JP2011116348A - ステアバイワイヤー装置 - Google Patents

ステアバイワイヤー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011116348A
JP2011116348A JP2010192623A JP2010192623A JP2011116348A JP 2011116348 A JP2011116348 A JP 2011116348A JP 2010192623 A JP2010192623 A JP 2010192623A JP 2010192623 A JP2010192623 A JP 2010192623A JP 2011116348 A JP2011116348 A JP 2011116348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steer
rotation shaft
wire device
insertion holes
tie rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010192623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5683876B2 (ja
Inventor
Seiiku Ko
盛 郁 黄
Min Woo Han
ミン 宇 韓
Un-Koo Lee
彦 求 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2011116348A publication Critical patent/JP2011116348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683876B2 publication Critical patent/JP5683876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B3/00Reciprocating-piston machines or engines with cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F01B3/02Reciprocating-piston machines or engines with cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis with wobble-plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/08Couplings for intersecting shafts, provided with intermediate bars bent in an angle corresponding with the angle of intersection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/001Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/20Links, e.g. track rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B3/00Reciprocating-piston machines or engines with cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F01B3/0032Reciprocating-piston machines or engines with cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F01B3/0044Component parts, details, e.g. valves, sealings, lubrication
    • F01B3/007Swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/48Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part having pins arranged parallel to the axis and entering holes in the other coupling part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H23/00Wobble-plate gearings; Oblique-crank gearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18296Cam and slide
    • Y10T74/18336Wabbler type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、モータ容量およびサイズを最適化させ、ジオメトリー特性に差が発生することを防止するステアバイワイヤー装置を提供する。
【解決手段】本発明によるステアバイワイヤー装置は、車両の旋回走行時、車輪を左側または右側に回転させて操向操作を行うようにするステアバイワイヤー装置であって、一端が前記車輪のナックルにボールジョイントを通して連結されるタイロッドと、車体のサブフレームに回転可能に装着され、前記タイロッドの他端部に連結され、回転力方向を第1方向から第2方向に変換して前記タイロッドを移動させ、車輪の操向角を調節するカップリングユニットと、車両ECUの制御信号によって前記カップリングユニットに正方向または逆方向の回転力を提供するために前記サブフレームに装着されるモータユニットとを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、ステアバイワイヤー装置に係り、より詳しくは、モータ駆動による縦方向回転運動を横方向回転運動に変換させて操向角を調節するようにするステアバイワイヤー装置に関する。
一般に操向装置とは、車の進行方向を意図した通り進行するように調整する装置であって、自動車の進行方向を運転者がステアリングホイール(Steering wheel)を回転して自由に変更する装置であり、運転者にとっては最も重要な情報源であると共に制御手段となる。
このような操向装置は運転者が操向ホィールの角度を変化させて車輪に動力を伝達する器具で構成されている。
最近は操向ホィールと前輪操向装置との間で前輪を操向するシステムとして、ステアバイワイヤー(Steer by Wire、SBW)装置を適用している(特許文献1、2参照)。
このようなステアバイワイヤー装置は、運転者が操向のために直接操作するステアリングホイールと、ステアリングホイールの一側に設置されてステアリングホイールの回転による反力トルクを提供する反力モータと、タイロッドに連結されて操向操作を行うアクチュエータと、ステアリングホイールの回転によるトルク変化および操舵角、そして車速を検出するセンシング手段およびセンシング手段から印加される電気信号によってアクチュエータおよび反力モータを作動させるECUなどで構成される。
図5には、一般的なステアバイワイヤー装置の一例として、一点P1がピボット(Pivot)されたL型レバー1をアクチュエータ(図示せず)で操作してタイロッド3の動作を実現するメカニズムを示した。
このようなメカニズムの作動原理は、L型レバー1の一側にアクチュエータで往復運動を入力したとき、ピボットを中心としてL型レバー1が回転し、タイロッドインナーポイント(T1;tie−rod inner point)の左右方向運動を作って車輪Wの操向を作動するようになるものである。
しかし、このような従来のメカニズムでは、既存のラックアンドピニオンメカニズム(rack and pinion mechanism)とは異なり、タイロッドインナーポイント(T1;tie−rod inner point)が左右方向の動作を行う以外に、前後方向の動作が必然的に伴って、ジオメトリー特性に差が発生するという問題点がある。
また、車輪の操向時、アクチュエータの作動のみに頼ってL型レバー1とタイロッド3を駆動させることから、アクチュエータの要求性能が高まって費用が増加すること、及び車輪を通して外部から入力される外力がアクチュエータに伝達されて負荷および使用電流量が増加するという問題点も有している。
特開2005−199849号公報 特開平10−310068号公報
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、モータ容量およびサイズを最適化させ、ジオメトリー特性に差が発生することを防止するステアバイワイヤー装置を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明のステアバイワイヤー装置は、車両の旋回走行時、車輪を左側または右側に回転させて操向操作を行うようにするステアバイワイヤー装置であって、一端が車輪のナックルにボールジョイントを通して連結されるタイロッドと、車体のサブフレームに回転可能に装着され、タイロッドの他端部に連結され、回転力方向を第1方向から第2方向に変換してタイロッドを移動させ、車輪の操向角を調節するカップリングユニットと、車両ECUの制御信号によってカップリングユニットに正方向または逆方向の回転力を提供するためにサブフレームに装着されるモータユニットとを含むことを特徴とする。
カップリングユニットは、サブフレーム上にベアリング手段を通して回転可能に装着され、モータユニットから回転力が伝達される第1方向回転軸と、第1方向回転軸と垂直に配置されてサブフレームにベアリング手段を通して装着され、タイロッドの他端部に連結される第2方向回転軸と、第1方向回転軸と第2方向回転軸を相互連結する複数個のカプラーとからなることを特徴とする。
第1方向回転軸は、円筒形状を有し、一面に複数個の第1挿入ホールが形成され、第2方向回転軸は、各第1挿入ホールに対向する一面に複数個の第2挿入ホールが形成されることを特徴とする。
各第1挿入ホールは、第1方向回転軸の一面に円周方向に沿って離隔して形成されることを特徴とする。
各第2挿入ホールは、各第1挿入ホールに対応する第2方向回転軸の一面に円周方向に沿って離隔して形成されることを特徴とする。
各カプラーは、一端が各第1挿入ホールにそれぞれスライド移動および回転可能に挿入され、他端は各第2挿入ホールにそれぞれスライド移動および回転可能に挿入されることを特徴とする。
各カプラーは、その形状が「L字型」形状からなり、各一端部が各第1挿入ホールに互いに異なる深さをもって挿入され、各他端部は各第1挿入ホールに挿入された各一端部と同様に各第2挿入ホールに互いに異なる深さをもって挿入されることを特徴とする。
各カプラーは、第1方向回転軸の回転方向に位置が移動する各第1挿入ホールによって一端部が位置移動しつつスライド移動する連携作動が行われ、他端部は各第2挿入ホールでスライド移動しつつ各第2挿入ホールを円周方向に位置移動させることによって、第2方向回転軸に第1方向回転軸の回転力を伝達することを特徴とする。
第2方向回転軸は、タイロッドとボールスクリューを通して連結されることを特徴とする。
モータユニットは、サブフレームに固定装着される駆動モータと、駆動モータの回転軸に装着される駆動プーリと、第1方向回転軸の他端部に装着される従動プーリと、駆動プーリと従動プーリを相互連結する駆動ベルトとからなることを特徴とする。
駆動モータは、車両ECUの制御信号によって回転数および回転方向の調節が可能なモータからなることを特徴とする。
本発明によれば、モータ駆動による縦方向回転運動を横方向回転運動に変換させるカップリングユニットを通して操向角を調節することによって、モータ容量およびサイズを最適化させ、ジオメトリー特性に差が発生することを防止することができる。
本発明の実施例によるステアバイワイヤー装置の斜視図である。 図1の部分拡大斜視図である。 図2の正面図である。 (a)本発明の実施例によるステアバイワイヤー装置の左旋回時の作動状態図である。(b)本発明の実施例によるステアバイワイヤー装置の右旋回時の作動状態図である。 従来技術の問題点を説明するためにステアバイワイヤー装置のタイロッド動作カニズムを示した図面である。
以下、本発明の好ましい実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例によるステアバイワイヤー装置の斜視図であり、図2は、図1の部分拡大図であって、本発明の実施例によるステアバイワイヤー装置の拡大斜視図である。図3は、図2の正面図であり、車体の後方から見た図を示した。
本発明の実施例によるステアバイワイヤー装置100は、モータ駆動による縦方向回転運動を横方向回転運動に変換させるカップリングユニット200を通して操向角を調節することによって、モータ容量およびサイズを最適化させ、ジオメトリー特性に差が発生することを防止する。
このために、本発明の実施例によるステアバイワイヤー装置100は、車両の旋回走行時、車輪を左側または右側に回転させて操向操作を行うようにするもので、タイロッド110、カップリングユニット200、およびモータユニット300からなる。
図1に示すとおり、まず、タイロッド110は一端が車輪Wのナックル101にボールジョイント103を通して連結される。
本実施例で、カップリングユニット200は、車体のサブフレーム105に回転可能に装着されてタイロッド110の他端部に連結され、回転力方向を縦から横に変換してタイロッド110を移動させることによって、車輪Wの操向角を調節する。
ここで、カップリングユニット200は、図2と図3に示すとおり、縦方向回転軸210、横方向回転軸220、およびカプラー230から構成される。以下でこれを各構成別により詳しく説明する。
本実施例で、縦方向回転軸210は、サブフレーム105上にベアリング手段120を通して回転可能に装着され、モータユニット300から回転力が伝達される。
横方向回転軸220は、縦方向回転軸210と垂直に配置されてサブフレーム105にベアリング手段120を通して装着され、タイロッド110の他端部に連結される。
円筒形状を有する横方向回転軸220の一平面には、タイロッド110がボールスクリュー111を介して連結される。
ここで、縦方向回転軸210は、円筒形状を有し、その一面に複数個の第1挿入ホール211が形成される。横方向回転軸220は、タイロッド110が連結された面に対向する一面には各第1挿入ホール211に対向する複数個の第2挿入ホール221が形成される。
このような各第1挿入ホール211は、縦方向回転軸210の一面に円周方向に沿って離隔して形成され、各第2挿入ホール221は、各第1挿入ホール211に対応する横方向回転軸220の一面に円周方向に沿って離隔して形成される。
本実施例で、各第1、第2挿入ホール211、221は、縦方向回転軸210と横方向回転軸220のそれぞれの軸方向に沿って互いに90°角度を持ってそれぞれ4つが形成されることが好ましい。
一方、ベアリング手段120は、サブフレーム105上に装着される装着ブロック121とベアリング123からなる。
そして、カプラー230は、複数個が構成されて縦方向回転軸210と横方向回転軸220を相互連結する。
ここで、各カプラー230は、一端が各第1挿入ホール211にそれぞれスライド移動および回転可能に挿入され、他端は各第2挿入ホール221にそれぞれスライド移動および回転可能に挿入される。
このような各カプラー230は、その形状が「L字型」形状からなり、各一端部が各第1挿入ホール211に互いに異なる深さをもって挿入される。そして、各他端部は各第1挿入ホール211に挿入された各一端部と同様に各第2挿入ホール221に互いに異なる深さをもって挿入される。
本実施例で、各カプラー230は、縦方向回転軸210の回転方向に位置が移動する各第1挿入ホール211によって一端部が位置移動しつつスライド移動する連携作動が行なわれる。
これによって、各カプラー230の他端部は、各第2挿入ホール221でスライド移動しつつ各第2挿入ホール221を円周方向に位置移動させることによって、横方向回転軸220に縦方向回転軸210の回転力を伝達する。
そして、モータユニット300は、車両ECU107の制御信号によってカップリングユニット200に正方向または逆方向の回転力を提供するためにサブフレーム105に装着される。
このようなモータユニット300は、駆動モータ310、駆動プーリ320、従動プーリ330、および駆動ベルト340からなる。
まず、駆動モータ310は、サブフレーム105に固定装着される。
ここで、駆動モータ310は、車両ECU107の制御信号によって回転数および回転方向の調節が可能なモータからなることが好ましい。
本実施例で、駆動プーリ320は、駆動モータ310の回転軸311に装着され、従動プーリ330は、縦方向回転軸210の他端部に装着される。
そして、駆動ベルト340は、駆動プーリ320と従動プーリ330を相互連結する。
