JP2011132947A - エミッションコントロールの方法および装置 - Google Patents

エミッションコントロールの方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011132947A
JP2011132947A JP2010277092A JP2010277092A JP2011132947A JP 2011132947 A JP2011132947 A JP 2011132947A JP 2010277092 A JP2010277092 A JP 2010277092A JP 2010277092 A JP2010277092 A JP 2010277092A JP 2011132947 A JP2011132947 A JP 2011132947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
exhaust
turbine
engine
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010277092A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffrey Scott Hepburn
スコット ヘップバーン ジェフリー
William Charles Ruona
チャールズ ルオナ ウィリアム
Brien Lloyd Fulton
ロイド フルトン ブライアン
Gopichandra Surnilla
サーニラ ゴピチャンドラ
Eric Kurtz
カーツ エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Global Technologies LLC
Original Assignee
Ford Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Global Technologies LLC filed Critical Ford Global Technologies LLC
Publication of JP2011132947A publication Critical patent/JP2011132947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/08EGR systems specially adapted for supercharged engines for engines having two or more intake charge compressors or exhaust gas turbines, e.g. a turbocharger combined with an additional compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/24Layout, e.g. schematics with two or more coolers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】ブースト装置のタービンの下流に設けた触媒と、タービンの上流に設けた還元剤注入装置とを有するエミッションコントロール装置を備えたエンジンを作動する方法および装置を提供する。
【解決手段】ブースト装置のタービンの下流に設けた触媒と、タービンの上流に設けた還元剤注入装置とを有するエミッションコントロール装置を備え、排気側にある上記タービンの上流へと還元剤を注入し、注入された上記還元剤を上記タービンによって排気と混合し、混合された上記還元剤を上記触媒へと送る。
【選択図】図1

Description

本発明は、選択的接触還元(SCR)触媒およびパティキュレートフィルタを有する自動車のエミッションコントロールの方法および装置に関する。
NOxの排出を抑制するために自動車において選択的接触還元(SCR)システムが用いられている。SCRシステムは、SCR触媒の上流に還元剤を注入することを含む。そして、還元剤または還元剤生成物(reductant product)は、排気するNOx化学種と反応して、窒素や水のような副生成物を生成する。SCRシステムは、注入された還元剤とSCR触媒とが接触する前に、注入された還元剤と排気とを混合するのを促進する混合機をも備えうる。
還元剤と排気とをよく混合する、かつ触媒からの還元剤スリップを抑えるために、SCR触媒を備えたエミッションコントロール装置を用いての様々なアプローチがなされている。アプローチの一例は、木村らにより特許文献1に示されている。そこでは、還元剤注入装置を、ターボチャージャー用タービンの下流かつSCR触媒の上流である位置に設ける。特に、ターボチャージャーから流出する排気流に還元剤が注入されている。
特開2008−128046号公報
しかしながら、発明者らは、上記の方法に対していくつかの問題があることに気付いた。一例を述べると、ターボチャージャーの下流で還元剤を排気に注入することが原因で、還元剤の気化は著しく減少しうる。言い換えれば、タービンが排気のかなりの熱を取り出してしまい、それによって、液体の還元剤を排気へと注入したときの最初の段階での気化率が減少する。そのような還元剤の気化率の減少は、SCR触媒のNOx変換効率を低下させ、還元剤の付着の増加をもたらしうる。
一例を述べると、上述の問題は、エミッションコントロール装置を備えたエンジンの作動方法であって、上記エミッションコントロール装置は、ブースト装置の排気タービンの下流に触媒を備え、上記エミッションコントロール装置は、タービンの上流に還元剤注入装置をさらに備えることによって対処しうる。一実施形態において、本方法は、排気側にあるタービンの上流へと還元剤を注入すること、タービンを介して、注入された還元剤を排気と混合すること、混合された還元剤を触媒へと送ることを含む。
このように、タービンの動作を利用することによって混合を促進することができるだけでなく、タービンによってエネルギーが奪われて排気温度が低下する前の、タービンの上流に還元剤を注入することによって還元剤の気化率をさらに上昇することができる。具体的には、排気タービンの上流に還元剤を注入し、還元剤がタービンベーンおよびタービンブレードを通って流れることによって、細かく微粒子化された還元剤が得られる。加えて、タービンにおいて発生した乱流によって、還元剤と排気との混合を促進する場合がある。
さらに、還元剤をタービンの上流に注入することによって、タービンの下流に注入するのと比較して、比較的高温の排気温度が原因で気化率が上昇することによって、還元剤はより微粒子化され、そして、よりよく排気と混合されるという相乗効果を得ることができる。それに加えて、SCR触媒をタービンの下流に設けることによって、SCR触媒の適切な温度管理を維持することができる。
上記の解決手段は、実施例においてより詳細に記載される概念を抜粋して簡潔な形で紹介するために示したものであることを理解するべきである。それは、請求項の主題の鍵となる、または欠くことのできない特徴を特定することを意図したものではなく、その範囲は、詳細な説明の次に示す請求項によって独自に定義される。さらにまた、請求項の手段は、上述した不利な点を解決するための実施またはこの開示の一部に限定されるものではない。
内燃機関およびそれに関連するエミッションコントロール装置の模式図である。 エンジンの一部を示す図である。 本開示の図1のエミッションコントロール装置を操作するためのハイレベルフローチャートである。 本開示の図1のエミッションコントロール装置を操作するためのハイレベルフローチャートである。 フィルタ再生状況に基づいて、運転者が走行中にチップインをしたときのブースト問題に対処するためのハイレベルフローチャートである。 還元剤と排気との混合問題に対処するためのハイレベルフローチャートである。 上流にあるウェイストゲートを調整することによって、下流にあるSCR触媒の温度を制御するためのハイレベルフローチャートである。 ブーストに基づいて還元剤の注入を調整するためのハイレベルフローチャートである。 フィルタ再生状況に基づいて排気再循環を調整するためのハイレベルフローチャートである。
以下の明細書は、ターボチャージャー付き内燃機関に関するエミッションコントロール装置を操作するための装置および方法に関するものである。図1〜2に示すように、エミッションコントロール装置は、ターボチャージャー用タービンの下流に触媒(例えばSCR触媒)を、タービンの上流にパティキュレートフィルタ(例えばディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF))を備える。制御装置は、個々のエミッションコントロールデバイスの作動を互いに調整する、および、エミッションコントロールデバイスの作動と、排気再循環やブースティングのような他のエンジン作動とを調整するための制御ルーチン(例えば、図3Aおよび図3Bのルーチン)を実行するように設計されうる。
エミッションコントロール装置は、還元剤注入装置をもタービンの上流に備えうる。タービンの上流に還元剤を注入し、注入された還元剤をタービンを通して排気と混合することによって、還元剤の気化率が上昇する。一方で、タービンの下流に触媒を置くことによって、十分に混合した還元剤を、触媒の温度特性の影響を受けずに触媒に供給しうる。制御装置は、ターボチャージャーのウェイストゲートを調整するための制御ルーチン(例えば、図5および図7のルーチン)を実行するように設計され、ターボチャージャーによるブースト量のような作動状況に基づいて注入される還元剤の量を調整し、および、排気と注入された還元剤との混合を促進するようにしうる。
ターボチャージャーの上流にパティキュレートフィルタを備えることによって、さらなる効果を得ることが可能となる。例えば、フィルタ再生中に、ターボラグ状態にも相乗的に対処しうる。1以上のエンジン気筒に、エンジンサイクルの排気行程で遅れて燃料を噴射することによって、ターボチャージャー用タービンをスプールアップする前に排気温度を上昇しうる。排気温度を上昇することによって、排気は、タービン速度を増加し、ターボラグを減少する一方、フィルタをも再生しうる。制御装置は、図4のルーチンのような制御ルーチンを実行するように設計されうる。図4のルーチンでは、パティキュレートフィルタを再生するためにフィルタの温度を上昇するのに必要な熱量、および/または希望トルクを満たすようにタービン速度を増加するのに必要な熱量に基づいて、噴射時期および/または噴射量を調整する。
フィルタをタービンの上流に、触媒をタービンの下流に置くことによって、エミッションコントロールデバイスの間の温度制御や調整をすることができる。例えば、フィルタを再生する間、SCR触媒温度を一定に保ちうる。制御装置は、フィルタ再生中、SCR触媒に向けての排気流を調整するために、タービンのウェイストゲートを調整する制御ルーチン(例えば、図6のルーチン)を実行するように設計されうる。このように、各種のフィルタ作動モードにおいて、SCR触媒温度を制御できる。
エンジンシステムは、少なくとも一部の排気を吸気側に再循環させるために1以上のEGR通路をさらに備えうる。例えば、EGR通路は、タービンの上流かつパティキュレートフィルタの下流である位置から吸気側のコンプレッサの下流に、排気を分流しうる。ターボチャージャー用タービンの上流かつEGR通路入口の上流である位置にパティキュレートフィルタを設けることによって、EGRとパティキュレートフィルタの両方に有利な効果を得ることができる。したがって、EGRが求められる場合、より多くの排気がフィルタを通過した後、EGR通路を通って再循環され、それによって、吸気側に浄化されたEGR流を供給する。このように、例えば、EGRクーラ、EGRバルブ、吸気マニホールド、吸気バルブの劣化を抑制する。したがって、フィルタ再生が求められる場合には、フィルタを通過した後に、比較的少量の排気がEGR通路を通って再循環されることにより、高温のEGR流に起因するエンジンの性能の低下を抑制しうる。制御装置は、フィルタ作動に基づいてEGR流量を調整し、それによってEGRシステムとエミッションコントロール装置とを調整するための制御ルーチン(例えば、図8のルーチン)を実行するように設計されうる。
