JP2011111945A - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011111945A
JP2011111945A JP2009267665A JP2009267665A JP2011111945A JP 2011111945 A JP2011111945 A JP 2011111945A JP 2009267665 A JP2009267665 A JP 2009267665A JP 2009267665 A JP2009267665 A JP 2009267665A JP 2011111945 A JP2011111945 A JP 2011111945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
turbo
exhaust passage
stage
oxidation catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009267665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5763294B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Tashiro
欣久 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2009267665A priority Critical patent/JP5763294B2/ja
Publication of JP2011111945A publication Critical patent/JP2011111945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5763294B2 publication Critical patent/JP5763294B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】排気温度が低い低負荷運転時でもDPFの強制再生を可能とし、更にSCR触媒による高いNOx浄化性能を確保する。
【解決手段】ターボ付きディーゼルエンジンの排気通路17のターボ14よりも下流側に、上流側から順に、触媒を担持していないディーゼルパティキュレートフィルター27とSCR触媒28とを配設した排気浄化装置であって、排気通路17のターボ14よりも上流側に、上流側から順に一段目酸化触媒29と二段目酸化触媒30とが配設され、排気通路17の一段目酸化触媒29と二段目酸化触媒30との間に、燃料を排気通路17内に噴射する燃料噴射ノズル31が設けられ、排気通路17の二段目酸化触媒30とターボ14との間に、尿素を排気通路17内に噴射する尿素噴射ノズル32が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ターボ付きディーゼルエンジンの排気通路のターボよりも下流側に、ディーゼルパティキュレートフィルターとSCR触媒とを有する後処理装置を装着している排気浄化装置に関する。
図3に示すように、ターボ付きディーゼルエンジンの排気浄化装置40であって、エンジン本体41に排気マニホールド42を介して接続された排気管43のターボ(ターボチャージャー)44よりも排気下流側に、DPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)45とSCR触媒(選択還元触媒)46とを有する後処理装置を装着している排気浄化装置40においては、排気管43のDPF45とSCR触媒46との間に、還元剤としての尿素を排気管43内に噴射する尿素噴射ノズル47が設けられている。
また、図3に示す排気浄化装置40においては、排気管43のターボ44とDPF45との間に、排気ガス中のHC(炭化水素)及びCO(一酸化炭素)を浄化する一段目DOC(酸化触媒)48が配設されており、排気管43のSCR触媒46よりも排気下流側には、NH3(アンモニア)を分解する二段目DOC49が配設されている。
なお、図3中、50は吸気マニホールド、51は吸気管、52はエアクリーナー、53はターボ44のコンプレッサー、54はインタークーラー、55はターボ44のタービン、56は差圧センサー、57は排気スロットル(排気絞りバルブ)、58はECU(エンジン制御ユニット或いは電子制御ユニット)である。
DPF45の強制再生時には、コモンレールシステム(図示せず)のマルチ噴射により排気ガスを昇温させると共に、更に一段目DOC48で排気ガスを昇温させ、その排気ガスでDPF45内に溜め込まれたスート及びPM等を燃焼させるようになっている。
一方、SCR触媒46のNOx還元時には、尿素噴射ノズル47により尿素を排気管43内に噴射し、噴射した尿素を排気管43の中でNH3に転換させ、そのNH3をSCR触媒46によるNOx還元に使用するようになっている。
特開2008−101535号公報
図3に示す排気浄化装置40においては、一段目DOC48がターボ44後段に位置しているため、排気温度が低い低負荷運転時に、一段目DOC48の温度が上がらず、活性温度に達せず、DPF45の強制再生ができない問題があった。
また、図3に示す排気浄化装置40においては、SCR触媒46がターボ44後段に位置しているため、排気温度が低い低負荷運転時に、SCR触媒46の温度が上がらず、活性温度に達せず、SCR触媒46による高いNOx浄化性能が確保できない問題を有していた。
さらに、SCR触媒46の浄化のために尿素噴射ノズル47により尿素を排気管43内に噴射し、噴射した尿素を排気管43の中でNH3に転換させ、そのNH3をSCR触媒46によるNOx還元に使用するが、尿素からNH3への転換効率が低く、これもNOx浄化率低下の原因の一つでもあった(図2参照)。その改良方法として排気管43の尿素噴射ノズル47とSCR触媒46との間にミキシングデバイスを装着する方法が提案されているが、排気圧力の上昇を招く問題があった。
