JP2011116685A - 粉末固形化粧料 - Google Patents

粉末固形化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2011116685A
JP2011116685A JP2009274832A JP2009274832A JP2011116685A JP 2011116685 A JP2011116685 A JP 2011116685A JP 2009274832 A JP2009274832 A JP 2009274832A JP 2009274832 A JP2009274832 A JP 2009274832A JP 2011116685 A JP2011116685 A JP 2011116685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
viscosity
mpa
powder
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009274832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5462606B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Goto
敏行 五島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokiwa Corp
Original Assignee
Tokiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokiwa Corp filed Critical Tokiwa Corp
Priority to JP2009274832A priority Critical patent/JP5462606B2/ja
Publication of JP2011116685A publication Critical patent/JP2011116685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462606B2 publication Critical patent/JP5462606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】 使用時に塗布具で取りやすく、肌へ伸ばしやすく、肌にしっとり感を与えることができ、なおかつ落下などの衝撃によって割れなどが発生しにくい粉末固形化粧料を提供すること。
【解決手段】 油相成分10〜25質量%と、粉末成分75〜95質量%と、を含む粉末固形化粧料であって、油相成分として、25℃における粘度が300〜3000mPa・sのメチルポリシロキサンを1〜10質量%及び25℃における粘度が500mPa・s以上の脂肪酸エステル系油を5〜15質量%含有し、粉末成分として、平均粒子径が15μm以上のタルクを5〜30質量%含有し、油相成分における上記メチルポリシロキサン及び上記脂肪酸エステル系油の合計含有量が50質量%以上である粉末固形化粧料。
【選択図】 なし