図1は車両システム6の概略を示している。車両システム6はエンジンシステム8を備え、エンジンシステム8は、エミッションコントロール装置22に連結されたエンジン10を備える。エンジン10は複数の気筒30を備える。エンジン10は吸気系23と排気系25をも備える。吸気系23はスロットル62を含み、スロットル62は、吸気通路42を介してエンジン吸気マニホールド44に吸気が流れうるように連結している。排気系25は排気マニホールド48を備え、排気マニホールド48は、排気管35を介して大気中に排気を送る排気通路45につながっている。
エンジン10は、さらにターボチャージャー50のようなブースト装置を備えうる。ターボチャージャー50は、吸気通路42に設けられたコンプレッサ52を備えうる。コンプレッサ52は、少なくとも部分的には、排気通路45に設けられているタービン54によってシャフト56を介して作動されうる。エンジン制御装置は、ターボチャージャーによるブースト量を変化させうる。例えば、ブースト量はウェイストゲート58を制御することにより調整できる。一例を述べると、ウェイストゲート58を開け、比較的多量の排気がタービンをバイパスすることにより、ブースト量は減少しうる。一方、ウェイストゲートを閉じ(またはウェイストゲートの開度を減少し)、比較的少量の排気がタービンをバイパスすることにより、ブースト量は増加しうる。他の例では、タービン54は可変容量タービン(VGT)または可変ノズルタービン(VNT)でありうる。VGTまたはVNTは、ブースト要求を満たすように調整されうる。さらに、速度超過の状況がターボチャージャーで起こらないように、ウェイストゲート、VNT、および/またはVGTを調整することができる。一部の実施形態では、吸気通路42内でコンプレッサ52の下流に必要に応じてチャージアフタークーラ34を備えてもよい。アフタークーラは、ターボチャージャー50によって圧縮された吸気の温度を下げるために設けられている。
排気通路45に連結されたエミッションコントロール装置22は、排気系の密結合位置(close−coupled position)に装着された1以上のエミッションコントロールデバイス69を備えうる。1以上のエミッションコントロールデバイスは、パティキュレートフィルタ72、SCR触媒76、三元触媒、リーンNOxトラップ触媒、酸化触媒などを含みうる。エミッションコントロールデバイスは、排気通路45におけるタービン54の上流および/または下流に設けてもよい。一実施形態において、図に示すように、SCR触媒76はターボチャージャー用タービン54の下流に置かれる一方、パティキュレートフィルタ72はターボチャージャー用タービン54の上流に置かれうる。一例を述べると、パティキュレートフィルタ72はコーティングされていないディーゼルパティキュレートフィルタでありうる。代替的な実施形態では、パティキュレートフィルタ72は触媒コートを備えうる。使用される触媒コートは、例えば、パラジウム、炭化水素吸着剤(活性炭やゼオライトなど)、SCR触媒、HC吸着剤とSCR触媒との化合物、などを含んでもよい。
ターボチャージャー用タービン54の上流に位置する還元剤注入装置80は、尿素やアンモニアのような還元剤82を、SCR触媒76でNOx種と反応させるために排気中に注入しうる。具体的には、還元剤注入装置80は、エンジン制御装置から受け取った信号に応答して、タービン54の上流かつパティキュレートフィルタ72の下流において排気中に還元剤82を注入しうる。タービンの上流に還元剤を注入し、注入された還元剤をタービンを介してSCR触媒へと供給することによって、還元剤の気化率が上昇し、そして、還元剤と排気との混合を促進しうる。図5で詳しく述べたとおり、排気と還元剤との混合する量を調整するために、タービンのウェイストゲートを調整しうる。さらに、図7で詳しく述べたとおり、還元剤の注入する量および/または時期は、ブーストの変化やウェイストゲートの変化のようなエンジン作動状況に基づいて調整されうる。代替的な実施形態では、還元剤注入装置80をタービン54の下流に設けてもよい。
エンジン10は、排気側(具体的には排気通路45)から吸気側(具体的には吸気通路42)へと少なくとも排気の一部を再循環させるために、1以上の排気再循環(EGR)通路をさらに備えうる。一実施形態において、第一EGRシステム60および第二EGRシステム70を備えうる。具体的には、第一EGRシステム60は、タービン54の上流かつパティキュレートフィルタ72の下流である位置から、高圧EGR通路63を介して、吸気側のコンプレッサ52の下流へと排気の一部を分流しうる。この構成において、第一EGRシステム60は高圧EGRを構成する。第二EGRシステム70は、タービン54の下流から、低圧EGR通路73を介して、コンプレッサ52の上流側へと排気の一部を分流しうる。この構成において、第二EGRシステム70は低圧EGRを構成する。一例を述べると、ターボチャージャー50によるブーストがないような第一条件において、高圧EGRシステム60を作動しうる一方、ターボチャージャーによるブーストがある場合、および/または排気温度がしきい値を上回る場合のような第二条件において低圧EGRシステム70を作動しうる。他の例では、高圧EGRシステム60および低圧EGRシステム70を同時に作動しうる。
各EGR通路はさらにEGRクーラを備えうる。例えば、低圧EGRシステム70は低圧EGRクーラ74を備えうる一方、高圧EGRシステム60は高圧EGRクーラ64を備えうる。高圧EGRクーラ64および低圧EGRクーラ74は、吸気側に再循環する前に、各々のEGR通路を通って流れ込む排気温度を下げるように設計されうる。一定の条件下で、水滴がコンプレッサに衝突するのを防ぐために、排気がコンプレッサに入る前に、低圧EGRシステム70を通って流れる排気を加熱するのに低圧EGRクーラ74は用いられうる。一部の実施形態では、1以上のEGRクーラ経路には、吸気側に再循環する前に、さらなる排気処理を行えるようにするため、SCR触媒がコーティングされる。
図示された実施形態では、SCR触媒76の下流から排気の一部を分流する低圧EGR通路73が示される一方で、代替的な実施形態では、SCR触媒76の上流から少なくとも排気の一部を分流するように、低圧EGR通路73が設計されうる。一例を述べると、SCR触媒76の上流から吸気側に排気を分流することによって、得られる圧力差を大きくしながら、EGR通路の配管を短くすることができる。さらに他の実施形態では、1以上の触媒(例えば、SCR触媒および/またはディーゼル酸化触媒)を低圧EGR通路73に、例えば、低圧EGRクーラ74の上流に設けることができる。背圧制御弁を設けるようにしてもよい。また、排気スロットルの代わりに、コンプレッサの上流側に設けられた吸気スロットルが使われる場合もある。一例を述べると、低圧EGR通路73にSCRを備え、SCR触媒76の上流から排気を分流することによって、少なくとも一部の注入された還元剤(例えば、しきい値を超過した量)をそのSCRに蓄積して、NOxを再生成することなく、アンモニアスリップ量を減少させることができる。しかしながら、低圧EGR通路73に酸化触媒を備え、SCR触媒76の上流から排気を分流することによって、少なくとも一部の注入された還元剤(例えば、しきい値を超過した量)を酸化触媒で消費して、NOxを再生成することなく、アンモニアスリップ量を減少させることができる。
一例を述べると、高圧EGRシステム60は、コンプレッサの下流かつチャージエアクーラ34の上流である位置に排気の一部を分流しうる。他の例では、高圧EGRシステム60は、コンプレッサの下流かつチャージエアクーラ34の下流である位置に排気の一部を分流しうる。一実施形態において、高圧EGRシステム60は、高圧EGR通路63における高圧EGRクーラ64の上流位置から、吸気側のチャージエアクーラ34の下流に、この両クーラを回避して、排気の一部を分流しうるように設けられたバイパス通路(図示せず)をさらに備えうる。このように、高圧EGRクーラおよびコンプレッサのチャージエアクーラの両方を回避することによって、必要なときにエンジンのウォームアップを早めるために、加熱排気を冷却せずに吸気側へと導くことができる。加えて、高圧EGRクーラへの付着物を減少することができる。
エンジン制御装置12は、エンジン作動状況、排気温度、吸気マニホールド温度、パティキュレートフィルタの作動モード(またはフィルタの再生度合)、触媒の状況などに基づいて、EGR通路を介して分流される排気の量(および/または率)を調整しうる。各EGR通路は、EGRバルブを備え、制御装置12は、個々のEGRバルブの開度を調整することによって、分流される排気の量を調整するように設計されうる。例えば、吸気マニホールド44へと供給される高圧EGRの量および/または率は、高圧EGRバルブ29によって調整されうる。高圧EGRセンサ65は高圧EGR通路63内に設けることができ、高圧EGRシステム60により再循環される排気の圧力、温度、組成、濃度の中の1以上の指標を提供する。同様に、低圧EGRバルブ39を介して吸気通路42へと供給される低圧EGRの量および/または率は、制御装置12によって変更されうる。低圧EGRセンサ75は低圧EGR通路73内に設けることができ、低圧EGRシステム70により再循環される排気の圧力、温度、組成、濃度の中の1以上の指標を提供する。
一部の例では、1以上のセンサは、高圧EGRシステムおよび低圧EGRシステムを通って流れ込む排気の総量を測定するために使用されうる。例えば、総EGR量を測定するために、吸気通路42内における高圧EGRシステムの下流出口に、汎用排気酸素(UEGO)センサを設けうる。例えば、吸気酸素濃度は、排気酸素濃度に対して調整されるEGRと直接関連がありうるので、総EGR量の制御は、吸気酸素濃度または質量燃焼割合に基づく。
ある条件下で、高圧EGRシステム60および/または低圧EGRシステム70を通じる排気再循環は、吸気マニホールド内で、空気と燃料との混合物の温度を調整するために、および/または、例えばピーク燃焼温度を低下させることによって、NOx燃焼生成量を減少するために用いられうる。図8で詳しく述べたとおり、ある条件下で、例えば、パティキュレートフィルタ72の再生中、および/または、排気温度がしきい値を超える場合、高温のEGR流が原因となるエンジンの性能低下を緩和するために、EGR通路63を通って吸気側へと分流される総排気量を減少しうる。タービンの上流かつパティキュレートフィルタの下流である位置から排気を分流することにより、エミッションコントロール装置とEGRシステムとの間で有利な相乗効果を得ることができる。例えば、フィルタを通過する際に、排気が浄化されうる。したがって、浄化された排気を吸気側へと分流することができ、その排気からは微粒子物質がおおむね取り除かれている。それによって、例えば、吸気マニホールド、EGRクーラ、バルブへの排気微粒子に起因する付着物が減少する。
制御装置12を備えた制御システム14および入力装置(図示せず)を介した自動車運転者からの入力によって、エンジン10は少なくとも部分的に制御されうる。制御システム14は、複数のセンサ16(本明細書に記載された様々な例)からの情報を受け取り、制御信号を複数のアクチュエータ81に送ることが示されている。一例として、センサ16は、エミッションコントロールデバイスの上流に設けられた排気センサ126、排気管35内のエミッションコントロール装置の下流に設けられた排気温度センサ128・排気圧センサ129、高圧EGR通路63に設けられた高圧EGRセンサ65、低圧EGR通路73に設けられた低圧EGRセンサ75を備えうる。一部の例では、センサ16は、例えば総EGR量を測定するために使われる1以上のセンサを含みうる。総EGR量は、例えば、質量燃焼割合および/または吸気酸素濃度に基づいている。さらに、圧力センサ、温度センサ、空燃比センサ、組成センサのような他のセンサを、車両システム6の様々な位置に設けうる。他の例としては、アクチュエータ81は、インジェクタ66、高圧EGRバルブ29、低圧EGRバルブ39、スロットル62、還元剤注入装置80、およびウェイストゲート58を含みうる。追加されるバルブやスロットルのような他のアクチュエータは、車両システム6の様々な位置に設けうる。制御装置12は、様々なセンサからの入力データを受け取り、入力データを処理し、1以上のルーチンに対応してプログラミングされた命令やコードに基づいて処理された入力データに応答してアクチュエータを作動しうる。制御ルーチンの具体例は、本明細書の図3〜8に記載されている。
