JP2011119005A - 磁気ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘッド及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011119005A
JP2011119005A JP2009277518A JP2009277518A JP2011119005A JP 2011119005 A JP2011119005 A JP 2011119005A JP 2009277518 A JP2009277518 A JP 2009277518A JP 2009277518 A JP2009277518 A JP 2009277518A JP 2011119005 A JP2011119005 A JP 2011119005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sensor
magnetic
domain control
height direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009277518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5497414B2 (ja
Inventor
Nobuo Yoshida
伸雄 芳田
Masato Shiimoto
正人 椎本
Kenichi Akita
憲一 秋田
Kan Yasui
感 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV filed Critical Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority to JP2009277518A priority Critical patent/JP5497414B2/ja
Priority to US12/957,229 priority patent/US8284527B2/en
Publication of JP2011119005A publication Critical patent/JP2011119005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5497414B2 publication Critical patent/JP5497414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3912Arrangements in which the active read-out elements are transducing in association with active magnetic shields, e.g. magnetically coupled shields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/398Specially shaped layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】CPP型磁気抵抗効果ヘッドにおいて狭トラック幅においても再生出力の低下を防止し、マグノイズを低減してヘッドSNRを向上させる。
【解決手段】磁区制御層5からセンサ膜2に印加される磁界が浮上面近傍の領域よりも素子上部において大きくなるように、磁区制御膜5の膜厚を浮上面近傍よりも素子内部において厚くする、又は磁区制御キャップ膜の膜厚を浮上面近傍よりも素子内部において厚くする、又はセンサキャップ膜3の膜厚を浮上面近傍より素子内部において厚くする。これらの膜厚が変化する位置は素子高さ方向において、センサ膜端部位置及び素子高さ方向絶縁膜端部位置とほぼ同一の場所に配置する。
【選択図】図1

Description

本発明は、磁気再生ヘッドとしてのCPP型磁気抵抗効果ヘッドとその製造方法に関する。
磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、ハードディスクを主とした高記録密度磁気記録装置において磁気記録媒体に記録された磁気情報を再生するためのセンサとして用いられ、磁気記録技術の性能を大きく左右する部分である。
近年、強磁性金属層を、非磁性中間層を介して積層した多層膜の磁気抵抗効果、いわゆる巨大磁気抵抗効果(Giant Magneto-Resistive effect:GMR)などを利用した磁気再生ヘッドが用いられている。このGMRヘッドは当初は、センサ電流をセンサ膜の膜面内に平行に流すCIP(Current In Plane)型のヘッドが用いられていた。記録密度の向上のため、狭トラック化及び狭ギャップ化においても高出力化に有利と思われるトンネル磁気抵抗効果(Tunneling Magneto-Resistive effect:TMR)ヘッド及びCPP−GMR(Current Perpendicular to a Plane-Giant Magneto-Resistive effect)ヘッドの開発が行われ、最近はTMRヘッドが磁気再生ヘッドの主流となっている。このTMRヘッド及びCPP−GMRヘッドは、従来のGMRヘッドとは異なり、センサ電流をセンサ膜の膜面内に垂直に流すCPP型ヘッドである。
この巨大磁気抵抗効果及びトンネル磁気抵抗効果を磁気抵抗素子に用いる場合には、スピンバルブとよばれる構造が提唱されている。スピンバルブは一般的に反強磁性層/強磁性層/非磁性中間層/強磁性層の積層構造を有し、反強磁性層/強磁性層の界面に発生する交換結合磁界により反強磁性層と接した強磁性層の磁化を実質的に固定し、他方の強磁性層の磁化が外部磁界によって自由に回転することで出力を得る。磁化が反強磁性層により実質的に固定される強磁性層を固定層、磁化が外部磁場によって回転する強磁性層を自由層と呼ぶことにする。再生出力は駆動電圧、磁気抵抗効果による抵抗変化率であるMR(Magneto-Resistive)比と利用率の積として生じる。利用率とは、自由層磁化が磁気記録媒体からの印加磁界によりどれだけ回転するかを示す指標である。利用率は大きいほど出力が高くなるが、大きすぎると磁界に対する抵抗変化が非線形になり、磁気記録再生装置としての性能が劣化するため、通常、利用率は20〜30%程度に設定される。利用率の大きさは、磁気抵抗効果ヘッドの多層膜のトラック方向の両側に設けられた磁区制御層の材料や膜厚などを最適化することで、適切になるように制御するのが一般的である。
磁気抵抗効果ヘッドの性能を大きく左右する再生出力を高めるためには、MR比を高めることが一般的であり、現在ではMR比が最も高いという理由から、先述のTMRヘッドが広く採用されている。
また、磁気抵抗高家ヘッドの性能を大きく左右する他の要因にノイズがある。ノイズとしては、自由層内における磁区の発生によるバルクハウゼンノイズ、抵抗に起因するジョンソンノイズやショットノイズなどがある。バルクハウゼンノイズは自由層磁化が磁区を持つことにより発生するノイズであり、磁気抵抗効果ヘッドに磁区制御層を設けることにより自由層内の磁区の発生が防止され、バルクハウゼンノイズが抑制できる。ジョンソンノイズやショットノイズは抵抗に依存するため、ヘッド抵抗の低減がノイズ低減のための有効な手段であり、高いMR比と低い電気抵抗を実現する磁気抵抗効果膜の開発が進められている。
IEEE Trans. Magn., 41, 2307 (2005)