Description

本発明は、粉末固形化粧料に関する。
アイシャドウ、チークカラー、フェースパウダーなどの粉末固形化粧料は、通常、スポンジ、パフ、チップなどの塗布具に取り、肌に伸ばして用いられる。粉末固形化粧料は、落下などの衝撃によって割れなどが発生しやすく、市場では耐衝撃性に優れたものが求められている。
従来、粉末固形化粧料の耐衝撃性を向上させるには、油相成分の配合量を増やすことや高粘度の油を配合することで対応していた(例えば、下記特許文献1を参照)。
特開2006−89409号公報
しかし、上記従来の粉末固形化粧料は、塗布具で取れ難く、肌へも伸ばし難いものであった。他方で、粉末固形化粧料には、粉っぽさが少ないしっとりとした使用感が求められるようになっている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、使用時に塗布具で取りやすく、肌へ伸ばしやすく、肌にしっとり感を与えることができ、なおかつ落下などの衝撃によって割れなどが発生しにくい粉末固形化粧料を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、油相成分10〜25質量%と、粉末成分75〜95質量%と、を含む粉末固形化粧料であって、油相成分として、25℃における粘度が300〜3000mPa・sのメチルポリシロキサンを1〜10質量%及び25℃における粘度が500mPa・s以上の脂肪酸エステル系油を5〜15質量%含有し、粉末成分として、平均粒子径が15μm以上のタルクを5〜30質量%含有し、油相成分における上記メチルポリシロキサン及び上記脂肪酸エステル系油の合計含有量が50質量%以上である粉末固形化粧料を提供する。
本発明の粉末固形化粧料は、上記構成を有することにより、使用時に塗布具で取りやすく、肌へ伸ばしやすく、肌にしっとり感を与えることができ、なおかつ落下などの衝撃によって割れなどが発生しにくいものにすることができる。
本発明はまた、化粧料基剤と溶剤とを混合して得られるスラリーを容器に充填し、乾燥により溶剤を除去して得られる粉末固形化粧料であって、上記化粧料基剤が、油相成分10〜25質量%と粉末成分75〜95質量%とを含み、油相成分として、25℃における粘度が300〜3000mPa・sのメチルポリシロキサンを1〜10質量%及び25℃における粘度が500mPa・s以上の脂肪酸エステル系油を5〜15質量%含有し、粉末成分として、平均粒子径が15μm以上のタルクを5〜30質量%含有し、油相成分における上記メチルポリシロキサン及び上記脂肪酸エステル系油の合計含有量が50質量%以上である粉末固形化粧料を提供する。
本発明の粉末固形化粧料は、上記構成を有することにより、使用時に塗布具で取りやすく、肌へ伸ばしやすく、肌にしっとり感を与えることができ、なおかつ落下などの衝撃によって割れなどが発生しにくいものにすることができる。
上記本発明の粉末固形化粧料において、上記メチルポリシロキサンの25℃における粘度が300〜1000mPa・sであることが好ましい。
本発明によれば、使用時に塗布具で取りやすく、肌へ伸ばしやすく、肌にしっとり感を与えることができ、なおかつ落下などの衝撃によって割れなどが発生しにくい粉末固形化粧料を提供することができる。
本発明の粉末固形化粧料は、油相成分10〜25質量%と、粉末成分75〜95質量%と、を含み、油相成分として、25℃における粘度が300〜3000mPa・sのメチルポリシロキサンを1〜10質量%及び25℃における粘度が500mPa・s以上の脂肪酸エステル系油を5〜15質量%含有し、粉末成分として、平均粒子径が15μm以上のタルクを5〜30質量%含有し、油相成分における上記メチルポリシロキサン及び上記脂肪酸エステル系油の合計含有量が50質量%以上であるものである。なお、本発明において油相成分とは油性成分及び界面活性剤を意味する。
25℃における粘度が300〜3000mPa・sのメチルポリシロキサンとしては、市販品を用いることができ、例えば、「KF−96A−300CS」(粘度300mPa・s)、「KF−96A−1000CS」(粘度1000mPa・s)、「KF−96A−3000CS」(以上、信越化学工業(株)、商品名)、「SH200 C Fluid 500CS」(粘度500mPa・s)、「SH200 C Fluid 1000CS」(粘度1000mPa・s)(以上、東レダウ・コーニング(株)、商品名)などが挙げられる。
肌への伸ばしやすさの観点から、25℃における粘度が300〜1000mPa・sであるメチルポリシロキサンを配合することが好ましい。
25℃における粘度が500mPa・s以上の脂肪酸エステル系油としては、例えば、リンゴ酸ジイソステアリル(粘度5500mPa・s)、トリイソステアリン酸ポリグリセリル−2(粘度38500mPa・s)、ジイソステリン酸ポリグリセリル−2(粘度1160mPa・s)、ジイソステアリン酸ポリグリセリル(粘度700mPa・s)などの脂肪酸エステルが挙げられる。
本発明の粉末固形化粧料において、上記メチルポリシロキサンの含有量は1〜10質量%であり、上記脂肪酸エステル系油の含有量は5〜15質量%であり、且つ、油相成分における上記メチルポリシロキサン及び上記脂肪酸エステル系油の合計含有量が50質量%以上であることが必要である。これらの条件をすべて満たすと、粉末固形化粧料を、使用時に塗布具で取りやすく、肌へ伸ばしやすく、肌にしっとり感を与えることができ、なおかつ落下などの衝撃によって割れなどが発生しにくいものにすることができる。なお、上記メチルポリシロキサンの含有量が、1質量%未満であると、肌へのしっとり感が不十分となり、10質量%を超えると、肌への伸ばしやすさが不十分となる。また、上記脂肪酸エステル系油の含有量が、5質量%未満であると、しっとり感が不十分となり、15質量%を超えると、肌への伸ばしやすさが不十分となる。更に、油相成分における上記メチルポリシロキサン及び上記脂肪酸エステル系油の合計含有量が50質量%未満であると、肌へのしっとり感が不十分となる。