図2は、内燃機関エンジン10の燃焼室、すなわち気筒の実施形態の一例を示したものである。エンジン10は、少なくとも部分的に、制御装置12を備えた制御システムによって、そして、入力装置132を介した自動車運転者130からの入力によって制御されうる。この例では、入力装置132は、アクセルペダルおよびペダル位置信号PPに比例して生成されるペダル位置センサ134を含む。エンジン10の気筒(すなわち燃焼室)は、そこに配置されるピストン138を有する燃焼室壁136を含みうる。ピストンの往復運動がクランクシャフトの回転運動に変換されるように、ピストン138はクランクシャフト140に連結されうる。クランクシャフト140は、伝達システムを介して、自動車の少なくとも一つの駆動輪に連結されうる。さらに、始動モータは、エンジン10の始動作動を可能にするためにフライホイールを介してクランクシャフト140に連結されうる。
気筒30は、一連の吸気通路142、144、および146を介して、吸気を吸入することができる。吸気通路146は、気筒30に加えて、エンジン10の他の気筒に通じることができる。一部の実施形態では、1以上の吸気通路は、吸気通路142と144の間に設けられたコンプレッサ52や、排気通路148に設けられた排気タービン54を有するターボチャージャーを備えうる。コンプレッサ52は、排気タービン54によって少なくとも一部の動力を、シャフト56を介して供給される。一部の実施形態では、シャフト56は、必要に応じて電気ブーストを供給するために、電気モータと連結している場合がある。スロットル板164を含むスロットル62をエンジンの気筒に供給される吸気流速および/または吸気圧を変化するために、エンジンの吸気通路に設けうる。例えば、スロットル62は、図示したとおり、コンプレッサ52の下流に設けることができる一方、コンプレッサ52の上流に設けることもできる。一部の例では、スロットルはコンプレッサ52の上流および下流の両方に設けることもできる。
排気通路148には、気筒30に加えて、エンジン10の他の気筒からの排気も流入することができる。センサ126は、図示されたように、エミッションコントロールデバイス69の上流で排気通路148につながっている。排気センサ126は、リニア酸素センサ、UEGOセンサ、二状態酸素センサ、排気酸素(EGO)センサ(図示されている)、ヒーター付排気酸素(HEGO)センサ、NOxセンサ、HCセンサ、または、COセンサを含む、排気の空燃比を表示するための適切なセンサを備え得る。一部の例では、排気センサ126をタービン54の下流で、エミッションコントロールデバイス69の下流に位置する排気通路につなげる場合がある。エミッションコントロールデバイス69は、三元触媒(TWC)、NOxトラップ、他の様々なエミッションコントロールデバイス、またはそれらの組み合わせであってもよい。アンモニアや尿素のような還元剤との反応で、排気するNOx化学種を窒素へと還元させるためにSCR触媒76を設ける場合がある。還元剤注入装置80は、タービン54の上流である排気通路148に還元剤82を注入しうる。排気通路148は、排気から微粒子物質を取り除くため、タービン54および注入装置80の上流に位置するパティキュレートフィルタ72をも備えうる。
エンジン10の各気筒は1以上の吸気バルブおよび1以上の排気バルブを備えうる。例えば、気筒30は、図示されているように、気筒30の上部に設けられた、1以上の吸気ポペットバルブ150および1以上の排気ポペットバルブ156を備える。一部の実施形態では、気筒30を含むエンジン10の各気筒は、気筒の上部に設けられた、2以上の吸気ポペットバルブおよび2以上の排気ポペットバルブを備える。
吸気バルブ150は、制御装置12により、アクチュエータ152を介して制御されうる。同様に、排気バルブ156は、制御装置12により、アクチュエータ154を介して制御されうる。ある条件では、制御装置12は、アクチュエータ152、154に供給される信号を変更して、各々の吸気バルブおよび排気バルブを開閉制御することができる。吸気バルブ150および排気バルブ156の位置は、各々のバルブの位置センサ(図示せず)によって測定されうる。バルブのアクチュエータは、電気作動式、カム作動式、電気−油圧式、またはこれらの組み合わせからなりうる。吸気バルブタイミングと排気バルブタイミングとを同時に制御する、すなわち、可変吸気カムタイミング、可変排気カムタイミング、二重独立可変カムタイミング、または、固定カムタイミングのいずれかが使用されうる。各カムの作動システムは、1以上のカムを備え、バルブ作動を変更するために制御装置12により作動するカムプロフィールスイッチング(CPS)、可変カムタイミング(VCT)、可変バルブタイミング(VVT)、および/または可変バルブリフト(VVL)の中の1以上のシステムを利用することができる。例えば、一方では、気筒30は電気作動式によって制御される吸気バルブ、そして、CPSおよび/またはVCTを含めたカム作動式によって制御される排気バルブを備えうる。他の実施形態では、吸気バルブおよび排気バルブは、一般的なバルブアクチュエータやアクチュエーションシステム、または、可変バルブタイミングアクチュエータやそのアクチュエーションシステムによって制御されうる。エンジンはさらにカム位置センサを含み、カム位置センサのデータをクランクシャフト位置センサと組み合わせて、エンジン位置およびカムタイミングを決定する。
気筒30においては、ピストンが最下点にあるときの容積の、ピストンが最上点にあるときの容積に対する比率である圧縮比が設定されている。従来、圧縮比は9:1〜10:1の範囲内である。しかし、一部の例では、異なった燃料を使うことにより、圧縮比が増大する場合がある。
一部の実施形態では、エンジン10の各気筒は、燃焼が起こるように、点火プラグ192を備えうる。点火装置190は、作動モードを選択した状況下で、制御装置12からの点火進角信号SAに応答して、点火プラグ192を介して、燃焼室30に点火火花を供給しうる。しかしながら、一部の実施形態では、自動点火、すなわちディーゼルエンジンでの場合のように燃料噴射によってエンジン10が燃焼を開始する場合のように、点火プラグ192を取り付けない場合もある。
一部の実施形態では、エンジン10の各気筒は、気筒に燃料を供給するための1以上のインジェクタを設けうる。非限定的な例としては、気筒30は、気筒30に直接連結されたインジェクタ166を備えることが示されている。インジェクタ166は、電気ドライバ168を介して制御装置12から受信した信号FPWのパルス幅に比例して燃料を直接的に噴射しうる。このように、インジェクタ166は、気筒30の燃焼で、燃料の直噴(以下、“DI”という)として知られるものを提供する。図2では、インジェクタ166はサイドインジェクタとして示しているが、点火プラグ192近傍の位置のようなピストンの上方に配置される場合もある。あるいは、インジェクタは、吸気バルブの上方で、かつ、吸気バルブ近傍に配置される場合がある。燃料は、燃料タンク、燃料ポンプ、燃料レールを含む高圧燃料供給装置172からインジェクタ166へと送られる場合がある。一方、燃料は低温で単段燃料ポンプで送られる場合がある。さらに、燃料タンクは、図示されていないが、制御装置12へと信号を提供する圧力変換器を有する場合がある。
別の実施形態では、インジェクタ166は、気筒30の上流にある吸気ポートに燃料を供給するポートインジェクタがありうることを理解されたい。気筒30は、複数のポートインジェクタ、複数の直噴インジェクタ、またはそれらの組み合わせのような複数のインジェクタから燃料を受けることができることも理解されたい。
制御装置12は、マイクロプロセッサ106、入出力ポート108、実行可能プログラムおよび較正値用の電子記憶媒体(具体的な例において、リードオンリーメモリ(read−only memory)110として示される)、ランダムアクセスメモリ112、キープアライブメモリ(keep alive memory)114、およびデータバスを備えるマイクロコンピュータとして図2に示されている。制御装置12は、上述した信号に加えて、質量空気流量センサ122からの吸気された質量空気流量(MAF)の測定値、冷却スリーブ118に連結された温度センサ116からのエンジン冷媒温度(ECT)、クランクシャフト140に連結されたホール効果センサ120(または、クランクシャフト位置センサのような他のタイプ)からのプロファイル点火ピックアップ信号(PIP)、スロットル位置センサからのスロットル位置(TP)(図示せず)、センサ124からのマニホールド絶対圧信号(MAP)を含むエンジン10に結合されたセンサからの種々の信号を受けうる。エンジン速度信号RPMが、信号PIP(または、クランクシャフト位置センサ)から、制御装置12によって、従来の方法で生成されうる。マニホールド圧センサからのマニホールド圧信号MAPが、吸気マニホールド内の真空度の指標または圧力の指標を提供するために使われうる。記憶媒体であるリードオンリーメモリ110は、以下に記載されている方法の他に、予測されるが、特に記載されていない他の変形例でも同様に実行できるよう、マイクロプロセッサ106によって実行可能な命令を表した、コンピュータが読み込み可能なデータでプログラミングされている。
1以上の排気再循環(EGR)通路(図1に示したように)は、排気通路148から吸気通路144へと所望の排気の一部を送ることができる。例えば、パティキュレートフィルタ72を通してフィルタにかけられた排気の一部は、EGR通路63を介して吸気通路144へと分流されうる。吸気側へと供給されるEGR流量は、制御装置12により、高圧EGRバルブ29を用いて変更することができる。EGRセンサ(図示せず)は、EGR通路63内に設けることができ、排気の圧力、温度、濃度の中の1以上の指標を提供する。ある条件下で、EGRシステムは、燃焼室内で空気と燃料とを混合したときの温度を調整するために用いることができ、したがって、いくつかの燃焼モードでの点火時期の制御方法を提供する。
上述の通り、図2は、多気筒エンジンにおける1つのシリンダーのみを示している。各シリンダーは、それぞれ同様に、吸気/排気バルブ、インジェクタ、点火プラグなどのセットを含みうる。
図3A−Bを参照すると、ルーチン300は、ターボチャージャーの作動およびEGRの作動と、図1のエミッションコントロール装置の作動とを調整することを図示している。具体的には、ルーチン300は、SCR触媒温度を制御し、還元剤の混合を促進するよう、パティキュレートフィルタの再生を考慮した上で、ターボチャージャーのウェイストゲートを調整する。ルーチンは、フィルタ再生を考慮して、ウェイストゲートを調整することを可能とし、それによって、高圧EGRおよび低圧EGRを介して再循環される排気の量をも調整する。さらに、ルーチンは、例えば、還元剤の注入の調整やスロットルの位置調整を介して、ウェイストゲートの調整を補整する。
302において、エンジン作動状況を測定し、および/または推定する。これは、例えば、触媒温度(Tcat)(例としてSCR触媒76の触媒温度)、フィルタ温度(Tfill)(例としてパティキュレートフィルタ72のフィルタ温度)、エンジン速度(N)、排気NOxレベル、排気温度、運転者による要求トルク量などを含みうる。例えば、SCR触媒に蓄積された還元剤の量、および/またはフィルタに蓄積された微粒子の量のような、SCR触媒およびフィルタの状況もさらに推定しうる。