そこで、本発明の目的は、排気温度が低い低負荷運転時でもDPFの強制再生を可能とし、更にSCR触媒による高いNOx浄化性能を確保することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、ターボ付きディーゼルエンジンの排気通路の前記ターボよりも下流側に、上流側から順に、触媒を担持していないディーゼルパティキュレートフィルターとSCR触媒とを配設した排気浄化装置であって、前記排気通路の前記ターボよりも上流側に、上流側から順に一段目酸化触媒と二段目酸化触媒とが配設され、前記排気通路の前記一段目酸化触媒と前記二段目酸化触媒との間に、燃料を前記排気通路内に噴射する燃料噴射ノズルが設けられ、前記排気通路の前記二段目酸化触媒と前記ターボとの間に、尿素を前記排気通路内に噴射する尿素噴射ノズルが設けられているものである。
前記排気通路の前記一段目酸化触媒と前記燃料噴射ノズルとの間に、前記排気通路内の排気ガスの一部をEGRガスとして前記ターボ付きディーゼルエンジンの吸気通路に導入するべくEGRガス取出口が設けられていても良い。
本発明によれば、排気温度が低い低負荷運転時でもDPFの強制再生を可能とし、更にSCR触媒による高いNOx浄化性能を確保することができるという優れた効果を奏する。
図1は、本発明の一実施形態に係る排気浄化装置を備えたターボ付きディーゼルエンジンの概略図である。 図2は、NH3への転換効率を示す図である。 図3は、従来例に係る排気浄化装置を備えたターボ付きディーゼルエンジンの概略図である。
以下、本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1に示すように、本実施形態に係る排気浄化装置10を備えたターボ付きディーゼルエンジンでは、エンジン本体11の吸気通路12に、吸気上流側から順に、エアクリーナー13と、ターボ(ターボチャージャー)14のコンプレッサー15と、インタークーラー16とが配設されている。また、エンジン本体11の排気通路17には、排気上流側から順に、ターボ14のタービン18と、排気スロットル(排気絞りバルブ)19とが配設されている。また、排気通路17と吸気通路12とは、排気通路17内の排気ガスの一部をEGRガスとして吸気通路12に導入するためにEGR通路20で連通されており、EGR通路20にはEGRクーラー21とEGRバルブ(図示せず)とが設けられている。
本実施形態では、吸気通路12は、エンジン本体11に装着された吸気マニホールド22と、吸気マニホールド22に接続された吸気管23とから構成されている。また、排気通路17は、エンジン本体11に装着された排気マニホールド24と、排気マニホールド24に接続された排気管25とから構成されている。また、EGR通路20は、一端が排気マニホールド24に接続され且つ他端が吸気管23に接続されたEGR管26から構成されている。
本実施形態に係る排気浄化装置10においては、排気通路17のターボ14よりも排気下流側に後処理装置が設けられており、この後処理装置は、触媒を担持していないDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)27と、その下流側のSCR触媒(選択還元触媒)28とを有している。DPF27は、排気ガス中のスート(すす)及びPM(粒子状物質)等を捕集するフィルターであり、本実施形態では排気管25に装着されている。また、SCR触媒28は、尿素から転換されるNH3(アンモニア)で排気ガス中のNOxを還元する触媒であり、本実施形態では排気管25に装着されている。
また、本実施形態に係る排気浄化装置10においては、排気通路17のターボ14よりも排気上流側には、排気上流側から順に一段目DOC(酸化触媒)29と二段目DOC30とが配設され、排気通路17の一段目DOC29と二段目DOC30との間には、燃料(本実施形態では、軽油)を排気通路17内に噴射する燃料噴射ノズル(本実施形態では、軽油噴射ノズル)31が装着され、排気通路17の二段目DOC30とターボ14との間には、還元剤としての尿素(尿素水)を排気通路17内に噴射する尿素噴射ノズル32が装着されている。本実施形態に係る排気浄化装置10においては、更に排気通路17の一段目DOC29と軽油噴射ノズル31との間に、排気通路17内の排気ガスの一部をEGRガスとして吸気通路12に導入すべくEGRガス取出口33が取り付けられている。
つまり、本実施形態に係る排気浄化装置10においては、排気通路17のターボ14よりも排気上流側に、排気上流側から順番に、一段目DOC29と、EGRガス取出口33と、軽油噴射ノズル31と、二段目DOC30と、尿素噴射ノズル32とが設けられている。
本実施形態の一段目DOC29及び二段目DOC30は、排気ガス中のHC(炭化水素)及びCO(一酸化炭素)を浄化する触媒である。本実施形態では、一段目DOC29は排気マニホールド24の入口部に気筒毎に装着されており、二段目DOC30は排気マニホールド24の出口部に装着されている。また、本実施形態では、EGRガス取出口33は排気マニホールド24に取り付けられている。さらに、本実施形態では、軽油噴射ノズル31は排気マニホールド24に装着されており、尿素噴射ノズル32は排気管25に装着されている。
また、本実施形態に係る排気浄化装置10においては、排気通路17のSCR触媒28よりも排気下流側には、三段目DOC34が配設されている。本実施形態の三段目DOC34は、NH3を分解する触媒であり、排気管25に装着されている。
さらに、本実施形態に係る排気浄化装置10においては、排気通路17には、二段目DOC30の入口の排気温度を検出する第一排気温度センサー35と、DPF27の入口の排気温度を検出する第二排気温度センサー36と、SCR触媒28の入口の排気温度を検出する第三排気温度センサー37と、DPF27の出入口の差圧を検出する差圧センサー38とが設けられており、これら第一排気温度センサー35、第二排気温度センサー36、第三排気温度センサー37、差圧センサー38等の検出値に基づいて、ECU(エンジン制御ユニット或いは電子制御ユニット)39が軽油噴射ノズル31及び尿素噴射ノズル32等を制御するようになっている。本実施形態では、第一排気温度センサー35は排気マニホールド24に装着されており、第二排気温度センサー36、第三排気温度センサー37及び差圧センサー38は排気管25に装着されている。
以上の構成からなる本実施形態に係る排気浄化装置10の作用を説明する。