しっとり感を得られやすくする観点から、油相成分における上記メチルポリシロキサン及び上記脂肪酸エステル系油の合計含有量は50〜95質量%であることが好ましい。
他の油相成分としては、ワセリン、スクワラン、ヒマシ油、オリーブ油、ホホバ油、ラノリン、イソステアリン酸、オレイン酸などの脂肪酸、ステアリルアルコール、オレイルアルコールなどの高級アルコール等の油性成分や、ノニオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤等の界面活性剤が挙げられる。
平均粒子径が15μm以上のタルクとしては、市販品を用いることができ、例えば、「タルクMS−KY」(平均粒子径25μm)、「タルクMS−KC3」(シリコーン処理品、平均粒子径25μm)、ローズタルク(平均粒子径17μm)(以上、日本タルク(株)製、商品名)、「タルクCT−250」(平均粒子径30μm、山口雲母(株)製、商品名)などが挙げられる。
本発明の粉末固形化粧料における上記タルクの含有量は5〜30質量%である。この含有量が、5質量%未満であると、肌へのしっとり感が不十分となり、30質量%を超えると、塗布具への取れやすさ感が不十分となる。
本発明の粉末固形化粧料に配合される他の粉末成分としては、平均粒子径が15μm未満のタルク、マイカ、セリサイト、ミリスチン酸亜鉛、ウレタンパウダー、ポリメタクリル酸メチルや、ベンガラ、グンジョウ、雲母チタン、黄酸化鉄、黒酸化鉄、合成雲母、紺青、カーボンブラックなどの顔料などが挙げられる。
本発明の粉末固形化粧料には、本発明の効果を損なわない範囲であれば、上記以外の成分を配合することができる。例えば、化粧料で通常使用される防腐剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、薬剤、香料等を、本発明の効果を損なわない範囲で適宜配合できる。
本発明の粉末固形化粧料は、従来より知られている乾式製法及び湿式製法により製造することができる。乾式製法の場合、粉末成分と油相成分との混合物(化粧料基剤)を粉砕機にて解砕し、これを所定の容器に充填し、圧縮成型することにより粉末固形化粧料が得られる。一方、湿式製法の場合、粉末成分と油相成分との混合物(化粧料基剤)に、揮発性溶剤を添加してスラリー化し、このスラリーを所定の容器に充填し、圧縮成型後、乾燥により溶剤を除去することにより粉末固形化粧料が得られる。
本発明の粉末固形化粧料は、上記の製法のうちの湿式製法により製造されることが好ましい。すなわち、本発明の粉末固形化粧料は、本発明に係る油相成分及び粉末成分が含まれる化粧料基剤と溶剤とを混合して得られるスラリーを容器に充填し、圧縮成形後、乾燥により溶剤を除去する方法により製造することが好ましい。この場合、乾式製法に比べて油相成分を均一に粉体成分に付着させることができ、得られる粉末固形化粧料は肌への伸ばしやすさが一層向上したものとなる。
本実施形態において、上記の化粧料基剤は、油相成分10〜25質量%と粉末成分75〜95質量%とを含み、油相成分として、25℃における粘度が300〜3000mPa・sのメチルポリシロキサンを1〜10質量%及び25℃における粘度が500mPa・s以上の脂肪酸エステル系油を5〜15質量%含有し、粉末成分として、平均粒子径が15μm以上のタルクを5〜30質量%含有し、油相成分における上記メチルポリシロキサン及び上記脂肪酸エステル系油の合計含有量が50質量%以上であるものが用いられ、必要に応じて、その他の成分が配合されてもよい。
化粧料基剤に配合される油相成分、粉末成分及びその他の成分は、上述したものを用いることができる。
湿式製法で用いられる溶剤としては、軽質イソパラフィンなどの揮発性溶剤などを用いることができる。
本実施形態においては上記のスラリーを所定の容器に充填する。所定の容器としては、例えば、金皿、樹脂皿などの中皿が挙げられる。これらの中皿は、粉末固形化粧料が形成された後にそのままコンパクト容器に装着することが可能である。また、コンパクト容器、ジャー容器に直接充填することも可能である。
本発明の粉末固形化粧料は、上記の方法によって製造された場合であっても、優れた耐衝撃性を有することができる。
本発明の粉末固形化粧料は、アイシャドウ、チークカラー、ファンデーション、フェースパウダー、化粧下地などの化粧料として好適である。
以下に実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら制限されものではない。
(実施例1〜17及び比較例1〜16)
表1〜6に示す組成の化粧料基剤を調製し、下記製造方法により、アイシャドウのサンプルを作製した。得られたサンプルについて、塗布具への取れ感、塗布時の伸び感及びしっとり感、並びに、耐衝撃性の各項目について、以下に示す試験方法及び判定基準により評価判定した。これらの結果を表1〜6に示す。なお、表中の各成分の単位は、特にことわりがない限り、化粧料基剤全量基準での質量%である。また、粘度は25℃における値を示す。
Figure 2011116685

Figure 2011116685

Figure 2011116685

Figure 2011116685

Figure 2011116685

Figure 2011116685

<アイシャドウの製造方法>
1) 原料No.1〜13の粉末成分を秤量し、スーパーミキサーにて攪拌混合した。
2) 原料No.14〜30の油相成分を秤量し、約50℃にて溶融し、ディスパーにて攪拌混合した。
3) 2)で得られた混合物を1)の混合物に添加し、スーパーミキサーにて混練した。
4) 3)で得られた混合物に溶剤(出光興産(株)社製、「IPソルベント620MU」)をスラリーにおける含有量が40質量%となる割合で添加し、混練し、スラリーの状態にした。
5) 4)で得られたスラリーを金皿に充填し、圧縮成型し、乾燥により溶剤を除去した。
<粉末固形化粧料の評価方法>
1.しっとり感、取れ感、伸び感
専門のパネル5名にて、下記基準による5段階評価を行い、その平均値で評価結果を示した。
(しっとり感)
1:しっとり感を感じる
2:ややしっとり感を感じる
3:普通
4:やや粉っぽく感じる
5:粉っぽく感じる
(取れ感)
1:取れが良い
2:やや取れが良い
3:普通
4:やや取れが悪い
5:取れが悪い
(伸び感)
1:伸びが良い
2:やや伸びが良い
3:普通
4:やや伸びが悪い
5:伸びが悪い
(評価結果の表示)
◎:4点以上
○:3点以上〜4点未満
△:2点以上〜3点未満
×:2点未満
2.耐衝撃性
上記で作製した各アイシャドウについて、金皿に粉末固形化粧料が形成された状態のサンプルを、50cmの高さから5回落下させ、下記基準にて評価した。
◎:化粧料にヒビ、ワレなどが見られない。
○:化粧料にわずかにヒビが見られる。
△:化粧料にハッキリとしたヒビが見られる。
×:化粧料にワレが見られた。
以下、さらに本発明の粉末固形化粧料の実施例を示す。なお、実施例18〜20に示される粘度は25℃における値を示す。
(実施例18)チークカラー
(成分) (配合割合(質量%))
1 メチルパラベン 0.3
2 マイカ 24
3 合成金雲母 20
4 セリサイト 16.3
5 ミリスチン酸亜鉛 1
6 タルク (平均粒子径25μm) 15
7 PMMA(メタクリル酸メチル) 5
8 赤色226号 0.2
9 ベンガラ 0.5
10 黄酸化鉄 1.5
11 黒酸化鉄 0.2
(粉末成分の合計 84.00)
12 リンゴ酸ジイソステアリル(粘度5500mPa・s) 5.5
13 メチルポリシロキサン(粘度300mPa・s) 3.5
14 パルミチン酸エチルヘキシル(粘度11mPa・s) 3.85
15 ペトロラタム(ワセリン) 3
16 セスキイソステアリン酸ソルビタン(ノニオン性活性剤) 0.1
17 トコフェロール 0.05
(油相成分の合計 16.00)
油相成分における、25℃における粘度が300〜3000mPa・sのメチルポリシロキサン及び25℃における粘度が500mPa・s以上の脂肪酸エステル系油の割合:56.25質量%。
<製法>
1) 原料No.1〜11の粉末成分を秤量し、スーパーミキサーにて攪拌混合した。
2) 原料No.12〜17の油相成分を秤量し、約50℃にて溶融し、攪拌混合した。
3) 2)で得られた混合物を1)の混合物に添加し、スーパーミキサーにて混練した。
4) 3)で得られた混合物に溶剤(出光興産(株)社製、「IPソルベント620MU」)をスラリーにおける含有量が40質量%となる割合で添加し、混練し、スラリーの状態にした。
5) 4)で得られたスラリーを金皿に充填し、圧縮成型し、乾燥により溶剤を除去した。
<評価>
得られたチークカラーのサンプルについて、上記と同様の評価を行ったところ、「しっとり感」、「取れ感」及び「伸び感」について「◎」の評価であり、「耐衝撃性」について「○」の評価であることが確認された。