センサ膜には、素子高さ方向とトラック幅方向のエッチングなどによる加工が必要である。素子高さ方向は最終的に機械加工による微細化も可能であるが、トラック幅方向はウエハ工程中での微細化が必要である。トラック幅加工にはホトリソグラフィなどの技術が用いられ、その性質上、平坦面上で加工を行うことが好ましい。半導体分野でCMP(Chemical Mechanical Polish)が発達したのはこのためである。つまり、磁気ヘッドにおける最小微細パターン形成はこのトラック幅形成工程であり、平坦面で行うことが好ましい。よって、ウエハ工程中におけるセンサ膜の加工は素子高さ方向からではなく、トラック幅方向からの加工が好ましいことになる。しかしながら、通常の製造方法による場合、ある問題が生じる。それは、センサ膜のトラック幅方向両端部に配置されるハードバイアス膜が、素子高さ方向の加工によって、同じように切断加工されることである。その場合、最終的なスライダー状態でのハードバイアス膜の体積は、センサ膜の素子高さ方向の寸法に依存する。つまり、今後、トラック幅が微細化するように、素子高さ方向も微細化が進行するので、結果として素子高さ方向も数10nm程度の寸法しか残らなくなる。その場合、素子特性としてハードバイアス膜による磁区制御効果の低減が危惧される。それは、ハードバイアス膜などの磁性膜は、体積が大きい方が磁気安定性が確保されるため、素子高さ方向の微細化が進行すると、ハードバイアス膜自身の磁気安定性が低下し、結果として磁区制御性が低下し、最悪の場合、バルクハウゼンノイズなどが発生する懸念がある。
さらに別な点から深刻な影響が懸念される。それは、自由層磁化が熱的に揺らぐことにより生じるノイズ(マグノイズ)のヘッドSNRへの影響である。近年のTMRヘッドなどにおけるMR比向上は著しいが、それに伴うヘッドSNRの向上はあるところで飽和する。それは再生出力が増大するとマグノイズも比例して増大するために、ヘッドSNRはある最大値で飽和してしまうためである。近年、トラック幅及び素子高さ方向の微細化が数十ナノメートルオーダーで進行し、熱的影響が大きくなった結果、このマグノイズの問題が顕在化してきている。よって、今後の微細化におけるヘッドSNR向上のため、マグノイズの低減が重要になるものと思われる。
マグノイズには、2つの大きな特徴がある。第1に自由層体積の平方根に反比例すること、第2に再生出力に比例することである。一つ目の特徴は、記録密度の増加とともに磁気センサ、すなわち自由層体積が小さくなると、マグノイズが本質的に増大することを意味している。2つ目の特徴は、再生出力が増大するとマグノイズも比例して増大するために、ヘッドSNRはある最大値で飽和してしまうことを意味している。よって、このような問題を解決するには、記録密度向上に伴う自由層体積減少によるマグノイズ増加を抑えること、また、再生出力を低下させることなくマグノイズを低減させることが必要となる。このマグノイズの低減には先述の磁区制御がキーとなる。
再生出力は自由層の磁化回転によって発生するが、浮上面近傍側の自由層の領域の方が発生する再生出力は大きい。それは、浮上面近傍の方が媒体からの磁気信号が大きいからである。一方、マグノイズは、ほぼ自由層全体で同様に発生しているものと考えられている。よって、再生出力とマグノイズの相対的な関係は、素子高さ方向に一様ではなく、浮上面から素子内部方向に向かってマグノイズの比率が相対的に増えていくこととなる。このマグノイズを低減するには、先述の磁区制御が有効である。しかし、磁区制御性を全体に強くしすぎると再生出力が低下してしまう。このジレンマを解決するには、浮上面近傍よりも素子高さ方向内部に向かって磁区制御の強さを次第に増加させることで、素子内部方向に向かって相対的に増えるマグノイズ成分を低減させることが可能と考えられる。
しかしながら、この磁区制御はその調整が難しく、上記着想を精度よく実現するには困難が伴う。それはセンサ膜、特に自由層と磁区制御膜との距離や磁区制御膜の膜厚によって、磁区制御性が変化するために、これらをうまく制御して作製することが困難だからである。
本発明は、CPP型磁気抵抗効果ヘッドにおいて再生出力の低下防止とマグノイズ低減を図るものであり、その効果を安定的に得るための構造及び製造方法を提供する。
本発明は、CPP型磁気抵抗効果ヘッドにおける磁気抵抗効果膜の微小化と再生出力の増大に伴うマグノイズの増大によるヘッドSNRの低下の問題を解決し、高記録密度化に対応可能なヘッドを安定的に実現する。
本発明のCPP型磁気抵抗効果ヘッドは、センサ膜と、センサ膜の上に設けられたセンサキャップ膜と、センサ膜の膜厚方向に電流を流す電極を兼ねる一対の上部磁気シールド及び下部磁気シールドと、センサ膜のトラック幅方向の両側に接して配置されたトラック絶縁膜と、トラック絶縁膜に接してセンサ膜のトラック幅方向の両側に配置された磁区制御膜と、センサ膜の浮上面と逆側の部分に配置された素子高さ方向絶縁膜とを有し、更に以下の特徴を有する。
素子高さ方向絶縁膜のセンサ膜と接する浮上面側端部位置は、センサキャップ膜の素子高さ方向端部位置と略同一である。更に、磁区制御膜は膜厚が素子高さ方向奥側から浮上面方向に向かって徐々に薄くなるような傾斜膜厚を有し、その膜厚が変化する開始位置は、素子高さ方向絶縁膜の浮上面側端部位置と略同一である。
磁区制御膜の上に磁区制御キャップ膜を配置した層構造を有する場合には、磁区制御キャップ膜は膜厚が素子高さ方向奥側から浮上面方向に向かって徐々に薄くなるような傾斜膜厚を有し、その膜厚が変化する開始位置あるいは前記磁区制御キャップ膜の素子高さ方向端部位置は、素子高さ方向絶縁膜の浮上面側端部位置と略同一である。
センサキャップ膜も浮上面方向にかけて膜厚が傾斜することも可能であり、その際、浮上面近傍ほどキャップ膜厚は減少する。センサキャップ膜の厚さを素子高さ方向に傾斜させることにより、浮上面における磁気シールドの間隔は、素子内部方向における磁気シールドの間隔よりも小さくなる。また、センサキャップ膜や磁区制御キャップ膜は浮上面方向にかけて膜厚が減少していくが、浮上面においてその残膜厚をゼロに近づけることも可能である。
製造方法としては、下部シールド上に配置されたセンサ膜をトラック幅方向にエッチングにより所望の幅を残して加工し、そのエッチング端部にトラック絶縁膜を配置し、さらに磁区制御膜をその上に配置する。磁区制御膜上にさらに磁区制御キャップ膜を配置してもよい。その後、素子高さ方向の寸法を規定するため、エッチングにより加工し、そのエッチング端部に素子高さ方向絶縁膜を配置する。その後、素子高さ方向絶縁膜をエッチングマスクとして、センサキャップ膜上部及び磁区制御膜上部あるいは磁区制御キャップ膜を傾斜エッチングする。これらの後、最終的に上部シールドを形成する。素子高さ方向絶縁膜の形成時、絶縁膜の上にエッチング保護膜を追加配置してもよい。
ここで重要な点は、CPP型磁気抵抗効果ヘッドの素子高さ方向の寸法を規定するのはセンサ膜であり、センサ膜と一体形成されているセンサキャップ膜端部と素子高さ方向絶縁膜の端部は合致していると共に、その素子高さ方向絶縁膜で磁区制御膜の膜厚変化開始位置が規定されている。よって、素子高さ方向の基準位置であるセンサ膜と磁区制御膜の膜厚変化開始位置は自己整合(セルフアライメント)が可能であり、高精度な位置精度が確保出来る。また、センサキャップ膜の厚さを傾斜させる場合においても、磁区制御膜の膜厚変化開始位置も含めて同様に自己整合されており、高精度な位置精度を確保出来る。
以上のヘッド構造及び製造方法によって、センサ膜に対する浮上面側の磁区制御性は弱く、浮上面より素子高さ方向に向かって磁区制御性を強くする効果及び構造を精度よく得ることが出来る。本発明は、CPP型磁気抵抗効果ヘッドにおける再生出力の低下防止とマグノイズ低減の効果を安定的に得るための構造及び製造方法を提供する。
本発明は、CPP型磁気抵抗効果ヘッドにおいて、狭トラック幅においても再生出力の低下防止とマグノイズ低減を実現するものであり、ヘッドSNRを向上させることができ、高記録密度を実現する。また、その効果を安定的に得るための構造及び製造方法を提供することが出来る。
