JP2004239109A - エンジンの排ガス浄化装置 - Google Patents

エンジンの排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004239109A
JP2004239109A JP2003027138A JP2003027138A JP2004239109A JP 2004239109 A JP2004239109 A JP 2004239109A JP 2003027138 A JP2003027138 A JP 2003027138A JP 2003027138 A JP2003027138 A JP 2003027138A JP 2004239109 A JP2004239109 A JP 2004239109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
exhaust
catalyst
liquid
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003027138A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Hosoya
満 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2003027138A priority Critical patent/JP2004239109A/ja
Publication of JP2004239109A publication Critical patent/JP2004239109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】排ガス温度が180℃程度の低温域から450℃程度の高温域までの広い温度範囲にわたって、排ガス中のNOxを除去可能とし、これにより大気に排出される排ガス中のNOxを効率良く低減する。
【解決手段】エンジン11の排気通路13にメイン選択還元型触媒17が設けられ、メイン選択還元型触媒より排ガス上流側の排気通路にプリ選択還元型触媒18が設けられる。液体タンク23に貯留された尿素系液体20を噴射する液体噴射ノズル22がプリ選択還元型触媒より排ガス上流側の排気通路に設けられ、液体タンクに貯留された尿素系液体が尿素系液体供給手段24により流量を調整して液体噴射ノズルに供給される。メイン選択還元型触媒より排ガス下流側の排気通路にメイン酸化触媒26が設けられ、液体噴射ノズルより排ガス上流側の排気通路にプリ酸化触媒27が設けられる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンの排ガスに含まれる窒素酸化物(以下、NOxという)の還元剤として尿素系液体を用いたNOx浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本出願人は、エンジンの排気管に選択還元型触媒が設けられ、この選択還元型触媒に向けて尿素系液体を噴射する液体噴射ノズルが選択還元型触媒より排ガス上流側の排気管に設けられたエンジンの排ガス浄化装置を特許出願した(例えば、特許文献1参照)。この排ガス浄化装置では、液体噴射ノズルから噴射された液体を排ガスに混合可能に構成されたミキサが液体噴射ノズルと選択還元型触媒の間の排気管に設けられる。またミキサは、軸線方向に排ガスを通過可能な筒部を有するミキサ本体と、筒部の内部の排ガスの通過を遮るようにミキサ本体に所定の間隔をあけて設けられ複数のガス孔がそれぞれ形成された複数枚の仕切板とを有する。更に複数のガス孔は隣接する仕切板に形成された複数のガス孔と筒部の軸線方向に重ならないように形成される。
【0003】
このように構成されたエンジンの排ガス浄化装置では、ミキサを通過した段階で排ガスに十分に混合された尿素系液体は選択還元型触媒に均一に到達するので、尿素系液体が加水分解して生じるアンモニアも均一になり、アンモニアの全てがNOxを還元させる還元反応に用いられる。この結果、NOx排出量を低減できるとともに、アンモニアが大気中に排出されるのを有効に防止できるようになっている。
【0004】
【特許文献1】
特願2002−32385号
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記特許文献1に示されたエンジンの排ガス浄化装置では、排ガス温度が220℃以上にならないと、尿素系液体がNOx還元剤として十分に作用しないため、排ガス温度が220℃未満となるエンジンの軽負荷運転時に発生する排ガス中のNOxを効果的に還元できない問題点があった。
【0006】
本発明の目的は、排ガス温度が180℃程度の低温域から450℃程度の高温域までの広い温度範囲にわたって、排ガス中のNOxを除去することができ、これにより大気に排出される排ガス中のNOxを効率良く低減できる、エンジンの排ガス浄化装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、プリ選択還元型触媒に到達する尿素系液体を排ガスに均一に分散させることにより、大気に排出される排ガス中のNOxを更に効率良く低減できるとともに、アンモニアの大気中への排出を有効に防止できる、エンジンの排ガス浄化装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、図1に示すように、エンジン11の排気通路13に設けられたメイン選択還元型触媒17と、メイン選択還元型触媒17より排ガス上流側の排気通路13に設けられたプリ選択還元型触媒18と、プリ選択還元型触媒18より排ガス上流側の排気通路13に設けられ尿素系液体20を噴射する液体噴射ノズル22と、尿素系液体20を貯留可能に構成された液体タンク23と、液体タンク23に貯留された尿素系液体20を液体噴射ノズル22に流量を調整して供給する尿素系液体供給手段24と、メイン選択還元型触媒17より排ガス下流側の排気通路13に設けられたメイン酸化触媒26と、液体噴射ノズル22より排ガス上流側の排気通路13に設けられたプリ酸化触媒27とを備えたエンジンの排ガス浄化装置である。
