JP2011120163A - 通信事業者識別機能を有する電話装置 - Google Patents

通信事業者識別機能を有する電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011120163A
JP2011120163A JP2009277767A JP2009277767A JP2011120163A JP 2011120163 A JP2011120163 A JP 2011120163A JP 2009277767 A JP2009277767 A JP 2009277767A JP 2009277767 A JP2009277767 A JP 2009277767A JP 2011120163 A JP2011120163 A JP 2011120163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
communication
call
telecommunications
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009277767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5428813B2 (ja
Inventor
Kazunori Ariizumi
和憲 有泉
Hirohisa Aoyanagi
博久 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakayo Telecommunications Inc
Original Assignee
Nakayo Telecommunications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakayo Telecommunications Inc filed Critical Nakayo Telecommunications Inc
Priority to JP2009277767A priority Critical patent/JP5428813B2/ja
Publication of JP2011120163A publication Critical patent/JP2011120163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5428813B2 publication Critical patent/JP5428813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】携帯電話事業者間での電話番号持ち運び制度によって、電話番号のみでは通信事業者を特定できない状況が生じており、複数の携帯電話事業者を対象としたLCR機能を正確に実現するのが困難であった。
【解決手段】相手先の呼出状態で報知される特異な呼出音を検出して通信事業者を識別(特定)する通信事業者識別手段と、電話帳メモリまたは通信履歴メモリの該当する電話番号情報に加え、通信事業者識別手段によって識別(特定)した通信事業者の区分情報を記憶しておき、対応回線捕捉手段によって次回以降の発信時に該メモリに記憶された通信事業者の区分情報を読み出し、対応する発信用回線を捕捉して発信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信事業者毎に異なる発信用回線を備えた電話交換装置において、相手先呼出状態において受信される呼出音パターンを識別して相手先が所属する通信事業者を特定し、次回以降の発信時に記憶された通信事業者の区分情報に従って対応する発信用回線を捕捉して発信する電話装置に関するものである。
従来の電話装置では、LCR(Least Cost Routing)機能として、携帯電話向けの電話番号であるか否かを判断して、発信用回線を選択していた。このことは特許文献1などで示されている。
特開2000−41098号公報
しかし従来の方法では、発信時にダイヤルした電話番号のみで携帯電話機を介した発信を行うか否かを判断していたため、複数の携帯電話事業者が存在した場合、それら携帯電話事業者を個々に選択して、各携帯電話事業者が提供する定額通話料金プラン等の通信コスト低減サービスを効率的に利用することができず、特に今日、MNP(Mobile Number Portability)と呼ばれる携帯電話事業者間での電話番号移行制度によって、携帯電話事業者毎の番号体系が崩れており、電話番号のみでは通信事業者を特定できない状況にある。このため、複数の携帯電話事業者を対象としたLCR機能を正確に実現するのが困難であった。
本発明の課題は、電話番号のみに頼らずに、より確実に最安価な通信事業者を特定する手段を実現することにある。
本発明の通信事業者識別機能を有する電話装置は、複数の通信事業者の電話ネットワークと接続可能な電話装置であって、通信相手へ発信した際に当該通信相手を呼出している通信事業者の電話ネットワークからの呼出冒頭音を検知して予め記憶している通信事業者毎に異なる呼出冒頭音の何れであるかを特定して通信事業者を識別する通信事業者識別手段と、前記通信事業者識別手段が識別した通信事業者に係る情報を前記通信相手と関連付けて記憶する通信事業者情報記憶手段と、通信相手へ発信する場合に当該通信相手と関連付けられた通信事業者情報が前記通信事業者情報記憶手段に記憶されていたならば当該通信事業者の電話ネットワークとの接続を選択する電話ネットワーク選択手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、実際に接続された状態で通信事業者毎に異なる呼出冒頭音を識別して通信事業者を特定するため、正確に通信事業者を区別できる効果がある。
また、仮に通信事業者の自動識別に失敗した場合や識別する呼出冒頭音が存在しない場合などでも、内線端末からの登録・変更操作を持たせることで、更に確実性を向上させることができる。
図1は本発明による電話装置のブロック構成図である。 図2は通信事業者を特定する呼出冒頭音の一例を示す図である。 図3は本発明による電話帳メモリまたは通信履歴メモリの記憶内容の例である。 図4は本発明による電話装置の制御部の動作フローである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例の電話装置のブロック構成を示す図で、内線端末60は本発明による電話装置50と電話網21〜25を介して、相手端末11〜13に接続されている。