本発明の一実施例による再生ヘッドを示す斜視図。 本発明の一実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッドを示す断面図。 センサ膜付近での断面形状を示した図。 本発明構造と従来構造のヘッド特性と磁区制御磁界との関係を示した図。 磁区制御磁界の分布とアライメントズレによる影響を示す図。 磁区制御磁界のばらつきによるヘッド特性の劣化を説明する図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す断面図。 本発明の他の実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の他の実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の他の実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の他の実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の他の実施例におけるセンサ膜付近での断面形状を示した図。 本発明の他の実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の他の実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の他の実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の他の実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の他の実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の他の実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の他の実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の他の実施例による再生ヘッドを示す断面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す平面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す平面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す平面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す平面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す平面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す平面図。 本発明の一実施例による再生ヘッド製造の一工程を示す平面図。 垂直記録用記録再生分離型磁気ヘッドの構成例を示す図。 磁気記録再生装置の概略図。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。通常、本発明のCPP型磁気抵抗効果ヘッドは再生ヘッドとして用いられ、記録ヘッドと組み合わせて使用される。以下の説明では、特に触れない限り、記録ヘッド部分は省略し、再生ヘッド部分のみ説明する。
図1は、本発明による再生ヘッドの一実施例を示す図であり、センサ膜の近くを浮上面から見た斜視図である。下部磁気シールド1、センサ膜2、センサキャップ膜3、トラック絶縁膜4、磁区制御膜5、素子高さ方向絶縁膜9を示している。上部磁気シールドや、上部磁気シールドの下部に配置される磁気ギャップ膜などはここでは省略している。なお、センサ膜2は多層膜からなり、自由層、固定層、自由層と固定層の間にある中間層を少なくとも有している。磁区制御膜5としては硬磁性膜を用いて、センサ膜2へトラック幅方向の磁界を印加し、自由層の特性安定化を図っている。磁区制御膜5やセンサキャップ膜3は、素子高さ方向絶縁膜9の浮上面側端部位置から浮上面にかけて膜厚が次第に薄くなる形状を有している。
これを、図2A及び図2Bを用いて更に詳細に説明する。図2Aは、図1におけるトラック幅中央のA−A’断面を示した図であり、図2Bは、トラックの外部領域のB−B’断面を示した図である。なお、図の左側は浮上面(ABS)を示しており、図の右側に行くほど素子高さ方向における素子内部側になる。また、図2A及び図2Bには、上部磁気ギャップ膜11と上部磁気シールド12も図示した。なお、上部磁気ギャップ膜11は非磁性導電膜であり、CrやRu,Ta,Ti,Rhなどの材料から構成され、混合膜や積層膜として配置することも可能である。
図2Aにおいて、素子高さ方向絶縁膜9の浮上面側端部位置は、センサキャップ膜3の素子高さ方向端部位置と略同一である。センサキャップ膜3も浮上面方向に膜厚が傾斜しており、浮上面近に近づくほど膜厚は減少している。また、図2Bにおいて、センサ膜2のトラック幅方向両側に配置された磁区制御膜5は、膜厚が素子内部側から浮上面方向に向かって徐々に薄くなるような傾斜膜厚を有し、その膜厚の変化開始位置は、センサキャップ膜3の素子高さ方向端部位置(素子高さ方向絶縁膜9の浮上面側端部位置)と略同一である。つまり、素子高さ方向絶縁膜9の浮上面側端部位置とセンサキャップ膜3の素子高さ方向端部位置、及び磁区制御膜5の膜厚変化開始位置は、全て図中に示すC位置にほぼ等しい。このように傾斜膜厚の膜厚変化開始位置をセンサキャップ膜3の素子高さ方向端部位置とすることで、センサ膜2に素子高さ方向奥側と媒体対向面方向とで大きさの異なる磁区制御磁界を、効率よく、かつ大きさを傾斜させて印加することができる。
図3は、図2Aのセンサ膜付近の拡大図である。図示の例のセンサ膜2は、センサ下地層31、反強磁性層32、固定層33、中間層34、自由層35から構成される。MgO−TMRセンサ膜の場合、中間層34がMgOバリアで構成される。
上記のように磁区制御膜5やセンサキャップ膜3に、素子高さ方向に素子内部側から浮上面方向に向かって膜厚が徐々に薄くなるような膜厚傾斜を与えることで、再生出力の増大に伴って増大するマグノイズによるヘッドSNRの低下を防止することが出来る。図4に、磁界計算によって本発明の効果をモデリングした結果の一例を示す。横軸はセンサ膜のトラック幅方向中心に磁区制御膜により印加された磁区制御磁界を素子高さ方向に平均した値、縦軸はその際のヘッドSNRの値である。従来構造は、素子高さ方向における磁区制御磁界が約1000〜1100Oeとほぼ一様の構造である。本発明のヘッド構造の磁区制御磁界は、浮上面近傍で約500Oeであり、素子高さ方向内部では約3000Oeと素子内部になるほど増加する分布を有する。図4に示すように、ヘッドSNRは、本発明の構造の方が従来構造よりも2〜3dBも向上する。また、図1や図2Aにおいてセンサキャップ膜3も浮上面に近づくほど薄くなっているので、浮上面では上下磁気シールドの距離を小さくする事が出来、分解能向上効果を得ることもできる。
さらに、本発明は、上記のヘッドSNR向上効果を安定的に得るための構造及び製造方法を提供する。例えば本発明によらずに磁区制御膜の膜厚を変化させるために、単独のパターン露光処理及びエッチング処理を行った場合、必ずパターンのアライメント誤差が発生する。そのアライメント誤差は約±15〜20nmである。このアライメント誤差の影響を、図5を用いて説明する。図5の横軸は素子高さ方向の位置で、縦軸は各素子高さ位置での磁区制御磁界を示す。実線は図4で説明した傾斜磁区制御磁界分布であり、浮上面近傍での磁区制御磁界は約500Oeで、素子高さ方向内部では約3000Oeである。アライメント誤差でパターンが約±20nm程度シフトした場合、設定浮上面(横軸で0の位置)でのハードバイアス磁界は500Oeよりもかなり激減する領域から1500Oe程度までの領域範囲にばらつくことになる。結果として平均的な磁区制御磁界の平均値もばらつくこととなる。