【0008】
この請求項1に記載されたエンジンの排ガス浄化装置では、先ずエンジン11から排出された排ガス中に含まれるNOの一部がプリ酸化触媒27にてNOに酸化され、液体噴射ノズル22から噴射された尿素系液体20がプリ選択還元型触媒18に到達するまでの高温部で加水分解してアンモニアが生成される。上記NOを含むNOxとアンモニアはプリ選択還元型触媒18に導かれ、この触媒18にて排ガス中のNOxの一部がアンモニアと反応してNまで還元された後に、メイン選択還元型触媒17にて残りのNOxがアンモニアと反応してNまで還元される。更にメイン選択還元型触媒17を通過した余剰のアンモニアがメイン酸化触媒26にて酸化されてN及び水が生成される。
【0009】
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明であって、更に図1に示すように、液体噴射ノズル22より排ガス下流側であってプリ選択還元型触媒18より排ガス上流側の排気通路13にターボ過給機14のタービンケース14bが設けられたことを特徴とする。
この請求項2に記載されたエンジンの排ガス浄化装置では、液体噴射ノズル22から噴射された尿素系液体20がターボ過給機14のタービンケース14bに流入して、このタービンケース14b内でタービンホイールにより攪拌される。これにより上記尿素系液体20は排ガスに均一に分散された状態でプリ選択還元型触媒18に流入し、更にメイン選択還元触媒17に流入する。
また排気通路13は、エンジン11の排気ポート13aと、この排気ポート13aに接続された排気マニホルド13bと、この排気マニホルド13bに接続された排気管13cとを有し、プリ酸化触媒27は排気ポート13aに設けられたポート触媒28又は排気マニホルドに設けられたマニホルド触媒のいずれか一方又は双方からなることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、ディーゼルエンジン11の吸気ポートには吸気マニホルド12aを介して吸気管12bが接続され、排気ポート13aには排気マニホルド13bを介して排気管13cが接続される。吸気管12bには、ターボ過給機14のコンプレッサケース14aと、ターボ過給機14により圧縮された吸気を冷却するインタクーラ16とがそれぞれ設けられ、排気マニホルド13bに近い排気管13cにはターボ過給機14のタービンケース14bが設けられる。図示しないがコンプレッサケース14a内にはコンプレッサホイールが回転可能に設けられ、タービンケース14bにはタービンホイールが回転可能に設けられ、これらのホイールはシャフトにより連結される。エンジン11から排出される排ガスのエネルギによりタービンホイール及びシャフトを介してコンプレッサホイールが回転し、このコンプレッサホイールの回転により吸気管12b内の吸入空気が圧縮されるように構成される。
【0011】
上記吸気ポートと吸気マニホルド12aと吸気管12bとにより吸気通路12が構成され、上記排気ポート13aと排気マニホルド13bと排気管13cにより排気通路13が構成される。排気管13cの途中にはメイン選択還元型触媒17が設けられ、メイン選択還元型触媒17より排ガス上流側であってタービンケース14bより排ガス下流側の排気管13cにはタービンケース14bに接近してプリ選択還元型触媒18が設けられる。メイン選択還元型触媒17は排気管13cの直径より大径の筒状のコンバータ19に収容され、プリ選択還元型触媒18は排気管13cの直径と略同一か或いはこの直径よりやや大径の短管21に収容される。
【0012】
メイン選択還元型触媒17は銅−ゼオライト系のモノリス触媒であって、コージェライト製のハニカム担体に銅イオン交換ゼオライト(Cu−ZSM−5)がコーティングされたものである。この銅イオン交換ゼオライト触媒はNa型のZSM−5ゼオライトのNaイオンをCuイオンとイオン交換した物質である。またプリ選択還元型触媒18は、図3に詳しく示すように、両端に一対のフランジ21a,21aが固着された上記短管21内にステンレス鋼製箔を螺旋状及び波形状に曲げて挿入されたメタル担体18aと、メタル担体18aの表面にコーティングされた上記銅イオン交換ゼオライト(Cu−ZSM−5)とを有する。なお、銅イオン交換ゼオライトを用いた触媒ではなく、ゼオライト、酸化チタン、酸化バナジウム又は酸化タングステン等を用いた触媒であってもよい。
【0013】