304において、要求トルクおよび推定されるエンジン作動状況に基づいて、要求トルクを供給するために必要なブーストの量を決定する場合がある。306において、所望のEGR流量を供給することより推定される排気NOxレベルおよび排気温度に基づいて、初期EGR設定値を決定する場合がある。例えば、高圧EGRの低圧EGRに対する比率を、所望のEGR温度またはマニホールドの空気温度を提供するよう決定する。高圧EGRの低圧EGRに対する初期比率は、過熱状態を避けるために、コンプレッサの入口温度によって決まり、同様に、サージおよびチョークを回避するために、マスフローや圧力比によって決まりうる。高圧EGRの低圧EGRに対する初期比率は、少なくとも一部の排気が、パティキュレートフィルタの下流かつタービンの下流である位置から、吸気エンジンシステム(ターボチャージャー用のコンプレッサの上流)へと分流されるようにする一方、少なくとも一部の排気が、パティキュレートフィルタの下流かつタービンの上流である位置から、吸気エンジンシステム(ターボチャージャー用のコンプレッサの下流)へと分流されるようにする場合がある。決定される初期EGR設定値は、流速、バルブの開度、EGRクーラの設定値などを含みうる。308において、所望のブーストに基づいて、ウェイストゲートの初期開度を決定する場合がある。
310において、運転者が走行中にチップイン(tip−in)をするのに応じて、何らかのブースト問題が発生するかどうかを判定しうる。ブースト問題が発生しない場合は、ルーチンは直接314に進む。ブースト問題が存在する場合は、図4に詳しく述べたとおり、ルーチンは314に進む前に312において、遅れた燃料噴射およびウェイストゲートの調整によってブースト問題に対処しうる。314において、注入された還元剤を排気と十分に混合するかどうかを判定しうる。混合問題が発生しない場合は、ルーチンは直接318に進む。混合問題が存在する場合は、図5に詳しく述べたとおり、ルーチンは318に進む前に316において、さらにウェイストゲートを調整することによって混合問題に対処しうる。318において、SCR触媒温度が所望の作動範囲内であるかどうかを判定しうる。温度問題が発生しない場合は、ルーチンは直接322に進む。SCR触媒温度が範囲外である場合は、図6に詳しく述べたとおり、ルーチンは322に進む前に320において、さらにウェイストゲートを調整することによって触媒温度問題に対処しうる。
322において、ルーチンは、312、316、320において判定された調整に基づいて最終的なウェイストゲートの開度を決定しうる。一例を述べると、ルーチンは、各調整に異なった重み付けを与えることにより、ウェイストゲートの調整の優先順位を決めうる。例えば、SCR触媒温度問題、および/またはターボチャージャーの速度超過の状況に対応するウェイストゲートの調整は、ブースト問題に対応するウェイストゲートの調整よりも大きい重み付けを与えられる場合がある。一例を述べると、ウェイストゲートの開度を増加することによって、SCR触媒温度問題に対処することを決定し、同時に、ウェイストゲートの開度を減少することによって、ブースト問題に対処することを決定しうる。ここで、一例を述べると、ルーチンは、ブースト問題に対応してのウェイストゲートの調整は行わず、触媒温度問題への対処に限り、ウェイストゲートの開度を第一の大きな量増加する場合もある。他の例では、ルーチンは、ブースト問題に対処するために必要なウェイストゲートの調整を検討し、いずれの問題へも対処するために、ウェイストゲートの開度を第二の小さな量だけ増加する場合もある。さらに他の例では、各種の問題の調整に全て同等の重み付けを行う場合もある。
324において、ルーチンは、最終的なウェイストゲートの開度に基づいて、タービンの上流に注入される還元剤の量を調整しうる。さらに図7に詳しく述べたとおり、還元剤の注入は、ウェイストゲートの開度の変化から生じるブーストの変化に基づいて調整されうる。326において、他のエンジンの作動パラメータを調整すると、ウェイストゲートの調整が補整されうる。この調整は、例えば、スロットル位置の変更、バルブタイミングやカムタイミングの変更、点火のタイミングの変更などを含めうる。
328において、EGR実行中であるか、およびそれに加えてパティキュレートフィルタは再生中かどうかを判定しうる。EGRの作動とフィルタ再生の作動の両方を確認した場合、328において、高圧EGRと低圧EGRの比率は、図8に詳しく述べたとおり、エンジン作動状況に基づいて調整されうる。
このように、SCR触媒およびパティキュレートフィルタのようなエミッションコントロールデバイスの作動とブーストおよびEGRの作動とを調整しうる。
図4を参照すると、ルーチン400は、フィルタ再生、および特定のブースト作動状況(例えば、運転者が走行中にチップインをしたとき)に基づいて、エンジンに遅れて注入される燃料の量を調整するのを図示している。ルーチン400は、制御ルーチン300の一部分、具体的には312において行われうる。
402において、運転者が走行中にチップインをしたとき、ターボチャージャーによるブースト量はしきい値を下回っているかどうかを判定する。このように、ターボラグの状況が存在するかどうかを判定しうる。一部の例では、しきい値は所望のブースト量に基づいている場合がある。例えば、402において、所望のブーストと実際のブーストの差がしきい値を下回っているかどうかを判定しうる。ここで、しきい値は、運転者による要求トルク量に基づいて調整されうる。ブーストがしきい値を下回らない場合は、適切なブースト量を供給し、ルーチンを終了しうる。ターボラグが確認された場合、404において、パティキュレートフィルタを再生する(または再生することになる)かどうかを決定しうる。例えば、フィルタに蓄積された微粒子の量がしきい値を上回る、および/または蓄積モードでのフィルタ作動の継続時間がしきい値を超える場合に、フィルタ再生は行われうる。
フィルタを再生することを確定した場合、406において、ルーチンは、トルク要求時のブーストレベルに基づいて、遅れて注入される燃料の量を決定しうる。例えば、ブーストレベルがしきい値を下回る場合、注入される燃料の量を増加しうる。遅れて注入される燃料の量は、排気温度を十分に上昇しうる量であるため、加熱排気は希望トルクを形成するようにタービン速度を増加し、その結果、ターボラグを減少する。ターボラグを減少することによって、運転者が走行中にチップインをしたときに要求するトルクに応じて、求められたブーストを供給しうる。別の実施形態では、遅れて注入される燃料の量は、運転者が要求するトルク量に基づいている場合がある。
408において、遅れて注入される燃料の量は、排気温度に基づいて、さらに調整されうる。一例を述べると、排気温度は、フィルタ温度を推測するのに使われる場合がある。また、遅れて注入される燃料の量は、フィルタ温度、および/または、蓄積された微粒子の量に基づいて調整されうる。例えば、フィルタを再生し、蓄積された微粒子を焼き払う場合のしきい値を上回る排気温度に上昇するように、遅れて注入される燃料の量を調整しうる。しきい値は、再生する際、所望のフィルタ温度に達するように、および/または、フィルタに蓄積された微粒子の量に基づいて、調整されうる。その調整は、例えば、排気温度またはフィルタ温度が低下する(例えば、しきい値を下回る温度に低下する)場合、注入される燃料の量を増加する、および/または、フィルタに蓄積された微粒子の量が増加する場合、注入される燃料の量を増加することを含みうる。
410において、決定された燃料の量は、エンジンサイクルの排気行程中、フィルタの上流に遅れて注入される場合があり、注入される燃料は、エンジン気筒で燃焼されない。そのかわりに、発熱反応がフィルタで発生し、その結果、フィルタ温度が上昇し、タービンに達する排気温度が上昇する。一例を述べると、フィルタは、排気行程中に注入された燃料を過剰酸素とフィルタで発熱反応させるように、触媒コートを備えうる。例えば、しきい値を上回るブーストの上昇(例えば、要求トルクが供給できるレベルに上昇したブースト)や要求トルクを上回って増加するエンジントルクに応じて、注入は中止されうる。一部の例では、しきい値は所望のブースト量に基づいている場合がある。例えば、所望のブーストと実際のブーストとの差がしきい値よりも大きい場合、注入を中止しうる。あるいは、排気温度(またはフィルタ温度)がしきい値を超えて上昇した、および/または、蓄積された微粒子の量がしきい値を下回って減少したのに応じて注入を中止する。さらに一部の実施形態では、注入された燃料の量に基づいて次の燃料噴射(例えば、次のエンジンサイクルの間の燃料噴射量)は調整されうる(例えば、所望の空燃比を維持するため)。
このように、特定のブースト作動状況下で、パティキュレートフィルタの上流に燃料を遅れて注入することによって、フィルタ再生中に、チップインをしたことによってブーストが上昇した問題に対処しうる。
図5を参照すると、ルーチン500は、SCR触媒と還元剤との混合問題に対処してウェイストゲートの開度を調整するのを図示している。ルーチン500は、制御ルーチン300の一部分、具体的には316において行われうる。
502において、ルーチンは、排気流の特性を測定しうる。この特性は、例えば、排気流速、排気温度、EGR(例えば、低圧EGRおよび/または高圧EGR)を介して吸気側へと再循環させる排気量に対する触媒へと導かれる排気量などを含めうる。ルーチンは、注入量、注入流速、注入圧のような注入の詳細をも測定しうる。504において、排気と注入された還元剤とをさらに混合することを求めるかどうかを決定しうる。このように、混合状況は、測定された排気流の詳細および還元剤の注入の詳細から推測されうる。例えば、より高い注入圧によって、効果的に混合できる。同様に、注入された還元剤の気化率が上昇するために、より高い排気温度によって、効果的に混合できる。エンジン制御装置は、十分に還元剤の混合を行える排気温度・排気流速・タービン速度・ウェイストゲートの開度・注入圧の組み合わせの範囲を定めたルックアップテーブルを含みうる。一例を述べると、混合問題は、502において測定された、排気および注入のパラメータが所望の範囲/組み合わせ以外であるかどうかを特定しうる。一方、ウェイストゲートの開度が第一のしきい値を上回り、タービン速度が第二のしきい値を下回るかどうかによって混合問題を推測することができる。
混合剤がもっと必要な場合、508において、ウェイストゲートの開度は、タービンを介してSCR触媒へと導かれる還元剤の量を増加するように調整されうる。一例を述べると、還元剤の混合度合を高めるために、ウェイストゲートの開度を減少しうる。反対に、これ以上混合剤が必要ない場合、506において、ウェイストゲートの開度は、タービンを介してSCR触媒へと導かれる還元剤の量を減少するように調整しうる。一例を述べると、ウェイストゲートの開度を増加すると、還元剤の混合度合は減少しうる。しかしながら、タービンを介して送りこまれる還元剤の量を変更することが、触媒へと送りこまれる還元剤の正味の量に影響しない場合があることを理解されたい。
このように、エンジン制御装置は、排気タービンの上流に還元剤を注入するように設計され、タービンを介して、排気と注入された還元剤とを混合し、混合された還元剤を下流にある触媒へと送り込む場合がある。還元剤をタービンの上流に注入することによって、例えば、還元剤をタービンの下流に注入する場合と比較して、タービンを通ることによる排気温度の変化により、還元剤の気化率が上昇するように有利に用いることができる。具体的には、タービンの上流でのより高い排気温度によって、注入された還元剤の気化率が上昇するように用いることができ、その結果、排気との混合を促進する。加えて、タービンブレードおよびタービンベーンを通った乱流によって、注入された還元剤を微粒子化し、さらに混合しやすくすることができる。さらに、混合機や混合部を設けることなく、注入された還元剤の混合を促進することによって、構成要素およびコスト削減をなしうる。そうして、よく混合された還元剤が、より低い排気温度でタービンの下流にあるSCR触媒へと送り込まれ、その結果、温度超過による触媒問題は減少する。ウェイストゲートの調整は、図3で上記に詳しく述べたとおり、親ルーチン300の326において、調整されうる。
