5927533B2 (ja) 機能シート貼付装置における機能シート不良部分の廃棄方法
JP2017041595A (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP4987656B2 (ja) 感光性積層体の製造装置及び製造方法
JP6097604B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
CN212424897U (zh) 一种薄膜处理系统