内線端末60からの発信ダイヤル操作を内線端末制御部540で受け付けた後、制御部530は、電話帳メモリ560または通信履歴メモリ570に記憶されたダイヤル(電話番号)を検索し通信事業者区分情報を取得する。
次に制御部530は、取得した通信事業者区分情報に対応する発信用回線511〜513を捕捉し、携帯電話アダプタ41,43またはIP電話アダプタ44と携帯電話機31,33とIP電話網24と携帯電話網21〜23を介して相手先端末11〜13に発信する。
この携帯アダプタ41または携帯アダプタ43は、PBX装置等の外線インタフェース部(本実施例では発信用回線)と携帯電話機A31または携帯電話機C33とを接続するもので、携帯電話事業者が提供する定額通話料金プランを利用するために用いられる。
また近年、特定のIP電話サービス事業者と特定の携帯電話事業者間の通話料金を低減するプランも提供されており、IP電話アダプタ44はIP電話網24とを接続し、IP電話事業者が提供する電話事業者間で低減された料金プランを利用するために用いる。
また発信時に電話帳メモリ560または通信履歴メモリ570から通信事業者区分情報を取得できなかった場合は、通常の(携帯電話アダプタ及び携帯電話機が接続されていない)発信用回線D515と電話網D25を介して目的の相手端末11〜13に発信するが、この時、発信後に通話路上で聞こえる呼出冒頭音を冒頭音識別部520で識別し、該呼出冒頭音の特徴から相手端末が契約されている携帯電話事業者を決定し、電話帳メモリ560または通信履歴メモリ570に、通信事業者区分情報を記憶する。
これにより、以後の発信時に電話帳メモリ560または通信履歴メモリ570に記憶された通信事業者区分情報に従って、対応する発信用回線を捕捉し、所定の定額通話料金プランまたは特定の電話事業者間で低減された料金プランを利用した発信接続を実現する。
また前述の冒頭音識別部520で携帯電話事業者を特定できなかった場合や任意の携帯電話事業者を設定・変更したい場合、呼出状態において内線端末60より、通信事業者を指定する特定操作を行い、これを通信事業者指定操作検出部550で検出し、制御部530は、その結果を電話帳メモリ560または通信履歴メモリ570の対応する記憶位置に反映させてもよい。
図2は、通信事業者を特定する呼出状態でのトーンパターン例を示す図で、約1秒鳴動し約2秒休止を繰り返すRBT(Ring Back Tone)が送出される前に前置される特定トーンのパターンによって、通信事業者A〜Dを識別する。
このとき、通信事業者CのトーンパターンT230と、通信事業者DのトーンパターンT240は、いずれも冒頭音が存在せず、どちらの通信事業者かを特定することができない。
このような場合、本発明の電話装置3は、内線端末制御部540から内線端末60に対して、通信事業者を特定できないため使用者による通信事業者の指定操作が必要であることを表示し、内線端末60の使用者は、所定の通信事業者指定操作を行い、これを通信事業者指定操作検出部550で受信し、この指定操作に基づき、電話帳メモリ560または通信履歴メモリ570の通信事業者区分情報を設定する。
図3は、本発明による電話帳メモリ560または通信履歴メモリ570のメモリに関連付けて記憶される記憶内容例を示す図で、電話番号に対応した通信事業者区分情報(発信用回線指定情報)が記憶されている。(V571〜V575)
図4は、本発明による電話装置50の制御部530の動作フローを示す図で、本フローは電話装置50の電源が投入され、内線端末60から発信操作がなされるのを待つ状態から開始する(S5000)。内線制御部540より内線端末60の発信操作を検出すると(S5001,Y)、発信者番号を抽出し、抽出した発信電話番号をキーとして電話帳メモリ560に該当する電話番号が記憶されているか、発信履歴(通信履歴)メモリ570に該当する電話番号が記憶されているか判定し(S5002、S5003)、該当の電話番号が記憶されていた場合(S5002,Y、S5003,Y)には、更に通信事業者区別情報が記憶されているかを判定する(S5010)。
通信事業者区別情報が記憶されていた場合(S5010,Y)、発信履歴(通信履歴)メモリ570に該当の発信電話番号を記憶し(S5011)、取得した通信事業者区別情報に基づき、対応する発信用回線A〜Dのいずれかを捕捉して目的の相手先に発信する(S5012)。
電話帳メモリ560及び通信履歴メモリ570に対応する通信事業者区別情報が記憶されていなかった場合(S5002,N、S5003,N)、及び電話帳メモリ560及び通信履歴メモリ570から通信事業者区別情報が取得できなかった場合(S5010,N)は、発信履歴(通信履歴)メモリ570に発信電話番号を記憶し(S5021)、不確定時に使用する発信用回線D(515)を捕捉して目的の相手先に発信する(S5022)。
続いて冒頭音識別部520を有効として、電話網から到来する呼出冒頭音のパターンを識別し(S5023)、該呼出冒頭音から通信事業者を識別できた場合(S5024,Y)、発信履歴(通信履歴)メモリ570及び電話帳メモリ560の該当電話番号に対応する通信事業者区別情報を記憶する(S5041、S5042)。
次に、一旦相手先への発信を中止(切断)し(S5043)、ステップ5041で記録した通信事業者区分情報に従って発信用回線A〜Dのいずれかを捕捉して、発信履歴に記録された最新の相手先電話番号に対して再発信する(S5044)。
またステップ5024において、通信事業者を識別できなかった場合(S5024,N)、内線端末制御部540から内線端末60に対して通信事業者の識別に失敗し操作による指定を促す表示を行い(S5031)、該内線端末からボタン操作等によって通信事業者区分を指定する情報を受信した(特定操作を検出した)場合(S5032,Y)、発信履歴(通信履歴)メモリ570及び電話帳メモリ560の該当電話番号に対応する通信事業者区別情報を記憶する(S5034、S5035)。
該内線端末から通信事業者区分を指定する情報を受信しなかった(特定操作を検出しなかった)場合(S5032,N)、通話の終了を待ち(S5051,Y)、待機状態(S5000)に戻る。
またステップ5012、ステップ5044の後は、通話の終了を待ち(S5051,Y)、待機状態(S5000)に戻る。
