JP2011118131A - レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話 - Google Patents

レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話 Download PDF

Info

Publication number
JP2011118131A
JP2011118131A JP2009275025A JP2009275025A JP2011118131A JP 2011118131 A JP2011118131 A JP 2011118131A JP 2009275025 A JP2009275025 A JP 2009275025A JP 2009275025 A JP2009275025 A JP 2009275025A JP 2011118131 A JP2011118131 A JP 2011118131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens support
yoke
magnets
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009275025A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Shiraki
白木  学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shicoh Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shicoh Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shicoh Engineering Co Ltd filed Critical Shicoh Engineering Co Ltd
Priority to JP2009275025A priority Critical patent/JP2011118131A/ja
Priority to CN201010573323.1A priority patent/CN102087398B/zh
Publication of JP2011118131A publication Critical patent/JP2011118131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】簡易な構成で組み立てが容易にでき、レンズ支持体を光軸方向への移動及び手振れ補正の移動ができるレンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話を提供する。
【解決手段】レンズ支持体を光軸方向及びX−Y方向に移動するレンズ駆動装置であって、レンズ支持体5の外周面に配置した第1環状コイル19と、レンズ支持体5の外周面に周方向に90度の間隔をあけて配置した複数の第2環状コイル16a〜16dと、ヨーク3の内周側面に固定した複数の第1マグネット17と複数の第2マグネット18とを備え、第2マグネット18は隣合う第1マグネット17、17間に設けて且つ各第2環状コイル16a〜16dの環の外周面に対面して配置してあり、レンズ支持体5を光軸方向へ移動するときには第1環状コイル19に電流を流し、レンズ支持体5X―Y方向に移動するときには所定の第2環状コイルに電流を流す。
【選択図】図2

Description

本発明は、レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話に関する。
特許文献1には、光ピックアップ用アクチュエータにおいて、レンズ支持体の外周面に周方向に90度の間隔をあけて第1環状コイル及び第2環状コイルを設け、レンズ支持体の径方向外側に各環状コイルに対面するマグネットを配置して、環状コイルに通電することにより、レンズ支持体を光軸方向(Z方向)及びトラック方向(X方向)に移動させることが開示されている。
一方、携帯電話機等に搭載される小型カメラにおいては、レンズ支持体を光軸方向に移動させるのみであって、手振れ補正のためにX―Y方向に移動させる場合には、レンズ駆動装置全体を、X方向に駆動するモータ、Y方向に駆動するモータで移動させていた。
特開2002−373435号公報
ところで、小型カメラ用のレンズ駆動装置において、レンズ支持体の光軸方向(Z方向)への移動及びX―Y方向(手振れ補正)への移動を、レンズ支持体のみを移動させておこなうものは従来なかった。
また、レンズ支持体の光軸方向への移動は、特許文献1の技術を用いることができたとしても、特許文献1の技術ではX方向のみの移動が可能なだけで、手振れ補正(X―Y方向(光軸に直交する面)への移動)ができない。
更に、組み立てが容易なレンズ駆動装置が望まれている。
そこで、本発明は、簡易な構成で組み立てが容易にでき、レンズ支持体を光軸方向への移動及び手振れ補正の移動ができるレンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話の提供を目的とする。
請求項1に記載の発明は、環状のヨークと、ヨークの環の内側に設けてあり内周にレンズを支持するレンズ支持体と、レンズ支持体の外周面に配置した第1環状コイルと、レンズ支持体の外周面に周方向に90度の間隔をあけて配置した複数の第2環状コイルと、ヨークを保持するベースと、一端部をベースに固定し他端部をレンズ支持体に固定したスプリングと、ヨークの内周側面に固定した複数の第1マグネットと複数の第2マグネットと、各コイルへの通電を制御する制御部とを備え、第1マグネットはヨークの周方向に等間隔で設け且つ第1環状コイルの外周面に対面して配置し、第2マグネットは隣合う第1マグネット間に設けて且つ各第2環状コイルの環の外周面に対面して配置してあり、制御部はレンズ支持体を光軸方向へ移動するときには第1環状コイルに電流を流し、レンズ支持体を光軸と直交するX―Y方向に移動するときには所定の第2環状コイルに電流を流すことを特徴とするレンズ駆動装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、第2環状コイルは側面視矩形の環を成しており、レンズの光軸方向に沿う2つの辺部に各々第2マグネットが対面し、第2環状コイルは対向する第2マグネット間の空間に配置されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のレンズ駆動装置と、レンズ支持体のレンズの結像側に設けた画像センサとを備えることを特徴とするオートフォーカスカメラである。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のオートフォーカスカメラを搭載したことを特徴とするカメラ付き携帯電話である。
請求項1に記載の発明によれば、レンズ支持体の光軸方向(Z方向)への移動(フォーカス移動)は、第1環状コイルに通電することでレンズ支持体を光軸方向に移動し、手振れ補正は周方向に90度の間隔をあけて設けた第2環状コイルに通電するで、レンズ支持体をX―Y方向に移動して行う。これにより、レンズ支持体をフォーカス移動及び手振れ補正ができる。
レンズ支持体に第1及び第2環状コイルを固定し、ヨークの内周側面に第1及び第2マグネットを固定し、環状ヨークの環の内側に第1及び第2環状コイルを固定したレンズ支持体を配置して、ベースとレンズ支持体とをスプリングで固定する構成であるから、構成が簡易であり且つ組み立てが容易にできる。
特に、第1及び第2環状コイルを固定したレンズ支持体を、内周側面に第1及び第2マグネットを固定したヨークの内周側に挿入して組み付けるので、従来のZ方向にのみ移動する(フォーカス移動のみおこなう)レンズ駆動装置と同様な作業手順で組み立てできるので、組み立てが容易である。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の作用効果を奏すると共に、レンズ支持体に固定した第2環状コイルを対向する第2マグネット間の空間に配置するように、ヨークにレンズ支持体を光軸方向から挿入して組み付けできるので、ヨークとレンズ支持体における組み付け時の位置決めが容易にできる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2に記載の作用効果を奏するオートフォーカスカメラを提供できる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項3に記載の作用効果を奏するカメラ付き携帯電話を提供できる。
第1実施の形態に係るレンズ駆動装置における第1及び第2マグネットを配置したヨークと、第1及び第2環状コイルとを抜き出して示す斜視図である。 第1実施の形態に係るレンズ駆動装置の分解斜視図である。 第1実施の形態において、第1及び第2マグネットを配置したヨークと第2環状コイルとの配置をヨークの一部を切断して示す斜視図である。 第1実施の形態に係るレンズ駆動装置の水平断面図である。 図6に示すレンズ駆動装置のA−A断面図である。 第1実施の形態に係るレンズ駆動装置の外観を示す斜視図である。 第1実施の形態に係るレンズ駆動装置における、レンズ支持体と駆動部との関係を示すブロック図である。 第1実施の形態に係るレンズ駆動装置における、画像センサと制御部との関係を示すブロック図である。 第2実施の形態において、第1及び第2マグネットを配置したヨークと第2環状コイルとの配置をヨークの一部を切断して示す斜視図である。
以下に、添付図面の図1〜図8を参照して本発明の第1実施の形態を詳細に説明する。本実施の形態に係るレンズ駆動装置1は、携帯電話に組み込まれるオートフォーカスカメラのレンズ駆動装置である。
このレンズ駆動装置1は、図2に示すように、環状のヨーク3と、レンズ支持体5と、ヨーク3の光軸方向前側に配置されるフレーム7及び前側スプリング9と、ヨーク3の後側に配置されるベース8及び後側スプリング11とを備えており、後側スプリング11とヨーク3との間にはスペーサ(絶縁材)15が配置されている。
図2及び図4に示すように、ヨーク3は略四角筒形状を成しており、ヨーク3の4つの各角にはその内周側に第1マグネット17が固定されている。ヨーク3は外周側壁3aと、ヨークの角部において、外周側壁3aと略平行に延出する内周側壁3cと、外周側壁3aと内周側壁3bを連結する連結部3bとを備え、外周側壁3aと連結部3bと内周側壁3cとで、断面コ字状を成している。
第1マグネット17は各々前側から見た平面が略三角形状を成し、内周側がレンズ支持体5の外周に沿った円弧状を成している。内周側と外周側とで磁極を異にしており、例えば内周側の面をN極とし、外周側の面をS極としてある。
四角筒形状のヨーク3の4つの側面の内周には、各々第2マグネット18が固定されている。第2マグネット18は、図3及び図4に示すように、第1マグネット17の周方向における各端に隣接して設けてあり、前側から見て略四角形を成すヨーク3の各辺部に2個ずつ対向して設けている。対向する第2マグネット18、18間には空間12が形成されており、空間12は後述する第2環状コイル16a、16b、16c、16dの収納空間になっている。対向する2つの第2マグネット18、18は対向する側の磁極が異なっており、一方は対向する側の磁極をN極として他方はS極としてある(図4参照)。
レンズ支持体5は、略円筒形状であり、その内周側にレンズ(図示せず)が固定されている。レンズ支持体5の外周面には周方向全周に亘って巻回した第1環状コイル19が設けてある。第1環状コイル19は、レンズ支持体5の外周面との間に隙間をあけて固定してあり、ヨーク3の角部では、レンズ支持体5と第1環状コイル19との間にヨーク3の内周側壁3cが挿通されている(図5参照)。第1環状コイル19の外周面は、ヨークの角部に設けられた第1マグネット17に対面している。
図1及び2に示すように、第1環状コイル19の外周面には、4つの第2環状コイル16a、16b、16c、16dが周方向に等間隔(90度の間隔)で配置されている。各第2環状コイル16a〜16dは各々側面視矩形を成しており、矩形の環の外側には第2マグネット18が配置されている。図3及び図4に示すように、各第2環状コイル16a〜16dは各々、光軸方向に沿う辺部24、26が第2マグネット18に対面している。
図7に示すように、第1環状コイル19は、Z駆動部32に接続されており、各第2各環状コイル16a〜16dはX―Y駆動部33に接続されており、各々駆動部32、33から所定値の電流が通電されるようになっている。各駆動部32、33は後述する制御部25から制御信号を受けて、各コイルに所定値の電流を流す。
尚、本実施の形態では、第2環状コイル16a及び16cと、16b及び16dとが直列に接続されており、X方向及びY方向で共に2つの環状コイル16a及び16c、16b及び16dで同方向に駆動するようになっている。
例えば、制御部25からの駆動信号を受けて、Z駆動部32では、レンズ支持体5をフォーカス位置へ移動(Z方向への移動)する場合には、第1環状コイル19に通電する電流Aを流す。
同様に、手振れ補正をする場合には、X―Y駆動部33では、第2環状コイル16a及び16cに電流Eを流してX方向にレンズ支持体5を移動させ、第2環状コイル16b及び16dに電流Fを流してY方向にレンズ支持体5を移動させる。これにより、レンズ支持体をX―Y方向に移動して手振れ補正を行う。
尚、図7では符合A、E、Fは流した電流に基づいて生じる推力の方向と大きさを示している。
次に、図8を参照して、制御部25の構成を説明する。画像センサ31の略中心部eと、画像センサ31の外周で画像センサ31のY方向で対向した設けた一組のX方向センサ38a、38bと、X方向で対向した一組のY方向センサ39a、39bとが制御部25に接続されている。制御部25には、焦点制御部41と手振れ制御部43とが設けてあり、各々コントラスト記憶部45、コントラスト比較部46及び演算部47が設けてある。
そして、コントラスト比較部46では、現在のコントラストのピーク(高域成分)と時間的ずれをもって記憶されたコントラストのピークを比較して、演算部47では現在のコントラストのピーク位置と記憶部で記憶されたコントラストのピーク位置とのずれ量を演算して、対応する各駆動部32、33へ駆動信号を発する。
具体的には、焦点制御部41では、焦点位置へレンズ支持体5を移動する場合には、中心部e(図8参照)における最大ピーク位置となるように光軸方向(Z方向)にレンズ支持体5を移動する。
一方、手振れ補正部43では、2つの各X方向センサ38a、38bにおいて、各々記憶部45に記憶されているコントラストのピーク位置と現在のコントラストのピーク位置を比較部46で比較して演算部47でそのずれ量を演算し、更に2つのX方向センサ38a、38bの平均を算出して、X方向におけるずれ量を補正するように、第2環状コイル16a及び16cに所定の電流Eを流す駆動制御信号をX―Y駆動部33に発する。
同様に、2つのY方向センサ39a、39bについてもコントラストの比較から同様な演算をおこなって、第2環状コイル16b、16dに所定の電流Fを流すように、X―Y駆動部33に制御信号を発する。
図2に示すように、前側スプリング9は、組み付け前の自然状態が平板状であり、平面視矩形の環状を成す外周側部9aと、外周側部9aの内周に配置され平面視円弧形状の内周側部9bと、外周側部9aと内周側部9bとを連結する4つの腕部9cとで構成されており、Z方向及びX―Y方向への変形が容易にできるようになっている。
後側スプリング11は、組み付け前の自然状態が平板状であり、平面視矩形の環状を成す外周側部11aと、外周側部11aの内周に配置され平面視円弧形状の内周側部11bと、外周側部11aと内周側部11bとを連結する4つの腕部11cとで構成されているが、前側スプリング9と異なり、外周側部11aと内周側部11bとが2つに分離されている。
尚、前側スプリング9の外周側部9aはフレーム7とヨーク3との間に挟持されており、内周側部9bはレンズ支持体5の前端に固定されている。後側スプリング11の外周側部11aはベース8と後側スペーサ15との間に挟持されており、内周側部11bはレンズ支持体5の後端に固定されている。これにより、レンズ支持体5は前側スプリング9と後側スプリング11とにより、Z方向(前後方向)及びX―Y方向に移動自在に支持されている。
そして、レンズ支持体5が前方に移動すると、レンズ支持体5は、前側スプリング9及び後側スプリング11の前後方向の付勢力の合力と、第1環状コイル19及び第1マグネット17との間で生じる電磁力とが吊り合う位置で停止する。
レンズ支持体5がX―Y方向に移動する場合には、前側スプリング9及び後側スプリング11のX―Y方向のスプリングの合力と、第2環状コイル16a〜16dと各対応する第2マグネット18との間で生じる電磁力とが吊り合う位置で停止する。
次に、本発明の実施の形態に係るレンズ駆動装置1の組立て、作用及び効果について説明する。
レンズ駆動装置1の組立ては、図2に示すように、ベース8に、後側スプリング11、後側スペーサ15、第1環状コイル19と第2環状コイル16a〜16dを外周面に固定したレンズ支持体5、第1マグネット17及び第2マグネット18を内周側面に固定したヨーク3、前側スプリング9、スプリング補助部材14及びフレーム7をこの順序で組み付けて固定する。
第1環状コイル19は各々入力端と出力端とを後側スプリング11を介してZ駆動部32に接続し、第2環状コイル16a〜16dは、対向するコイル16aと16c、16bと16dを直列に接続した後、X―Y駆動33に入力端と出力端とを接続する。
本実施の形態に係るレンズ駆動装置1の駆動は、図7及び図8に示すように、制御部25において、焦点制御部41が画像センサ31から受ける高域成分(コントラスト)のピークを比較しつつ、合焦点位置へレンズ支持体5をZ方向へ直線移動する。
レンズ支持体5のZ方向への直線移動の際には、焦点制御部41から第1環状コイル19に電流値Aを流すことにより生じるマグネット17との間で生じる電磁力と、前側スプリング9、スプリング補助部材14及び後側スプリング11との付勢力の合力とが吊り合う位置で停止する。
また、制御部25は手振れ制御部43により、レンズ支持体5のX―Y制御を行う。手振れ補正部43は、X方向センサ38a、38bにより各々X方向におけるコントラストのピークをについて、比較部46で現在と時間的ずれをもって記憶部45で記憶したコントラストのピーク位置とを比較して、演算部47でそのずれ量を検出し、2つのX方向センサ38a、38bにおけるピーク位置のずれ量の平均値を演算し、X―Y駆動部33に駆動信号を発する。X―Y駆動部33は、手振れ補正部43から駆動信号に基づいて、X方向の第2環状コイル16a、16cに通電してレンズ支持体5をX方向に移動する。
同様にY方向においても、手振れ補正部43は、Y方向センサ39a、39bにより各々Y方向におけるコントラストのピークをについて、現在と時間的ずれをもって記憶したコントラストのピーク位置とを比較してそのずれ量を検出し、2つのY方向センサ38a、38bにおけるピーク位置のずれ量の平均値を演算し、X―Y駆動部33に駆動信号を発する。X―Y駆動部33は、手振れ補正部43から駆動信号に基づいて、Y方向の第2環状コイル16b、16dに通電してレンズ支持体5をY方向に移動する。
第2環状コイル16a〜16dでは、右側辺部24と左側後辺部26とで互いに逆方向に電流が流れるが、図4に示すように、右側辺部24に対面する右側マグネット18aと左側辺部26に対面する左側マグネット18bとは磁極を異ならせているので、左側辺部24と右側辺部26とで同方向の推力を生じさせ、大きな推力を得ることができる。
本実施の形態によれば、レンズ支持体5をフォーカス移動(Z方向への移動)及び手振れ補正(X―Y方向への移動)ができる。
レンズ支持体5の外周面に第1環状コイル19と、第2環状コイル16a〜16dを周方向に間隔をあけて配置し、ヨーク(ベース)3には各環状コイルに対面するマグネット17、18を設けるだけであるから、簡易な構成で小型化を図ることができる。
レンズ支持体5に第1環状コイル19及び第2環状コイル16a〜16dを固定し、ベース8に固定したヨーク3の内周側面に第1マグネット17及び第2マグネット18を固定し、環状ヨーク3の環の内側に第1環状コイル19及び第2環状コイル16a〜16dを固定したレンズ支持体5を配置して、ベース8とレンズ支持体5とを前側スプリング9及び後側スプリング11で固定する構成であるから、構成が簡易であり且つ組み立てが容易にできる。
特に、第1環状コイル19及び第2環状コイル16a〜16dを固定したレンズ支持体5を、内周側面に第1マグネット17及び第2マグネット18を固定したヨークの内側に挿入して組み付けるので、従来のZ方向にのみ移動するレンズ駆動装置と同様な作業手順で組み立てできるので、組み立てが容易である。
レンズ支持体5に固定した第2環状コイル16a〜16dを対向する第2マグネット18、18間の空間12に配置するように、ヨーク3にレンズ支持体5を光軸方向から挿入して組み付けできるので、ヨーク3とレンズ支持体5における組み付け時の位置決めが容易にできる。
次に、本発明の他の実施の形態を説明するが以下に説明する実施の形態において、上述した第1実施の形態と同一の作用効果を奏する部分には、同一の符号を付することによりその部分の詳細な説明を省略し、以下に説明する他の実施の形態の説明では主に第1実施の形態と異なる点を説明する。
図9を参照して本発明の第2実施の形態を説明する。この第2実施の形態では、第1マグネット17と第2マグネット18との間に補助ヨーク29を設けている。補助ヨーク29は、第2マグネット18のバックヨークとして作用するものであり、第2マグネット18の磁界密度を高めることができる。
その他の構成は上述した第1実施の形態と同様の構成である。
本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。例えば、上述した実施の形態において、手振れ検知は、加速度センサやジャイロセンサで検知するものであっても良い。
第2環状コイル16a〜16dは、第1環状コイル19の外周面に重ねて配置することに限らず、光軸方向にずれて配置されてもよい。
第2環状コイル16a〜16dは、X方向とY方向とに2個ずつ設けたが、X方向に1つ、Y方向に1つのみ設けるものであっても良い。
第2マグネット18は一つの第2環状コイル16a〜16dに対して周方向に対向して2つ設けたが、各第2環状コイル16a〜16dに一つ設けるものであってもよい。
レンズ駆動装置1は、ズームレンズを備えて、ズーム機能を合わせ持つものであっても良い。
1 レンズ駆動装置
3 ヨーク(筺体)
5 レンズ支持体
9 前側スプリング(スプリング)
16a〜16d 第2環状コイル
19 第1環状コイル
17 第1マグネット
18 第2マグネット
25 制御部
29 補助ヨーク
32 Z駆動部
33 X−Y駆動部

Claims (4)

  1. 環状のヨークと、ヨークの環の内側に設けてあり内周にレンズを支持するレンズ支持体と、レンズ支持体の外周面に配置した第1環状コイルと、レンズ支持体の外周面に周方向に90度の間隔をあけて配置した複数の第2環状コイルと、ヨークを保持するベースと、一端部をベースに固定し他端部をレンズ支持体に固定したスプリングと、ヨークの内周側面に固定した複数の第1マグネットと複数の第2マグネットと、各コイルへの通電を制御する制御部とを備え、第1マグネットはヨークの周方向に等間隔で設け且つ第1環状コイルの外周面に対面して配置し、第2マグネットは隣合う第1マグネット間に設けて且つ各第2環状コイルの環の外周面に対面して配置してあり、制御部はレンズ支持体を光軸方向へ移動するときには第1環状コイルに電流を流し、レンズ支持体を光軸と直交するX―Y方向に移動するときには所定の第2環状コイルに電流を流すことを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 第2環状コイルは側面視矩形の環を成しており、レンズの光軸方向に沿う2つの辺部に各々第2マグネットが対面し、第2環状コイルは対向する第2マグネット間の空間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  3. 請求項1又は2に記載のレンズ駆動装置と、レンズ支持体のレンズの結像側に設けた画像センサとを備えることを特徴とするオートフォーカスカメラ。
  4. 請求項3に記載のオートフォーカスカメラを搭載したことを特徴とするカメラ付き携帯電話。
JP2009275025A 2009-12-03 2009-12-03 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話 Pending JP2011118131A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275025A JP2011118131A (ja) 2009-12-03 2009-12-03 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
CN201010573323.1A CN102087398B (zh) 2009-12-03 2010-12-03 镜头驱动装置、自动聚焦照相机及带照相机的手机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275025A JP2011118131A (ja) 2009-12-03 2009-12-03 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011118131A true JP2011118131A (ja) 2011-06-16

Family

ID=44099276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009275025A Pending JP2011118131A (ja) 2009-12-03 2009-12-03 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011118131A (ja)
CN (1) CN102087398B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140135154A (ko) * 2012-02-14 2014-11-25 미쓰미덴기가부시기가이샤 렌즈 구동장치 및 카메라
JP2015525909A (ja) * 2012-08-20 2015-09-07 愛佩儀光電技術(深▲せん▼)有限公司 鏡筒の傾斜制御可能なボイスコイルモータ構造
CN109799592A (zh) * 2017-11-16 2019-05-24 新思考电机有限公司 支撑机构、光学部件驱动装置、照相装置与电子设备

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103869443B (zh) * 2012-12-11 2017-10-17 新思考电机有限公司 透镜驱动装置、自动对焦照相机及便携式终端装置
JP6229187B2 (ja) * 2013-05-27 2017-11-15 新シコー科技株式会社 オートフォーカスカメラ及びカメラ付き電子機器
JP6728122B2 (ja) * 2017-11-20 2020-07-22 株式会社タムロン アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408413B1 (ko) * 2001-06-08 2003-12-06 삼성전자주식회사 광픽업용 액츄에이터
JP4774873B2 (ja) * 2005-08-30 2011-09-14 日立金属株式会社 アクチュエータ
CN2862066Y (zh) * 2005-12-31 2007-01-24 一品国际科技股份有限公司 自动对焦镜头模块
JP2008122470A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置、およびその製造方法
JP2008197388A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Nikon Corp 像ブレ補正装置、レンズ鏡筒、光学機器
JP4919422B2 (ja) * 2007-07-03 2012-04-18 シコー株式会社 レンズ駆動装置の製造方法、レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
CN101520534B (zh) * 2008-02-29 2012-11-07 德昌电机(深圳)有限公司 镜头驱动装置
JP2009210897A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Mitsumi Electric Co Ltd 板バネ、レンズ駆動装置および板バネの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140135154A (ko) * 2012-02-14 2014-11-25 미쓰미덴기가부시기가이샤 렌즈 구동장치 및 카메라
KR102006946B1 (ko) 2012-02-14 2019-08-02 미쓰미덴기가부시기가이샤 렌즈 구동장치 및 카메라
JP2015525909A (ja) * 2012-08-20 2015-09-07 愛佩儀光電技術(深▲せん▼)有限公司 鏡筒の傾斜制御可能なボイスコイルモータ構造
CN109799592A (zh) * 2017-11-16 2019-05-24 新思考电机有限公司 支撑机构、光学部件驱动装置、照相装置与电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN102087398B (zh) 2014-06-25
CN102087398A (zh) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6601638B2 (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2011090064A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP5504517B2 (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2012008379A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
US8208032B2 (en) Image shake correction apparatus, and camera having image shake correction apparatus
JP2012088477A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2012177753A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
TWI417567B (zh) 攝影模組
JP2012103373A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
JP5411691B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2012173713A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2011232617A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP5857322B2 (ja) オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2011118131A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2011107470A (ja) レンズ駆動装置
JP2011145572A (ja) スプリング、レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2011112709A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2011242509A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2011128529A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2011112918A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2012177755A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2011145526A (ja) 防振アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ
JP6229187B2 (ja) オートフォーカスカメラ及びカメラ付き電子機器
JP2012103558A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
JP2012078555A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末