図6を参照すると、ルーチン600は、ウェイストゲートの開度を調整し、それによって所望の触媒温度または温度範囲へとSCR触媒温度を調整するのを図示している。ルーチン600は、制御ルーチン300の一部分、具体的には320において行われうる。
602において、SCR触媒温度(Tcat)がしきい値の温度または温度範囲を下回るかどうかを決定しうる。もし、触媒温度がしきい値の温度を下回るなら、604において、ルーチンは、ウェイストゲート以外の温度アクチュエータの調整が制限されるかどうかを判定しうる。例えば、ウェイストゲート以外のアクチュエータを触媒温度に影響を与えるように調整する場合、第一の方法として、そのような他のアクチュエータを温度問題に対処するために用いる場合がある。したがって、触媒温度を調整し、所望の温度範囲に導くために、ウェイストゲート以外のアクチュエータ(例えば、噴射のタイミング)が、調整に使用できるのであれば、606において、ルーチンは、ウェイストゲート以外の温度アクチュエータで触媒温度問題に対処しうる。
反対に、ウェイストゲート以外の全ての温度アクチュエータの調整が制限されている(例えば、燃焼安定限界、トルク制御、エミッションコントロールのため、など)のであれば、608において、ルーチンは、ウェイストゲートの調整で触媒温度問題に対処しうる。具体的には、ウェイストゲートの開度を調整(例えば、増加)し、その結果、ウェイストゲートを介して触媒へと流れる排気流を増加する。一例を述べると、調整は触媒温度に基づいて行われうる。他の例では、調整は排気温度に基づいて行われ、排気温度から触媒温度を推測しうる。さらに他の例では、上流にあるパティキュレートフィルタの再生度合に基づいて調整は行われうる。調整は、例えば、触媒温度が所望の触媒温度を下回る場合、ウェイストゲートの開度を増加することを含み、触媒温度が所望の触媒温度を上回る場合、ウェイストゲートの開度を減少することを含みうる。他の例では、調整は、フィルタ再生中、ウェイストゲートの開度を増加することをさらに含みうる。例えば、フィルタ再生中、下流にあるタービン(例えばタービン54)で、温度超過が起こる危険性がありうる。したがって、一定の条件の下で、フィルタ再生中に温度超過しないようにするため、ウェイストゲートの開度を増加する場合がある。
SCR触媒温度が所望の温度を下回ることに応じて、ウェイストゲートは、排気の大部分が、タービンを経由せずに、触媒に直接達するように調整されうる。このように、タービンを通過中に、タービンによって加熱排気から少なくとも一部の熱を取り出しうる。したがって、タービンを通って触媒に達する排気温度は、ウェイストゲートを介して触媒に達する排気温度よりも低い場合がある。所望の作動温度よりも下回る場合に、ウェイストゲートを介して触媒に達する加熱排気の量を増加することによって、触媒温度を上昇させうる。このことを考慮したウェイストゲートの調整は、図3で上記に詳しく述べたとおり、親ルーチン300の、具体的には326において補正される場合がある。一部の例では、ウェイストゲートの調整は、さらに、ターボチャージャーのブーストおよび速度に依存する場合がある。例えば、ターボチャージャーの温度条件を超えるのを回避し、ブーストの要求を満たすために、ウェイストゲートバルブを調整しうる。
このように、タービンのウェイストゲートは、下流にあるSCR触媒へと送り込まれる加熱排気の量を調整するのに有利に用いられ、その結果、触媒温度を制御しうる。上流にあるパティキュレートフィルタの作動モードに基づいて、ウェイストゲートの初期開度を調整し、そしてその後、フィルタ再生中に使われ、ウェイストゲートを介して触媒へと送りこまれる高温の排気の量を調整し、様々なエミッションコントロールデバイスの作動を共に組み合わせながら、ウェイストゲートの開度を調整することによって触媒温度を調整しうる。タービンの上流への還元剤の注入を調整することによって、最終的なウェイストゲートの開度に基づいて、図7に詳しく述べるとおり、触媒へと送りこまれる還元剤の量をも制御しうる。SCR触媒の温度およびSCR触媒へ投与する還元剤の量を制御することによって、触媒の性能は向上し、排気中のNOx含有量を減少させうる。
図7を参照すると、ルーチン700は、ウェイストゲートの調整に応じて、タービンの上流に注入する還元剤の量を調整し、それによって、下流にあるSCR触媒に送る還元剤の量を調整するのを図示している。ルーチン700は、制御ルーチン300の一部分、具体的には324において行われうる。具体的には、還元剤の注入によって、先のウェイストゲートの調整から生じたブーストの変化を補いうる。
702において、ルーチンは、エンジン作動状況に基づいて、還元剤の初期注入量を決定しうる。例えば、運転者のトルク要求に応じて推測されるブースト、SCR触媒・触媒温度・排気NOxレベルなどで既に決められた還元剤の注入量に基づいて、還元剤の初期注入量を調整しうる。704において、ルーチンは、ブーストに何らかの変化があるかどうかを判定しうる。例えば、上述のウェイストゲートの調整(図3の312〜322に詳しく述べた通り)が原因で、何らかのブーストの変化が生じる、または、生じると推測できるかどうかを判定しうる。あるいは、何か突然の、または、一時的なブーストの変化(例えば、突然のブーストの一時的な低下)があるかどうかを判定しうる。706において、還元剤の初期注入量を、ブーストの変化に基づいて調整しうる。一例を述べると、調整は、ブーストがしきい値を下回って低下する(例えば、突然のブーストの低下中)場合、注入される還元剤の量が一時的に減少することも含みうる。ブーストが目標値に戻った場合に、注入の調整を止める場合がある。代替的な実施形態では、調整は、ウェイストゲートの開度が減少する場合、還元剤の注入量を増加し、ウェイストゲートの開度が増加する場合、注入される還元剤の量を減少させること、タービン速度が上昇する場合、還元剤の注入量を増加させること、および/または、ブーストの存在下、還元剤の注入量を増加させることを含みうる。このように、エンジン制御装置は、上述のウェイストゲートの調整に基づいて、排気に注入される還元剤の量を調整するよう設計しうる。
図8を参照すると、ルーチン800は、エンジン作動状況に基づいて、フィルタ再生作動中、高圧EGR通路および低圧EGR通路を介して吸気側に再循環される排気の比率を調整するのを図示している。ルーチン800は、制御ルーチン300の一部分、具体的には328において行われうる。
802において、高圧EGRが実行中であるか、高圧EGRが要求されているかを判定しうる。高圧EGR中は、タービンの上流かつパティキュレートフィルタの下流である位置から、高圧EGR通路を介して、吸気側のコンプレッサの下流へと少なくとも排気の一部を分流しうる。一例を述べると、しきい値を上回る排気NOxレベルが原因で、高圧EGRが実行される(または、要求される)場合がある。もし、高圧EGR中であれば、804において、フィルタ再生の詳細を判定する。これには、例えば、再生量、再生率、再生中の排気温度、再生中の排気流速、蓄積される微粒子の量、推測される再生時間などを含みうる。806において、ルーチンは、推測されるフィルタの作動状況(例えば、フィルタ温度および/またはフィルタ再生中か否か)に基づいて、分流される排気の量を調整しうる。具体的には、フィルタ再生中の高圧EGRに応じて、ルーチンは、再生の詳細に基づいて、高圧EGRの量および/または率を調整するために、高圧EGRバルブを調整しうる。
一例を述べると、もし、フィルタ再生開始時に高圧EGR実行中であるなら、フィルタ再生中に排気が加熱されることを見込んで、高圧EGRバルブの開度を減少することによって、タービンの上流かつフィルタの下流である位置から、吸気側へと再循環させる総EGR量を減少しうる。例えば、高圧EGRバルブ29の開度を減少することによって、EGR通路63を介して分流される加熱排気の量を減少しうる。さらに、クーラバイパスを通るEGR流をそれに応じて調整しうる。一例を述べると、例えば、高圧EGRバルブを完全に閉じることにより、実質的に排気を高圧EGRを介して吸気側へと分流しない場合もある。フィルタ再生中、吸気側へ再循環される加熱排気の量を減らすことによって、排気NOxおよびエンジン性能での高温のEGR流の好ましくない働きを抑えることができる。さらに、EGRクーラでの熱需要をも減らしうるので、それによってエンジン燃料効率を向上することができる。
他の例では、フィルタ再生終了時に高圧EGRを実行中であるなら、フィルタ再生後に排気が冷却することを見込んで、高圧EGRバルブの開度を増加することによって、タービンの上流かつフィルタの下流である位置から吸気側へと再循環させる総EGR量を増加させうる。例えば、高圧EGRバルブ29の開度を増加させることによって、(EGR通路63を介して)分流される加熱排気の量を増加させうる。さらに、クーラバイパスを通るEGR流をそれに応じて調整しうる。フィルタを通過して吸気側へ再循環される加熱排気の量を増加することによって、浄化されたEGR流を吸気側へ供給し、その結果、EGRクーラ、EGRバルブ、および吸気マニホールドの劣化を抑制することができ、エンジン性能および排気を改善することができる。
このように、フィルタ再生の開始時および停止時の排気温度の変化量は、フィルタ再生の途中における排気温度の変化量よりも大きい場合がある。結果として、フィルタ再生の開始時および停止時におけるEGRの調整量は、フィルタ再生の途中におけるEGRの調整量よりも大きい場合がある。一例を述べると、排気温度のプロファイルに基づいて、EGRの調整を徐々に行いうる。
代替的な実施形態では、フィルタの作動モードに応じて、調整を行う場合がある。例えば、フィルタに微粒子を蓄積している場合(蓄積モード)、分流される排気の量を増加し、フィルタを再生している場合(再生モード)、分流される排気の量を減少することがありうる。さらに他の例では、フィルタ温度に応じて、調整を行う場合がある。例えば、フィルタ温度がしきい値を下回る場合、分流される排気の量を増加し、フィルタ温度がしきい値を上回る場合、分流される排気の量を減少しうる。
808について、高圧EGRの量の変化に基づいて、低圧EGRの量を調整しうる。具体的には、第一の排気は、パティキュレートフィルタの下流かつタービンの上流である位置から吸気システムへと分流された(高圧EGR)後、第二の排気は、パティキュレートフィルタの下流かつタービンの下流である位置から吸気システムへと分流される(低圧EGR)。第一の排気の量はパティキュレートフィルタの再生比率に基づいて決められ、第二の排気の量は第一の排気の量の調整と反対になるように調整される。さらに、図6で上述したように、総EGR流は、パティキュレートフィルタの再生が行われるか否かに左右されうる。
一例を述べると、高圧EGRの低圧EGRに対する比率は、最終的に求められるEGRの率や質量燃焼割合や吸気酸素濃度を維持するように調整されうる。他の例では、その比率は、所望のマニホールド温度に達するように調整されうる。例えば、フィルタを再生している間、高圧EGRによって、吸気マニホールドが比較的高い温度(例えば、しきい値よりも高い温度)となる場合、ルーチンは高圧EGRの量を減少し、それに応じて、低圧EGRの量を増加する場合がある。他の例では、フィルタを再生している間、高圧EGRによって、吸気マニホールドが比較的低い温度(例えば、しきい値よりも低い温度)となる場合、ルーチンは高圧EGRの量を増加し、それに応じて、低圧EGRの量を減少する場合がある。
このように、フィルタ再生状況に基づいて、高圧EGRと低圧EGRの量を調整することによって、排気を浄化し、様々なエミッションコントロールデバイスとEGRとを調整して作動しうる。