一段目DOC29を通過した排気ガスは一部浄化され、一段目DOC29を通過した排気ガスの一部はEGRガスとしてEGR管26を介して吸気管23に導入される。EGRガスはEGR管26に設けられたEGRクーラー21で冷却されるので、EGR効果が促進され、エンジン本体11でNOx低減が行われる。しかし、低負荷運転時において、EGRガス温度が低い場合、EGRガス中の高沸点HC成分がEGR系(EGR管26、EGRクーラー21及びEGRバルブ等)を汚損させる問題があった。本実施形態では、一段目DOC29によりEGRガス中の高沸点HC成分も浄化されるため、EGR系の汚損は発生しない。
また、DPF27の強制再生時には、コモンレールシステム(図示せず)のマルチ噴射により一段目DOC29の入口の排気温度を一段目DOC29の活性温度まで上昇させる。エンジン本体11から排出された排気ガスは一段目DOC29でHC及びCOの一部が浄化され更に昇温され、二段目DOC30に導入される。第一排気温度センサー35で検出される二段目DOC30の入口の排気温度が二段目DOC30の活性温度(例えば250℃)以上に達すると更に排気温度を上昇させるため、軽油噴射ノズル31により軽油が排気マニホールド24内に噴射される。DPF27内に溜め込まれたスート及びPM等を燃焼させるため、排気マニホールド24内に噴射された軽油により、第二排気温度センサー36により検出されるDPF27の入口の排気温度はDPF27中のスート及びPM等を燃焼させる温度前後(例えば約600℃前後)に上げられ、この温度近辺に所定時間の間制御維持されて、DPF27の強制再生は終了する。
また、本実施形態に係る排気浄化装置10では、DPF27の強制再生中、EGR管26に設けたEGRバルブが全閉とされ、EGRカットがなされる。DPF27の強制再生中はEGRカットがなされるので、排気噴射(軽油噴射ノズル31による軽油噴射)と尿素噴射との同時作動が可能となる。つまり、DPF27の強制再生中はEGRバルブが全閉とされるので、軽油噴射ノズル31により排気マニホールド24内に噴射された軽油がEGR管26、吸気管23及び吸気マニホールド22を通ってエンジン本体11に導入されることがないので、排気ガスが悪化することはない。
一方、SCR触媒28のNOx還元時には、第三排気温度センサー37により検出されるSCR触媒28の入口の排気温度がSCR触媒28の活性温度に達したとき、尿素噴射ノズル32によりNOxの量に見合った量の尿素が排気管25内に噴射される。
本実施形態に係る排気浄化装置10では、排気温度の低下の少ないターボ14前段の排気通路17に二段階の酸化触媒(一段目DOC29、二段目DOC30)を配設しているので、DPF27の強制再生時に、一段目DOC29はエンジン本体11に近いためコモンレールシステムのマルチ噴射による温度上昇が早く、二段目DOC30の温度上昇を促進することができ、排気温度が低い低負荷運転時でもDPF27の強制再生を可能とすることができる。
二段目DOC30は軽油噴射ノズル31から噴射された軽油を浄化するには触媒容量が比較的大きいことが必要とされるが、容量の確保可能な位置に配設されるので、二段目DOC30の容量を比較的大きくすることができ、二段目DOC30の温度が早期にDPF27中のスート及びPM等を燃焼させる温度に達することができる。
また、本実施形態に係る排気浄化装置10では、排気温度の低下の少ないターボ14前段の排気通路17に尿素噴射ノズル32を装着しているので、低負荷運転時の早期に尿素噴射ノズル32による尿素噴射が可能となり、尿素からNH3への転換効率は図2の如く大幅に上昇し、SCR触媒28によるNOx浄化率を高くできる。
また、本実施形態に係る排気浄化装置10では、ターボ14前段の排気通路17に尿素噴射ノズル32を装着しているので、タービン18通過により排気ガスと尿素とのミキシングが良く、尿素噴射ノズル32をターボ14後段の排気通路17に装着する場合よりも尿素からNH3への転換効率は高く、また、排気管25にミキシングデバイスを装着したときのような排気圧力が上昇する不具合は発生しない。
また、本実施形態に係る排気浄化装置10では、DPF27は触媒を担持していないため、DPF27を通過した尿素から熱分解されたNH3はNOxに変換されること無くSCR触媒28に導入されるので、SCR触媒28によるNOx浄化率を高くできる。
さらに、本実施形態に係る排気浄化装置10では、排気通路17の一段目DOC29と軽油噴射ノズル31との間にEGRガス取出口33を設けているので、一段目DOC29で排気ガス中の高沸点HC成分が浄化され、その排気ガスの一部がEGRガス取出口33からEGR通路20に導入されるので、汚損物質(高沸点HC)によるEGR系(EGR管26、EGRクーラー21及びEGRバルブ等)の汚損という不具合を解消することができる。
10 排気浄化装置
11 エンジン本体
12 吸気通路
14 ターボ
17 排気通路
27 DPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)
28 SCR触媒
29 一段目DOC(一段目酸化触媒)
30 二段目DOC(二段目酸化触媒)
31 軽油噴射ノズル(燃料噴射ノズル)
32 尿素噴射ノズル
33 EGRガス取出口

Claims (2)

  1. ターボ付きディーゼルエンジンの排気通路の前記ターボよりも下流側に、上流側から順に、触媒を担持していないディーゼルパティキュレートフィルターとSCR触媒とを配設した排気浄化装置であって、
    前記排気通路の前記ターボよりも上流側に、上流側から順に一段目酸化触媒と二段目酸化触媒とが配設され、前記排気通路の前記一段目酸化触媒と前記二段目酸化触媒との間に、燃料を前記排気通路内に噴射する燃料噴射ノズルが設けられ、前記排気通路の前記二段目酸化触媒と前記ターボとの間に、尿素を前記排気通路内に噴射する尿素噴射ノズルが設けられていることを特徴とする排気浄化装置。
  2. 前記排気通路の前記一段目酸化触媒と前記燃料噴射ノズルとの間に、前記排気通路内の排気ガスの一部をEGRガスとして前記ターボ付きディーゼルエンジンの吸気通路に導入するべくEGRガス取出口が設けられている請求項1に記載の排気浄化装置。
JP2009267665A 2009-11-25 2009-11-25 排気浄化装置 Expired - Fee Related JP5763294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267665A JP5763294B2 (ja) 2009-11-25 2009-11-25 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267665A JP5763294B2 (ja) 2009-11-25 2009-11-25 排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011111945A true JP2011111945A (ja) 2011-06-09