(実施例19)フェースパウダー
(成分) (配合割合(質量%))
1 メチルパラベン 0.3
2 シリコーン処理マイカ 20
3 シリコーン処理合成金雲母 20
4 シリコーン処理セリサイト 16.9
5 ステアリン酸アルミニウム 1.5
6 シリコーン処理タルク(平均粒子径25μm) 20
7 シリカ 5
8 シリコーン処理ベンガラ 0.1
9 シリコーン処理黄酸化鉄 0.2
10 シリコーン処理酸化チタン 3
(粉末成分の合計 87.00)
11 リンゴ酸ジイソステアリル(粘度5500mPa・s) 5
12 メチルポリシロキサン(粘度300mPa・s) 3
13 ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール(粘度12mPa・s)
1.85
14 ペトロラタム(ワセリン) 3
15 セスキイソステアリン酸ソルビタン(ノニオン性活性剤) 0.1
16 トコフェロール 0.05
(油相成分の合計 13.00)
油相成分における、25℃における粘度が300〜3000mPa・sのメチルポリシロキサン及び25℃における粘度が500mPa・s以上の脂肪酸エステル系油の割合:61.54質量%。
<製法>
1) 原料No.1〜11の粉末成分を秤量し、スーパーミキサーにて攪拌混合した。
2) 原料No.12〜17の油相成分を秤量し、約50℃にて溶融し、攪拌混合した。
3) 2)で得られた混合物を1)の混合物に添加し、スーパーミキサーにて混練した。
4) 3)で得られた混合物に溶剤(出光興産(株)社製、「IPソルベント620MU」)をスラリーにおける含有量が40質量%となる割合で添加し、混練し、スラリーの状態にした。
5) 4)で得られたスラリーを金皿に充填し、圧縮成型し、乾燥により溶剤を除去した。
<評価>
得られたフェースパウダーのサンプルについて、上記と同様の評価を行ったところ、「しっとり感」、「取れ感」「伸び感」及び「耐衝撃性」について「◎」の評価であることが確認された。
(実施例20)チークカラー
(成分) (配合割合(質量%))
1 メチルパラベン 0.3
2 マイカ 30
3 合成金雲母 20
4 セリサイト 15.3
5 ミリスチン酸亜鉛 1
6 タルク (平均粒子径25μm) 15
7 PMMA(メタクリル酸メチル) 5
8 赤色226号 0.2
9 ベンガラ 0.5
10 黄酸化鉄 1.5
11 黒酸化鉄 0.2
(粉末成分の合計 89.00)
12 リンゴ酸ジイソステアリル(粘度5500mPa・s) 5
13 メチルポリシロキサン(粘度300mPa・s) 2
14 パルミチン酸エチルヘキシル(粘度11mPa・s) 2.35
15 ペトロラタム(ワセリン) 1.5
16 セスキイソステアリン酸ソルビタン(ノニオン性活性剤) 0.1
17 トコフェロール 0.05
(油相成分の合計 11.00)
油相成分における、25℃における粘度が300〜3000mPa・sのメチルポリシロキサン及び25℃における粘度が500mPa・s以上の脂肪酸エステル系油の割合:63.64質量%。
<製法>
1) 原料No.1〜11の粉末成分を秤量し、スーパーミキサーにて攪拌混合した。
2) 原料No.12〜17の油相成分を秤量し、約50℃にて溶融し、攪拌混合した。
3) 2)で得られた混合物を1)の混合物に添加し、スーパーミキサーにて混練した。
4) 3)で得られた混合物を金皿に充填し、圧縮成型した。
<評価>
得られたチークカラーのサンプルについて、上記と同様の評価を行ったところ、「しっとり感」及び「取れ感」について「◎」の評価であり、「伸び感」及び「耐衝撃性」について「○」の評価であることが確認された。