例えば、図5において、アライメントが素子高さ方向+側にずれたとすると、平均的な磁区制御磁界が劣化するとともに、浮上面近傍の磁区制御磁界はほとんどきかなくなる。結果として、図6に示すようにヘッドSNRの低下を引き起こしてしまう。逆にアライメントが素子高さ方向−側にずれたとすると、平均的な磁区制御磁界は向上し、ヘッドSNRの劣化が生じにくい方向であるが、上下の磁気シールド間距離は拡大してしまう。結果として分解能の劣化が生じ、高記録密度化の障害となる。
本発明は、このような不具合を防止するものである。図1、図2A、図2Bに示した本発明のヘッド構造は、素子高さ方向絶縁膜9の浮上面側端部位置とセンサキャップ膜3の素子高さ方向奥側端部位置、及び磁区制御膜5の膜厚の変化開始位置は全て図中に示すC位置にほぼ等しい構造である。つまり、CPP型磁気抵抗効果ヘッドの素子高さ方向の寸法を規定するのはセンサ膜であるので、センサキャップ膜3の素子高さ方向奥側端部位置と磁区制御膜5の膜厚変化開始位置は自己整合(セルフアライメント)されているので、前記のようなアライメント誤差は発生しない。また、自己整合性プロセスにより形成された構造であり、アライメント精度検査を簡略化することが可能な構造であるというメリットもある。
本発明のヘッド構造を得るための製造方法の一例を、図7Aから図13Bを用いて説明する。これらは図1、図2A及び図2Bに示した構造を有する再生ヘッドの製造工程の説明図であり、図7A〜図13Aは図1におけるA−A’断面図、図7B〜図13Bは図1におけるB−B’断面図である。また、各工程における平面図を図21から図27に示す。
まず、図7A及び図7Bに示すように、下部磁気シールド1上にセンサ膜2及びセンサキャップ膜3を形成する。図21は、この時の平面図である。センサ膜2は多層膜からなり、自由層、固定層、自由層と固定層の間にある中間層を少なくとも有している。センサキャップ膜3は単層膜でもよいが、多層膜でもよい。例えば、Ru,Ta,W,Ti,Ir,Rh,Cu,Crなどの金属やこれらの酸化膜、DLC(Diamond Like Carbon),Al23,SiO2などを用いることができる。センサキャップ膜3は絶縁膜でもよい。ただし、酸化膜などの絶縁膜を用いた場合、絶縁膜の下には金属膜を配置し、上部磁気ギャップ膜11や上部磁気シールド形成前に絶縁膜の部分はエッチング除去することが必要である。
図8A及び図8Bは、センサ膜2及びセンサキャップ膜3にトラック幅を規定する加工を行い、トラック絶縁膜4、磁区制御膜5、及びエッチング抑制層7を形成した状態を示す。この時の平面図を図22に示す。この工程ではトラック端部のみの加工を行ったので、トラック中央部(図8A)には変化はない。トラック幅を規定する加工の際、その領域はほとんど平坦面であるので、ホトリソグラフィへの悪影響は最小限に抑えることが出来る。そのため、ウエハ工程中において最も微細な加工が要求されるトラック幅形成を安定に行うことができる。なお、ここでは磁区制御膜5上に磁区制御膜のキャップ膜を配置していないが、配置する事も可能である。また、エッチング抑制層7を配置しているが、省略することも可能である。
トラック絶縁膜4としては、Al23,SiO2,AlNなどの絶縁膜やこれらの多層膜を用いることができる。磁区制御膜5は、CoPtなどの硬磁性膜及びそれらの下地膜としてTi,Cr,CrTi,CrMoなどを用いた多層膜から構成する。場合によっては下地膜と硬磁性膜を繰り返し積層する事も可能である。エッチング抑制層7は、例えば、Ru,Ta,W,Ti,Ir,Rhなどの金属やこれらの酸化膜、DLC,Al23,SiO2,AlN,SiCなどの単層膜あるいは積層膜からなる。ここでは、DLC単層膜をエッチング抑制層7として配置した。
図9A及び図9Bは、素子高さ方向の加工を行った状態を示している。この時の平面図は図23である。まず、素子高さ方向を規定する素子高さ規定レジストパターン8を形成し、その後、イオンミリングなどを用いてトラック中央部(図9A)及びトラック端部(図9B)をエッチングする。この時、エッチング抑制層7として用いたDLCは磁区制御膜5のエッチング保護膜として機能する。これによって、磁区制御膜5の膜厚減少を防ぐことが可能となり、素子高さ方向の微細化に伴う磁区制御膜5の体積減少を抑え、磁区制御膜5の特性安定化を図ることが出来る。
図10A及び図10Bは、素子高さ方向のエッチング端部に素子高さ方向絶縁膜9を配置した状態を示す図である。この時の平面図を図24に示す。素子高さ方向絶縁膜9としてはAl23,SiO2,AlNなどの単層膜あるいは積層膜を用いることができる。更に素子高さ方向絶縁膜9上に、図8Bに示したようなエッチング抑制層を配置してもよい。
図11A及び図11Bは、不要な素子高さ方向絶縁膜9及び素子高さ規定レジストパターン8を除去したものである。この時の平面図を図25に示す。素子高さ方向絶縁膜9の除去方法として、剥離液による素子高さ規定レジストパターン8を含めた一括除去、いわゆるリフトオフプロセスを行う。また、フェンス状に残った残渣などは平坦化樹脂を塗布後にエッチングするエッチバックプロセス、若しくはCMPプロセスなどを用いて除去することが可能である。このようなプロセスを経ることで、図11Aより図11Bの方が素子高さ方向絶縁膜9の膜厚が薄い形状とする事が可能となる。このようにすることで、トラック中央部(図11A)とトラック端部(図11B)における下部磁気シールド上面から素子高さ方向絶縁膜9上面までの高さの差を縮小する事が可能となる。この結果、その後に形成する上部磁気シールドの凹凸を低減し、シールド特性の劣化を防止することが可能となる。
図12A及び図12Bは、磁区制御膜5上に残ったエッチング抑制層7を除去したものである。この時の平面図を図26に示す。ここでエッチング抑制層7の一例として用いたDLCは、酸素系のアッシングなどで容易に除去できる。
図13A及び図13Bは、素子高さ方向絶縁膜9をエッチングマスクとして用いてセンサキャップ膜3及び磁区制御膜5をエッチングした状態を示している。この時の平面図を図27に示す。図27における破線位置はエッチングよって形成した傾斜端部である。つまり、破線内部においては、ほぼエッチング深さが同一となっている。一方、破線外部においてはセンサキャップ膜3及び磁区制御膜5の膜厚は、外側に行くほど膜厚が厚くなるという膜厚傾斜を有している。そして、実際の磁気ヘッドは図27の下側からABSの領域まで除去されるため、A−A’断面とB−B’断面におけるABSからC方向に向けての断面構造としては図13A及び図13Bのようになる。また、図27の平面形状は、センサ膜2の上下にセンサキャップ膜3が見えているが、ここでの傾斜エッチングプロセスとしては、通常のミリングプロセスのようにウエハをエッチングビーム入射に対して自転させることで360°全周方向からエッチングビームを当てた場合の一例を示したものである。場合によっては、360°自転をさせないで、一定方向からのエッチング処理を行うことも可能である。その場合、入射方向に応じた傾斜となり、平面形状は図27とは異なる。しかし、基本的にはA−A’断面とB−B’断面におけるABSからC方向に向けての断面構造が図13A及び図13Bのようにする思想は同じである。
前述のように、センサキャップ膜3及び磁区制御膜5のどちらも素子高さ方向絶縁膜9をエッチングマスクとするので、センサキャップ膜3と磁区制御膜5の素子高さ方向の膜厚傾斜開始位置が同一である。つまり、重要な点は、CPP型磁気抵抗効果ヘッドの素子高さ方向の寸法を規定するのはセンサ膜2であるので、センサキャップ膜3の素子高さ方向奥側端部位置と磁区制御膜5の膜厚の変化開始位置は自己整合(セルフアライメント)されている事である。同様に、センサキャップ膜3の膜厚傾斜開始位置も自己整合(セルフアライメント)されている。