つまり、モータユニット300は、車両ECU107の制御信号によって駆動モータ310が作動して駆動プーリ320を回転させると、駆動プーリ320の回転力が駆動ベルト340を通して従動プーリ330に伝達されて縦方向回転軸210を回転させる。
以下、上記のように構成される本発明の実施例によるステアバイワイヤー装置の作動および作用を詳しく説明する。
図4は、本発明の実施例によるステアバイワイヤー装置の段階別作動状態図である。
まず、車両が左側に旋回する場合、図4(a)のように、車両ECU107の制御信号によって駆動モータ310は図示上部から見て反時計回りに回転する。
そうすると、駆動プーリ320は駆動モータ310の回転力を駆動ベルト340を通して従動プーリ330に伝達して縦方向回転軸210を図示上部から見て反時計回りに回転させる。
ここで、縦方向回転軸210が反時計回りに回転すると、各第1挿入ホール211が反時計回りに回転し、各カプラー230は一端部が各第1挿入ホール211によって回転方向に位置移動しつつ、各第1挿入ホール211でスライド移動する連携作動が行なわれる。
これと同時に、各カプラー230の他端部は、各第2挿入ホール221を図示右側から見て反時計回りに位置移動させつつ、各第2挿入ホール221でスライド移動する連携作動が行なわれる。
このような連携作動を通して横方向回転軸220は縦方向回転軸210の回転方向と同一な反時計回りに回転する。
この時、タイロッド110は、ボールスクリュー111によって横方向回転軸220から車輪Wの外側に移動して、全体の長さが増加して車輪Wを左側に旋回させる。
反対に、車両が右側に旋回する場合、図4(b)のように、車両ECU107の制御信号によって駆動モータ310は図示上部から見て時計回りに回転する。
そうすると、駆動プーリ320は駆動モータ310の回転力を駆動ベルト340を通して従動プーリ330に伝達して縦方向回転軸210を図示上部から見て時計回りに回転させる。
ここで、縦方向回転軸210が時計回りに回転すると、各第1挿入ホール211が時計回りに回転し、各カプラー230は一端部が各第1挿入ホール211によって回転方向に位置移動しつつ、各第1挿入ホール211でスライド移動する連携作動が行なわれる。
これと同時に、各カプラー230の他端部は、各第2挿入ホール221を図示右側から見て時計回りに位置移動させつつ、各第2挿入ホール221でスライド移動する連携作動が行なわれる。
このような連携作動を通して横方向回転軸220は縦方向回転軸210の回転方向と同一な時計回りに回転し、タイロッド110はボールスクリュー111によって横方向回転軸220から車輪Wの内側に移動して、全体の長さが縮小されて車輪Wを右側に旋回させる。
つまり、カップリングユニット200は、縦方向回転軸210と横方向回転軸220の間で各カプラー230の一端部と他端部が回転方向に位置移動しつつスライド移動する連携作動によって、縦方向回転軸210の回転力を横方向回転軸220に伝達する。
このような作動によって、タイロッド110はモータユニット300の回転力が伝達されて横方向回転軸220から延出されたり挿入されたりしてその全体の長さが変化することになり、これによって車輪Wの操向角を変化させる。
したがって、上記のように構成される本発明の実施例によるステアバイワイヤー装置100を適用することにより、モータ駆動による横方向回転運動を縦方向回転運動に変換させるカップリングユニット200を通して操向角を調節することができる。モータ容量およびサイズを最適化させることにより、ジオメトリー特性に差が発生することを防止することができる。
また、従来に比べて簡単な構造を有し、モータの回転力を利用して操向角を調節することができるため、費用を節減させ、外力による負荷を駆動ベルトを通して相殺させることにより、モータに負荷がかかることを防止することができる。
以上、本発明に関する好ましい実施例について説明したが、本発明は上記実施例に限定されず、本発明の属する技術的範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
P1:ピボット
T1:タイロッドインナーポイント
W:車輪
1:L型レバー
3:タイロッド
100:ステアバイワイヤー装置
101:ナックル
103:ボールジョイント
105:サブフレーム
107:ECU
110:タイロッド
111:ボールスクリュー
120:ベアリング手段
121:装着ブロック
123:ベアリング
200:カップリングユニット
210:縦方向回転軸
211:第1挿入ホール
220:横方向回転軸
221:第2挿入ホール
230:カプラー
300:モータユニット
310:駆動モータ
311:回転軸
320:駆動プーリ
330:従動プーリ
340:駆動ベルト

Claims (11)

  1. 車両の旋回走行時、車輪を左側または右側に回転させて操向操作を行うようにするステアバイワイヤー装置であって、
    一端が前記車輪のナックルにボールジョイントを通して連結されるタイロッドと、
    車体のサブフレームに回転可能に装着され、前記タイロッドの他端部に連結され、回転力方向を第1方向から第2方向に変換して前記タイロッドを移動させ、前記車輪の操向角を調節するカップリングユニットと、
    車両ECUの制御信号によって前記カップリングユニットに正方向または逆方向の回転力を提供するために前記サブフレームに装着されるモータユニットとを含むことを特徴とするステアバイワイヤー装置。
  2. 前記カップリングユニットは、
    前記サブフレーム上にベアリング手段を通して回転可能に装着され、前記モータユニットから回転力が伝達される第1方向回転軸と、
    前記第1方向回転軸と垂直に配置されて前記サブフレームにベアリング手段を通して装着され、前記タイロッドの他端部に連結される第2方向回転軸と、
    前記第1方向回転軸と前記第2方向回転軸を相互連結する複数個のカプラーと、