尚、本実施例では、説明をわかりやすくするために、S5022で発信用回線Dを選択し、S5043で発信用回線Dを一旦切断する内容で説明したが、本願はこれに限定しない。例えば、S5022で発信用回線511〜513のいずれかを任意に選択し、S5043は任意に選択した発信用回線511〜513の通信事業者がS5023で識別した通信事業者と異なる場合にのみ、S5043で通話を切断するようにしてもよい。これにより、任意に選択した発信用回線の通信事業者と通話相手の通信事業者で同じであった場合に、一旦切断しなくともよいという効果がある。
11〜13 相手端末
21〜23 携帯電話網
24 IP電話網
25 電話網
31〜33 携帯電話機
41〜43 携帯電話アダプタ
44 IP電話アダプタ
50 本発明による電話装置
60 内線端末
511〜515 発信用回線(発信用回線インタフェース)
520 冒頭音識別部
530 制御部
540 内線端末制御部
550 通信事業者指定操作検出部
560 電話帳メモリ
570 通信履歴メモリ

Claims (3)

  1. 複数の通信事業者の電話ネットワークと接続可能な電話装置であって、
    通信相手へ発信した際に当該通信相手を呼出している通信事業者の電話ネットワークからの呼出冒頭音を検知して予め記憶している通信事業者毎に異なる呼出冒頭音の何れであるかを特定して通信事業者を識別する通信事業者識別手段と、
    前記通信事業者識別手段が識別した通信事業者に係る情報を前記通信相手と関連付けて記憶する通信事業者情報記憶手段と、
    通信相手へ発信する場合に当該通信相手と関連付けられた通信事業者情報が前記通信事業者情報記憶手段に記憶されていたならば当該通信事業者の電話ネットワークとの接続を選択する電話ネットワーク選択手段と、を有することを特徴とする通信事業者識別機能を有する電話装置。
  2. 複数の通信事業者の電話ネットワークと接続可能な電話装置であって、
    通信相手へ発信した際に当該通信相手を呼出している通信事業者の電話ネットワークからの呼出冒頭音を検知して予め記憶している通信事業者毎に異なる呼出冒頭音の何れであるかを特定して通信事業者を識別する通信事業者識別手段と、
    前記通信事業者識別手段で識別した通信事業者が前記通話相手へ発信した際に自装置が選択した電話ネットワークの通信事業者と異なる場合に、当該通話相手への発信を中止し、前記通信事業者識別手段が識別した通信事業者と同じ通信事業者の電話ネットワークとの接続を選択して当該通話相手へ再発信することを特徴とする通信事業者識別機能を有する電話装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電話装置であって、
    自装置の使用者に通信事業者の指定を促す通信事業者指定要求手段と、
    当該使用者の特定操作によって通信事業者の指定を受付ける通信事業者指定受付手段と、
    通信事業者指定受付手段が通信事業者の指定を受付けると、当該通信事業者に係る情報を前記通信相手と関連付けて記憶する通信事業者情報指定記憶手段と、をさらに有し、
    前記通信事業者識別手段が通信事業者を識別できなかった場合、前記通信事業者指定要求手段が前記使用者に通信事業者の指定を促し、通信事業者指定受付手段が通信事業者の指定を受付けると、前記通信事業者情報指定記憶手段は、指定された通信事業者に係る情報を前記通話相手と関連付けて記憶することを特徴とする通信事業者識別機能を有する電話装置。
JP2009277767A 2009-12-07 2009-12-07 通信事業者識別機能を有する電話装置 Active JP5428813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277767A JP5428813B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 通信事業者識別機能を有する電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277767A JP5428813B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 通信事業者識別機能を有する電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011120163A true JP2011120163A (ja) 2011-06-16
JP5428813B2 JP5428813B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=44284897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009277767A Active JP5428813B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 通信事業者識別機能を有する電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5428813B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031873A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 株式会社Nttドコモ 通信システム、経路選択装置、及び経路選択方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1093724A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Casio Comput Co Ltd 電話装置
JP2000287238A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話システム
WO2007108086A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Fujitsu Limited 携帯電話端末装置、通信サーバ装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2008005125A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話端末装置
JP2008147801A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置及びプログラム