本明細書に含まれる制御例および推定ルーチンは、様々なエンジンおよび/または車両システム構成と共に使用することができる。本明細書に記載されている特定のルーチンは、例えば、イベント駆動型、割り込み駆動型、マルチタスク型、マルチスレッディングなどの処理方法のうち少なくとも一つであればよい。このように、例示される様々な作動、操作、機能は、連続して、並列に実行されるか、または場合によっては省略される。同様に、処理の順序は、記載された実施例の特徴および効果を達成するために必ずしも必要という訳ではないが、図例および説明を容易化するために提供される。少なくとも一つの例示された作動または機能は、使用されている特定の方法に基づいて繰り返し実行されうる。さらに、記載されている作動は、エンジン制御システムにおけるコンピュータが読み込み可能なストレージ媒体にプログラムされたコードを図式的に表したものである。
本明細書において開示される構成およびルーチンは実際には例示に過ぎず、これらの特定の具体例に限定されることなく、様々なバリエーションが可能であることは言うまでもない。例えば、上記技術は、V−6、I−4、I−6、V−12、対向型−4および他のエンジンタイプにも適用することができる。本開示の主題は、全ての新しくそして非自明の組み合わせ、および、様々なシステム、構成の一部の組合せ、および、本明細書に記載された他の特徴、機能、および/または、特性の組合せを含む。

Claims (16)

  1. ブースト装置のタービンの下流に設けた触媒と、
    上記タービンの上流に設けた還元剤注入装置とを有するエミッションコントロール装置を備えたエンジンの作動方法であって、
    排気側にある上記タービンの上流へと還元剤を注入し、
    注入された上記還元剤を上記タービンによって排気と混合し、
    混合された上記還元剤を上記触媒へと送る
    ことを特徴とするエンジンの作動方法。
  2. 請求項1に記載のエンジンの作動方法において、
    上記エミッションコントロール装置は、上記還元剤注入装置の上流にパティキュレートフィルタをさらに備え、上記還元剤は尿素を含む
    ことを特徴とするエンジンの作動方法。
  3. 請求項2に記載のエンジンの作動方法において、
    上記触媒はSCR触媒である
    ことを特徴とするエンジンの作動方法。
  4. 請求項1に記載のエンジンの作動方法において、
    上記還元剤の混合度合を制御するために、上記タービンのウェイストゲートを調整することをさらに含む
    ことを特徴とするエンジンの作動方法。
  5. 請求項4に記載のエンジンの作動方法において、
    上記ウェイストゲートの調整は、上記還元剤の混合度合を高めるために上記ウェイストゲートの開度を減少することを含む
    ことを特徴とするエンジンの作動方法。
  6. 請求項5に記載のエンジンの作動方法において、
    ブーストの変化に基づいて、上記還元剤の注入量を調整することをさらに含む
    ことを特徴とするエンジンの作動方法。
  7. 請求項6に記載のエンジンの作動方法において、
    上記還元剤の注入量の調整は、上記ブーストが低下する場合、上記注入量を一時的に減少することを含む
    ことを特徴とするエンジンの作動方法。
  8. ターボチャージャー用の排気タービンの下流に設けたSCR触媒と、
    上記タービンの上流に設けた還元剤注入装置とを備え、さらに、
    還元剤注入装置の上流にパティキュレートフィルタを備えたエミッションコントロール装置を備えたエンジンの作動方法であって、
    排気側にある上記タービンの上流かつ上記パティキュレートフィルタの下流である位置へと還元剤を注入し、かつその注入は、ブーストの作動状況に基づいて調整し、注入された上記還元剤を上記タービンによって排気と混合し、混合された上記還元剤を触媒へと送る
    ことを特徴とするエンジンの作動方法。
  9. 請求項8に記載のエンジンの作動方法において、
    上記調整は、上記ブースト量が低下する場合、注入量を一時的に減少させることも含む
    ことを特徴とするエンジンの作動方法。
  10. 請求項8に記載のエンジンの作動方法において、
    タービン速度がしきい値を下回って低下する場合、ターボチャージャーのウェイストゲートの流量を減らすためにウェイストゲートの開度を調整することをさらに含む
    ことを特徴とするエンジンの作動方法。
  11. ターボチャージャー用タービンの上流に設けた還元剤注入装置と、
    上記ターボチャージャー用タービンの下流に設けたSCR触媒とを備える
    ターボチャージャー付き内燃機関に関するエミッションコントロール装置。
  12. 請求項11に記載のエミッションコントロール装置において、
    上記タービンの上流にパティキュレートフィルタをさらに備える
    ことを特徴とするエミッションコントロール装置。
  13. 請求項11に記載のエミッションコントロール装置において、
    上記ターボチャージャーによるブースト量に基づいて、上記排気側にある上記タービンの上流へと注入される還元剤の量を調整するように設計された電子制御装置をさらに備える
    ことを特徴とするエミッションコントロール装置。
  14. 請求項13に記載のエミッションコントロール装置において、
    上記排気側から上記吸気側へと排気の少なくとも一部を送るように設計されたEGR通路をさらに備える
    ことを特徴とするエミッションコントロール装置。
  15. 請求項14に記載のエミッションコントロール装置において、
    上記制御装置は、触媒温度、排気NOxレベル、およびターボチャージャーのウェイストゲートの開度の少なくとも一つに基づいて、上記還元剤の注入量をさらに調整するように設計されている
    ことを特徴とするエミッションコントロール装置。
  16. 請求項15に記載のエミッションコントロール装置において、
    上記調整は、上記ウェイストゲートの開度が減少する場合、上記還元剤の注入量を増加させること、タービン速度が上昇する場合、還元剤の注入量を増加させること、および/または、ブーストの存在下で、還元剤の注入量を増加させることを含む
    ことを特徴とするエミッションコントロール装置。
JP2010277092A 2009-12-23 2010-12-13 エミッションコントロールの方法および装置 Pending JP2011132947A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/645,780 US8347611B2 (en) 2009-12-23 2009-12-23 Methods and systems for emission system control
US12/645,780 2009-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011132947A true JP2011132947A (ja) 2011-07-07

Family

ID=44149151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010277092A Pending JP2011132947A (ja) 2009-12-23 2010-12-13 エミッションコントロールの方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8347611B2 (ja)
JP (1) JP2011132947A (ja)
CN (1) CN201963379U (ja)
DE (1) DE102010063425B4 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8516799B2 (en) 2009-12-23 2013-08-27 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for emission system control
US8528323B2 (en) * 2010-06-30 2013-09-10 GM Global Technology Operations LLC System and method for particulate matter filter regeneration using a catalytic converter as a combustor
WO2012020509A1 (ja) * 2010-08-10 2012-02-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN102549249B (zh) * 2010-09-29 2014-02-19 丰田自动车株式会社 带涡轮增压器的内燃机
DE102010038153B3 (de) * 2010-10-13 2012-03-08 Ford Global Technologies, Llc. Partikelsensor, Abgassystem und Verfahren zum Schutz von Komponenten eines turbogeladenen Motors mit Abgasrückführung
PL2691617T3 (pl) * 2011-03-28 2015-11-30 Umicore Ag & Co Kg Sposób redukcji tlenków azotu i tlenków siarki w spalinach z silników spalinowych
DK2759686T3 (en) * 2011-09-20 2018-12-17 Hitachi Shipbuilding Eng Co TURBOLADER CONTROL SYSTEM AND STEERING PROCEDURE
EP2776689B1 (en) * 2011-11-08 2017-02-01 Wärtsilä Finland Oy Arrangement for reducing fuel material slip to the atmosphere in an internal combustion piston engine and method of upgrading an internal combustion piston engine
US9038611B2 (en) * 2011-11-14 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc NOx feedback for combustion control
US9003792B2 (en) 2012-04-05 2015-04-14 GM Global Technology Operations LLC Exhaust aftertreatment and exhaust gas recirculation systems
JP6074912B2 (ja) * 2012-05-11 2017-02-08 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
US9464582B2 (en) * 2012-07-25 2016-10-11 General Electric Company Systems and methods for routing exhaust
US20140090374A1 (en) * 2012-10-03 2014-04-03 Caterpollar Inc. Exhaust aftertreatment system and method
DE102014201579B4 (de) 2013-02-13 2017-06-14 Ford Global Technologies, Llc Brennkraftmaschine mit selektivem Katalysator zur Reduzierung der Stickoxide und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
DE102013003001A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Man Diesel & Turbo Se Brennkraftmaschine, Abgasrückführungsvorrichtung und Verfahren zur Abgasrückführung