プリ選択還元型触媒18より排ガス上流側の排気通路13、即ちタービンケース14bより排ガス上流側であって排気ポート13aより排ガス下流側の排気マニホルド13bには、尿素系液体20を噴射する液体噴射ノズル22が設けられる。この尿素系液体20は尿素水溶液、アンモニア水、アンモニア誘導物質等であり、液体タンク23に貯留される。液体タンク23内の尿素系液体20は尿素系液体供給手段24によりその流量を調整して液体噴射ノズル22に供給される。具体的には、尿素系液体供給手段24は、液体タンク23及び液体噴射ノズル22を連通接続する液体供給管24aと、この液体供給管24aに設けられ液体噴射ノズル22への尿素系液体20の流量を調整する流量調整弁24bと、流量調整弁24b及び液体タンク23間の液体供給管24aに設けられ液体タンク23内の尿素系液体20を液体噴射ノズル22に圧送するポンプ24cとを有する。流量調整弁24bは液体供給管24aの開度を変更することにより、液体噴射ノズル22への尿素系液体20の流量が調整される。
【0014】
一方、メイン選択還元型触媒17より排ガス下流側の排気管13cにはメイン酸化触媒26が設けられ、液体噴射ノズル22より排ガス上流側の排気ポート13a又は排気マニホルド13bのいずれか一方又は双方にプリ酸化触媒27が設けられる。メイン酸化触媒26は上記メイン選択還元型触媒17より排ガス下流側のコンバータ19に収容される。またプリ酸化触媒27は、この実施の形態では、排気ポート13aに設けられたポート触媒28により構成される。
【0015】
メイン酸化触媒26は、図示しないがコンバータ19の内周面に相応する形状の金属筒体と、この金属筒体内にステンレス鋼製箔を螺旋状及び波形状に曲げて挿入されたメタル担体と、メタル担体の表面にコーティングされたアルミナ及び白金の混合物とを有する。またポート触媒28は、図2に詳しく示すように、排気ポート13aの内周縁に相応する形状(この実施の形態では円形)の金属筒体28aと、この金属筒体28a内にステンレス鋼製箔を螺旋状及び波形状に曲げて挿入されたメタル担体28bと、メタル担体28bの表面にコーティングされたアルミナ及び白金の混合物とを有する。ポート触媒28は排気マニホルド13b及びシリンダヘッド11bにて挟持することにより排気ポート13aに固定される。なお、プリ酸化触媒を、排気マニホルドに設けられたマニホルド触媒により構成しても、或いはポート触媒及びマニホルド触媒の双方により構成してもよい。
【0016】
メイン選択還元型触媒17より排ガス下流側であってメイン酸化触媒26より排ガス上流側のコンバータ19、即ちメイン選択還元型触媒17とメイン酸化触媒26との間のコンバータ19には排ガスの温度を検出する温度センサ29が挿入され、エンジン11のクランク軸11aにはこの軸の回転速度を検出する回転センサ31が設けられ、更に燃料噴射ポンプ(図示せず)のロードレバー32にはこのレバーの変位量を検出することによりエンジン11の負荷を検出する負荷センサ33が設けられる。上記温度センサ29、回転センサ31及び負荷センサ33の各検出出力はマイクロコンピュータからなるコントローラ34の制御入力に接続され、コントローラ34の制御出力は流量調整弁24b及びポンプ24cにそれぞれ接続される。
【0017】
またコントローラ34にはメモリ36が設けられ、このメモリ36には、排ガス温度、エンジン回転及びエンジン負荷に応じた流量調整弁24bの開度及びポンプ24cのオンオフが予めマップとして記憶される。そして、コントローラ34は温度センサ29、回転センサ31及び負荷センサ33の各検出出力に基づいてエンジン11の運転状況を把握し、その運転状況からメモリ36に記憶された条件に従って流量調整弁24b及びポンプ24cを制御し、その運転状況に応じた最適な量の尿素系液体20を液体噴射ノズル22から噴射するように構成される。
【0018】
なお、排気ポートの形状が長方形の場合には、図4に示すように、プリ酸化触媒57のポート触媒58は、排気ポートの内周縁に相応する形状(長方形)の金属筒体58aと、この金属筒体58a内にステンレス鋼製箔を螺旋状及び波形状に曲げて挿入されたメタル担体58bと、メタル担体58bの表面にコーティングされたアルミナ及び白金の混合物とを有する。
【0019】
このように構成されたエンジン11の排ガス浄化装置の動作を説明する。
▲1▼ 排ガス温度が180〜220℃と低い場合(エンジン始動直後及びエンジン軽負荷運転時)
エンジン11を始動すると、比較的短時間でエンジン11の排気ポート13aから排気マニホルド13b内を通ってタービンホイール14bまでの排気管13c内の排ガス温度が、尿素を加水分解できる温度(約180℃)まで上昇する。一方、エンジン11始動直後のメイン選択還元型触媒17の出口側の排ガス温度は尿素を加水分解できる温度(約180℃)までは達していないものの、プリ選択還元型触媒18はNOを還元できる最低温度(約180℃)までは比較的速やかに上昇する。コントローラ34は温度センサ29、回転センサ31及び負荷センサ33の各検出出力に基づいてポンプ24cを始動するとともに、流量調整弁24bの開度を絞ることにより尿素系液体20の流量が所定の少ない量となるように調整して液体噴射ノズル22から尿素系液体20を噴射する。
【0020】
エンジン11から排出された排ガス中に含まれるNOの一部はプリ酸化触媒18のポート触媒28にてNOに酸化される。通常、排ガス中のSOが高温の酸化触媒を通過するとサルフェートが発生するけれども、プリ酸化触媒27を通過するときの排ガスの流速は速いため、排ガス中のSOがプリ酸化触媒27を通過するときにサルフェートは殆ど発生しない。また液体噴射ノズル22から噴射された尿素系液体20はタービンケース14bに到達するまでの高温部で加水分解してアンモニアが生成される。
(NHCO + HO → CO + 2NH …(1)
上記式(1)は尿素系液体20が加水分解してアンモニアが生成される化学反応式を示す。
【0021】
この生成されたアンモニアは上記NOとともにタービンケース14bに流入して、このタービンケース14b内でタービンホイールにより攪拌されるので、排ガスに均一に分散される。次にプリ選択還元型触媒18にて上記排ガス中のNOxの一部がアンモニアと反応してNまで還元された後に、メイン選択還元型触媒17にて残りのNOx(NO及びNO)がアンモニアと反応してNまで還元される。
2NO + NO + 2NH → 3N + 3HO …(2)
4NO + 4NH + O → 4N + 6HO …(3)
6NO + 8NH → 7N + 12HO …(4)
上記式(2)〜式(4)は排ガス中のNOxがアンモニアと反応してNに還元される化学反応式を示す。
【0022】
エンジン始動直後やエンジンの軽負荷運転時には、プリ選択還元型触媒18及びメイン選択還元型触媒17に流入する排ガス温度が200℃と低いため、式(3)及び式(4)の反応は殆ど進行しないけれども、排ガス温度が低くてもNOがNOに酸化するので、式(2)の反応は速やかに進行する。更にメイン選択還元型触媒17を通過した余剰のアンモニアはメイン酸化触媒26にて酸化され、N及び水が生成される。
【0023】
▲2▼ 排ガス温度が220〜450℃と高い場合(エンジンの中負荷運転時及び高負荷運転時)
エンジン11が中負荷運転又は高負荷運転に移行すると、コントローラ34は温度センサ29、回転センサ31及び負荷センサ33の各検出出力に基づいて流量調整弁24bの開度を拡げることにより尿素系液体20の流量が所定の多い量となるように調整して液体噴射ノズル22から尿素系液体20を噴射する。そして上記▲1▼の式(1)の反応が進行して、プリ選択還元型触媒18にて排ガス中のNOxの一部がアンモニアと反応してNまで還元された後に、メイン選択還元型触媒17にて残りのNOxがアンモニアと反応してNまで還元される。このときプリ選択還元型触媒18及びメイン選択還元型触媒17に流入する排ガス温度が220℃〜450℃と高いため、上記▲1▼の式(2)〜式(4)の全ての反応が速やかに進行する。更にメイン選択還元型触媒17を通過した余剰のアンモニアはメイン酸化触媒26にて酸化され、N及び水が生成される。この結果、排ガス温度が低温域から高温域までの広い温度範囲にわたって、即ちエンジン11の低負荷運転時から高負荷運転時までの広い負荷範囲にわたって、大気に排出される排ガス中のNOxを効率良く低減できる。
【0024】
なお、この実施の形態では、エンジンとしてターボ過給機付ディーゼルエンジンを挙げたが、自然吸気型ディーゼルエンジンに本発明の排ガス浄化装置を用いてもよい。
【0025】
【実施例】
次に本発明の実施例を比較例とともに詳しく説明する。
<実施例1>
図1に示すように、8000ccのターボ過給機付ディーゼルエンジン11の排気管13cに、排ガス上流側から順にプリ選択還元型触媒18及びメイン選択還元型触媒17を設けた。またプリ選択還元型触媒18より排ガス上流側の排気管13cには尿素系液体20を噴射する液体噴射ノズル22を設けた。更にメイン選択還元型触媒17より排ガス下流側の排気管13cにはメイン酸化触媒26を設け、排気ポート13aにはプリ酸化触媒27のポート触媒28を設けた。なお、上記プリ選択還元型触媒18はメタル担体に銅イオン交換ゼオライト(Cu−ZSM−5)をコーティングしたものを用い、上記メイン選択還元型触媒17はハニカム担体に銅イオン交換ゼオライト(Cu−ZSM−5)をコーティングしたものを用いた。またポート触媒28及びメイン酸化触媒26はメタル担体の表面にアルミナ及び白金の混合物をコーティングしたものを用いた。この排ガス浄化装置を実施例1とした。
<比較例1>
プリ選択還元型触媒及びプリ酸化触媒を用いないことを除いて、実施例1と同一の排ガス浄化装置を比較例1とした。
【0026】
<比較試験1及び評価>
実施例1及び比較例1の排ガス浄化装置によるNOx低減率を、エンジンの負荷を変化させてそれぞれ測定した。その結果を図5に示す。
図5から明らかなように、エンジンの負荷が約80%以上では比較例1も実施例1も高いNOx低減率であった。しかし比較例1ではエンジンの負荷が約50%から低くなるに従ってNOx低減率が急激に低下したのに対し、実施例1ではエンジンの負荷が約50%から次第に低くなっても高いNOx低減率を示した。
【0027】
<比較試験2及び評価>
実施例1及び比較例1の排ガス浄化装置を備えたエンジン負荷を0%から90%の間を周期的に変化させて(1周期20分間)1時間連続運転したときのNOx除去量(全体のNOx発生量に対する重量百分率)をそれぞれ測定した。その結果を図6に示す。
図6から明らかなように、比較例1ではNOx除去量が46重量%と低かったのに対し、実施例1ではNOx除去量が68重量%と高くなった。
【0028】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、排気通路にメイン選択還元型触媒を設け、メイン選択還元型触媒より排ガス上流側の排気通路にプリ選択還元型触媒を設け、尿素系液体を噴射する液体噴射ノズルをプリ選択還元型触媒より排ガス上流側の排気通路に設け、上記尿素系液体を尿素系液体供給手段が液体噴射ノズルに流量を調整して供給し、メイン選択還元型触媒より排ガス下流側の排気通路にメイン酸化触媒を設け、更に液体噴射ノズルより排ガス上流側の排気通路にプリ酸化触媒を設けたので、プリ酸化触媒にて排ガス中のNOの一部がNOに酸化され、液体噴射ノズルから噴射された尿素系液体が排気通路の高温部を通過するときにアンモニアが生成され、更にプリ選択還元型触媒にて排ガス中のNOxの一部がアンモニアと反応してNまで還元された後に、メイン選択還元型触媒にて残りのNOxがアンモニアと反応してNまで還元される。これらの還元反応は排ガス温度が180℃程度の低温域であっても、排ガス中のNOxを有効に還元できるので、排ガス温度が低温域から高温域までの広い温度範囲にわたって大気に排出される排ガス中のNOxを効率良く低減できる。