JP2009010466A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Canon Inc 通信端末
JP2009055325A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Canon Inc 通信装置
JP2010041149A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Icom Inc 交換機、電話システム及び中継通信方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1093724A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Casio Comput Co Ltd 電話装置
JP2000287238A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話システム
WO2007108086A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Fujitsu Limited 携帯電話端末装置、通信サーバ装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2008005125A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話端末装置
JP2008147801A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置及びプログラム
JP2009010466A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Canon Inc 通信端末
JP2009055325A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Canon Inc 通信装置
JP2010041149A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Icom Inc 交換機、電話システム及び中継通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031873A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 株式会社Nttドコモ 通信システム、経路選択装置、及び経路選択方法
CN106416209A (zh) * 2014-08-29 2017-02-15 株式会社Ntt都科摩 通信系统、路径选择装置、以及路径选择方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5428813B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1814295A1 (en) Communication handoff between telephone devices
JP5232173B2 (ja) サーバ装置、及び、メッセージ送信方法
US20030198323A1 (en) Method for displaying calling party information in network telephone system, and network telephone system, gateway apparatus, and information terminal
US8774383B1 (en) Optimizing on-premise conferencing solutions
JPWO2008062803A1 (ja) 電話接続制御方法及び電話接続制御システム
SE511771C2 (sv) Förfarande för att sända information vid telefonsvarstjänst
US8416929B2 (en) Sharing solutions for a universal linking gateway between telephonic devices
JP2008060674A (ja) 迷惑電話対応機能を備える構内交換機及び電話機
US9300793B2 (en) Provision of a personalized indicator datum when setting up a telecommunication
JP2011109470A (ja) 呼接続制御装置、電話システム、及びプログラム
JP5428813B2 (ja) 通信事業者識別機能を有する電話装置
JP5317226B2 (ja) 回線選択装置および回線選択方法
US7295661B2 (en) Enhanced telecommunications alerting
JP2785000B2 (ja) 着信者情報の収集通知方法
EP1450547A1 (en) Automatic call routing based on location of called party
JP5633925B2 (ja) 電話機システム、ボイスメールの格納方法、電話機システムの主装置
JP4310644B2 (ja) Pbx内線電話機の履歴発信方式
JP5068560B2 (ja) ボタン電話装置およびその転送方法
US20070127666A1 (en) System and method for enhancing capabilities of simple phones
JP2006333197A (ja) 情報機器、情報伝達システム及び情報伝達方法
JP5534087B2 (ja) 共通ゲートウェイ装置
JP2007097092A (ja) 電話装置
EP2461557A1 (en) Private branch exchange
KR100455179B1 (ko) 이동통신 시스템의 피호출자 신원확인 장치 및 방법
JP2004096483A (ja) 通信装置および通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5428813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250