DE102013005192B4 (de) * 2013-03-20 2015-06-18 Audi Ag Abgasanlage für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zum Betreiben einer Abgasanlage
JP6163447B2 (ja) * 2013-09-26 2017-07-12 株式会社クボタ エンジン
US9217350B2 (en) 2013-11-13 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Method and system for reductant injector degradation
US9010087B1 (en) 2013-11-13 2015-04-21 Ford Global Technologies, Llc Method and system for NOx sensor degradation
US9599052B2 (en) 2014-01-09 2017-03-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for catalyst reactivation
JP6217398B2 (ja) * 2014-01-09 2017-10-25 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
CN103775180A (zh) * 2014-01-22 2014-05-07 东风商用车有限公司 一种利用废气引流控制排气温度的进气装置
CN103806994A (zh) * 2014-01-22 2014-05-21 东风商用车有限公司 一种增压柴油机智能化提升排气温度系统
WO2015153439A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Borgwarner Inc. Turbocharger with integrated venturi mixer and egr valve
US9410475B2 (en) * 2014-06-09 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining turbine degradation and mitigating turbine degradation in a variable geometry turbocharger
CA2954013A1 (en) * 2014-08-25 2016-03-03 Haldor Topsoe A/S Method and system for the removal of particulate matter and heavy metals from engine exhaust gas
US10233809B2 (en) 2014-09-16 2019-03-19 Southwest Research Institute Apparatus and methods for exhaust gas recirculation for an internal combustion engine powered by a hydrocarbon fuel
DE102014221331A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-21 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben einer aufgeladenen Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine zur Durchführung eines derartigen Verfahrens umfassend eine variable Turbine
DE102014118813A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Tenneco Gmbh AGR-System mit Partikelfilter für Ottomotor
US10125726B2 (en) 2015-02-25 2018-11-13 Southwest Research Institute Apparatus and methods for exhaust gas recirculation for an internal combustion engine utilizing at least two hydrocarbon fuels
US9797349B2 (en) * 2015-05-21 2017-10-24 Southwest Research Institute Combined steam reformation reactions and water gas shift reactions for on-board hydrogen production in an internal combustion engine
US9810122B2 (en) * 2015-06-22 2017-11-07 Ford Global Technologies, Llc Engine exhaust temperature control
US9657692B2 (en) 2015-09-11 2017-05-23 Southwest Research Institute Internal combustion engine utilizing two independent flow paths to a dedicated exhaust gas recirculation cylinder
EP3168450A1 (en) * 2015-11-12 2017-05-17 Winterthur Gas & Diesel Ltd. Internal combustion engine, method for cleaning exhaust from an internal combustion engine and method for refitting an internal combustion engine
JP6337872B2 (ja) * 2015-11-24 2018-06-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN105545501B (zh) * 2016-01-21 2018-09-04 吉林大学 一种全工况降低柴油机NOx排放控制系统的控制方法
DE102016003741A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Man Diesel & Turbo Se Abgasnachbehandlungssystem, Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben derselben
US9874193B2 (en) 2016-06-16 2018-01-23 Southwest Research Institute Dedicated exhaust gas recirculation engine fueling control
CN108278145B (zh) * 2017-01-05 2022-04-15 福特环球技术公司 用于排气后处理系统的方法和系统
CN106837494B (zh) * 2017-03-26 2018-11-06 嘉兴尚云自动化设备有限公司 一种发电机的尾气处理装置
US10502152B2 (en) * 2017-10-09 2019-12-10 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an engine
DE102018214788B3 (de) * 2018-08-30 2019-08-29 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Wirkungsgrads eines SCR-Katalysators
CN111075520A (zh) 2018-10-18 2020-04-28 福特全球技术公司 具有需要还原剂的排气后处理系统的内燃发动机和利用还原剂富集排气的方法
US11346266B2 (en) * 2018-12-14 2022-05-31 Weichai Power Co., Ltd. Engine exhaust aftertreatment device and method
US11268418B2 (en) * 2019-01-18 2022-03-08 Caterpillar Inc. Engine system and operating strategy for selective in situ and ex situ limiting of NOx production
CN110219718B (zh) * 2019-07-16 2023-12-15 潍柴动力股份有限公司 一种涡前尿素喷射的后处理系统及其控制方法
US10920695B1 (en) * 2019-09-05 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for regeneration of an exhaust aftertreatment device
DE102021107463A1 (de) * 2021-03-25 2022-09-29 Purem GmbH Abgas/Reaktionsmittel-Mischbaugruppe
DE102021004145A1 (de) 2021-08-12 2023-02-16 Mercedes-Benz Group AG Abgasanlage für eine Verbrennungskraftmaschine eines Kraftfahrzeugs

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229911A (ja) * 1990-01-31 1991-10-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP2001065333A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004239109A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Hino Motors Ltd エンジンの排ガス浄化装置
JP2005061362A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2008002319A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP2008513656A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 アーヴィンメリトール エミッションズ テクノロジーズ ゲーエムベーハー ディーゼルエンジンを備える自動車の排気ガスシステム
JP2009024619A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気制御装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617726A (en) * 1995-03-31 1997-04-08 Cummins Engine Company, Inc. Cooled exhaust gas recirculation system with load and ambient bypasses