【0029】
またメイン選択還元型触媒を通過した余剰のアンモニアがメイン酸化触媒により酸化されてN及び水が生成されるので、アンモニアが大気中に排出されるのを防止できる。
更に液体噴射ノズルより排ガス下流側であってプリ選択還元型触媒より排ガス上流側の排気通路にターボ過給機のタービンケースを設ければ、液体噴射ノズルから噴射された尿素系液体がターボ過給機のタービンケースに流入し、このタービンケース内でタービンホイールにより攪拌される。この結果、上記尿素系液体は排ガスに均一に分散された状態でプリ選択還元型触媒及びメイン選択還元型触媒に流入し、液体噴射ノズルから噴射された尿素系液体の殆ど全てがプリ選択還元型触媒及びメイン選択還元型触媒にて還元剤として機能するので、大気に排出される排ガス中のNOxを更に効率良く低減できるとともに、上記尿素系液体から生成されるアンモニアの大気中への排出を有効に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態のエンジンの排ガス浄化装置を示す構成図。
【図2】その排ガス浄化装置のプリ酸化触媒であるポート触媒を示す斜視図。
【図3】その排ガス浄化装置のプリ選択還元型触媒を示す斜視図。
【図4】本発明の別の実施形態のポート触媒を示す斜視図。
【図5】実施例1及び比較例1の排ガス浄化装置を用いてエンジン負荷を変化させたときのNOx低減率の変化を示す図。
【図6】実施例1及び比較例1の排ガス浄化装置を用いてエンジンを所定の運転条件で所定時間運転したときの上記装置によるNOx除去量を示す図。
【符号の説明】
11 ディーゼルエンジン
13 排気通路
13a 排気ポート
13b 排気マニホルド
13c 排気管
14 ターボ過給機
14b タービンケース
17 メイン選択還元型触媒
18 プリ選択還元型触媒
20 尿素系液体
22 液体噴射ノズル
23 液体タンク
24 尿素系液体供給手段
26 メイン酸化触媒
27,57 プリ酸化触媒
28,58 ポート触媒

Claims (3)

  1. エンジン(11)の排気通路(13)に設けられたメイン選択還元型触媒(17)と、
    前記メイン選択還元型触媒(17)より排ガス上流側の排気通路(13)に設けられたプリ選択還元型触媒(18)と、
    前記プリ選択還元型触媒(18)より排ガス上流側の排気通路(13)に設けられ尿素系液体(20)を噴射する液体噴射ノズル(22)と、
    前記尿素系液体(20)を貯留可能に構成された液体タンク(23)と、
    前記液体タンク(23)に貯留された前記尿素系液体(20)を前記液体噴射ノズル(22)に流量を調整して供給する尿素系液体供給手段(24)と、
    前記メイン選択還元型触媒(17)より排ガス下流側の排気通路(13)に設けられたメイン酸化触媒(26)と、
    前記液体噴射ノズル(22)より排ガス上流側の排気通路(13)に設けられたプリ酸化触媒(27)と
    を備えたエンジンの排ガス浄化装置。
  2. 液体噴射ノズル(22)より排ガス下流側であってプリ選択還元型触媒(18)より排ガス上流側の排気通路(13)にターボ過給機(14)のタービンケース(14b)が設けられた請求項1記載のエンジンの排ガス浄化装置。
  3. 排気通路(13)が、エンジン(11)の排気ポート(13a)と、この排気ポート(13a)に接続された排気マニホルド(13b)と、この排気マニホルド(13b)に接続された排気管(13c)とを有し、
    プリ酸化触媒(27)が前記排気ポート(13a)に設けられたポート触媒(28)又は前記排気マニホルドに設けられたマニホルド触媒のいずれか一方又は双方からなる請求項1記載のエンジンの排ガス浄化装置。
JP2003027138A 2003-02-04 2003-02-04 エンジンの排ガス浄化装置 Pending JP2004239109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027138A JP2004239109A (ja) 2003-02-04 2003-02-04 エンジンの排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027138A JP2004239109A (ja) 2003-02-04 2003-02-04 エンジンの排ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004239109A true JP2004239109A (ja) 2004-08-26

Family