JP5763294B2 JP5763294B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=44234475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009267665A Expired - Fee Related JP5763294B2 (ja) 2009-11-25 2009-11-25 排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5763294B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013142363A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
WO2013137309A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化装置
WO2013168677A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
WO2013172215A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
GB2518360A (en) * 2013-09-17 2015-03-25 Jaguar Land Rover Ltd Exhaust treatment apparatus and method
JP2015183554A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 ヤンマー株式会社 エンジン装置
EP3196435A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-26 GE Jenbacher GmbH & Co. OG Internal combustion engine for reducing exhaust gas emissions
KR101783595B1 (ko) * 2011-10-07 2017-10-10 바르실라 핀랜드 오이 배기 시스템 및 선택적인 촉매 환원 방법
JP2020002870A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社クボタ エンジン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102137323B1 (ko) * 2018-11-20 2020-07-23 에이치에스디엔진 주식회사 선택적 촉매 환원 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849532A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2004204699A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2004239109A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Hino Motors Ltd エンジンの排ガス浄化装置
JP2008175079A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気システム
JP2009250091A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2009264181A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849532A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2004204699A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2004239109A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Hino Motors Ltd エンジンの排ガス浄化装置
JP2008175079A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気システム
JP2009250091A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2009264181A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101783595B1 (ko) * 2011-10-07 2017-10-10 바르실라 핀랜드 오이 배기 시스템 및 선택적인 촉매 환원 방법
JP2013142363A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
WO2013137309A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化装置
JP2013189900A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化装置
US20150047348A1 (en) * 2012-03-13 2015-02-19 Isuzu Motors Limited Exhaust gas purification device
JP2013234639A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
WO2013168677A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
CN104285049A (zh) * 2012-05-11 2015-01-14 五十铃自动车株式会社 废气净化系统以及废气净化方法