また、エッチングの終点検知も重要である。それはエッチング工程によってこの構造が決定されるためである。終点検知の一例としては、センサキャップ膜3又はセンサ膜2の上面に含まれる元素をエッチングモニター元素としてエッチング管理を行う方法がある。また、別の例としては、磁区制御膜5の領域に配置された元素をエッチングモニター元素として用いることも可能である。磁区制御膜5が下地膜と硬磁性膜の繰り返し積層構造である場合には、これらの界面をモニタリングすればよい。また、磁区制御膜5上に磁区制御キャップ膜を配置した場合、磁区制御キャップ膜に含有される元素をモニタリング元素として用いる事も可能である。
前述の傾斜エッチングについてもう少し詳細に説明する。一例としては、素子高さ方向絶縁膜9をエッチングマスクとしているので、素子高さ方向絶縁膜9の膜厚とエッチングする際のミリング角度で傾斜エッチングの制御が可能である。また、素子高さ方向絶縁膜9の上にエッチング耐性のある層を配置し、エッチング選択比を向上させることで素子高さ方向絶縁膜9の膜厚を低減することも可能である。更に、ミリング終点を高精度に制御することで更に傾斜コントロールが可能となる。ミリング終点の検知は、前述のように元素検知にSIMS(Secondary Ion-microprobe Mass Spectrometry)などを用いながら行う。
次に、上部磁気ギャップ膜11及び上部磁気シールド12を形成すると、図2A及び図2Bのようになる。図13A及び図13Bの工程で形成した素子高さ方向の膜厚傾斜構造を反映し、上部磁気シールド12と下部磁気シールド1の間の距離は、浮上面で小さく、C面(素子内部)に行く程に大きくなっている。この上下の磁気シールド間距離もC面によって規定されている自己整合型であるので、安定的に本発明構造の効果を得ることが出来る。
図14A及び図14Bは、本発明の別の実施例を示す断面図である。図2A及び図2Bに示した実施例との違いは、磁区制御膜5のエッチング形状が異なる点である。図2Bと図14Bを比較すると分かるように、本実施例の方がC面より素子内部側における磁区制御膜5の残膜厚が薄膜化されている。本実施例のヘッド構造による効果は、トラック領域(図14A)とトラック外領域(図14B)のエッチングによって生じる段差が少ないので、センサ膜2の素子高さ方向部分におけるエッチング不均一性が低減され、再付着による短絡の危険性が低減することである。
図14A及び図14Bに示した実施例のヘッド構造は、例えば図8B及び図22に示したエッチング抑制層7を省略又は薄膜化し、図9A及び図9Bに対応する工程でセンサ膜2と共に磁区制御膜5もエッチングすることで得られる。また、本発明の特徴である素子高さ方向絶縁膜9の浮上面側端部位置とセンサキャップ膜3の端部位置、及び磁区制御膜5の膜厚が変化する開始位置は全て図中に示すC位置にほぼ等しい構造を本実施例でも有している。つまり、CPP型磁気抵抗効果ヘッドの素子高さ方向の寸法を規定するのはセンサ膜であるので、センサキャップ膜3の素子高さ方向奥側の端部位置と磁区制御膜5の膜厚変化開始位置は自己整合されている。
以下に説明する本発明の他の実施例においても、本発明の特徴的構造であるセンサキャップ膜3の素子高さ方向奥側の端部位置と磁区制御膜5の膜厚変化開始位置、更にはセンサ膜領域における上下磁気シールド間距離の変化開始位置が自己整合されている構造を有し、その構造に基づく効果を有している。
図15A及び図15Bは、本発明の別の実施例を示す断面図である。図2A及び図2Bに示した実施例との違いは、センサ膜2及び磁区制御膜5のエッチング形状が異なる点である。図15Aに示すように、本実施例のヘッド構造では、C面より素子内部側においてセンサ膜2の膜厚が確保されている。具体的には少なくともセンサ膜2内の自由層/中間層付近までを除去し、その下の層を残している。図16は図15Aの拡大図であり、図示した例では自由層35、中間層34までエッチングし、固定層33と反強磁性層32を残している。また、本実施例によると、図15Bと図14Bの比較から分かるように、C面より素子内部側における磁区制御膜5の残膜厚を図14Bに示す実施例よりも確保することができる。このヘッド構造によると、エッチングによって生じるトラック領域(図15A)とトラック外領域(図15B)の段差が図2A及び図2Bに示す実施例や図14A及び図14Bに示す実施例よりも少ないので、センサ膜2の素子高さ方向部分におけるエッチング不均一性が低減され、再付着による短絡の危険性を更に低減することが可能である。また、センサ膜2を構成する固定層や反強磁性層などの体積増加や形状異方性効果の向上により、特性安定化が可能となる。
図15A及び図15Bに示した実施例のヘッド構造は、例えば図8B及び図11に示したエッチング抑制層7を省略又は薄膜化し、図9A及び図9Bに対応するセンサ膜2と磁区制御膜5をエッチングする工程で、これらの膜を途中までエッチングすることで得られる。
図17A及び図17Bに示した実施例は、磁区制御膜5の上に磁区制御キャップ膜6を配置し、その磁区制御キャップ膜6を浮上面方向に向かって薄くなるように配置したものである。本実施例のヘッド構造によると、エッチングにさらされる磁区制御膜5の領域を低減できるので、磁区制御膜5へのエッチングダメージ低減が可能である。また、C面より素子内部側における形状は、トラック領域(図17A)及びトラック外領域(図17B)共にセンサ膜2や磁区制御膜5を下部まで同様にエッチングしている。この構造の利点は、図15A及び図15Bに示した実施例と同様に、センサ膜2の素子高さ方向部分におけるエッチング不均一性が低減され、再付着による短絡の危険性を低減できることである。また、本実施例のヘッド構造によって磁区制御磁界の素子高さ方向の傾斜を付加できる理由は、浮上面(ABS)側よりも素子高さ方向内部(C)側において上部磁気シールド12と磁区制御膜5との距離が拡大しているためである。このことによって浮上面側よりも素子高さ方向内部側の方が磁区制御膜5から上部磁気シールド12へ漏洩する磁区制御磁界が低減し、結果として素子高さ方向内部側においてセンサ膜2に印加される磁区制御磁界を徐々に強くすることが出来る。
図18A及び図18Bは、本発明の別の実施例を示す断面図である。本実施例のヘッド構造によると、センサ膜2や磁区制御膜5などのエッチング量を低減することで、素子短絡の懸念を更に低減しつつ、磁区制御キャップ膜6を付加することで磁区制御膜5へのエッチングダメージ低減が可能となる。本実施例のヘッド構造によって素子高さ方向での磁区制御磁界の傾斜を付加できる理由は、図17A及び図17Bに示した実施例の場合と同様に、浮上面(ABS)側よりも素子高さ方向内部(C)側において上部磁気シールド12と磁区制御膜5との距離が拡大しているためである。
図19A及び図19Bは、本発明の別の実施例を示す断面図である。本実施例によると、センサ膜2のエッチング量を低減することで素子短絡の懸念を更に低減しつつ、磁区制御キャップ膜6を付加することで磁区制御膜5へのエッチングダメージ低減が可能となる。本実施例の製造工程では、磁区制御膜5の上に磁区制御キャップ膜6を形成し、その上に図8B及び図22に示すようにエッチング抑制層を形成した。本実施例のヘッド構造によって素子高さ方向での磁区制御磁界の傾斜を付加できる理由は、図17A及び図17Bに示した実施例と同様に、浮上面(ABS)側よりも素子高さ方向内部(C)側において上部磁気シールド12と磁区制御膜5との距離が拡大しているためである。また、素子高さ方向(C)側の更に内部側においても磁区制御膜5を保持しているため、素子高さ方向(C)側の磁区制御磁界を更に強めることができる。
図20A及び図20Bに示した実施例は、図2A及び図2Bに示した実施例の変形例であり、センサキャップ膜3の膜厚が浮上面からC面の位置までほぼ一定の構造を有する。本実施例のヘッド構造も、磁区制御膜5の膜厚がC面から浮上面に近づくに従い薄くなる構造であり、本発明の効果が得られる。この構造の利点は、センサキャップ膜3に対して浮上面近傍での薄膜化を行っていないので、センサ膜2自体へのエッチングダメージを低減できることである。この効果は、センサ膜2の積層構造において、上部磁気シールド側に自由層を配置した場合において特に顕著である。
この場合の製造方法としては、傾斜エッチングを行う際、センサキャップ膜3の上に更に別の膜(犠牲層)を配置し、傾斜エッチングの影響をセンサキャップ膜3に与えず、その後で選択エッチングでこの膜(犠牲層)を除去する方法がある。一例としては、センサキャップ膜3をCr,Rh,Ru,Cu,Irなどで構成した場合、犠牲層として例えばTa,Nb,W,Ti,Si、又はこれらの酸化膜で構成すると良い。傾斜エッチング時のセンサキャップ膜3へのダメージはこの犠牲層で吸収し、最終的にはこれらの犠牲層はフッ素系のRIE(Reactive Ion Etching)などで除去する事が可能である。他の犠牲層例としてはDLC,Ruなども用いることが可能で、その場合、最後に酸素系のRIEなどで除去する事が可能である。
以上、本発明の種々の実施例を示してきたが、複数の実施例の構造を組み合わせて用いることも可能である。一例として、図17Aの構造と図2Bの構造の組み合わせなども可能である。また、C面より素子内部側における形状として、トラック領域やトラック外領域の下部磁気シールド方向へのエッチング量は任意に設定が可能で、ここでは示していないが下部磁気シールドをオーバーエッチングし、掘り込む構造も可能である。
図28は、垂直記録用記録再生分離型磁気ヘッドの構成例を示す模式図である。本発明の磁気ヘッド200は、再生ヘッド60と記録ヘッド50で構成されている。記録ヘッド50は垂直記録対応のヘッドであり、下部磁極51、コイル52、コイル絶縁膜53、主磁極54を有している。記録ヘッドには、面内記録用の記録ヘッドを用いることも可能である。再生ヘッド60は、これまで実施例にて詳細に説明してきた本発明の再生ヘッドであり、図には下部磁気シールド1、センサ膜2、上部磁気シールド12のみを示した。本発明の磁気ヘッドは、これまで説明してきた効果を有しており、狭トラック幅においても再生出力の低下を防止し、マグノイズを低減するものであり、ヘッドSNRを向上させることが可能な薄膜磁気ヘッドである。
図29は、本発明の磁気ヘッドを搭載した磁気記録再生装置の断面模式図である。この磁気記録再生装置は、磁気ディスク260、磁気ディスクを回転駆動するスピンドル261、先端部分に図28に示した本発明の磁気ヘッド200を備えるジンバル263、磁気ヘッド200を磁気ディスク260の所望トラック位置に位置決めするためのボイスコイルモータ264、配線266、信号処理回路256を有している。磁気記録再生装置に本発明の再生ヘッドを組み込んだ磁気ヘッドを搭載することにより、従来よりもヘッドSNRを向上させることが可能になり、高記録密度化が可能となる。
本発明は、垂直電流型磁気抵抗効果を利用する磁気センサや磁気ヘッドに利用できる。
1 下部磁気シールド
2 センサ膜
3 センサキャップ膜
4 トラック絶縁膜
5 磁区制御膜
6 磁区制御キャップ膜
7 エッチング抑制層
8 素子高さ規定レジストパターン
9 素子高さ方向絶縁膜
11 上部磁気ギャップ膜
12 上部磁気シールド
13 固定層
21 レジスト
22 素子高さパターン
31 センサ下地層
32 反強磁性層
33 固定層
34 中間層
35 自由層
50 記録ヘッド
51 下部磁極
52 コイル
53 コイル絶縁膜
54 主磁極
60 再生ヘッド
200 磁気ヘッド
260 磁気ディスク
261 スピンドル
263 ジンバル
264 ボイスコイルモータ
265 信号処理回路

Claims (10)

  1. 磁化方向が固定された固定層、中間層、及び外部磁界により磁化方向が変化する自由層を備えるセンサ膜と、
    前記センサ膜の上に設けられたセンサキャップ膜と、
    前記センサ膜の膜厚方向に電流を流す電極を兼ねる一対の上部磁気シールド及び下部磁気シールドと、
    前記センサ膜のトラック幅方向の両側に接して配置されたトラック絶縁膜と、
    前記トラック絶縁膜に接して前記センサ膜のトラック幅方向の両側に配置された磁区制御膜と、
    前記センサ膜の浮上面と逆側の部分に配置された素子高さ方向絶縁膜とを有し、
    前記素子高さ方向絶縁膜の前記センサ膜と接する浮上面側端部位置は、前記センサキャップ膜の素子高さ方向端部位置と略同一であり、
    前記磁区制御膜は膜厚が素子高さ方向奥側から浮上面方向に向かって徐々に薄くなるような傾斜膜厚を有し、その膜厚が変化する開始位置は、前記素子高さ方向絶縁膜の浮上面側端部位置と略同一であることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 磁化方向が固定された固定層、中間層、及び外部磁界により磁化方向が変化する自由層を備えるセンサ膜と、
    前記センサ膜の上に設けられたセンサキャップ膜と、
    前記センサ膜の膜厚方向に電流を流す電極を兼ねる一対の上部磁気シールド及び下部磁気シールドと、
    前記センサ膜のトラック幅方向の両側に接して配置されたトラック絶縁膜と、
    前記トラック絶縁膜に接して前記センサ膜のトラック幅方向の両側に配置された磁区制御膜と、
    前記磁区制御膜の上に配置された磁区制御キャップ膜と、
    前記センサ膜の浮上面と逆側の部分に配置された素子高さ方向絶縁膜とを有し、
    前記素子高さ方向絶縁膜の前記センサ膜と接する浮上面側端部位置は、前記センサキャップ膜の素子高さ方向端部位置と略同一であり、
    前記磁区制御キャップ膜は膜厚が素子高さ方向奥側から浮上面方向に向かって徐々に薄くなるような傾斜膜厚を有し、その膜厚が変化する開始位置あるいは前記磁区制御キャップ膜の素子高さ方向端部位置は、前記素子高さ方向絶縁膜の浮上面側端部位置と略同一であることを特徴とする磁気ヘッド。
  3. 請求項1又は2記載の磁気ヘッドにおいて、前記センサキャップ膜の膜厚は、浮上面に近い位置より浮上面から遠い位置の方が厚いことを特徴とする磁気ヘッド。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の磁気ヘッドにおいて、前記下部磁気シールドと前記上部磁気シールドの間隔は、浮上面に近い領域より浮上面から遠い領域の方が広いことを特徴とする磁気ヘッド。
  5. 前記請求項1〜4のいずれか1項記載の磁気ヘッドにおいて、記録ヘッドを備えることを特徴とする磁気ヘッド。
  6. 下部磁気シールド上に、磁化方向が固定された固定層、中間層、及び外部磁界により磁化方向が変化する自由層を備えるセンサ膜と、センサキャップ膜を積層して形成する工程と、
    前記センサ膜及び前記センサキャップ膜をトラック幅方向に所望の幅を残してエッチング加工する工程と、
    前記センサ膜及び前記センサキャップ膜のエッチング端部にトラック絶縁膜を形成し、更にその上に磁区制御膜を形成する工程と、
    素子高さ方向の寸法に前記センサ膜をエッチング加工する工程と、
    前記センサ膜の素子高さ方向のエッチング端部に素子高さ方向絶縁膜を配置する工程と、
    前記素子高さ方向絶縁膜をエッチングマスクとして、前記磁区制御膜上部を傾斜エッチングする工程と、
    上部磁気シールドを形成する工程と、
    を有することを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  7. 請求項6記載の磁気ヘッドの製造方法において、前記磁区制御膜上部を傾斜エッチングする工程では前記センサキャップ膜も同時に傾斜エッチングすることを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  8. 請求項6又は7記載の磁気ヘッドの製造方法において、前記磁区制御膜の上に磁区制御キャップ層を形成し、前記磁区制御膜上部を傾斜エッチングする工程では前記磁区制御キャップ層を傾斜エッチングすることを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  9. 請求項6又は7記載の磁気ヘッドの製造方法において、前記磁区制御膜上にエッチング抑制膜を形成し、素子高さ方向の寸法に前記センサ膜をエッチング加工する工程の際に前記磁区制御膜のエッチングを抑制することを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  10. 請求項8記載の磁気ヘッドの製造方法において、前記磁区制御キャップ膜上にエッチング抑制膜を形成し、素子高さ方向の寸法に前記センサ膜をエッチング加工する工程の際に前記磁区制御膜のエッチングを抑制することを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
JP2009277518A 2009-12-07 2009-12-07 磁気ヘッド及びその製造方法 Active JP5497414B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277518A JP5497414B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 磁気ヘッド及びその製造方法
US12/957,229 US8284527B2 (en) 2009-12-07 2010-11-30 Magnetic heads having a graded domain control film and methods of manufacture thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277518A JP5497414B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 磁気ヘッド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011119005A true JP2011119005A (ja) 2011-06-16
JP5497414B2 JP5497414B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=44081803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009277518A Active JP5497414B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8284527B2 (ja)
JP (1) JP5497414B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080551A (ja) * 2011-09-13 2013-05-02 Seagate Technology Llc 短絡比が調整された装置およびセンサならびに短絡比を調整する方法
JP2013134806A (ja) * 2011-12-22 2013-07-08 Hgst Netherlands B V ハードバイアス磁界およびハードバイアスの保磁力の最適化に向けたハードバイアス構造を有する磁気センサ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724434B2 (en) 2012-03-23 2014-05-13 Tdk Corporation Magnetic recording system and magnetic recording device
US9093102B1 (en) 2013-03-12 2015-07-28 Western Digital Technologies, Inc. Systems and methods for tuning seed layer hardness in components of magnetic recording systems
US9520175B2 (en) 2013-11-05 2016-12-13 Tdk Corporation Magnetization controlling element using magnetoelectric effect
US9805748B1 (en) 2014-06-24 2017-10-31 Western Digital (Fremont), Llc System and method for providing a protective layer having a graded intermediate layer
US9886974B2 (en) 2015-10-30 2018-02-06 Seagate Technology Llc Read head free layer having front and rear portions biased at different levels
US10614840B1 (en) 2017-07-11 2020-04-07 Seagate Technology Llc Reader with shape optimized for higher SNR
US10319398B2 (en) * 2017-08-25 2019-06-11 Headway Technologies, Inc. Tapered junction shield for self-compensation of asymmetry with increasing aspect ratio for tunneling magneto-resistance (TMR) type read head

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088763A1 (ja) * 2003-03-27 2004-10-14 Fujitsu Limited Cpp構造磁気抵抗効果素子およびヘッドスライダ
JP2005011449A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Tdk Corp 磁気ヘッド、並びに、これを用いたヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006130A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Tdk Corp トンネル磁気抵抗効果型ヘッド
JP2002025012A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Tdk Corp 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JP4065787B2 (ja) * 2002-08-30 2008-03-26 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP4146818B2 (ja) * 2004-04-21 2008-09-10 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP5247002B2 (ja) * 2006-02-14 2013-07-24 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
JP2008021896A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Tdk Corp Cpp構造のgmr素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP2008165940A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Cpp型磁気抵抗効果ヘッドおよびその製造方法
US7933099B2 (en) * 2007-04-11 2011-04-26 Tdk Corporation Thin-film magnetic head having electric lapping guide and method of making the same
JP2008288235A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Tdk Corp 磁気検出素子及びその製造方法
US7813086B2 (en) * 2007-05-21 2010-10-12 Tdk Corporation Thin film magnetic head comprising metal layer and having improved asymmetry characteristic and method of producing the same
US7876535B2 (en) * 2008-01-24 2011-01-25 Tdk Corporation Magnetoresistive device of the CPP type, and magnetic disk system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088763A1 (ja) * 2003-03-27 2004-10-14 Fujitsu Limited Cpp構造磁気抵抗効果素子およびヘッドスライダ
JP2005011449A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Tdk Corp 磁気ヘッド、並びに、これを用いたヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080551A (ja) * 2011-09-13 2013-05-02 Seagate Technology Llc 短絡比が調整された装置およびセンサならびに短絡比を調整する方法
US8749924B2 (en) 2011-09-13 2014-06-10 Seagate Technology Llc Tuned shunt ratio for magnetic sensors
JP2013134806A (ja) * 2011-12-22 2013-07-08 Hgst Netherlands B V ハードバイアス磁界およびハードバイアスの保磁力の最適化に向けたハードバイアス構造を有する磁気センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110134564A1 (en) 2011-06-09
US8284527B2 (en) 2012-10-09
JP5497414B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5497414B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
US7561384B2 (en) Magneto-resistive sensor having small track width and sensor height using stopper layer
US7287316B2 (en) Lapping monitor device, system and method
US20070153418A1 (en) Magnetic recording head and fabrication process
JP2001084535A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法および磁気抵抗効果装置の製造方法
JP2010277621A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2006302421A (ja) 磁気ヘッドの製造方法及び磁気ヘッド
US8468683B2 (en) High bevel angle magnetic writer pole fabrication process
JP2007042245A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法、並びにそれを搭載した磁気記録再生装置
US6400525B1 (en) Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
US10748559B1 (en) Magnetic head including spin torque oscillator and manufacturing method for the same
JP2001076316A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US7536776B2 (en) Fabrication method for thin film magnetic heads
JP3576783B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US8137571B2 (en) Method for manufacturing perpendicular magnetic recording head
JP2001034910A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH11161915A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US11380353B1 (en) Magnetic head including spin torque oscillator, first and second gap films, and first and second guard films, and manufacturing method for the same
JP2001110009A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001034911A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US20070230061A1 (en) Method for fabricating magnetic head
JP2001110010A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3902183B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法ならびに磁気記録再生装置
JP2001052311A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001155309A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5497414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250