ID=32954965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003027138A Pending JP2004239109A (ja) 2003-02-04 2003-02-04 エンジンの排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004239109A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021422A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Hino Motors Ltd 選択還元型触媒及びそれを用いたエンジンの排ガス浄化装置
DE102008061150A1 (de) 2007-12-20 2009-08-13 Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp., Kawasaki Abgasreinigungseinrichtung für einen Motor
CN101550860A (zh) * 2008-04-04 2009-10-07 福特环球技术公司 处理来自发动机的排气的系统和方法
JP2011111945A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Isuzu Motors Ltd 排気浄化装置
WO2011074310A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 三菱重工業株式会社 往復動内燃機関の排ガス浄化方法及び排ガス浄化システム
JP2011132947A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Ford Global Technologies Llc エミッションコントロールの方法および装置
WO2011090189A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
WO2011090190A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
US8105545B2 (en) 2007-06-19 2012-01-31 Hino Motors, Ltd. Engine exhaust gas purifier
US8105542B2 (en) 2007-06-19 2012-01-31 Hino Motors, Ltd. Engine exhaust gas purifier
JP2012127249A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Hino Motors Ltd 排気浄化方法及び装置
JP2012159054A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排気ガス浄化システム
CN102822464A (zh) * 2010-01-25 2012-12-12 标致·雪铁龙汽车公司 内燃机排出气体的后处理装置
US20130263593A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 GM Global Technology Operations LLC Exhaust Aftertreatment And Exahust Gas Recirculation Systems
JP2015055232A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 いすゞ自動車株式会社 排ガス浄化システム、内燃機関、及び内燃機関の排ガス浄化方法
GB2518360A (en) * 2013-09-17 2015-03-25 Jaguar Land Rover Ltd Exhaust treatment apparatus and method
JP2015137605A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置
JP2020002871A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社クボタ エンジン
JP2020515759A (ja) * 2017-03-30 2020-05-28 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company ターボを有するscr及びasc/doc近位連結システム
CN114856780A (zh) * 2022-05-06 2022-08-05 广西辉煌朗洁环保科技有限公司 一种天然气汽车尾气处理系统

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021422A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Hino Motors Ltd 選択還元型触媒及びそれを用いたエンジンの排ガス浄化装置
US8105542B2 (en) 2007-06-19 2012-01-31 Hino Motors, Ltd. Engine exhaust gas purifier
US8105545B2 (en) 2007-06-19 2012-01-31 Hino Motors, Ltd. Engine exhaust gas purifier