    からなることを特徴とする請求項1に記載のステアバイワイヤー装置。
  3. 前記第1方向回転軸は、円筒形状を有し、一面に複数個の第1挿入ホールが形成され、前記第2方向回転軸は、前記各第1挿入ホールに対向する一面に複数個の第2挿入ホールが形成されることを特徴とする請求項2に記載のステアバイワイヤー装置。
  4. 前記各第1挿入ホールは、前記第1方向回転軸の一面に円周方向に沿って離隔して形成されることを特徴とする請求項3に記載のステアバイワイヤー装置。
  5. 前記各第2挿入ホールは、前記各第1挿入ホールに対応する前記第2方向回転軸の一面に円周方向に沿って離隔して形成されることを特徴とする請求項3に記載のステアバイワイヤー装置。
  6. 前記各カプラーは、一端が前記各第1挿入ホールにそれぞれスライド移動および回転可能に挿入され、他端は前記各第2挿入ホールにそれぞれスライド移動および回転可能に挿入されることを特徴とする請求項3に記載のステアバイワイヤー装置。
  7. 前記各カプラーは、その形状が「L字型」形状からなり、各一端部が前記各第1挿入ホールに互いに異なる深さをもって挿入され、各他端部は前記各第1挿入ホールに挿入された各一端部と同様に前記各第2挿入ホールに互いに異なる深さをもって挿入されることを特徴とする請求項3に記載のステアバイワイヤー装置。
  8. 前記各カプラーは、
    前記第1方向回転軸の回転方向に位置が移動する各第1挿入ホールによって一端部が位置移動しつつスライド移動する連携作動が行われ、
    他端部は前記各第2挿入ホールでスライド移動しつつ前記各第2挿入ホールを円周方向に位置移動させることによって、前記第2方向回転軸に前記第1方向回転軸の回転力を伝達することを特徴とする請求項3に記載のステアバイワイヤー装置。
  9. 前記第2方向回転軸は、前記タイロッドとボールスクリューを通して連結されることを特徴とする請求項2に記載のステアバイワイヤー装置。
  10. 前記モータユニットは、
    前記サブフレームに固定装着される駆動モータと、
    前記駆動モータの回転軸に装着される駆動プーリと、
    前記第1方向回転軸の他端部に装着される従動プーリと、
    前記駆動プーリと前記従動プーリを相互連結する駆動ベルトと、
    からなることを特徴とする請求項2に記載のステアバイワイヤー装置。
  11. 前記駆動モータは、前記車両ECUの制御信号によって回転数および回転方向の調節が可能なモータからなることを特徴とする請求項10に記載のステアバイワイヤー装置。
JP2010192623A 2009-12-03 2010-08-30 ステアバイワイヤー装置 Active JP5683876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090119407A KR101126248B1 (ko) 2009-12-03 2009-12-03 스티어 바이 와이어 장치
KR10-2009-0119407 2009-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011116348A true JP2011116348A (ja) 2011-06-16
JP5683876B2 JP5683876B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=43972532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010192623A Active JP5683876B2 (ja) 2009-12-03 2010-08-30 ステアバイワイヤー装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8789647B2 (ja)
JP (1) JP5683876B2 (ja)
KR (1) KR101126248B1 (ja)
CN (1) CN102085878B (ja)
DE (1) DE102010037433A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20130066A1 (it) * 2013-01-28 2014-07-29 Fiat Group Automobiles Spa Sistema di servosterzo elettrico per un autoveicolo
CN104210549A (zh) * 2013-05-31 2014-12-17 北汽福田汽车股份有限公司 汽车及其安全转向控制系统和安全转向机构
DE102013016757A1 (de) * 2013-10-10 2015-01-29 Audi Ag Lenksystem für eine Achse mit zumindest zwei Lenkbaren Rädern
US9199667B2 (en) 2014-03-14 2015-12-01 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for semi-autonomous driving of vehicles
CN103895697B (zh) * 2014-04-16 2016-06-08 中国科学院深圳先进技术研究院 一种电动汽车四轮独立转向底盘系统及其线控转向机构
CN103963637B (zh) * 2014-04-29 2017-08-25 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆的整体式转向驱动桥和电动车辆
KR102180336B1 (ko) * 2014-10-31 2020-11-18 현대모비스 주식회사 자동차의 조향장치