US9593614B2 (en) 2012-05-11 2017-03-14 Isuzu Motors Limited Exhaust gas purification system and exhaust gas purification method
US9394820B2 (en) 2012-05-18 2016-07-19 Isuzu Motors Limited Exhaust gas purification system and method for purifying exhaust gas
WO2013172215A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP2013241859A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
GB2518360A (en) * 2013-09-17 2015-03-25 Jaguar Land Rover Ltd Exhaust treatment apparatus and method
US9803526B2 (en) 2013-09-17 2017-10-31 Jaguar Land Rover Limited Exhaust treatment apparatus and method
GB2518360B (en) * 2013-09-17 2018-01-24 Jaguar Land Rover Ltd Exhaust treatment apparatus and method
US9957866B2 (en) 2013-09-17 2018-05-01 Jaguar Land Rover Limited Exhaust treatment apparatus and method
JP2015183554A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 ヤンマー株式会社 エンジン装置
EP3196435A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-26 GE Jenbacher GmbH & Co. OG Internal combustion engine for reducing exhaust gas emissions
CN106988865A (zh) * 2016-01-21 2017-07-28 Ge延巴赫两合无限公司 用于减少排气排放的内燃机
CN106988865B (zh) * 2016-01-21 2022-06-21 Ge延巴赫两合无限公司 用于减少排气排放的内燃机
JP2020002870A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社クボタ エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP5763294B2 (ja) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5763294B2 (ja) 排気浄化装置
JP5630024B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
JP4947036B2 (ja) エンジンの排気浄化方法
JP5630025B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
RU2425231C2 (ru) Устройство очистки выхлопов
US20110225969A1 (en) Compressor bypass to exhaust for particulate trap regeneration
JP2013142363A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
US11346266B2 (en) Engine exhaust aftertreatment device and method
JP2013124610A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5448310B2 (ja) 排気浄化装置
US8893493B2 (en) Engine exhaust system and method of operation
JP6589365B2 (ja) 排出ガス浄化システム
WO2006126922A1 (en) Method for regeneration of an exhaust aftertreatment system
KR20170119843A (ko) 배기가스 재순환 장치
KR101575478B1 (ko) 디젤 분진 필터 후단의 배기가스 재순환 장치 및 방법
KR100999646B1 (ko) 배기가스 재순환 시스템
JP4613787B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR20180045465A (ko) 배기가스 후처리 시스템
CN112424459B (zh) 车载发动机的排气结构
US20120186231A1 (en) Exhaust gas after treatment system with temperature control
JP7006138B2 (ja) 後処理装置
JP2004176636A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010196569A (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP7354976B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
KR101199121B1 (ko) 다기능 배기가스재순환장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140929

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5763294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees