JP2011116780A - 3−ベンズアゼピンを調製する方法 - Google Patents

3−ベンズアゼピンを調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011116780A
JP2011116780A JP2011049671A JP2011049671A JP2011116780A JP 2011116780 A JP2011116780 A JP 2011116780A JP 2011049671 A JP2011049671 A JP 2011049671A JP 2011049671 A JP2011049671 A JP 2011049671A JP 2011116780 A JP2011116780 A JP 2011116780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
item
haloalkyl
halo
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011049671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011116780A5 (ja
JP5421311B2 (ja
Inventor
Beverly W Burbaum
ダブリュー. バーボーム ベヴァリー
Charles A Gilson Iii
エー. ギルソン ザ サード チャールズ
Shelley Aytes
アイテス シェリー
Scott A Estrada
エー. エストラーダ スコット
Dipanjan Sengupta
セングプタ ディパンジャン
Brian Smith
スミス ブライアン
Max Rey
リイ マックス
Ulrich Weigl
ヴァイグル ウルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arena Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Arena Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34221229&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011116780(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Arena Pharmaceuticals Inc filed Critical Arena Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2011116780A publication Critical patent/JP2011116780A/ja
Publication of JP2011116780A5 publication Critical patent/JP2011116780A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421311B2 publication Critical patent/JP5421311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/16Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/44Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers
    • C07C209/50Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers by reduction of carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • C07C209/74Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by halogenation, hydrohalogenation, dehalogenation, or dehydrohalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/08Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic with only one hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/02Monocyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • C07C25/06Monochloro-benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/255Tartaric acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】3−ベンズアゼピンおよびそれらの塩(これらは、例えば、中枢神経系障害(例えば、肥満)を治療するセロトニン(5−HT)レセプタアゴニストとして、有用であり得る)を調製する方法および中間体を提供すること。
【解決手段】セロトニン(5−HT)神経伝達は、健康障害および精神障害の両方において、多数の生理学的プロセスで重要な役割を果たす。例えば、5−HTは、節食挙動の制御に関係している。5−HTは、満腹感を誘発することにより作用すると考えられ、それにより、食事を停止し、摂取するカロリーが少なくなる。
【選択図】なし

Description

(発明の分野)
本発明は、一般に、3−ベンズアゼピンおよびそれらの塩(これらは、例えば、中枢神経系障害(例えば、肥満)を治療するセロトニン(5−HT)レセプタアゴニストとして、有用であり得る)を調製する方法および中間体に関する。
(発明の背景)
セロトニン(5−HT)神経伝達は、健康障害および精神障害の両方において、多数の生理学的プロセスで重要な役割を果たす。例えば、5−HTは、節食挙動の制御に関係している。5−HTは、満腹感を誘発することにより作用すると考えられ、それにより、食事を停止し、摂取するカロリーが少なくなる。5−HTまたは5HT2Cレセプタの刺激作用は、食事の抑制およびd−フェンフルラミンの肥満抑制効果に重要な役割を果たすことが明らかとなっている。5HT2Cレセプタは、脳(とりわけ、辺縁構造、錐体外路、視床および視床下部(すなわち、PVNおよびDMH)、主に、脈絡叢)において高密度で発現され、そして周辺組織では低密度であるか存在しないので、選択的5HT2Cレセプタアゴニストは、より有効で安全な肥満抑制薬であり得る。また、5HT2Cノックアウトマウスは、認知障害や発作感受性を伴って、体重超過である。それゆえ、5HT2Cレセプタは、肥満障害、精神障害および他の障害を治療するために十分に受容できるレセプタ標的として、認識されている。
3−ベンズアゼピンは、5HT2Cレセプタのアゴニストであることが発見されており、動物モデルにおいて、肥満を少なくする有効性が明らかとなっている(例えば、米国特許出願第60/479,280号および米国特許出願第10/410,991号(各々の内容は、本明細書中で参考として援用されている))。3−ベンズアゼピンへの多数の合成経路が報告されており、これには、典型的には、フェニル含有出発物質が関与しており、そこに、アミンまたはアミド含有鎖が構築され、これは、環化できて、そのベンズアゼピン核の縮合7員環を形成する。3−ベンズアゼピンおよびそれらの中間体の合成は、以下で報告されている:米国特許出願第60/479,280号および米国特許出願第10/410,991号だけでなく、Nair et al.,Indian J.Chem.,1967,5,169;Orito et al.,Tetrahedron,1980,36,1017;Wu et al.,Organic Process Research and Development,1997,1,359;Draper et al.,Organic Process Research and Development,1998,2,175;Draper et al.,Organic Process Research and Development,1998,2,186;Kuenburg et al.,Organic Process Research and Development,1999,3,425;Baindur et al.,J.Med.Chem.,1992,35(1),67;Neumeyer et al.,J.Med Chem.,1990,33,521;Clark et al.,J.Med.Chem.,1990,33,633;Pfeiffer et al.,J.Med.Chem.,1982,25,352;Weinstock et al.,J.Med,Chem.,1980,23(9),973;Weinstock et al.,J.Med.Chem.,1980,23(9),975;Chumpradit et al.,J.Med.Chem.,1989,32,1431;Heys et al.,J.Org.Chem.,1989,54,4702;Bremner et al.,Progress in Heterocyclic Chemistry,2001,13,340;Hasan et al.,Indian J.Chem.,1971,9(9),1022;Nagle et al.,Tetrahedron Letters,2000,41,3011;Robert,et al.,J Org.Chem.,1987,52,5594);およびDeady et al.,J.Chem Soc.,Perkin Trans.I,1973,782。
3−ベンズアゼピンおよび関連化合物への他の経路は、以下で報告されている:Ladd et al.,J.Med.Chem.,1986,29,1904;EP 204349;EP 285 919;CH 500194;Tetrahedron Letters,1986,27,2023;Ger.Offen.,3418270,21 Nov.1985;J.Org.Chem.,1985,50,743;米国特許第4,957,914号および第5,015,639号;Synthetic Commun.,1988,18,671;Tetrahedron,1985,41,2557;Hokkaido Daigaku Kogakubu Kenkyu Hokoku,1979,96,41−4;Chemical & Pharmaceutical Bulletin,1975,23,2584;J.Am.Chem.Soc.,1970,92,5686;J.Am.Chem.Soc.,1968,90,6522;J.Am.Chem.Soc.,1968,90,776;J.Am.Chem.Soc.,1967,89,1039;およびChang et al.,Bioorg.Med.Chem.Letters,1992,2,399。
5HT2Cレセプタに関連した障害を治療する化合物に対する要求が高まっていることに照らして、3−ベンズアゼピンへの新規で有効な経路が必要とされている。本明細書中で記述した方法および化合物は、これらの要求および他の要求を満たす。
(発明の要旨)
本発明の方法および中間体は、5−HT媒介障害(例えば、肥満および他の中枢神経系疾患)を治療または予防する治療薬を調製する際に、有用である。
本発明は、とりわけ、式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供する:
Figure 2011116780

ここで:
は、Hである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの化合物と還元剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

本発明は、さらに、式IIの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供し、ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式IIの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C〜Cアルキルである。
本発明は、さらに、式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供し、ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の(a)および(b)の工程を包含する:
(a)式IIの化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程:
Figure 2011116780

ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C〜Cアルキルである;および
(b)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの該化合物と還元剤とを反応させる工程。
本発明は、さらに、式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供し、ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の(a)、(b)および(c)の工程を包含する:
(a)式IIIの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IVの化合物またはそれらの塩形状と、
Figure 2011116780

次式の化合物とを反応させる工程:
Figure 2011116780

ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
R’は、C〜Cアルキルである;そして
Qは、脱離基である;
(b)式IIの化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの該化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程:
および
(c)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの該化合物と還元剤とを反応させる工程。
本発明は、さらに、式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供し、
ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式Iの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの化合物と環化剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C〜Cアルキルである。
本発明は、さらに、式IIIaの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供し、
ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C〜Cアルキルである;
該方法は、必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式IIIaの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物と還元剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

本発明は、さらに、式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供し、
ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)およびb)の工程を包含する:
a)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式IIIaの化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物と還元剤とを反応させる工程:
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C〜Cアルキルである;および
b)式Iの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの該化合物と還元剤とを反応させる工程。
本発明は、さらに、式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供し、
ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の(a)、(b)および(c)の工程を包含する:
(a)式IIIの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IVの化合物またはそれらの塩形状と、次式の化合物とを反応させる工程:
Figure 2011116780

ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
R’は、C〜Cアルキルである;そして
Qは、脱離基である;
(b)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式IIIaの化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの該化合物と還元剤とを反応させる工程:
および
(c)式Iの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの該化合物と環化剤とを反応させる工程。
本発明は、さらに、式IaおよびIbの化合物の混合物を分割する方法を提供する:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の工程を包含する:該化合物の混合物をキラル分割剤と接触させて、該化合物のキラル分割酸塩を形成する工程であって、ここで、該キラル分割酸は、実質的な1種の立体異性体を含有する;および
該化合物の該キラル分割酸塩を沈殿させる工程であって、ここで、得られた沈殿物は、式IaまたはIbの該化合物の1種のキラル分割酸塩に富んでいる。
本発明は、さらに、式IIまたはIIaの化合物またはそれらの塩形状を提供し、ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;そして
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C〜Cアルキルである。
本発明は、さらに、式IaおよびIbの化合物のキラル分割塩を提供し、ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する。
本発明は、さらに、式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法を提供する:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物またはそれらの塩と環化剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

ここで、Xは、ハロまたはSOR”であり、そしてR”は、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている。
本発明は、さらに、式Xの化合物またはそれらの塩を調製する方法を提供する:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式Xの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIの化合物と:
Figure 2011116780

ここで、Xは、脱離基である;
次式の化合物とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

本発明は、さらに、式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法を提供し、ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)およびb)の工程を包含する:
a)式IXの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの化合物またはそれらの塩とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
ここで、Xは、ハロまたはSOR”であり、そしてR”は、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
b)式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物と環化剤とを反応させる工程。
本発明は、さらに、式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法を提供し、ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)、b)およびc)の工程を包含する:
a)式Xの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIの化合物と:
Figure 2011116780

ここで、Xは、脱離基である;
次式の化合物とを反応させる工程:
Figure 2011116780

b)式IXの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの該化合物とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
ここで、Xは、ハロまたはSOR”であり、そしてR”は、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;および
c)式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物と環化剤とを反応させる工程。
本発明は、さらに、式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法を提供し、ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)、b)、c)およびd)の工程を包含する:
a)式XIの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIIの化合物とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
Figure 2011116780

ここで、Xは、脱離基である;
b)式Xの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIの化合物と次式の化合物とを反応させる工程:
Figure 2011116780

c)式IXの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの該化合物とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
ここで、Xは、ハロまたはSOR”であり、そしてR”は、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;および d)式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物と環化剤とを反応させる工程。
本発明は、さらに、式IXまたはXの化合物またはそれらの塩を提供し、ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
は、ハロまたはSOR”である;そして
R”は、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている。
本発明は、さらに、式IaおよびIbの化合物の混合物を分割する方法を提供する:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の工程を包含する:該化合物の混合物をキラル分割剤と接触させて、該化合物のキラル分割酸塩を形成する工程であって、ここで、該キラル分割酸は、実質的な1種の立体異性体を含有する;および
該化合物の該キラル分割酸塩を沈殿させる工程であって、ここで、得られた沈殿物は、式VaまたはVbの該化合物の1種のキラル分割酸塩に富んでいる。
本発明は、さらに、式VaおよびVbの化合物のキラル分割酸塩を提供し、ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、Hである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−
(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜C
アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜C
アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの化合物と還元剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

(項目2)
前記還元剤が、ボランを含有する、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記還元剤が、BHを含有する、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記還元剤が、水素化金属を含有する、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記還元剤が、ホウ水素化物または水素化アルミニウムを含有する、項目1に記載の方法。
(項目6)
以下である、項目1に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない、
方法。
(項目7)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目6に記載の方法。
(項目8)
が、メチルである、項目6に記載の方法。
(項目9)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目6に記載の方法。
(項目10)
が、Clである、項目6に記載の方法。
(項目11)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換され
ており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目6に記載の方法。
(項目12)
が、Hである、項目6に記載の方法。
(項目13)
以下である、項目1に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目14)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目13に記載の方法。
(項目15)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目13に記載の方法。
(項目16)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目13に記載の方法。
(項目17)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目1に記載の方法。
(項目18)
およびRが、それぞれ、Hである、項目1に記載の方法。
(項目19)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目1に記載の方法。
(項目20)
が、ハロである、項目1に記載の方法。
(項目21)
が、Clである、項目1に記載の方法。
(項目22)
が、C〜Cアルキルである、項目1に記載の方法。
(項目23)
が、メチルである、項目1に記載の方法。
(項目24)
が、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目1に記載の方法。
(項目25)
が、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目1に記載の方法。
(項目26)
式Iの前記化合物が、Rを有する炭素においてS立体配置を有する、項目1に記載の方法。
(項目27)
式Iの前記化合物が、Rを有する炭素においてR立体配置を有する、項目1に記載の方法。
(項目28)
式IIの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、
またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式IIの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C〜Cアルキルである、
方法。
(項目29)
前記環化剤が、ルイス酸を含有する、項目28に記載の方法。
(項目30)
前記環化剤が、ハロゲン化C〜Cアルキルアルミニウムを含有する、項目28に記載の方法。
(項目31)
前記環化剤が、ハロゲン化C〜C16ジアルキルアルミニウムを含有する、項目28に記載の方法。
(項目32)
前記環化剤が、AlClを含有する、項目28に記載の方法。
(項目33)
前記環化剤が、酸を含有する、項目28に記載の方法。
(項目34)
前記環化剤が、硫酸を含有する、項目28に記載の方法。
(項目35)
前記反応が、溶媒の非存在下にて、実行される、項目28に記載の方法。
(項目36)
前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目28に記載の方法。
(項目37)
前記反応が、非極性溶媒中で、実行される、項目28に記載の方法。
(項目38)
前記反応が、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼンを含む溶媒中で、実行される、項目28に記載の方法。
(項目39)
前記反応が、高温で、実行される、項目28に記載の方法。
(項目40)
以下である、項目28に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル
、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目41)
が、Hである、項目40に記載の方法。
(項目42)
が、C〜Cアルキルである、項目40に記載の方法。
(項目43)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目40に記載の方法。
(項目44)
が、メチルである、項目40に記載の方法。
(項目45)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目40に記載の方法。
(項目46)
が、Clである、項目40に記載の方法。
(項目47)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目40に記載の方法。
(項目48)
が、Hである、項目40に記載の方法。
(項目49)
以下である、項目28に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目50)
が、Hである、項目49に記載の方法。
(項目51)
が、C〜Cアルキルである、項目212に記載の方法。
(項目52)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目213に記載の方法。
(項目53)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目214に記載の方法。
(項目54)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目49に記載の方法。
(項目55)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目28に記載の方法。
(項目56)
およびRが、それぞれ、Hである、項目28に記載の方法。
(項目57)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目28に記載の方法。
(項目58)
が、ハロである、項目28に記載の方法。
(項目59)
が、Clである、項目28に記載の方法。
(項目60)
が、C〜Cアルキルである、項目28に記載の方法。
(項目61)
が、メチルである、項目28に記載の方法。
(項目62)
が、Hである、項目28に記載の方法。
(項目63)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目28に記載の方法。
(項目64)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目28に記載の方法。
(項目65)
式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の(a)および(b)の工程を包含する:
(a)式IIの化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程:
Figure 2011116780

ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C〜Cアルキルである;
Figure 2011116780

および
(b)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの該化合物と還元剤とを反応させる工程。
(項目66)
前記環化剤が、ルイス酸を含有する、項目65に記載の方法。
(項目67)
前記環化剤が、ハロゲン化C〜Cアルキルアルミニウムを含有する、項目65に記載の方法。
(項目68)
前記環化剤が、ハロゲン化C〜C16ジアルキルアルミニウムを含有する、項目65に記載の方法。
(項目69)
前記環化剤が、AlClを含有する、項目65に記載の方法。
(項目70)
前記環化剤が、酸を含有する、項目65に記載の方法。
(項目71)
前記環化剤が、硫酸を含有する、項目65に記載の方法。
(項目72)
工程a)の前記反応が、溶媒の非存在下にて、実行される、項目65に記載の方法。
(項目73)
工程a)の前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目65に記載の方法。
(項目74)
工程a)の前記反応が、非極性溶媒中で、実行される、項目65に記載の方法。
(項目75)
工程a)の前記反応が、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼンを含む溶媒中で、実行される、項目65に記載の方法。
(項目76)
前記還元剤が、ボランを含有する、項目65に記載の方法。
(項目77)
前記還元剤が、BHを含有する、項目65に記載の方法。
(項目78)
前記還元剤が、水素化金属を含有する、項目65に記載の方法。
(項目79)
前記還元剤が、ホウ水素化物または水素化アルミニウムを含有する、項目65に記載の方法。
(項目80)
以下である、項目65に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目81)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目80に記載の方法。
(項目82)
が、メチルである、項目80に記載の方法。
(項目83)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目80に記載の方法。
(項目84)
が、Clである、項目80に記載の方法。
(項目85)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換され
ており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目80に記載の方法。
(項目86)
が、Hである、項目80に記載の方法。
(項目87)
以下である、項目65に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目88)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目65に記載の方法。
(項目89)
およびRが、それぞれ、Hである、項目65に記載の方法。
(項目90)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目65に記載の方法。
(項目91)
が、ハロである、項目65に記載の方法。
(項目92)
が、Clである、項目65に記載の方法。
(項目93)
が、C〜Cアルキルである、項目65に記載の方法。
(項目94)
が、メチルである、項目65に記載の方法。
(項目95)
が、Hである、項目65に記載の方法。
(項目96)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目65に記載の方法。
(項目97)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目65に記載の方法。
(項目98)
式Iの前記化合物が、Rを有する炭素においてS立体配置を有する、項目65に記載の方法。
(項目99)
式Iの前記化合物が、Rを有する炭素においてR立体配置を有する、項目65に記載の方法。
(項目100)
式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の(a)、(b)および(c)の工程を包含する:
(a)式IIIの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IVの化合物またはそれらの塩形状と、
Figure 2011116780

次式の化合物とを反応させる工程:
Figure 2011116780

ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
R’は、C〜Cアルキルである;そして
Qは、脱離基である;
Figure 2011116780

(b)式IIの化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの該化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程:
Figure 2011116780

および
(c)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの該化合物と還元剤とを反応させる工程。
(項目101)
Qが、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロまたはO(CO)Rであり、ここで、Rが、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはへテロシクロアルキルである、項目100に記載の方法。
(項目102)
Qが、ハロである、項目100に記載の方法。
(項目103)
Qが、Clである、項目100に記載の方法。
(項目104)
工程(a)の前記反応が、塩基の存在下にて、実行される、項目100に記載の方法。
(項目105)
前記環化剤が、ルイス酸を含有する、項目100に記載の方法。
(項目106)
前記環化剤が、ハロゲン化C〜Cアルキルアルミニウムを含有する、項目100に記載の方法。
(項目107)
前記環化剤が、ハロゲン化C〜C16ジアルキルアルミニウムを含有する、項目100に記載の方法。
(項目108)
前記環化剤が、AlClを含有する、項目100aに記載の方法。
(項目109)
前記環化剤が、酸を含有する、項目100に記載の方法。
(項目110)
前記環化剤が、硫酸を含有する、項目100に記載の方法。
(項目111)
工程b)の前記反応が、溶媒の非存在下にて、実行される、項目100に記載の方法。
(項目112)
工程b)の前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目100に記載の方法。
(項目113)
工程b)の前記反応が、非極性溶媒中で、実行される、項目100に記載の方法。
(項目114)
工程b)の前記反応が、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼンを含む溶媒中で、実行される、項目100に記載の方法。
(項目115)
前記還元剤が、ボランを含有する、項目100に記載の方法。
(項目116)
前記還元剤が、BHを含有する、項目100に記載の方法。
(項目117)
前記還元剤が、水素化金属を含有する、項目100に記載の方法。
(項目118)
前記還元剤が、ホウ水素化物または水素化アルミニウムを含有する、項目100に記載の方法。
(項目119)
以下である、項目100に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目120)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目119に記載の方法。
(項目121)
が、メチルである、項目119に記載の方法。
(項目122)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目119に記載の方法。
(項目123)
が、Clである、項目119に記載の方法。
(項目124)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目119に記載の方法。
(項目125)
が、Hである、項目119に記載の方法。
(項目126)
以下である、項目100に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そし
てRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目127)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目100に記載の方法。
(項目128)
およびRが、それぞれ、Hである、項目100に記載の方法。
(項目129)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目100に記載の方法。
(項目130)
が、ハロである、項目100に記載の方法。
(項目131)
が、Clである、項目100に記載の方法。
(項目132)
が、C〜Cアルキルである、項目100に記載の方法。
(項目133)
が、メチルである、項目100に記載の方法。
(項目134)
が、Hである、項目100に記載の方法。
(項目135)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目100に記載の方法。
(項目136)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目100に記載の方法。
(項目137)
式Iの前記化合物が、Rを有する炭素においてS立体配置を有する、項目100に記載の方法。
(項目138)
式Iの前記化合物が、Rを有する炭素においてR立体配置を有する、項目100に記載の方法。
(項目139)
式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式Iの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの化合物と環化剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C〜Cアルキルである、
方法。
(項目140)
前記環化剤が、ルイス酸を含有する、項目139に記載の方法。
(項目141)
前記環化剤が、ハロゲン化C〜Cアルキルアルミニウムを含有する、項目139に記載の方法。
(項目142)
前記環化剤が、ハロゲン化C〜C16ジアルキルアルミニウムを含有する、項目139に記載の方法。
(項目143)
前記環化剤が、AlClを含有する、項目139に記載の方法。
(項目144)
前記環化剤が、酸を含有する、項目139に記載の方法。
(項目145)
前記環化剤が、硫酸を含有する、項目139に記載の方法。
(項目146)
前記反応が、溶媒の非存在下にて、実行される、項目139に記載の方法。
(項目147)
前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目139に記載の方法。
(項目148)
前記反応が、非極性溶媒中で、実行される、項目139に記載の方法。
(項目149)
前記反応が、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼンを含む溶媒中で、実行される、項目139に記載の方法。
(項目150)
前記反応が、高温で、実行される、項目139に記載の方法。
(項目151)
以下である、項目139に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして (D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾリル誘導体ではない、
方法。
(項目152)
が、Hである、項目151に記載の方法。
(項目153)
が、C〜Cアルキルである、項目151に記載の方法。
(項目154)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目151に記載の方法。
(項目155)
が、メチルである、項目151に記載の方法。
(項目156)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目151に記載の方法。
(項目157)
が、Clである、項目151に記載の方法。
(項目158)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目151に記載の方法。
(項目159)
が、Hである、項目151に記載の方法。
(項目160)
以下である、項目139に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目161)
が、Hである、項目160に記載の方法。
(項目162)
が、C〜Cアルキルである、項目160に記載の方法。
(項目163)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目160に記載の方法。
(項目164)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目160に記載の方法。
(項目165)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目160に記載の方法。
(項目166)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目139に記載の方法。
(項目167)
およびRが、それぞれ、Hである、項目139に記載の方法。
(項目168)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目139に記載の方法。
(項目169)
が、ハロである、項目139に記載の方法。
(項目170)
が、Clである、項目139に記載の方法。
(項目171)
が、C〜Cアルキルである、項目139に記載の方法。
(項目172)
が、メチルである、項目139に記載の方法。
(項目173)
が、Hである、項目139に記載の方法。
(項目174)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目139に記載の方法。
(項目175)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目139に記載の方法。
(項目176)
式IIIaの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C〜Cアルキルである;
該方法は、必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式IIIaの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物と還元剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

(項目177)
式IIIaの前記化合物に存在しているキラル中心の原子空間配置が、式IIIの前記化合物において保持されている、項目176に記載の方法。
(項目178)
前記還元剤が、ボランを含有する、項目176に記載の方法。
(項目179)
前記還元剤が、BHを含有する、項目176に記載の方法。
(項目180)
前記還元剤が、水素化金属を含有する、項目176に記載の方法。
(項目181)
前記還元剤が、ホウ水素化物または水素化アルミニウムを含有する、項目176に記載の方法。
(項目182)
以下である、項目176に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして R10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾリル誘導体ではない、
方法。
(項目183)
が、Hである、項目182に記載の方法。
(項目184)
が、C〜Cアルキルである、項目182に記載の方法。
(項目185)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目182に記載の方法。
(項目186)
が、メチルである、項目182に記載の方法。
(項目187)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目182に記載の方法。
(項目188)
が、Clである、項目182に記載の方法。
(項目189)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目182に記載の方法。
(項目190)
が、Hである、項目182に記載の方法。
(項目191)
以下である、項目176に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目192)
が、Hである、項目191に記載の方法。
(項目193)
が、C〜Cアルキルである、項目191に記載の方法。
(項目194)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目191に記載の方法。
(項目195)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目191に記載の方法。
(項目196)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目191に記載の方法。
(項目197)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目176に記載の方法。
(項目198)
およびRが、それぞれ、Hである、項目176に記載の方法。
(項目199)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目176に記載の方法。
(項目176)
が、ハロである、項目176に記載の方法。
(項目201)
が、Clである、項目176に記載の方法。
(項目202)
が、C〜Cアルキルである、項目176に記載の方法。
(項目203)
が、メチルである、項目176に記載の方法。
(項目204)
が、Hである、項目176に記載の方法。
(項目205)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目176に記載の方法。
(項目206)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目176に記載の方法。
(項目207)
式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)およびb)の工程を包含する:
a)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式IIIaの化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物と還元剤とを反応させる工程:
Figure 2011116780

ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C〜Cアルキルである;
Figure 2011116780

および
b)式Iの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの該化合物と還元剤とを反応させる工程。
(項目208)
式IIIの前記化合物に存在しているキラル中心の原子空間配置が、保持されている、項目207に記載の方法。
(項目209)
前記還元剤が、ボランを含有する、項目207に記載の方法。
(項目210)
前記還元剤が、BHを含有する、項目207に記載の方法。
(項目211)
前記還元剤が、水素化金属を含有する、項目207に記載の方法。
(項目212)
前記還元剤が、ホウ水素化物または水素化アルミニウムを含有する、項目207に記載の方法。
(項目213)
前記環化剤が、ルイス酸を含有する、項目207に記載の方法。
(項目214)
前記環化剤が、ハロゲン化C〜Cアルキルアルミニウムを含有する、項目207に記載の方法。
(項目215)
前記環化剤が、ハロゲン化C〜C16ジアルキルアルミニウムを含有する、項目207に記載の方法。
(項目216)
前記環化剤が、AlClを含有する、項目207に記載の方法。
(項目217)
前記環化剤が、酸を含有する、項目207に記載の方法。
(項目218)
前記環化剤が、硫酸を含有する、項目207に記載の方法。
(項目219)
工程b)の前記反応が、溶媒の非存在下にて、実行される、項目207に記載の方法。
(項目220)
工程b)の前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目207に記載の方法。
(項目221)
工程b)の前記反応が、非極性溶媒中で、実行される、項目207に記載の方法。
(項目222)
工程b)の前記反応が、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼンを含む溶媒中で、実行される、項目207に記載の方法。
(項目223)
以下である、項目207に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾリル誘導体ではない、
方法。
(項目224)
が、Hである、項目223に記載の方法。
(項目225)
が、C〜Cアルキルである、項目223に記載の方法。
(項目226)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目223に記載の方法。
(項目227)
が、メチルである、項目223に記載の方法。
(項目228)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目223に記載の方法。
(項目229)
が、Clである、項目223に記載の方法。
(項目230)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目223に記載の方法。
(項目231)
が、Hである、項目223に記載の方法。
(項目232)
以下である、項目207に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目233)
が、Hである、項目232に記載の方法。
(項目234)
が、C〜Cアルキルである、項目232に記載の方法。
(項目235)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目232に記載の方法。
(項目236)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目232に記載の方法。
(項目237)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目232に記載の方法。
(項目238)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目207に記載の方法。
(項目239)
およびRが、それぞれ、Hである、項目207に記載の方法。
(項目240)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目207に記載の方法。
(項目241)
が、ハロである、項目207に記載の方法。
(項目242)
が、Clである、項目207に記載の方法。
(項目243)
が、C〜Cアルキルである、項目207に記載の方法。
(項目244)
が、メチルである、項目207に記載の方法。
(項目245)
が、Hである、項目207に記載の方法。
(項目246)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目207に記載の方法。
(項目247)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目207に記載の方法。
(項目248)
式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の(a)、(b)および(c)の工程を包含する:
(a)式IIIの化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IVの化合物またはそれらの塩形状と、
Figure 2011116780

次式の化合物とを反応させる工程:
Figure 2011116780

ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
R’は、C〜Cアルキルである;そして
Qは、脱離基である;
Figure 2011116780

(b)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式IIIaの化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの該化合物と還元剤とを反応させる工程:
Figure 2011116780

および
(c)式Iの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの該化合物と環化剤とを反応させる工程。
(項目249)
Qが、Clである、項目248に記載の方法。
(項目250)
工程(a)の前記反応が、塩基の存在下にて、実行される、項目248に記載の方法。
(項目251)
前記還元剤が、ボランを含有する、項目248に記載の方法。
(項目252)
前記還元剤が、BHを含有する、項目248に記載の方法。
(項目253)
前記還元剤が、水素化金属を含有する、項目248に記載の方法。
(項目254)
前記還元剤が、ホウ水素化物または水素化アルミニウムを含有する、項目248に記載の方法。
(項目255)
前記環化剤が、ルイス酸を含有する、項目248に記載の方法。
(項目256)
前記環化剤が、ハロゲン化C〜Cアルキルアルミニウムを含有する、項目248に記載の方法。
(項目257)
前記環化剤が、ハロゲン化C〜C16ジアルキルアルミニウムを含有する、項目248に記載の方法。
(項目258)
前記環化剤が、AlClを含有する、項目248aに記載の方法。
(項目259)
前記環化剤が、酸を含有する、項目248に記載の方法。
(項目260)
前記環化剤が、硫酸を含有する、項目248に記載の方法。
(項目261)
工程c)の前記反応が、溶媒の非存在下にて、実行される、項目248に記載の方法。
(項目262)
工程c)の前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目248に記載の方法。
(項目263)
工程c)の前記反応が、非極性溶媒中で、実行される、項目248に記載の方法。
(項目264)
工程c)の前記反応が、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼンを含む溶媒中で、実行される、項目248に記載の方法。
(項目265)
以下である、項目248に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目266)
が、Hである、項目265に記載の方法。
(項目267)
が、C〜Cアルキルである、項目265に記載の方法。
(項目268)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目265に記載の方法。
(項目269)
が、メチルである、項目265に記載の方法。
(項目270)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目265に記載の方法。
(項目271)
が、Clである、項目265に記載の方法。
(項目272)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目265に記載の方法。
(項目273)
が、Hである、項目265に記載の方法。
(項目274)
以下である、項目248に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目275)
が、Hである、項目274に記載の方法。
(項目276)
が、C〜Cアルキルである、項目274に記載の方法。
(項目277)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目274に記載の方法。
(項目278)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目274に記載の方法。
(項目279)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目274に記載の方法。
(項目280)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目248に記載の方法。
(項目281)
およびRが、それぞれ、Hである、項目248に記載の方法。
(項目282)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目248に記載の方法。
(項目283)
が、ハロである、項目248に記載の方法。
(項目284)
が、Clである、項目248に記載の方法。
(項目285)
が、C〜Cアルキルである、項目248に記載の方法。
(項目286)
が、メチルである、項目248に記載の方法。
(項目287)
が、Hである、項目248に記載の方法。
(項目288)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目248に記載の方法。
(項目289)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目248に記載の方法。
(項目290)
式IaおよびIbの化合物の混合物を分割する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の工程を包含する:該化合物の混合物をキラル分割酸と接触させて、該化合物のキラル分割酸塩を形成する工程であって、ここで、該キラル分割酸は、実質的な1種の立体異性体を含有する;および該化合物の該キラル分割酸塩を沈殿させる工程であって、ここで、得られた沈殿物は、式IaまたはIbの該化合物の1種のキラル分割酸塩に富んでいる、
方法。
(項目291)
前記キラル分割酸が、酒石酸である、項目290に記載の方法。
(項目292)
前記酒石酸が、L−(+)−酒石酸である、項目290に記載の方法。
(項目293)
前記沈殿物が、式Iaの前記化合物または式Ibの前記化合物の酒石酸塩に富んでいる、項目290に記載の方法。
(項目294)
以下である、項目290に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目295)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目294に記載の方法。
(項目296)
が、メチルである、項目294に記載の方法。
(項目297)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目294に記載の方法。
(項目298)
が、Clである、項目294に記載の方法。
(項目299)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目294に記載の方法。
(項目300)
が、Hである、項目294に記載の方法。
(項目301)
以下である、項目290に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして (I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目302)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目290に記載の方法。
(項目303)
およびRが、それぞれ、Hである、項目290に記載の方法。
(項目304)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目290に記載の方法。
(項目305)
が、ハロである、項目290に記載の方法。
(項目306)
が、Clである、項目290に記載の方法。
(項目307)
が、C〜Cアルキルである、項目290に記載の方法。
(項目308)
が、メチルである、項目290に記載の方法。
(項目309)
が、Hである、項目290に記載の方法。
(項目310)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目290に記載の方法。
(項目311)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目290に記載の方法。
(項目312)
前記接触が、t−ブタノールを含有する溶媒中で、実行される、項目290に記載の方法。
(項目313)
前記接触が、アセトンを含有する溶媒中で、実行される、項目290に記載の方法。
(項目314)
式IIまたはIIIaの化合物またはそれらの塩形状であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;そして
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C〜Cアルキルである、
化合物。
(項目315)
以下である、項目314に記載の化合物:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
化合物。
(項目316)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目315に記載の化合物。
(項目317)
が、メチルである、項目315に記載の化合物。
(項目318)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目315に記載の化合物。
(項目319)
が、Clである、項目315に記載の化合物。
(項目320)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目315に記載の化合物。
(項目321)
が、Hである、項目315に記載の化合物。
(項目322)
以下である、項目314に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
化合物。
(項目323)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目322に記載の化合物。
(項目324)
およびRが、それぞれ、Hである、項目322に記載の化合物。
(項目325)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目322に記載の化合物。
(項目326)
が、ハロである、項目322に記載の化合物。
(項目327)
が、Clである、項目322に記載の化合物。
(項目328)
が、C〜Cアルキルである、項目322に記載の化合物。
(項目329)
が、メチルである、項目322に記載の化合物。
(項目330)
が、Hである、項目322に記載の化合物。
(項目331)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目314に記載の化合物。
(項目332)
およびRが、それぞれ、Hである、項目314に記載の化合物。
(項目333)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目314に記載の化合物。
(項目334)
が、ハロである、項目314に記載の化合物。
(項目335)
が、Clである、項目314に記載の化合物。
(項目336)
が、C〜Cアルキルである、項目314に記載の化合物。
(項目337)
が、メチルである、項目314に記載の化合物。
(項目338)
が、Hである、項目314に記載の化合物。
(項目339)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目314に記載の化合物。
(項目340)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目314に記載の化合物。
(項目341)
式IaおよびIbの化合物のキラル分割酸塩であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する; Rは、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する、
塩。
(項目342)
前記塩が、酒石酸塩である、項目341に記載の塩。
(項目343)
前記酒石酸が、L−(+)−酒石酸である、項目342に記載の塩。
(項目344)
前記塩が、式Iaの化合物または式Ibの化合物の酒石酸塩である、項目342に記載の塩。
(項目345)
以下である、項目341に記載の塩:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目345)
以下である、項目341に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
塩。
(項目346)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目341に記載の塩

(項目347)
およびRが、それぞれ、Hである、項目341に記載の塩。
(項目348)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目341に記載の塩。
(項目349)
が、ハロである、項目341に記載の塩。
(項目350)
が、Clである、項目341に記載の塩。
(項目351)
が、C〜Cアルキルである、項目341に記載の塩。
(項目352)
が、メチルである、項目341に記載の塩。
(項目353)
が、Hである、項目341に記載の塩。
(項目354)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目341に記載の塩。
(項目355)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目341に記載の塩。
(項目356)
項目341に記載の少なくとも1種の塩を含有する、組成物。
(項目357)
前記組成物が、式Iaの化合物の前記塩形状および式Ibの化合物の前記塩形状を含有し、ここで、該組成物が、式Iaの化合物の該塩形状または式Ibの化合物の該塩形状のいずれか1つに富んでいる、項目356に記載の組成物。
(項目358)
式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物またはそれらの塩と環化剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

ここで、Xは、ハロまたはSOR”であり、そしてR”は、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている、
方法。
(項目359)
前記環化剤が、ルイス酸である、項目358に記載の方法。
(項目360)
前記環化剤が、AlClである、項目358に記載の方法。
(項目361)
前記反応が、非極性溶媒の存在下にて、実行される、項目358に記載の方法。
(項目362)
前記反応が、1,2−ジクロロベンゼンの存在下にて、実行される、項目358に記載の方法。
(項目363)
前記反応が、高温で、実行される、項目358に記載の方法。
(項目364)
前記反応が、約100℃と約150℃との間の温度で、実行される、項目358に記載の方法。
(項目365)
が、Brである、項目358に記載の方法。
(項目366)
以下である、項目358に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)である;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、 方法。
(項目367)
が、Hである、項目366に記載の方法。
(項目368)
が、C〜Cアルキルである、項目366に記載の方法。
(項目369)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目366に記載の方法。
(項目370)
が、メチルである、項目366に記載の方法。
(項目371)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目366に記載の方法。
(項目369)
が、Clである、項目366に記載の方法。
(項目373)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目366に記載の方法。
(項目374)
が、Hである、項目366に記載の方法。
(項目375)
以下である、項目355に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、または−CH−O−(C〜Cアルキル)であるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目376)
が、Hである、項目375に記載の方法。
(項目377)
が、C〜Cアルキルである、項目375に記載の方法。
(項目378)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目375に記載の方法。
(項目379)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目375に記載の方法。
(項目380)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目375に記載の方法。
(項目381)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目358に記載の方法。
(項目382)
およびRが、それぞれ、Hである、項目358に記載の方法。
(項目383)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目358に記載の方法。
(項目384)
が、ハロである、項目358に記載の方法。
(項目385)
が、Clである、項目358に記載の方法。
(項目386)
が、C〜Cアルキルである、項目358に記載の方法。
(項目387)
が、メチルである、項目358に記載の方法。
(項目388)
が、Hである、項目358に記載の方法。
(項目389)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目358に記載の方法。
(項目390)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目358に記載の方法。
(項目391)
式IXの化合物またはそれらの塩を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
は、ハロまたはSOR”である;そして
R”は、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
該方法は、式XIの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの化合物またはそれらの塩とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

(項目392)
前記ハロゲン化/スルホン化剤が、SOBrまたはSOClである、項目391に記載の方法。
(項目393)
が、Brである、項目391に記載の方法。
(項目394)
前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目391に記載の方法。
(項目395)
前記溶媒が、ジメチルホルムアミドまたはトルエンを含有する、項目394に記載の方法。
(項目396)
前記溶媒が、ジメチルホルムアミドおよびトルエンを含有する、項目394に記載の方法。
(項目397)
前記反応が、高温で、実行される、項目391に記載の方法。
(項目398)
前記高温が、約−40℃〜約80℃の間の温度である、項目391に記載の方法。
(項目399)
式XIの前記化合物が、単離される、項目391に記載の方法。
(項目400)
式XIの前記化合物が、水およびアルコールを含有する溶媒から再結晶化により単離される、項目391に記載の方法。
(項目401)
以下である、項目391に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、または−C(O)NH−(C〜Cアルキル)である;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目402)
が、Hである、項目401に記載の方法。
(項目403)
が、C〜Cアルキルである、項目401に記載の方法。
(項目404)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目402に記載の方法。
(項目405)
が、メチルである、項目403に記載の方法。
(項目406)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目404に記載の方法。
(項目407)
が、Clである、項目401に記載の方法。
(項目408)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目401に記載の方法。
(項目409)
が、Hである、項目401に記載の方法。
(項目410)
以下である、項目391に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキルまたは−CH−O−(C〜Cアルキル)であるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目411)
が、Hである、項目410に記載の方法。
(項目412)
が、C〜Cアルキルである、項目410に記載の方法。
(項目413)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目410に記載の方法。
(項目414)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目410に記載の方法。
(項目415)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目410に記載の方法。
(項目416)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目391に記載の方法。
(項目417)
およびRが、それぞれ、Hである、項目391に記載の方法。
(項目418)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目391に記載の方法。
(項目419)
が、ハロである、項目391に記載の方法。
(項目420)
が、Clである、項目391に記載の方法。
(項目421)
が、C〜Cアルキルである、項目391に記載の方法。
(項目422)
が、メチルである、項目391に記載の方法。
(項目423)
が、Hである、項目391に記載の方法。
(項目424)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目391に記載の方法。
(項目425)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目391に記載の方法。
(項目426)
式Xの化合物またはそれらの塩を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式Xの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIの化合物と:
Figure 2011116780

ここで、Xは、脱離基である;
次式の化合物とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

(項目427)
前記反応が、高温で、実行される、項目426に記載の方法。
(項目428)
前記温度が、約80℃〜約110℃の温度である、項目427に記載の方法。
(項目429)
前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目427に記載の方法。
(項目430)
以下である、項目426に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)である;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾリル誘導体ではない、
方法。
(項目431)
が、Hである、項目430に記載の方法。
(項目432)
が、C〜Cアルキルである、項目430に記載の方法。
(項目433)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目430に記載の方法。
(項目434)
が、メチルである、項目430に記載の方法。
(項目435)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目430に記載の方法。
(項目436)
が、Clである、項目430に記載の方法。
(項目437)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目430に記載の方法。
(項目438)
が、Hである、項目430に記載の方法。
(項目439)
以下である、項目426に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキルまたは−CH−O−(C〜Cアルキル)であるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目440)Rが、Hである、項目439に記載の方法。
(項目441)
が、C〜Cアルキルである、項目439に記載の方法。
(項目442)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目439に記載の方法。
(項目443)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目439に記載の方法。
(項目444)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目439に記載の方法。
(項目445)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目426に記載の方法。
(項目446)
およびRが、それぞれ、Hである、項目426に記載の方法。
(項目447)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目426に記載の方法。
(項目448)
が、ハロである、項目426に記載の方法。
(項目449)
が、Clである、項目426に記載の方法。
(項目450)
が、C〜Cアルキルである、項目426に記載の方法。
(項目451)
が、メチルである、項目426に記載の方法。
(項目452)
が、Hである、項目426に記載の方法。
(項目453)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目426に記載の方法。
(項目454)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目426に記載の方法。
(項目455)
式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)およびb)の工程を包含する:
a)式IXの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの化合物またはそれらの塩とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
Figure 2011116780

Figure 2011116780

ここで、Xは、ハロまたはSOR”であり、そしてR”は、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
b)式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物と環化剤とを反応させる工程。
(項目456)
前記環化剤が、ルイス酸である、項目455に記載の方法。
(項目457)
前記環化剤が、AlClである、項目455に記載の方法。
(項目458)
工程(b)の前記反応が、非極性溶媒の存在下にて、実行される、項目455に記載の方法。
(項目459)
工程(b)の前記反応が、1,2−ジクロロベンゼンの存在下にて、実行される、項目455に記載の方法。
(項目460)
工程(b)の前記反応が、高温で、実行される、項目455に記載の方法。
(項目461)
前記ハロゲン化/スルホン化剤が、SOBrまたはSOClである、項目455に記載の方法。
(項目462)
が、Brである、項目455に記載の方法。
(項目463)
工程(a)の前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目455に記載の方法。
(項目464)
前記溶媒が、ジメチルホルムアミドまたはトルエンを含有する、項目463に記載の方法。
(項目465)
前記溶媒が、ジメチルホルムアミドおよびトルエンを含有する、項目463に記載の方法。
(項目466)
式XIの前記化合物が、単離される、項目455に記載の方法。
(項目467)
式XIの前記化合物が、水およびアルコールを含有する溶媒から再結晶化により単離される、項目466に記載の方法。
(項目468)
以下である、項目455に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)である;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目469)
が、Hである、項目468に記載の方法。
(項目470)
が、C〜Cアルキルである、項目468に記載の方法。
(項目471)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目468に記載の方法。
(項目472)
が、メチルである、項目468に記載の方法。
(項目473)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目468に記載の方法。
(項目474)
が、Clである、項目468に記載の方法。
(項目475)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目468に記載の方法。
(項目476)
が、Hである、項目468に記載の方法。
(項目477)
以下である、項目455に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキルまたは−CH−O−(C〜Cアルキル)であるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目478)
が、Hである、項目477に記載の方法。
(項目479)
が、C〜Cアルキルである、項目477に記載の方法。
(項目480)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目477に記載の方法。
(項目481)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目477に記載の方法。
(項目482)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目477に記載の方法。
(項目483)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目455に記載の方法。
(項目484)
およびRが、それぞれ、Hである、項目455に記載の方法。
(項目485)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目455に記載の方法。
(項目486)
が、ハロである、項目455に記載の方法。
(項目487)
が、Clである、項目455に記載の方法。
(項目488)
が、C〜Cアルキルである、項目455に記載の方法。
(項目489)
が、メチルである、項目455に記載の方法。
(項目490)
が、Hである、項目455に記載の方法。
(項目491)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目455に記載の方法。
(項目492)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目455に記載の方法。
(項目493)
式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;および
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)、b)およびc)の工程を包含する:
a)式Xの化合物:
Figure 2011116780

またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIの化合物と:
Figure 2011116780

ここで、Xは、脱離基である;
次式の化合物またはそれらの塩とを反応させる工程:
Figure 2011116780

b)式IXの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの該化合物とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
Figure 2011116780

ここで、Xは、ハロまたはSOR”であり、そしてR”は、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;および c)式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの該化合物と環化剤とを反応させる工程。
(項目494)
前記環化剤が、ルイス酸である、項目493に記載の方法。
(項目495)
前記環化剤が、AlClである、項目493に記載の方法。
(項目496)
前記ハロゲン化/スルホン化剤が、SOBrまたはSOClである、項目493に記載の方法。
(項目497)
が、Brである、項目493に記載の方法。
(項目498)
以下である、項目493に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、または−C(O)NH−(C〜Cアルキル)である;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目499)
が、Hである、項目498に記載の方法。
(項目500)
が、C〜Cアルキルである、項目498に記載の方法。
(項目501)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目498に記載の方法。
(項目502)
が、メチルである、項目498に記載の方法。
(項目503)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目498に記載の方法。
(項目504)
が、Clである、項目498に記載の方法。
(項目505)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目498に記載の方法。
(項目506)
が、Hである、項目498に記載の方法。
(項目507)
以下である、項目498に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキルまたは−CH−O−(C〜Cアルキル)であるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目508)
が、Hである、項目507に記載の方法。
(項目509)
が、C〜Cアルキルである、項目507に記載の方法。
(項目510)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目507に記載の方法。
(項目511)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目507に記載の方法。
(項目512)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目507に記載の方法。
(項目513)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目493に記載の方法。
(項目514)
およびRが、それぞれ、Hである、項目493に記載の方法。
(項目515)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目493に記載の方法。
(項目516)
が、ハロである、項目498に記載の方法。
(項目517)
が、Clである、項目493に記載の方法。
(項目518)
が、C〜Cアルキルである、項目493に記載の方法。
(項目519)
が、メチルである、項目493に記載の方法。
(項目520)
が、Hである、項目493に記載の方法。
(項目521)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目493に記載の方法。
(項目522)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目493に記載の方法。
(項目523)
式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法であって:
Figure 2011116780

ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)、b)、c)およびd)の工程を包含する:
a)式XIの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIIの化合物とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
Figure 2011116780

Figure 2011116780

ここで、Xは、脱離基である;
b)式Xの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIの該化合物と次式の化合物またはそれらの塩とを反応させる工程:
Figure 2011116780

Figure 2011116780

c)式IXの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの該化合物とハロゲン化/スルホン化剤とをさらに反応させる工程:
Figure 2011116780

ここで、Xは、ハロまたはSOR”であり、そしてR”は、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;および
d)式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの該化合物と環化剤とを反応させる工程。
(項目524)
前記環化剤が、ルイス酸である、項目523に記載の方法。
(項目525)
前記環化剤が、AlClである、項目524に記載の方法。
(項目526)
前記ハロゲン化/スルホン化剤が、PBrまたはPClである、項目523に記載の方法。
(項目527)
前記さらなるハロゲン化/スルホン化剤が、SOBrまたはSOClである、項目523に記載の方法。
(項目528)
が、Brである、項目523に記載の方法。
(項目529)
が、Brである、項目523に記載の方法。
(項目530)
以下である、項目523に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、または−C(O)NH−(C〜Cアルキル)である;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル
、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目531)
が、Hである、項目530に記載の方法。
(項目532)
が、C〜Cアルキルである、項目530に記載の方法。
(項目533)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目530に記載
の方法。
(項目534)
が、メチルである、項目530に記載の方法。
(項目535)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目530に記載の方法。
(項目536)
が、Clである、項目530に記載の方法。
(項目537)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目530に記載の方法。
(項目538)
が、Hである、項目530に記載の方法。
(項目539)
以下である、項目523に記載の方法:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)RがC〜Cアルキルまたは−CH−O−(C〜Cアルキル)であるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目540)
が、Hである、項目539に記載の方法。
(項目541)
が、C〜Cアルキルである、項目539に記載の方法。
(項目542)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目539に記載の方法。
(項目543)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目539に記載の方法。
(項目544)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目539に記載の方法。
(項目545)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目523に記載の方法。
(項目546)
およびRが、それぞれ、Hである、項目523に記載の方法。
(項目547)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目523に記載の方法。
(項目548)
が、ハロである、項目523に記載の方法。
(項目549)
が、Clである、項目523に記載の方法。
(項目560)
が、C〜Cアルキルである、項目523に記載の方法。
(項目561)
が、メチルである、項目523に記載の方法。
(項目562)
が、Hである、項目523に記載の方法。
(項目563)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目523に記載の方法。
(項目564)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目523に記載の方法。
(項目565)
式IXまたはX:
Figure 2011116780

の化合物またはそれらの塩であって、
ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルであり;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルであり;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換され得、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択されるか;あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、あるいはR8aおよびR8bは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成し;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、あるいはR10およびR11は、それらが結合しているN原子と一緒になって、複素環を形成し;
は、ハロまたはSOR”であり;そして R”は、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、その各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている、化合物。
(項目566)
が、Brである、項目565に記載の方法。
(項目567)
項目565に記載の化合物であって、ここで:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、または−C(O)NH−(C〜Cアルキル)であり;
およびRは、それぞれ、Hであり;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換され得、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換され得、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択されるか;あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
7aは、Hであり;
7bは、HまたはC〜Cアルキルであり;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;
但し:
(A)Rがメチルであり、そしてRがHである場合、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではなく;
(B)R7aがHであり、そしてR7bがH以外である場合、RもRも、Hではあり得なく;
(C)RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hである場合、Rは、NHR10でもNR1011でもなく;そして
(D)RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hである場合、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目568)
が、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目569)
が、C〜Cアルキルである、項目567に記載の化合物。
(項目570)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目567に記載の化合物。
(項目571)
が、メチルである、項目567に記載の化合物。
(項目572)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目567に記載の化合物。
(項目573)
が、Clである、項目567に記載の化合物。
(項目574)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目567に記載の化合物。
(項目575)
が、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目576)
項目567に記載の化合物であって、ここで:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルであり;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOであり;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;
但し:
(H)RがC〜Cアルキルまたは−CH−O−(C〜Cアルキル)であるとき、RおよびRは、両方ともにHでなく;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hでもイソプロピルでもない、化合物。
(項目577)
が、Hである、項目576に記載の化合物。
(項目578)
が、C〜Cアルキルである、項目576に記載の化合物。
(項目579)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目576に記載の化合物。
(項目580)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目576に記載の化合物。
(項目581)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目576に記載の化合物。
(項目582)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目583)
およびRが、それぞれ、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目584)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目585)
が、ハロである、項目567に記載の化合物。
(項目586)
が、Clである、項目567に記載の化合物。
(項目587)
が、C〜Cアルキルである、項目567に記載の化合物。
(項目588)
が、メチルである、項目567に記載の化合物。
(項目589)
が、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目590)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目591)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目592)
式VaおよびVb:
Figure 2011116780

の化合物の混合物を分割する方法であって、
ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルであり;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHであり;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換され得、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択されるか;あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、あるいはR8aおよびR8bは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成し;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、あるいはR10およびR11は、それらが結合しているN原子と一緒になって、複素環を形成し;
該方法は、以下:
該化合物の混合物をキラル分割酸と接触させて、該化合物のキラル分割酸塩を形成する工程であって、ここで、該キラル分割酸は、実質的な1種の立体異性体含む、工程;ならびに
該化合物の該キラル分割酸塩を沈殿させる工程であって、ここで、得られた沈殿物は、該式VaまたはVbの化合物の1種のキラル分割酸塩に富んでいる、工程
を包含する、方法。
(項目593)
前記キラル分割酸が、酒石酸である、項目592に記載の方法。
(項目594)
前記キラル分割酸が、L−(+)−酒石酸である、項目592に記載の方法。
(項目595)
前記沈殿物が、前記式Vaの化合物のキラル分割酸塩に富んでいる、項目592に記載
の方法。
(項目596)
項目592に記載の方法であって、ここで:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHであり;
およびRは、それぞれ、Hであり;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換され得、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換され得、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択されるか;あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
7aは、Hであり;
7bは、HまたはC〜Cアルキルであり;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;
但し:
(A)Rがメチルであり、そしてRがHである場合、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではなく;そして
(B)R7aがHであり、そしてR7bがH以外である場合、RまたはRのいずれも、Hではあり得なく;
(C)RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hである場合、Rは、NHR10またはNR1011ではなく;そして
(D)RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hである場合、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目597)
が、Hである、項目596に記載の方法。
(項目598)
が、C〜Cアルキルである、項目596に記載の方法。
(項目599)
が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目596に記載の方法。
(項目600)
が、メチルである、項目596に記載の方法。
(項目601)
が、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目596に記載の方法。
(項目602)
が、Clである、項目596に記載の方法。
(項目603)
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目596に記載の方法。
(項目604)
が、Hである、項目596に記載の方法。
(項目605)
項目592に記載の方法であって、ここで:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはC〜CハロアルキルまたはCHOHであり;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOであり;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;
但し:
(H)RがC〜Cアルキルまたは−CH−O−(C〜Cアルキル)であるとき、RおよびRは、両方ともにHでなく;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目606)
が、Hである、項目605に記載の方法。
(項目607)
が、C〜Cアルキルである、項目605に記載の方法。
(項目608)
が、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、項目605に記載の方法。
(項目609)
が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである、項目605に記載の方法。
(項目610)
、R、RおよびRが、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである、項目605に記載の方法。
(項目611)
7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目592に記載の方法。
(項目612)
およびRが、それぞれ、Hである、項目592に記載の方法。
(項目613)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目592に記載の方法。
(項目614)
が、ハロである、項目592に記載の方法。
(項目615)
が、Clである、項目592に記載の方法。
(項目616)
が、C〜Cアルキルである、項目592に記載の方法。
(項目617)
が、メチルである、項目592に記載の方法。
(項目618)
が、Hである、項目592に記載の方法。
(項目619)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目592に記載の方法。
(項目620)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目592に記載の方法。
(項目621)
式VaおよびVb:
Figure 2011116780

の化合物のキラル分割酸塩であって、
ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルであり;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHであり;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換され得、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択されるか;あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、あるいはR8aおよびR8bは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成し;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、あるいはR10およびR11は、それらが結合しているN原子と一緒になって、複素環を形成する、
塩。
(項目622)
前記塩が、酒石酸塩である、項目621に記載の塩。
(項目623)
前記酒石酸が、L−(+)−酒石酸である、項目621に記載の塩。
(項目624)
前記塩が、式Vaの化合物または式Vbの化合物の酒石酸塩である、項目621に記載の塩。
(項目625)
項目621に記載の塩であって、ここで:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHであり;
およびRは、それぞれ、Hであり;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換され得、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換され得、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択されるか;あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
7aは、Hであり;
7bは、HまたはC〜Cアルキルであり;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;
但し:
(A)Rがメチルであり、そしてRがHである場合、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではなく;

(B)R7aがHであり、そしてR7bがH以外である場合、RまたはRのいずれも、Hではあり得なく;
(C)RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hである場合、Rは、NHR10またはNR1011ではなく;そして
(D)RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hである場合、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、塩。
(項目626)
項目621に記載の塩であって、ここで:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHであり;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOであり;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHでなく;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、塩。
(項目627)
8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目621に記載の塩。
(項目628)
およびRが、それぞれ、Hである、項目621に記載の塩。
(項目629)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目621に記載の塩。
(項目630)
が、ハロである、項目621に記載の塩。
(項目631)
が、Clである、項目621に記載の塩。
(項目632)
が、C〜Cアルキルである、項目621に記載の塩。
(項目633)
が、メチルである、項目621に記載の塩。
(項目634)
が、Hである、項目621に記載の塩。
(項目635)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目621に記載の塩。
(項目636)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目621に記載の塩。
(項目637)
項目621に記載の少なくとも1種のキラル分割酸塩を含有する、組成物。
(項目638)
前記組成物が、前記式Vaの化合物の酒石酸塩形状および前記式Vbの化合物の酒石酸塩形状を含有し、ここで、該組成物が、該式Vaの化合物の酒石酸塩形状または該式Vbの化合物の酒石酸塩形状のいずれか1つに富んでいる、項目637に記載の組成物。
(項目639)
式VaおよびVb:
Figure 2011116780

の化合物の塩酸塩であって、
ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルであり;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHであり;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換され得、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択されるか;あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜C
アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、あるいはR8aおよびR8bは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成し;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、あるいはR10およびR11は、それらが結合しているN原子と一緒になって、複素環を形成する、塩。
(項目640)
項目639に記載の塩であって、ここで:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHであり;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOであり;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;
但し:
(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHでなく;そして
(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない、塩。
(項目641)
8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目639に記載の塩。
(項目642)
およびRが、それぞれ、Hである、項目639に記載の塩。
(項目643)
、RおよびRが、それぞれ、Hである、項目639に記載の塩。
(項目644)
が、ハロである、項目639に記載の塩。
(項目645)
が、Clである、項目639に記載の塩。
(項目646)
が、C〜Cアルキルである、項目639に記載の塩。
(項目647)
が、メチルである、項目639に記載の塩。
(項目648)
が、Hである、項目639に記載の塩。
(項目649)
が、HまたはC〜Cアルキルであり、Rが、C〜Cアルキルであり、Rが、Hであり、Rが、ハロであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目639に記載の塩。
(項目650)
が、Hであり、Rが、Meであり、Rが、Hであり、Rが、Clであり、Rが、Hであり、Rが、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目639に記載の塩。
(項目651)
項目639に記載の少なくとも1種の塩酸塩を含有する、組成物。
(発明の詳細な説明)
本発明の方法および中間体は、5−HT媒介障害(例えば、肥満および他の中枢神経系疾患)を治療または予防する治療薬を調製する際に、有用である。
本発明の方法および中間体の例は、スキームIにて以下で提供されており、ここで、本明細書中で描写した化合物の構成要素は、本明細書中にて、以下で定義する。「*」の記号は、必要に応じて、描写した反応の過程において、実質的に保持または反転できるキラル中心を表わす。
Figure 2011116780

本発明の第一局面では、スキームIで例示された方法が提供され、これは、式I、Ia、Ib、II、III、IIIaおよびIVまたはそれらの塩が関与しており、ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR、SR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cチオアルコキシ、C〜Cアシルオキシ、−OSORまたは−OSi(R’)である;
Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C〜Cアルキルである。
ある実施態様では、以下である:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである。
ある実施態様では、(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;
ある実施態様では、(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
ある実施態様では、(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
ある実施態様では、(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾリル誘導体ではない;
ある実施態様では、(E)もし、RがHまたはCHであり、そしてRがCHまたはOHであるなら、R、R、RおよびRは、全て、Hではあり得ない。
ある実施態様では、(F)もし、RがHであり、そしてRがイソプロピルまたはOHであるなら、RおよびRは、両方ともにOCHまたはOHになることはない。
ある実施態様では、(G)もし、RがCHであり、そしてRがn−プロピルであるなら、Rは、OHではあり得ず、Rは、Clではあり得ず、そしてRおよびRは、両方ともにHになることはない。
さらに他の実施態様では、Rは、Hである。
さらに他の実施態様では、Rは、C〜Cアルキルである。
さらに他の実施態様では、Rは、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである。
さらに他の実施態様では、Rは、メチルである。
さらに他の実施態様では、Rは、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである。
さらに他の実施態様では、Rは、Clである。
さらに他の実施態様では、Rは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルは、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルは、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される。
さらに他の実施態様では、Rは、Hである。
ある実施態様では、以下である:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである。
ある実施態様では、(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
ある実施態様では、(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない。
さらに他の実施態様では、Rは、Hである。
さらに他の実施態様では、Rは、C〜Cアルキルである。
さらに他の実施態様では、Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである。
さらに他の実施態様では、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである。
さらに他の実施態様では、R、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである。
本発明のさらに他の実施態様では、R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである。
本発明のさらに他の実施態様では、RおよびRは、それぞれ、Hである。
本発明のさらに他の実施態様では、R、RおよびRは、それぞれ、Hである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、ハロである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、Clである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、C〜Cアルキルである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、メチルである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、Hである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、HまたはC〜Cアルキルであり、Rは、C〜Cアルキルであり、Rは、Hであり、Rは、ハロであり、Rは、Hであり、Rは、Hであり、R7aは、Hであり、R7bは、Hであり、R8aは、Hであり、そしてR8bは、Hである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、Hであり、Rは、Meであり、Rは、Hであり、Rは、Clであり、Rは、Hであり、Rは、Hであり、R7aは、Hであり、R7bは、Hであり、R8aは、Hであり、そしてR8bは、Hである。
本発明のさらに他の実施態様では、Lは、ハロである。
本発明のさらに他の実施態様では、Lは、ヒドロキシである。
本発明のさらに他の実施態様では、Lは、Clである。
本発明のさらに他の実施態様では、Lは、Brである。
本発明のさらに他の実施態様では、Lは、−OSOR(例えば、スルホネート(例えば、メシレート、トリフレート、スルホン酸メチル))である。
本発明のさらに他の実施態様では、Lは、−OSi(R’)(例えば、トリメチルシリルオキシ)である。
本発明のさらに他の実施態様では、式Iの化合物は、Rを有する炭素においてS立体配置を有する。
本発明のさらに他の実施態様では、式Iの化合物は、Rを有する炭素においてR立体配置を有する。
本発明は、式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供する:
Figure 2011116780

該方法は、必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの化合物と還元剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

ある実施態様では、この還元剤は、ホウ素(例えば、BH)を含有する。さらに他の実施態様では、この還元剤は、水素化金属(例えば、ホウ水素化物または水素化アルミニウム)を含有する。ある実施態様では、この還元剤は、BH:THFである。他の還元剤は、適当であり、そして当業者に選択できる。適当な還元剤の例には、式IIの化合物のアミド部分を選択的に還元する化合物がある。
さらに他の実施態様では、その反応物には、反応速度を高めるのに十分な量で、ルイス酸が存在できる。適当なルイス酸には、ホウ素含有ルイス酸(例えば、BF)およびそれらの付加物(BF:TBME(t−ブチルメチルエーテル);BF:OEt;BF:O(CHCHCHCH;BF:THFを含めて)などが挙げられる。適当な量には、式IIの化合物の量に対して、薬0.01当量〜約1当量が挙げられる。
この還元剤が空気に対して潜在的に感受性であるために、この反応は、不活性雰囲気下にて、行われる。
反応は、任意の不活性溶媒(例えば、ジアルキルエーテルまたは環状エーテル(例えば、THF))中にて、任意の適当な温度(例えば、室温)で、実行できる。この還元の持続時間は、当業者が決定する任意の時間量で、実行できる。ある実施態様では、この反応の持続時間は、その反応を実質的に完結させるのに十分である。例えば、反応の持続時間は、約10分間〜約48時間である。ある実施態様では、この反応の持続時間は、約8〜12時間である。反応の完結は、例えば、LC/MSでモニターされる。
還元剤の量は、典型的には、式IIの化合物を所望生成物に還元する少なくとも十分な還元当量を提供するのに十分である。例えば、過剰の還元剤(例えば、約10×、約5×、約3×または約2×の還元剤)が供給できる。ボランおよび関連した還元剤について、
還元剤と式IIの化合物とのモル比は、例えば、約2:1、約3:1、約5:1または約10:1である。ある実施態様では、このモル比は、約3:1である。
ある実施態様では、その還元反応の収率は、(式IIの化合物の量に基づいて)、約50%、約60%、約70%、約80%または約90%より高い。
本発明は、さらに、式IIの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供し、該方法は、式IIの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

ある実施態様では、式IIIの化合物のLは、ハロである。さらに他の実施態様では、式IIIの化合物のLは、Clである。
ある実施態様では、この環化剤には、ルイス酸(例えば、ハロゲン化C〜Cアルキルアルミニウム(例えば、塩化メチルアルミニウム、塩化エチルアルミニウムなど)、ハロゲン化C〜C16ジアルキルアルミニウム(例えば、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウムなど)、トリアルキルアルミニウム、AlClまたはAlBr)が挙げられる。ある実施態様では、この環化剤は、AlClである。他の適当な環化剤には、酸(例えば、硫酸)が挙げられる。
環化は、溶媒の非存在下または溶媒の存在下にて、実行できる。適当な溶媒には、非極性または弱極性溶媒(例えば、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼン)が挙げられる。他の適当な溶媒には、ハロアルカンおよび他のハロゲン化芳香族化合物(例えば、1,3−ジクロロベンゼンおよび1,4−ジクロロベンゼン)が挙げられる。
この環化剤は、環化された生成物の収率を最大にするのに適当な量で、提供できる。ある実施態様では、この環化剤は、式IIIの化合物の量に対して、過剰なモルで、提供できる。環化剤と式IIIの化合物とのモル比の例には、約2:1、約3:1、約5:1または約10:1が挙げられる。ある実施態様では、このモル比は、約3:1である。
さらに他の実施態様では、環化は、約80〜約160℃のような高温で、実行される。ある実施態様では、環化は、約150℃で、実行される。この環化反応は、LC/MSでモニターされる。実質的に完了するまでの持続時間は、約10分間〜約24時間である。ある実施態様では、反応の持続時間は、約3時間〜約15時間である。
ある実施態様では、この環化反応の収率は(式IIIの化合物の量を基づいて)は、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%または約90%より高い。
本発明は、さらに、式IIIの化合物を調製する方法を提供し、該方法は、式IIIの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IVの化合物またはそれらの塩形状と、
Figure 2011116780

次式の化合物とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

ここで、Qは、脱離基である。
ある実施態様によれば、Qは、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロまたはO(CO)Rであり、ここで、Rは、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはへテロシクロアルキルである。ある実施態様では、Qは、ハロ(例えば、Cl)である。他の実施態様では、Qは、ヒドロキシである。さらに他の実施態様では、Qは、アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシまたはt−ブトキシ)である。
アミドの形成は、必要に応じて、塩基(例えば、NMe、NEt、モルホリン、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミン、ピペリジン、N,N−ジメチルアミノピペリジンなど)の存在下にて、実行できる。他の適当な塩基には、無機塩基(例えば、NaOH、KOH、CsOHなど)が挙げられる。
この反応を実行するのに適当な試薬の相対量には、それぞれの約モル当量が挙げられる。例えば、このアミド形成反応は、約1:1の式IVの化合物と次式の化合物とのモル比で、実行できる:
Figure 2011116780

さらに他の実施態様では、1当量の塩基もまた、含有できる(例えば、約1:1:1のモル比)。さらに他の実施態様では、塩基は、式IVの化合物の量に対して過剰で、加えることができる。
さらに他の実施態様では、このアミド形成反応は、溶媒(例えば、極性溶媒)中で、実行できる。極性溶媒の一例には、アセトニトリルがある。反応温度は、約−10℃〜約30℃で変えることができる。ある実施態様では、この反応は、室温より低い温度(例えば、約0℃)で開始でき、反応の持続時間中にて、ほぼ室温まで上げられる。反応の進行は、例えば、TLCでモニターでき、完結までの時間は、例えば、その反応の規模に依存して、約10分間〜約5時間であり得る。
ある実施態様では、このアミド形成反応の収率は、(式IVの化合物の量に基づいて)、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%または約90%より高い。
式Iの化合物への代替経路では、本発明は、式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供する:
Figure 2011116780

該方法は、式Iの化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの化合物と環化剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

ある実施態様では、式IIIの化合物のLは、ハロである。さらに他の実施態様では、式IIIの化合物のLは、BrまたはClである。
ある実施態様では、この環化剤には、ルイス酸(例えば、ハロゲン化C〜Cアルキルアルミニウム(例えば、塩化メチルアルミニウム、塩化エチルアルミニウムなど)、ハロゲン化C〜C16ジアルキルアルミニウム(例えば、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウムなど)、トリアルキルアルミニウム、AlClまたはAlBr)が挙げられる。他の適当な環化剤には、酸(例えば、硫酸)が挙げられる。
環化は、溶媒の非存在下または溶媒の存在下にて、実行できる。適当な溶媒には、非極性または弱極性溶媒(例えば、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼン)が挙げられる。他の適当な溶媒には、ハロアルカンおよび他のハロゲン化芳香族化合物(例えば、1,3−ジクロロベンゼンおよび1,4−ジクロロベンゼン)が挙げられる。
この環化剤は、環化された生成物の収率を最大にするのに適当な量で、提供できる。ある実施態様では、この環化剤は、式IIIaの化合物の量に対して、過剰なモルで、提供できる。環化剤と式IIIaの化合物とのモル比の例には、約2:1、約3:1、約5:1または約10:1が挙げられる。ある実施態様では、このモル比は、約3:1である。
さらに他の実施態様では、環化は、約80〜約160℃のような高温で、実行される。ある実施態様では、環化は、約150℃で、実行される。この環化反応は、LC/MSでモニターされる。完了するまでの持続時間は、約10分間〜約24時間である。ある実施態様では、反応の持続時間は、約3時間〜約15時間である。
ある実施態様では、この環化反応の収率は(式IIIaの化合物の量を基づいて)は、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%または約90%より高い。
本発明は、さらに、式IIIaの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供し、該方法は、式IIIaの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

ある実施態様では、IIIの還元は、式IIIの化合物に存在している1個またはそれ以上のキラル中心の原子空間配置が還元生成物(式IIIa)で実質的に保持されるように、実行できる。さらに他の実施態様では、IIIaの還元は、IIIaの実質的に純粋な立体異性体を使用して、実行できる。さらに他の実施態様では、IIIaの還元は、IIIaの実質的に純粋な立体異性体を使用して実行でき、そしてIIIの実質的に純粋な立体異性体が得られる。例えば、約80、約90または約95%より高いeeを有する式IIIの化合物は、還元でき、類似のeeを有する式IIIaの化合物を形成される。
ある実施態様では、この還元剤は、ホウ素(例えば、BH)を含有する。さらに他の実施態様では、この還元剤は、水素化金属(例えば、ホウ水素化物または水素化アルミニウム)を含有する。ある実施態様では、この還元剤は、BH:THFである。他の還元剤は、適当であり、そして当業者に選択できる。適当な還元剤の例には、式IIの化合物のアミド部分を選択的に還元する化合物がある。
さらに他の実施態様では、その反応物には、反応速度を高めるのに十分な量で、ルイス酸が存在できる。適当なルイス酸には、ホウ素含有ルイス酸(例えば、BF)およびそれらの付加物(BF:TBME(t−ブチルメチルエーテル);BF:OEt;BF:O(CHCHCHCH;BF:THFを含めて)などが挙げられる。適当な量には、式IIIの化合物の量に対して、薬0.01当量〜約1当量が挙げられる。
この還元剤が空気に対して潜在的に感受性であるために、この反応は、不活性雰囲気下にて、行われる。
この還元反応は、不活性溶媒(例えば、ジアルキルエーテルまたは環状エーテル(例えば、THF))中にて、任意の適当な温度(例えば、室温)で、実行できる。この還元の持続時間は、任意の時間量で、実行できる。ある実施態様では、この反応の持続時間は、その反応を実質的に完結させるのに十分である。例えば、反応の持続時間は、約10分間〜約72時間である。ある実施態様では、この反応の持続時間は、約8〜12時間である。反応の完結は、例えば、LC/MSでモニターされる。
還元剤の量は、典型的には、式IIの化合物を所望生成物に還元する少なくとも十分な還元当量を提供するのに十分である。例えば、過剰の還元剤(例えば、10×、5×、3×または2×の還元剤)が供給できる。ボランおよび関連した還元剤について、還元剤と式IIの化合物とのモル比は、例えば、2:1、3:1、5:1または10:1である。ある実施態様では、このモル比は、3:1である。
ある実施態様では、その還元反応の収率は、(式IIIの化合物の量に基づいて)、約50%、約60%、約70%、約80%または約90%より高い。
本発明は、さらに、スキームIa、IbおよびIcで以下で提供された方法を提供し、ここで、本明細書中で描写した化合物の構成要素は、本明細書中にて、以下で定義する。
Figure 2011116780
Figure 2011116780

さらに他の実施態様では、本発明は、化合物の混合物を1つの立体異性体に富んだキラル分割酸(例えば、約50%、約75%、約90%または約95%より高いee)と接触させて、この混合物の化合物のキラル分割酸塩ことにより、次いで、これらのキラル分割酸塩を沈殿させることにより、式IaおよびIbの化合物の混合物を分割する方法を提供する:
Figure 2011116780

得られた沈殿物は、典型的には、式IaまたはIbの化合物(例えば、ee>50%)の1つのキラル分割酸塩に富んである。ある実施態様では、この沈殿物は、式Iaの化合物のキラル分割酸塩に富んでいる。ある実施態様では、この沈殿物は、式Ibの化合物のキラル分割酸塩に富んでいる。さらに他の実施態様では、このキラル分割酸は、トルオイル酒石酸、ショウノウ酸、ケトグロン酸または酒石酸である。さらに他の実施態様では、このキラル分割酸は、酒石酸の立体異性体(例えば、L−(+)−酒石酸)である。
化合物とキラル分割酸との接触は、溶液中にて、実行できる。適当な溶媒は、このキラル分割酸と式IaおよびIbの化合物との両方の溶解を支援する。溶媒の一部の例には、極性溶媒または水混和性溶媒(例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノールなど)、酢酸イソプロピル、水、およびそれらの混合物)が挙げられる。さらに他の実施態様では、この溶媒は、t−ブタノールおよび水の混合物を含有する。混合物の一部の例は、約5〜25%の水および約75〜95%のt−ブタノールを含有する。ある実施態様では、この溶媒は、約8〜12%の水および約88〜92%のt−ブタノールを含有する。
このキラル分割酸塩形状を含有する沈殿物は、それらの塩を溶解する任意の適当な溶媒(例えば、接触を実行した溶媒)から、形成できる。沈殿は、当該技術分野で公知の任意の方法(例えば、塩の混合物を含有する溶液を加熱することに続いて、冷却すること)により、誘発できる。沈殿物は、例えば、濾過により、その溶媒から分離できる。この沈殿物の1つのキラル塩が他のものよりも富んでいることは、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、約98%または約99%より高い鏡像異性体過剰(ee)により、特徴付けることができる。ある実施態様では、eeは、約80%より高い。沈殿は、先に得られた沈殿物を再溶解し再沈することにより、この沈殿物中のキラル塩の割合を高めるために、1回またはそれ以上で、繰り返すことができる。
本発明は、さらに、式IaまたはIbの化合物のキラル分割酸塩を提供する:
Figure 2011116780

ここで、構成要素は、この上で定義されている。本発明の組成物は、式Ia化合物の塩形状および式Ibの化合物の塩形状の一方または両方を含有できる。ある実施態様では、式Iaの化合物の塩形状は、この組成物中にて、式Ibの化合物の塩形状よりも多い量で、存在している。他の実施態様では、式Ibの化合物の塩形状は、式Iaの化合物の塩形状よりも多い量で、存在している。
本発明の方法および中間体のさらに他の例は、スキームIIにて以下で提供されており、ここで、本明細書中で描写した化合物の構成要素は、本明細書中にて、以下で定義する。「*」の記号は、必要に応じて、描写した反応の過程において、実質的に保持または反転できるキラル中心を表わす。
Figure 2011116780

本発明の第一局面では、スキームIで例示された方法が提供され、これは、式式V、Va、Vb、IX、X、XIおよびXIIまたはそれらの塩が関与しており、ここで:
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OH、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR1011、CN、NO、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキル基を形成する;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
10およびR11は、それぞれ別個に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
は、脱離基である;
は、ハロまたはSOR”である;そして
R”は、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている。
本発明のある実施態様では、以下である:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、OHまたはCHOHである;
およびRは、それぞれ、Hである;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、OR、SR、アルコキシアルキル、NHR10、NR1011、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
7aは、Hである;
7bは、HまたはC〜Cアルキルである;
8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
10およびR11は、それぞれ別個に、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである。
ある実施態様では、(A)もし、Rがメチルであり、そしてRがHであるなら、Rは、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;
ある実施態様では、(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、RまたはRのいずれも、Hではあり得ない;
ある実施態様では、(C)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、NHR10またはNR1011ではない;そして
ある実施態様では、(D)もし、RおよびRが、メチルであり、そしてRが、Hであるなら、Rは、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾリル誘導体ではない;
ある実施態様では、(E)もし、RがHまたはCHであり、そしてRがCHまたはOHであるなら、R、R、RおよびRは、全て、Hではあり得ない。
ある実施態様では、(F)もし、RがHであり、そしてRがイソプロピルまたはOHであるなら、RおよびRは、両方ともにOCHまたはOHになることはない。
ある実施態様では、(G)もし、RがCHであり、そしてRがn−プロピルであるなら、Rは、OHではあり得ず、Rは、Clではあり得ず、そしてRおよびRは、両方ともにHになることはない。
さらに他の実施態様では、Rは、Hである。
さらに他の実施態様では、Rは、C〜Cアルキルである。
さらに他の実施態様では、Rは、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである。
さらに他の実施態様では、Rは、メチルである。
さらに他の実施態様では、Rは、Cl、Br、ハロアルキル、CF、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである。
さらに他の実施態様では、Rは、Clである。
さらに他の実施態様では、Rは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルは、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルは、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される。
さらに他の実施態様では、Rは、Hである。
ある実施態様では、以下である:
は、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C〜CハロアルキルまたはCHOHである;
、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ヒドロキシ、NH、CNまたはNOである;そして
7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである。
ある実施態様では、(H)RがC〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)またはCHOHであるとき、RおよびRは、両方ともにHになることはない;そして
ある実施態様では、(I)RがCHであるとき、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり、そしてRは、Hまたはイソプロピルではない。
さらに他の実施態様では、Rは、Hである。
さらに他の実施態様では、Rは、C〜Cアルキルである。
さらに他の実施態様では、Rは、C〜Cアルキル、−CH−O−(C〜Cアルキル)、C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)またはC〜Cハロアルキルである;
さらに他の実施態様では、Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである。
さらに他の実施態様では、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCFである。
さらに他の実施態様では、R、R、RおよびRは、それぞれ別個に、H、メチル、NH、CN、ハロ、CF、NOまたはOHである。
本発明のさらに他の実施態様では、R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである。
本発明のさらに他の実施態様では、RおよびRは、それぞれ、Hである。
本発明のさらに他の実施態様では、R、RおよびRは、それぞれ、Hである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、ハロである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、Clである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、C〜Cアルキルである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、メチルである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、Hである。
さらに他の実施態様では、Xは、ハロである。
さらに他の実施態様では、Xは、Brである。
さらに他の実施態様では、Xは、Clである。
さらに他の実施態様では、Xは、ハロである。
さらに他の実施態様では、Xは、Brである。
さらに他の実施態様では、Xは、Clである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、HまたはC〜Cアルキルであり、Rは、C〜Cアルキルであり、Rは、Hであり、Rは、ハロであり、Rは、Hであり、Rは、Hであり、R7aは、Hであり、R7bは、Hであり、R8aは、Hであり、そしてR8bは、Hである。
本発明のさらに他の実施態様では、Rは、Hであり、Rは、Meであり、Rは、Hであり、Rは、Clであり、Rは、Hであり、Rは、Hであり、R7aは、Hであり、R7bは、Hであり、R8aは、Hであり、そしてR8bは、Hである。
本発明のさらに他の実施態様では、式Vの化合物は、Rを有する炭素においてS立体配置を有する。
本発明のさらに他の実施態様では、式Vの化合物は、Rを有する炭素においてR立体配置を有する。
本発明は、式Vの化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物またはそれらの塩と環化剤とを反応させることにより、
Figure 2011116780

式Vの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供する:
Figure 2011116780

ある実施態様では、この環化剤には、ルイス酸(例えば、ハロゲン化C〜Cアルキルアルミニウム(例えば、塩化メチルアルミニウム、塩化エチルアルミニウムなど)、ハロゲン化C〜C16ジアルキルアルミニウム(例えば、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウムなど)、トリアルキルアルミニウム、AlClまたはAlBr)が挙げられる。他の適当な環化剤には、酸(例えば、硫酸)が挙げられる。
この環化剤は、環化された生成物の収率を最大にするのに適当な量で、提供できる。ある実施態様では、この環化剤は、式IXの化合物の量に対して、過剰なモルで、提供できる。環化剤と式IXの化合物とのモル比の例には、約1.5:1、約2:1、約3:1、約5:1または約10:1が挙げられる。ある実施態様では、このモル比は、約1.5:1である。
反応は、任意の適当な溶媒の存在下(または溶媒の非存在下)、例えば、非極性または弱極性溶媒または高沸点溶媒(水よりも高い沸点)の存在下にて、実行できる。ある実施態様では、反応は、1,2−ジクロロベンゼンの存在下にて、実行できる。さらに他の実施態様では、反応は、デカリンの存在下にて、実行できる。
反応温度は、任意の適当な温度(例えば、それらの反応物を容易に分解しないが、反応効率を最大にしおよび/または反応時間を最小にする温度)であり得る。ある実施態様では、反応は、高温(例えば、約80℃と約170℃の間)で、実行される。ある実施態様では、高温は、約100℃〜約150℃、約120℃〜約150℃、または約140℃である。
この環化反応は、LC/MSでモニターされる。完了するまでの持続時間は、約10分間〜約24時間である。ある実施態様では、反応の持続時間は、約3時間〜約15時間である。さらに他の実施態様では、反応の持続時間は、約2時間〜約5時間である。
ある実施態様では、この環化反応の収率は(式IXの化合物の量を基づいて)は、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%または約90%より高い。
本発明は、式XIの化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの化合物またはそれらの塩とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させることにより、
Figure 2011116780

式IXの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供する:
Figure 2011116780

適当なハロゲン化/スルホン化剤は、式Xの化合物にあるOH部分をハロゲン原子またはスルホネート部分で置き換えることができる。ある実施態様では、このハロゲン化/スルホン化剤は、SOBrまたはSOClである。
このハロゲン化/スルホン化剤は、理論的に最大収率を生じるのに十分な量で、提供できる。ハロゲン化/スルホン化剤と式Xの化合物との適当なモル比は、約10:1、約5:1、約3:1、約2:1または約1.5:1である。ある実施態様では、このモル比は、約1.06:1〜約1.4:1である。
反応は、任意の適当な溶媒(例えば、式Xの化合物の少なくとも1種またはそのハロゲン化/スルホン化反応物を溶解できる溶媒)中で、または溶媒の非存在下にて、実行できる。ある実施態様では、この溶媒は、DMF(ジメチルホルムアミド)を含有する。さらに他の実施態様では、この溶媒は、トルエンを含有する。さらに他の実施態様では、この溶媒は、ジクロロメタンを含有する。ある実施態様では、この溶媒は、ジメチルホルムアミドおよびトルエンを含有し、さらに他の実施態様では、この溶媒は、ジメチルホルムアミドおよびジクロロメタンを含有する。
出発物質、溶媒または生成物を実質的に分解しない任意の反応温度が適当である。ある実施態様では、反応は、約−40〜約80℃、約−10〜約30℃または約0℃〜ほぼ室温のような温度で、実行される。
ある実施態様では、式XIの化合物は、例えば、適当な溶媒からの再結晶により、単離される。収率は、約20%より高く、約30%より高く、約40%より高く、または約50%より高い。ある実施態様では、収率は、約50%より高い。
本発明は、式Xの化合物またはそれらの塩を調製する方法を提供する:
Figure 2011116780

該方法は、式Xの化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIの化合物と:
Figure 2011116780

次式の化合物とを反応させる工程を包含する:
Figure 2011116780

この反応は、例えば、高温(例えば、約80℃〜約110℃または90℃〜約100℃)で、実行できる。ある実施態様では、反応は、約95℃で、実行できる。
任意の適当な溶媒が使用でき、ある実施態様では、反応は、溶媒の非存在下にて、実行される。
この反応では、理論的または実験的に最大の収率を得るのに十分な量の次式の化合物が提供できる:
Figure 2011116780

量の例には、少なくとも約1モル当量から、式XIの化合物の量に対して過剰にモル(例えば、約10×または15×)である任意の量までの範囲であり得る。
反応持続時間の例は、約3時間〜約5時間であり得る。
本発明は、式XIの化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIIの化合物とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させることにより、式XIの化合物を調製する方法を提供する:
Figure 2011116780

このハロゲン化/スルホン化剤は、式XIIの化合物のヒドロキシ部分を適当な脱離基(例えば、ハロゲン原子またはスルホネート部分)で置き換えることができる任意の適当な試薬であり得る。ある実施態様では、このハロゲン化/スルホン化剤は、例えば、PBrまたはPClである。
任意の適当な溶媒が使用できるか、またはこの反応は、溶媒の非存在下にて、実行できる。
反応温度は、当業者により、容易に選択できる。ある実施態様では、反応は、低温(例えば、約−20〜約15℃、約−10〜約10℃または約0℃)で実行される。ある実施態様では、この反応温度は、約10℃未満である。
ハロゲン化/スルホン化剤は、最大理論収率を生じるのに十分な量で、提供できる。例えば、ハロゲン化/スルホン化剤と式XIIの化合物とのモル比は、約20:1〜約0.2:1の範囲であり得る。ある実施態様では、ハロゲン化/スルホン化剤は、僅かに過剰(例えば、約1:1または約0.5:1の比)で、提供される。
反応収率は、約75%より高く、約85%より高く、約90%より高く、約95、または約98%より高くあり得る。ある実施態様では、収率は、約95%〜約100%である。
さらに他の実施態様では、本発明は、化合物の混合物を1つの立体異性体に富んだキラル分割酸(例えば、約50%、約75%、約90%または約95%より高いee)と接触させて、この混合物の化合物のキラル分割酸塩ことにより、次いで、これらのキラル分割酸塩を沈殿させることにより、式VaおよびVbの化合物の混合物を分割する方法を提供する:
Figure 2011116780

得られた沈殿物は、典型的には、式VaまたはVbの化合物(例えば、ee>50%)の1つのキラル分割酸塩に富んである。ある実施態様では、この沈殿物は、式Vaの化合物のキラル分割酸塩に富んでいる。ある実施態様では、この沈殿物は、式Vbの化合物のキラル分割酸塩に富んでいる。さらに他の実施態様では、このキラル分割酸は、トルオイル酒石酸、ショウノウ酸、ケトグロン酸または酒石酸である。さらに他の実施態様では、このキラル分割酸は、酒石酸の立体異性体(例えば、L−(+)−酒石酸)である。
式VaおよびVbの化合物とキラル分割酸との接触は、溶液中にて、実行できる。適当な溶媒は、このキラル分割酸と式VaおよびVbの化合物との両方の溶解を支援する。溶媒の一部の例には、極性溶媒または水混和性溶媒(例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノール、1−ブタノールなど)、酢酸イソプロピル、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルイソブチルケトン、水、およびそれらの混合物)が挙げられる。ある実施態様では、この溶媒は、アルコールと水との混合物を含有する。さらに他の実施態様では、この溶媒は、t−ブタノールおよび水の混合物を含有する。混合物の一部の例は、約5〜25%の水および約75〜95%のt−ブタノールを含有する。ある実施態様では、この溶媒は、約8〜12%の水および約88〜92%のt−ブタノールを含有する。ある実施態様では、この溶媒は、アセトンと水との混合物を含有する。
このキラル分割酸塩形状を含有する沈殿物は、それらの塩を溶解する任意の適当な溶媒(例えば、接触を実行した溶媒)から、形成できる。沈殿は、当該技術分野で公知の任意の方法(例えば、塩の混合物を含有する溶液を加熱することに続いて、冷却すること)により、誘発できる。沈殿物は、例えば、濾過により、その溶媒から分離できる。この沈殿物の1つのキラル塩が他のものよりも富んでいることは、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、約98%または約99%より高い鏡像異性体過剰(ee)により、特徴付けることができる。ある実施態様では、eeは、約80%より高い。沈殿は、先に得られた沈殿物を再溶解し再沈することにより、この沈殿物中のキラル塩の割合を高めるために、1回またはそれ以上で、繰り返すことができる。
本発明は、さらに、式VaまたはVbの化合物の塩酸塩およびそれらの組成物を提供する:
Figure 2011116780

ここで、構成要素は、この上で定義されている。本発明の組成物は、式Vaの化合物の塩形状および式Vbの化合物の塩形状の一方または両方を含有できる。ある実施態様では、式Vaの化合物の塩形状は、この組成物中にて、式Vbの化合物の塩形状よりも多い量で、存在している。他の実施態様では、式Vbの化合物の塩形状は、この組成物中にて、式Vaの化合物の塩形状よりも多い量で、存在している。
本発明は、さらに、式Vaまたは式Vbの化合物の塩酸塩およびそれらの組成物を提供する。
本発明の特定の特徴(これらは、明瞭にするために、個々の実施態様に関連して、記述されている)はまた、単一実施態様と組み合わせて、提供され得ることが分かる。逆に、本発明の種々の特徴(これらは、簡単にするために、単一実施態様に関連して、記述されている)はまた、別々に、または任意の適当な実施態様にて、提供され得る。
本明細書中で使用する「アルキル」との用語は、直鎖または分枝である飽和炭化水素基を意味する。アルキル基の例には、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル)、ペンチル(例えば、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)などけが挙げられる。アルキル基は、1個〜約20個、2個〜約20個、1個〜約10個、1個〜約8個、1個〜約6個、1個〜約4個または1個〜約3個の炭素原子を含有できる。
本明細書中で使用する「アルケニル」とは、1個またはそれ以上の炭素−炭素二重結合を有するアルキル基を意味する。アルケニル基の例には、エテニル、プロペニル、シクロヘキセニルなどが挙げられる。
本明細書中で使用する「アルキニル」とは、1個またはそれ以上の炭素−炭素三重結合を有するアルキル基を意味する。アルキニル基の例には、エチニル、プロピニルなどが挙げられる。
本明細書中で使用する「ハロアルキル」とは、1個またはそれ以上のハロゲン置換基を有するアルキル基を意味する。ハロアルキル基の例には、CF、C、CHF、CCl、CHCl、CClなどが挙げられる。全ての水素原子をハロゲン原子で置き換えたアルキル基は、「パーハロアルキル」と呼ぶことができる。
本明細書中で使用する「アリール」とは、単環式または多環式の芳香族炭化水素(例えば、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、インダニル、インデニルなど)を意味する。.ある実施態様では、アリール基は、6個〜約20個の炭素原子を有する。
本明細書中で使用する「シクロアルキル」とは、非芳香族炭化水素(環化したアルキル、アルケニルおよびアルキニル基を含めて)を意味する。シクロアルキル基は、単環系、二環系または多環系だけでなく、二重結合および三重結合を含有できる。シクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプタトリエニル、ノルボルニル、ノルピニル、ノルカルニル、アダマンチルなどが挙げられる。また、シクロアルキルの定義には、1個またはそれ以上の芳香環をシクロアルキル環(例えば、ペンタン、ヘキサンなどのベンゾ誘導体)に縮合した(すなわち、共通した結合を有する)部分が含まれる。
本明細書中で使用する「ヘテロアリール」基は、少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、イオウ、酸素または窒素)環メンバーを有する単環式および多環式の芳香族炭化水素である。ヘテロアリール基には、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピリル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1、2、4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、ベンゾチエニル、プリニル、カルバゾリル、ベンゾイミダゾリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾチエニル、2,3−ジヒドロベンゾチエニル−S−オキシド、2,3−ジヒドロベンゾチエニル−S−ジオキシド、ベンゾキサゾリン−2−オン−イル、インドリニル、ベンゾジオキソラニル、ベンゾジオキサンなどが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施態様では、ヘテロアリール基は、1個〜約20個の炭素原子、さらに他の実施態様では、約3個〜約20個の炭素原子を有し得る。ある実施態様では、ヘテロアリール基は、1個〜約4個、1個〜約3個または1個〜2個のヘテロ原子を有する。
本明細書中で使用する「ヘテロシクロアルキル」とは、その環形成炭素原子の1個またはそれ以上をヘテロ原子(例えば、O、S、NまたはP原子)で置き換えたシクロアルキル基を意味する。また、ヘテロシクロアルキルの定義には、1個またはそれ以上の芳香環を非芳香族複素環(例えば、飽和複素環(例えば、インドレンおよびイソインドレン基)のフタルイミジル、ナフタルイミジル、ピロメリティックジイミジル、フタラニルおよびベンゾ誘導体)に縮合した(すなわち、共通した結合を有する)部分が含まれる。
本明細書中で使用する「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む。
本明細書中で使用する「アルコキシ」は、−O−アルキル基を意味する。アルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n−プロポキシおよびイソプロポキシ)、t−ブトキシなどが挙げられる。
本明細書中で使用する「チオアルコキシ」とは、そのO原子をS原子で置き換えたアルコキシ基を意味する。
本明細書中で使用する「アリールオキシ」とは、−O−アリール基を意味する。アリールオキシ基の一例には、フェノキシがある。
本明細書中で使用する「チオアリールオキシ」とは、そのO原子をS原子で置き換えたアリールオキシ基を意味する。
本明細書中で使用する「アラルキル」とは、アリール基で置換されたアルキル部分を意味する。アラルキル基の例には、ベンジル、フェネチルおよびナフチルメチル基が挙げられる。ある実施態様では、アリールアルキル基は、7個〜20個または7個〜11個の炭素原子を有する。
本明細書中で使用する「ヒドロキシアルキル」とは、ヒドロキシで置換されたアルキル基を意味する。
本明細書中で使用する「アルコキシアルキル」とは、アルコキシ基で置換されたアルキル基を意味する。
本明細書中で使用する「反応する」との用語は、当該技術分野で知られているように使用され、一般に、化学的または物理的な変換を達成するように分子レベルでの化学試薬の相互作用を可能にするような様式で、それらを一緒にすることを意味する。
本明細書中で使用する「置換されている」との用語は、分子または基において水素部分を非水素部分で置き換えることを意味する。
本明細書中で使用する「チアゾール誘導体」との用語は、チアゾリル基を含む部分を意味する。
本明細書中で使用する「イミダゾール誘導体」との用語は、イミダゾリル基を含む部分を意味する。
本明細書中で使用する「接触させる」との用語は、物質が分子レベルで相互作用できるように、それらを一緒にすることを意味する。
本明細書中で使用する「還元剤」との用語は、当該技術分野で知られているように使用され、他の化学試薬の還元を実行する任意の化学試薬を意味する。ある実施態様では、還元剤により実行される還元は、酸素またはイオウへの原子(例えば、C原子)の結合の数を少なくすることに関係している。例えば、還元剤は、ケトンをアルコールに変換(還元)できる。ある実施態様いでは、この還元剤は、アミドをアミンに変換する。多数の還元剤は、当該技術分野で公知であり、そして還元剤と還元される物質との酸化還元電位を比較することにより、同定できる。典型的には、還元剤は、還元される物質よりも低い酸化還元電位を有する。酸化還元電位を測定する方法は、当該技術分野で周知である。他の実施態様では、この還元剤は、オキソ受容体であり得る。還元剤の例には、水素化金属(例えば、ホウ水素化物(例えば、NaBH、LiBH、NaBHCN)および水素化アルミニウム(例えば、LiAIH)(例えば、水素化C〜Cアルキルアルミニウム、水素化C〜C16ジアルキルアルミニウム、水素化アルコキシアルミニウム(例えば、水素化モノ−、ジ−およびトリアルコキシアルミニウム)を含めて)が挙げられる。他の適当な還元剤には、ボラン(例えば、BHまたはB)およびそれらの付加物が挙げられる。ボラン付加物の例には、例えば、ジアルキルスルフィドボラン(例えば、BH:CHSCH)、アミンボラン(例えば、BH:トリエチルアミン)、ジアルキルエーテルボラン(例えば、BH:ジエチルエーテル)、環状エーテルボラン(例えば、BH:テトラヒドロフラン)、C〜Cアルキルボラン、C〜C16ジアルキルボラン、C〜C24トリアルキルボラン(例えば、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン)、環状ボラン(例えば、ボロラン)などが挙げられる。還元剤のさらに他の例には、必要に応じて、触媒(例えば、Pd/C)の存在下でのRed−AlおよびH2が挙げられる。
本明細書中で使用する「環化剤」との用語は、直鎖または分枝分子または分子の一部を環化する反応で使用できる任意の化学試薬を意味する。本発明によるある実施態様では、アリール化合物に結合した直鎖または分枝部分の環化は、例えば、ルイス酸を使用して、実行できる。当該技術分野で公知であるように、ルイス酸には、孤立電子対を受容できる分子が挙げられる。ルイス酸の例には、水素イオン(プロトン)、ホウ素誘導体(例えば、BHおよびBF)、およびアルミニウム誘導体(例えば、AlCl)が挙げられる。ルイス酸の一部の例には、ハロゲン化C〜Cアルキルアルミニウム(例えば、塩化メチルアルミニウム、塩化エチルアルミニウムなど)、ハロゲン化C〜C16ジアルキルアルミニウム(例えば、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウムなど)およびトリアルキルアルミニウムが挙げられる。
ある実施態様では、環化は、フリーデル−クラフツアルキル化化学反応に従って実行でき、これは、以下の一般的な変換に従うことが知られている:試薬(例えば、ルイス酸)の存在下にて、ArH+RCHCl→ArCHR(Arは、アリールであり、そしてRは、例えば、任意のアルキル、アミノまたは他の基である)。フリーデル−クラフツ反応は、典型的には、AlClの存在下にて、必要に応じて、高温で、実行される。適当なルイス酸には、ホウ素含有試薬およびアルミニウム含有試薬が挙げられる。ホウ素含有試薬の例には、BH、BFおよびそれらの付加物(例えば、BF:TBMEおよびBF:OEt)が挙げられる。アルミニウム含有試薬の例には、ハロゲン化アルキルアルミニウム、ハロゲン化ジアルキルアルミニウム、トリアルキルアルミニウムおよびハロゲン化アルミニウム(例えば、AlClおよびAlBr)が挙げられる。他の適当な環化剤には、例えば、酸(例えば、硫酸、スルホン酸(例えば、CFSOH、CHSOH、pTSA)、リン酸、ポリリン酸(例えば、HPO/P)などが挙げられる。適当な追加フリーデル−クラフツアルキル化触媒には、FeCl、TiCl、ZrClおよびZnClが挙げられる。
本明細書中で使用する「ハロゲン化/スルホン化試薬」との用語は、分子上の水素または化学置換基を脱離基(例えば、ハロゲン部分またはスルホネート部分(例えば、スルホン酸アルキル、メシレート、トシレートなど))で置き換えるのに使用できる任意の化学試薬を意味する。ある実施態様では、このハロゲン化/スルホン化試薬は、ヒドロキシルをハロゲン部分またはスルホネート部分で置き換える。ある実施態様では、このハロゲン化/スルホン化試薬は、ヒドロキシルをハロゲン部分またはスルホネート部分で置き換える。ハロゲン化/スルホン化試薬の例には、三ハロゲン化リン(例えば、PBr)、五ハロゲン化リン、オキシハロゲン化リン、ハロゲン化チオニル(例えば、SOBr)などが挙げられる。他のハロゲン化/スルホン化試薬には、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン、三臭化ピリジニウム(pyrHBr)、三フッ化ジメチルアミノイオウ(DAST)、N−フルオロベンゼンスルホンイミドなどが挙げられる。さらに他のハロゲン化/スルホン化試薬には、ハロゲン化スルホニル(例えば、塩化メシル、塩化トシル)などが挙げられる。
本明細書中で使用する「脱離基」との用語は、化学反応中にて、例えば、求核攻撃により、他の部分に置き換えることができる部分を意味する。脱離基は、当該技術分野で周知であり、例えば、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−O(CO)R、−OSO−Rおよび−OSi(Rが挙げられ、ここで、Rは、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルであり、ここで、Rは、C〜Cアルキル、アリール(これは、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている)またはヘテロアリール(これは、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシで置換されている)であり、ここで、Rは、C〜Cアルキルである。脱離基の例には、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、トリメチルシリルなどが挙げられる。
本明細書中で使用する「分割する」および「分割」との用語は、当該技術分野で知られているように使用され、一般に、異性体(例えば、立体異性体(例えば、光学異性体(例えば、鏡像異性体またはジアステレオマー)))を意味する。分割には、立体異性体の混合物中にて、1つの立体異性体の割合を他の立体異性体よりも高くできるプロセスを含めることができる。第一立体異性体の割合が他の立体異性体よりも高い立体異性体の混合物は、第一立体異性体に「富んでいる」と言うことができる。
本明細書中で使用する「沈殿させる」との用語は、当該技術分野で知られているように使用され、一般に、固形物が溶解している溶液からの固形物(例えば、沈殿物)の形成を意味する。この固形物は、非晶質、結晶またはそれらの混合物であり得る。沈殿方法は、当該技術分野で公知であり、例えば、溶質が不溶な溶媒の割合を高めること、温度を下げること、溶質がその溶媒にもはや溶解しなくなるように溶質を化学的に変換することなどが挙げられる。沈殿は、立体異性体の混合物中における立体異性体の割合を高めるのに使用できる。
本明細書中で記述した方法は、当該技術分野で公知の任意の適当な方法に従って、モニターできる。例えば、生成物の形成は、分光学的な手段(例えば、核磁気共鳴スペクトル(例えば、Hまたは13C))、赤外分光法、分光光度法(例えば、UV−可視)または質量分光法、またはクロマトグラフィー(例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)または薄層クロマトグラフィー)により、モニターできる。
ある実施態様では、化合物の調製には、種々の基の保護および脱保護が関与できる。保護および脱保護の必要性、および適当な保護基の選択は、当業者により、容易に決定できる。保護基の化学的性質は、例えば、Green and Wuts,et al.,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd.Ed.,Wiley & Sons,1999で見られ、その内容は、本明細書中で参考として援用されている。
本明細書中で記述した方法の反応は、有機合成の当業者が容易に選択できる適当な溶媒中にて、実行できる。適当な溶媒は、それらの反応が実行される温度(例えば、溶媒の凍結温度から溶媒の沸騰温度までの範囲に及び得る温度)で、出発物質(反応物)、中間体または生成物と実質的に非反応性であり得る。所定の反応は、1種の溶媒、または1種より多い溶媒の混合物中で、実行できる。特定の反応工程に依存して、特定の反応工程に適当な溶媒が選択できる。ある実施態様では、反応は、例えば、少なくとも1種の試薬が液体または気体であるとき、溶媒の非存在下にて、実行できる。
適当な溶媒には、ハロゲン化溶媒(例えば、四塩化炭素、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム、クロロホルム、ブロモクロロメタン、ジブロモメタン、塩化ブチル、ジクロロメタン、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、1,1−ジクロロエタン、2−クロロプロパン、α,α,α−トリフルオロトリエン、1,2−ジクロロエタン、1,2−ジブロモエタン、ヘキサフルオロベンゼン、1,2,4−トリクロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、クロロベンゼン、フルオロベンゼン、フルオロトリクロロメタン、クロロトリフルオロメタン、クロロジフルオロメタン、トリフルオロメタン、1,2−ジクロロテトラフルオロエタンおよびヘキサフルオロエタン)を挙げることができる。
適当なエーテル溶媒には、以下が挙げられる:ジメトキシメタン、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、フラン、ジエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、アニソールまたはt−ブチルメチルエーテル。
適当なプロトン性溶媒には、限定ではなく例として、水、メタノール、エタノール、2−ニトロエタノール、2−フルオロエタノール、2,2,2−トリフルオロエタノール、エチレングリコール、1−プロパノール、2−プロパノール、2−メトキシエタノール、1−ブタノール、2−ブタノール、i−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール、2−エトキシエタノール、ジエチレングリコール、1−、2−または3−ペンタノール、neo−ペンチルアルコール、t−ペンチルアルコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、フェノールまたはグリセロールが挙げられる。
適当な非プロトン性溶媒には、限定ではなく例として、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMPU)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)、N−メチルピロリジノン(NMP)、ホルムアミド、N−メチルアセトアミド、N−メチルホルムアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、プロピオニトリル、ギ酸エチル、酢酸メチル、ヘキサクロロアセトン、アセトン、エチルメチルケトン、酢酸エチル、スルホラン、N,N−ジメチルプロピオンアミド、テトラメチル尿素、ニトロメタン、ニトロベンゼンまたはヘキサメチルホスホラミドを挙げることができる。
適当な炭化水素溶媒には、ベンゼン、シクロヘキサン、ペンタン、ヘキサン、トルエン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、ヘプタン、エチルベンゼンm−、o−またはp−キシレン、オクタン、インダン、ノナンまたはナフタレンが挙げられる。
超臨界二酸化炭素もまた、溶媒として使用できる。
本明細書中で記述した方法の反応は、当業者が容易に決定できる適当な温度で、実行できる。反応温度は、例えば、試薬および溶媒(もし存在するなら)の融点および沸点;反応の熱力学(例えば、発熱の激しい反応は、低温で実行する必要があり得る);および反応の動力学(例えば、高い活性エネルギー障壁には、高温を必要とし得る)に依存している。「高温」とは、室温(約20℃)より高い温度を意味し、そして「低温」とは、室温より低い温度を意味する。
本明細書中で記述した方法の反応は、空気中または不活性雰囲気下にて、実行できる。典型的には、空気と実質的に反応性である試薬または生成物を含む反応は、当業者に周知である空気感受性合成技術を使用して、実行できる。
ある実施態様では、化合物の調製には、例えば、所望の反応の触媒分解または塩形状(例えば、酸付加塩)の形成を引き起こす酸または塩基の付加が関与できる。
酸の例には、有機酸または無機酸を挙げることができる。無機酸には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸および硝酸が挙げられる。有機酸には、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、酪酸、2−ブチン酸、ビニル酢酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸およびデカン酸が挙げられる。
塩基の例には、水酸化リチウム、水酸基ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムが挙げられる。強塩基の一部の例には、水酸化物、アルコキシド、金属アミド、金属水素化物、金属ジアルキルアミドおよびアリールアミドが挙げられるが、これらに限定されず、ここで、アルコキシドには、メチル、エチルおよびt−ブチルオキシドのリチウム塩、ナトリウム塩およびカリウム塩が挙げられる;金属水素化物には、水素化ナトリウム、水素化カリウムおよび水素化リチウムが挙げられる。;そして金属ジアルキルアミドには、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、トリメチルシリルおよびシクロヘキシル置換アミドのナトリウム塩およびカリウム塩が挙げられる。
本明細書中で記述した化合物は、非対称性(例えば、1個またはそれ以上の立体中心を有する)であり得る。特に明記しない限り、全ての立体異性体(例えば、鏡像異性体およびジアステレオマー)が考慮される。非対称的に置換された炭素原子を含む本発明の化合物は、光学活性形状またはラセミ形状で、単離できる。光学活性出発物質から光学活性形状をいかにして調製するかに関する方法は、例えば、ラセミ混合物の分割または立体選択的合成により、当該技術分野で公知である。
本明細書中で記述した方法は、1つの立体異性体に富んだ1種またはそれ以上のキラル試薬を使って出発する任意の所定の反応が1つの立体異性体に富んだ生成物を形成するように、立体選択的であり得る。この反応は、その反応の生成物が出発物質中に存在している1個またはそれ以上のキラル中心を実質的に保持するように、行うことができる。この反応はまた、その反応の生成物が出発物質中に存在している対応するキラル中心に対して実質的に反転されるように、行うことができる。
化合物のラセミ混合物の分割は、当該技術分野で公知の多数の方法のいずれかにより、実行できる。方法の一例には、「キラル分割酸」(これは、光学的に活性な塩形成有機酸である)を使用する分別再結晶が挙げられる。分別再結晶方法に適当な分割剤には、例えば、光学活性酸(例えば、DおよびL形状の酒石酸、ジアセチル−酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸、または種々の光学活性なショウノウスルホン酸(例えば、β−ショウノウスルホン酸))がある。分別再結晶方法に適当な他の分割剤には、立体異性的に純粋な形状のα−メチルベンジルアミン(例えば、SおよびR形状、またはジアステレオマー的に純粋な形状)、2−フェニルグリシノール、ノルエフェドリン、エフェドリン、N−メチルエフェドリン、シクロヘキシルエチルアミン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、ショウノウ酸、α−メトキシ−α−トリフルオロメチルフェニル酢酸(MTPAまたはモーシャー酸)、ピロリドン−5−カルボン酸、ジ−O−イソプロピレン−ケト−グルタミン酸、ジ−トルオイル−酒石酸などが挙げられる。
ラセミ混合物の分割はまた、光学活性分割剤(例えば、ジニトロベンゾイルフェニルグリシン)を充填したカラムにて溶出することにより、実行できる。適当な溶出溶媒組成物は、当業者に決定できる。
本発明の化合物には、また、その中間体または最終化合物で生じる原子の全ての同位元素を挙げることができる。同位元素には、原子番号が同じであるが質量数が異なる原子が挙げられる。例えば、水素の同位元素には、三重水素および重水素が挙げられる。
本発明の化合物には、また、互変異性形状(例えば、ケト−エノール互変異性体)を挙げることができる。互変異性形状は、平衡状態であるか、または適当な置換により1形状に立体的にロックできる。
本発明は、また、本明細書中で記述した化合物の塩形状を含む。塩(または塩形状)の例には、塩基性残留物(例えば、アミン)の鉱酸塩または有機酸塩、酸性残留物(例えば、カルボン酸)のアルカリ塩または有機塩などが挙げられるが、これらに限定されない。一般に、これらの塩形状は、適当な溶媒または溶媒の種々の組み合わせ中にて、遊離塩基または酸を化学量論量または過剰の所望の塩形成無機または有機酸または塩基と反応させることにより、調製できる。適当な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Scierces,17th ed.,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,1985,p.1418で見られ、その開示内容は、本明細書中で参考として援用されている。
本明細書中で記述した方法に従って化合物の調製を実行する際に、所望生成物を単離するために、有用な単離および精製操作(例えば、濃縮、濾過、抽出、固相抽出、再結晶、クロマトグラフィーなど)が使用され得る。
本発明は、特定の実施例によって、さらに詳細に記述される。以下の実施例は、例示の目的で提供されており、いずれの様式でも、本発明を限定するとは解釈されない。当業者は、実質的に同じ結果を生じるように変更または改良できる種々の重要ではないパラメータを容易に理解する。
(実施例1)
(2−(4−クロロフェニル)エチル−N−2−クロロプロピオンアミドの調製)
Figure 2011116780

1リットルの三ッ口丸底フラスコ(これは、アルゴンバルーン下にて、還流冷却器および滴下漏斗を備え付けている)に、連続的に、2−(4−クロロフェニル)エチルアミン(30g、193mmol)、アセトニトリル400mL、トリエチルアミン(19.5g、193mmol)およびアセトニトリル80mLを加えた。その無色透明溶液を撹拌し、そして0℃まで冷却した。20分間にわたって、アセトニトリル5mL中の塩化2−クロロプロピオニル(24.5g、193mmol、蒸留した)をゆっくりと加えると、白色気体が発生し、白色沈殿物が形成され、そして反応混合物の色が僅かに黄色に変化した。追加アセトニトリル10mLを使用して、この滴下漏斗をリンスした。その混合物を、0℃で、30分間撹拌し、次いで、室温まで温め、さらに1時間にわたって、激しく撹拌した。この黄色反応混合物を、ローターリーエバポレーターで、トリエチルアミン塩酸塩(76.36グラム)を含有する固形物まで濃縮した。この物質を酢酸エチル100mLおよび水200mLに吸収させ、そして激しく攪拌した。層分離し、その水層を追加酢酸エチル100mLで抽出した。合わせた有機層を飽和ブライン25mLで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして淡黄褐色固形物(41.6グラム、88%)まで濃縮した。TLC(酢酸エチル−ヘキサン、8:2)により、プレートの上方3分の2の主要スポットおよびベースラインでの小スポットが現れた。ベースラインスポットは、以下のようにして、除去した:この物質を酢酸エチル40mLに吸収させ、その溶液が濁るまで、ヘキサンを加えた。0℃まで冷却すると、白色結晶性固形物(40.2グラム、収率85%)が生成した。この生成物は、CAS Registry No.34164−14−2を有する公知化合物であった(Hasan et al.,Indian J.Chem.,1971,9(9),1022)。
LC/MS生成物を得た、2.45分間;246.1M+H
Figure 2011116780
Figure 2011116780

(実施例2)
(8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−2−オンの調製)
Figure 2011116780

清浄な乾燥100mL丸底フラスコ(これは、アルゴンバルーン、撹拌装置および加熱装置を備え付けている)に、実施例1の2−(4−クロロフェニル)エチル−N−2−クロロプロピオンアミド(10g、40.6mmol)および塩化アルミニウム(16g、119.9mmol)を加えた。その白色固形物は、91℃で泡立たせると、黄褐色オイルに溶融した。(注記:もし、不純な出発物質を使用するなら、黒色タールが生じ得るが、それでも、清浄な生成物が単離できる)。この混合物ほ加熱し、そして150℃で、12時間撹拌した。(注記:その時間は、反応規模に依存しており、LC/MSで容易に追跡できる;時間を短くするには、より高い温度が使用できる。例えば、1グラムの試料は、5時間で完結した)。この反応は、水/MeCN(50:50)中の5〜95重量%/0.01%TFAから、LC/MSで追跡では、5分間の反応で、出発物質は、2.45分間(246.1 M+H)、生成物は、2.24分間(209.6 M+H)である。
室温まで冷却した後、MeOH(10mL)に続いて水中の5%HCl(5mL)および酢酸エチル5mLをゆっくりと加えて、その反応混合物をクエンチした。得られた層を分離した後、その水層を酢酸エチル10mLで2回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして黄褐色固形物(6.78グラム、収率80%)まで濃縮した。LC/MSにより、2.2分間および209.6MIで、1つのピークが現れた。この物質を酢酸エチルに吸収させ、セライトおよびKieselgel 60(60mLブフナー漏斗にて、0.5インチのプラグ)で濾過し、その濾液をヘキサン/酢酸エチルから再結晶して、最終生成物(4.61グラム、収率54%)を得た。
Figure 2011116780

(実施例3)
(8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンの調製)
Figure 2011116780

(手順A)
50mL丸底フラスコに、2Mボラン−テトラヒドロフラン溶液(2mL、2.15mmol)と共に、HPLCで精製した実施例2の8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアザピン−2−オン(150mg、0.716mmol)を加えた。その混合物を、室温で、アルゴンバルーン下にて、10時間撹拌した。LC/MSにより、主要ピークとして、所望生成物が現れ、約5%の出発物質が依然として存在していた。その反応混合物をメタノール5mLでクエンチし、そしてロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。メタノールを加えて蒸発させて、この手順を繰り返した。この混合物をロータリーエバポレーターで蒸発させ、続いて、真空中で2時間蒸発させて、白色固形物(117mg、収率70%)として、生成物を得た。
NMR、LC/MSおよび他の分析データは、以下で提示する。
(手順B)
50mL丸底フラスコに、窒素ガス下にて撹拌しつつ、再結晶した8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアザピン−2−オン(137mg、0.653mmol)を加えた。このフラスコに、ボラン−テトラヒドロフラン溶液(1M、10mL)に続いて三フッ化ホウ素−TBME溶液(1mL、8.85mmol)ををゆっくりと加えると、激しく気体が発生した。その混合物を、室温で、窒素ガス下にて、6時間撹拌した。LC/MSにより、所望生成物が現れた。その反応混合物をメタノール5mLおよび濃HCl(3mL)でクエンチし、そしてロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。メタノールおよびHClを加えて蒸発させつつ、この手順を繰り返した。この混合物をロータリーエバポレーターで蒸発させ、続いて、ポンプで2時間にわたって乾燥状態まで蒸発させて、8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアザピン塩酸塩(106mg、収率70%)を得た。
Figure 2011116780

LC/MS:1.41分間、196.1M+Hおよび主要な断片。不純物は認められなかった。
(実施例4)
((R)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンのL−(+)−酒石酸塩)
Figure 2011116780

清浄な乾燥50mL丸底フラスコにて、L−(+)−酒石酸2.23g(0.015mol)に、実施例3から得た8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン11.5g(0.06mol)を加えた。その懸濁液を第三級ブタノール56gおよびHO(6.5mL)で希釈した。この混合物を還流状態まで加熱し(75〜78℃)、そして10分間撹拌して、無色溶液を得た。この溶液を室温までゆっくりと冷却(1時間)し、そして室温で、3時間撹拌した。この懸濁液を濾過し、その残留物をアセトン(10mL)で2回洗浄した。その生成物を、減圧下(50mbar)にて、60℃で乾燥して、6.3gの酒石酸塩(ee=80)を得た。この酒石酸塩を、第三級ブタノール56gおよびHO(6.5mL)に加えた。得られた懸濁液を還流状態まで加熱し、そして1〜2gのHOを加えて、無色溶液を得た。この溶液を室温までゆっくりと冷却し(1時間にわたって)、そして室温で、3時間撹拌した、この懸濁液を濾過し、その残留物をアセトン(10mL)で2回洗浄した。その生成物を、減圧下(50mbar)にて、60℃で乾燥して、4.9g(収率48%)の生成物(ee>98.9)を生成した。
もし、得られた生成物のee値が満足のいくものではないなら、記述したようにして、追加再結晶が実行できる。この方法を使用して、いずれかの生成物が高いeeで合成できる。
(実施例5)
(遊離アミンへの塩形状の変換)
25mL丸底フラスコに、50%水酸化ナトリウム溶液(114μL、2.17mmol)と共に、水2mLを追加して、実施例4から得た8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンのL−酒石酸塩(300mg、0.87mmol)を加えた。その混合物を、室温で、3分間撹拌した。この溶液を塩化メチレン(5mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物を水(5mL)で洗浄し、そしてポンプで乾燥状態まで蒸発させて、遊離アミン(220mgの粗重量)を得た。LC/MS 196(M+H)。
(実施例6)
(塩化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピルの調製)
Figure 2011116780

乾燥100−ミリリットル丸底フラスコに、窒素下にて、撹拌しつつ、10分間にわたって、2−(4−クロロフェニル)エチル−N−2−クロロプロピオニルアミド(8.8g、35.8mmol)を加え、続いて、THF中のボラン(1.8M、70mL、140mmol)を加えた(気体が発生し、固形物が溶解した)。この添加が完了した後、10分間にわたって、第三級ブチルメチルエーテル中の三フッ化ホウ素(8mL、70.8mmol)を加えると、さらに気体が発生した。4時間後、LC/MSにより、反応が完結していた。その反応混合物を濃HCl(37%)20mLでクエンチすると、さらに気体が発生した。この反応混合物を、40℃で、2時間撹拌し、室温まで冷却し、そして蒸発させた。次いで、その白色スラリーを酢酸エチル40mLおよび2.5M NaOH(20mL)に吸収させて、白色スラリーを黄色溶液にした。その黄色有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、12.2グラムの白色から黄色の固形物を得た。この固形物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、2つの産物で、6.7グラムの白色固形生成物(収率80%)を得た。
Figure 2011116780

LC/MS:1.71分間、232.1M+Hおよび主要な断片。321および139ピークを有する少量の不純物が2.46分間で認められた。
(実施例7)
(8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンの調製)
Figure 2011116780

(小規模)
実施例6の塩化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピル(1g、4.3mmol)を、乾燥50mL丸底フラスコ中で、窒素ガス下にて、油浴中で、60℃で、撹拌しつつ、塩化アルミニウム(3g、22mmol)と反応させた。LC/MSで分析すると、2時間で、反応が完結したことが明らかとなった。得られた黒色オイルを室温まで冷却した後、酢酸エチル20mLおよびpH6水20mLを加えた。30分間激しく撹拌した後、その混合物を可溶化して、透明無色上部有機層および褐色透明下部水層を得た。層分離した後、その水層を、酢酸エチル20mLでさらに2回抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、0.55グラム(収率55%)の白色から僅かに黄色の固形物(これは、そのHCl塩を含有する)を得た。この物質は、非常に吸湿性であることが分かった。残留している水層(pH6)を、NaOHペレット5グラムを加えることにより、pH15にした。この水層は、濃い白色乳濁液になった。この濃い白色乳濁液に酢酸エチル40mL×3を加え、そしてデカントした。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、0.3g(36%)の褐色オイル(これは、遊離アミンを含有する)を得た。合わせた収率は、91%であった。
Figure 2011116780

LC/MS:1.41分間、196.1M+Hおよび139の主要な断片。不純物は認められなかった。
(大規模)
フラスコに、窒素雰囲気下にて、塩化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピル(49.24g、179.92mmol)および三塩化アルミニウム(34.79g、260.89mmol)を加えた。この固形混合物に、1,2−ジクロロベンゼン(139.31g)を加えると、懸濁液が得られ、これを、次いで、120℃まで加熱すると、塩化水素ガスの発生を伴い、それを、水酸化ナトリウム充填ガススクラバーで中和した。その反応混合物は、黄色から褐色の溶液になり、これを、120℃で、全体で12時間加熱した。この時点の終わりに、HPLC分析により、生成物と出発物質との比が99:1より高いことが明らかとなった。この反応溶液を20〜30℃まで冷却し、そして水酸化ナトリウム溶液(176.0g、1320mmol)(約30%)、水(79.5g)およびシクロヘキサン(176g)の混合物に滴下し、その結果、内部温度は、50℃を超えなかった。層分離し、その下部水層をシクロヘキサン(74g)で抽出した。合わせた有機層を、塩酸水溶液(22.76g、231mmol)(36/38%)および水(68.23g)の溶液で抽出した。この有機層を水(45.47g)で抽出した。合わせた水層をシクロヘキサン(37g)で洗浄した。この水層に、水酸化ナトリウム(40.08g、301mmol)溶液(約30%)およびシクロヘキサン(100g)を加えた。この水層をシクロヘキサン(100g)で抽出した。合わせた有機層を、40℃〜60℃および30mbarの最終真空で濃縮して、36.79gの黄色オイルを得た。HPLC分析により、その生成物は、85.45%の純度を有することが明らかとなり、それにより、89.29%の補正収率が得られた。
(実施例8)
(臭化2−(4−クロロフェニル)エチルの調製)
Figure 2011116780

臭化2−(4−クロロフェニル)エチルは、Robert,et al.,J.Org Chem.,1987,52,5594に従って、調製した。
(小規模)
100ミリリットルの丸底フラスコ(これは、窒素下にて、2−(4−クロロフェニル)エタノール(10g、193mmol)を含有する)に、0℃まで冷却しつつ、注射器を経由して、三臭化リン(19g、193mmol)を加えた。この添加が完了した後、氷浴を取り除き、その混合物を、2時間にわたって、95℃まで加熱した。この反応混合物を、氷浴中で水を加えることにより、クエンチした。その物質を塩化メチレン30mLに吸収させ、層分離し、その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして乾燥状態まで蒸発させて、13.8グラムの透明オイル(収率98%)を得た。LC/MSおよびプロトンNMRは、予想通りであった。H−NMR:3.10t、3.51t、7.11d、7.26d。
(大規模)
2−(4−クロロフェニル)エタノール171.05g(1.092mol)に、3時間にわたって、0℃で、三臭化林147.82g(0.546mol)を滴下した。その混合物を、0℃で、15分間、室温で、2時間、次いで、100℃で、2時間撹拌し、水400.0gを滴下することにより加水分解し、そして第三級ブチルメチルエーテル400.0gで希釈した。減圧下にて溶媒を留去して、無色液体を得た。収率:95%(純度に基づく)。純度:96%。体積収率(反応):100.0%。体積収率(抽出):18.0%。H−NMR:3.10t、3.51t、7.11d、7.26d。
(実施例9)
(2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロパノールの調製)
Figure 2011116780

(小規模)
臭化2−(4−クロロフェニル)エチル(0.5g、2.28mmol、実施例8から得た)に、25mL丸底フラスコ中にて、注射器を経由して、95℃で、1−アミノ−2−プロパノール(1.7g、22.8mmol)を滴下した。この添加は、1時間にわたって実行し、その反応混合物を、95℃で、さらに2時間撹拌した。次いで、この反応混合物を室温まで冷却し、そして水3mLを加えた。酢酸エチル10mLを加え、有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、0.453gの黄色固形物(収率93%)を得た。LC/MSおよびプロトンNMRは、予想通りであった。
(大規模)
1−アミノ−2−プロパノール821.25g(10.93mol)に、3時間にわたって、90〜100℃の温度で、臭化2−(4−クロロフェニル)エチル240.01g(1.093mol)を滴下した。その混合物を、90〜100℃で、さらに1時間撹拌し、室温まで冷却し、そして水859.6gで希釈した。その水層を第三級ブチルメチルエーテル150.0gで3回抽出した。合わせた有機相を水100.0gで洗浄し、60℃の温度および減圧下で溶媒を留去して、68〜70℃の融点を有する無色固形物を得た。収率:87%(純度に基づく)。純度:99%。体積収率(反応):21%。体積収率(抽出):12%。1H−NMR:1.12d、2.42dd、2.5−2.9m、2.62d、2.82t、3.75m、7.11d、7.23d。
(実施例10)
(臭化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピルの調製)
Figure 2011116780

この調製は、Nagle et al.,Tetrahedron Letters,2000,41,3011に基づいて行った。
(小規模)
2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロパノール(453mg、2.12mmol、実施例9を参照)を塩化メチレン1.5mLに溶解し、その溶液に、ジメチルホルムアミド(0.77mL)を加えた。その反応混合物を0℃まで冷却し、そして臭化チオニル(0.23mL、3.0mmol)を滴下した。次いで、この反応物を、室温で、2時間攪拌した。その生成物を沈殿させた。この混合物を0℃まで冷却し、その沈殿物を濾過し、そして冷塩化メチレンで洗浄して、350mgの白色固形物を得た。濃縮し、塩化メチレンに再吸収し、そして冷却することにより、第二産物を得、72mgの追加生成物(収率56%)を得た。
Figure 2011116780

LC/MS:1.56分間、278M+Hおよび139の主要な断片。
(大規模)
2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロパノール194.0g(0.91mol)をCHCl(1000.0g)に溶解した。次いで、N,N−ジメチルホルムアミド31.17g(0.46mol)を加え、その透明溶液を0℃まで冷却した。この温度で、1時間以内に、臭化チオニル264.3g(1.4mol)を加えた。添加が完了した後、その反応混合物を室温まで温め、さらに12時間撹拌し、この間、生成物の沈殿が起こった。この反応混合物を0℃まで冷却し、その沈殿物を濾過により除き、そして氷冷CHCl(500.0g)で洗浄し、80℃で、減圧下にて、乾燥して、194〜197℃の融点を有する灰白色粉末を得た。収率:63%(純度に基づく)。純度:97%。体積収率(反応):14%。H−NMR:1.80d、3.05m、3.15m、3.45m、4.59m、7.15d、7.40d、8.95s。
(実施例11)
(塩化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピルの調製)
Figure 2011116780

2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロパノール267g(125mmol)をトルエン364gで希釈し、そして40℃まで温めた。ジメチルアセトアミド19.30g(222mmol)を加え、これに続いて、塩化チオニル111.83g(940mmol)を滴下して、内部温度が40℃と60℃の間になるようにした。得られた濃い懸濁液を、60〜65℃で、2〜3時間撹拌した。この懸濁液を濾過し、そして反応器を経由して、トルエン335gで洗浄した。得られた褐色粗生成物397.1gをイソプロパノール326gおよび水35.2gに懸濁し、そして約80〜85℃まで加熱して還流すると、透明な褐色溶液が形成された。次いで、この溶液を、3〜12時間にわたって、0〜5℃まで冷却し、そして0〜5℃で、少なくとも1時間撹拌した後、遠心分離した。その湿潤生成物を、反応器を経由して、数個の部分で、その濾過ケークの上で直接、イソプロパノール146gで洗浄した(この物質が依然として着色しているとき、イソプロパノールの量は、無色物質が得られるまで、増やすことができる)。また、約790gの母液(これは、pH=0を有する)も形成された。白色から淡ベージュ色の湿潤生成物157.93gが得られ、これを、70℃で、30mbarの真空で、乾燥した。収量:113.42g(99.53重量%)。
(実施例12)
(8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンの調製)
Figure 2011116780

(小規模)
臭化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピル(0.343g、0.959mmol、実施例10を参照)に、50mL丸底フラスコにて、塩化アルミニウム(0.192g、1.44mmol)を加えた。これらの2種の固形物を、140℃で、4時間加熱し、次いで、90℃まで冷却した。トルエン(350マイクロリットル)を加え、その混合物を室温まで冷却した。水(350マイクロリットル)を加えると共に、1グラムの氷を加えた。この混合物を15分間撹拌し、次いで、水酸化ナトリウム溶液(350マイクロリットルの溶液であって、これは、水6g中のNaOH(2g)から構成される)を加えた。その反応混合物を酢酸エチルで3回抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮して、218mgの暗黄色オイル生成物(収率90%)を得た。
このオイル生成物を、115〜180℃および0.1torrで、蒸留を試みると、分解し二量化した。
LC/MSおよびプロトンNMRは、予想通りである。
(大規模)
750mLの反応容器に、臭化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピル(240g、0.67mol)を充填し、そこに、塩化アルミニウム(134g、1.01mol)および1,2−ジクロロベンゼン(480g)を加えた。得られた懸濁液を138〜142℃まで加熱すると(黄色溶液)、HBr−ガスが発生した(これは、水酸化ナトリウム溶液で中和した)。その反応物を8〜12時間加熱した(HPLCでモニターした)。この反応物を20〜30℃まで冷却し、そして滴下漏斗に移した。この反応容器に、水(300g)、30%水酸化ナトリウム溶液(670g)およびシクロヘキサン(670g)を含有する抽出混合物を加えた。50℃未満温度を保持して冷却しつつ、この抽出混合物に反応溶液を少しずつ加えた。得られた層を分離し、その水相をシクロヘキサン(144g)で抽出した。有機層を合わせ、そしてHClの溶液(水層のpHは、<2であった)で抽出した。この有機層を水でもう1回抽出した。合わせた水層をシクロヘキサンで洗浄した。次いで、30%水酸化ナトリウム溶液(100g)を加えた(その水層のpHは、>13であった)。この水層を、まず、シクロヘキサン(720g)で抽出し、次いで、シクロヘキサン(144g)でさらに抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。この硫酸ナトリウムを濾過して除き、その濾液を、減圧下にて、45〜50℃の温度で、蒸発させた。その粗生成物は、粘着性オイル(134.42g)として、得た。
(実施例13)
((R)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンのL−(+)−酒石酸塩の大規模調製)
実施例12の大規模合成の粗生成物(134.32g)を、第三級ブタノール(480g)に溶解した。L−(+)−酒石酸の水溶液(水30g中の酸21g)および種結晶を加えた。その溶液を、結晶が形成されるまで、15〜25℃で、一晩撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、その沈殿物をアセトンで洗浄した。EEは、68.1%(HPLC)であった。次いで、この沈殿物を、追加第三級ブタノール(480g)および水(10g)中で還流した。この沈殿物が完全に溶解するまで、水(80g)を加え、次いで、その溶液を15〜25℃まで冷却し、そして一晩撹拌した。得られた沈殿物を濾過により除き、そしてアセトンで洗浄した。EEは、96.8%(HPLC)であった。この沈殿物を、追加第三級ブタノール(480g)中にて、再度還流し、そして還流状態で、1時間撹拌した。得られた懸濁液を15〜25℃まで冷却し、そして一晩撹拌した。得られた沈殿物を濾過により除き、そしてアセトンで洗浄した。EEは、98.7%(HPLC)であり、その生成物を、60℃で、真空乾燥した。収量は、34.96gであった。
(実施例14)
((R)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンの塩酸の調製)
清浄な乾燥25mL丸底フラスコに、(R)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン遊離アミン(220mg)、塩化メチレン3mLおよび1M HCl(エーテル中)1.74mLを加えた。その混合物を、室温で、5分間撹拌した。減圧下にて溶媒を除去して、白色固形物であるHCl塩を得た。この塩を塩化メチレン(3mL)に再溶解し、そして追加1M HCl(1.74mL)を加え、その溶液を、再度、室温で、5分間攪拌した。減圧下にて溶媒を除去して、8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアザピン(190mgの粗重量、収率95%)の所望のHCl塩を得た。NMRデータは、所望生成物のものと一致していた。H−NMR(CDCl):10.2(br s,1H),9.8(br s,1H),7.14(dd,1H,J=2,8Hz),7.11(d,1H,J=2Hz),7.03(d,1H,J=8Hz),3.6(m,2H),3.5(m,2H),2.8−3.0(m,3H),1.5(d,3H,J=7Hz)。
本明細書中で記述したものに加えて、本発明の種々の改良は、上述の記述から、当業者に明らかである。このような改良もまた、添付の請求の範囲の範囲内に入る。本願中の各参考文献の内容は、本明細書中で参考として援用されている。

Claims (1)

  1. 明細書に記載の発明。
JP2011049671A 2003-06-17 2011-03-07 3−ベンズアゼピンを調製する方法 Expired - Fee Related JP5421311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47928003P 2003-06-17 2003-06-17
US60/479,280 2003-06-17
US51296703P 2003-10-21 2003-10-21
US60/512,967 2003-10-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517336A Division JP4920409B2 (ja) 2003-06-17 2004-06-16 3−ベンズアゼピンを調製する方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012049640A Division JP5667593B2 (ja) 2003-06-17 2012-03-06 3−ベンズアゼピンを調製する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011116780A true JP2011116780A (ja) 2011-06-16
JP2011116780A5 JP2011116780A5 (ja) 2012-04-26
JP5421311B2 JP5421311B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=34221229

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517336A Expired - Fee Related JP4920409B2 (ja) 2003-06-17 2004-06-16 3−ベンズアゼピンを調製する方法
JP2011049671A Expired - Fee Related JP5421311B2 (ja) 2003-06-17 2011-03-07 3−ベンズアゼピンを調製する方法
JP2012049640A Expired - Fee Related JP5667593B2 (ja) 2003-06-17 2012-03-06 3−ベンズアゼピンを調製する方法
JP2014090162A Withdrawn JP2014133771A (ja) 2003-06-17 2014-04-24 3−ベンズアゼピンを調製する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517336A Expired - Fee Related JP4920409B2 (ja) 2003-06-17 2004-06-16 3−ベンズアゼピンを調製する方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012049640A Expired - Fee Related JP5667593B2 (ja) 2003-06-17 2012-03-06 3−ベンズアゼピンを調製する方法
JP2014090162A Withdrawn JP2014133771A (ja) 2003-06-17 2014-04-24 3−ベンズアゼピンを調製する方法

Country Status (18)

Country Link
US (4) US8367657B2 (ja)
EP (4) EP2332919A3 (ja)
JP (4) JP4920409B2 (ja)
KR (1) KR101215107B1 (ja)
AU (1) AU2004267016B2 (ja)
BR (1) BRPI0411613B8 (ja)
CA (1) CA2529401C (ja)
CY (1) CY1117619T1 (ja)
DK (1) DK2332921T3 (ja)
EA (1) EA016485B1 (ja)
ES (1) ES2571220T3 (ja)
HK (2) HK1144428A1 (ja)
HU (1) HUE028976T2 (ja)
IL (1) IL172331A (ja)
MX (1) MXPA05013364A (ja)
PL (1) PL2332921T3 (ja)
SI (1) SI2332921T1 (ja)
WO (1) WO2005019179A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953787B2 (en) 2002-04-12 2005-10-11 Arena Pharmaceuticals, Inc. 5HT2C receptor modulators
ES2571220T3 (es) 2003-06-17 2016-05-24 Arena Pharm Inc Clorhidrato de 8-cloro-1-metil-2,3,4,5-tetrahidro-1H-3-benzazepina
CN1805938B (zh) 2003-06-17 2010-06-16 艾尼纳制药公司 用于治疗5ht2c受体相关疾病的苯并氮杂卓衍生物
ATE442359T1 (de) * 2004-12-21 2009-09-15 Arena Pharm Inc Kristalline formen von (r)-8-chlor-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-be zazepinhydrochlorid
DK1833473T3 (da) 2004-12-23 2010-01-11 Arena Pharm Inc 5HT2C-Receptormodulator-sammensætninger og metoder for anvendelse
CN101253153A (zh) 2005-09-01 2008-08-27 伊莱利利公司 作为5-HT<sub>2c</sub>受体激动剂的6-取代的2,3,4,5-四氢-1H-苯并[d]氮杂䓬
EP1924560B1 (en) 2005-09-01 2009-08-05 Eli Lilly And Company 6-substituted- 2,3,4,5-tetrahydro-1h-benzo[d]azepines as 5-ht2c receptor agonists
CA2619450C (en) 2005-09-01 2013-10-22 Eli Lilly And Company 6-n-linked heterocycle-substituted 2,3,4,5-tetrahydro-1h-benzo[d]azepines as 5-ht2c receptor agonists
SI1924561T1 (sl) 2005-09-01 2013-02-28 Eli Lilly And Company 6-arilalkilamino-2,3,4,5-tetrahidro-1h-benzo(d)azepini kot agonisti 5-ht2c receptorja
MX2008009178A (es) 2006-01-19 2008-12-05 Athersys Inc Tiofenil y pirrolil acepinas como ligandos del receptor de serotonina 5-ht2c y sus usos.
CN101466684B (zh) 2006-04-03 2012-06-20 艾尼纳制药公司 8-氯-1-甲基-2,3,4,5-四氢-1h-3-苯并氮杂卓的制备工艺和其相关中间体
WO2007132841A1 (ja) 2006-05-16 2007-11-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited 縮合複素環化合物およびその用途
US7897595B2 (en) 2006-05-26 2011-03-01 Forest Laboratories Holdings Limited Pyridoazepine derivatives
SG177128A1 (en) 2006-12-05 2012-01-30 Arena Pharm Inc Processes for preparing (r)-8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine and intermediates thereof
US20090143363A1 (en) * 2007-10-15 2009-06-04 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated lorcaserin
US20100266504A1 (en) 2007-11-15 2010-10-21 Takahiro Matsumoto Condensed pyridine derivative and use thereof
EP2288585A1 (en) 2008-03-04 2011-03-02 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of intermediates related to the 5-ht2c agonist (r)-8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine
US20100222315A1 (en) * 2008-09-24 2010-09-02 Harbor BioSciencs, Inc. Patient populations and treatment methods
SG176696A1 (en) * 2009-06-15 2012-01-30 Takeda Pharmaceutical Pyrazinooxazepine derivatives
US8952197B2 (en) 2009-06-18 2015-02-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of 5-HT2C receptor agonists
WO2011153206A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of 5-ht2c receptor agonists
MX2013002430A (es) * 2010-09-01 2013-07-22 Arena Pharm Inc Formas de dosis de disolucion de rápida de agonistas de 5-ht2c.
EP2611433A2 (en) * 2010-09-01 2013-07-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Non-hygroscopic salts of 5-ht2c agonists
KR20180118801A (ko) 2010-09-01 2018-10-31 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 체중 관리에 유용한 5-ht2c 작동제의 변형-방출 투여 형태
EP2611449A1 (en) 2010-09-01 2013-07-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Administration of lorcaserin to individuals with renal impairment
WO2012030953A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. 5-ht2c receptor agonists in the treatment of disorders ameliorated by reduction of norepinephrine level
CN103189359A (zh) * 2010-09-01 2013-07-03 艾尼纳制药公司 5-ht2c激动剂的光学活性酸盐
MX2015004532A (es) 2012-10-09 2016-01-20 Arena Pharm Inc Metodo de control del peso.
WO2014060575A2 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Medichem S.A. Process for the enantioselective synthesis of a tetrahydrobenzazepine compound
US9284277B2 (en) 2012-12-21 2016-03-15 Abt Holding Company Benzazepines as serotonin 5-HT2C receptor ligands and uses thereof
WO2014159067A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Abt Holding Company Thienylindole azepines as serotonin 5-ht2c receptor ligands and uses thereof
WO2014173928A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-30 Lek Pharmaceuticals D.D. Novel synthetic process to 8-chloro-1-methyl-benzo[d]azepine, novel intermediates and the production thereof
WO2014187768A1 (en) 2013-05-20 2014-11-27 Lek Pharmaceuticals D.D. Novel synthetic processes to 8-chloro-3-benzo[d]azepine via friedel-crafts alkylation of olefin
CN103333111A (zh) * 2013-06-14 2013-10-02 苏州汇和药业有限公司 氯卡色林盐酸盐的制备方法
EP3010887A1 (en) 2013-06-21 2016-04-27 LEK Pharmaceuticals d.d. Preparation of chiral 1-methyl-2,3,4,5-1h-benzodiazepines via asymmetric reduction of alpha-substituted styrenes
EP2868656A1 (en) 2013-11-05 2015-05-06 LEK Pharmaceuticals d.d. Stabilized amorphous lorcaserin hydrochloride
CN104936947B (zh) * 2013-12-27 2017-03-08 杭州普晒医药科技有限公司 氯卡色林盐及其晶体、其制备方法和用途
EP2924024A3 (en) 2014-03-21 2016-01-20 Medichem, S.A. Solid forms of lorcaserin hydrochloride
WO2015161730A1 (zh) 2014-04-21 2015-10-29 杭州普晒医药科技有限公司 一种氯卡色林共晶及其制备方法、药物组合物和用途
WO2015170346A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 Council Of Scientific & Industrial Research A process for the preparation of 8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-benzo[d]azepine its enantiomers
WO2016057931A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 The Research Foundation For The State University Of New York Trifluoromethoxylation of arenes via intramolecular trifluoromethoxy group migration
WO2016069875A1 (en) 2014-10-30 2016-05-06 Arena Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for ceasing tobacco smoking
EP3210975A1 (en) 2016-02-24 2017-08-30 Enantia, S.L. Cocrystals of lorcaserin
WO2019131902A1 (ja) 2017-12-27 2019-07-04 武田薬品工業株式会社 腹圧性尿失禁および便失禁の治療薬
WO2022165382A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Neurawell Therapeutics Phenylethylidenehydrazine combination therapies

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4155926B2 (ja) * 2002-04-12 2008-09-24 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 5ht2cレセプター修飾因子

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2900415A (en) * 1954-12-14 1959-08-18 Lakeside Lab Inc Synthesized antispasmodic compounds
CH498122A (de) 1968-02-09 1970-10-31 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung eines neuen Tetrahydroazepinderivates
CH481110A (de) * 1967-02-17 1969-11-15 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von 1,2,4,5-Tetrahydro-3-azepinen
CH500194A (de) * 1968-02-15 1970-12-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von Tetrahydroazepinderivaten
US4233217A (en) * 1968-03-11 1980-11-11 Pennwalt Corporation Substituted 1,2,4,5-tetrahydro-3H, 3 benzazepines
GB1268243A (en) 1968-03-11 1972-03-22 Wallace & Tiernan Inc 0,2,4,5,-tetrahydro-3h,3-benzazepines
FR314F (ja) 1968-03-22 1970-05-25
FR7736M (ja) 1968-09-02 1970-03-09
US3716639A (en) * 1970-03-11 1973-02-13 Ciba Geigy Corp Anorexigenic tetrahydrobenzazepines
US3795683A (en) * 1970-08-19 1974-03-05 Hoffmann La Roche 2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepines
LU65954A1 (ja) * 1972-08-25 1974-03-07
US4210749A (en) * 1974-11-12 1980-07-01 Pennwalt Corporation Substituted 1,2,4,5-tetrahydro-3H,3 benzazepines
SE7510988L (sv) * 1975-10-01 1977-04-02 Draco Ab Nya farmaceutiskt aktiva foreningar
US4111957A (en) 1977-02-02 1978-09-05 Smithkline Corporation Substituted 1-thienyl and furyl-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepine compounds
US4108989A (en) * 1977-04-01 1978-08-22 Smithkline Corporation 2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine-7,8-diones
CA1090797A (en) 1978-06-20 1980-12-02 Kenneth G. Holden Substituted 1-thienyl and furyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h- 3-benzazepine compounds
AU515236B2 (en) 1978-06-26 1981-03-26 Smithkline Corporation Substituted-1-thienyl and furyl-2,3,4,5-tetrahydro-14-3 benzazepine derivatives
ZA792785B (en) 1978-07-07 1980-08-27 Smithkline Corp Mercapto substituted-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepines
IE50355B1 (en) 1979-10-20 1986-04-02 Wyeth John & Brother Ltd Morpholine derivatives
ZA827887B (en) 1981-11-27 1983-11-30 Smithkline Beckman Corp Pharmaceutical compositions and method of producing alpha2 antagonism
EP0161350A1 (en) 1981-11-27 1985-11-21 Smithkline Beckman Corporation Process for preparing benzazepines
FR2518544A1 (fr) * 1981-12-22 1983-06-24 Lipha Benzodiazepines-1,3 thione-2, procede de preparation et medicament les contenant
FR2525603A1 (fr) 1982-04-27 1983-10-28 Adir Benzoazacycloalkyl-spiro-imidazolinines, leur preparation et leur application en therapeutique
US4988690A (en) * 1982-06-14 1991-01-29 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 1-aryloxy-2,3,4,5-tetrahydro-3-benzazepines and anti-depressant use thereof
DE3418270A1 (de) 1984-05-17 1985-11-21 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue aminotetralinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
US4541954A (en) * 1984-09-05 1985-09-17 Smithkline Beckman Corporation Method for preparing 6-chloro-N-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepine
EP0204349A3 (de) * 1985-06-01 1990-01-03 Dr. Karl Thomae GmbH Neue heteroaromatische Aminderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
EG18188A (en) * 1986-05-01 1992-09-30 Pfizer Ltd Process for preparation anti-arhythmia agents
GB8610668D0 (en) 1986-05-01 1986-06-04 Pfizer Ltd Anti-arrhythmia agents
US4762845A (en) * 1986-05-21 1988-08-09 Abbott Laboratories 7-(3-Substituted imino-1-pyrrolidinyl)-quinolone-3-carboxylic acids
EP0285287A3 (en) 1987-03-23 1990-08-16 Smithkline Beecham Corporation 3-benzazepine compounds for use in treating gastrointestinal motility disorders
ZA882080B (en) 1987-03-27 1989-04-26 Schering Corp Substituted benzazepines,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5015639A (en) 1987-03-27 1991-05-14 Schering Corporation Substituted benzazepines, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5247080A (en) * 1987-03-27 1993-09-21 Schering Corporation Substituted benzazepines useful as intermediates for producing pharmaceutically active compounds
AU1700688A (en) 1987-04-09 1988-11-04 Smithkline Beckman Corporation Sulfinyl and sulfonyl substituted 3-benzazepines
US4957914A (en) 1987-05-15 1990-09-18 Syntex (U.S.A.) Inc. 1,9-alkano-bridged-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepines
JP2502723B2 (ja) 1989-01-25 1996-05-29 株式会社日立ビルシステムサービス エレベ―タ―遠隔監視機構の点検装置
US5422355A (en) * 1989-06-02 1995-06-06 John Wyeth & Brother, Limited Composition for treating depression with (N-heteroaryl)alkylamines
US5178786A (en) * 1989-08-04 1993-01-12 The Lubrizol Corporation Corrosion-inhibiting compositions and functional fluids containing same
CA2037162A1 (en) * 1990-03-12 1991-09-13 Steven Howard Shaber Heterocyclicacetonitriles and fungicidal use
WO1991019698A1 (en) 1990-06-15 1991-12-26 Schering Corporation 8-lower alkyl-5-cycloalkyl or 5-cycloalkenyl substitued benzazepines and pharmaceutical compositions containing them
US5275915A (en) * 1991-06-05 1994-01-04 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Developer for light-sensitive material
PT100602A (pt) 1991-06-21 1993-09-30 Smithkline Beecham Plc Uso de derivados de tetra-hidrobenzazepinas, derivados de tetra-hidrobenzazepinas,sua preparacao e composicoes farmaceuticas que os contem
EP0558824A1 (en) * 1992-02-04 1993-09-08 Duphar International Research B.V Method for the preparation of vicinal aminoalcohols and optically active O-protected derivatives thereof
US5241065A (en) 1992-02-25 1993-08-31 Schering Corporation 2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepines having anti-psychotic activity
JPH05339263A (ja) 1992-06-08 1993-12-21 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体
JPH06298746A (ja) 1993-04-19 1994-10-25 Showa Denko Kk 環状イミド酸エステルの製造法
JPH076413A (ja) 1993-06-16 1995-01-10 Canon Inc 光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置および電鋳方法
AU7177694A (en) * 1993-06-23 1995-01-17 Cambridge Neuroscience, Inc. Sigma receptor ligands and the use thereof
US5387685A (en) * 1993-07-16 1995-02-07 American Cyanamid Co MDR reversal agents
GB9322976D0 (en) * 1993-11-08 1994-01-05 Pfizer Ltd Therapeutic agents
DE4419247A1 (de) * 1994-06-01 1995-12-07 Merckle Gmbh Sulfonylierte Pyrrolizincarbonsäureamide und deren Anwendung in der Pharmazie
DE4419246A1 (de) * 1994-06-01 1995-12-07 Merckle Gmbh Heteroarylsubstituierte Pyrrolizinverbindungen und deren Anwendung in der Pharmazie
DE4419315A1 (de) * 1994-06-01 1995-12-07 Merckle Gmbh Heteropyrrolizinverbindungen und deren Anwendung in der Pharmazie
DE4427838A1 (de) 1994-08-05 1996-02-08 Thomae Gmbh Dr K Kondensierte Azepinderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4429079A1 (de) 1994-08-17 1996-02-22 Thomae Gmbh Dr K Cyclische Harnstoffderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH08134048A (ja) 1994-11-08 1996-05-28 Sumitomo Chem Co Ltd オキサゾリン類の製造法
GB9508622D0 (en) 1995-04-28 1995-06-14 Pfizer Ltd Therapeutic agants
US5958543A (en) 1995-07-07 1999-09-28 Stor Media,Inc. Micro-texturing for sputtered, thin film magnetic media disks utilizing titanium sputtered in the presence of hydrogen to form micro-texturing
JPH0930960A (ja) 1995-07-18 1997-02-04 Takasago Internatl Corp 真菌感染症治療剤
JPH0987258A (ja) 1995-09-28 1997-03-31 Sumitomo Chem Co Ltd オキサゾリン類、その製造方法およびそれを用いる不斉シクロプロパンカルボン酸類の製造方法
CA2190708A1 (en) * 1995-12-08 1997-06-09 Johannes Aebi Aminoalkyl substituted benzo-heterocyclic compounds
US5892116A (en) 1996-01-03 1999-04-06 Georgetown University Gelators
US5925651A (en) * 1996-04-03 1999-07-20 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
US5691362A (en) * 1996-06-05 1997-11-25 Schering-Plough Corporation Substituted benzene-fused hetero- and carbocyclics as nuerokinin antagonists
JP2001501172A (ja) 1996-08-15 2001-01-30 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Il―8レセプターアンタゴニスト
EP0973778A1 (en) 1997-03-07 2000-01-26 Novo Nordisk A/S 4,5,6,7-TETRAHYDRO-THIENO 3,2-c]PYRIDINE DERIVATIVES, THEIR PREPARATION AND USE
AUPP020297A0 (en) 1997-11-05 1997-11-27 University Of Melbourne, The A novel receptor, and compounds which bind thereto
EP1072591A4 (en) 1998-03-26 2005-01-05 Santen Pharmaceutical Co Ltd NEW UREA CONNECTIONS
JP3603177B2 (ja) * 1998-03-26 2004-12-22 参天製薬株式会社 新規ウレア誘導体
EP0987235B1 (en) 1998-08-25 2003-03-12 MERCK PATENT GmbH Method for the conversion of arenes or alkenes with iodoalkenes, aryl iodides or arenediazonium salts
EP1074549B1 (en) 1999-08-06 2003-11-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydro-benzo(d)azepines and their use as antagonists at metabotropic glutamate receptors
DE60006618T2 (de) * 1999-08-06 2004-09-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydro-benzo(d)azepine und deren Verwendung als metabotrope Glutamatrezeptor-Antagonisten
JP2001076413A (ja) 1999-09-06 2001-03-23 Sony Corp フレキシブル磁気ディスク用ヘッドスライダー
DE10003708A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Solvent Innovation Gmbh Neuartige chirale ionische Flüssigkeiten und Verfahren zu ihrer Darstellung in enantiomerenreiner oder enantiomerenangereicherter Form
CA2428844A1 (en) 2000-11-14 2002-05-23 Michael Stewart Hadley Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine d3 receptors (antipsychotic agents)
GB0030710D0 (en) 2000-12-15 2001-01-31 Hoffmann La Roche Piperazine derivatives
WO2002074746A1 (fr) 2001-03-16 2002-09-26 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de benzazepine
US6825198B2 (en) 2001-06-21 2004-11-30 Pfizer Inc 5-HT receptor ligands and uses thereof
US20060100196A1 (en) 2001-09-24 2006-05-11 Andrea Gailunas Substituted amines for the treatment of alzheimer's disease
JP2005519915A (ja) 2002-01-18 2005-07-07 セレテック・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Edg受容体に関連する症状の処置方法
EP1496838B1 (en) * 2002-03-12 2010-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted amides
GB0224557D0 (en) 2002-10-22 2002-11-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
ES2571220T3 (es) 2003-06-17 2016-05-24 Arena Pharm Inc Clorhidrato de 8-cloro-1-metil-2,3,4,5-tetrahidro-1H-3-benzazepina
CN1805938B (zh) * 2003-06-17 2010-06-16 艾尼纳制药公司 用于治疗5ht2c受体相关疾病的苯并氮杂卓衍生物
US20070275949A1 (en) * 2003-10-22 2007-11-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Benzazepine Derivatives and Methods of Prophylaxis or Treatment of 5Ht2C Receptor Associated Diseases
WO2005042491A1 (en) * 2003-10-22 2005-05-12 Arena Pharmaceuticals, Inc. Benzazepine derivatives and methods of prophylaxis or treatment of 5ht2c receptor associated diseases
CN101087601A (zh) 2004-08-02 2007-12-12 根梅迪卡治疗公司 用于抑制含铜胺氧化酶的化合物及其应用
JPWO2006043710A1 (ja) 2004-10-19 2008-05-22 株式会社リバース・プロテオミクス研究所 創薬標的タンパク質及び標的遺伝子、並びにスクリーニング方法
ATE442359T1 (de) 2004-12-21 2009-09-15 Arena Pharm Inc Kristalline formen von (r)-8-chlor-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-be zazepinhydrochlorid
DK1833473T3 (da) 2004-12-23 2010-01-11 Arena Pharm Inc 5HT2C-Receptormodulator-sammensætninger og metoder for anvendelse
CN101466684B (zh) 2006-04-03 2012-06-20 艾尼纳制药公司 8-氯-1-甲基-2,3,4,5-四氢-1h-3-苯并氮杂卓的制备工艺和其相关中间体
SG177128A1 (en) * 2006-12-05 2012-01-30 Arena Pharm Inc Processes for preparing (r)-8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine and intermediates thereof
EP2288585A1 (en) 2008-03-04 2011-03-02 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of intermediates related to the 5-ht2c agonist (r)-8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine
US8952197B2 (en) 2009-06-18 2015-02-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of 5-HT2C receptor agonists

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4155926B2 (ja) * 2002-04-12 2008-09-24 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 5ht2cレセプター修飾因子
JP4191741B2 (ja) * 2002-04-12 2008-12-03 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 5ht2cレセプター修飾因子
JP2012006970A (ja) * 2002-04-12 2012-01-12 Arena Pharmaceuticals Inc 5ht2cレセプター修飾因子
JP4966929B2 (ja) * 2002-04-12 2012-07-04 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 5ht2cレセプター修飾因子

Also Published As

Publication number Publication date
IL172331A (en) 2015-10-29
EP2332919A3 (en) 2011-10-19
JP2012107067A (ja) 2012-06-07
EP2332921A1 (en) 2011-06-15
HK1160838A1 (zh) 2012-08-17
US20160185729A1 (en) 2016-06-30
EA016485B1 (ru) 2012-05-30
SI2332921T1 (sl) 2016-06-30
US8946207B2 (en) 2015-02-03
US20080045502A1 (en) 2008-02-21
JP4920409B2 (ja) 2012-04-18
KR101215107B1 (ko) 2012-12-24
KR20060023163A (ko) 2006-03-13
WO2005019179A3 (en) 2005-08-04
EP2189448A1 (en) 2010-05-26
US20130165648A1 (en) 2013-06-27
BRPI0411613B1 (pt) 2020-10-13
ES2571220T3 (es) 2016-05-24
JP2007521269A (ja) 2007-08-02
JP5667593B2 (ja) 2015-02-12
BRPI0411613B8 (pt) 2021-05-25
CA2529401C (en) 2015-04-28
AU2004267016B2 (en) 2011-11-24
BRPI0411613A (pt) 2006-08-08
JP5421311B2 (ja) 2014-02-19
EP2332919A2 (en) 2011-06-15
AU2004267016A1 (en) 2005-03-03
EP2189448B1 (en) 2014-01-29
WO2005019179A2 (en) 2005-03-03
MXPA05013364A (es) 2006-03-17
PL2332921T3 (pl) 2016-08-31
EP2332921B1 (en) 2016-03-02
US20130178620A1 (en) 2013-07-11
JP2014133771A (ja) 2014-07-24
CA2529401A1 (en) 2005-03-03
US8367657B2 (en) 2013-02-05
US9102627B2 (en) 2015-08-11
DK2332921T3 (en) 2016-05-09
EA200600049A1 (ru) 2006-06-30
EP1636191A2 (en) 2006-03-22
IL172331A0 (en) 2011-08-01
CY1117619T1 (el) 2017-04-26
HUE028976T2 (en) 2017-02-28
HK1144428A1 (en) 2011-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421311B2 (ja) 3−ベンズアゼピンを調製する方法
CN101274911B (zh) 用于治疗5ht2c受体相关病症的苯并氮杂卓衍生物
US8952197B2 (en) Processes for the preparation of 5-HT2C receptor agonists
JP5404414B2 (ja) (r)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−3−ベンゾアゼピンおよびその中間体を調製するための方法
CN104163777A (zh) 一种合成甲腈化合物的方法及其在伊伐布雷定合成中的应用
AU2012200805A1 (en) Benzazepine derivatives useful for the treatment of 5HT2C receptor associated diseases
DeMattei et al. Processes for the preparation of 5-HT 2C receptor agonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20130304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees