JP7081784B2 - 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法 - Google Patents

固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7081784B2
JP7081784B2 JP2018001399A JP2018001399A JP7081784B2 JP 7081784 B2 JP7081784 B2 JP 7081784B2 JP 2018001399 A JP2018001399 A JP 2018001399A JP 2018001399 A JP2018001399 A JP 2018001399A JP 7081784 B2 JP7081784 B2 JP 7081784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
powder
cosmetic
solid powder
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018001399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019119716A (ja
Inventor
絵里香 筧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokiwa Co Ltd
Original Assignee
Tokiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokiwa Co Ltd filed Critical Tokiwa Co Ltd
Priority to JP2018001399A priority Critical patent/JP7081784B2/ja
Priority to US16/959,550 priority patent/US20210077360A1/en
Priority to PCT/JP2018/046366 priority patent/WO2019138793A1/ja
Publication of JP2019119716A publication Critical patent/JP2019119716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7081784B2 publication Critical patent/JP7081784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/022Powders; Compacted Powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • A61K2800/31Anhydrous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/08Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for cheeks, e.g. rouge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法に関する。
固形粉末化粧料は粉体成分と油性成分で構成されており、アイシャドウ、チーク、ファンデーション等のメイクアップ化粧料に利用されている。塗布色にパール感が求められる場合には、粉体成分として光輝性粉体などが用いられる。
固形粉末化粧料は、携帯時の持ち運びに便利なことからコンパクト容器に収納する形態で使用されることが多い。このような形態の固形粉末化粧料を製造する方法としては、粉体成分と油性成分とを混合し、型に充填してプレスして成型する乾式製法と、粉体成分と油性成分とを溶媒に混合してスラリー状にし、得られたスラリーを型に充填し、軽くプレスしてから溶媒を乾燥、除去して成型する湿式製法とが知られている。
湿式製法により得られる固形粉末化粧料は、塗布時ののびのよさや密着性などの使用感に優れる傾向にあるが、成型された化粧料の表面の明度が高くなり、結果として白みを帯びてしまい、外観上の色からは塗布色が購買者に伝わりにくく、使用時においては未使用部分の表面色と使用部分の表面色との色差が大きくなることがあった。
下記特許文献1には、未使用時のプレス表面と使用した後の表面の色差を改善することを目的として、吸油量が100ml/100g以上であるシリカを配合する手法が提案されている。
特開2011-105626号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の手法は、プレス表面が白みを帯びることは改善するものの、化粧料の肌への密着性や、塗布した際の発色については十分な検討がなされていない。
本発明は、発色に優れ、良好な使用感を有するとともに、プレス表面における未使用部分の表面色と使用部分の表面色との色差を十分小さくすることが可能な固形粉末化粧料及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明者らは鋭意検討した結果、粉体成分及び油性成分を特定の割合で含有する固形粉末化粧料において、油性成分として特定の2つの油性成分を配合することにより、発色及び使用感の確保と、プレス表面における色相改善との双方を両立することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、粉体成分及び油性成分を含有する固形粉末化粧料であって、粉体成分及び油性成分の含有量がそれぞれ、固形粉末化粧料全量を基準として、70~95質量%及び5~30質量%であり、油性成分が、(A)硬化ヒマシ油脂肪酸エステルと、(B)重質流動イソパラフィンとを含有する固形粉末化粧料を提供する。
本発明に係る固形粉末化粧料によれば、上記構成を有することにより、発色に優れ、良好な使用感が得られるとともに、湿式製法により成型した場合であっても、プレス表面が白みを帯びること、換言すれば白っぽく見えることを十分抑制することができ、未使用部分の表面色と使用部分の表面色との色差を十分小さくすることができる。
更に、本発明に係る固形粉末化粧料は、成型性にも優れており、粉とび及びケーキングが生じにくく、十分な耐衝撃性を有する成型物とすることができる。
本発明の固形粉末化粧料において、上記(A)成分の含有量が、固形粉末化粧料全量を基準として、0.5~7.0質量%であり、上記(B)成分の含有量が、固形粉末化粧料全量を基準として、1.0~12.0質量%であることが好ましい。
また、固形粉末化粧料は、上記粉体成分として、板状粉体を含有することが好ましい。
本発明の固形粉末化粧料において、油性成分全量に対する上記(A)成分の質量比[(A)成分]/[油性成分]が、1/10~3/5であり、油性成分全量に対する上記(B)成分の質量比[(B)成分]/[油性成分]が、1/10~3/5であることが好ましい。
本発明はまた、粉体成分及び油性成分を含有する化粧料基材と、揮発性溶剤を含有する分散媒と、を混合してスラリーを調製する工程と、容器に充填されたスラリーを、圧縮成型及び乾燥する工程とを備え、化粧料基材における粉体成分及び油性成分の含有量がそれぞれ、化粧料基材全量を基準として、70~95質量%及び5~30質量%であり、油性成分が、(A)硬化ヒマシ油脂肪酸エステルと、(B)重質流動イソパラフィンとを含有する固形粉末化粧料の製造方法を提供する。
本発明に係る固形粉末化粧料の製造方法によれば、上記構成を有する化粧料基材を湿式製法により成型することにより、プレス表面が白みを帯びることを十分抑制することができ、発色に優れ、良好な使用感を有するとともに、未使用部分の表面色と使用部分の表面色との色差が十分小さい固形粉末化粧料を得ることができる。また、本発明の固形粉末化粧料の製造方法は、粉とび及びケーキングが生じにくく、十分な耐衝撃性を有する成型物を得ることができる。
本発明の固形粉末化粧料の製造方法において、化粧料基材における上記(A)成分の含有量が、化粧料基材全量を基準として、0.5~7.0質量%であり、化粧料基材における上記(B)成分の含有量が、化粧料基材全量を基準として、1.0~12.0質量%であることが好ましい。
また、上記化粧料基材は、上記粉体成分として、板状粉体を含有することが好ましい。
更に、上記化粧料基材において、油性成分全量に対する上記(A)成分の質量比[(A)成分]/[油性成分]が、1/10~3/5であり、油性成分全量に対する上記(B)成分の質量比[(B)成分]/[油性成分]が、1/10~3/5であることが好ましい。
本発明によれば、発色に優れ、良好な使用感を有するとともに、プレス表面における未使用部分の表面色と使用部分の表面色との色差を十分小さくすることが可能な固形粉末化粧料及びその製造方法を提供することができる。
本実施形態の固形粉末化粧料は粉体成分及び油性成分を含有する。
粉体成分としては、通常、化粧料に用いられる粉体であれば、特に限定なく用いることができ、例えば、体質粉体、白色顔料、着色顔料等が挙げられる。粉体の形状についても特に限定されず、球状、板状、針状等の形状、煙霧状、微粒子、顔料級の粒子径、多孔質、無孔質等の粒子構造を有していてもよい。
具体的には、マイカ、合成マイカ、セリサイト、タルク、カオリン、炭化珪素、硫酸バリウム、ベントナイト、スメクタイト、酸化アルミニウム、シリカ、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化クロム、水酸化アルミニウムマグネシウム等の体質顔料類、酸化チタン、酸化亜鉛等の白色顔料類、ナイロンパウダー、ポリメチルメタクリレートパウダー、アクリロニトリル-メタクリル酸共重合体パウダー、塩化ビニリデン-メタクリル酸共重合体、ポリエチレンパウダー、ポリスチレンパウダー、オルガノポリシロキサンエラストマーパウダー、ポリメチルシルセスキオキサンパウダー、ウレタンパウダー、ウールパウダー、シルクパウダー、セルロースパウダー、N-アシルリジンパウダー等の有機粉体類、微粒子酸化チタン被覆マイカチタン、微粒子酸化チタン被覆ナイロン、硫酸バリウム被覆マイカチタン、酸化チタン含有シリカ、酸化亜鉛含有シリカ等の複合粉体類、ステアリン酸マグネシウム、ミリスチン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム等の金属石鹸が挙げられる。
着色顔料としては、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化コバルト、酸化クロム、群青、紺青、酸化チタン、酸化亜鉛等の無機性着色顔料、赤色228号、赤色226号、青色404号、赤色202号、黄色4号アルミニウムレーキ等の有機性着色顔料、雲母チタン、微粒子酸化チタン被覆マイカチタン、硫酸バリウム被覆マイカチタン、魚鱗箔、オキシ塩化ビスマス、アルミニウムフレーク等のパール顔料、カルミン、ベニバナ等の天然色素などが挙げられる。
これらの粉体成分は、発色、密着性の観点から、疎水性処理粉体が好ましい。疎水性処理としては、高級脂肪酸、金属石鹸、油脂、ロウ、シリコーン化合物、フッ素化合物、界面活性剤、デキストリン脂肪酸エステルが挙げられる。本実施形態においては、使用感と発色の観点から、金属石鹸処理が好ましく、ステアリン酸マグネシウム処理がより好ましい。
粉体成分は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
粉体成分の平均粒子径は、1~200μmとすることができ、5~150μmとすることができる。
本実施形態の固形粉末化粧料においては、発色、使用感を更に向上できる観点から、粉体成分が板状粉体を含むことが好ましい。
板状粉体は、発色、使用感の観点から、平均粒子径が1.0~30.0μmであることが好ましく、アスペクト比が好ましくは10~100、より好ましくは15~90、更に好ましくは20~80である。なお、板状粉体の平均粒子径とは、レーザー回折法による50%メジアン径を意味する。また、アスペクト比は、平均粒子径/平均厚みを意味する。
板状粉体としては、例えば、タルク、マイカ、合成マイカ、セリサイト、無水ケイ酸、カオリン、炭酸カルシウム、光輝性粉体を用いることができる。ところで、従来の固形粉末化粧料においては、光輝性粉体が配合されると、粉とびが発生しやすく、密着性も低下する傾向にあったが、本実施形態の固形粉末化粧料によれば、油性成分として後述する(A)成分及び(B)成分が配合されていることにより、粉とびの発生を十分抑制することができるとともに、密着性も十分確保することができる。
本実施形態の固形粉末化粧料における板状粉体の含有量は、粉体成分全量を基準として、20~100質量%であることが好ましく、60~100質量%であることがより好ましい。板状粉体の含有量を上記の範囲とすることにより、耐衝撃性を更に向上できる。
本実施形態の固形粉末化粧料においては、粉とびの発生を更に抑制でき、耐衝撃性を更に向上できる観点から、粉体成分が金属石鹸を含むことが好ましい。
金属石鹸としては、上述したものを用いることができ、ミリスチン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウムが好ましい。
本実施形態の固形粉末化粧料における金属石鹸の含有量は、粉体成分全量を基準として、0.5~10質量%であることが好ましく、1~5質量%であることがより好ましい。金属石鹸の含有量を上記の範囲とすることにより、使用感を損なうこと無く、粉とびの発生を更に抑制でき、耐衝撃性を更に向上することができる。
本実施形態の固形粉末化粧料における粉体成分の含有量は、固形粉末化粧料全量を基準として、70~95質量%とすることができ、成型性及び使用感の観点から、80~95質量%とすることが好ましい。
本実施形態において、油性成分は、(A)硬化ヒマシ油脂肪酸エステル((A)成分という場合もある)と、(B)重質流動イソパラフィン((B)成分という場合もある)とを含むことが好ましい。
粉体成分と油性成分とが含まれる固形粉末化粧料に、油性成分として上記の(A)成分及び(B)成分を組み合わせて配合することにより、発色に優れ、良好な使用感が得られるとともに、湿式製法により成型した場合であっても、プレス表面が白みを帯びることを十分抑制することができ、未使用部分の表面色と使用部分の表面色との色差を十分小さくすることができる。更に、本実施形態の固形粉末化粧料は、成型性にも優れており、粉とび及びケーキングが生じにくく、十分な耐衝撃性を有する成型物とすることができる。
(A)成分としては、例えば、イソステアリン酸硬化ヒマシ油、ヒドロキシステアリン酸硬化ヒマシ油、トリイソステアリン酸硬化ヒマシ油、ステアリン酸硬化ヒマシ油、ラウリン酸硬化ヒマシ油が挙げられる。(A)成分は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
本実施形態の固形粉末化粧料における(A)成分の含有量は、使用感、プレス表面の外観色を良好にする観点から、固形粉末化粧料全量を基準として、0.5~7.0質量%であることが好ましく、1.0~6.0質量%であることがより好ましく、1.5~5.0質量%であることが更に好ましい。
本実施形態の固形粉末化粧料において、密着性、伸び、粉とびのしにくさ、及びケーキングのしにくさ等の使用感の観点から、油性成分全量に対する(A)成分の質量比[(A)成分]/[油性成分]が、1/10~3/5であることが好ましく、1/8~1/3であることがより好ましい。
(B)成分としては、化粧料に用いられるものであれば、特に制限なく用いることができる。重質流動イソパラフィンは、イソブテンとn-ブテンの共重合体において、末端の二重結合も含め水素添加した側鎖を有する飽和タイプの長鎖状炭化水素の混合物を用いることができる。また、重質流動イソパラフィンは、パールリーム18、パールリーム24、パールリーム46(以上、日油社製、商品名)などの市販品を用いることができる。
本実施形態において、(B)成分は、98.9℃における動粘度が300~4700mm/sである重質流動イソパラフィンを用いることができる。
また、(B)成分は、使用感、粉とびのしにくさ、耐衝撃性、発色の観点から、25℃における粘度が10,000~600,000mPa・sである重質流動イソパラフィンが好ましく、20,000~150,000mPa・sである重質流動イソパラフィンがより好ましい。なお、上記粘度は、重質流動イソパラフィンの粘度が、20~100mPa・sの場合、BM型粘度計及びローター:No.2を用いて、回転数:60rpmで測定され、10,000~100,000mPa・sの場合、BH型粘度計及びローター:No.6を用いて、回転数:10rpmで測定され、100,000~800,000mPa・sの場合、BH型粘度計及びローター:No.7を用いて、回転数:4rpmの条件で、25℃で測定される。なお、上記の粘度計及びローターは東機産業社製を用いることができる。
本実施形態の固形粉末化粧料における(B)成分の含有量は、発色、使用感の観点から、固形粉末化粧料全量を基準として、1.0~12.0質量%であることが好ましく、2.0~10.0質量%であることがより好ましく、3.0~8.0質量%であることが更に好ましい。
本実施形態の固形粉末化粧料において、密着性、伸び、粉とびのしにくさ、及びケーキングのしにくさ等の使用感の観点から、油性成分全量に対する(B)成分の質量比[(B)成分]/[油性成分]が、1/10~3/5であることが好ましく、1/4~1/2であることがより好ましい。
(A)成分及び(B)成分以外の油性成分としては、例えば、通常化粧品に使用されるものであれば特に限定されず、動物油、植物油、合成油等の起源、及び、固形油、半固形油、液体油、揮発性油等の性状を問わず、油脂類、硬化油類、脂肪酸類、高級アルコール類、シリコーン油類、フッ素系油類、ラノリン誘導体類、油性ゲル化剤類等を用いることができる。
本実施形態の固形粉末化粧料において、発色の観点から、(B)成分、及び(A)成分及び(B)成分以外の油性成分は、屈折率1.47~1.60の油剤であることが好ましい。このような屈折率を有する(A)成分及び(B)成分以外の油剤としては、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコンなどのシリコーン油、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、オレイン酸コレステリルなどのコレステロール脂肪酸エステル、オレイン酸フィトステリルなどのフィトステリル脂肪酸エステルが挙げられる。
本実施形態の固形粉末化粧料は、上記成分の他に、通常化粧料に用いられる成分、例えば、防腐剤、酸化防止剤、色素、増粘剤、pH調整剤、香料、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤、保湿剤、キレート剤、消炎剤、界面活性剤などを含有することができる。
本実施形態の固形粉末化粧料は、ファンデーション、フェイスカラー、アイシャドウ、アイブロウ、チーク等のメイクアップ化粧料などとして好適である。
次に、本実施形態の固形粉末化粧料の製造方法について説明する。
本実施形態の固形粉末化粧料の製造方法は、粉体成分及び油性成分を含有する化粧料基材と、分散媒と、を混合してスラリーを調製する工程と、容器に充填されたスラリーを、圧縮成型及び乾燥する工程とを備える。
粉体成分及び油性成分としては、上述したものが挙げられ、化粧料基材における配合量も上述した固形粉末化粧料における好ましい範囲と同様にすることができる。また、化粧料基材の粉体成分及び油性成分以外の組成についても、上述した固形粉末化粧料の好ましい組成と同様にすることができる。
本実施形態に係る化粧料基材は、例えば、粉体成分を混合した第1の混合物を得るステップと、油性成分を混合した第2の混合物を得るステップと、第1の混合物及び第2の混合物を混合するステップとを備える方法により調製することができる。
第1の混合物を得るステップは、例えば、スーパーミキサー又はヘンシェルミキサーなどを用いて行うことができ、必要に応じてアトマイザーなどを用いて粉砕が行われてもよい。
第2の混合物を得るステップは、例えば、ディスパー、ホモミキサーなどを用いて行うことができ、60~80℃、好ましくは60~70℃で加熱しながら油性成分を混合することができる。
第1の混合物及び第2の混合物を混合するステップは、例えば、スーパーミキサーやヘンシェルミキサーなどを用いて行うことができ、必要に応じてアトマイザーなどを用いて粉砕が行われてもよい。
スラリーの調製は、上記で得られる化粧料基材に、分散媒を加え、これらを混合する方法が挙げられる。
分散媒としては、揮発性溶剤を用いることができる。揮発性溶剤としては、軽質流動イソパラフィン、エチルアルコール、アセトン、イソプロピルアルコール、水が挙げられる。
化粧料基材と分散媒との配合割合は、質量比で化粧料基材:分散媒=100:60~100:10とすることができ、成型性の観点から、100:40~100:20が好ましい。
化粧料基材と分散媒との混合は、例えば、ニーダー、万能撹拌機などを用いて混練する方法が挙げられる。また、必要に応じて、加熱しながら混合することができる。
容器に充填されたスラリーを、圧縮成型及び乾燥する工程では、上記で得られたスラリーを必要に応じて脱泡し、所定の容器に充填した後、これを吸引圧縮成型等で圧縮成型した後、適宜乾燥機によって乾燥することができる。
所定の容器としては、金皿、樹脂皿などの中皿などが挙げられる。
上記の工程を経て、本実施形態に係る固形粉末化粧料が得られる。
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、これらの実施例により本発明の技術範囲が限定されるものではない。なお、表中の数値は、化粧料基材全量(揮発性溶剤以外の成分の合計)を基準とする含有量(質量%)を示す。揮発性溶剤については、化粧料基材全量(揮発性溶剤以外の成分の合計)100質量部に対する割合(質量部)を示す。
実施例に先立ち、各実施例で採用した評価方法を説明する。
(1)色差
化粧用チップにて、化粧料表面を30回繰り返し擦り取り、使用部分の表面色と未使用部分の表面色との色差ΔEを色彩色差計CR-400(コニカミノルタ製)を用いて測定し、以下の評価基準に従って判定した。
[評価基準]
◎:ΔE<1.5
○:1.5≦ΔE<2
△:2≦ΔE<2.5
×:2.5≦ΔE
(2)使用感及び発色の良さ
化粧品評価専門パネル20名に、実施例及び比較例の固形粉末化粧料を使用してもらい、使用感として「のび」及び「密着感」、並びに「発色の良さ」について、各自が以下の評価基準に従って5段階評価を行いサンプル毎に評点を付し、更に全パネルの評点の平均点を以下の基準に従って判定した。
[評点:評価基準]
5点:非常に良好
4点:良好
3点:普通
2点:やや不良
1点:不良

[判定基準(評点の平均点)]
◎:4以上
○:3以上~4未満
△:2以上~3未満
×:2未満
(3)粉とび
得られた固形粉末化粧料を、化粧用チップで30回なで、付着せずに落ちた粉の量を秤量して、下記判定基準に従って判定した。
[判定基準]
◎:付着量の1/4以下
○:付着量と1/4超半分以下
△:付着量と半分超同等以下
×:付着量と同等超
(4)成型性
スラリーを中皿に充填後圧縮成型し、乾燥した成型品について、その表面に発生するひび、はがれ、亀裂等の有無を目視にて観察し、その発生レベルを以下の4段階の評価基準により判定した。
[評価基準]
◎:変化なし
○:わずかにひび、はがれ又は亀裂が認められる
△:ひび、はがれ又は亀裂が認められる
×:激しいひび、はがれ又は亀裂が認められる
(5)耐衝撃性
各固形粉末化粧料を化粧コンパクトに内蔵させ、水平方向で高さ50cmよりタイル上に5回落下させ、表面状態を観察し、以下の評価基準により判定した。
[評価基準]
◎:変化なし
○:わずかにひび、はがれが認められる
△:ひび、はがれが認められる
×:激しいひび、はがれが認められる
(6)ケーキング
化粧用チップにて、同一方向に30回繰り返し擦り取り、使用部分の表面を目視観察し、以下の評価基準に従って判定した。
[評価基準]
◎:ケーキングが見られない
○:ケーキングが見られるが、30回擦り取り途中でケーキングが解消する
△:ケーキングが見られるが使用性に問題なし
×:ケーキングが見られ使用性に問題がある
(実施例1~13及び比較例1~6)
表1~3に示す組成のアイシャドウを以下の製法により調製し、上記の評価を行った。その結果を併せて表1~3に示す。
<製法>
油性成分を60~80℃に加温・混合し、混合物Iを得た。粉体成分をヘンシェルミキサーで均一分散し、混合物IIを得た。IIにIを加えてヘンシェルミキサーで均一分散し、化粧料基材を得た。この化粧料基材100質量部に、揮発性溶剤として軽質流動イソパラフィンを30質量部加え、混練することでスラリー化した後、中皿(金皿)に充填、圧縮成型後、乾燥により溶剤を除去することでアイシャドウを作製した。
Figure 0007081784000001
Figure 0007081784000002
Figure 0007081784000003
表1~3中、各成分の詳細は下記のとおりである。
[油性成分]
(A)成分
イソステアリン酸硬化ヒマシ油:キャストライドMIS-P(ナショナル美松社製)
ヒドロキシステアリン酸硬化ヒマシ油:テクノールMH(横関油脂社製)
トリイソステアリン酸硬化ヒマシ油:キャストライドTIS-P(ナショナル美松社製)
ステアリン酸硬化ヒマシ油:キャストライドMS(ナショナル美松社製)
(B)成分
重質流動イソパラフィンA:パールリーム18(日油社製)(28,000mPa・s@25℃)
重質流動イソパラフィンB:パールリーム24(日油社製)(86,500mPa・s@25℃)
重質流動イソパラフィンC: パールリーム46(日油社製)(580,000mPa・s@25℃)
(その他)
流動イソパラフィン:パールリーム6(日油社製)(37.5mPa・s@25℃)
ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン:KF-56A(信越シリコーン社製)
ジメチルポリシロキサン:KF-96-100CS(信越シリコーン社製)
なお、上記の粘度は、粘度が20~100mPa・sの場合、BM型粘度計及びローター:No.2を用いて、回転数:60rpmで測定し、10,000~100,000mPa・sの場合、BH型粘度計及びローター:No.6を用いて、回転数:10rpmで測定し、100,000~800,000mPa・sの場合、BH型粘度計及びローター:No.7を用いて、回転数:4rpmの条件で、25℃で測定した。上記の粘度計及びローターは東機産業社製。
[粉体成分]
タルクA:タルク(平均粒径25μm、アスペクト比30)
タルクB:タルク(平均粒径9.5μm、アスペクト比50)
タルクC:タルク(平均粒径30μm、アスペクト比15)
合成マイカA:合成マイカ(平均粒径20μm、アスペクト比60)
合成マイカB:合成マイカ(平均粒径12μm、アスペクト比25)
マイカA:マイカ(平均粒径2μm)
マイカB:マイカ(平均粒径26μm、アスペクト比65)
窒化ホウ素:平均粒径7μm
酸化鉄被覆雲母チタン:平均粒径21μm
表1~2に示されるように、実施例1~13で得られる固形粉末化粧料は、「外観色と中色の色差」、「使用感(伸び、密着性)」、「発色の良さ」において、「○」又は「◎」の評価であった。また、実施例1~13で得られる固形粉末化粧料は、実施例13の固形粉末化粧料の「粉とびの無さ」が「△」の評価であること以外は、「粉とびの無さ」、「成型性」、「耐衝撃性」及び「ケーキング」において「○」又は「◎」の評価であった。
(実施例14:アイシャドウ)
(成分) (配合割合(質量%))
1. イソステアリン酸硬化ヒマシ油 2.00
2. 重質流動イソパラフィン 4.00
3. ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン 8.00
4. リンゴ酸ジイソステアリル 3.00
5. タルクA 20.00
6. 合成マイカA 25.00
7. 窒化ホウ素 5.00
8. ミリスチン酸亜鉛 2.00
9. ベンガラ 0.10
10.黄酸化鉄 0.30
11.黒酸化鉄 0.25
12.雲母チタンA 15.00
13.酸化チタン被覆ガラス 15.00
14.マイカA 残部

揮発性溶剤:軽質流動イソパラフィンを上記成分1~14の合計100質量部に対して20質量部
上記成分の詳細は、以下に示す成分以外はすでに上述したものと同様である。
雲母チタンA:雲母チタン(平均粒径53μm)
酸化チタン被覆ガラス:平均粒径80μm、アスペクト比80
<製法>
成分1~4を60~80℃に加温・混合し、混合物Iを得た。成分5~14をヘンシェルミキサーで均一分散し、混合物IIを得た。IIにIを加えてヘンシェルミキサーで均一分散し、化粧料基材を得た。この化粧料基材に、上記揮発性溶剤を加え、混練することでスラリー化した後、中皿(金皿)に充填、圧縮成型後、乾燥により溶剤を除去することでアイシャドウを作製した。
<評価>
得られたアイシャドウのサンプルについて、上記同様の評価を行ったところ、サンプルは、全ての項目について「〇」又は「◎」の評価であることが確認された。
(実施例15:アイブロウ)
(成分) (配合割合(質量%))
1. ヒドロキシステアリン酸硬化ヒマシ油 1.50
2. 重質流動イソパラフィン 4.00
3. ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン 3.50
4. リンゴ酸ジイソステアリル 3.00
5. タルクA 20.00
6. 合成マイカA 30.00
7. 窒化ホウ素 5.00
8. ミリスチン酸亜鉛 2.00
9. ステアリン酸Mg処理ベンガラ 8.00
10.ステアリン酸Mg処理黒酸化鉄 10.00
11.ステアリン酸Mg処理黄酸化鉄 4.00
12.酸化鉄被覆雲母チタン 10.00
13.マイカA 残部

揮発性溶剤:軽質流動イソパラフィンを上記成分1~14の合計100質量部に対して40質量部
上記成分の詳細は、すでに上述したものと同様である。
<製法>
成分1~4を60~80℃に加温・混合し、混合物Iを得た。成分5~13をヘンシェルミキサーで均一分散し、混合物IIを得た。IIにIを加えてヘンシェルミキサーで均一分散し、化粧料基材を得た。この化粧料基材に、上記揮発性溶剤を加え、混練することでスラリー化した後、中皿(金皿)に充填、圧縮成型後、乾燥により溶剤を除去することでアイブロウを作製した。
<評価>
得られたアイブロウのサンプルについて、上記同様の評価を行ったところ、サンプルは、全ての項目について「〇」又は「◎」の評価であることが確認された。
(実施例16:チーク)
(成分) (配合割合(質量%))
1. イソステアリン酸硬化ヒマシ油 1.00
2. 重質流動イソパラフィン 2.00
3. ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン 4.00
4. リンゴ酸ジイソステアリル 3.00
5. タルクA 30.00
6. 合成マイカA 35.00
7. 窒化ホウ素 5.00
8. ミリスチン酸亜鉛 2.00
9. ベンガラ 0.25
10.黄酸化鉄 0.25
11.グンジョウ 0.75
12.赤226 0.75
13.雲母チタンB 15.00
14.マイカA 残部

揮発性溶剤として軽質流動イソパラフィンを上記成分1~14の合計100質量部に対して30質量部混合
上記成分の詳細は、以下に示す成分以外はすでに上述したものと同様である。
雲母チタンB:雲母チタン(平均粒径21μm)
<製法>
成分1~4を60~80℃に加温・混合し、混合物Iを得た。成分5~14をヘンシェルミキサーで均一分散し、混合物IIを得た。IIにIを加えてヘンシェルミキサーで均一分散し、化粧料基材を得た。この化粧料基材に、上記揮発性溶剤を加え、混練することでスラリー化した後、中皿(金皿)に充填、圧縮成型後、乾燥により溶剤を除去することでチークを作製した。
<評価>
得られたチークのサンプルについて、上記同様の評価を行ったところ、サンプルは、全ての項目について「〇」又は「◎」の評価であることが確認された。
(実施例17:ファンデーション)
(成分) (配合割合(質量%))
1. イソステアリン酸硬化ヒマシ油 2.00
2. 重質流動イソパラフィン 2.00
3. ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン 4.00
4. リンゴ酸ジイソステアリル 2.00
5. タルクA 30.00
6. 合成マイカA 30.00
7. 窒化ホウ素 5.00
8. ミリスチン酸亜鉛 2.00
9. ベンガラ 1.50
10.黄酸化鉄 1.50
11.黒酸化鉄 0.20
12.酸化チタン 2.50
13.微粒子酸化チタン 10.00
14.マイカA 残部

揮発性溶剤として軽質流動イソパラフィンを上記成分1~14の合計100質量部に対して40質量部混合
上記成分の詳細は、以下に示す成分以外はすでに上述したものと同様である。
微粒子酸化チタン:平均粒径7μm、アスペクト比4
<製法>
成分1~4を60~80℃に加温・混合し、混合物Iを得た。成分5~14をヘンシェルミキサーで均一分散し、混合物IIを得た。IIにIを加えてヘンシェルミキサーで均一分散し、化粧料基材を得た。この化粧料基材に、上記揮発性溶剤を加え、混練することでスラリー化した後、中皿(金皿)に充填、圧縮成型後、乾燥により溶剤を除去することでチークを作製した。
<評価>
得られたファンデーションのサンプルについて、上記同様の評価を行ったところ、サンプルは、全ての項目について「〇」又は「◎」の評価であることが確認された。

Claims (8)

  1. 粉体成分及び油性成分を含有する固形粉末化粧料であって、
    前記粉体成分及び前記油性成分の含有量がそれぞれ、固形粉末化粧料全量を基準として、70~95質量%及び5~30質量%であり、
    前記油性成分が、(A)硬化ヒマシ油脂肪酸エステルと、(B)重質流動イソパラフィンと、を含有し、
    前記(A)成分の含有量が、固形粉末化粧料全量を基準として、1.0~6.0質量%であり、
    前記(B)成分の含有量が、固形粉末化粧料全量を基準として、1.0~12.0質量%である、固形粉末化粧料。
  2. 前記油性成分として、屈折率が1.47~1.60の油剤を更に含む、請求項1に記載の固形粉末化粧料。
  3. 前記粉体成分として、板状粉体を含有する、請求項1又は2に記載の固形粉末化粧料。
  4. 前記油性成分全量に対する前記(A)成分の質量比[(A)成分]/[油性成分]が、1/10~3/5であり、
    前記油性成分全量に対する前記(B)成分の質量比[(B)成分]/[油性成分]が、1/10~3/5である、請求項1~3のいずれか一項に記載の固形粉末化粧料。
  5. 粉体成分及び油性成分を含有する化粧料基材と、揮発性溶剤を含有する分散媒と、を混合してスラリーを調製する工程と、
    容器に充填された前記スラリーを、圧縮成型及び乾燥する工程と、を備え、
    前記化粧料基材における前記粉体成分及び前記油性成分の含有量がそれぞれ、化粧料基材全量を基準として、70~95質量%及び5~30質量%であり、
    前記油性成分が、(A)硬化ヒマシ油脂肪酸エステルと、(B)重質流動イソパラフィンと、を含有し、
    前記(A)成分の含有量が、化粧料基材全量を基準として、1.0~6.0質量%であり、
    前記(B)成分の含有量が、化粧料基材全量を基準として、1.0~12.0質量%である、固形粉末化粧料の製造方法。
  6. 前記化粧料基材が、前記油性成分として、屈折率が1.47~1.60の油剤を更に含む、請求項5に記載の固形粉末化粧料の製造方法。
  7. 前記化粧料基材が、前記粉体成分として板状粉体を含有する、請求項5又は6に記載の固形粉末化粧料の製造方法。
  8. 前記化粧料基材において、前記油性成分全量に対する前記(A)成分の質量比[(A)成分]/[油性成分]が、1/10~3/5であり、油性成分全量に対する前記(B)成分の質量比[(B)成分]/[油性成分]が、1/10~3/5である、請求項5~7のいずれか一項に記載の固形粉末化粧料の製造方法。
JP2018001399A 2018-01-09 2018-01-09 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法 Active JP7081784B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001399A JP7081784B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法
US16/959,550 US20210077360A1 (en) 2018-01-09 2018-12-17 Solid powder cosmetic and method for producing solid powder cosmetic
PCT/JP2018/046366 WO2019138793A1 (ja) 2018-01-09 2018-12-17 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001399A JP7081784B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019119716A JP2019119716A (ja) 2019-07-22
JP7081784B2 true JP7081784B2 (ja) 2022-06-07

Family

ID=67218951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001399A Active JP7081784B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210077360A1 (ja)
JP (1) JP7081784B2 (ja)
WO (1) WO2019138793A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7382058B2 (ja) 2019-11-28 2023-11-16 株式会社トキワ 固形粉末化粧料の製造方法
CN115154364A (zh) * 2022-07-21 2022-10-11 中山市美源化妆品有限公司 一种抗转移抗污染亮光口红及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154916A (ja) 2000-11-22 2002-05-28 Tokiwa Corp 油性化粧料
JP2008214298A (ja) 2007-03-06 2008-09-18 Kao Corp 粉末化粧料
JP2011231026A (ja) 2010-04-26 2011-11-17 Daito Kasei Kogyo Kk ショ糖脂肪酸エステル処理粉体及び化粧料
JP2012121826A (ja) 2010-12-07 2012-06-28 Kao Corp 固形粉末化粧料の製造方法
JP2014172880A (ja) 2013-03-11 2014-09-22 Kose Corp 固形粉末化粧料
JP2016124839A (ja) 2015-01-06 2016-07-11 日本メナード化粧品株式会社 固形粉末化粧料
JP2017186323A (ja) 2016-03-30 2017-10-12 株式会社コーセー 固形粉末化粧料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005126356A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Tokiwa Corp 棒状化粧料
JP2011020959A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Key Tranding Co Ltd 固形粉末化粧料及びその製造方法
KR102365802B1 (ko) * 2016-05-02 2022-02-24 듀폰 도레이 스페셜티 머티리얼즈 가부시키가이샤 실리콘 입자, 이것을 배합한 화장료 및 도료 및 수지

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154916A (ja) 2000-11-22 2002-05-28 Tokiwa Corp 油性化粧料
JP2008214298A (ja) 2007-03-06 2008-09-18 Kao Corp 粉末化粧料
JP2011231026A (ja) 2010-04-26 2011-11-17 Daito Kasei Kogyo Kk ショ糖脂肪酸エステル処理粉体及び化粧料
JP2012121826A (ja) 2010-12-07 2012-06-28 Kao Corp 固形粉末化粧料の製造方法
JP2014172880A (ja) 2013-03-11 2014-09-22 Kose Corp 固形粉末化粧料
JP2016124839A (ja) 2015-01-06 2016-07-11 日本メナード化粧品株式会社 固形粉末化粧料
JP2017186323A (ja) 2016-03-30 2017-10-12 株式会社コーセー 固形粉末化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019119716A (ja) 2019-07-22
WO2019138793A1 (ja) 2019-07-18
US20210077360A1 (en) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7497911B2 (ja) 固形粉末化粧料
TW201219059A (en) Solid powder cosmetic
CN111107904A (zh) 具有高颜料含量的分散脂肪相的分散体
JP5080919B2 (ja) 液状油性口唇化粧料
JP5368043B2 (ja) 粉末固形化粧料
JP2002128629A (ja) 油性化粧料
JP7081784B2 (ja) 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法
JP4472855B2 (ja) 油性化粧料
JP2008050309A (ja) 固形粉末化粧料
JP6114066B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP2004359592A (ja) 化粧料
JP7031912B1 (ja) 複合粉体およびこれを含有する化粧料
JP2005330210A (ja) 粉体固形化粧料
JP2000344615A (ja) 粉末固型化粧料
CN108078800B (zh) 油性化妆料
JP5022140B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP2020152670A (ja) 固形粉末化粧料
JP2021063041A (ja) 粉末化粧料およびその製造方法
JP7382058B2 (ja) 固形粉末化粧料の製造方法
JP2014136704A (ja) 化粧料
JP7449724B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP7036456B2 (ja) 化粧料からなる絵の具材料、絵の具材料用希釈剤、絵の具及び絵の具セット
JP5756308B2 (ja) 粉体化粧料の製造方法及び粉体化粧料
JP4976179B2 (ja) 油性睫毛用化粧料
WO2010098011A1 (ja) 粉末化粧料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7081784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150