DE102014224970A1 (de) * 2014-12-05 2016-06-09 Robert Bosch Gmbh Lenkantrieb und Lenksystem für ein Fahrzeug
CN105235738A (zh) * 2015-11-13 2016-01-13 吉林大学 一种汽车线控转向系统的双电机同步驱动转向执行机构
CN107813866A (zh) * 2016-09-14 2018-03-20 比亚迪股份有限公司 转向系统和车辆
EP3532360B1 (en) * 2016-10-31 2021-05-05 thyssenkrupp Presta AG Method for controlling a steer-by-wire steering system with a reduced feedback in automatic drive mode
CN107651002B (zh) * 2017-09-29 2020-10-16 利辛县雨若信息科技有限公司 一种汽车电子转向助力装置
KR102505936B1 (ko) * 2018-04-11 2023-03-03 에이치엘만도 주식회사 스티어 바이 와이어식 조향장치
CN110607761A (zh) * 2019-10-18 2019-12-24 合肥正浩机械科技有限公司 一种架桥机自行转场的驱动转向装置
JP7322725B2 (ja) * 2020-01-29 2023-08-08 株式会社ジェイテクト 転舵装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165916A (ja) * 1984-09-05 1986-04-04 Senji Koike 交軸用ギヤカツプリング
JPH05164137A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Sanwa Shutter Corp ホブソン式自在継手
JPH10310068A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Honda Motor Co Ltd ケーブル式ステアリング装置
JP2003170849A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JP2005199849A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2007076577A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toyota Motor Corp ステアリング操作入力装置
JP2007326459A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nsk Ltd ステアバイワイヤ式操舵装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1817063A (en) * 1928-11-03 1931-08-04 Carrie James Transmission mechanism
US2913911A (en) * 1958-01-09 1959-11-24 Bendix Westinghouse Automotive Motion translating device
US4597302A (en) * 1981-10-15 1986-07-01 Mclendon Jr Martin Motion interconversion apparatus
US4741409A (en) * 1987-06-25 1988-05-03 General Motors Corporation Electric steering system for automobiles
US4987963A (en) * 1988-12-27 1991-01-29 Ford Motor Company Steering gear for the roadwheels of a vehicle
JP3765339B2 (ja) 1997-01-16 2006-04-12 本田技研工業株式会社 ケーブル式ステアリング装置
DE19750585A1 (de) * 1997-11-17 1999-06-02 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Aktuator zum Korrigieren eines über das Lenkrad eines Fahrzeugs an die Räder einer gelenkten Fahrzeugachse eingegebenen Lenkwinkels
US6488115B1 (en) * 2001-08-01 2002-12-03 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for steering a vehicle
US6691819B2 (en) * 2001-09-17 2004-02-17 Delphi Technologies, Inc. Actuator for active front wheel steering system
JP4283550B2 (ja) 2003-01-24 2009-06-24 本田技研工業株式会社 操舵装置
JP4446861B2 (ja) 2004-11-04 2010-04-07 トヨタ自動車株式会社 ステアリングシステム
DE102006020041A1 (de) * 2005-05-02 2007-03-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Lenkvorrichtung, insbesondere für eine Hinterradlenkung
KR100723725B1 (ko) * 2005-10-19 2007-05-30 주식회사 만도 제롤 베벨기어를 구비한 모터 구동식 조향장치
US20070120432A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-31 Vaden David R Axial magnetic cam
JP2008168744A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Fuji Heavy Ind Ltd 左右独立操舵装置
KR20090119407A (ko) 2008-05-16 2009-11-19 이상은 색이 변하는 탱탱볼
KR101428073B1 (ko) * 2008-05-27 2014-09-23 현대자동차주식회사 좌우 독립형 스티어 바이 와이어 시스템의 외란저감장치
US8545176B2 (en) * 2008-08-21 2013-10-01 Jerry F. Willis Wobble plate motor
CN101696721B (zh) * 2009-05-27 2013-04-17 北京联合大学 斜盘导杆转动式无级变速器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165916A (ja) * 1984-09-05 1986-04-04 Senji Koike 交軸用ギヤカツプリング
JPH05164137A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Sanwa Shutter Corp ホブソン式自在継手
JPH10310068A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Honda Motor Co Ltd ケーブル式ステアリング装置
JP2003170849A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JP2005199849A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2007076577A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toyota Motor Corp ステアリング操作入力装置
JP2007326459A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nsk Ltd ステアバイワイヤ式操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110062628A (ko) 2011-06-10
US8789647B2 (en) 2014-07-29
CN102085878A (zh) 2011-06-08
JP5683876B2 (ja) 2015-03-11
US20110132682A1 (en) 2011-06-09
DE102010037433A1 (de) 2011-06-09
CN102085878B (zh) 2014-10-29
KR101126248B1 (ko) 2012-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683876B2 (ja) ステアバイワイヤー装置
JP5578357B2 (ja) 車両用操舵装置
JP5481022B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2005104225A (ja) アライメント制御装置
JP2007313984A (ja) 車両の操舵機構
CN107813865B (zh) 转向系统和车辆
JP5207054B2 (ja) 可変剛性スタビライザ装置
KR101042401B1 (ko) 차량의 독립형 sbw 조향 장치
JP2008201205A (ja) 車両用操舵装置
JP2006218980A (ja) 車両用操舵装置
KR101526376B1 (ko) 스티어 바이 와이어 장치
JP2010215094A (ja) ラックアンドピニオン式ステアリング装置
JP6467175B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4085878B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2013067260A (ja) 車両用転舵装置とその装置を用いた車両の駐車方法及び車両
JP2007269063A (ja) 車両の動力伝達装置、操舵装置、及び車輪支持装置
JP2007276689A (ja) 車輪可動装置
JP2009113562A (ja) 車両の操舵装置
JP2008201161A (ja) 車両用操舵装置
JP4114560B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
KR20180071819A (ko) 조향 장치
JP2006175925A (ja) 車両用操舵装置
JP2008273347A (ja) ステアリング装置
JP2007203905A (ja) サスペンション装置
JP2005255092A (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250