DE102008061150A1 (de) 2007-12-20 2009-08-13 Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp., Kawasaki Abgasreinigungseinrichtung für einen Motor
US8091350B2 (en) 2007-12-20 2012-01-10 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation Exhaust purification apparatus for engine
CN101550860B (zh) * 2008-04-04 2013-05-08 福特环球技术公司 处理来自发动机的排气的系统和方法
CN101550860A (zh) * 2008-04-04 2009-10-07 福特环球技术公司 处理来自发动机的排气的系统和方法
US8631648B2 (en) 2008-04-04 2014-01-21 Ford Global Technologies, Llc Diesel turbine SCR catalyst
JP2011111945A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Isuzu Motors Ltd 排気浄化装置
CN102695855A (zh) * 2009-12-16 2012-09-26 三菱重工业株式会社 往复式内燃机的废气净化方法和废气净化系统
JP2011127471A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 往復動内燃機関の排ガス浄化方法及び排ガス浄化システム
WO2011074310A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 三菱重工業株式会社 往復動内燃機関の排ガス浄化方法及び排ガス浄化システム
JP2011132947A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Ford Global Technologies Llc エミッションコントロールの方法および装置
US20120294786A1 (en) * 2010-01-25 2012-11-22 Isuzu Motors Limited Exhaust purification device and exhaust purification method for diesel engine
EP2530265A4 (en) * 2010-01-25 2015-12-02 Isuzu Motors Ltd EXHAUST GAS CLEANING DEVICE AND EMISSION CONTROL METHOD FOR A DIESEL ENGINE
EP2530268A4 (en) * 2010-01-25 2015-12-02 Isuzu Motors Ltd EXHAUST GAS CLEANING DEVICE AND EMISSION CONTROL METHOD FOR A DIESEL ENGINE
JP2011149401A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
CN102725488A (zh) * 2010-01-25 2012-10-10 五十铃自动车株式会社 柴油机的排气净化装置及排气净化方法
JP2011149400A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
CN102822464A (zh) * 2010-01-25 2012-12-12 标致·雪铁龙汽车公司 内燃机排出气体的后处理装置
WO2011090190A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
US8636970B2 (en) * 2010-01-25 2014-01-28 Isuzu Motors Limited Exhaust purification device and exhaust purification method for diesel engine
WO2011090189A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2012127249A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Hino Motors Ltd 排気浄化方法及び装置
JP2012159054A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排気ガス浄化システム
US9003792B2 (en) * 2012-04-05 2015-04-14 GM Global Technology Operations LLC Exhaust aftertreatment and exhaust gas recirculation systems
US20130263593A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 GM Global Technology Operations LLC Exhaust Aftertreatment And Exahust Gas Recirculation Systems
JP2015055232A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 いすゞ自動車株式会社 排ガス浄化システム、内燃機関、及び内燃機関の排ガス浄化方法
GB2518360A (en) * 2013-09-17 2015-03-25 Jaguar Land Rover Ltd Exhaust treatment apparatus and method
US9803526B2 (en) 2013-09-17 2017-10-31 Jaguar Land Rover Limited Exhaust treatment apparatus and method
GB2518360B (en) * 2013-09-17 2018-01-24 Jaguar Land Rover Ltd Exhaust treatment apparatus and method
US9957866B2 (en) 2013-09-17 2018-05-01 Jaguar Land Rover Limited Exhaust treatment apparatus and method
JP2015137605A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置
JP2020515759A (ja) * 2017-03-30 2020-05-28 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company ターボを有するscr及びasc/doc近位連結システム
JP2020002871A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社クボタ エンジン
JP7017479B2 (ja) 2018-06-28 2022-02-08 株式会社クボタ エンジン
CN114856780A (zh) * 2022-05-06 2022-08-05 广西辉煌朗洁环保科技有限公司 一种天然气汽车尾气处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004239109A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
US7861516B2 (en) Methods of controlling reductant addition
US8333062B2 (en) Method for monitoring ammonia storage in an exhaust aftertreatment system
CN102301102B (zh) 排气净化装置
ES2428163T3 (es) Procedimiento de control, para controlar un sistema de post-tratamiento de gases de escape y sistema de post-tratamiento de gases de escape
JP2003232218A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
US9512760B2 (en) Aftertreatment system implementing low-temperature SCR
EP2065577A1 (en) Engine exhaust gas purification apparatus
CN104847459A (zh) 内燃机
CN102753794B (zh) 内燃机的排气净化装置
CN101979846A (zh) 包括稀NOx捕集器和二元催化剂的排气处理系统及其使用方法
JP2004257325A (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
JP2004270565A (ja) ディーゼルエンジンの排ガス浄化システム
JP2007198316A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2014020310A (ja) 排ガス浄化装置
CN107002533A (zh) 燃烧式发动机的排放气体的后处理装置
US20090151341A1 (en) Apparatus for reducing nitrogen oxide contained in exhaust gas
CN109236437A (zh) 选择性催化还原稳定状态氨泄漏检测
CN104662269A (zh) 内燃机的排气净化系统
JP2009250218A (ja) 尿素注入装置
US20100229539A1 (en) Hydrocarbon scr aftertreatment system
US11022016B2 (en) Exhaust gas treatment system and method with improved regeneration
JP3839764B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
US10907521B2 (en) Methods for operating and diagnosing internal combustion engine exhaust gas treatment systems
JP5915927B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009