US6301888B1 (en) * 1999-07-22 2001-10-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Low emission, diesel-cycle engine
JP2002339810A (ja) 2001-05-16 2002-11-27 Mitsubishi Motors Corp 排ガス還流装置
JP3840923B2 (ja) * 2001-06-20 2006-11-01 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2003301713A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
US6651432B1 (en) * 2002-08-08 2003-11-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Controlled temperature combustion engine
AU2003260101A1 (en) 2002-08-21 2004-03-11 Honeywell International Inc. Egr system for turbocharged engines
DE10247989A1 (de) 2002-10-15 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Abgasreinigung einer Brennkraftmaschine und Verfahren zur Reinigung deren Abgase
US6947831B2 (en) 2003-04-11 2005-09-20 Ford Global Technologies, Llc Pressure sensor diagnosis via a computer
US7031827B2 (en) 2003-04-11 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Computer algorithm to estimate particulate filter regeneration rates
US6981375B2 (en) 2003-09-16 2006-01-03 Detroit Diesel Corporation Turbocharged internal combustion engine with EGR flow
JP4413020B2 (ja) 2004-01-21 2010-02-10 ヤンマー株式会社 排気ガス浄化装置及びその制御方法
JP4392689B2 (ja) 2004-05-25 2010-01-06 明男 石田 気筒群個別制御エンジン
DE102004032589B4 (de) 2004-07-06 2007-05-24 Daimlerchrysler Ag Brennkraftmaschine mit Abgasnachbehandlung und Verfahren zu deren Betrieb
JP2006183508A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排ガス攪拌装置
US7681394B2 (en) * 2005-03-25 2010-03-23 The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Control methods for low emission internal combustion system
SE529400C2 (sv) 2005-12-13 2007-07-31 Scania Cv Ab Arrangemang hos en förbränningsmotor
JP4119927B2 (ja) 2006-06-19 2008-07-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2008069690A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Hitachi Ltd 排ガス還流制御装置
WO2008048909A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Eden Innovations Ltd. Dba/Aka Brehon Energy Plc System and method of stoichiometric combustion for hydrogen fueled internal combustion engines
US7377270B2 (en) 2006-10-23 2008-05-27 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation in a homogeneous charge compression ignition engine
JP4784761B2 (ja) 2006-11-17 2011-10-05 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
JP2008128046A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
JP4762163B2 (ja) 2007-01-30 2011-08-31 株式会社亀山 粒状瓦材の製造装置
JP2009121330A (ja) 2007-11-14 2009-06-04 Toyota Motor Corp 触媒被毒判定方法およびその装置ならびに排気浄化方法およびその装置
JP2009127496A (ja) 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Motor Corp NOx浄化装置における診断方法および診断装置
JP4798511B2 (ja) 2007-11-21 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 NOx浄化装置の診断装置
US8096125B2 (en) 2009-12-23 2012-01-17 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for emission system control
US8516799B2 (en) 2009-12-23 2013-08-27 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for emission system control
US8347609B2 (en) 2009-12-23 2013-01-08 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for emission system control

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229911A (ja) * 1990-01-31 1991-10-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP2001065333A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004239109A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Hino Motors Ltd エンジンの排ガス浄化装置
JP2005061362A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2008513656A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 アーヴィンメリトール エミッションズ テクノロジーズ ゲーエムベーハー ディーゼルエンジンを備える自動車の排気ガスシステム
JP2008002319A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP2009024619A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110146267A1 (en) 2011-06-23
US20130118162A1 (en) 2013-05-16
US8667780B2 (en) 2014-03-11
US8347611B2 (en) 2013-01-08
DE102010063425A1 (de) 2011-06-30
DE102010063425B4 (de) 2024-04-04
CN201963379U (zh) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011132947A (ja) エミッションコントロールの方法および装置
US8347609B2 (en) Methods and systems for emission system control
US9103255B2 (en) Methods and systems for emission system control
US8656715B2 (en) Methods and systems for emission system control
CN105756786B (zh) 内燃发动机的部分停用
EP2710240B1 (en) Method and internal combustion engine system for keeping an exhaust gas aftertreatment system within its working temperature range
US20180328298A1 (en) System and method for reducing engine knock
US8388712B2 (en) Particulate matter retaining and purging system
US9151200B2 (en) Secondary air introduction system and method for system operation
US8175788B2 (en) Control unit of diesel engine
CN103485901A (zh) 以局部停机为特征的内燃发动机和运行该种内燃发动机的方法
CN104066955A (zh) 内燃机的排气回流装置
JP5410960B2 (ja) 排出ガス処理装置を有するエンジンとエンジン排出ガスを処理する方法
JP2009002275A (ja) 内燃機関の制御装置
US8904769B2 (en) Systems and methods using internal EGR for aftertreatment system control
JP5716687B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5737171B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006274911A (ja) 後処理装置の昇温制御装置
JP2007255308A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN111441870A (zh) 用于内燃机的废气后处理的方法和废气后处理系统
JP2013133727A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008157050A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009264328A (ja) 内燃機関の吸気制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150512