Claims (3)

  1. 油相成分10〜25質量%と、粉末成分75〜95質量%と、を含む粉末固形化粧料であって、
    前記油相成分として、25℃における粘度が300〜3000mPa・sのメチルポリシロキサンを1〜10質量%及び25℃における粘度が500mPa・s以上の脂肪酸エステル系油を5〜15質量%含有し、前記粉末成分として、平均粒子径が15μm以上のタルクを5〜30質量%含有し、
    前記油相成分における前記メチルポリシロキサン及び前記脂肪酸エステル系油の合計含有量が50質量%以上である、粉末固形化粧料。
  2. 化粧料基剤と溶剤とを混合して得られるスラリーを容器に充填し、乾燥により前記溶剤を除去して得られる粉末固形化粧料であって、
    前記化粧料基剤が、油相成分10〜25質量%と、粉末成分75〜95質量%と、を含み、前記油相成分として、25℃における粘度が300〜3000mPa・sのメチルポリシロキサンを1〜10質量%及び25℃における粘度が500mPa・s以上の脂肪酸エステル系油を5〜15質量%含有し、前記粉末成分として、平均粒子径が15μm以上のタルクを5〜30質量%含有し、前記油相成分における前記メチルポリシロキサン及び前記脂肪酸エステル系油の合計含有量が50質量%以上である、粉末固形化粧料。
  3. 前記メチルポリシロキサンの25℃における粘度が300〜1000mPa・sである、請求項1又は2に記載の粉末固形化粧料。
JP2009274832A 2009-12-02 2009-12-02 粉末固形化粧料 Active JP5462606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274832A JP5462606B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 粉末固形化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274832A JP5462606B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 粉末固形化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011116685A true JP2011116685A (ja) 2011-06-16
JP5462606B2 JP5462606B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44282446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009274832A Active JP5462606B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 粉末固形化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5462606B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186326A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 株式会社コーセー 粉体化粧料
JP2018172364A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社コーセー 粉末状化粧料
JP2019043854A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 紀伊産業株式会社 固形粉末化粧料
JP2019137653A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社トキワ 固形粉末化粧料
JP7497911B2 (ja) 2023-02-15 2024-06-11 株式会社トキワ 固形粉末化粧料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714518A (en) * 1980-06-28 1982-01-25 Hikawa Kogyo Kk Cosmetic
JP2002249416A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Noevir Co Ltd 粉体固形化粧料及びその製造方法
JP2005060283A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Tokiwa Corp 粉末固型化粧料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714518A (en) * 1980-06-28 1982-01-25 Hikawa Kogyo Kk Cosmetic
JP2002249416A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Noevir Co Ltd 粉体固形化粧料及びその製造方法
JP2005060283A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Tokiwa Corp 粉末固型化粧料

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012049950; 化粧品ハンドブック , 19961101, 第273頁, 日光ケミカルズ株式会社 *
JPN6012049951; 松下 篤: '湿式充填を用いたパウダーファンデーションの開発' FRAGRANCE JOURNAL 第34-39頁, 20060615, フレグランスジャーナル社 *
JPN6013014840; 松枝 明: 'タルクの特性と応用' FRAGRANCE JOURNAL Vol.22,No.6, 19940615, 第38-44頁, フレグランスジャーナル社 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186326A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 株式会社コーセー 粉体化粧料
JP2018172364A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社コーセー 粉末状化粧料
JP7111480B2 (ja) 2017-03-31 2022-08-02 株式会社コーセー 粉末状化粧料
JP2019043854A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 紀伊産業株式会社 固形粉末化粧料
JP2019137653A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社トキワ 固形粉末化粧料
WO2019159722A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社トキワ 固形粉末化粧料
CN111741741A (zh) * 2018-02-14 2020-10-02 株式会社常盘 固体粉末化妆料
JP7233674B2 (ja) 2018-02-14 2023-03-07 株式会社トキワ 固形粉末化粧料
CN111741741B (zh) * 2018-02-14 2023-11-21 株式会社常盘 固体粉末化妆料
JP7497911B2 (ja) 2023-02-15 2024-06-11 株式会社トキワ 固形粉末化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP5462606B2 (ja) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101208073B (zh) 彩妆类化妆品
JP2011140481A (ja) 唇用化粧料
JP5462606B2 (ja) 粉末固形化粧料
JP6022282B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP6945809B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP5679421B2 (ja) 棒状化粧料
JP7233674B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP7081784B2 (ja) 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法
JP6190153B2 (ja) 固形メークアップ化粧料
JP6114066B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP6293235B2 (ja) 粉体化粧料
JP2010116326A (ja) ペンシル状化粧料および化粧製品
JP6569172B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP6281058B2 (ja) 粉末固型化粧料の製造方法及び粉末固型化粧料
JP7180351B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP6099235B2 (ja) 粉体化粧料
JP2012214420A (ja) 粉体固形化粧料
JP5022140B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP2021063041A (ja) 粉末化粧料およびその製造方法
JP5519114B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP7449724B2 (ja) 固形粉末化粧料
KR20130104229A (ko) 반고형 색조 화장료 조성물 및 제조방법
JP2007161590A (ja) 油性固形化粧料
JP2017160169A (ja) 固形粉末化粧料
JP2008222673A (ja) 油性化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250