JP2011117536A - ガス供給装置 - Google Patents

ガス供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011117536A
JP2011117536A JP2009275650A JP2009275650A JP2011117536A JP 2011117536 A JP2011117536 A JP 2011117536A JP 2009275650 A JP2009275650 A JP 2009275650A JP 2009275650 A JP2009275650 A JP 2009275650A JP 2011117536 A JP2011117536 A JP 2011117536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hot water
pressure
gas supply
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009275650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5462607B2 (ja
Inventor
Takashi Yoneda
隆 米田
Takashi Yoshida
吉田  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2009275650A priority Critical patent/JP5462607B2/ja
Priority to CN201080054408.7A priority patent/CN102639922B/zh
Priority to EP10834487.0A priority patent/EP2508786B1/en
Priority to KR1020127017182A priority patent/KR101755744B1/ko
Priority to PCT/JP2010/070525 priority patent/WO2011068035A1/ja
Priority to TW099141683A priority patent/TWI503501B/zh
Publication of JP2011117536A publication Critical patent/JP2011117536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462607B2 publication Critical patent/JP5462607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0206Heat exchangers immersed in a large body of liquid
    • F28D1/0213Heat exchangers immersed in a large body of liquid for heating or cooling a liquid in a tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/024Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0326Valves electrically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0338Pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/035High pressure (>10 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0309Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
    • F17C2227/0316Water heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0309Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
    • F17C2227/0323Heat exchange with the fluid by heating using another fluid in a closed loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0388Localisation of heat exchange separate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/04Reducing risks and environmental impact
    • F17C2260/042Reducing risk of explosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • F28F2009/226Transversal partitions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】圧縮ガスを安定した状態で減圧して供給することができ、経済性や安全性にも優れたガス供給装置を提供する。
【解決手段】圧縮ガス供給源(高圧ガス容器11)から供給されるガスを減圧手段(圧力調整器21、31)で減圧して供給するガス供給装置において、前記減圧手段のガス流れ方向上流側に、該減圧手段に導入されるガスと温水供給源(温水循環ユニット15)から供給される温水とを熱交換させて前記ガスを加温する熱交換器22,32を設けるとともに、前記減圧手段に、前記温水の一部によって該減圧手段を加温するための温水流路53を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガス供給装置に関し、詳しくは、圧縮ガスを減圧して供給するガス供給装置に関する。
47リットルの容器や大型容器からの圧縮ガスを供給する際には、圧力調整設備、減圧弁、コントロール弁などの減圧手段によって指定された圧力に減圧して供給するようにしている。このとき、減圧手段で減圧されたガスは、断熱膨張及びジュールトムソン効果によってガス温度が低下するため、減圧手段の外面による結露や着霜が発生してガス圧力の調整が困難になったりすることがある。このため、減圧手段の上流側配管(一次側配管)を加熱したり、減圧手段を加熱したりすることで、減圧後のガス温度の低下を抑制することが行われている(例えば、特許文献1〜3参照。)。
特開2006−283812号公報 特許第3592446号公報 特公平6−33858号公報
しかし、可燃性ガスを供給する装置の配管や減圧手段を加熱するための加熱源として電気ヒーターを用いることは、万一ガス漏れが発生したときに発火の危険性があるため好ましいものではない。また、加熱用の流体が流れる加熱用配管をガス配管の周囲に巻回したものでは、ガス配管内のガスを十分に昇温させるためには熱伝達面積を極めて大きくしたり、加熱用配管内を流れる流体温度を高温にする必要があり、設備コストや運転コストの上昇を招いてしまう。
一方、(SiH)や三フッ化窒素(NF)は、臨界圧力が充填圧力に非常に近く、臨界温度も比較的室温に近いため、臨界点近傍で充填された状態からの供給となる。そして、標準沸点が高いため、断熱膨張によるガス温度の低下が大きく、ガスが液化しやすく、減圧手段への結露や着霜も多くなりやすい。さらに、モノシランは可燃性、自然性を有し、三フッ化窒素も支燃性を有しているため、電気ヒーターの使用は避けることが望ましい。
そこで本発明は、圧縮ガスを安定した状態で減圧して供給することができ、経済性や安全性にも優れたガス供給装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明のガス供給装置は、圧縮ガス供給源から供給されるガスを減圧手段で減圧して供給するガス供給装置において、前記減圧手段のガス流れ方向上流側に、該減圧手段に導入されるガスと温水供給源から供給される温水とを熱交換させて前記ガスを加温する熱交換器を設けるとともに、前記減圧手段に、前記温水の一部によって該減圧手段を加温するための温水流路を設けたことを特徴としている。
さらに、本発明のガス供給装置は、前記温水を30〜40℃の温度に加温して前記熱交換器及び前記減圧手段の温水流路に供給する温水循環手段を備えていること、前記減圧手段が直列又は並列に複数配置され、各減圧手段のガス流れ方向上流側に前記熱交換器がそれぞれ配置されていること、前記ガスがモノシラン又は三フッ化窒素であることを特徴としている。
本発明のガス供給装置によれば、温水を加熱源とする熱交換器でガスを加温するので、配管内を流れるガスを効率よく確実に加温することができ、減圧手段も温水によって加温することで減圧後のガスが液化することを確実に防止できる。また、加熱源を温水とすることにより、電気ヒーターに比べて安全性を高めることができる。さらに、温水温度を40℃以下とすることで、ガス温度が高くなりすぎることがなく、加温に要するエネルギーも少なくすることができる。また、減圧手段を直列又は並列に複数設けることにより、各減圧手段における減圧度を最適に設定することができるので、減圧手段や配管系に結露や着霜を発生させずに、より効率よく減圧ガスを供給することができ、特に、モノシランや三フッ化窒素のようなガスも安全に安定した状態で供給することができる。
本発明のガス供給装置の第1形態例を示す系統図である。 本発明のガス供給装置で使用する熱交換器の一例を示す断面図である。 本発明のガス供給装置で使用する圧力調整器の一例を示す断面図である。
本形態例に示すガス供給装置は、所定の高圧状態で圧縮ガスを充填した圧縮ガス供給源となる高圧ガス容器11から供給するガスの圧力を低下させるための減圧手段として2個の圧力調整器21、31を直列に設けたもので、ガス流れ方向上流側の第1の圧力調整器21で高圧のガスをあらかじめ設定した減圧度で減圧して中圧のガスとし、下流側の第2の圧力調整器31で中圧のガスをあらかじめ設定した減圧度で減圧することにより、供給先の要望に応じた圧力の低圧ガスを供給するように形成されている。例えば、充填圧力が9MPa(絶対圧、以下同じ)の圧縮ガスを大気圧近くまで減圧して供給する場合、第1の圧力調整器21で4MPa程度の中圧に減圧した後、第2の圧力調整器31で4MPaから大気圧に近い供給圧力に減圧して供給する。
ガス供給装置と高圧ガス容器11との間には、高圧弁12と圧力検出器13とが設けられ、ガス供給装置と供給先との間には低圧弁14が設けられている。そして、各圧力調整器21、31のガス流れ方向上流側(一次側)には、熱交換器22,32と遮断弁23,33とが設けられ、各圧力調整器21、31のガス流れ方向下流側(二次側)には、圧力検出器24,34がそれぞれ設けられている。また、本形態例に示すガス供給装置には、前記圧力調整器21、31及び前記熱交換器22,32に加温用の温水をそれぞれ循環供給するための温水循環ユニット15が、前記圧力調整器21、31や熱交換器22,32などを配置した装置本体部16とは隔離された状態で設けられている。
図2に示すように、前記熱交換器22,32には、上方が開口した有底の容器41内に金属製のコイル管42を収納した構造(シェルアンドコイル構造)のものが用いられ、容器41の上部開口には、コイル管42の入口管42aと出口管42bとを挿通した蓋体43が着脱可能に取り付けられている。また、容器41の対向する側壁の一方には温水導入口44が設けられ、他方の側壁には温水導出口45が設けられるとともに、容器41の内部には、温水導入口44から容器41内に流入した温水をコイル管42と効率よく接触させるための複数の邪魔板(バッフル板)46がコイル管42に干渉しないようにして設けられている。温水導入口44から容器41内に流入した温水は、邪魔板46の作用で容器41内を蛇行しながら流れることによってコイル管42の外面に満遍なく接触し、コイル管42の管壁を介してコイル管42の内部を流れるガスと熱交換することによりガスを加温した後、温水導出口45から導出される。
図3に示すように、前記圧力調整器21、31には、中央のガス流路51,52の周囲を囲むようにして温水流路53が設けられた保温機能付きのものが用いられている。該温水流路53の一端には温水導入口54が、他端には温水導出口55がそれぞれ設けられており、温水導入口54から温水流路53に流入した温水は、ガス流路51の周囲に形成された入口側環状流路53aを通り、該入口側環状流路53aから弁箱部分の周囲に設けられた弁箱外周流路53bを通って出口側環状流路53cに流入し、これらの各流路を流れる際に圧力調整器21、31を加温した後、温水導出口55から導出される。
温水循環ユニット15は、任意の熱エネルギーを用いてあらかじめ設定された温度の温水を生成する温水生成器17と、該温水生成器17と前記装置本体部16内の加温対象とを接続する温水供給管18及び温水戻り管19とを備えている。温水生成器17は、例えば電気ヒーターによって30〜40℃の温度に加温した温水を生成してポンプで供給するものであって、温水生成器17で生成した温水は、温水供給管18を通って熱交換器22,32や圧力調整器21、31にそれぞれ対応する導入側分岐管18aに別れ、熱交換器22,32や圧力調整器21、31から導出された温水は、各導出側分岐管19aから温水戻り管19に合流して温水生成器17に循環して再利用されるように形成されている。
温水生成器17から供給する温水の温度は、供給するガス流量や熱交換器22,32の熱交換効率、圧力調整器21、31における加温効率などの条件によって任意に設定することが可能であるが、漏洩時の安全性を考慮すると、40℃以下に設定することが好ましく、ガスの加温効果を考慮すると、30℃以上、特に35℃以上が最適である。温水流量も、熱交換器22,32におけるガス流量や熱交換効率などに応じて適宜設定することが可能であるが、例えば、熱交換器22,32において、コイル管42内のガスと向流方向の流れで熱交換を行うことによって温度が低下した温水の温度、すなわち、温水導出口45における温水温度が、温水導入口44における温水温度に対して−5℃未満、好ましくは−2℃未満となるように設定することが好ましい。
一方、コイル管42には、供給先が要望するガス流量と、該コイル管42を通るガス圧力とに応じた径や肉厚のパイプが用いられる。このコイル管42の長さは、コイル管42を長くすることによって熱交換後のガス温度を温水温度に近付けることはできるが、使用するパイプのコスト上昇に見合う十分な効果を期待できないため、温水との熱交換により加温されたガス温度が、温水温度に対して−5℃未満、好ましくは−3℃未満になるように設定することが好ましい。
このとき、コイル管42内を流れるガスと、コイル管42の周囲を流れる温水とは、コイル管42の管壁を介して熱交換を行い、ガス配管の周囲に温水配管を巻回する従来の場合のように、2本のパイプの管外面同士が線接触したり、管同士の間に空気層が介在したりすることがないので、コイル管42の内外の各表面積、管壁の厚さ、内外の温度差、比熱などの各種条件を設定することにより、熱交換後のガス温度などを計算によって容易に求めることができる。したがって、従来のようにガス温度を十分に上昇させることができなくなったり、ガス温度が不安定になったりすることがなく、下流側の圧力調整器21、31に流入するガスを所定温度に確実に加温することができる。
また、圧力調整器21、31では、減圧後のガス温度と温水の加温効果とを考慮して各圧力調整器21、31における減圧度をそれぞれ設定することが好ましく、熱交換器22,32に供給する温水温度で、圧力調整器21、31の外面に結露が生じない程度に圧力調整器21、31の外面を加温できれるように温水流量や温水流路53の構造、形状を設定すればよい。
さらに、前記温水温度や前記温水循環ユニット15の温水供給能力、熱交換器22,32の熱交換能力、圧力調整器21、31の加温能力は、一般的に、供給するガスの最大流量に対応させて設定することになるが、最大流量の継続時間が短時間で、そのときの圧力調整器21、31への結露量が無視できる程度ならば、最大流量より少ないガス流量に対応させて各能力を設定することができる。
本形態例に示すように、圧縮ガスの減圧を複数段階で行うことにより、各減圧段階における減圧度を小さくすることができるとともに、減圧手段(圧力調整器21、31)に導入する圧縮ガスを高温に加熱する必要がなくなり、40℃以下の温水を用いた熱交換器22,32でガスを加温することで減圧手段でのガスの液化や減圧手段外面への結露を防止することができる。特に、温水によるガスの加温を熱交換器で行うことにより、ガスを所定温度に効率よく加温することができ、40℃以下の温水を用いることにより、電気ヒーターで配管などを加熱する場合に比べて安全性を確保することができる。また、圧縮ガスが流れる配管系を備えた装置本体部16と、温水を生成する温水生成器17とを隔壁などを介して隔離した状態で設置することにより、温水生成器17の加熱源に電気ヒータを用いても、圧縮ガスと電気ヒーターとが隔離されているため、安全性を大幅に向上させることができる。また、温水を用いることによって、熱水やスチームを用いた場合に比べて加温に要するエネルギーの低減が図れ、配管系からの熱ロスも少なくなり、万一、温水が漏洩しても火傷などの危険はない。
なお、減圧後の低圧ガスを供給先に連続供給する場合には、前記装置本体部16と温水循環ユニット15とを備えたガス供給装置を複数設置してもよいが、一つの温水循環ユニット15を複数の装置本体部16に対応させることもできる。また、断熱膨張によるガス温度の低下が比較的小さく、減圧度が小さな圧縮ガスを減圧して供給する場合には、減圧手段及び熱交換器を一つずつだけ設けるようにすることができる。
11…高圧ガス容器、12…高圧弁、13…圧力検出器、14…低圧弁、15…温水循環ユニット、16…装置本体部、17…温水生成器、18…温水供給管、18a…導入側分岐管、19…温水戻り管、19a…導出側分岐管、21、31…圧力調整器、22,32…熱交換器、23,33…遮断弁、24,34…圧力検出器、41…容器、42…コイル管、42a…入口管、42b…出口管、43…蓋体、44…温水導入口、45…温水導出口、46…邪魔板、51,52…ガス流路、53…温水流路、53a…入口側環状流路、53b…弁箱外周流路、53c…出口側環状流路、54…温水導入口、55…温水導出口

Claims (4)

  1. 圧縮ガス供給源から供給されるガスを減圧手段で減圧して供給するガス供給装置において、前記減圧手段のガス流れ方向上流側に、該減圧手段に導入されるガスと温水供給源から供給される温水とを熱交換させて前記ガスを加温する熱交換器を設けるとともに、前記減圧手段に、前記温水の一部によって該減圧手段を加温するための温水流路を設けたことを特徴とするガス供給装置。
  2. 前記温水を30〜40℃の温度に加温して前記熱交換器及び前記減圧手段の温水流路に供給する温水循環手段を備えていることを特徴とする請求項1記載のガス供給装置。
  3. 前記減圧手段が直列又は並列に複数配置され、各減圧手段のガス流れ方向上流側に前記熱交換器がそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載のガス供給装置。
  4. 前記ガスがモノシラン又は三フッ化窒素であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のガス供給装置。
JP2009275650A 2009-12-03 2009-12-03 ガス供給装置 Active JP5462607B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275650A JP5462607B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 ガス供給装置
CN201080054408.7A CN102639922B (zh) 2009-12-03 2010-11-18 气体供给装置
EP10834487.0A EP2508786B1 (en) 2009-12-03 2010-11-18 Gas supply device
KR1020127017182A KR101755744B1 (ko) 2009-12-03 2010-11-18 가스 공급장치
PCT/JP2010/070525 WO2011068035A1 (ja) 2009-12-03 2010-11-18 ガス供給装置
TW099141683A TWI503501B (zh) 2009-12-03 2010-12-01 Gas supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275650A JP5462607B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 ガス供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011117536A true JP2011117536A (ja) 2011-06-16
JP5462607B2 JP5462607B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44114885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009275650A Active JP5462607B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 ガス供給装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2508786B1 (ja)
JP (1) JP5462607B2 (ja)
KR (1) KR101755744B1 (ja)
CN (1) CN102639922B (ja)
TW (1) TWI503501B (ja)
WO (1) WO2011068035A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10151428B2 (en) * 2015-12-27 2018-12-11 GE Oil & Gas, LLC Reducing pressure of compressed gas from a storage tank
CN111425755A (zh) * 2019-12-13 2020-07-17 凯馺国际股份有限公司 一种气泡水机用钢瓶中气体的填充设备及其填充方法
CN112984534B (zh) * 2021-02-05 2022-10-18 新郑市吉龙包装材料有限公司 一种包装印刷废气处理设备的热量利用系统
US20220390179A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-08 Jeffrey A. Wilmer Methods and systems for a heat exchanger

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64798U (ja) * 1987-06-19 1989-01-05
JPH10105853A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Tokyo Gas Co Ltd ガス供給システム
US20030070432A1 (en) * 2001-03-05 2003-04-17 Nalin Walpita Natural gas depressurization temperature maintenance expansion system with production of useful work

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373354A (en) * 1981-09-28 1983-02-15 Trane Cac, Inc. Combination discharge gas muffler and water heater
JPH0633858B2 (ja) 1988-03-17 1994-05-02 テイサン株式会社 圧力調整器のガス出流れ現象防止方法及び装置
JPH064798U (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 株式会社日立ビルシステムサービス エレベーターの騒音抑制装置
EP0633423B1 (en) * 1993-07-06 1997-01-15 The Commonwealth Industrial Gases Limited Pressure reduction and flow regulation device
JP3592446B2 (ja) 1996-06-19 2004-11-24 日酸Tanaka株式会社 圧力調整器
US8015993B2 (en) * 2004-10-18 2011-09-13 GM Global Technology Operations LLC Heatable hydrogen pressure regulator
JP2006283812A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Japan Air Gases Ltd 液化ガスの供給システムおよび供給方法
CN201173384Y (zh) * 2008-04-02 2008-12-31 天津市华迈燃气技术发展有限公司 移动式压缩天然气调压供气装置
CN201281224Y (zh) * 2008-10-28 2009-07-29 赵先勤 一种高压压缩气体卸气装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64798U (ja) * 1987-06-19 1989-01-05
JPH10105853A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Tokyo Gas Co Ltd ガス供給システム
US20030070432A1 (en) * 2001-03-05 2003-04-17 Nalin Walpita Natural gas depressurization temperature maintenance expansion system with production of useful work

Also Published As

Publication number Publication date
EP2508786A4 (en) 2016-01-06
CN102639922B (zh) 2014-11-19
EP2508786B1 (en) 2017-06-14
EP2508786A1 (en) 2012-10-10
TW201139917A (en) 2011-11-16
TWI503501B (zh) 2015-10-11
WO2011068035A1 (ja) 2011-06-09
CN102639922A (zh) 2012-08-15
KR101755744B1 (ko) 2017-07-07
KR20120101489A (ko) 2012-09-13
JP5462607B2 (ja) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6874000B2 (ja) 熱サーバープラント及びその制御方法
Qi et al. Performance analysis of submerged combustion vaporizer
JP5462607B2 (ja) ガス供給装置
CN107210072B (zh) 通过蒸汽发生器从压水反应堆中非能动除热的系统
JP2009299942A (ja) 温水供給システム
CN102759231A (zh) 常压/负压液氮过冷器系统
US10502368B2 (en) Indirect fluid heater
US10775080B2 (en) LNG gasification systems and methods
JP4893218B2 (ja) 給湯用ヒートポンプシステム
JP6651370B2 (ja) 低温液化ガス用bog加温システム
JP2011052854A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
CN104180530A (zh) 一种承压热水锅炉系统
WO2016084765A1 (ja) 液化ガス用気化装置
JP5653861B2 (ja) 温水器
KR20160142070A (ko) 다중코일로 이루어진 열매체유를 이용한 전기 보일러
KR101543013B1 (ko) 이동형 열저장 장치
JP4374390B2 (ja) 貯湯式電気温水器
US20180142959A1 (en) Method for operating a heat exchange system with a bypass duct and heat exchange system with a bypass duct
JP6126569B2 (ja) 液化ガス用気化器
Nikitin et al. Steam condensing–liquid CO2 boiling heat transfer in a steam condenser for a new heat recovery system
WO2021130957A1 (ja) 熱交換器およびヒートポンプ式給湯機
SK1002008U1 (sk) Zapojenie regulačnej stanice plynu
JP5860945B2 (ja) 液化炭酸ガスの気化方法及び気化装置
CZ19656U1 (cs) Zapojení regulační stanice plynu
JP2013164243A (ja) 貯湯タンク設置構造、及びヒートポンプ式給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5462607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250